@@@ オカルトニュース/2009.09~ @@@at OCCULT
@@@ オカルトニュース/2009.09~ @@@ - 暇つぶし2ch400:本当にあった怖い名無し
10/01/31 18:50:47 fxIxriFY0

中には次のような冗談めいたメッセージもある。「お金を送って下さい。どんな種類のお金でもかまいません。
宇宙マネーでもOK。エイリアン通貨もOK。いん石や金、月の石、宇宙ゴミでも結構です」

2008年には米航空宇宙局(NASA)がビートルズ(Beatles)の名曲の一つ 「アクロス・ザ・ユニバース
(Across the Universe)」を北極星へ向けて発信した。 もしも北極星付近に地球外生物がいるのであれば
メッセージを送りたいと考えたためだ。ポール・マッカートニー(Paul McCartney)は大喜びしたが、
地球から約 431光年離れた北極星にこの曲が届くのは2439年ごろだ。

■悪意を持った地球外知的生命体がメッセージを受けたら?

一方、一部の専門家は、宇宙に向けてさまざまなメッセージ発信することは
混乱を招く可能性があり、ただの「宇宙スパム」になるだけだと指摘している。

欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の宇宙物理学者マルコム・フリドランド(Malcolm Fridlund)氏は、
地球外知的生命体が存在する証拠が見つかっていない以上、能動的SETIは時間の無駄だと主張。さらに、
「外」からの注意を人類に向けようとする行為は危険ですらあると警告を発している。
「(宇宙に存在するかもしれない地球外知的生命体が)どんなものか見当もついていないのだから、
もう少し注意を払う必要がある。まずは宇宙についてもっとよく理解すべきだ」

英国の著名天体物理学者スティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士も同意見だ。
「人類より優れた技術を持つ敵意のある知的生命体に遭遇する可能性もある。慎重に行動すべきだ」

英科学誌ネイチャー(Nature)は2006年、「能動的SETIのリスクは現実的なものだ。すべての
地球外知的生命体が悪意を持っていないとは限らないし、相手が友好的だったとしても人類の
側に深刻な影響を与えないとは言い切れない」という解説記事を掲載した。

この記事をきっかけに、能動的SETIを擁護する研究者と、そうではない研究者の間で論争が巻き起こっている。

ソース(AFP)URLリンク(www.afpbb.com)

401:本当にあった怖い名無し
10/01/31 20:44:35 hq2r4Pb40
>>397
やっぱり、自分たちが侵略・搾取してきた自覚があるんだろうね。
ただの娯楽として楽しめないなんて。

402:本当にあった怖い名無し
10/02/02 20:49:47 AwnWDxBq0
【海外】イギリスでは3人に1人の子どもが「先生は宇宙人」だと信じている

◇イギリスでは3人に1人の子どもが「先生は宇宙人」だと信じている

URLリンク(gigazine.jp)

世界各地で未確認飛行物体(UFO)や謎の生命体が発見されたという
ニュースを耳にすることがありますが、イギリスでは子供の3人に1人が
「先生は宇宙人」と信じているそうです。

こういった夢を感じるエピソードはいかにもイギリスらしいものですが、先生を
宇宙人だと思っている子どもはずっと懐疑の目で先生を見ているのでしょうか。

これらの記事によると、イギリスの5歳から16歳の子どもたちに宇宙人に関して
質問をしたところ、3人に1人が「先生は宇宙人だ」と信じており、4人に3 人が
「緑色の小さな怪物が宇宙のどこかにいる」と考えていることがわかったそうです。
また、宇宙人の性格を「友好的」と答えた子どもが72%おり、宇宙人が地球を
征服するかもしれないという危機感はほとんど無いようです。

この結果に関して児童心理学者であるLaverne Antrobus氏は「宇宙人は児童図書や映画、
テレビ番組などで多く取り上げられる題材であるため、このような結果になっても
不思議ではない」とコメントしています。

一方、16歳の子どもたちに太陽系の惑星の名前をすべて答えることができるかどうかの
テストをしてみたところ9割が答えることができず、学力低下が目立っていることについても
指摘しています。

5歳から16歳までと、幅が広い層を対象にしたアンケートであるため、先生が宇宙人だと
信じている層は一体どの辺りであるのかが気になるところですが、さすがに16歳の
少年少女が先生を宇宙人だと思っているということは無さそうですね。(一部省略)

ソース(GIGAZINE)URLリンク(gigazine.net)

403:本当にあった怖い名無し
10/02/03 20:18:44 ovORtcqP0
【サッカー/毎日】南アの呪術師によると「日本はW杯ベスト4のチャンスあり」「韓国もかなり良いところまで行く」

サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会まで4カ月余に迫る。
主会場となるヨハネスブルク郊外のサッカーシティー競技場にほど近い旧黒人居住区ソウェトで、
伝統的な民間治療師で呪術師でもある「サンゴマ」にW杯の勝敗の行方などを占ってもらった。

トタン板に囲まれた約6畳の部屋は、薬草などのにおいが立ち込め、蒸し暑い。
マコシ・ドベさん(35)はこの道10年。病気の患者には薬草を処方する。
「ムティ」と呼ばれるお守りなども授ける上級サンゴマの一人だ。

土間にあぐらをかき、W杯の組み合わせ表を示して「W杯を占ってほしい」と依頼。
手数料の50南ア・ランド(約600円)を渡す。
ドベさんは動物の骨や貝殻、石ころなどを両手のひらで包み込み、
モゴモゴと呪文を唱える。突然、敷物の上にばらまいた。

まずは、南ア代表。「南ア代表は1次リーグで敗退と(天界から祖先らが)言っている。残念なことだが」とドベさん。

次は日本代表。かたずをのんだ。「レッドカードが……」。
そう言ったドベさんが再び、貝殻などを手に呪文を唱え、座敷に散らす。
しゃくの柄のような棒で貝殻などを動かしながら何かを読み取るようだ。
「準決勝へ出場できるチャンスがある」。
少し間が開いて「ただしレッドカードで主要選手2人が試合に出られない可能性がある
。警告、退場につながるプレーに注意することが重要だ」。

