10/05/10 15:14:51 x+RQVpco0
石の何万年も何億年も掛けて育つ神秘にパワーを感じるから、
たった数年で養殖出来ちゃう真珠って何なのだろう・・と思ってしまう。
野菜じゃないんだから・・
914:本当にあった怖い名無し
10/05/10 16:03:28 1hdSibTG0
ヒマラヤ水晶と同調するのに手こずってる。
ブレスにして着けはじめて1ヶ月くらいなんだけど、
なかなか距離が縮まってこない感じ。
就寝時は外してるんだが、やっぱり一緒に寝るのがいいのかな?
915:本当にあった怖い名無し
10/05/10 17:09:03 q9D1yO6I0
>>885
犬犬ではあんまり相場の高い石は買わないほうが良い
琥珀買ったけど偽者だった。あとここのスモーキークォーツは原石でもなんかコーティングしてあるし、
普通のビーズもガラスみたいなのに色塗ってるだけだった。でも他の石でちゃんと本物も売ってるから悪徳業者とも言えないんだよなあ・・・
なんかどっかに「見た目は汚いけど当店は無加工品だけです!全部本物です!」な店ないのかなあ
そんな店なら少々高くても買うのに・・・
加工した美しい石じゃなくて本当に天然の石を求めてるだけなんで余計なことしないで欲しい
916:本当にあった怖い名無し
10/05/10 17:16:42 cM3tCR3h0
>>915
アクセサリーになるぐらいの綺麗さを求めると、ほとんどは
加熱や加工はある程度してると思って買ってる。
天然そのままにこだわる人はパワストじゃなくて、
鉱物とか標本の店の方がいいんじゃないかな。
917:本当にあった怖い名無し
10/05/10 17:19:05 4s6F2cC70
>>915
ビーズで色塗ってる…ってオーラ加工してあるのを買ったとか、ではなくて?
琥珀の偽物って、どう見分けたら偽物だったの?
気になるから、?pid=の後の数字をプリーズ。
918:本当にあった怖い名無し
10/05/10 18:57:45 arfDb9Jr0
>>915
琥珀はどういう方法でチェックしました?
結果はセルロイド?プラスチック?それともコーパル?
919:本当にあった怖い名無し
10/05/10 19:48:05 Ox69JCYr0
ロムったが、犬犬わからんorz
920:本当にあった怖い名無し
10/05/10 19:49:31 Pt4Z78xT0
穴も分からなかった
上野のYさんに行ってみようかな
921:本当にあった怖い名無し
10/05/10 20:51:49 RBd4cdYV0
>>915
犬犬はここ一年以上ほぼ毎日複数回チェックしてるけど
スモーキークォーツの原石なんて見た事ない。
(それともラフロックタンブルのビーズを原石って言ってるの?)
店間違ってない?
922:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:03:34 F4n+7h5s0
犬犬のアンバーは再生琥珀っぽいなとは思う
でも「加工品じゃねえ!」と言い切ってるしなぁ
犬犬がわからない人は、犬犬を音読みしてみて
その後に半角スペース空けてパワーストーンで検索すればよいかと
923:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:10:09 vauSRR8G0
>>14
モスアゲートは一応バングル持ってるが、買ったのが中華系の店だからなぁ・・・
モスアゲートに偽物って有るのかな?
924:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:11:04 +YdSGLZZ0
犬犬は、過去スレで「わんわん」で探してた人に和んだなぁ、と予防線張って見たり。
穴は、読みとしては穴+暖房器具が近いのかな?
925:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:18:22 Pt4Z78xT0
>>924
分からなかったや
化粧コンクリートブロックとか出てきた。
でも有難うね
926:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:24:48 w+KEoh/o0
規制がなぁ
927:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:27:06 w+KEoh/o0
あ、何度書こうとしても無理だったからどうせ無理だろうと思ったら解けてた!!
無駄レススマソ。
犬犬ではなく、件件と書けばわかるんじゃなかろうか。
自分もあちこちのスレみまくって理解したけど
わんわんでぐぐりまくって見つからんと探した経験がw
928:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:45:04 nfGdMvXl0
オプティカルカルサイトと共に眠ると、悪夢を見る。
気のせいだろうか?
そういう人いますか?
