09/09/11 10:13:26 v1+MCuRC0
>>285
私も横レスですが、書いてくれてありがとう!
なんだか気が楽になりました。
隣の奥さんが本当に鬱陶しくて、せっかく今まで順調に引き寄せ出来てたのに
その奥さんのせいで全てがぶち壊しになった気がして、1週間ほど凹んでました。
人のせいにしてはいけないって、頭では分かってるんだけど、なかなか気持ちを
切り替えられずにいたんですが、285さんのレスを読んで、
「とにかく全てを受け入れて、おおらかでいこう!」って気が沸いてきました。
ほんとにありがとう!
301:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:23:29 peodJaJS0
あと、自分は傷つけるために言ったんじゃないのに、
相手のコンプレックスを刺激してしまい、自分が反省したこともあります。
そういう場合、あちらは「馬鹿にして!」と傷ついているのですが、
こちらも、「馬鹿にするつもりはなかったのに」と傷つきます。
逆に100%善意だったりもするわけです。
人を傷つけたいと行動したのではない場合もあるので、
本当にそうなのかは、受け取る人のとらえ方という場合もあります。
302:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:40:11 peodJaJS0
例えば、その状況を見たわけではないので、批判はあると思いますが、
>>261
>>277の書き込みで
>普通に接しようと思ってもまた怒られる、注意されると思うと何も考えられなくなって
>おどおどしてしまうんです。
>それが周りから変に見えるようで(実際おかしいと思う)
>一人のキツイおばさんに
>「お願いだから普通にしてくれないw?だからあなたは…」と。
>それを見てた周りの人がクスクスしだして。
というのも、この方の物事のとらえかたで、
このおばさんは261さんをもっと堂々としてていい人物だと思っている、
オドオドなんてしなくていいのに。と思ってのおばさんなりの励まし
の場合もあるかもしれません。
人のことをいじめるのが何よりの楽しみという人も案外少ないんじゃ
ないでしょうか?
303:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:42:55 Mo7UEY4l0
実際261の彼女の場合も必要以上に怖ろしい職場というものを
自分の中に創りあげていると思うのよ。
最初の261レスと277レスでは違った印象を持った人も多いはず。
クスクス笑っていた人たちがどういうつもりで笑っていたなんかわからないけど
「みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく」と彼女は認識した。
自分のことを嫌ったり馬鹿にする人がいたらそれに対処すればいい。
でもそれ以外もすべてがその人と同一に思えるというのは
自分の創造なんだよ。
それは彼女が見たいものとして宇宙は創りあげる。
人は自分の見たいものを創造できるんだからこう認識することもできる。
もしかしたらそのキツイ人は私のことを気にかけていてくれて
あんなふうに言ったのかもしれない、やり方としてはあまり上手じゃないけどね。
クスクス笑っていた人たちの中にも自分のことを気の毒に思っている
優しい人がいるに違いない。
自分を取り巻く環境はどのようにでも自分で意味づけできる。
261で書いたよりずっと気分よくいられる認識を持つことだってできるんだよ。
そして、自分が誰かに対して好意的に接するなら、相手も好意的に接してくることが多い。
その逆も真なり。
起こる事柄に対して自分が否定的に受け取るなら、宇宙はとことん意地悪に見える。
逆に好意的に受け取るなら、宇宙はいつだって優しい。
まずは自分が人に対しても事象に対しても好意的に受け取ることが大切だ。
他人を変えるのは難しいつーか無理、自分が変わるしかない。
認識を変えるだけなんだから、本当はその気になればとても簡単なことなんだよ。
304:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:05:47 ix54+qijO
クスクス笑った=馬鹿にしている
も、もしかしたらどこか自分が可笑しいのでは?という意識が
自分自身にもあった可能性
自分に自信を持って
自分が自分で居ていい
自分らしくあっていいと思ってたら
馬鹿にされてると思わないかも?
というか、馬鹿にされたと感じても、さほど気にならないかも?
その時、自分が自分を可笑しい、変な事してるとジャッジしていないかな?
そもそも人はそれぞれ違うものだから
自分と違うから、他人と違うからと分け隔て、何かに属そうとすると自己欺瞞に陥るし
自分も他人も同じと考えれば
それぞれの違いを埋めようと苦しむ
小さな視点で細かいところは違うものは違うものと認識し容認しつつ
大きな視点で見れば同じものとして見るようになったら結構楽だw
305:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:15:04 cfPk+SfcO
108さんってなんでたまにしかこないの?半年にイッペンとか
それに願望実現した人あまりいないわなあの板
途中ですって人は多い
306:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:22:53 bYpp/mJNO
話題振り撒いて金が欲しかっただけだよw
307:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:23:43 ged74+xC0
引き寄せスレだから引き寄せのことにからませて、みんなはレスしているけど。
欝やパニックって、脳の一部が過剰な状態に常になっている、
または過剰な状態になりやすいってのがあると思うので、
今は必要以上に深刻に受けとりやすいんじゃないかな。
現状を改善する引き寄せは他の人が書いているので、後は
いい薬(+先生)と、心穏やかな生活を引き寄せすれば劇的に変わるんじゃないだろうか。
自分自身は短期の派遣の仕事は引き寄せられたけど、
本命の長期雇用は引き寄せられなかった。
引き寄せにコツがいるのか、
それとも一見迂回してみえる今回の仕事が次につながるのか・・・。
人生の勝敗を上げる法則を引き寄せられないのかな。
308:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:48:36 Gi7/IWye0
>>307
仕事引き寄せ、オメ!
309:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:56:05 Mo7UEY4l0
>>307
そうだよ、その短期での仕事が糧となり
また次の仕事につながるよ!
おめ!
頑張りが認められ、うまくいけば短期が長期になる場合もあるし、
長期が直接雇用になったって人だって世の中には結構いるよ。
何事も肯定的にいこう!
310:本当にあった怖い名無し
09/09/11 14:07:04 bYpp/mJNO
>>307
短期だの長期だの言ってねーで、さっさと正社員目指せよ。
探してねーとか、えり好みしてるんだろ?
311:本当にあった怖い名無し
09/09/11 14:49:26 KjjS5miTO
>>305-306
本にだいたいのことは書いちゃったし自分が直接書かなくても適切な回答をして
くれる人が居るからあまり書かないのでは? それと、放っておくと解決するという
のもあるし、そういう書き込みもよくある。
312:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:29:52 CFWob5MTO
>>277です。
携帯からでお一人ずつお礼言えなくてすみません。
私は昔にいじめられたトラウマがあります。
それまでは普通に楽しく過ごしていました。
だけど、私の性格の悪さなどが原因で友達だと思っていた人みんないきなり離れていきました。
「ずっと嫌いだったけど無理して一緒にいたんだよ」と直接言われ、全員からキモいとか言われるようになりました。
それ以来、自分は最低な人間だから人と関わってはいけないと。
よくしてくれる人がいても影でどうせ悪口言ってると思ってしまう。
だからずっと友達もいないし、最近は親ですら信用できない。
そんな感じで過ごしてきたら人に恐怖感を覚えて鬱、パニックになりました。
やっぱり引き寄せって存在すると思います。
私の思ってきたこと全て現実になってるので。
皆さんのアドバイスとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
メンヘラの長文戯言書き込んですみませんでした。
313:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:36:02 ged74+xC0
>>308,309アリガトウ。でも正直>>310の言うことは、ごもっとも。
業界を選びすぎていた&スキル不足&私の人格(?)から、
自分から応募した企業の直接雇用(契約・正社員・業務委託)が軒並みだめで、
最後の思い出みたいな部分で今回派遣の仕事を請けたし、引き寄せもしましたが。
引き寄せ的にはどうなの?
持っている技術や職種の方向性があえば仕事のチャンスは上がるかもしれない。
でも、例えば、ニートやホームレスがいきなり引き寄せで、
任天堂やトヨタで正社員で働きたいんだと願っても現実として無理ですよね。
(新庄みたいなタイプなら不可能も可能にするかもしれないが・・・。)
結局は土台がない上でいくら願っても無理なのでしょうか????
この場合、仮に働けたとしても業界の裾野の部分からスタートして上を目指すコース????
チャンスは無限にあるというけど現実はそうじゃない(エゴ?思い込み?)
引き寄せ自体はあると思いますし、引き寄せ以外の方法も効果はあったと思いますが。
いつも100%でいい部分だけ引き寄せられるわけじゃないのです・・・。
314:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:36:57 bYpp/mJNO
>>311
放置放置。放っておくと諦めてんの。わかる?
ま、わかってねーからの発言だろうけどなw
見てりゃ、108のレス求めてんのに、しゃしゃり出るのは中途半端な奴ばっかだろw
315:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:04:29 Mo7UEY4l0
>>313
もし本当に任天堂やトヨタに入りたいと思うなら
中高校と一生懸命勉強頑張って良い大学に入って就職試験受けるのが
一番王道で簡単な方法なんだよ。
一番簡単な方法にはタイミングがあっていつ何時でもというわけにはいかない。
だからといってまったく可能性がないわけではない。
王道よりはさらなる本人の努力と強い意思が必要になるけど、
同様のスキルを他の企業でつんで中途で入ったり、
強力なコネを引き寄せたり、さらに奇想天外な方法で入ることも可能だとは思う。
ただし中途は即戦力を求められるからね。
任天堂やトヨタと同じように名の知れた大企業に
業務委託や派遣で入って、
そこの部長に認められ気に入られて正社員になった人は何人か知っている。
ただ仕事が出来れば良いというよりは、人間関係も重要になってくると思う。
なんにしろ、強力コネ以外は
一緒に働くということがキーになる。
本気でそうなりたいなら自ら近づいていくと良いと思うよ。
316:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:39:37 OVhUBAjr0
>>314
108さん来ないから質問もしないw
中途半端かどうかはわからないけど、
いただけるアドバイスには感謝してる。
雑談のコピペオンパレードは何故か読む気にならない。
317:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:41:19 jSFjeb4hO
報知プレイ大好き♪by百蜂
318:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:48:42 OVhUBAjr0
>>316 の 「いただけるアドバイス」ってのは、
雑談でお話してくれる108さん以外のコテさんたちからのものって意味です。
319:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:53:19 bYpp/mJNO
>>317
ワラタw
自転車に例えるなら、引き寄せの法則の本は補助輪。
中途半端な回答者は、補助輪を外して危なくさせようとする連中。ま、だぜ呪文73携帯とか名無し。
案内者を装って補助輪を外させた上、ナビゲートを間違えるのが108。
引き寄せが本物という前提の話だがねw
320:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:54:50 bYpp/mJNO
>>318
読んで頭働かせりゃ意味はわかる。
321:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:37:14 ged74+xC0
>>315
315のお話は、私の中でボタンを掛け違えたようにしっくりきていなかった部分が
あったので、とてもためになりました。ありがとう。
322:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:38:29 tY3IqmJKO
>>319
補助輪も命綱もない状態で、ここから下を覗くと吸い込まれそうになるのは、引き寄せの法則?