全体の展望については「イタリア、ブラジルがいい。ただブラジルはチーム内の不協和音で失敗するかもしれない。
韓国もかなり良いところまで行くだろう」とのご託宣。

優勝は? ドベさんはしばし沈黙し、ばらまいた骨などをじっと見つめる。「ガーナ! カメルーン!」。
二つの国名を挙げた後、ドベさんの集中力が切れたようだ。
なぜかトタン板の入り口が開き、風が吹き込んできた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

404:本当にあった怖い名無し
10/02/05 20:34:16 KQY741ea0
【霊能】闇社会に連れ去られた可能性も!? "除霊タレント"織田無道氏が行方不明に【詐欺】

除霊タレントとして、テレビ番組などで活躍した僧侶・織田無道が
各地でトラブルを起こしたまま行方不明になっている。

織田は石川県加賀市作見町の豊星寺の住職でもあったが、
宿泊施設などに勤務する従業員への給与支払いなどで昨年12月、
労働基準監督署に相談される騒ぎを起こしている。寺の関係者によると、
織田は当初、資本金1億円の会社設立など羽振りの良い話をしていたものの、
昨年秋ごろから諸々の支払いが滞り、約3,000万円の未払いがあるまま、
大半の従業員に解雇通告したという。その後、織田は音信不通になり、
所属の芸能プロダクションも「芸能活動以外のことは分からない」と答えるにとどまっている。

それだけではない。織田は2007年9月に都内で格闘技イベント「無道SPIRIT」を開催しているのだが、
これに関しても「織田に騙された」とする関係者が続出している。同興行を支援した関係者がこう証言する。

「もとは、テレビ局やパチンコ関連企業が数億円のバックアップをするといって実業家たちを巻き込み、
日本だけでなく海外でも格闘技大会をどんどん開催するという、大きな企画を立てていたんです。
それが実際はほとんど具体的に動いているものがなく、
無名選手しか出ない形ばかりの小さな興行をやって、客席もガラガラ。
そんな中、織田さんは姿を消してしまった。当然、協力者は怒って彼の行方を追っていますよ」(興行関係者)

織田といえば、02年に宗教団体の乗っ取り計画で公正証書原本不実記載などの容疑で逮捕され、
懲役2年6月、執行猶予4年の有罪判決を受けた人物。それまではテレビに数多く登場していたが、
一転して"うさん臭い怪僧"のイメージが付いてしまった。

前出・興行関係者によると「会場にはどう見てもヤクザのような怖い面々がいて、
興行後に織田さんを連れ去ったという噂も会場内を飛び交っていた」というから、
織田の身が安全なのかという不安もある。

405:本当にあった怖い名無し
10/02/05 20:35:00 KQY741ea0

さらに別のところでは、通信関連の実業家T氏が「織田に怪しい出資を持ちかけられた」という話もしている。

「独自制作の携帯音楽プレーヤーを発売する話で、織田の娘が働く先の経営者だという外国人社長も紹介
されましたが、その資金を出すのが天皇家の人間だとか話していて、さすがに怪しいと思って乗らなかった
んです。その後、そのビジネスに協力した別の人たちから"織田と連絡が取れない"と連絡があり、
今もどこにいるか分からない状況です」

 一体、織田はどこにいるのだろうか。まさか霊能力を使って姿を消したということではないだろうが......。
(文=和田修二)

2010年02月05日15時20分 / 提供:日刊サイゾー
URLリンク(www.cyzo.com)

406:本当にあった怖い名無し
10/02/06 11:49:20 F6CPDO0T0
大量の人骨は人体実験?旧軍医校の跡地調査へ

 東京都新宿区戸山の旧日本陸軍軍医学校跡地で1989年に大量の人骨が見つかった問題で、
厚生労働省は発掘調査を行う方針を固め、新年度予算に調査費を盛り込んだ。

 見つかった人骨は少なくとも約35体分あるが、身元や埋められた詳しい経緯はナゾとされてきた。
しかし、近くの別の場所にも埋めたという新証言が出てくるなど状況が変わったため、同省は初めて発掘に乗り出すことにした。

 跡地周辺には戦時中、軍医学校の関連施設が集中。
89年7月、国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)の建設工事中に頭蓋(ずがい)骨などが見つかった。
軍医学校には、細菌戦の研究で人体実験を行ったとされる731部隊(関東軍防疫給水部)の上部機関である防疫研究室があったため、
市民団体が「人体実験の被害者の可能性がある」と行政に調査を要求。
専門家の鑑定でドリルやノコギリで加工された跡も見つかったが、厚労省は2001年、
「軍医学校の人体標本の一部である可能性が高いが、731部隊との関連は不明」とする調査結果をまとめていた。

 しかし06年、同学校の元看護師が同省に対して「(終戦直後に)人体標本を数か所に分けて埋めた」と、
近くの別の場所にも埋めたことを示唆する証言をした。
その場所には公務員宿舎があるが、そのうちの一つが近く解体されることになり、発掘が可能になった。

 89年に見つかった人骨は、同省が管理する納骨施設に安置されている。同省は、新たに発見された場合、
警察にも届けるが、埋められた経緯などをどこまで検証するかは「まだ検討中」(担当者)という。

 91年に依頼を受け、人骨を鑑定した元札幌学院大教授(人類学)の佐倉朔さん(80)は
「人骨は人体実験によるものかどうかは不明だが、人為的な加工はあった。新たに人骨が見つかれば、
科学的な調査で可能な限り調べる必要がある」と話している。

(2010年2月4日03時10分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

407:本当にあった怖い名無し
10/02/06 11:51:23 F6CPDO0T0
日本最古・2万年前の人骨、石垣島に 放射性炭素で測定

 沖縄・石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡で出土した人骨が、
炭素年代測定によって約2万年前の旧石器人の骨であることが4日、わかった。
放射性炭素を直接測定した人骨としては日本最古。日本人のルーツや成り立ちを探る重要な成果になる。

