10/06/08 13:21:57 gCDG4oXp0
>>38
ありがとうございました。
「ひとつの類魂(ハイアーセルフ)からは九つの魂(アストラル体)が発現されている 」
これについて説明している著書を教えて欲しいのですが……。もっと勉強したいです。
「動物は人と違いそれぞれ種によってそれぞれひとつの類魂でまとまっている」
動物にもあの世があるのですね。動物は死んだら無になるのではないのですね。
私は動物が好きで、死んだペットが無になるのなら、とても悲しいと思っています。
何らかの形で動物の霊が残って欲しいと願っています。
41:本当にあった怖い名無し
10/06/08 14:16:50 R2JLa4k10
>>39
ありがとう
42:本当にあった怖い名無し
10/06/08 20:37:33 3oevsE0s0
>>40
信じる信じないは自由にすればいいと思うけど
まずはシルバーバーチ関連の書籍を読んでくといいんじゃないかな
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
↑ネット上でも読める
URLリンク(silverbirchan.com)
↑シルバーバーチャンのブログ この人はおれの心の師匠 変人だけど
コミカルチックに描かれてるので面白く読める 更新はストップ中?
スピリチュアルの動物関連ならコレを勧める
「ペットが死ぬ時 誰も教えなかった別れの意味」シルビア・バーバネル著
前半は眠くなるけど後半の十四章から動物の霊的世界や
その仕組みについて詳しく書かれてる
おれも動物はみんな大好きだ
シルバーバーチでもある程度は書かれてるけど、
宇宙の仕組みや霊や類魂、生命の進化の構造、平行宇宙、地球の本当の歴史とかを
より詳しくってんならコレ
「超巨大宇宙文明の真相」ミシェル・デマルケ著 ケイ・ミズモリ訳
↑タイトルは怪しいけど、こいつはおれの家宝 ボロボロになるまで何度も読んでる
他にもその手の本たくさん読んだけど他のとは次元が全く違う
43:本当にあった怖い名無し
10/06/08 21:48:50 gCDG4oXp0
>>42
もどってきたらアドバイス。ありがとうございました。
シルバーバーチは名前を知っていました。勉強します。
「超巨大宇宙文明の真相」は初めて知りました。手にとってみたいと思います。さっそく、紹介されたブログに行ってきます。
また何かありましたら、ご教授お願いします。
44:本当にあった怖い名無し
10/06/08 23:30:34 16uyfOq+0
自分は昔、劣等感の塊だった。
人と比べては卑下していた。
自分の外見も内面も髪毛の質から何からなにまで劣等感だらけだった。
しかし今は克服した。意識したのではなく気が付いたら「劣等感」という言葉が自分の中から消えていた。
その言葉を忘れてた事に気がついたとき劣等感にさいなまれる必要ない事に気がついた。
自分はいわゆる低層地位にいる。
劣等感にさいなまれているはずなのだが人と比べる事もなく人を妬む事もしなくなった。
開き直っているわけでもない何が克服してくれたのか自分でもわからない。
今や人と比べては妬む奴が大嫌い。過去の自分の姿なのに。
未だに許せない奴がいる。
一人息子が保育園の時、家も建てた。
表向きは、ゆとりがありそうだがローンや未就学の子を抱えながらの正社員労働は大変だった。
更に休日に内職もしていた。本来、働くことに嫌いだった、できれば自分は子が大きくなるまで働きたくなかった。
働かなくざるおえない諸事情があったからだ。残業も多く家事との両立は苦痛で仕方がなかった。
食べるものは底値で買い工夫し美味しく食せるようし着るもの安価でもみすぼらしくない様に生活全般において工夫した。
周りには見えなかったかもしれないが、かなり疲労困憊していた。
子が保育園の時のママの一人が何かと関係ないのに口をはさんできて人間関係を壊し悪化させる奴いた。
子が4人いて時間も経済的にもゆとりがなかったのだろういわゆる妬みというやつだ。
関係ないのに首突っ込んでひっかきまわしやがったあいつ、あれから随分経つが未だ許せない一人だ。
自分はがむしゃら突っ走ってきた。
今は幸せだ因果応報。
45:本当にあった怖い名無し
10/06/08 23:31:26 FCaiR0Lj0
私は空手初段の16歳の女子ですが、
ヤクザの息子を張り飛ばしたばっかりに・・・・・。
夜道を歩いていたら、車が後ろから来て、
ドアが開いたら、黒服の男がやってきて私を
連れ込みました。
気付いたらあいつの家に連れ込まれていました。
『殺すところだが、てめえの体を品定めしてやる』
といって私の服を脱がして、体を触りまくっていました。
『合格だぜ、俺の女房にしてやるよ』
『割れた腹筋・太い腕や足と言い、
本当にいいからだしているね、俺の子供を産むのに
てきしているぞ』
46:本当にあった怖い名無し
10/06/08 23:55:27 M4D318AHO
アーー!!
