09/09/12 00:18:09 3IU7zDeLO
>>30
> 科学で幽霊自体をとらえられない(いかなる計測機器にもかからない)としても、「見える人達」がいるわけだから、まず「見える人達」を複数人集める。
> お互いが意志疎通できない状態で「確かに同じ何かを見ている」事が証明できれば、「幽霊だかなんだかわからんが不思議な何か」の証明はできる。
> 簡単でお金もかからない実験だ。
> 「見る人によって見え方が様々なんだよ」
> これもよく聞く。では特定の個人にしか見えない者がどうして錯覚や幻覚ではないと言い切れるのか?
実験した訳ではありませんが、
友達が憑かれた時に友達、霊能者、霊感のある人の3人が、「憑いているのは女の霊で、髪が長い」と意見が一致したことがあります。
友達は夢で頻繁に見ることで自覚し、霊能者、霊感のある人はそれを聞くことなく一方的に告げる形です。
幽霊には男、おばあさん、子供、武士、はたまた狐など、色んなものが言える中で、意見が一致したのは自分が霊を肯定する根拠のひとつです。
ググれば他にも事例が見つかるかと。