09/12/25 23:01:10 BjFmo1Yw0
まぁ、そういう意味合いで受け取る人も居るかもしれないけど、
ここで云わんとしてるニュアンスは、精神的な「あばたもえくぼ」とも言える。
どんな事でも見方が変われば、受け取る側によって意味を見出せる。言葉を嫌味と受け取って
終わる場合もあれば、逆に言葉の裏にある「叱咤」を読み取って励みにする事も可能だろうね。
嫌いな一面を消化するゲーム、長所を探してゆくゲーム、
もし「あなた達は優秀ですよ。」と誉められて放り込まれた教室のメンバー全員が、
自分が嫌っていた人達だったらどうする?結局はアセンションの前も後もない。
今、認識してるメンツを受け入れていく事が一番遠回りしなくて済む。
苦手だと感じる人は必ずしも、全ての人にとってそう見える訳じゃない。
苦手にしているのは自分。