しんどい。
47:本当にあった怖い名無し
10/06/09 00:14:22 JYK4UOBa0
>>42
シルバーバーちゃん面白いね!
48:本当にあった怖い名無し
10/06/09 01:09:58 f/ud9mMp0
シルバーバーチャン。お気に入りに追加して、あとでじっくり読みますよ。
49:本当にあった怖い名無し
10/06/09 01:29:42 8sw0eeb+0
隣の芝生は…ですね
途中からシングルマザーになり
それからも大変でしたが今となってはよかったと。
今や息子も働きながら大学へ通学してくれてます。
低層家庭ですが、ささやかながら幸せです因果応報
50:本当にあった怖い名無し
10/06/09 04:39:28 f/ud9mMp0
思い出したら眠れなくて……
いつかテレビで見たもの
保健所で、一匹の捨て犬が怯えて床に大の字になっているのだが、無理やりその大の字のまま犬を引っ張られていく。
いつか新聞で読んだ投書
保健所の金網に、数匹の子猫が入っている。見知らぬ者同士なのだが、片隅で体を寄せ合って怯えている。
それらの光景が目に焼き付いて離れない。
可哀そうで可哀そうで可哀そうで、悲しくて、悔しくて……
毎日、多くの犬や猫たちが殺処分されているこの現実。
彼らがいったい何をしたというのだろうか。
人間は、この世は自分たちだけのものだと思っているのだろうか。
虐殺された動物たちの類魂は、人間に復讐をしようとしないのだろうか。
そして、人類に天罰や因果応報が下らないのだろうか。
神様
人間に虐殺された動物たちの魂をお救いください。きっと、お救いください。
心より、お願いいたします。
51:本当にあった怖い名無し
10/06/09 07:01:09 foYs5Iep0
>>45
URLリンク(www.google.co.jp)
52:本当にあった怖い名無し
10/06/09 07:27:29 foYs5Iep0
>>50
そうやって殺される動物ってのは
前世犯罪者なんだと思う。
だからって ざまぁwとは思わないけど。
53:本当にあった怖い名無し
10/06/09 12:52:44 JYK4UOBa0
虐待にあった動物とか殺処分された動物
あの世で相応のいい思いしてほしい
54:本当にあった怖い名無し
10/06/09 13:00:33 qpvLdegs0
>>50
全くその通り
動物だけでなく全ての自然は人間の所有物ではない
この文明社会はあまりにも人間ご都合主義すぎるのだ
先に行っておくが動物たちの個々の魂は自我を持っていないためカルマを背負う事は無い
たとえカルマを持っており前世が犯罪者だとしても、
それは殺していい理由になるのだろうか
霊的視点で見れば犬にしろ猫にしろその他の動物にしろ、どこでどう生きようと
人間が他者の命をどうこうしていいわけはない
身近な動物である犬猫だけでなくその他の動物にも目をやってほしい
食用にされる牛、豚、鶏、動物実験される小動物たち
意識が高まってくればいつか己の罪に気付き、嘆き
シルバーバーチャンのように利他愛の為のベジになるだろう
人間にとって便利で綺麗な町にするため、歩道や中央分離帯などには
美観や空気を綺麗にするために街路樹が植えてあるが、こいつらも生きている
大きく成長したくても大きくならないよう業者によって定期的にカットされ
さらに害虫が気持ち悪いという住民の苦情に応えるために、害虫駆除の農薬も撒かれている
それでも最近は自治体の財政も限界なため全てのリクエストには応えられないらしい
住民は言う 緑は欲しいけど虫は嫌 あまりにも勝手すぎる
シルバーバーチは言う 全ての命は必要があって存在する
55:本当にあった怖い名無し
10/06/09 13:09:23 qpvLdegs0
人間ご都合主義の物質中心的主義の象徴である経済から距離を置き、少し自然的見知から見てみよう
