10/04/28 07:13:34 ROVOvUX50
>>868
レスが遅れてすみません、
それじゃ、お互いに反動が来てるようなものですね。
>愛が性質を変えると生命を腐らせる力に
これはとても耳が痛いです。
>人も満たしてなおかつ自分も満たされるようになれば理想的だね。
自分がどうしたいか、自分がどうされたら嬉しいかが先に立ってしまって、
本当にその人に必要なものかどうかとかけ離れてしまったりして難しいです。
>>900
私は、好きか嫌いかという二極化に捕らわれやすいです。
二極化って、その人が体験したい感情をより強く味わうための
スパイスやリバウンドの役割みたいなものなんでしょうかね。
>>941
>貴方が貴方の潜在意識の中で苦しみや絶望を求めてる事に気づいてください。
これは本当に実感します。
>>946
私は、人それぞれが意識している愛は全て本物だと思います。
ただ、それが人の個性によって千差万別に表れていて、
もしそれを認めてもらえなければその悲しみや怒りから、
元々は同じものだと理解するのがよけい難しくなるのかもしれません。
>>956
憎しみや悲しみに囚われながら愛を探していた人が愛に気づく瞬間は、
まさしくそんな感じかもしれないと思いました。
それなら、愛を強調することはそれこそ逆効果になってしまうかもしれません。
もし心の曇りを取り除くことでまっすぐ見ることができるのなら、
愛を説くよりも先に心が曇らないような方法を説く方がいい場合もあるのでしょうね。