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
323:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:43:43 bYpp/mJNO
>>322
自称引き寄せマスターズに聞く事を奨めたいね
324:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:10:44 GJPtIgd20
>>bYpp/mJNO
君は「騙されないぞ!」という雰囲気を醸してるね。
偶然(引き寄せ?w)かもしれないけど
別件でヒットしたblogにも自転車の例えで書いてたわ。
URLリンク(homehome.sakura.ne.jp)
>>322
背徳や自滅に幸せを覚える人もいるからねぇ。
325:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:13:58 KjjS5miTO
>>319
そこまで分かるならあなたがアドバイスしてくれ。
326:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:36:04 U7rVPqLq0
それはできない
327:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:50:04 bYpp/mJNO
>>324
騙されないぞ?w
ま、そりゃそうだな。スレ見りゃ、なんちゃっての似非ばかりだからよー。
108は、本を出す・掲示板で質疑応答を受け付けている点で、それだけの責任が伴うという事を知れって話だ。
108が答えない間、質問をした連中はどう感じていると思うか。
藁にもすがる思いだったのに時間切れとかな。
ま、奴らや108に質問していないので、質問している奴らの本当の気持ちは知らんがよーw
前置き・遠回しが多い。
質問者も本質部分に迫れず曖昧に納得。
全部回答する必要は無いがスルー多数。
このスレをざっと見ても、そんなのばかりだろ。
普通に見てもこれじゃあ不憫だわ。
しかし、お前が載せたブログは初見だw
>>325
俺は似非回答なんざして、人を残念にさせたくねーw
親身になっているようで自己満足で終わってる回答者には、襟正してもらいたいね。
出来なきゃさっさと消えろ、だw
328:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:52:04 bYpp/mJNO
コテ付けて書き込まないだけで、古巣のチェックくらいしてんだろうしなw
329:本当にあった怖い名無し
09/09/11 20:22:58 U7rVPqLq0
予想できたが、人を残念にさせる回答であることには変わりないわな。
オマエは何しに来てんのかと。
批判だけするならさっさと消えろ、だW
330:本当にあった怖い名無し
09/09/11 20:29:24 bYpp/mJNO
>>329
俺は消えねーから安心しろやw
331:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:31:11 qX7otDT50
>>330
で、君のセミナーは繁盛してるの?w
332:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:35:08 bYpp/mJNO
>>331
誰の?
333:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:40:46 bYpp/mJNO
>>331
どこのだよ?
334:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:44:56 U7rVPqLq0
>>330
ふほほほほ。理解が甘いですな。
君はオレの世界からは消えるよ。
じゃあね。
335:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:51:04 bYpp/mJNO
>>334
まだ来る辺り全然だな。
あほらし。
336:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:53:48 aa1FnxqN0
>>335
とても偉い人のようですね。偉い人がなぜ必死でスレを荒らすのですか?
しかも、わざわざ携帯から・・・。
337:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:55:01 KjjS5miTO
>>336
偉くはないのでは・・・
338:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:08 U7rVPqLq0
>>337
つ「のようですね」
339:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:26 aa1FnxqN0
>>337
偉いに決まってます!名だたるコテをコケにできるんですから・・・。
彼は神のような存在なんですよ、きっと。
340:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:52 bYpp/mJNO
うん、偉くない。
341:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:59:20 aa1FnxqN0
>>340
偉くないんですか?
342:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:01:41 bYpp/mJNO
別にコケにしてないさ。
事実だろ。
343:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:03:22 aa1FnxqN0
>>342
その事実を指摘できるあなたこそ、神のような存在ではありませんか?
344:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:04:27 qeq4Awy7O
四四四四
345:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:05:22 bYpp/mJNO
落ち着いて読み返せばわかるんじゃないか?
346:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:06:37 aa1FnxqN0
>>345
かなりの知識と経験がありそうですね。
347:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:23:32 a4qKZDMR0
>>345
この人の言ってることは、すべて確信をついている。
なので、ほぼ同意。
348:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:28:23 1QEkg27F0
bYpp/mJNO=a4qKZDMR0
349:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:30:47 CFQVZKti0
bYpp/mJNOにほぼ同意って人がいるのにびっくり
350:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:31:00 bYpp/mJNO
>>348
一緒にすんなw
351:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:41:00 UCmlezgm0
>>319
コテ連中は、自分の思想が入っちゃってるからなあ。
352:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:43:42 CFQVZKti0
>>351
思想が入っちゃってると嫌?
353:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:53:48 UCmlezgm0
>>352
ここで何を語ろうが自由だとは思うが、こちらが賛同する義理もないと思う。
354:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:10:45 mjS+75G90
>>352
賛同の必要はないし、そんな義理をコテ連中は求めてもいないと思うよ。
ていうか、君にとってコテの思想も嫌っていうのは正解でおけ??
355:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:15:33 65lF4yi50
>>352
個人の見解とか聞きたくないし、興味ないんじゃない?
あくまで個人の見解だもの。
一人一人違って当たり前だし、真実かどうか分からないものを
いちいちありがたく信じてたら、頭がごちゃごちゃになるもの。
356:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:23:37 GRAak8QmO
なんか言ってることがすごくわかる。
たしかにそうかも。
コテさん、はぐらかしたりズレたりする事よくあるし。
108さんのスレで質問したけど、時間が去るだけで…。
ザ・チケットのメソッドを実践しているけど、なかなか上手くいかないし…(´・ω・`)
357:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:32:42 65lF4yi50
ザ・シークレットしか読んだことないんだけど、
「引き寄せ」をより深く学ぶ(実践する)なら、
もう一冊どんな本を読めばいいですか?
良ければオススメの一冊を、教えてください。
358:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:38:11 qRdPiVjg0
エイブラハムがいいよ。
359:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:38:37 pghV+PAxO
>>357
引き寄せを科学的に考察した、「リアリティ・トランサーフィン」シリーズ。
(赤本/1巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(黄本/2巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(3巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(4巻)
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)
(ほおじろえいいちHP)
URLリンク(www.eiichihojiro.jp)
(潜在意識活用)
①URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
②URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
③URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
④URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
(書評)
URLリンク(fuwwafuwwa.blogspot.com)
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
360:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:50:30 FGLGr2Rt0
>>357
答えになってないけど、「ザ・シークレット」読んだんなら、一ヶ月くらい
真剣に(深刻に、じゃなく)実践してみてからにしたほうがいいと思うよ。
(期限区切ったほうが、成果もハッキリわかるし)
オレみたいに、本だけはいろいろ読んだけど、かえって混乱したりしたら
意味ないからw(お金ももったいないし)
361:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:01:01 blYoJkT00
「豊かさの法則」(ジョン・ランドルフ・プライス著 住友進訳 講談社)
この本はおなすさんがブログで勧めていたので買って読んでみましたが、
具体的に40日間のプログラムが提示されている点で実践的だと思います。
薄い本ですが、中身は引き寄せのエッセンスが詰まっています。
40日間のプログラム、皆さんもやってみて実際どういう変化があったか、
ここで報告し合いませんか?
おなすさんは9月9日から始められているそうです。
最後に、少しスピリチュアルな話になりますが、
今年の9月9日から10月の終わりくらいまでが、
古い時代から新しい時代へと移行する、地球の移行期間なのだそうです。
362:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:03:59 97pEwsj30
>>357
本を渡り歩かない方が良いともう。
本を渡り歩くと得た知識が統合されて使い物になるまで時間がかかる。
エイブラハムならいいんでないかな?
>>359
この公式HPを見たら・・・アストラルエナジーセット体験談がっ><
363:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:54:08 VQSGP+q10
コテを否定するなら、コテを超える論理を長文で連投するなどして証明して欲しい。
俺は個人的な判断として、コテを否定する書き込みは概ね流行らない業者と解釈している。
コテの中には、初期のスレからの歴史の古いコテもいる。
パッと出の新参者が、上から目線でコテたちの長い歴史を否定するのはどうかと思う。
とは言いつつ、古参のコテはめったに来なくなったのは残念だが、これだけスレが続けば、
コテと新参の世代ギャップは、もはや埋めようがない。
364:本当にあった怖い名無し
09/09/12 02:24:26 0sZCc8ZO0
>>363
>コテを否定するなら、コテを超える論理を長文で連投するなどして証明して欲しい。
そんな鬱陶しい事を呼び込まないでww
てか、そういうコテの神格化(大袈裟か)はやだなー。
コテたちの長い歴史って、そもそも何?ありがたいものなの?
否定ってそんなにいけない事なの?
コテハン様のおな~り~、頭が高い!控えおろう!なの?w
そんなんだから古参コテがいなくなったんじゃないの?
パっと出の新参者だから見下すなんて
結局、あんたはコテの何を見て学んだのよ。
「もっともな事を言う人は偉い」って事だけなのかい。
365:本当にあった怖い名無し
09/09/12 07:02:47 4/AofZfv0
願望の大小関係なく、出来るだけ早く叶う方法はないものかとここに来た。
引き寄せってあるかもと思うから。
いままで人生にやってきたもの
数千円から数百万円の臨時収入
リスト通りの恋人
一戸建ての家
人間関係の変化
仕事
出かけ先の駐車スペース・座席 など
でも、これくらいなら「引き寄せ」意識しないでも、叶うはずだ。
もっと大きなものを何の苦もなく手に入れたい。
そういう人が沢山かと思えば、そうでもないんだな。
そういうことについて意見交換してみませんか?
366:本当にあった怖い名無し
09/09/12 07:37:28 kbSzbIHWO
>>365
いいなー
367:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 07:47:36 VsaIl17RP
>>295
まーそう焦るなw やっと時間が取れたんだょ
レスもちょっと待ってね
>>356
>コテさん、はぐらかしたりズレたりする事よくあるし。
・人による つまり個性
・何度でも突っ込めば、そのたびに答えてくれる、かもしれない
・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い あとはズバリ、コミュニケーションの相性ですよ
つまり、この人に聞きたい、この人なら信用できる、と
自分が感じる人に話をもちかければ良いんだとオモ
368:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 07:50:34 VsaIl17RP
コテって別にとくべつな資格があるわけじゃなくて、
ただ単に、個人が明確に識別されてるだけだぉ
例えば、bYpp/mJNOたんもコテトリつけて、
毎日同じコテトリで発言してみたらいいんじゃないかな?
精神力つくょw (ワラ そうじゃないって?w
369:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:03:37 VsaIl17RP
>>295
ちみの質問はいったいどれなんだょwwwwwwwwwwww
わかりませんwwwwwwwwwww
>>253か?
別人かもしれないので、>>253宛単独で回答するお
370:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:04:47 VsaIl17RP
>>253
すんません、私、こないだ、チケットをプリントアウトした紙を
うっかり落書き用紙にしてしまいwww、
その三行のくだりがもはや分かりませんwww
よければ、正確に転記していただけないでしょうか?
371:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:17:02 VsaIl17RP
>ついでに777氏もなんかこう……別人のようだぜw
ちょちょ、ここんとこぜひkwsk どこらへんが?
しかし明らかに話題がスレ違いなので、もしも気が向いたら、
こっち↓に書いておくれw
お手数おかけしまっす m(_ _)m
群青のひとり言
スレリンク(yume板)
372:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:32:43 VsaIl17RP
もう忘れ物はないか?
私に質問してて、回答がないよーという方はぜひもいちど言ってください
私さいきん物忘れが激しくてw、かつ激変してて、
なにがなんだかわからないのょwww yrsk!
373:本当にあった怖い名無し
09/09/12 08:41:00 97pEwsj30
>>363
初期スレからの歴史の古いナナシもいるのだが
374:本当にあった怖い名無し
09/09/12 08:53:08 WtZbbi9B0
よく、「紙に細かく書いてたとおりの願望が叶った」
見たいなのを聞くんだけれど、
細かくリストを書いて
ワクワクしてたんだけど
さすがに2年以上経ってもなんも変わらずなので
ワクワクし続けられなくなってきた……
375:本当にあった怖い名無し
09/09/12 09:25:17 WtZbbi9B0
>>365
>数千円から数百万円の臨時収入
>リスト通りの恋人
>一戸建ての家
>人間関係の変化
>仕事
>出かけ先の駐車スペース・座席 など
>でも、これくらいなら「引き寄せ」意識しないでも、叶うはずだ。
ケンカ売ってんのか?( ・ω・)y-゚゚゚
376:本当にあった怖い名無し
09/09/12 09:30:28 OW4yTkiR0
>>365
数百万の臨時収入・・・・
それだけで今の悩みはぜんぶふっとんじゃうのになー(ニガワラ
377:本当にあった怖い名無し
09/09/12 10:13:00 h/8biBYX0
>>363タソ
>>364タソの言う通りだと思うお。
>>367-372:7^3タソ
>・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い
んー。7^3タソの話も分かるけれど、核心を付かれていないからこれが一番辛いんじゃない?