植物にも生命(エーテル体)があり感情もある
愛情をかければそれなりに育ち、憎しみを込めて育てた花はすぐ枯れると言う報告もある 我々の吐き出す二酸化炭素を吸収し、我々に必要な酸素を生み出してくれる 我々動物の糞尿や死骸は土となり、植物の栄養となる
このように植物は自分自身で動く事が出来ないので
種子を動物や人、鳥、昆虫などに食してもらい糞尿として、
別の場所へ運んでもらい子孫を残している
果実は動物の好む匂いや色や味を用意して食されることにより繁殖を試みます
いわば植物たちは食べてもらい種を運んでもらう事で子孫を残すように出来ているのだ
またトマトやキュウリなどの野菜やフルーツ等は果実をもぎ取っても
本体である根や茎、枝などが死んでしまうわけではありません
シーズンが終わり死期を迎えるまで生き続けるでしょう
逆に動物達はどうだろう?
彼らは殺される事を望んでいない
なぜならば動物には我々と同じ、脊椎をもち、顔があり、動き回り、
殺そうとすると激しく抵抗し逃げ回るからだ
それを一方的な都合から殺す事は到底、心を持ちあわせた人間にはできない事だと思う
56:本当にあった怖い名無し
10/06/09 13:11:01 qpvLdegs0
動物の死体を食べた後に感謝するからいい?
動物に何かしてもらったならば動物に感謝をしなければならない
しかし動物からは強引に命を奪っているので何かを強引に奪ったものは罪(カルマ)になる
命を奪ったら感謝ではなく、謝罪または懺悔ではないだろうか
シルバーバーチが言うように動物や自然たちは人間たちの
集団意識にかなりの影響を受け、人間たちの意識次第でいつか
弱肉強食の世界もなくなりライオンも肉食でなくなり、
羊やウサギたちと仲良く暮らす時が来ると、ハッキリ言っている
未来の平和を想うのであれば、人間達がまず先に変わるべきではないだろうか
おれ個人の想いとしては正直、人間たちに取って不便になっても
経済は完膚なきまで崩壊するべきだと思っている
なぜなら動物達の命も、多くの自然も人間達の経済の食い物にされているからだ
そして人間達が一方的に作る人間たちにとって便利な社会と引き換えに、
自然たちに不便を強いているのだ
いずれ自然のバランスが崩れれば自分たちも生きられなくなるのに...
現在の地球において生態系が大きく変わってきたのは、
結果として迫ってきている証拠のひとつかも知れない
57:本当にあった怖い名無し
10/06/09 20:30:55 f/ud9mMp0
>>54
ありがとうございます。
私も、「牛や豚は人間に食われるためにあるのだろうか」と考えたこともあります。
でも、人間に食われるだけの動物はいるはずがありません。彼らとて、心があり、死にたくはないのです。
人間が地上のすべての存在の所有者のように振舞っているのが残念です。
考えてみれば、動物と人間は相似形ですね。二つの眼と耳、一つの鼻と口。手足四本。人の尾てい骨にはしっぽの痕跡。
動物を食うことは共食いに近いものを感じます。
口蹄疫で殺処分された目が回るくらい大量の豚と牛。ヒトラーらによるユダヤ人大量虐殺を思い浮かべました。
動物の家畜化により、人類は飢餓から解放され、そして人口が増えたといいますが、
それによって人間はとてつもなく思い業を背負ってしまったのではないでしょうか。
人間はいまだに「弱肉強食」の世界にいます。知性のある人間にとって、それは人類の敗北を意味するような気がします。
経済システムや人間の思想に、根本的変革が必要となるかもしれませんね。
原油事故を始め、人災や天災が多く発生していますが、これは人類への警告ではないでしょうか。
どう贔屓目に見ても、人類はおごっていると思います。
「自分が播いた種は自分が刈り取る」は真理ですよね。
「種」を「業」に変えても成り立つ言葉ではないでしょうか。
はやく、シルバーバーチのいう神の道に沿った世界になってほしいもの。