929:本当にあった怖い名無し
10/05/10 22:00:48 vauSRR8G0
あ~今探したらモスとガーデンで組んだ四神ブレス発見したわ・・・
なんか和装に合いそうな和な雰囲気
930:本当にあった怖い名無し
10/05/10 22:11:05 0wMRAr3J0
>>915
>「見た目は汚いけど当店は無加工品だけです!全部本物です!」な店ないのかなあ
あったらいいなと思うけど、逆にそういってる店の方が
信用できなく思えてしまう。
なんだか、ビーズに削った時点で加工してんだから、
見た目きれいならいいやって開き直ってしまいそう。
931:本当にあった怖い名無し
10/05/10 22:11:11 f4Q0XuL30
>>910
底力系ならレインボーオブシディアンとかどうでしょう
932:本当にあった怖い名無し
10/05/10 23:49:17 1qxZhrgp0
まら烏賊ってエスニックのお店、確か石おいてなかったっけ
933:本当にあった怖い名無し
10/05/11 00:20:54 Hk60ZMovP
>>924
過去にわんわんで聞いたのは私ですw
「まさかの鳴き声か!」と言われたのを覚えてますw
その節は皆さんにお世話になりました。
すっかりその店で買い物出来るようになりました。
自作にかなりはまっております。
あの店は連売りが安いので助かってます。
934:本当にあった怖い名無し
10/05/11 00:40:25 NJRUgK9J0
>>932さん
置いてる
935:915
10/05/11 00:56:42 uhKVWW1k0
琥珀は触ってベタベタしてたからすぐにわかりました。
一応塩水に入れてみましたが沈みました(本物は浮きますが、偽者でもまれに浮くものもあるそうです)
簡単に本物を見分ける方法は綿のハンカチでこすって静電気がでないのは偽者です。
詳しくは「琥珀 見分け方」で検索すればでます。
店主が知ってるのかわかりませんが返品できないように紐がほどけてあった状態で
送ってきたのにはかなりムカつきました。
正直いって安かろう悪かろうという印象を受けましたね・・・。
やはり石はちゃんと店で実際に触ったり見たりするのが一番いいと痛感しました
でも家からものすごく遠い場所にあるからネット通販したんですが・・・正直言ってガッカリです。
936:本当にあった怖い名無し
10/05/11 01:21:25 hzfrRGt10
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
937:本当にあった怖い名無し
10/05/11 01:44:38 p0tLIEn90
流れ仏陀しまーーす
クリソプレーズのブレスつけたら、なんか頭の先がぴりぴりする。
チャクラの対応でいうと、グリーンだから、ここじゃないと思ったんだけど、どうなんでしょう?
この現象分かる方いませんか!?
938:本当にあった怖い名無し
10/05/11 02:00:51 m+LridlA0
同じく犬犬から買った琥珀ビーズ、最初ちょっとぺたぺたしてたけど
水でさっと洗ったらぺたぺたした感じは無くなったよ。
ブレス作った余りがあるんで飽和食塩水に入れてみたら浮いた。
縫い針でちょっとつついただけで欠けたし、ガラスやプラではないと思う。
あとは加熱して香りで確認できるんだっけ?砕いてやらないと危ないかな?
問題は、加熱した琥珀の香りがどんなものか知らないという事だがw
どんな香りがしたら本物?
ただ、万一天然の琥珀でないとしてもコーパルの加熱処理だろうから、それだと
多分琥珀と同じような香りがするはずだね。・・・やるだけ無駄かという気もするが、
どうせ欠けちゃったビーズなんで惜しくは無いんで。
でもここは結構身も蓋も無い鑑定結果もちゃんと載せてたりするので、自分は信用してる。
939:本当にあった怖い名無し
10/05/11 02:13:36 myrQzJHc0
>>925
犬犬は>>922,927参照。
穴は、穴の訓読み(カタカナ)、パワーストーンで検索の方がわかりやすかったかも。
>>932
置く店と、ほとんど置かない店とある。コストパフォーマンスはいいよ。
940:本当にあった怖い名無し
10/05/11 02:13:57 PNyc1Nnv0
けんけんだろ
あなひーただろ
だからなんだ
941:本当にあった怖い名無し
10/05/11 02:26:35 1TgbKUBe0
犬犬はインカローズで大失敗
何度かインカローズかったけどどれも写真よりかなり悪く感じた
他にも大粒モノ、写真と違って光沢ないわ、クラックだらけだわで使えなかったのもあったな
あと高額の粒うり、5粒でいくら、とかそういう系統買った時には
一個穴部分にひどいヒビはいってて使い物にならなかった
クラックっていうよりも、もう今にも割れそうなヒビ
高額なのに、1粒使えないってすごいコストパフォーマンス悪くてショックだったよ
でもやっぱりなんだかんだ言って他のお店より色んな面で使いやすいので定番ものはここで買ってる
あと、ビーズ類のコーディングはある程度必要処理だと思うよ
置物と違って耐久性必要だし、コーティングしてあれば水に弱い石でも多少の水濡れは気にならない
ブレスやペンダント作ると手首や首につけるから、割れるとかなり危ないけど、コーティングで多少割れにくくなるしね
942:本当にあった怖い名無し
10/05/11 04:44:17 OiV9FQyD0
犬犬のは穴開けがいい加減な粒が時々ある。
片方が○じゃなくて楕円だったり8の字みたいになってる絶対失敗だろこれみたいなの。
商売に使うわけでもないから、よけりゃいいんだけど。
943:本当にあった怖い名無し
10/05/11 08:02:42 vZ6ATRod0
色んな石の話を聞きたい人からすればお店の批評は心底どうでもいい
元スレ書き込まれてから一日以上もひっぱる話題でもないだろ
止めたいわけじゃないがこうも長引くと石そのものの話をしたい人が話しにくいから
やりたい人は専用スレたててそっちでやってほしい
話題転換
アクアマリンってクンツァイトやフローライトみたいに色抜けはげしい?