聞きたい人って、みんな色々とやってきて疲れているんだろうしネ。
だから聞くんだろうとオモイマス。
人の成功談なんか参考にならないって何かで見たことあるけれど、実践して変化していない人にとっては結構ためになってるんじゃないかな。
>>253タソの言う108サソのザ・チケットの三行は多分コレかと。
あれ?転載ヤバカタ???w
「私は何をしていようがいまいが、最高の喜びを実感して良い」
「私は何を考えていようがいまいが、願望を実現して良い」
「私が何を感じていようがいまいが、幸せを存分に受け取って良い」
378:本当にあった怖い名無し
09/09/12 11:37:12 mOAVWkrc0
今回の自称マスターズフェスティバルは盛り上がったなぁw
また来月もよろしくお願いしますね
というか「マスター」ってなんだよwww
379:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:23:19 aen6ucz60
欲しい物
1、健康な身体
2、痛みの無い身体
3、東京に住みたい
4、職につきたい
5、海外旅行がしたい
6、親、兄弟孝行がしたい
7、彼女と仲良くしたい
380:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:26:43 65lF4yi50
>>357です。
オススメの本を色々と教えていただき、ありがとうございます。
知らない本も一杯あったので、アマゾンなどのレビューも参考にしつつ、
自分に合いそうな一冊を見つけたいと思っています。
また>>360 >>362 などの、本を渡り歩かないほうがいいという意見も
ハッとさせられました。
そうなんです、関連本を読み漁り余計に訳が分からなくなるって、
ありがちですよね(この失敗をよくやります…)
ザ・シークレットをもう既に5回読みました。
さすがに飽きてきたので、何かもう一冊…と思いました。
引き寄せは、小さいことなら5~6回は成功してます。
長文、すみませんでした。
381:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:30:14 rRLqtE9m0
質問です!
もし子供が出来たら、その子には我慢を一切させないで
ほしいままに物を与えたりなんでも許したりする教育をした方がいいのでしょうか?
382:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:55:15 mRVfdNoE0
>>381
その子が金正日やヒトラーやレーニンやスターリンや
ネロみたくなってもいいのなら
383:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:02:28 Qu7awQMx0
はぐらかしもなにもそれ以上答えられるわけがないからだよ。
ここにいるのは人間であって魔法使いじゃない。
シークレットに出てくる成功者達にも同じ質問したとしても
ここのコテと同様の回答しか出なくて、
インスタントな回答しか理解できない者ははぐらかしだと批難するだろう。
引き寄せの秘密はシンプル、思考は現実化するということだけ。。
ザ・シークレットに書かれている創造のプロセスが最もシンプル。
ただ固定観念が強く目に見えることしか信じられない人類にはどうしても難しいし
日々忙しく雑多なことに思考をとらわれているため、あらゆる雑多なものを引き寄せる。
テレビ一つとったって自分が現実に起こって欲しくないことのオンパレード。
早計な人間はすぐに放棄するか癇癪をおこし八つ当たりする。
巷にあるメソッド、アファ、イメージングすべて思考を意図的創造に近づかせるための手段であり、
自分に効果があったと思われる手段を周りにも教えてるすぎない。
また、人間にとって難しいからこそエイブラハムやバシャールやラムサなど多くの意識体が
理解の手助けをしようと彼らなりのさまざまな表現方法で示唆してくれている。
自分が理解しやすい表現があるかもしれないから一通り目を通す。
それでも最終的には本人の思考や感覚や感情の問題だから、他人の手助けにも限界がある。
本当に自分が意図的創造する方法は自分にしか見出せない。
お前らの言うとおり牛乳に漬けたり焼いたり鮮度抜群のを食べてみたけど
やっぱりレバーを美味しいとは思えない!旨いレバーなんかないんだろ!はぐらかすなよ!
とか、駄々こねられても┐(´д`)┌
自分に向かって言えと。
384:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:07:53 MFaGzijeO
>374
私は手放した方が叶いやすいので書いて忘れています。
思いついた事は手当たり次第書くので前の願望を覚えていられなくなるんですよ。
最近はリスト通りの恋人を引き寄せましたが執着し過ぎて時間かかりました。
出会ったのは諦めた翌日です。
どうせ叶わないなら捨ててしまえ~ってポイしてみるのもいいかもです。
とはいえ自暴自棄になると駄目なので全く違う願望に乗り換えるなど+の方向で。
385:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:39:48 pghV+PAxO
引き寄せや現実は自分の投影‥のような例をいちばん身近な例でいうと、
コテなりナナシなり、この2ちゃんにカキコミした時の存在感や、
自分がカキコミした内容や言葉に関しての他人のレス、
それらは現実の生活(リアル)における周りの反応とかなり近いと思うよ。
例えば、ネットだから、本来の自分じゃない多少脚色したキャラで書いていたとしても
相手とのコミュニケーションで起こる(いいことも悪いことも)ことは現実と近いと思う。
学校や会社だったら、例えばクラスの中の自分の存在感とかに近いはず。
それは自分が現実で(たかだかネットでさえも)そのようなポジションを引き寄せてるからだよ。
386:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:53:43 WXyi6IU80
>>361
やってみましょう。私も持っていますので。
いつから始めますか?
387:本当にあった怖い名無し
09/09/12 14:00:54 7uGT/M4q0
子供のころには親に厳しくいろいろ我慢させられたけど、立派な社会人どころか
メンヘラで大荒れだった。今は大分収まったけど、もういろいろなことが手遅れになっている。
388:本当にあった怖い名無し
09/09/12 15:57:33 zoMdz1OTO
>>387
過去のせいでこんなはずではなかった道に(ry
思想の裏には
自分はこんな姿であるべきではなかったし過去もこうあるべきだった
ってのが隠されてる
引き寄せが真理なら、自分が本来こうなっていなければならなかったものってのなんて(もしあるんなら)過去だろうが今だろうがちゃんと受け取ってるんだよね
いつでも今が完璧
つまり不本意な現実への評価は全部、認めたくなくても単なる自分の思考の一巻に過ぎない…ってこと
他人事風味に書いてるが、あんたと同じようなことを考えて来た人間…残念ながらな現実だよなーよーくわかるw
手遅れになっているかどうかはわからんけど、今のふがいないままでもういいよとも言いたくはないんで
やれるだけのことはやっていこうと自分は思ってるよw
389:本当にあった怖い名無し
09/09/12 18:03:35 7uGT/M4q0
家電製品がみんな優れものになって人間の仕事なくなっちゃえばいいのに。
390:本当にあった怖い名無し
09/09/12 18:08:25 7uGT/M4q0
最近人間の男の魂が劣化して、家電製品(AI)の魂の進化が著しい。
もうすぐ追い抜くかもしれない。
391:本当にあった怖い名無し
09/09/12 19:43:00 GRAak8QmO
きっとオカ板のスレ見てるより、引き寄せの法則の本を読んでる方が良いよね(´・ω・`)
392:本当にあった怖い名無し
09/09/12 19:45:43 65lF4yi50
ここに居る人は、ほとんどが108さんの信者さんなんですか?
393:本当にあった怖い名無し
09/09/12 20:23:57 w18ERvRnO
信者ならチケット板にうじゃうじゃいます。書き込み見ればわかる通りここは違います。
394:本当にあった怖い名無し
09/09/12 20:47:16 65lF4yi50
信者さんがうじゃうじゃ居るって、そんなにすごい人なの?
まあ、ザ・チケット読めば真贋が分かるんでしょうが…
何故か理由は分からないけれど、気がすすみません。
私が「ザ・チケット」を引き寄せていないことだけは、確かのようです。
395:本当にあった怖い名無し
09/09/12 21:09:04 w18ERvRnO
チケット板の開設した3月当時はここから一気に人が流れ、その閑散ぶりは散々なものでした。その後、チケット板から思うように成果出せなかった人や新規の人が増え徐々に元の賑やかなスレに戻った感じです。
396:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:23:20 QO4G01hI0
>>385
すると自分は限りなく透明な僕だな
397:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:24:48 mOAVWkrc0
>>394
そうか
だがそれを俺たちに言われても困る・・・
398:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:36:22 GRAak8QmO
>>367
レスくれてたんだ。ありがとです(´・ω・`)
>・人による つまり個性
・何度でも突っ込めば、そのたびに答えてくれる、かもしれない
頼んだ人には答えてもらえなくて、頼んでない人が回答してくれたけど…(´・ω・`)
突っ込んでも返してくれないなら、回答してほしくない…(´・ω・`)
>・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い あとはズバリ、コミュニケーションの相性ですよ
私には、はぐらかしははぐらかしにしか見えないです…(TωT)
やっぱりピンポイントで答えてもらいたい…(´・ω・`)
399:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:53:06 Qu7awQMx0
>>398
>>383
777が言うように、はぐらかしといわれようがなんと言われようが
本人でしか見出すしかないことを
なんとかわかるように表現を変えて一生懸命伝えようとしてる人は親切なんだよ。
400:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:05:03 GRAak8QmO
>>399
だったら余計に、下手な回答しない方がいいんじゃないのかなと思う(´・ω・`)
401:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:17:14 mOAVWkrc0
>>400
黙ってたら黙ってたで勝手な解釈されるじゃん
喋ったら喋ったで文句言うし
何やろうがコテ連中ははぐらかすもの
って決めつけてんだろ?
このループ飽きたぞ
402:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:17:39 Od/2mAgDO
>>398
ピンポイントでズバリの回答を引き寄せるのだ。
403:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:20:26 GRAak8QmO
単純明快に回答してくれる人がいない。これも引き寄せなんだろうけどね(´・ω・`)
108さんへの質問も、今のペースなら何ヶ月かかるかわからないし(TωT)
404:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:22:50 GRAak8QmO
>>401
偉そうにしてるだけの>>401みたいなレスはいらないんだよね(´・ω・`)
405:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:35:12 65lF4yi50
>>397
気を悪くされたんなら、ごめんなさい。
よく知りもしない108氏を否定する気は、さらさらないです。
ただ、今の所自分には必要ないかなと(引き寄せてないから…)
思ったしだいです。
406:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:48:03 mOAVWkrc0
>>405
そっかぁ
407:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:51:48 mjS+75G90
>>403
単純明快になるわけがないだろw 感覚がものを言う法則なんだから。
コテ連中はそれをわかっていながら、わかりやすく論理を超えた感覚を
コテなりに言葉でいろいろ表現しようとしてんでしょ。
その結果が、はぐらかし だの ピンボケじゃ話にならんわな。
408:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:12:42 t4jaZWctO
実際に、はぐらかしのコテや名無しも居るからタチわりぃわなw
本家でも、引き寄せの公式ブログのくせに他の本の紹介とかな。
冷静に見たら笑いもんだぜw
409:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:26:52 t4jaZWctO
>>(´・ω・`)
ま、108のを採用してんなら、もう一度読み直せ。
お前が言う、はぐらかしレスも無いし、まだ建設的だ。
批判対象を欲しがるスパイラルにどっぷりと浸かるよりも、健康にいい。
410:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:33:11 K335UwHz0
>>403
言わんとしていること、何となく分かる。
誰かの書き込みに「コテは言葉がしつこい」とあった。
何となく納得。
正確には「言葉がしつこい」というより、「回りくどい」かな?