私も小さな努力をしていきます。
58:本当にあった怖い名無し
10/06/10 00:34:06 uMHLySxp0
上から目線だとさ
顔がでかくなると態度小さくなるよな
ちょちゅう一緒にいるお前はいってくんなや
なにしなくてもお気に入りでしかたないのだろ
仕向ける善人
かおが堀りふかいように
真ごころなこころを
59:本当にあった怖い名無し
10/06/10 00:41:56 uMHLySxp0
ほりがうえからめせんなんだよ
60:本当にあった怖い名無し
10/06/10 01:20:56 uMHLySxp0
真ごころのおもうつぼだな
堀がうえからめせんんだんだよ
きづけ
61:本当にあった怖い名無し
10/06/10 01:32:00 Imbepi9g0
子供ほったらかしで男の走るA○きには天罰を
62:本当にあった怖い名無し
10/06/10 02:22:19 uMHLySxp0
なにがそんなにお気に入りしたいか入ってくるか
あれだけすりゃ○みとしか考えれんだろ
ただの良い生物なのかのいずれかだろ
63:本当にあった怖い名無し
10/06/10 02:38:02 uMHLySxp0
そんなに入って新品にしたけりゃ
思う存分沢山製造しまくれ
思う存分にな
64:本当にあった怖い名無し
10/06/10 04:40:09 RPsA/77H0
よく、前世のカルマというけれど、例えば人を殴ったとして、後日
同じように殴り返されたら、反省するかは別として殴られた痛みも
自分がやったことがどんなことかわかりますよね。
例えば人を裏切ったとして、少し時間が経ってから同じように裏切られたとしたら
「バチが当たった」なり「裏切られるってこんな気持ちなのか」なり
「因果応報だなぁ」なり、もしくは「また仕返ししてやる」なんかもあるかも
しれませんが、やはり自分がしたことの因果関係は自然と意識しますよね。
1つの生の中で原因と結果が現れた方が学びが早そうに思えるのですが、
(もちろん1つの生の中で現れることも沢山ありますが)
なぜわざわざ輪廻して持ち越すのですか?
前世の記憶は無くて、因果関係が分からず非常に理不尽に感じますし、
余計にカルマを強くしそう・・と思ってしまいます。
65:本当にあった怖い名無し
10/06/10 04:43:05 KtcHqDfu0
量子テレポートと同じ原理ってことか?
66:ミノムシ ◆WIIEP92EG2
10/06/10 05:36:13 9gDfAxD1O
何度も生まれ変わったけど、特にカルマとか気付かなかったなぁ?
67:本当にあった怖い名無し
10/06/10 06:42:29 lO9867GR0
>>64
ほんとそう思うけど。
学びのシステムとしては、効率悪いよね。
自分も学習や成長を目的にして考えると、来世に因果を持ち越すシステムには無理があると思うけど。
目的なんかなくて、ただそうなってるからそうなんだ、ってものなのかな??
68:本当にあった怖い名無し
10/06/10 07:17:24 hnbKE9GC0
輪廻を超えるといえば
うちの犬はうちの先祖の生まれ変わりです。
絶対に。これだけは本当です。
69:本当にあった怖い名無し
10/06/10 08:52:39 uMHLySxp0
顔面積の広い自分の勝ち
人と比べる奴大っ嫌い
70:本当にあった怖い名無し
10/06/10 15:24:07 PpB7a8vs0
因果が来世に持ち越す件だけど、必ずしも全てを来世に持ち越すわけではないんじゃないかな。
リアルタイムで今も新たな因を作り、結果として受け取っているんだから、
小さな罪なら気付いてようが、気付いてないだろうが、日々償ってると思うなぁ。
今世で三人殺したとして、ひとつの生で三回死ぬわけにもいかないから、
そういう払いきれない大きなカルマが次の世に持ち越しなんじゃないかなぁ..