ググって調べたんだけど色抜けするような、しないような場所によって言ってることが違って分からん
持ってる方教えてください
944:本当にあった怖い名無し
10/05/11 12:50:30 NJRUgK9J0
それもどうだか
945:本当にあった怖い名無し
10/05/11 13:01:40 xvlkyEkF0
石のお店の情報交換のスレはこちらだよ。
【ミネラル系】天然石屋【パワスト系】
スレリンク(shop板)l50
ちょっと鉱物よりかもしれないけれど、かなり参考にしてます。
個人的にはこのスレでの情報交換もありかなとは思いますが…。
こっちのスレのが詳しいです。
>>943
アクアマリンも白っぽいのから透明なのまであるからどうなんだろ。
白っぽいのは色落ちしないような気もするし、最高ランクのはほとんど透明な青だから、
すでに色落ちしている(ほとんど青味がないので)、と言えなくもないような……。
アクアマリンも放射線で青くなるから、そういうのは色落ちしないかも。
でも水晶以外のどの石もあまり長時間太陽に当てるのは良くないと思う……。
946:本当にあった怖い名無し
10/05/11 15:27:22 ZmwtwgJq0
店云々はさておき、>915はもっと基礎知識をつけた方がいい気がする。
ビーズ状態で無加工の天然石に拘るのは添加物一切無しの
コンビニ弁当に拘るような矛盾を感じるというか、スモーキーなんて照射多い石で
無加工の天然物を安価のビーズで求めようとすること自体がちょっと理解出来ないなぁ。
流通してるビーズがどんな処理されてるのか、照射・加熱・染色・漂白等の加工が普通って石も多いし
名前や色の違いで天然とガラス玉があったり、流通名が天然石と一緒、もしくは似てるけど
実際はガラス玉や別の石なんてのもあったり、産地・値段で天然か否か判断出来たり
ネットでちょっと調べただけでも分かることも多いし、買う前に知識を付けて
自己判断する事も大切なんじゃなかろうか。
947:本当にあった怖い名無し
10/05/11 15:50:30 1Y7LdKUgP
ラブラドライトは太陽光大丈夫かしら
最初から綺麗な色じゃないし
948:本当にあった怖い名無し
10/05/11 18:35:06 v8SYwYki0
>>943
日光に長時間当てないように気をつけているからか、
10年以上持っているけれど、退色していないです。
>>947
うちのは少しグレーが淡くなったような気がするw
結構マメに日光に当てているからか、ラブラドレッセンスの他に
ジラソルのような光り方をするので、面白くてまた日光に(ry
月光だとテロンとした感じになり、日光だとギラギラした感じ。
949:本当にあった怖い名無し
10/05/11 21:26:21 H5BydsPOP
付けるとフォースが使えるようになるパワストはどれですか?