 同遺跡は石垣市で建設が進む新石垣空港予定地内。現地のNPO法人沖縄鍾乳洞協会が、頭骨や脚の骨などを発見した。

 同協会や沖縄県、琉球大、東京大、愛知教育大などの専門家でつくるチームが、人骨6点の放射性炭素年代を測定し、
うち1点で約2万年前の値を得ることに成功した。これまで直接骨をはかった値では、浜北人の1万4千年前が最古だった。

 現在、日本列島で知られる1万数千年より前の旧石器時代人骨は10例ほど。
そのほとんどが石灰岩質で保存環境のよい南西諸島で見つかっている。
ただ、多くは化石化が進んでいたり、骨そのものの分析ではなく、一緒に出土した炭化物の測定や形態的な特徴からの推測だった。
これまで最古とされる那覇市の山下町第一洞穴の骨(3万2千年前)も木炭での測定のため、年代観を疑問視する意見もあった。

 今回は少量の試料で測れる加速器質量分析法(AMS)を利用し、直接人骨そのものから年代を割り出し、
南西諸島に確実に旧石器時代の人類が存在したことを裏付けた。

 旧石器時代の日本列島に人類がいたことは石器から確認されているが、人骨がわずかなため、
どんな人類がどこから来たのか、のちの縄文人や現代人につながるのかなど謎が多い。
日本人の祖先は南方から南西諸島を北上してきたとの説があり、日本人の起源論に大きな影響を与えるとみられる。(編集委員・中村俊介)

URLリンク(www.asahicom.jp)
写真:石垣島で見つかった旧石器人の人骨石垣島で見つかった旧石器人の人骨

URLリンク(www.asahicom.jp)
地図

2010年2月4日13時18分
URLリンク(www.asahi.com)

408:本当にあった怖い名無し
10/02/06 11:53:07 F6CPDO0T0
西部劇の「電光石火の早撃ち」、科学的に立証? 英研究

 正義のガンマンはいつも、先に銃を抜いた悪漢を倒してみせる―そんな西部劇のワンシーンの「正しさ」が、このほど科学的に証明された。

 英バーミンガム大学(University of Birmingham)のアンドルー・ウェルチマン(Andrew Welchman)博士率いる研究チームは、
クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)やチャールズ・ブロンソン(Charles Bronson)、
ジョン・ウェイン(John Wayne)ら扮するヒーローでおなじみの「電光石火の早撃ち」を、科学的に説明する実験を行い、
英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society)」に発表した。
 
 実験の結果、自発的に行動する速度より、何かに反応して行動する速度の方が速いとする研究結果が得られたという。

■ボタン押す「決闘」で実証

 実験では、参加者を2人1組に分け、相手より速くボタンを押す「決闘」をさせた。
ボタンを押すタイミングを示す「ゴーサイン」はなく、参加者は自発的にボタンを押すか、相手が押したことに反応して押すというルールだ。

 すると、自発的にボタンを押した場合より、相手の動きに反応してボタンを押した方が、行動速度が平均0.021秒速いことが明らかになった。

■日常生活に応用も

 これはわずかな時差だが、往来の激しい道路を横断する場合などには、命を救うのに十分な時間だという。
「脳が手が動かすよう指令を出すまでにさらに 0.02秒必要なため、おそらく決闘で勝つのは難しいだろう。
だが、突っ込んでくるバスを避ける場合ならどうか」とウェルチマン博士。

 研究チームは、このメカニズムは厳しい環境下で敵から逃げるための原始的な補助機能であるとみて、
今後は、脳で何が起きているのかを追求したいとしている。

 反応速度における脳の働きの解明にあたっては、パーキンソン病患者において自発的な行為が
反応する行為より苦手な傾向のある点が手がかりになる可能性を指摘している。

2010年02月04日 16:31 発信地:ロンドン/英国
URLリンク(www.afpbb.com)

409:本当にあった怖い名無し
10/02/06 11:56:01 F6CPDO0T0
香港女性大富豪の遺言状を偽造、「愛人」の風水師逮捕

 [香港 4日 ロイター] 香港警察は3日、2007年に死去した女性大富豪ニーナ・ワン(王如心)氏の遺産相続をめぐり、
遺言状を偽造したことが裁判で明らかになった風水師のトニー・チャン容疑者(50)を逮捕した。地元メディアが伝えた。

 警察のスポークスマンは、高級住宅地ミッドレベルズでチャンという姓の50歳の男が
文書を偽造した疑いで逮捕され、現在取り調べ中だとだけ明かした。

 ワン氏の愛人だったと主張するチャン容疑者は2006年、自らをワン氏の全財産の唯一の相続人とした遺言状を裁判所に提出。
しかしその後の検認で、遺言は偽造との判決が出た。

 2002年に書かれたワン氏の遺言では、全財産をワン氏の家族とつながりのあるチャイナチェム慈善基金に委ねることとなっていた。

 ワン氏は不動産開発大手チャイナチェム・グループなどを保有する実業家で、アジアで最も裕福な女性の1人だった。
2007年にがんのため69歳で亡くなった。

2010年 02月 4日 17:33 JST
URLリンク(jp.reuters.com)


410:本当にあった怖い名無し
10/02/06 11:58:12 F6CPDO0T0
1万円札に謎の「Mcar」 海外金融機関の担当者印?

 「偽札?」。表面に「Mcar」という意味不明の文字が鮮明に印刷された1万円札を川崎市高津区の主婦(60)が見つけた。
先月末、近所の銀行支店で引き出したうちの1枚。

 同じ支店に持ち込んだところ、窓口に集まった職員も「見たことがない」と首をかしげた。鑑定の結果、本物と判明し、無事に交換できた。

 日本銀行によると、海外の金融機関で担当者印を残すことがあるという。
偽札なら警察に届ける必要があり、交換できなかった。主婦は「高額紙幣なので良かった」

URLリンク(www.asahicom.jp)
写真:問題の1万円札問題の1万円札

2010年2月4日22時43分
URLリンク(www.asahi.com)

411:本当にあった怖い名無し
10/02/06 12:00:29 F6CPDO0T0
死海文書をセロテープから救出、女性4人が奮闘 イスラエル

 紀元前後にさかのぼる古文書、「死海文書(Dead Sea Scrolls)」に触れることを世界で唯一許されている4人の女性たちが、
ピンセットとブラシ、果てなき忍耐を武器に、無頓着に張られた粘着テープと格闘している。