生まれつき完治不能な大きな障害を持った子供とかも、本人には可哀想だけど
やっぱどこかで原因を作った結果なんじゃないかなと思うよ。
71:本当にあった怖い名無し
10/06/10 20:17:46 vV/veWYB0
>>70
そうですね、1つの生の中で完結するの因果応報も沢山あると思います。
それと3人殺して3回死ぬのは無理だからそういうのは納得がいくのだけど
例えば誰かを故意に失明させた人が、来世で生まれつき目が見えない場合がある
とかって聞くと(もちろん目が見えない人が全てそうというわけではけしてありません)
失明させた時代に自分も失明すればまだ納得がいくのにって思うのですね。
ヤブ医者が明らかな医療ミスで患者に障害を負わせ、かつ隠蔽し泣き寝入りさせたら、
しばらく経った時に自分も病気をして医療ミスされて泣き寝入りすることになれば
その患者の気持ちも、自分のしたこともよく分かるのに、そんなことは滅多に起きませんよね。
カルマの大きさ、物理的な限界に関係なく来世に持ち越す意味は・・う~む!と
つい考えてしまいます。
失明させようが、医療ミスしようが、その元の記憶が無いのに身に降りかかったら
自業自得とはとても言えない。理不尽な仕打ちすぎる・・。
72:本当にあった怖い名無し
10/06/10 20:30:16 vV/veWYB0
↑続き
ただ、自分に辛い出来事が降りかかったら「前世できっと同じことをしたんだ
だから仕方がないんだ」と自分の気持ちになんとか「折り合いをつける」・・
ということぐらいはできるでしょうが(´・ω・`)ウムム
73:本当にあった怖い名無し
10/06/10 20:49:27 /1Pdz6iS0
>>68
たぶん君の勘違いだと思う。
74:本当にあった怖い名無し
10/06/11 07:50:06 owYTaL+D0
輪廻を超えるといえば
うちの犬はうちの先祖の生まれ変わりです。
絶対に。これだけは本当です。
75:本当にあった怖い名無し
10/06/12 06:01:11 /559YEsd0
>>42
そこのブログの「猫と話す」っていうの、全く同じような経験しました。
相手は虫、小さな蛾でしたが・・・w
因みに内容は、舗装されていない公園の通路に路駐していた車が出て行った途端
自分の頭に「助けて」と、広い公園なのにそれで何故か今まで車があった水溜りを見ました。
そこに裏返しでバタついている5ミリ程度の茶色い蛾がいて
いつも家で出たら殺していますが、助けを求められたので助けました。
この蛾は人間が助けた事もつゆしらず、あの時は奇跡だと思うだろうな・・・
あーひょっとして自分が存在を願っている神も実はこういう事かもしれないなーと
まだスピに目覚める前になんとなく思ったものです。
76:本当にあった怖い名無し
10/06/12 22:13:32 H3A+K3hC0
URLリンク(volforce.net)
77:本当にあった怖い名無し
10/06/16 00:24:14 ohLMBpp60
>>74
なんで絶対とか本当とか言えるのだ?
78:本当にあった怖い名無し
10/06/17 10:42:09 UrmcXqhG0
確信があるんです
79:本当にあった怖い名無し
10/06/19 08:02:38 zBZe0IC40
アゲェ~
80:本当にあった怖い名無し
10/06/19 16:41:39 sij0j+oWO
>>78
くわしく
81:本当にあった怖い名無し
10/06/20 13:58:26 KshZ5fUHO
タゲってターゲットの略じゃなかったのか?
まあ、虐げられる側という解釈でも結局、意味は同じだよな。
82:本当にあった怖い名無し
10/06/20 14:03:35 KshZ5fUHO
間違えた。こっちじゃねえ。
83:本当にあった怖い名無し
10/06/20 16:17:15 quK7bssh0
シルバーバーチャンは秘書であるキノシタも
現在連絡が取る事が出来ないって何処まで行ったんだよ
宇宙に帰ったのか?