だけど、きっと噛み砕いてわかりやすく、、、と思って書いてくれてるのが、
裏目に出ているだけだと思う。
411:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:43:14 K335UwHz0
エイブラハム「引き寄せの法則」のスレ の
>>57みたいな、いさぎよいスカッとしたレスが
なんだか新鮮で心地良いのは、私だけでしょうか?
なんだか窓を開けて、新鮮な空気を思いっきり吸い込んだような、、、。
412:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:55:29 aychaUhz0
携帯とパソ使って自分で擁護しなくても大丈夫だよ。念の為
413:本当にあった怖い名無し
09/09/13 01:05:29 aychaUhz0
>>408
はぐらかしのコテって例えば誰?
今までコテ連中の一連のレスを見てきたが、はぐらかしとは感じた事ないんだ ごめん。
414:本当にあった怖い名無し
09/09/13 01:34:40 t4jaZWctO
だぜだな。gdgd。
感じ方なんか、人それぞれ。>>413はそれでいい。
415:本当にあった怖い名無し
09/09/13 03:30:26 +NeE3wPNO
何年か前に本怖かなんかのスレに本物の平山夢明(ホラー作家)がよく降臨して住人を楽しませてくれたけど、
ここいらでそろそろ錦織新が降臨して、みんなの質問をバッサバッサ切り倒しに現れるんじゃないか?
416:本当にあった怖い名無し
09/09/13 13:30:35 KqQ1y1LkO
はぐらかしを嫌がる奴はどんな回答ならいいの?
運命決め付け占い師や草加オウムみたいにあれやれば必ず報われる
みたいなのが欲しいの?
417:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:39:48 QOXZPePg0
たぶんエイブラハムと直接話しても
自分に理解できないことははぐらかしだと言うよ。
でもさ、学校でだって頭の回転が速く理解力が高い人もいれば、
その逆で打っても響かずなかなか理解の及ばない人もいる。
それは良い悪いではなく、個性と定義しとく。
つまり同じ本を読んでいても、どう受け取ったか、どこまで理解できているのかは
それこそ計り知れない。
しかたのないことだと思う。
418:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:45:28 aychaUhz0
>>414
まじ? だぜ氏かよ。
それじゃ、サネヤのクリエイティング・マネーとかも引き寄せじゃねぇという
事になってしまうぞ。シークレットとチケット以外は、タイトルで引き寄せの法則
って使ってなきゃ、引き寄せじゃないってことに。ダゼ氏だのコテへの文句は結構だけど、
霊性(スピリチュアル)の概念自体を否定してるでしょ。
スピリチュアルを否定するって事は、引き寄せの概念を物凄い絞られた焦点でしか
見ていないってことで・・・・ それはスピリチュアルじゃないし、引き寄せの法則の
何割しか理解できないんじゃないか?土台を否定しながら、引き寄せの法則を使いたいって
おもしろい発想をしてる事になる。クックブックのような手順で望んだものが手にはいるなら
こんなスレもたってないだろうし、そんなもの精神世界の枠に入るわけがない。
スピリチュアルっていう土台の上に引き寄せの法則があるのに、その土台を取っ払って
金を、恋人を自分の元へもたらしてくれるっていう都合のいい法則としてしか解せない。
それは、もったいないよ~
>>416
ピンポイントでわかるやつだって。
単純明快に、だそうだ。
だぜ氏には同情してしまう。
419:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:53:07 /Prguf3p0
>>418
>ピンポイントでわかるやつだって。
>単純明快に、だそうだ。
チケ板に流れた奴らってダイレクトな回答がくるとスルーして
甘ったるい雑談望む奴ばっかなんで
ああいう回りくどいスタイルに落ち着いたんじゃないかと思うんだが
420:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:53:18 aychaUhz0
引き寄せ編集のにしきに聞いてみればいいじゃん。
宝くじで1等2等を引き寄せたいです。
単純明快にその方法を教えてください、宜しくお願いします、にしき様。
ってな感じで。 教えてくれんじゃないの? 本家だし。
421:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:59:51 aychaUhz0
>>419
チケ板を覗いた事がないから、よくわからないけど
ダイレクトな回答を出せる人がいて、その回答を出した者も
聞いた者もいるのなら、苦労する事はないよね この法則に。
420は419へのレスじゃないy
422:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/13 16:32:51 Ptxol2qYP
>>398
いえいえ
>頼んだ人には答えてもらえなくて、頼んでない人が回答してくれたけど…(´・ω・`)
>突っ込んでも返してくれないなら、回答してほしくない…(´・ω・`)
うーん…… 二度目の回答ができる状況かどうかは
その時にならないとわからないからねぇ……
それでも皆、限られた時間を割いて、
できるかぎりの対応をしてるんだと思うょ
次回は、あなたの質問にピンポイントで
しかも繰り返し丁寧に答えてくれそうな人に、
名指しで質問してみると吉な予感
(それが誰かは分からんけどw
423:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/13 16:34:03 Ptxol2qYP
核心がズバリ知りたい そんなときは、
わりとズバリ派な私wか、
そうだな、親切にひとつづつ答える派の携帯氏あたりに
聞いてみたらいいんじゃないだろうか
会話をたのしむのが主目的ならだぜw氏あたりがオヌヌメ
他にもちょくちょくレス返してくれるコテさんたくさんいるので、
いろいろ考えてみてちょ
>>377
>人の成功談
同意同意。なので私は成功談をこまかく書くことにしたんですぉ
>ザ・チケットの三行は多分コレ
ありあと >>253タン、これで合ってます? レス待って再回答しますわ
424:本当にあった怖い名無し
09/09/13 17:33:32 +NeE3wPNO
>>420
いや、以前何度も錦のスレに行って、
「ここの住人は全員“引き寄せの法則”を購入しています。
錦さんの給料もこの売上から引き寄せられたんですか?
みんな錦さんが降臨するのを虎視眈々と待ちわびています。
みんな日本で一番レベルの高い引き寄せ論議をしていますし、錦さんの参戦を楽しみにしています。
お仕事が終わった深夜でもいいのでぜひいらっしゃって下さいネ!」
(2ちゃんオカルト板シークレットスレ住人一同)
というココのURL付きコピペをコメ欄に1週間ほど連続で投稿したが、
一度も掲載してくれなかったよ。
425:本当にあった怖い名無し
09/09/13 17:57:39 6yd7+RFNO
>>424
密かに読んでセミナーのネタとして参考にしてるかも知れんよ。
更に名無しで密かに書いてるかも知れない。w
426:本当にあった怖い名無し
09/09/13 18:17:22 uzmAHaIy0
>>424
・・・普通は・・・来ないわな・・・2chには・・・
427:本当にあった怖い名無し
09/09/13 18:40:17 X+fZVytV0
>>424
虎視眈々って怖いわw
あと一同呼ばわりやめれw
リアルの人には何かと批判も相次ぐけど、私はあの人好きなのだ。
セミナーは他の講師と合同のに1回行った。エイブラハムの内容を身近な適応例として
分かりやすく語ってくれて私はいいと思ったな。
あ、なんか話それたww
古参のここのコテさんたちも歴史を追うとみんなますます進化していて
目が離せないのだ。
私は引き寄せを語る人ウォッチを引き寄せてんだなw
428:本当にあった怖い名無し
09/09/13 18:54:42 lAcU17500
>>423
>核心がズバリ知りたい そんなときは、
>わりとズバリ派な私wか、
贅沢な暮しを引き寄せたいのですが、どうすればいいですか?
教えていただければ幸いです。
429:本当にあった怖い名無し
09/09/13 19:52:47 U+Hn6FV00
>>423
専業ちゅぷがアドバイスってwwwwww
430:本当にあった怖い名無し
09/09/13 20:01:17 U+Hn6FV00
>>428
貧乏ちゅぷに聞くなwwwwww
431:本当にあった怖い名無し
09/09/13 20:49:23 /l3ffKCWO
ずっと思ってたけどだぜ氏例え話下手すぎ
彼は彼なりにチケット板を盛り上げようとしてくれてるのだろうけど
でも嫌いじゃないのよね
432:本当にあった怖い名無し
09/09/13 21:16:40 X+fZVytV0
エンタメ系のキャラがあまりいないと言えばいないんだよね
素の人の方が面白かったりするいろいろな意味で。
話変わるけど、NLPやってる人ってどのくらいいるのだろうか
興味があるけどプロセスが壮大すぎて取り組めないww
433:本当にあった怖い名無し
09/09/13 22:27:39 yzryBBSZ0
>>431
ダゼ氏の例えが上手くないのは
古参なら周知のはず。
434:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/13 22:40:08 Ptxol2qYP
>>428
さっそくどうもです 贅沢の件ですが、
まずどんな贅沢がほしいかによりますな
・時間の贅沢がほしい
・友人関係等、人間関係での贅沢がほしい
・金銭的な意味での贅沢がほしい
・暮らし周りを贅沢にいろどりたい
・その他
さて、あなたのご注文は?
>>429-430
私に主婦が勤まると思ったら大間違いだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれは高度な技術が必要なんだぞコノヤロウwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435:本当にあった怖い名無し
09/09/13 23:47:13 Fo9KEzPMO
毎度のことながらコテ(108含む)を非難するとなぜか必死に擁護する人間が出てくる不思議さ
436:本当にあった怖い名無し
09/09/14 00:02:16 9L3+9Kcf0
コテを神格化してる人もしてない人もいるから両方の意見が出て当たり前かも
でも非難をかさねて非難を引き寄せ続けても大していいこと無いんじゃね
単に何の役にも立たないっつうか…
幸せ感と程遠いのは確か。
437:本当にあった怖い名無し
09/09/14 00:07:04 YMUzCX260
>>434
不良主婦ですな
ァハハハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
438:本当にあった怖い名無し
09/09/14 00:29:45 YMUzCX260
ていうか
ココに来ている時点で
主婦業投げてんヤンw
439:本当にあった怖い名無し
09/09/14 00:29:59 Bfl+SIPs0
このスレもう68も来てるんだ、
すごいな、
440:本当にあった怖い名無し
09/09/14 00:39:24 3BNRvf9A0
>>436
同意。
引き寄せ本を読んでいてネガに執着する理由がよくわからん。
しかも自分のことじゃなくて他人のこと。
まあ人間の多くはMだったり悪趣味なんだろうな。
自分の幸せを引き寄せるよりも
他人の不足に焦点当てるのが楽しい人もいるってことだな。
441:本当にあった怖い名無し
09/09/14 01:32:07 doQ37n0T0
>>440
まぁ他人の事は他人の事でいいじゃねーか
この世には自分一人しか存在しないんだぜ?
442:本当にあった怖い名無し
09/09/14 05:12:37 2gs8jj0TO
つか、批判者、コテともに、お互い擁護に必死だァね。
マンドクセ…へ(´Д`)へ ヤレヤレ
答えねー回答者、キチガイ質問者は去れっての。
443:本当にあった怖い名無し
09/09/14 06:21:28 O0is1ug70
>>442
ワロタw
ところで何で108氏はチケットのメソッドを使って
質問に回答するための時間を引き寄せないんだろうか?
あ、実は本人が回答するのを望んでないから引き寄せないのか。
444:本当にあった怖い名無し
09/09/14 07:47:41 SiDt+sVP0
>>434
レスありがとうです。
>さて、あなたのご注文は?
>・金銭的な意味での贅沢がほしい
>・暮らし周りを贅沢にいろどりたい
の二つですかね。しかし、金銭的に贅沢であれば、二番目のを満たすのも難しくは
ないような気がします。
というわけでよろしくお願いします。
445:本当にあった怖い名無し
09/09/14 09:32:28 wGrNvABcO
>>443
発想が逆だ。自分の見ている世界は自分の内面の投影だから、108氏を見たいなら
まず自分の内面にある108氏の部分を活性化させなければならない。そうすると
ようやっと外の世界に108氏を観測可能になる。
446:本当にあった怖い名無し
09/09/14 09:51:20 2gs8jj0TO
>>445
>>443は、108氏自身の話をしてるんじゃないか?