 「仕事だとは思っていません。天の恵みだと思っています」と、手術用メスのような道具を動かしながら、タンヤ・トライガー(Tanya Treiger)さんは言う。
扱っているのは死海文書の小さな断片。その輪郭をゆっくりと、落ち着いて慎重になぞっていく。

 約半世紀前にイスラエルの死海沿いで発見されたこの著名な文書の修復保存という大役を担い、
トライガーさんら4人は全員、旧ソ連から移住してきた。

 彼女たちの仕事は、公開されている文書の展示状態を理想的に保つこと、
そして、時間の経過のみならず過去の保存方法の誤りから傷んだ断片数万枚を復活させることだ。
数十年前、死海文書の断片を合わせようとして張られた粘着テープ。
過去18年間、4人は来る日も来る日もこのテープをはがすために辛抱強く取り組んできた。

412:本当にあった怖い名無し
10/02/06 12:01:15 F6CPDO0T0
「当時はセロテープが発明されたばかりだったから、名案だと思われたのでしょう」
とイスラエル考古学庁(Israel Antiquities Authority、IAA)の美術工芸品修復局長、Pnino Shor氏は解説する。
「しかし1960年代には、セロテープの使用は大失敗だったことが明らかになったのです。
テープの成分が文書にしみ込み、羊皮紙が分解し始めたのです」

 修復家たちはエルサレム(Jerusalem)のイスラエル博物館にあるIAAの狭い修復スタジオに詰めて作業している。
全断片の修復完了までには少なくともさらに18年はかかると見込まれている。

 しかも「彼女たちがやっているのは、まだ応急処置でしかない」とShor氏は言う。
指さす方向では1人の女性が、テープの残留物を取り除くために有機溶剤を使ってそっと断片をたたいている。
「運が良ければ文書は生き返り、書かれている文字ももっと鮮明になるでしょう」

 テープの残留物まできれいに除去された断片は、中性紙の台紙に乗せて保管箱に入れられる。
展示される断片は、ポリエステル製の網状の小袋に入れられ、ポリカーボネートの板にはさまれる。(c)AFP/Patrick Moser

 2010年02月04日 23:21 発信地:エルサレム/イスラエル
URLリンク(www.afpbb.com)

413:本当にあった怖い名無し
10/02/07 21:55:25 JKxiowil0
【運気】明治神宮で話題のパワースポット「清正井」 行列は5時間待ち【上昇】

東京都渋谷区の明治神宮の一角にある“清正井(きよまさのいど)”が、にわかに話題となっている。
「井戸の写真を携帯電話の待ち受け画面にすると運気が上がるパワースポット」とされているらしく、
連日のように長蛇の列ができているという。運気と待ち受け画面に何の関係が?
そしていったい誰が言い出したのか? 話題の真相を探ってみた。(奥村清史)

■清正井の知名度、66%!?

 清正井をネットで検索すると、13万件ものヒットがあった。いくつかのサイトを読んでみると、清正井
は占いに興味のある人たちの間では以前から知られていた場所らしい。ただ、日付の新しいものには、
「芸能人もブログで紹介している…」「年末のテレビ番組で…」という書き込みが目立っていた。

 自分自身が知らなかったこともあり、まずは清正井の知名度を調査してみた。

 明治神宮に近いJR原宿駅前を歩く男女35組50人に話を聞いたところ、清正井を「知っている」と答
えたのは33人、「知らない」は17人だった。ご当地だけあって、66%の知名度。ちなみに「行ったこと
がある」人は3人で、うち「今日行った」人はわずかに1人だった。

■北海道から来たのに…

 神奈川県在住で原宿の服飾店に勤務する女性(23)は、清正井が人気だと最近ネットで知ったそう
で、「もう少し落ち着いたら行ってみようかな。もちろん恋愛祈願!」と興味津津。一方、福岡県から遊
びに来たという女子大生グループの1人(21)は、「待ち受けに井戸? キモ~い!」と全く知らな様子だった。

 「昼に着いたのに、閉苑までに間に合わないといわれた。5時間待ちとは…」と肩を落とすのは、年末
のテレビ番組で清正井のことを知り、北海道から来たという男性会社員(36)。

 清正井がある御苑の開苑時間内(午前9時~午後4時)に参拝するには、相当早く並ばないといけな
いようだ。埼玉県で工務店を営む男性(40)は、8時半から3時間並んでようやくお参りできたという。
「厄年なんで、職場での安全をお祈りした」そうで、清正井が映る携帯の待ち受け画面をうれしそうに見せてくれた。

414:本当にあった怖い名無し
10/02/07 21:57:36 JKxiowil0
■話題の清正井へ

 「『清正井』は今から入苑しても日没となりご覧いただけません。改めてお越し下さい」-。
時刻は午後2時。明治神宮御苑の入り口には、早くもこんな立札が…。
残念そうに引き返す人たちが後を絶たなかった。

 広報担当者に先導され、いよいよ目的の場所へ。苑内の小道を5分ほど歩くと、行列の
最後尾が見えてきた。

 明治神宮の閉門まで残り30分という時間帯だが、約150人が携帯電話を片手に待って
いた。居並ぶ人たちからの冷たい視線に耐えながら先に進むと、行列の先端、行き止まり
となったその場所に話題の清正井はあった。

 石垣に囲まれた小さな池の底に直径86cmのおけが沈められ、そこから水がわき出て
いる。参拝者は1人ずつこの井戸の前に立ち、手を合わせてお参りした後、携帯電話で
写真を撮って帰っていった。

■由緒正しい明治神宮

 「参拝に来られた方の思いを一番大切にしたい」と話すのは、明治神宮広報調査課の
福徳美樹さん。「神宮全体が神域。たまたま今は、清正井が象徴的に取り上げられてい
るのだと思う。清正井という“泉”だけでなく、神宮の“森”の厳かさも感じていただければ」。

 明治神宮は、大正9年11月1日、現在の御苑の地に鎮座・創建された。御苑は、明治
天皇が何度もお出掛けして歌にも詠み、昭憲皇太后もアヤメを見にご旅行されたという
両御祭神ゆかりの地。落葉樹の多い古くからの森だった御苑の周囲に、全国から献木
された常緑樹が植えられ、今に残る境内が造営された。

 そんな御苑の北端にあるのが、清正井だ。かつてこの地に熊本藩主加藤家の別邸が
あったことから、土木の神様といわれた加藤清正にちなんでこの名が付いたようだ。

415:本当にあった怖い名無し
10/02/07 21:59:56 JKxiowil0
 自然の湧水で、同じ御苑内にある“南池(ナンチ)”の水源でもある。清正井や南池を含
む御苑は風水的にもいい場所だと昔から言われおり、明治神宮自体がそうした運気の
高い場所に作られたそうだ。

■うわさの発信源は?

