10/05/23 14:19:00 hMShgBxX0
江戸時代、平和になるほどに階級格差ってのが生まれる。
士農工商の下にエタや非人を作って、常民にお前らより下がいるぞ、とはけ口を与えたやったわけだ。
だからその時代の差別は酷かっただろう。
明治維新後に名目上格差は取っ払われたが、完全に無くなった訳じゃない。
江戸時代数百年にわたって差別し続けてきたんだからな。
差別されていた彼らも人権を掲げて反撃に出始めるのが、第二次大戦後。
そこに被害者妄想の強い在日朝鮮人が加わるんで、問題が複雑化する。
とにかく「差別されている/差別されていた」と言えば金になるようになったわけ。
差別の利権の発生だな。一度利権を得れば、もう捨てることなど考えられない。
差別意識がなくなっても部落問題はなくならんよ。