質問者の立場の話と違うだろ。
しかしまあ、質疑応答の宿題がたんまりだな(;;´Д`)
447:本当にあった怖い名無し
09/09/14 10:15:03 Jm+EaUdb0
>>442
キチ○イ質問者っつーかもう、
TVニュースとかで見るアレと同じだよね、
モンスターペイシェントとかモンスターペアレンツとか。
448:本当にあった怖い名無し
09/09/14 10:20:07 O0is1ug70
ボクが答えられないのは、オマエの内面のせいだよーってかw
何というゆとりw
449:本当にあった怖い名無し
09/09/14 11:21:43 2gs8jj0TO
>>447
だよな。
まーそれだけ適切な回答もらえんかったり、リアル生活が追い詰められてんのかもしれんけどさ。
この辺はモンスターと違うところだろうから同情するがね。
>>448
そーそーw
450:本当にあった怖い名無し
09/09/14 11:45:47 a5tpkSeO0
他人についての他人の愚痴や不平不満を引き寄せた
それと、自分の引き寄せを他人のせいにする、というのも引き寄せた
今の目の前の現実を、自分の引き寄せの結果だということを毎時間認めてる人から先に、
自在の引き寄せをスタートさせるんじゃない?
451:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:14:35 2gs8jj0TO
>>450
うん。
名指しがあるなら、それは名指しされた本人が引き寄せてるとも思うんだよな。
452:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:26:09 iVa2nI1qO
>>451
なるほどな
確かに答えてくれる
答えてくれるかもの期待を持つ事もあるだろうね
でも実際に答えるのは義務じゃなく
あくまでも相手の善意によるものと思う
安易に答えを与えるのは
依存心が増大する可能性もあるのかな?
453:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:27:49 z8cG40K20
何でも思い通りに願いが叶ってる人間は、他人の小さなミスくらいのことには
寛大だと思う。
ちょっとコレはなーと思っても、
ま、いいかって思うんじゃない?たかだか2chのことだし。
別に実害ないんでは。全部の望みが叶った自分想像しても、
たまにゴキ○○くらいはみるんじゃないかなーと思うよw
454:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:29:21 iVa2nI1qO
連投すんまそ
そうすると優れた相談相手は
自分の中にある答えを導き出すお手伝いをしてくれる人なのかな?と思ったりした
455:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:45:22 rkJxNaRYO
どうでもいいことで流れ豚切りスマソ
局長がドイツで連れ合いと一緒に作ったパフェ、として貼った画像
URLリンク(imepita.jp)
なんかすごい既視感…と思ったら、これと同じ画像をかなり前に天才画家さんがクリスタルと一緒にパフェ作ったと言って貼ってた記憶が(^ρ^)
だから何だってわけじゃないんだけど。
456:本当にあった怖い名無し
09/09/14 13:59:37 z8cG40K20
ずれてたら悪いんだけど、読んでると、
「Gがいるのは自分の投影。」とか、
「どうにかして、一生Gに会わない人生を引き寄せたい、ここに住みながら」
とかに感じた。ムリじゃね?
他に出来ることあんじゃね?
457:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:12:26 JF0SOD2SO
Gを躊躇なく素手で潰す気合いなら簡単に手に入るもんだけどな
458:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:19:38 a5tpkSeO0
>>451
???450ですが、
> 名指しがあるなら、それは名指しされた本人が引き寄せてるとも思うんだよな。
え?「よな」と言われても。名指しって何?
「名指しがある」ってなんのことか判らないけれど、
それをあなたが見たなら、あなたが「名指しがある」のを引き寄せている。
あなたが見ている今の、このスレの発言、このスレの流れ、それは見たあなたが引き寄せている。
名指しされた人が、名指しを引き寄せているかどうかと考えるのは、ちょっと違わない?
自分が見たもの、知ったものを、自分が引き寄せていると考えるのがいいよ
わたしはわたしが「え?」と思うようなレスを引き寄せた、と考えてみるわ
459:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:20:43 z8cG40K20
すごいねw
言いたかったのは、
例え、昨夜Gを見たとしても、さっさとバルサンでも焚いて、
自分の望みに集中した方が、叶いやすいんじゃない?
思考でGのない世界創造なんてずれてない?
ほんとの望みはそれじゃないんじゃない?ってこと。
460:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:23:16 2gs8jj0TO
>>452
>>454
だね。
うやむやにしない、じっくりってのが優れた人なんじゃないかなと思う。
…とりあえずまー、応答しあうなら、
答える側のモラル→ちょっかい程度か、真摯なのか
質問側のモラル→言葉足らずだから再質問するのか、ただうぜえだけか
これに尽きるんで、スレの正常化を求めたいね。
>>453
それくらいになれば、他人は他人、自分は自分っていう風に分けれるんだろうな。
461:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:27:37 F8JuwDMf0
質問です!今更ですが、
ヤオハングループの会長さん(名前忘れた)は、成功を望んでなかったのでしょうか?
生長の家の思想に基づいて経営してたのが、何故ダメになったのでしょうか?
462:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:33:04 a5tpkSeO0
わたしがスレを見ている間、わたしがスレをみているこの世界のこのスレでは、
わたしがスレを創造していると考えてみる
行動不要論者さんも箱テストさんも、だぜさんも、画家さんも携帯さんも
108さんも、呪文さんも、たくさんの名無しさんたちも、全てわたしが創った私が引き寄せた。
本日も現在進行でおられる7^3さんだって私が創った
本人さんたちがどう思おうとも、私の暮らしの中で私のパソの画面の中で、
その人たちは私の意図や信念に応じて、私にそのメッセージを、その流れを、味わい経験させるために、
私の潜在意識やら源のエネルギーによって創造されて目に映った。私が引き寄せた
私がふとした拍子にすべて意図したのか、細部は潜在意識や宇宙が私によかれと意図したのかはともかく
私が創ったと思うほうが引き寄せ法則にかなっているでしょう?
第三者の引き寄せについて、別の第三者が論評しようとしてるだなんて
そんな様子を私が引き寄せている
このレスを目にしたあなたは、私がこんなアホなカキコをしているこのレスとスレを、あなたが引き寄せ創造した
463:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:35:31 2gs8jj0TO
>>458
名指し→質問者がコテを名指して質問する→コテは質問者を引き寄せている
違わん事ないだろう。
コテがここで回答しているなら、これが当て嵌まる。
なんでコテを付けてまで出てくるか…、簡単に言ってしまえば様々な質問に答えたいからだろうしな。
それを無視しようがどうしようがコテの勝手。引き寄せても受け取らない選択をしたって事。
464:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:39:56 a5tpkSeO0
>>463
このスレの傾向としては、誰か名無しさんがコテになった場合、それは
大勢のスレの人たちからの要望があって、コテを名乗るようになった経緯だった気がします。
それと、質問者を引き寄せて、質問に答えたいコテさんを、あなたが引き寄せているんでは?
質問者を引き寄せて質問に答えたいコテさんを引き寄せているあなたを、私が引き寄せた笑
465:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:44:24 2gs8jj0TO
>>464
質問に対して回答してる事実がある。
まあ、コテに質問する必要ねーけどさ。
466:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:47:09 a5tpkSeO0
>>465
誰かが誰かに質問して、誰かが答えているというやりとりを、私は無数に引き寄せてきましたよ!
書籍のように、著作者の考えが只延々とつづられているのより、ずっと私には判り易くて、
ありがたかったです。あなたにもお礼をいわなくちゃ。どうもありがとう。
467:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:49:18 2gs8jj0TO
>>466
何をヒートアップしてるのかしらんが、乙。
468:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:52:09 a5tpkSeO0
>>467
ごめん。カンテツで、頭が軽~くなってる笑
寝てきます
469:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:56:11 IwbaDnH3O
オカ板だからそれっぽい話をすると、
幽霊を見たという人の目撃談は9割が何かの見間違いか自然現象、あるいは嘘だと思うが、
やっぱり何パーセントかは、本当に「幽霊らしきもの」を目撃したと思うのな。
それって見た側が創造したんじゃね?
大槻教授のように心の底から否定している人は霊やUFOと遭遇しないだろ?
470:本当にあった怖い名無し
09/09/14 14:58:10 dCKM+tc30
袖触れ合うも他生の縁的に質問に答えるのは分かる気がするが、
コテで故意にしてるのはそのコテが引き寄せてると思う。
引き寄せ過程の人を生産してるんじゃないかと思う時がある。
前に行動不要さんとかいうコテがいたみたいだけど引き際がよかったみたいだね。
471:本当にあった怖い名無し
09/09/14 16:00:53 wGrNvABcO
引き寄せの考え方を採用するなら他人が居ると考えたら矛盾してしまう。現状を
引き寄せたのは全部自分だから。他人は居るように見えて居ないのと同じだ。
他人を含めた全体が自分の引き寄せた結果だから。
だから他人が何を引き寄せただとか引き寄せてないとか考えるだけ無駄だ。
その見えている他人は自分の引き寄せたものだから自分の内面の変化に応じて
いかようにでも動いてしまう。
472: ◆O1soNvwvbL8e
09/09/14 16:21:43 2UXZwEoA0
おまいらアレだなぁ……ひとまとめにして考えるのが好きなようなんだぜwww
まぁ便利なんでついついまとめてしまうのはわかるわけだが、まとめるからよう、
「そうであるモノ」と「そうでないモノ」という対立が起きちまうのは必然なのだぜw
んじゃあなくてよう、みんなそれぞれに個性がユニークで別々バラバラなのだぜw?
だったらば全部個別にしてみるか、あるいは全部混ぜてドロドロにしてしまうと
イイわけなのだぜw
ある新宿在住のヤツから聞いたんだがな、偏見ってのは画一化され平均化された
トコロでよく起こるそうなのだぜ。
そいつが通っていた小中学校ではな、その土地柄のお陰でよう、お金持ちの
セレブキッズから外国人労働者の子供まで実に様々な人種が入り混じって
いたそうなんだぜ。
だがそれらが当たり前に交じり合っていたせいでよう、毎年夏休みは海外で
過ごすヤツを妬ましく思うヤツもいなければ、夜は家の食堂の手伝いで
夜中まで配達をしているなんていう話を聞いても可哀想だとか貧乏人めとか
卑しい目で見る人がほとんどいなかったそうなのだぜw
まぁとりあえずだ、カテゴライズする便利さと対立という副作用は用量・使用法を
守って正しくお使い頂くとイイのだぜw
473:本当にあった怖い名無し
09/09/14 16:22:18 IwbaDnH3O
>>470
>>471
616 本当にあった怖い名無し sage 2009/09/14(月) 11:26:21 ID:iJP+eELo0
URLリンク(www1.axfc.net)
私が撮影したデジカメ写真です。
練馬区と中野区の境目にある公園です。
以前、結核の療養所が建っていました。
事前に得た情報としては、この公園では、
樹に寄り添うような地縛霊が一体いるということでした。
で、300枚ほど撮影した中の1枚です。
夜の8時に照明も何も無い真っ暗な樹の裏に
人が立っている必然性が感じられないということで、
私は霊が写ったものだと思っています。
474:あれま ◆DAZEwMrjjA
09/09/14 16:26:29 2UXZwEoA0
間違えてコテハンの後ろに文字を入れてしまったのだぜw
で、なんでコテっつうとわしの名前は出るが他の連中が出てこないのだぜwww!?