 広報の福徳さんの話では「行列ができ始めたのは、昨年12月25日から」。前日の
24日に放送されたテレビ番組が引き金だった。

 確認すると、手相芸人の島田秀平さん(32)が番組中、清正井の御利益について力説
していたことが分かり、早速本人に話を聞いてみた。

 「数年前から、手相を見せていただいた有名人の方たちに『清正井に行くと運気が上がる』
と勧めまくっていたんです」。やはり、島田さんがうわさの発信源だった。当の島田さんは、
4~5年前に占いの師匠である“原宿の母”から、清正井の“パワーの秘密”を教えられた。

 何でも、明治神宮は富士山から出た気が流れる“龍脈”上にあるらしく、自然の湧水である
清正井には特に気が集まっているそうだ。

 清正井がブレークした理由は他にもあった。

 “待ち受け画面”だ。「清正井の写真を携帯電話の待ち受け画面に…」と広めたのも島田
さん本人。「携帯の待ち受け画面は誰でも頻繁に見るところ。そこに清正井の写真があれ
ば、願い事やお参りしたときの気持ちを忘れないはず。そう思ってみんなに勧めてみた」
そうだ。「ただ、パワースポットや神社仏閣にお参りするだけではダメで、そうなりたいと願い
つつ努力することも大事。願いがかなったと思えるかどうかは、それぞれの気持ち次第です」
と、占い師としてのアドバイスを忘れなかった。

416:本当にあった怖い名無し
10/02/07 22:00:47 JKxiowil0

■明るく魅惑的な「パワースポット」

 「清正井に行列」という現象について、専門家に話を聞いた。

 東亜大学人間科学部の具志堅伸隆・専任講師(社会心理学)によると、「人間には超自然
的な力を認めて、それとかかわっていこうとする素朴な欲求がある」そうだ。また、「パワー
スポットといったカタカナ語は、霊や呪術(じゅじゅつ)などと違って明るく魅惑的なニュアンス
があり、多くの人に受け入れられやすい」と分析する。

 清正井が“パワースポット”として紹介されたことにも、人気の秘密が隠されていたようだ。

2月7日8時16分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

417:本当にあった怖い名無し
10/02/08 12:12:48 lAVOJmWt0
【中国】中国には「純粋な漢民族」は存在しない!DNA鑑定で明らかに[02/08]

DNA測定の結果、中国にはすでに純粋な漢民族は存在しないことが分かった。7日、重慶晩報が伝えた。

蘭州大学生命科学学院の謝副教授の話によると、特定の定義は存在しないものの、「漢民族」とは現在の
河南省および山西省南部などを含めた「中原(ちゅうげん)」に居住もしくはルーツを持つ人びとを指し、
本来は周辺地域に住む人びとと区別するために設けられた概念であると話す。

しかし、中原に居住していた「漢民族」は服役や戦乱からの逃避などさまざまな原因で中原から各地へ移動
し、長い時間をかけて周辺の国や民族と融合していったため、現在の中国にはもはや純粋な漢民族は存在し
ないという。

その一方で、客家(ハッカ)と呼ばれる人びとは言葉や生活習慣、風俗などの面で「漢民族」の文化を継承
しており、謝副教授は「現在、客家は少数民族として存在しているが、彼らこそが本物の漢民族と言えるだ
ろう」としている。

このニュースに対し、中国ネット上では、漢民族かどうかは遺伝子によって決まるものではなく、同じ文化
背景を持つ人びとを指すべきだなどといったコメントが寄せられていた。(編集担当:畠山栄)


サーチナ 2010/02/08
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

参考(元記事)
・中国には「純粋な漢民族」は存在しない!DNA鑑定で明らかに - 重慶晩報
URLリンク(china.huanqiu.com)
URLリンク(www.unkar.org)

418:本当にあった怖い名無し
10/02/09 11:21:26 svt0t7gh0
【話題】 本当は怖い「崖の上のポニョ」の都市伝説「ポニョの背後には“死のイメージ”がつきまとっている」

2008年7月に公開された『崖の上のポニョ』が、2月5日に地上波としては初めて放映された。
溢れるような色彩の洪水に圧倒され、存分に楽しんだ視聴者も多いことだろう。しかし、一方で
見終わった後、形容しがたい違和感を覚えた方もいたのではないだろうか?

それもそのはず。映画公開直後も、ネット上には「あれは何だったんだろう?」と困惑を
隠しきれないといった感想が非常に多く見られた。中にはあからさまに「駄作だと」決めつける人がいたり、
民俗学的な解釈を加えて「ポニョの背後には“死のイメージ”がつきまとっている」などと小難しく論じる人など、
さまざまな議論を巻き起こした。

物語の解釈は人それぞれだし、何が正しく何が間違っているという類のものではない。
しかし、制作者の人となりであるとか、作品の製作過程を知ることで理解しやすくなることもある。
今回は、その一例を紹介しよう。以下の内容にはネタバレが含まれるので、映画を未見の方は注意して欲しい。

一部では、洪水後の世界は「あの世」で、実は全員死んでましたという都市伝説のような
解釈が存在する。しかし、むしろあれは「赤ちゃんが生まれる前」の世界だったと仮定したらどうだろう。
死後の世界よりもわかりやすく、ポジティブな見方ができるのではないだろうか。
内容的にも、「生まれてきてよかった」という公開当時のキャッチコピーとも一致する。