950:本当にあった怖い名無し
10/05/11 22:09:27 T1ixJlfm0
>>949
参考になるかしら。この人何かペンダント付けてるわ。
URLリンク(www.youtube.com)
951:本当にあった怖い名無し
10/05/11 23:39:17 k771TTum0
自分しか使わない旅行バッグのポケットから
軽石のような石のタンブル(?)が3つ出てきた。
そんな石入れた記憶もない・・(そもそも軽石に興味は無いし)。
そして同じポケットの底から
500円玉と100円玉と50円玉と10円玉が各一枚ずつ出てきた。
なんかよくわからんが、軽石さんありがとう。
952:本当にあった怖い名無し
10/05/12 01:24:43 goHaOpwk0
水晶のクラスターって、1日中太陽の光があたる乾燥した部屋に置いて
大丈夫でしょうか?東南の出窓に置くつもりなんですが
本来日が当たらないところで何万年もかけて育ったものですよね・・・
劣化が早くなったり脆くなったりしちゃいますか?
気にするほどでは無いでしょうか?
953:本当にあった怖い名無し
10/05/12 02:20:12 mn/OLMrZ0
>>952
水晶は成分は石英ガラスと同じだから太陽は大丈夫だよ
けどクラスターが虫眼鏡の役目して集光して近くのものが燃える→火事、なんてこともあるから
陽の入る角度と回りに燃えやすいものがないかには注意はらったほうがいいよ
954:本当にあった怖い名無し
10/05/12 11:31:38 hJW5eAfv0
色のついた水晶は太陽で退色することがあるみたいだよね
買ってみたら色が濃すぎた、っていうアメジストとか太陽に当て続けたら色薄くなるのかな
955:本当にあった怖い名無し
10/05/12 12:57:52 goHaOpwk0
>>953
ありがとう!火事にならないよう工夫してみます。
956:本当にあった怖い名無し
10/05/12 19:01:41 HQzTewlo0
>>954
アメジストはよほど透明なものはわからないけど、そうじゃないと白っぽく濁ったようになるだけだよ。
確かに色は薄くなるけど、いかにも、色あせました~って感じになった。
957:本当にあった怖い名無し
10/05/12 20:00:18 9jXAb17+0
アメジストのブレス、日に弱いとか気にせず使ってたら
1年後には一部の玉が透明になってたよ。
958:本当にあった怖い名無し
10/05/12 22:04:10 JVKoLywl0
ブラックオニキスのブレスレットを二つ買ったんだけど、二つとも全く色合いが違う。
片方はムラがなく真っ黒、もう片方は猫目石のような光沢(ムラ?)がある。
アクセサリー用に加工してるオニキスは大半が染色済の物だって聞いた事があるんだけど、この場合
ムラがなくて真っ黒な方が染色済み?
959:本当にあった怖い名無し
10/05/12 23:30:58 Q6zVOZnx0
昨日石屋に立ち寄ったとき、紫金石に凄く惹きつけられたのだけれど、
持ってる人いる?いたらどんな子なのか教えてください。
960:本当にあった怖い名無し
10/05/13 01:15:49 Iw/9U/9P0
>>959
人工石ということが気にならないのであれば、かなり扱いやすい石だと思う。
地味な色に見えて、キラキラしていたり、見ていると結構落ち着く。
割といい働きをする石じゃないかな。
961:本当にあった怖い名無し
10/05/13 01:38:20 8Qx8p4Tc0
茶金石、紫金石好き!
あのきらきらが吸い込まれそうな感じ。
962:本当にあった怖い名無し
10/05/13 01:53:29 dnVjiXIPP
サンストーンの輝きに惹かれて指輪を作ったが、
それを付けるとなぜか指先にビリビリする痛みが走る
相性が合わないのかな…
963:本当にあった怖い名無し
10/05/13 02:27:40 8Qx8p4Tc0
>>958
ホークスアイが混ざってたとかじゃ?
964:本当にあった怖い名無し
10/05/13 06:09:25 xxfTUjUs0
つまりオニキスとホークスアイを両方手に入れたって事か。
ひつ粒で二度美味しい!
965:本当にあった怖い名無し
10/05/13 09:39:40 Iw/9U/9P0
>>963
あとはハイパーシーンだった、とか?
別名エンスタタイトキャッツアイだし。
966:本当にあった怖い名無し
10/05/13 09:40:14 LOgohIyI0
オブシディアンの可能性も・・・
967:本当にあった怖い名無し
10/05/13 09:44:02 Iw/9U/9P0
オブシディアンは線というよりは面で光らない?
レインボーオブシディアンなんかは、光る天眼石、みたいな感じで光が輪になって見えるのも多いし。
968:本当にあった怖い名無し
10/05/13 16:10:01 8Qx8p4Tc0
透明感のあるスギライトって本物ですか?手元にあるのは一部透明なものばかり。
光に透かすと透けたり。何かイメージと違うんですが・・
スギライトってもともと染めたような色で、不透明で興味なかったから、
手に入れたのはここ2、三年なのですが・・
教えてください!
969:本当にあった怖い名無し
10/05/13 16:56:28 wyRukifC0
>>698
スギライトの原石を何点か持っているけど、どれも不透明石だな。
不透明石として知られている石でも、最高に良いものは透明なものもあったりするけど
スギライトはどうなんだろ・・・。
オクやパワスト屋で、普通に透明なスギライトと称する石を見かけるけど
透明であの値段なら、なんで不透明なスギライトがもっと安い値段で出回らないんだろうね。
970:本当にあった怖い名無し
10/05/13 17:45:29 mMaJpy+Y0
透明感のあるスギライト、あるよ。
と言っても強い光にかざしてやっとわずかに透ける程度の透明感だけど。
971:本当にあった怖い名無し
10/05/13 18:33:54 hwG9itFf0
>>968
透明感あるのもあるが、ピンクの高価なものが多い。
因みに人工のスギライトの偽物は、透明感あるよ。
買ったところが奥とかで低価格なら人工のスギライトの偽物かもね。
うpして見せてくれたら、だいたい偽物か分かると思う。
(ただし、ブレスやビーズなら大きめに撮ってくれないと分かりにくいが)
972:本当にあった怖い名無し
10/05/13 19:24:32 eMp8ekk/0
>>971
人工スギライトって、見分け方とか特徴とかあるの?
973:本当にあった怖い名無し
10/05/13 19:57:01 xxfTUjUs0
>>958です。レスくれた人ありがとう。
ブラックオニキスとして売ってたブレスレット、よく見たら真っ黒な球は一つしかなかった。
良い例えが思いつかなくて猫目石を例に出したんだけど、よく見たらムラのようなものは線状じゃなくて円形というか、斑な感じ。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ムラは若干灰色がかった緑や青緑、茶色。球自体はガラス質かもしれない。
これはブラックオニキスじゃなくオブディシアンだったりするんだろうか。
974:本当にあった怖い名無し
10/05/13 20:03:47 1d/GHUCx0
ゴールデンオブシディアンって感じに見えるね~。
975:本当にあった怖い名無し
10/05/13 20:05:33 dWdnC3l50
ゴールデンやレインボーのオブシディアンでは?
976:本当にあった怖い名無し
10/05/13 20:08:46 xxfTUjUs0
オブディシアン×
オブシディアン○
だった。失礼
977:本当にあった怖い名無し
10/05/13 20:41:15 Iw/9U/9P0
オブシディアンだね。
レインボーだと、よく探すとピンクのシラーもあったりするかも。
オブシディアン、オニキスと相性のいい石だよ。
オニキスと一緒に持つと、オニキスが地に足をつけてくれるから、ネガティブなエネルギーから
守ってくれたり、相乗効果も期待出来るかも。
978:本当にあった怖い名無し
10/05/13 21:03:52 vKT27uul0
石屋に入って水色にすごく惹かれてしまって
原石1個と、ブレスを1本買ってしまった。
いつも選ぶような色とは違うので
自分でも驚いています。
突然こんなふうに
惹かれるような石ってありましたか?
979:本当にあった怖い名無し
10/05/13 21:25:16 Iw/9U/9P0
石にあるパワーの意味を調べてみると、惹かれた意味があったり…とかはない?
980:本当にあった怖い名無し
10/05/13 22:01:04 xxfTUjUs0
レスありがとう。オブシディアンだったんだ。このブレスレットが手元に来たのは巡り合わせかな。
最初は偽者掴まされた!って思ったけど、黒曜石って凄く綺麗だから愛着が湧いた。
>>977の言うように相乗効果を期待してブラックオニキス、色に惹かれたアパタイトと一緒に迎えてみる。
981:968
10/05/13 22:21:14 8Qx8p4Tc0
やっぱり人工?アゲートかなんかの染めの可能性もあるってことですね。
見分け方あるなら知りたい!
982:本当にあった怖い名無し
10/05/13 22:32:24 eWPP18Q90
某雑誌についてた珊瑚のプチブレスとガーデンとモスアゲートで作った四神ブレスと水晶の六芒星ペンダントつけたら仕事が速くなった というか仕事運があがったような気がしてきた
なんか「オラオラ~!」って気になるんだよね それとわずかだがロト6で5等当たったし
少しずつ運が向いて来てるのかな・・・?
983:本当にあった怖い名無し
10/05/13 22:43:37 X6eISiGuP
営業マンの旦那に、携帯ストラップをあげたいんですが、
良い組み合わせはありますか?
候補としては、人とのコミュニケーションに役立つアクアマリン、
あとシトリンかルチルがいいかな、と思うんですが…。
タイガーアイはどうかな?と思ったけど、
最近忙しくて疲れてそうだから、シトリン、タイガーアイ、ルチルだと、
いくらアクアマリン入れても、働け!働け!って感じになっちゃいますよね?
タイガーアイはお尻ひっぱたいて働け!って感じだと、過去レスで見た気がしたので、
タイガーアイは外そうかと…。
他に何か案があったらアドバイス下さい。
984:本当にあった怖い名無し
10/05/13 23:42:37 Hzp7ffDB0
>>980
次スレよろ
もういないかな?
985:本当にあった怖い名無し
10/05/13 23:44:25 Iw/9U/9P0
>>983
なんとなく色合いが可愛くなりそうなのがどうかなー、と思ったり。
オニキス+ハイパーシーン+ルチル+ガーデンクォーツ(グリーンファントムだと尚良し?)
とかはどうだろう? 黒と金と緑。
更にアベンチュリンとジェダイトを足してもいいかも。
986:本当にあった怖い名無し
10/05/13 23:50:21 rxg8OcUf0
ハイパーシーンとラブラドの組み合わせで
意外なところで思わぬ人脈が広がるということが起こったから
案外営業の人向きかな?と思った。
強すぎるので、私はロシアンアマゾナイトをアクセントにしています。
987:本当にあった怖い名無し
10/05/14 00:27:03 JJgPrLMp0
>983
営業の人はカーネリアンがいいって聞いたことがある。
カリスマ性が高まって、自分の良いところを売り込めるらしい。
988:本当にあった怖い名無し
10/05/14 00:31:25 e/FY+ZqOP
>>985
>>986
ありがとうございます。
お二人とも、ハイパーシーンを推してるのが、気になりますね。
よく知らない石なので、ググってみます。
ガーデンは癒し系ですね。
グリーンファントムもよく知らないので、よく調べてみます。
ハイパーシーンは、全く予想外でした。
黒は防御系かと思っていたので、
むしろ、アラゴナイトとかブルーレースとか、アクアマリンとかかな…
なんて思っていました。
まずは、ハイパーシーンから行ってみます。
989:本当にあった怖い名無し
10/05/14 00:47:08 e/FY+ZqOP
ちんたら書き込みしてる間に…
>>987さんもありがとう。
カーネリアンか…。修造ですねw
カーネリアンにそんな力があるとは知りませんでした。
奥が深いですね。
おすすめしていただいた情報を基に、色々考えてみます。
990:本当にあった怖い名無し
10/05/14 01:56:21 Udo9uhGH0
>>988
とりあえず、興味のない人から見て、ある程度メンズっぽい色でまとまっている方がいい印象を
与えるかな、と。
アラゴナイトとかブルーレースとかアクアマリン、だと色が女の子向けっぽくなってしまうから
スイーツ(笑)と思われてしまうのも男性としては心外かと。
ハイパーシーンって、周囲との信頼関係を築きたい時にいいらしい。プラス落ち着いて冷静に責任を
持って仕事をするのを助けてくれる石、というか。営業は自信が要的なところがあるから、落ち着く
のは結構大切かな、と。オニキス+ルチルで大きな仕事の成功。ルチル+ガーデンで金運とルチルの
強さを和らげる効果。グリーン系のガーデンだったら、その色繋がりで、ストレスを癒すグリーン
アベンチュリンと翡翠。ガーデン+ハイパーシーンで悪い縁を切れるとも。
修造効果だったら、黒に近いガーネットも使いやすいよ。
991:本当にあった怖い名無し
10/05/14 06:32:00 UXc3rne10
次スレ立てられなかった。誰かお願いします。
992:本当にあった怖い名無し
10/05/14 08:50:17 Udo9uhGH0
次スレ立ちました。
【テンプレ】パワーストーン56【読んでね】
スレリンク(occult板)
ただ、1の>>2-5、現実には>>2-7でした…
テンプレは今埋めていますのでもう少しお待ちを。連投規制が掛かったorz
993:本当にあった怖い名無し
10/05/14 09:07:03 Udo9uhGH0
全部埋め終わり。引き続きどぞー。