まぁなんかわしに触れたヤツにレスしようと思ったけども、別に言われとるコトに
間違いもないみたいだからそういうもんだと思っておくとストレスが無くてイイと思うのだぜw
475:本当にあった怖い名無し
09/09/14 16:46:47 2gs8jj0TO
>>474
声がバカでけえ…って感じてるからだろw
目立つからだよ、だぜ氏。
476:本当にあった怖い名無し
09/09/14 16:50:11 IwbaDnH3O
>>474
URLリンク(m.ti-da.net)
URLリンク(abetoshiro.ti-da.net)
477:本当にあった怖い名無し
09/09/14 18:14:55 vLE8XZhV0
>>469
以前永久保貴一さんという漫画家さんが、書いておられたのですが
その方のご友人?達が幽霊が居る?!とかで騒いでいたら
その場所に本当に現れたというか、もにょもにょと出てきて(出来て)しまったとかで
どうやら気の塊で、人の思いが創ってしまったもの?みたいなの見た事あります。
実際にどうかは私には分かりかねますがw
この解釈は面白いなと思った記憶があります。
478:本当にあった怖い名無し
09/09/14 18:18:24 vLE8XZhV0
連投すみません、記憶違いですw
今ネットで軽く検索して調べたら
正しくは永久保さんの奥様が霊感が強いそうで
女子高生が何か居ない?と騒いでいたところ・・・だったようです
早とちりでしたw
479:本当にあった怖い名無し
09/09/14 18:21:16 TkWa/jstO
>>469
あ、おんなじ事考えてる人みっけw
統べて既にある
が基本なら必然的にそうなるんだよねぇ
480:本当にあった怖い名無し
09/09/14 18:47:38 doQ37n0T0
>>474
あんたの文体は目立つんだw
それだけさ
中身うんぬんは関係ないw
481:本当にあった怖い名無し
09/09/14 22:03:31 U6QY9Eux0
今日は前から欲しかったものが手に入りましたが、
自腹で理想からみて3割くらいのお品でした。
これ引き寄せできてないですよね
482:本当にあった怖い名無し
09/09/14 22:05:41 doQ37n0T0
>>481
いやできとる
引き寄せはあらゆることに作用してるものなんだから
出来てる出来てないじゃないだろ
ただ結果に納得してないだけさ
483:本当にあった怖い名無し
09/09/14 22:27:08 wGrNvABcO
>>481
自腹ということはそれを買うための金を事前に引き寄せることに成功していたということだ。
484:本当にあった怖い名無し
09/09/14 23:23:34 23zPhR3lO
>>455
局長=天才画家ってこと?mjd?
まぁフェイクも騙りも本人の自由なんだろうけど…
それが本当ならこのスレ化かし合いだな。怖えぇww
485:本当にあった怖い名無し
09/09/14 23:28:32 doQ37n0T0
>>484
どうでもいいけどな
486:本当にあった怖い名無し
09/09/14 23:34:14 9L3+9Kcf0
どうでもいいことに細かくこだわる人がいる
本人はどうでもよくないから一々書き込むみたいだけどさ
でもたぶん細かいことにこだわるとLOAって無理だよ
ある意味矛盾に満ち満ちてるから
理論の外にあるのがLOAだっていうのを引き寄せ本書いてる人々も
説明するのに苦労してる。
487:本当にあった怖い名無し
09/09/14 23:56:05 U6QY9Eux0
>>482
納得ですか。納得できるもの引き寄せたかったんですけどね
今回も含めて、欲しいものが理想より必ず劣るものしか手に入れられないので
納得いかず、折角手に入ったものが憎くさえなってきますw
488:本当にあった怖い名無し
09/09/15 00:35:41 84hwwkdT0
>>487
引き寄せてること自体は認めたほうがいい。
ただ対象のものに対して満足してるとかうれしいとかの設定を加えとくといいかも。
決まってるのものなら対象をハッキリさせておくとかね。
自分の場合だと思ったより安かったり(これはほぼそう)、
手に入ったあともずっと満足なままだったりするよ。
489:本当にあった怖い名無し
09/09/15 00:38:12 n0JWVDgH0
>>487
こういうのって、単に満足できなかった・好みに合わなかった
というだけのような気がするけどどうなんだろう。
例えば、話題の映画を見に行ったらあまり面白くなかった…みたいな。
490:本当にあった怖い名無し
09/09/15 00:42:01 +nINNLExO
知りたい事があり、現状を打開したいので、コテ回答者さんや賢人に質問をしたいです。
よろしくお願いします。
・自営で接客業をしているが、今以上にお客を引き寄せ、収入を上げる為にはどうしたらいいか?
・安心して豊かに健康に幸せに暮らせる生活にしたい。どうしたらいいか?
・やりたい事(セラピスト)があり、活躍の場を増やしたい。どうしたらいいのか?
・内なる存在と繋がる…これだけで幸せや喜びに向かえるのか?
また、それは無になるという事やと同じなのか?
・上の方で質問があったのと重複するが、
「私は何をしていようがいまいが、最高の喜びを実感して良い」
「私は何を考えていようがいまいが、願望を実現して良い」
「私が何を感じていようがいまいが、幸せを存分に受け取って良い」
…これを採用したらそれだけでオールOKなのか?
・内なる存在との繋がりを意識した時、欲していた物事の全てが、目には見えないがあるように感じるのだが、この事は間違いか?
491:NASA局長
09/09/15 00:44:15 z69rxd1RO
>>484
いやはや、天才画家さんは私じゃないですよ(エイブラハムに誓って)。
しいて言えば、
局長=SM嬢エリカ様
局長=前科17犯
局長=関西訛りのデスメタボーカル
なんかはたしかに以前の私の吊りですが、それ意外は違いますわ。
だいたい私の場合、仕掛けても文章に特徴あるので、たいていバレてんじゃないでしょうかね?
今後は、もっと技や芸を磨き、バレないような完璧なキャラを創造し、
みなさんを吊ろうと思いますわ、いやはや‥
492:本当にあった怖い名無し
09/09/15 01:29:03 6sqUm1eE0
>>491
ジャギ様だっけ?
前科17犯もすぐ分かったよ
局長はなんかクセあるよね 具体的に言えないんだけど・・・
名無しでも分かるよ
493:本当にあった怖い名無し
09/09/15 03:15:21 iU9awn4tO
>名無しでもわかる 以前の呪文氏もよく指摘されてたなw
494:NASA局長
09/09/15 04:01:50 z69rxd1RO
>>492
ていうか、ほとんど引き寄せと関係ない話題を書いたりするからバレるんでしょうなぁ‥
ちなみに昨日の私=>>469ですわ。
何故、唐突にそんな書き込まをしたかといいますと、オカ板のあるスレでこんな書き込みを見たからです↓
475 本当にあった怖い名無し 2009/09/04(金) 11:28:32 ID:fTo3OrNYO
>>473
横レス失礼!
東高円寺と新高円寺の間、環七の●塩女子の裏辺り高南通り(高円寺のメインストリート)で言うとミニストップの裏辺り。
お寺群と墓があるんだけど…深夜に行くとでるよ。俺が初めて霊を目撃したのもこの場所だよ。
行けば分かると思うが、空気がどんよりして、この一帯だけ異次元みたいだよ。
あと環七の高円寺陸橋も有名。陸橋下の信号を調節する機械が入ったBOXに顔が浮き出てるよ(写真撮ったけど怖いから消去した)
↑この高円寺陸橋て、都内の心霊スポット特集みたいな本に必ず掲載される場所なんですが、
私の家からチャリですぐに行ける距離なんですね。
ですから私、わざわざ丑三つ時になるのをまって先程この場所に幽霊が現れるか偵察しに行ってきたわけです↓
URLリンク(imepita.jp)
上の書き込みの人が言ってる配電板て多分コレのことだと思うんですが↓
URLリンク(imepita.jp)
私的には、扉んとこガンガン叩いてみたり科学的に検証してみましたが、
顔のようなものは浮かび上がりませんでしたわ。
もうひとつの墓地と寺の壁というのはさすがに丑三つ時は怖いので、
今度夕方とかに検証してきますわ。
もしうまく霊体などが現象化して写真などに捕らえられれば、
みなさんに霊の引き寄せを化学的に実証し、勇気を与えられるのですが、いやはや‥
URLリンク(imepita.jp)
495:本当にあった怖い名無し
09/09/15 05:24:47 YTWHhEQsO
>>491
ジャギ様って局長だったの?
そうかギター弾けたりエビちゃんからホマキ系までアイドル好き
だったり、守備範囲広すぎ。
局長には負けました。
496:本当にあった怖い名無し
09/09/15 07:11:35 eRDDfDS10
天才画家さんはちょっと前まで
チェリーボーイでしたお。
局長とは別人ですよ。
コテの人は全員別人でっせ~ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
497:本当にあった怖い名無し
09/09/15 09:28:56 yat0gqc6O
携帯さんや、賢人のみなさまたちに聞きたいんですけど、
現実は内面(観念)の投影だとして「いい人じゃないと幸せになれない」
って観念があっても現実はいい人でも幸せじゃない人っているよね?
(幸せじゃないってか、家庭がうまくいってなかったり、お金がなかったり、何かに悩んでたり)
これだと現実は観念の反映じゃなくなるよね?
テレビのニュースだとかで被害者も加害者も自分が創造してる、だがそんな人達は実はいないだとか言ってたよね?
108さんだったかな?
この辺のことがよくわからないんだが
498:本当にあった怖い名無し
09/09/15 09:52:33 Y0SkqHD5O
自分の知る自分は
意識して分かる自分は、氷山の一角に過ぎない
って事なんじゃ?
499:本当にあった怖い名無し
09/09/15 10:03:02 ahSfpVcy0
>>497
純粋に、論理を追うならば、
「いい人じゃないと幸せになれない」は
「いい人は幸せになれる」ことを意味していない。
500:本当にあった怖い名無し
09/09/15 10:41:58 W1dcS5qA0
いい人≠幸せな人
501:本当にあった怖い名無し
09/09/15 10:53:40 zVAv2fQg0
>>445
会社で言えばこういう事?
上司「自分から仕事を引き受けておいて、なんだこの状態は!」
部下「発想が逆です。部長の見ている世界は部長の内面の投影だから、
仕事のできる私を見たいなら 、まず部長の内面にある私の部分を
活性化させなければならない。そうすると
ようやっと外の世界に私を観測可能になります。」
上司 「えっ」
部下 「えっ」
502:本当にあった怖い名無し
09/09/15 11:09:31 yc9reNbq0
>テレビのニュースだとかで被害者も加害者も自分が創造してる、だがそんな人達は実はいないだとか言ってたよね?
>108さんだったかな?
チケット読んでないんだけど108さんがこう言ってるんだ?
たぶんこれ解釈違いというか、これでこのスレは混沌としている気がする。
「そんな人たち」は存在しているし、その人たちも自分と同様、創造主だよ。
人は他人が創造したものも見てるし、それを勝手に認識し意味づけして
自分だけの宇宙を創りあげているだけだよ。
他人が創りあげたものまで無理矢理俺が創造したとか個体レベルで考える必要ないよ。
深いレベルではそうとも言えるけど、個体レベルでは無駄に遠回りだ。
503:本当にあった怖い名無し
09/09/15 11:10:46 W1dcS5qA0
>>501
シュレーディンガーの猫
(V・ω・V=)ニャァ ニャンコ
504:本当にあった怖い名無し
09/09/15 11:32:06 zVAv2fQg0
自分の創造した世界しか見られないのって死後のイメージだな。
この世に産まれて生きてるからこそ
他人の創造してる世界も見られて、自分の世界との折り合いに苦悶しながら
自分自身に磨きをかけられるっていうか。
自分=他人で全く矛盾の無い世界は楽でもあり、停滞でもあるような。
505:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:28:06 OmVX85QtO
>>501
いや、自分の見ている上司は自分の内面の投影でありその上司が怒っていると
いうことは自分の中の上司が怒る世界に焦点を合わせて活性化させた結果だ。
その状況丸ごと全部自分で創造して自分で引き寄せていることを忘れてはいけない。
506:携帯
09/09/15 12:28:16 TojoVwsbO
ちわっス((ミ゜エ゜ミ))
>>497
仮想モデルのAさんが
「いい人でなければ(条件)幸せになってはならない(禁止令)」
という信念を抱えてる場合。
かつ、Aさんの思う(信じる)「いい人」の条件をAさんが満たしているにも関わらず
AさんがAさんの思う(信じる)「幸せ」な状態でない場合。
て話だよね?
可能性として、充分あり得ると思うよ。
このモデルだと理屈と結果に矛盾が生じてるように見える。
でも、実際にはひとつの信念だけで成り立っていないのが人間だったりする。
結果からから省みて可能性を探ると簡単な話なんだけども
「別の信念がそうさせている」という可能性がまずひとつあるでしょう。
じゃあ抱えている信念を全部片付けなきゃ幸せになれないのか、というとそんな事はなかったりする。
進みたい方向性を決めさえすれば、進行方向に対して邪魔しているブレーキだけを解除すれば済む。
なので、段取りとして「どちらに進みたいのか」を明確にするのが大事になってくる。
スレ違いかも知れないけれど、論理療法の知識を仕入れるのも有効でしょう。
(つづく)
507:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:43:52 W1dcS5qA0
携帯さんこにゃにゃちわ
∧__ε○З
(≡・ω・≡)
508:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:47:39 zVAv2fQg0
>>505
では部長にとっての部下はどこにいる?
部長の内面にしか実在しない?
そしたらお互いの内面が意図する相手像が一致しない場合はどうなるんだ??
509:497
09/09/15 12:49:11 yat0gqc6O
>>498
んーだから世の中には色んな人がいるのか?
>>499
??
難しいっす
510:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:50:20 yc9reNbq0
>>497
その人が「良い人」というのもあなたの認識、
その人が「幸せじゃない」というのもあなたの認識。
実際のその人がどうであるかは他人には知りえないよ。
また多くの場合、たまたまその人のある面を見て良好だと感じると「良い人」と定義する。
でも人間には多くの面がある。
そのすべての面を見ることはできない。
エイブラハムの言葉。
「あなたが強く望めば、幸せはあなたの経験の中に流れ込んでくる。
もし流れ込んでないとすれば、あなたは気分を損ねているか、怒っているか、
何かを心配しているのだ。」
511:携帯
09/09/15 12:51:18 TojoVwsbO
(つづき)
>>497
もうひとつ。
こっちんがLOA的な解釈なんだけども
「いい人でなければ(ならない)」
という信念が何に動機付けられているか、どこに焦点が当たってるか。
「~でなければならない」なんて理屈は、恐れに根ざしてる場合が多いんだよ。
「幸せになる為にいい人でいる」っていう思考や行動にそれが現れていなくても
動機付けレベルで恐れをフォーカスしていれば、それに準じたものが経験に流れ込む…
てのがLOA的な解釈になる。
エイブラハムは自己中心さや無責任さを推奨する軽薄な面があるけれども
動機付けレベルでの恐れや罪悪感を解体・回避するって意味じゃ理にかなってたりする。
なので
> これだと現実は観念の反映じゃなくなるよね?
これは、仮想モデルを使う限りは何とでも言えてしまうの。
自分で確認していくしかないし、結論について必ずしも他人と合意できるとも限らない。
> テレビのニュースだとかで被害者も加害者も自分が創造してる、だがそんな人達は実はいないだとか言ってたよね?
> 108さんだったかな?
これはチケット板で著者にご確認を。
ACIMとかポノとかがこれに近い考え方の模様。
まあスレ違いだけど。
自分の経験を自分で選択できるって理屈を突き詰めるとそういった話になっていくんだけど
エイブラハムはその辺は「共同創造」って形で、よりソフトな説明をしてるね。
512:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:52:23 yat0gqc6O
>>502
どちらかといえば、自分はいままで>>445さんのいうことみいなのが引き寄せの考え方の基本だと
思ってた
全ては自分の責任って認めるとこから始まるの
513:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:55:53 zVAv2fQg0
引き寄せの考え方の基本通りにやっても上手くいかないから
大量の相談者が日々生み出されてるのかもな。
理論そのものが合ってるとは限らないのと、
あとその理論が必ずしも現実に適した形で使えるものとは限らないし。
514:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:02:08 zVAv2fQg0
「全ては自分が生み出している」
↑まずこれが事実なのか、どうなのか??
本当は他人や神様の見ている夢の中の一部かもしれないよ。
だから結局はその他人や神様次第なのかもしれない。
自分も事実は分からないけどさ。
515:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:05:27 yat0gqc6O
>>506
携帯さんちわっス
((ミ・エ・ミ))
> 仮想モデルのAさんが「いい人でなければ(条件)幸せになってはならない(禁止令)」
という信念を抱えてる場合。
あっ、スンマセン、仮想モデルAさんがそういう信念を抱えてるのではなく、私自身がそういう信念を抱えていたら
仮想モデルAさんは私自身にとって「いい人」であるから
何不自由なく幸せであるはずなのにAさんには不自由がある
一体何故か?ということです
> 「別の信念がそうさせている」という可能性がまずひとつあるでしょう。
それしかないですかね?
私の中に無数の(強弱はあれ)信念がそういう人を創造してるのですかね?
516:携帯
09/09/15 13:20:53 TojoVwsbO
>>507
こにゃにゃちわん
▼o・ェ・o▼
>>514
考えてわかるもんじゃないから保留にしときゃ良いと思うのよ。
私的には。
LOA(なり何なり)を実践する上で
「確かに、こういった前提で考えると筋も通るし便利だ」
てのを暫定的に採用していけば良いと思う。ホントかどうかは別として。
暫定的な仮説は必要があれば更新していけば良いし、
ホントの所が解らなくても実践は可能だからさ。
LOAは簡単に言うと「良い気分でいろ」だからw
果実を得たいのか、ホントのこと探しがしたいのか、もちろん自由だけど。
混乱している人は、そこんとこ明確にしてみるのも良いキッカケになるかも知れない。
517:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:22:56 zVAv2fQg0
>>516
そうすると良い気分でいれば上手くいくってのも
保留の対象といえば対象だね。
気分最悪でも上手くいっちゃったりする事があるのを考えれば
良い気分でいろっていう条件付けの意味も無いし。
518:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:32:59 zVAv2fQg0
>>516
追加。
というか、その暫定的な仮説通りにやって
上手く行かないから、その仮説はどうなのって話なんだと思うが。
上手く言ってりゃまぁいいかで、
あんなに大量の質問者は発生しないでしょ。
PCの仕組みは分からなくてもPCが問題なく使えていれば
教えて下さい!みたいな人はそんなに出てこない。
携帯さんの話はここまでには対応してるかもしれないけど、
今話してるのは、ただしそのPCもうまく稼動しないのが何台も出てくれば、
根本的な理論や設計にミスがあるのでは?って話なんだけど。
519:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:36:35 4dz5d+1c0
>>516
果実も得たいが
真実も追究したい…
贅沢かしら?(´^ω^`)
520:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 13:37:28 bINlpJnhP
流れぶたぎりスマ
>>444
ほいほい じゃあお金と環境についてに絞りますわ
お金は簡単です 「自分は裕福だ」「私はお金が好きだ」と
心から思えるようになると、勝手に集まってきます
具体的には、
・寄付をする 収入のうち、パーセンテージを決めてコンスタントに実行する
・お金持ちがしていそうなことを具体的に想像し、実行する
・お金をもらう機会があったら、決して遠慮せず、何度でもありがたく受け取る
と、
「自分は裕福だ」「私はお金が好きだ」と
だんだん心から思えるようになってきますょ
521:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 13:38:15 bINlpJnhP
それともひとつ。
例えばね、ここに、ぬいぐるみが死ぬほど好きなAさんがいるとします。
しかもどんなぬいぐるみでもOKで、
あげるとものすごく喜んで、ときどきお礼までくれたりするとします。
そしたら、Aさんにぬいぐるみをあげる人がだんだん増えると思いませんか?
Aさんが喜ぶ様を見て、もしかしたらそのうち
自分もぬいぐるみをあげたくなるかもしれない。
だって、すごく喜んでくれるから。
これは、お金を含む、すべてのモノ(物質)の引き寄せに働く
基本的な法則のひとつです
「ぬいぐるみ」を「お金」に置き換えて読んだときに
心理的抵抗感を感じたなら、まずそこからクレンジングすると良いかもね
522:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 13:38:59 bINlpJnhP
環境の贅沢とは、要するに、
「自分の好きなものに囲まれて暮らす」という意味だと思います
これを実現するには、
・まずとっかかりとして、まず部屋の中に小さなスペースを作り、
自分の好きなものだけを選び抜いてかざる (今すぐ実行する)
・今後、周りに置く何かを選択するときには、
必ず、心から一番ほしい物を選ぶ
・好きだと思えないものは、置かない (たとえ誰かにもらったものでも)
しばらく続けていくと、いつのまにか贅沢な環境ができあがっています
523:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 13:41:09 bINlpJnhP
環境の贅沢とは、金銭的な価値だけで測るものではなく
自分がそれを見てどう感じるか、自身の感じ方にかかっています
例えば私は以前、拾った落ち葉や木の実wをデスクにかざっていましたが、
それを見るたびに、とても贅沢な気分になったことを覚えています
(今は気分が変わったので、別のものを置いていますが)
もちろん、選択の幅を 贅沢品=高価なモノ に絞れば、
そのうちそういう環境ができあがってきます
気長に待ちましょうw
こんなん出ましたがいかがでせう
524:本当にあった怖い名無し
09/09/15 13:50:26 4dz5d+1c0
でたな、エセ主婦
ミ━m9(・∀・)っ━ッケ!!!
525:携帯
09/09/15 13:52:51 TojoVwsbO
>>515
私の勘違いだ、ごめん!
> 仮想モデルAさんがそういう信念を抱えてるのではなく、私自身がそういう信念を抱えていたら
> 仮想モデルAさんは私自身にとって「いい人」であるから
> 何不自由なく幸せであるはずなのにAさんには不自由がある
> 一体何故か?
・他人の経験を創造する事はできない
・他人の幸・不幸を計る事はできない
・しかし、他人をどのように見るかを私は(あなたは)選択する事ができる
月並みな事を言えば、↑のような感じなんだけども
別の方面から掘り下げる事もできる。
「いい人なのに不自由な他人」を見てあなたが何を感じるのか。
例えば「いい人が幸せじゃないのはおかしい、嫌だ、困る。」と感じるなら、
困るのをやめてみる事で「困る現実の再生産」がやむ場合がある。(ポノ的なアプローチでもある)
そして何を感じるにしても、そこには「自分のものの見方」があるわけ。
見方が変わると、見え方も変わったりする。
昔は嫌いだったが実は良い奴じゃん!あ~あれは俺の勘違いだったのかー…
みたいなこと、経験あるでしょう?
> 私の中に無数の(強弱はあれ)信念がそういう人を創造してるのですかね?
その他人を「あなたが経験している」って意味じゃそうかも知れない。
自分の在り方で他人の振る舞いを含めて経験する事柄が変わっちゃったりするしね。
526:本当にあった怖い名無し
09/09/15 14:12:32 m85f/A1JO
木村(笑)
527:本当にあった怖い名無し
09/09/15 14:13:27 H/8KyF/d0
7^3 ◆QM7OCUsKut3sさん、他の賢者の方々も、ぜひ教えてちょ
私も金銭的贅沢したいんだけど、ものが欲しいっていうよりも、
ファーストクラス・グリーン車・タクシーに乗りたいとか、
ものじゃなくて役務提供型サービスで贅沢したいんだよね。
そういう場合はどうすればいい?
「すでにある」と考えて、タクシー生活しちゃう?
今すぐタクシー生活してたら破産してしまうと思うw
528:本当にあった怖い名無し
09/09/15 14:29:41 H/8KyF/d0
あと、疑問
寄付しない、セコケチ、でも大金持ちってどうしたらなれるの?
529:携帯
09/09/15 14:39:26 TojoVwsbO
>>517
> そうすると良い気分でいれば上手くいくってのも
> 保留の対象といえば対象だね。
ホントかどうかは保留で試してみる、て意味じゃ保留でオッケーだと思う。
何にせよ経験から回答を得ていくしかないもんね。
> 気分最悪でも上手くいっちゃったりする事があるのを考えれば
これがあり得るから頭抱えちゃうんだよなーw
ある程度体系化できりゃ良いんだけどもね…ケーススタディ的に。
>>518
> というか、その暫定的な仮説通りにやって
> 上手く行かないから、その仮説はどうなのって話なんだと思うが。
これも、ホントにできてるかどうかのチェックができりゃ良いんだけどねぇ。
信念や焦点、感情に気を配りながら~てのは慣れるまで面倒だから
慣れる前に放り出す場合も多いんじゃないかとも思うんだよ。
> 携帯さんの話はここまでには対応してるかもしれないけど、
> 今話してるのは、ただしそのPCもうまく稼動しないのが何台も出てくれば、
> 根本的な理論や設計にミスがあるのでは?って話なんだけど。
なるほど。
即物的な私の出る幕では無さそうですな((ミ゜エ゜ミ))
>>519
実践が保留にならなきゃオッケーと思うであります( ̄Λ ̄)ゞ
530:本当にあった怖い名無し
09/09/15 14:54:39 zVAv2fQg0
携帯さんは即物的では無いと思うよ。
少なくとも気分良く~という理論から入っていってるし。
実践派は、まず行動と結果があって、そこから理論を導き出すしね。
携帯さんは、むしろちゃんと言われた理論に従おうとして、
その理論が矛盾してるようなケースは、理論に疑問を持つんじゃなくて
自分が考えるのを止めるという、非常に理論優先のヨイコちゃんだなぁって印象。
自分ではブラック携帯だと思ってるかもしれないけどw
531:携帯
09/09/15 15:28:19 TojoVwsbO
>>530
> 少なくとも気分良く~という理論から入っていってるし。
そりゃLOAスレだからそこ外しちゃ不味いかなと思ってw
いきなり「良い気分でいろ」なんて無理な場合もあるだろうし
良い気分だけが活路じゃないんだろうけれどね。
> 自分ではブラック携帯だと思ってるかもしれないけどw
ハッ…Σ(・Д・)
もしかしてホワイト携帯だったのか……?!
532:519
09/09/15 15:30:45 4dz5d+1c0
>>529
なるほど㌧クス(´-ω-`)
533:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:17:51 YhlpuUZx0
そういえば昨日テレビでインドの踊りを教える先生みたいな人が一週間に一回でもいいから幸だと思う時間をすごすと本当にもっと幸せがやってくる的なことを言ってたような言ってなかったような
534:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:26:15 yc9reNbq0
>>512
自分の宇宙と他人の宇宙を混同している人がこのスレには多い。
もちろん自分に起こることはすべて自分の責任だよ。
ただし自分に起こること、自分が意味づけした宇宙に関してのみ自分の責任。
他人に起こること、他人が創造(行動)したことまであなたに責任があるわけではない。
あなたがユニークで自由な存在であるのと同時に、他人もユニークで自由な存在である。
あなたが自由に宇宙を創造するように、他人も自由に宇宙を創造している。
この世の中には生命体の数だけ宇宙が存在している。
ただし自分に見えるのは自分が創りあげる宇宙のみ。
たとえばあなたの友人は、あなたと同じ創造主であり、ちゃんとリアルに存在する。
あなたに向かって友人が親しみを込めて「バカ」と言ったとする。
ところがあなたは悪口を言われたと思い酷く憤慨する。
「意地悪で感じの悪いこの友人」はあなたから見た友人であり、それはあなたが創造した幻と言える。
あなたがどの感情を選ぶかの責任は当然自分にある。
一方、友人が「バカ」と言ったのは友人の責任において言っている。
言い方がキツかったのではないか、人前で恥をかかせてしまったかもしれない、、、
あなたは友人がとった行動、つまりバカと友人が言ったことまで責任を感じる必要はない。
535:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:28:06 yc9reNbq0
「あなた方の中で最も小さい者、すなわち赤ん坊でさえ、宇宙に向かって波動を出している。
小さな子供たちもあなた方と同じように、周囲の人たちの波動に影響されるが、
彼ら自身の現実を創造している。」
「他人はあなたの願望がどんな波動を持っているか理解できないし、
あなたがいる場所がどんな波動を持っているか理解できない。
したがって、どう転んでもあなたを導くことなどできない。
たとえ彼らが最良の意図を持ち、あなたの絶対的な幸福を望んだとしても、
それを実現する方法はわからない。」
536:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:36:25 zVAv2fQg0
ぶっちゃけこの混乱って引き寄せとポノを同時に売り出したい
業界の思惑の結果なんじゃなかろうか。
537:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 16:52:58 bINlpJnhP
あっこれ突破する方法見いだしたお
>「他人はあなたの願望がどんな波動を持っているか理解できないし、
>あなたがいる場所がどんな波動を持っているか理解できない。
>したがって、どう転んでもあなたを導くことなどできない。
>たとえ彼らが最良の意図を持ち、あなたの絶対的な幸福を望んだとしても、
>それを実現する方法はわからない。」
1. まず、願望をしっかり持つ
2. 信頼できる仲間(?)を作る 同年代だけでなく上下にも
3. 仲間に自分の願望をちょくちょく話しつつ、
自分はとにかく、いま目の前にあるこのタスクを一生懸命こなす
4. いつの間にか、仲間たちが私の願望の実現に向かって自動的に走り始める
5. タスクをこなしながら収穫を待つ
538:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 16:54:57 bINlpJnhP
特に難しいのは2かな どんな願望であっても
たいていの場合は、誰かに話したとたん、
その誰かが足をひっぱる方向に働いてしまいます
(だからたいていの引き寄せ本には、願望は他人に話すなと書いてある)
だけど、多分ね、本当に大きな願望って
ひとりではまず達成できない
だから大きな願望を達成したいなら、まずは、
願望を話したら心から応援してもらえるような、信頼できる仲間を作ることから
もっと言えば、心から信頼しあう人たちの作る輪がすでにあちらこちらにあるから、
そこに入れてもらえるように、頑張って自分を磨くことからです
文句ばっかり言ってるうち、さぼってるうちは決して入れてもらえません
でもいったん入れてもらえれば、直接何かをしなくても、何も言わなくても、
自動的にどんどん願望がかなっていく領域に入るみたいですょ
以心伝心ね
このあたりは画家さんがよくご存知なんではないかと勝手に想像するお
539:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 16:58:05 bINlpJnhP
つい楽しくなって先に書いちゃいました^^;
ごめん質問してくれた人、レスちょっと待っててくらはい^^;
540:携帯
09/09/15 17:25:26 TojoVwsbO
>>491
うはw
カミングアウトしちゃったのかww
※他にもキャラ居ただろー(`ヘ´)
541:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/15 17:30:03 bINlpJnhP
つかエゴ太郎 = 108氏じゃないの?
違ったらごめんエゴ太郎wwwwwwwwwwww
542:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:20:28 nYJWqzEF0
538>
それではアスペとか一匹狼気質の人は最初から不利じゃない
543:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:22:05 bBOsKx3q0
>>538
お百度参り(祈願)や牛の刻参り(呪)
どうしても叶えたい願望は人に知られてはいけないんだよね
もし、知られたらエネルギーが分散してしまう
544:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:27:12 bBOsKx3q0
昔の人は知っていた
ある人から教えてもらった祈願法があって、
それが「引き寄せ」と同じなんだけど(引き寄せん法則が流行る前に教えてもらった)
誰にも絶対に知られてはいけないってのが原則の第一条だったな
わたしは半信半疑で試したことがなかったけど
仲間のひとりの女性が本当に「子供の障害」を消した人がいた
我が子の重い業まで消すのは、母の愛がいかに偉大かってのもあるけど、
あれは奇跡を目撃した思いだった
愛する我が子の為なら自分の身を削っても、エネルギーを注ぐことができる
親しかできない術(わざ)だった、
師によると、その女性は寿命を5年ぐらい削ったらしい…
545:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:28:46 bBOsKx3q0
人の願いを踏みにじった奴には
同じことを返せる、そいつの願いも破壊される
546:画家 ◆utHkaCg902
09/09/15 18:38:29 AuYhPOKY0
>>538
ちょwwwwwwww
何の話だwwwwww
共同創造の話?
あ、こんばんわ。
最高に自己中心的になるとみんなと最高のシェアリングができますお。
殊更にみんなの意思を忖度しようとすると逆に隙間ができるねぇ。
だからいつも私は自分の気持ちを見てる。
自分の気持ちが喜ぶようなことを相手にも提供すると仲良しになれる。うん。
見返り?を求めてもいい。
その見返りよりその瞬間の分かち合いがその人にとってもっと大きな喜びであれば。
例えば私にはいい子がいるのです(リアルにいます)。
その子が好きな曲を紹介してください、とメールしてきました。
私はそのときの瞬時性を見て私が好きな曲のyoutubeを送りました。
それを聞いてもっと私のことが好きになって欲しい、という意識以上に
それを聞いた彼女が心地よくなることが私にとってはもっと大きな喜びなのです。
目の前にいない彼女と一緒にその曲を聞きます。
私は満たされます。
それ以上何を望むのか。
そんな心境でいると望みもしないのに彼女から喜びのハーベストがあとで来ます。
思いやりのある人は自分を思いやる事ができるひとです。
自分に嘘を付く人は他人さえ裏切る人です。
だから自分にド正直であればみんなとも心から信頼しあえます。うん。
私は何を話しているんだ?w
547:画家 ◆utHkaCg902
09/09/15 18:42:06 AuYhPOKY0
あ、画家さんって天才画家さんのことだったのかもw
・・・・お呼びでない?
お呼びでないねw
こらまた(ry
548:本当にあった怖い名無し
09/09/15 19:03:22 EHo7ICz90
>>520-523
ご丁寧にありがとうございました。さっそく試してみます。成果があったら、
こちらで報告させていただきます。
549:本当にあった怖い名無し
09/09/15 19:16:44 EHo7ICz90
連投失礼します。
7^3 ◆QM7OCUsKut3sさん、大変お手数ですが、出来ましたら
>・友人関係等、人間関係での贅沢がほしい
についても、お伺いしたいです。お時間のある時によろしくお願いいたします。
550:本当にあった怖い名無し
09/09/15 19:18:13 L6lVyn0vO
>>543
むしろ、「願望を人に知られた」って現実を見た際とかにエゴの誘惑なんかで(人に知られて大丈夫ー?的な類のモノ)
自分の在り方が揺らぐから、それが願望に影響して叶いにくくなるだけで
何があろうと願望がエゴに揺らされなければ知られてはいけないってわけではない気がス
そういうのをエネルギー分散と呼んでるならスマソ
551:本当にあった怖い名無し
09/09/15 19:22:16 yc9reNbq0
>>537
あ、それエイブラハムの言葉。
最近多い、コテははぐらかしてると騒いでる人間への
一つの回答になる。