公開直後にNHKで放送された『宮崎駿のすべて~“ポニョ”密着300日』という番組の中で、
宮崎駿は壮年期を迎えて次々に親しかった友人が死んでしまう悲しさを語っている。
葬儀を終えてもまだ友人が死んだという実感を持てない宮崎駿は、友人が息を引き取った集中治療室へ行き、
その魂をクルマの助手席に乗せて友人宅まで送り届けたのだというエピソードを披露する。

そういったいきさつから考えても、『ポニョ』とは、「人はなぜ生まれなぜ死ぬのか」という
宮崎駿なりの死生観を納得がいくまで突き詰めた作品だったのかも知れない。
メディアに取りあげられる「死」のイメージは殺人であったり自殺であったり、
やたらとネガティブなものばかりだ。

419:本当にあった怖い名無し
10/02/09 11:22:27 svt0t7gh0
しかし普通の人にとっての「死」は、ただ「生まれる前に帰るだけ」であって、
怖がったり怯えたりするようなものではないのだ。肩肘張らずに、もっと穏やかに
迎え入れることができれば、どんなに幸せなことか。
ポニョのノー天気な主題歌やハッピーエンドは、まさにその象徴である。

また、ポニョの制作中にスタジオ・ジブリではスタッフ用の幼稚園が建設された。
これについては『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』というポッドキャスティングの2008年7月2日の回で
詳しく語られている。

それまでジブリでは、社内結婚をするカップルは多かったものの「今の生活を楽しみたいから
子供は作らない」という暗黙の風潮があったという。しかし、入社して間もない若者が、
宮崎駿のお気に入りだった女性スタッフに手を出し妊娠させてしまう。
いわゆる「デキちゃった結婚」のようなものだ。

アニメ製作の世界は薄給で知られている。世界的に有名なジブリですら、それほど
収入は多くないだろう。それまでは将来的な不安もあって、みんな子供が作れなかったという側面もあるだろう。
しかし後先考えず出産を決意して育児に専念する二人の姿に感化され、
社内に出産ラッシュが巻き起こったのだという。

若さ故の無鉄砲と言ってしまえばそれまでだが、宮崎駿はどうやらそこに、現在の閉塞した
社会状況を打破して未来を切り開く活力のようなものを見出したようだ。
そして、そんな頼りないけれどエネルギッシュな若い親の世代を応援するために、
幼稚園を作ったのである。

どんなに頼りない親でも、子供にとっては唯一無二の存在である。酒やパチンコに溺れて
中には育児放棄してしまうような親もいる。そんな駄目な母親のリアルな姿を投影したのが、劇中のリサなのだ。
公開直後、宗助の母親であるリサに対して批判の声が挙がった。クルマの運転が乱暴であったり、
子供に自分の名前を呼び捨てにさせたり、食事がインスタントラーメンであったり、父親の帰りが遅いと
ダダをこねて不機嫌になるなど、情緒不安定で母親失格だというのだ。
確かに人生の先輩から見たら、若い父母は頼りなくも見えるだろう。劇中でも、ポニョと宗助の両親はどこか
情緒不安定で頼りない。ただひたすら子供たちに翻弄されるばかりだ。

420:本当にあった怖い名無し
10/02/09 11:23:30 svt0t7gh0
しかし、そんな親たちの世代も含めて温かく見守ってゆこうという優しさが、『崖の上のポニョ』
という作品の中には漂っている。

そもそも宮崎アニメに「理想の母親像」を求めるのはお門違いだろう。一般的にはほのぼの
路線の好々爺といったイメージの宮崎駿だが、かつてはバリバリの共産党員で「地球のためには
人類なんて滅んだ方がいい」という過激発言でもお馴染みだ。もともと人畜無害でお行儀の良い
ファミリー層向けのアニメを作るような人物ではない。

さらにNHKの番組では、宮崎駿がまだ幼かった頃、母が病気になってしまった
エピソードが語られていた。「おんぶして」と近づいていったが、それを拒否されてしまうのだ。
しかも母はその直後、病ゆえに子を抱けない自分のふがいなさに涙したという。
そんな寂しい記憶が宮崎駿という人物の根底に流れているのだ。

一般的には「母親とは無条件に優しいもの」というイメージがある。
そして常に完璧さが求められがちだ。しかし宮崎駿の提示する「母性」とはまるで海のごとく、時に優しく、
時に荒々しい、気まぐれで得体の知れないものなのだ。

『崖の上のポニョ』という作品の持つ不気味さとは、決して都市伝説的な「死の恐怖」ではない。
むしろ我々が普通に抱いている「母親とは無条件に優しいもの」という前提条件が覆される不気味さなのだ。

URLリンク(npn.co.jp)

421:本当にあった怖い名無し
10/02/09 22:11:50 svt0t7gh0
【バイオ】米軍、永遠に生きることが可能でスイッチひとつで死亡する「合成生命体」を開発 【モンスター】

米国防高等研究計画局(DARPA)は、軍事目的で進化の法則を書き換えようとしている。
永遠に生きることが可能で、分子的なスイッチ1つで殺すこともできる
「合成生命体(synthetic organism)」を開発するというのだ。

DARPAは2011会計年度の予算のうち600万ドルを『BioDesign』プロジェクトに投じる。
これは、「自然界の進化にあるランダム性」の排除を狙ったものだ。

この計画は、バイオテクノロジーの最新の知見を結集して、
「意図した生物学的作用が起きるように」遺伝子操作された、
生きて呼吸する生命体を実現することを目標としている。

DARPAはそのような生命体を、死への耐性を強める分子で強化したいとの考えだ。
目指すは、「究極的には際限なく生きるようにプログラム」することが可能な、
実験室生まれのモンスターだ。

もちろんDARPAとしては、合成生命体が敵のために働くことは阻止しなければならない。
そこで、そのDNAには忠誠を組み込む予定だ。

遺伝子的にプログラムされた「鍵」を開発し、改変できなくすることに加えて、
「拳銃をシリアルナンバーで識別できるように」、
ある種のDNA操作によって合成生命体の追跡を行なえるようにする。