84:本当にあった怖い名無し
10/06/24 17:02:05 L8hFGbJM0
輪廻を超えるといえば
うちの犬はうちの先祖の生まれ変わりです。
絶対に。これだけは本当です
85:本当にあった怖い名無し
10/06/25 19:23:42 ZU4iZdDk0
あげ
86:本当にあった怖い名無し
10/06/25 20:02:58 FQyiFz690
うん、わかった。犬の件は了解したから。な。
87:本当にあった怖い名無し
10/06/26 04:26:17 7D1Bn76I0
>>64
うろ覚えだけど確か輪廻の周期が140年くらいだったと記憶しています。
地球人はその1つの周期すら全うできずに死んでしまうそうです。
いろいろと足りないんでしょうね。
88:本当にあった怖い名無し
10/06/28 03:49:48 10rFHtHV0
良いことしたら良いことが必ず返ってきて
悪いことしたらかならず悪いことが返ってくるって
どういう理論なんですか?
89:本当にあった怖い名無し
10/06/28 11:28:53 UGFdxeMa0
いいことと悪いことに定義なんか無いよ。
自分の放ったエネルギーが返ってくる、それだけの話。
90:本当にあった怖い名無し
10/06/28 12:15:50 heF480dN0
携帯が女の子になってしまった
91:本当にあった怖い名無し
10/06/28 21:36:08 E3bLG5eP0
生まれ変わりってあるんだろうか?
ある霊の話では生まれ変わった人は知らないと話してたし
アランカルデックにでてくる地獄霊は生まれ変わりを信じてる様子だったし
シルバーバーチにいたっては有るようなないような感想だったし
守護霊が前世みたいなものではとおいらの憑依霊はお話である。
実際おいらは三回までは前世を教えてもらったが、それは背後霊であったり
先祖霊の昔話の事柄のようである。
カルマを背負ってるのは守護霊ともいえるのでは
92:本当にあった怖い名無し
10/06/29 02:03:25 iR33WWR90
>>91
何を信じるかは、まぁ自由だけども
シルバーバーチはちゃんと読んでないことだけはわかった。
シルバーバーチが言うように、人は個として霊として永遠に存在するとして、
何のために存在し続けているのかという疑問にブチあたる。
大霊は何故宇宙を、惑星を、物理的にそこに住む多くの生命を作る必要があったのか。
想像するにしても、なぜ霊的宇宙だけでは満足できなかったのか。
完全なる大霊は、不完全な状態を味わいたかったのではないだろうか。もちろんそれだけでは無いと思うけど。
多くの制限があるこの物理的な世界で、様々な気持ちを経験して精神的満足を得たかったのではないだろうか。
人は不完全ではあるけれども、完全に向かって進化している存在なのではないかと思う。
もしそうだとして、一度の人生(環境)だけでは学べる範囲も限られてくる。
よって何度も生まれ変わる必要があり、そのような世界を想像した。
自分はそのように思うので輪廻はあると思っている。
93:本当にあった怖い名無し
10/06/29 02:26:21 T8yopWQY0
私のカルマを知りたいのですが。宜しくお願いいたします。
小学校の頃は人気者。中学校は 内向的に。高校は毎日が何気なく。
私は大学の頃にそこそこ友達はおりましたが、
親密な友達にはあまり恵まれず、1人も恋人ができませんでした。
今思うに私はコミニュケーション能力が低いような気がします。
ヒアリングが出来ずに、周りに溶け込めないと思われます。
そして、今でもそうですが、私は好みの女性にしか目がいかないタイプで、
近視眼的な幼い精神だったような気がします。
それから、一度だけ 結婚することができましたが、すぐに駄目になりました。
それ以来50になっても 一人も恋人すらできず、孤独でした。
仕事も長続きがせず、逆に近所の人からは 不振な目で観られるような
ことまで、起こり始めています。
この際ですが、私はカッコ付けな部分があり、自分でも分かっているのですが
なかなか 治す事ができません。こんな、私のカルマはどんなものでしょうか?
宜しくお願いいたします。また、どうすれば、克服して幸せになれるのでしょうか?
94:本当にあった怖い名無し
10/07/04 00:18:33 gkGCL10l0
シルバーバーチシルバーバーチうざい
専用のスレ立ててやれ
95:本当にあった怖い名無し
10/07/06 07:46:05 0QPpIMHM0
age
96:本当にあった怖い名無し
10/07/06 14:26:53 4QFsEIo/0
知らなきゃいけないのは1と0の間