これがうまく行かなくても慌てる必要はない。
DARPAの計画が意図せず恐ろしい方向へと逸れた場合に備え、
最後の手段として遺伝子に自滅スイッチが組み込まれる。

合成生命体の「自己破壊」オプションを開発し、
不正な離脱の場合に実行されるよう方策を立てる。

422:本当にあった怖い名無し
10/02/09 22:13:34 svt0t7gh0

このプロジェクトのため、DARPAはほかにも新しい合成生物学プログラムに2000万ドルを、
また「細胞ゲノムの配列決定、分析、および機能編集を数十年早める」目的に750万ドルを投じる計画だ。
もちろんDARPAの計画は、生物倫理は言うに及ばず、自然法則にも反するものだ。

ニューヨーク大学のDavid Fitch教授(生物学)は、
「自然選択による進化は、ランダムなプロセスでは全くないし、
実際には非常に効率的なデザイン・アルゴリズムだ」と指摘する。

さらに、「不死」の実現は困難だ。
例えば、生物に人工の遺伝子を挿入して細胞を元気にする遺伝子的な手法は、
寿命延長の科学の中でも最先端の手法だが、この手法でも、
これまでラットで20%の寿命延長しか実証されていない。

このプロジェクトについては、遺伝子治療の専門家でもコメントしようがない模様だ。
あるいは、DARPAに自滅装置を仕掛けられているのを恐れているのかもしれない。
「コメントしたいとは思うのだが、残念ながら、DARPAはキルスイッチを私に仕掛けているのでね」
と、ある匿名の専門家はわれわれに語った。

[日本語版:ガリレオ-緒方 亮/合原弘子]

WIRED NEWS
URLリンク(wiredvision.jp)

423:本当にあった怖い名無し
10/02/11 20:12:07 GlIlW7q60
100年前のウイスキーとブランデー、南極の氷から発掘

 南極大陸に100年前、探検家が建てた小屋で、氷の中からウイスキーとブランデーの入った木箱が発掘された。
製造元のスコットランド企業は、サンプルを入手して当時の味を再現したいと意欲を示している。

木箱が発掘されたのは、英探検家アーネスト・シャクルトン卿が1908年に建てた小屋。
シャクルトン卿率いる探検隊はこの時、南極点には到達できなかったものの、南極で初めて自動車を試運転するなどの成果を残した。

小屋の床下から、氷の層に覆われた木箱が見つかり、ニュージーランドの南極世界遺産トラスト(AHT)のチームが5日、発掘に成功した。
当初は瓶入りウイスキーが2箱分埋まっているとみられていたが、実際にはウイスキーと書かれた箱3つ、ブランデーと書かれた箱2つが取り出された。

氷の影響で一部の箱には割れ目が入っていた。
周囲の氷には発掘前からウイスキーのにおいがついていたことから、何本かの瓶は割れているとみられる。
ただ、木箱を動かすと液体の音が聞こえるため、漏れ出さずに残った酒もあることは確かだという。
専門家らが今後数週間のうちに、最良の保管方法を検討する。

製造元ホワイト・アンド・マッカイのロバート・パターソン氏によると、当時の調合法の記録はもはや残っていない。
同氏は、発掘された酒を「慎重に抽出、分析」して調合法を再現し、「人々に本物の歴史を味わってもらいたい」と話している。

2010.02.09 Web posted at: 21:39 JST Updated
URLリンク(www.cnn.co.jp)

424:本当にあった怖い名無し
10/02/11 20:13:17 GlIlW7q60
救急隊が「死亡」判断、実は生きていた 脈拍気づかず

 ゲートボール場で倒れていたホームレスの男性(51)を、救急隊員が「死亡」と判断し、
警察署の検視室に運ばれるミスが10日、さいたま市西区であった。男性は、約1時間後に検視室で意識を取り戻した。
入院したが、命に別条はないという。男性を運んだ市消防局は「起きてはならないことが起きてしまった」と平謝りだ。

 同局などによると、男性は布団にくるまって倒れていた。通行人の110番通報を受け、
同日午前9時53分、桜消防署大久保出張所の救急隊3人が現場に到着、隊長と救急救命士が男性の状態を観察。
顔が青白く、体は冷たく、両腕を上げても反応がないことなどから、約10分後に死亡と判断し、大宮西署の警察官に引き継いだという。

 「死因」を調べるために男性は署内の検視室に運ばれたが同11時ごろ、意識を回復し、まばたきを始めた。
検視準備中の署員が気づき、呼吸していることを確認した。

 隊長は「脈拍は測ったが感じられなかった」と話しているという。
ただ、男性の鼻や口元に耳を当てずに衣服の上から胸の動きを見て呼吸の有無を判断し、
意識確認の際も患者の肩をたたいていないなど、市消防局の基準にある行動を怠っていたという。

 小池健一市消防局長は「基本動作を怠っており、緊張感が欠如していた。再発防止に努める」と謝罪した。

2010年2月10日23時2分
URLリンク(www.asahi.com)

425:本当にあった怖い名無し
10/02/11 20:14:36 GlIlW7q60
グリーンランドの古代人はアジア系、ゲノム解読で顔を再現

 グリーンランド西部の永久凍土で見つかった約4000年前の男性の髪のDNAを分析し、
ゲノム(全遺伝情報)の大部分を解読したと、デンマーク・コペンハーゲン大(University of Copenhagen)などの研究チームが10日発表した。
詳細は11日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載される。

 古代人の遺伝情報を解読したのは初めてで、「Inuk」と名付けられたこの男性の肌の色や髪の毛の厚さも再現した想像図が公開された。

 血液のタイプなどから、男性に最も似ているのはロシア極東地域などに住むチュクチ(Chukchi)人、
コリヤーク(Koryak)人などのアジア系民族であることがわかった。約5500年前、シベリアからグリーンランドへの移住が行われたとみられる。

 なぜ、温暖な南部ではなく、寒冷なグリーンランドへ向かったのかという点について、
研究者は、居住に適した土地は既に他民族に占領されていたか、または極寒には慣れていたのではないかと話している。(c)AFP/Richard Ingham

2010年02月11日 13:28 発信地:パリ/フランス
URLリンク(www.afpbb.com)

426:本当にあった怖い名無し
10/02/11 20:17:11 GlIlW7q60
「魔女狩り」被害に遭う下層民の女性たち、ネパール

 ネパールの首都カトマンズ(Kathmandu)から南へ40キロのピュタル(Pyutar)村で、
カリ・ビスウォカルマ(Kalli Biswokarma)さん(47)は、「魔女」であることを白状しろと、近所の人々から2日間にわたり拷問を受けた。

 1児の母親であるカリさんは、カースト制度の枠外に置かれる最下層民「ダリット(Dalit)」の出身だ。
事の発端は、ある教師が病気になったことだった。家にいたところを35人ほどの村人たちに連れ去られ、
牛小屋に閉じ込められ、「(教師に)魔術をかけただろう」と責められながら殴る蹴るの暴行を受けた。
さらに、人間の排せつ物を食べることも強制された。次の日にはナイフで傷つけられた。

「もう拷問には耐えられなかった。命だけは助かろうと、魔女であると告白しました。自分が貧しいから狙われてしまったんです」(カリさん) 

 ネパールでは、毎年数百人のダリット女性が同様の被害に遭っていると見られる。
この国では迷信およびカースト制に基づく差別が根強く、大半のコミュニティーが厳格な父権社会のままだ。

 ヒンズー教に基づいた君主制国家から現代的な世俗国家に移行するなか、政府は今年を「女性暴力撲滅年」と宣言している。
しかし困難な道であることは政府も認めている。

427:本当にあった怖い名無し
10/02/11 20:17:52 GlIlW7q60
■「女性」と「下層民」がネックに

 女性の権利向上を目指してキャンペーンを展開する地元団体によると、
女性が魔女の嫌疑をかけられて近所の人から拷問を受けるという事件はこの2年間で少なくとも82件にのぼっている。
しかし、家族と共同体から見放されることを恐れて名乗り出ない人も多いため、この数字は氷山の一角と考えられるという。 

 ネパールの法律は女性への暴力を禁じているが、この団体によると、犠牲者が下層民の場合は法律が適用されることはほとんどないという。

 専門家らは、魔女に関する迷信は、女性に暴力を振るうための口実に過ぎないことが多く、標的はほとんど毎回、下層民の女性に落ち着くと指摘する。

 先のカリさんは、カトマンズの避難施設で過ごしたあと、村に戻ってきた。「魔女」の烙印(らくいん)は消えたわけではない。
「わたしを拷問した何人かがまだ村にいるので恐怖です。尊厳は失ってしまったけれど、
希望を捨てたわけではありません。正義のために戦います」(c)AFP/Deepesh Shrestha

2010年02月11日 16:22 発信地:ピュタル/ネパール
URLリンク(www.afpbb.com)

428:本当にあった怖い名無し
10/02/13 14:03:26 3+dBGUjF0
いつもご苦労様

429:本当にあった怖い名無し
10/02/13 14:11:58 esZiQvIE0
【海外】レシピは中世からの秘伝、欧州最古の薬局で「失恋の治療薬」 販売中

【2月13日 AFP】エストニアの首都タリン(Tallinn)に1422年に創業した欧州最古の
薬局「市議会薬局(Raeapteek)がある。この薬局は、恋の病をいやす秘伝の薬を
扱っていることで知られている。アーモンドをベースにさまざまな材料を調合して
一見マジパン(アーモンド菓子)のように見えるこの薬は、中世から伝わる
特別な製法により作られたものだ。

「中世からこのお菓子は恋の苦しみをいやす薬として処方されてきました」と話すのは、
同薬局の薬剤師、ウレ・ヌーダペラ(Ulle Noodapera)さん。昔から、恋する心の
痛みを訴えて同薬局を訪れる患者はあとをたたず、この薬は人びとのニーズに応え
数世紀にわたり作られ続けてきたという。

残念ながらその製法は極秘だ。ヌーダペラさんによると、材料の72%はアーモンドで、
残る28%の成分は秘密だという。この薬の1回分の服用量は40グラム、
価格は1ユーロ(約122円)だ。

■薬局に並ぶ秘伝の薬の数々

588年の歴史を持つ市議会薬局に一歩足を踏み入れると、タイムマシンで時をさかのぼったかのような
錯覚を覚える。恋の治療薬だけでなく、中世から伝わる製法で作られたさまざまな秘伝の薬が
陳列されている。乾燥したカエルの足、淡水魚キタカワカマスの目玉、ユニコーンから採取したとされる粉、
黒ネコの血、薄汚れた羊毛の脂、ミイラの断片、油漬けのミミズ、あぶったハチ、オオカミの腸、
ウサギの心臓―これらが古い棚にずらりと並ぶ様子はまさに壮観だ。いずれも数世紀もの間
「奇跡のような効果をもたらす」として処方されてきたものだが、その大半は現在販売されていない。

430:本当にあった怖い名無し
10/02/13 14:12:39 esZiQvIE0
■観光客のおみやげにも

市議会薬局は、波乱に富んだタリンの歴史をそのまま反映している。
1422年にドイツ人医師ヨハン・モルナー(Johan Molner)が設立。
1580年にはハンガリー人医師ヨハン・ブルヒャルト・ベラバリー・デスキャバ
(Johann Burchart Belavary de Sykava)が引き継ぎ、その後300年間は
ブルヒャルト家が代々この薬局を運営した。

中世において同薬局は市の有力者が議会での協議後に集う場所でもあった。
当時アルコール類を販売していた薬局は、市の権力者に一定量の酒を
無料でふるまうのが慣例だったとヌーダペラさんは話す。

薬局を訪れる観光客の間で一番人気の秘伝の薬は「クラレット(Klaret)」と呼ばれる
ワインの一種だ。アルコール度数14%で8種類のスパイスが入っている。
450ミリリットルの瓶入りで価格は16ユーロ(約1960円)だ。このほかに
現代医学の治療薬も扱っている。

ソース(AFP)URLリンク(www.afpbb.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch