【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その68at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その68 - 暇つぶし2ch200:本当にあった怖い名無し
09/09/09 02:05:32 bZTIiMGr0
>>182
亀&自分語りはいってますが
俺は昔キモイと言われるのが当たり前だと思って生きてた人間でした
でもあるときおかしいと気がついた
というか今考えると、いじめられ、優しい方の奴にもはぶられて、毎日文句を言われることが
あたりまえだと思っていることがおかしいと気がつかないことが異常ですが
もちろん女にもてるはずもなく、近寄るだけで菌が移るとか言われてました

でも気がついた時に絶対に変わってやると決めました
人は変われるということを宗教のように信じることから始めました
メンヘラだと嫌悪感を抱かれるかも知れませんが、
男のくせに毎日夜な夜な枕に顔をうずめては両親に気がつかれないように声を殺して
息が苦しくなるまで泣いては助けてと、誰にも届かない声で叫んでいました
親を悲しませたくないから死にたくない 
ならば全くのウソでもいいからダメ元で信じることをやってみても損はないと思ったのが良かったんだと思います
実際楽ではありませんでした
急に態度が変わったり毎日挙動が変わったり、変化を!と思ってたので突拍子もないことをしたり
それでも変わらなければ、一生このままは嫌だ!と思っていたのでさぐりさぐり頑張りました
楽ではありませんでしたが少しづつ、少しづつ自分が、まわりの自分に対する態度が、良くなった気がしました
それからは体型、髪型、服装、外見に細かな気を使ったり、謙遜と弱気は紙一重と学んで、対策?を真剣に考えて動いたり
あらゆる面を死に物狂いで学んで変えていきました
中でも気を使ったのは思考でした
なぜか気持ちが最も重要なきがしたからです

201:つづき
09/09/09 02:06:24 bZTIiMGr0
もともとポジティブな方ではありましたが、無理をしてでもポジティブに考えるようになり
どんなことをされても人には優しく接して、人気のあるあの人、魅力のあるあの人も、自分と同じ人間なんだ!と自分に言い聞かせました
1年もすれば親友と呼べる人も出来て、以前の自分からは想像もつかない良いことが起こり始めました
時を重ねるたびに周りの人の対応も変わり、悪口はだいぶ減り、2年たつと、初めてかっこいいといわれました
もちろん信じませんでしたが、それでも努力は続けて、初めて告白されたとき、自分のことを好きと行ってくれる人のため
謙遜はしても俺はかっこわるいと思っては失礼だとおもい、それからは少しづつモテはじめてきました
変わると決めたあの時から、失敗や挫折を幾度となく繰り返しては、
どん底のことを思い出して自分をふるいたたせて、今振り返ると8年近くたちます
気の置けない友人、完璧に心を開ける友人も少なくなく、悪口もめったにきかなくなりました
そして今の彼女はいわゆる最愛の人で、美しい人に相手からこくはくされ
結婚したいしできなくても何番目でもいいからずっと一緒にいたいと言われています

>>182さんへのレスのつもりだったし、2ちゃんなのに、酔った勢いでつい熱くなってしまいました
こんな文ですが、読んでいただけた方がいたのなら大変感謝します
本当にあのころは、自分は地球上で最低の人間で、どうせ何もできやしない、カスだと思っていましたが
それでも、無理にポジティブになるところから始めて今では最高に幸せだと感じれるまでになれました
あのころの自分は、恵まれた部分があっても精神的に追い込まれて最低に不幸だと思っていましたが
皆さんはどうでしょう?そんな経験があるとか、ありえないとか、あると思いますが、
あの頃の自分よりはポジティブに考えることは大変なことではないって人がほとんどだと思います
シークレットを通してポジティブになれたら、そして少しでも幸せを引き寄せられたらラッキーだとおもいませんか?
そして皆さんにお願い 幸せになってください
改めて、痛い文、読んでくれてありがとうございます
ちなみに179でした

202:本当にあった怖い名無し
09/09/09 02:16:28 CQuLtp3E0
>>198
レスありがと。

"すんなりうまくいく人"偏差値は今はかなり高くなってきたとは思うけど
人生振り返ったらジェットコースターだな。
キャバレーで働いたこともあれば、浮浪者覚悟したこともあるしw

ただ、私は絶対これするのは嫌だとか、あの人は大嫌い、とかが
あんまりないんだよね。
たいがいはやってみたら面白いかも、付き合ったら本当は良い人かもとかどこかで思ってる。
その分抵抗が少ない気がする。
人間関係にはあまり苦労もしてないし。

しいて言うなら隣の奥さんが挨拶しないような非常識な人で
出かけたときに会うのはうんざりだったんだけど(これがまたよく会うw 引き寄せ?w)
そのお宅3年位して引っ越ししていった。
所有だから、下手したら一生お付き合いするのかーと覚悟してたのに。
今はとても良いご家族が引っ越してらっしゃいました。
ありがたや。


>>200
すごくよくわかるよ。
いろいろ自分に重ね合わせてしまうところがある。
思いと行動が一致して引き寄せに成功した例ですね。
おめでとう!
彼女とお幸せにね!

203:本当にあった怖い名無し
09/09/09 03:00:16 8SxTJqmz0
>どんなことをされても人には優しく接して
人気のあるあの人、魅力のあるあの人も、自分と同じ人間なんだ!と自分に言い聞かせました


これは大きいと思う、大抵はやり返して泥沼にはまっていくんだ
嫉妬も争いの元だしね


204:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:01:53 jl8/S6jg0
よく、「何にも考えなかったらうまくいった」って聞くけど

「意図」しないと実現しないのに
「何も考えない」ってどうゆうこと?

「意図」
したら
「考えない」
ってこと?

205:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:06:25 2w2N1uXh0
>>204
どっちにしても実現するってこったな

実現に対するマイナスな思考が無い限りどんな方法でもOKってことじゃないの?

206:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:28:44 8vvgyfxzO
貧乏フリーターなのに保険とか家へ金いれなきゃで大変なことになってる
金関係の引き寄せって難しい

207:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:30:23 xmk8GlXJO
>>200-201
とても参考になりました!
やっぱり自分を大事にすることって大事だなー

208:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:35:29 2w2N1uXh0
>>206
ちゃんと引き寄せてるじゃn

209:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:44:50 xak9S2YU0
★【政治】「前世でトム・クルーズに会った」発言にキャスター失笑、各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介★11

 日本の次期首相は演説がつまらないことで知られているが、彼の妻はまったく違う-。
AP通信は3日、魂がUFOに乗って金星に行ったと著書で述べるなど、民主党の鳩山由紀夫代表の妻、
幸さんがさまざまな超常現象について発言してきたと報道した。

 ロイター通信は同日までに「次期首相のニックネームは“宇宙人”だが、別の世界と遭遇したと言って
いるのは妻の方だ」と紹介。イタリアの通信社ADNクロノスも3日、幸さんの“金星”発言を引用し「日本
社会にとって型破りの人物」と伝えた。

 APは幸さんがテレビのインタビューで、米俳優のトム・クルーズさんと前世で会ったことがあり「前世
で彼は日本人」などと述べたことに言及。米ニュース専門局MSNBCのキャスターは笑いをこらえ切れ
ない様子で一連の発言を引用した。(共同)

msn産経
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
画像
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
動画 鳩山妻の発言に困惑するキャスター
URLリンク(www.youtube.com)

前スレ 最初の★1が立った時間 2009/09/04(金) 10:23:54
【政治】「前世でトム・クルーズに会った」発言にキャスター失笑、各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介★10
スレリンク(newsplus板)

関連スレ
【政治】民主党代表・鳩山由紀夫氏の奥様がテレビ番組で「太陽を食べるの♪ パクパクパクパク♪ 主人もするようになった」★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】「日本が不可解な国ではないことを示す助けになる」 UFO体験の鳩山夫人を社説で解説-英タイムズ紙★2
スレリンク(newsplus板)

スレリンク(newsplus板)

210:本当にあった怖い名無し
09/09/09 10:26:37 grqR8nK50
>>201
なんか泣けてきた。>>182じゃないけど。
いい話をありがとう!

211:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:08:02 Q6H2KWKJ0
>>187-190、>>64です。
未明から今朝までの皆さんの経験談興味深いですね。素晴らしいですね
生育環境というのは面白い。女の子は普通に当たり前にお母さんの生き方の
影響をヨカレアシカレ単純に受けるし。生育環境は、あとでくつがえされるかもしれない
考え方の癖をいったん与えてくれる。



7^3さんは、オールを手放さずに、自分で意図してジャンプして
> ジャンプした先の状態を維持するのが意外に難しい
と味わったけれど、ジャンプした先に踏みとどまったのだ、とおっしゃっている。

「変わったのだ」とおっしゃっているのですが、私のほうでは
あなたの未明のご発言を拝見して、別の>>64やそれ以降で言っていたような話で、
「変えていない」の解釈もできるかもしれないと感じました。解釈にすぎないんですが…

今のあなたの、
> 行動や言動もたぶん、かなり別人に近いんじゃないかな
という状態も、

>その人が(気づくか気づかないかに関わらず)こうなることに
>なっていたような、この先当然そうなるべくなっていく…というような幸福
な辿り着いた姿であり、

> オールを手放すと、
> 「手放したその時点で、自分の潜在意識が予想している自分」に向かって
> 船が進んでいくのではないでしょうか。
> オールを手放すと、確かに楽ですし、到達先には必ず「幸せ」
にいると言えそうな気がして。

でも、すっきりくぐりぬけた感があって良かったです。おめでとうございます。

212:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:08:46 Q6H2KWKJ0
>>187-190へ211続き
言葉遊びではないんですが。
つまり「一生仕事人」というのは、あなたの創造であり、しかも、
もともとのもともとのあなたの潜在意識の意図したものでしょう?
あなたの生まれる前後から始まってあなたが乗っていた流れは、
仕事人の人生に満足する幸福に辿り着くような流れだった
と考えることができるでしょう。

オールを手放さなかったと思っているだけで、
> ジャンプした先の状態を維持するのが意外に難しい
と思っていただけで、ジャンプも、維持の難しさも、その流れの中で
流されながらもがいてみたことの一つなだけなのかもしれない。
結局は、お釈迦様の手のひらの上だった、というのではないかと。

でも、あなたはそれを自分で意図して
ジャンプした結果「自分で変更できた」と感じている
> ゴールを「専業主婦」から「一生仕事人」に変更できた実感
を味わっている。

今のその実感を獲得する伏線として
お母さまが専業主婦だった、子どもを授かった、
> 「母(=子を産んだ女性)=専業主婦=幸せ」という図式
に向き合わされた、Noを言った
…という経験は必要なことですから。

人が人生の節目や終わりに、一つの境遇に十二分に満足して
幸福を味わうためには、その専業主婦か仕事人かというような選択する場面も、
一度か何度か経験する必要がある。
それを専業主婦のお母様の元で育てられる生育環境を通ることで獲得。
それは、仕事人に満足する人生の
流れの不可欠な一部であったのではないだろうか。

213:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:17:36 n1dqaPcQO
オールを手放して流れに任せるってあるけどさ。
最終的には、良い気分でいなくても、オールを手放して流れに任せていれば、良い気分になるし、幸せを享受できるって事になるの?

どなたか教えて下さい。

214:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:21:57 Q6H2KWKJ0
>>187-190へ212続き
ひとりの人に対する、生育環境からの影響、時代からの影響は、
表層意識を変えるかもしれないけれど、潜在意識の深いところまでは変えないと思います。
前半生でこれが自分と思った姿が、実際とは異なっているというのは、特に珍しいことではありません。
7^3さんは、もともとのご自身と再会されて、自分自身で毎日を生きて、楽しくても
険しくても創造していて、気分よく暮らしておられるんだろうと、私からは見えたりします

人の人生のあえいだり、もがいたりする苦痛は、何かに圧迫されたり傷ついたりした自分の
歪みや傷に気づいて、それが自ずと癒えるために通り抜けくぐり抜けるものですが、
ですが必ずリカバーするものだと思います。愛である源のエネルギーは、
そういう時も、そうじゃない時も、いつも気づかぬ間にも、いつも通っていて脈動して生命を育み続けていて、
最初は受け身一方だったその人の、次の一歩の自覚的な選択を助けて、
さらなる創造を助けるんだろうと、私は信頼します

ともかく、どう考えてみようと、自分でこれを選んだと感じられることは何事とにおいても
重要で、7^3さんは、よくくぐりぬけて成功なさってますね

> 鬱気質はほぼ完全に吹き飛んだし、
は、今、良い流れを下っている信号ですね。良かったですね。


実は、あなたが、過去の自分と今の自分が別人に近いとおっしゃっているので、ついついここまで
考えてみたしだいです。あなたは手堅いとぎれない一筋の過程で続いている同じ人だと私は思います

ただ解釈なんて勝手なもので、どっちにも解釈できますよね。こうして試みのあなたとは別の解釈をして
みましたが、そうやって試みとして、考えてみるとしたら、だったら、
引き寄せ法則の建設的肯定的活用、LOAの技術とか、そういうのって何???ってことになって

相変わらずまだ判らないままです。

215:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:49:01 Q6H2KWKJ0
引き寄せ法則がいつも働いている
今のこの瞬間も、今以前の自分の引き寄せの結果なのだというのは判って
引き寄せ法則の活用というのは、
この力を、意図的に、効率的に、建設的に、肯定的に、
上手に使いましょうということで、
考えの焦点を動かしたり、意識や気分を変えたり、という技術なのだと思いますが、

愛である源のエネルギーを信じて、
日々を心地よく平和に生きることで
多くのことはそれだけで好い気もします

> 自分の意図で、
> 行く流れの先の辿り着く先を変える、
> ルートを変更をしようとするのは、
> 自分以外の人間になろうというような無茶なことなのかな?

わーっとエキサイティングな引き寄せ、
思いがけないような魔法な願望実現、奇跡の引き寄せ、という
のはどんなことなのだろうか。
自分が>>68に書いたみたいな知らずに選んだ個人的な制限のせいで、
ごちゃごちゃ言葉をいじってるだけ?。>>77さんのように考えて参考に
つまらない制限を無くすか。考えずわくわくに導かれていればいいのか
改めて>>81さんみたく考え、信頼すること、信じると決心することがあれば、
もうこんな繰り返し疑問が海の波のように寄せて帰すことなど
なくなるのだろうか


216:本当にあった怖い名無し
09/09/09 12:31:00 Q6H2KWKJ0
>>215自己レス
> こんな繰り返し疑問が海の波のように寄せて帰すことなど
> なくなるのだろうか

ああ、そうか、今たった今、私は、ワクワクする方向を見ていなかったのね。

流れにさからっているか、上流に向かおうとしているか、なにか流されまいと無理なことをしてるのね。。。
だから、疑問が湧いてきたり、言葉や解釈にひっかっかってるのか
(悩まず今日することをしてきます。おジャマしました)


217:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:32:11 gplhdmoq0
死にたいのに死を引き寄せられない。
 そのうち不慮の事故がおきるのだろうか・・

218:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:47:50 FqGQVD02O
生まれたからには
死は誰にも訪れる

だから生きてるうちは
開き直って生きる


と死にたいと思った事ある私が言ってみる

219:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:58:21 fNBbFvu8O
>>217
>>218

人間、毎日飯食ってウンコして寝る。
運がよけりゃたまにエッチできるかも。
たかだかそれくらいの存在ですよ。
URLリンク(youtube.com)


220:本当にあった怖い名無し
09/09/09 14:49:08 qaGTW3LVO
>>217
もう死んだと信じて幸せを先取りして気分よくワクワクしていれば良い。
不足から死にたいと願った場合は中々死なない。

221:本当にあった怖い名無し
09/09/09 19:13:19 rRbWdMslO
>217
何があったかはわからないけど抱えてる悩みが解決すれば死ななくていいんじゃないかと思う。
私は引き寄せで人生変わりました。
死ぬ気なら本気で信じてみてもいいと思います。
誰でも幸せになる権利はあります。
>217さんに幸せが訪れますように。


222:本当にあった怖い名無し
09/09/09 19:30:04 2w2N1uXh0
>>217
がんばってがんばって必死に引き寄せろ
死ってのは巨大で重いぞー

223:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:31:46 FMTtluXi0
>>217
不思議とそう思う人間ほど長生きなのさ。

224:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:34:52 FMTtluXi0
>>205
サンクス


ダゼの社長やNASAの局長や画伯もそう言ってた。(思い出した)

Σ(´・Д・`@)





225:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:37:08 FMTtluXi0
>>219

運が悪いのか?

エッチできてないぞ! ここ何年か

ヽ(≧Д≦;)ノ

226:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:52:54 FMTtluXi0
>>185
観念を変えなくてもイイのなら
「このままでいい」の?

108さんも言ってたけど
「何もしない」ってどうすればいいの?




227:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:08:11 kmSCek6a0
>>217
私が死に場所求めて、車に練炭乗せて山道さまよってたのは
たったの2年前だ。

で。
今は、夢の仕事も、金も、最高級の新車も
理想の彼氏も、最高の親友達も、
全部引き寄せた。

だいじょうぶだ。

228:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:15:04 8vvgyfxzO
>>227
かっけえ

229:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:37:31 Jgn/TSZd0
>>226
>「何もしない」ってどうすればいいの?
え? どうすればって「何もしない」だから何もしなくていいんじゃないんすか?

230:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:49:23 WMgSPrPZ0
>>226
抵抗にも抵抗しないってことだと。
そのままでオッケー。

231:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:54:31 bZTIiMGr0
フイタw

死にたいのに死なないってのはホントは死にたくないっておもってるんだろうね信じられなくても

232:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:56:21 9Fv6xJgm0
>>93です。あれから事態が好転しだしました。今もちょっと信じられません。
あの時はもうダメだと思い、絶望していました。
みなさん、ありがとうございました。もうちょっとやってみます。

233:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:13:47 Jgn/TSZd0
そーいえば、相当昔だが、歩いてたら感電死したカラスがすぐそばに落っこちてきて
「死ぬほど」ビックリしたっけ。あの時死んでたら、オレ死にたかったのかなw

234:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:27:09 FMTtluXi0
>>229
>>230

「あれしたいなー」
「これしたいなー」

って思い早10年…

日本経済とシンクロw(失われた10年)


「何もしてない」から今も「何も無い」


ほんとになにもしなくていいのだろうか?


235:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:30:52 Jgn/TSZd0
>>234
じゃあ「何かしろ」でどうでしょw

236:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:40:54 WMgSPrPZ0
>>234
なにもしなくていいのだろうか?
と感じている自分をまずは認めるというのは。

237:リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.
09/09/09 23:20:32 ibhwSMGl0
>>234
あなたはもしや「何もしない」という行動を頑張ってしているのでは?
もしそうならそれにはストレスを感じると思う。

238:本当にあった怖い名無し
09/09/09 23:34:34 Jgn/TSZd0
>>234
浅い考えですけど、「何もしない」と、あなたの書き込みの「何もしてない」って
ちょっとニュアンス違いませんか?
「何もしてない」ってのは、ほんとは何かをする必要があって、しかもそれをしてないし、みたいな
あせりが感じられるんですけど・・・・。
一方、「何もしない」には、そういうあせりがない、ゆったりした感じなんすけどねぇ。

>ほんとになにもしなくていいのだろうか?

あえて、なにもしないのだ。したかったら、するのだ。(してもいいのだ、じゃなく、するのだ)
したくなければ、しないのだ。(しなくてもいいのだ、じゃなくて、しないのだ)
でも、オレは責任もてないのだ。(責任ないのだ、じゃなく、責任もてないのだ)
ぜんぶ、あなたの自己責任でお願いするのだぁw





239:本当にあった怖い名無し
09/09/09 23:34:43 l62BTI+m0
>>234
無理に動く必要が無いと言うのは、無理なく動くのが大事って事だと俺は思う。

240:リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.
09/09/09 23:42:31 ibhwSMGl0
>>238
ああ、そうそう。本当に自分で責任が取れるなら何をしても良いんだよ。
逆に言うと取れないなら駄目。

241:イオ
09/09/09 23:54:24 OT6FrRymO
URLリンク(imepita.jp)

242:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:02:22 FMTtluXi0
>>235
(´;ω;`)「急かされるのイヤ」

>>236
(*´・ω・`*)「認めるのイヤ」

>>237
(⊃ω・`。)「そうかも…」

243:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:02:46 bZTIiMGr0
>>239
そうおもう
あまり考え過ぎずにポジティブに動けば上手くいくよね

ちょっとずれるかもしれませんが
人のためとか、好きな人のために生きてるみたいな
他人のためじゃないと一生懸命になれない人っているじゃないですか
そういう人ほど『自分を大切にする』って言葉の意味を理解して
自分を高めるために頑張ってみると割り切ったほうが幸せになる気がする
そうすれば人を幸せにする力も高まって万々歳みたいな

という書き込みをすることで引き寄せてみるのでした

244:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:05:52 2fkvcZ5L0
>>239
(´・c_・` )ウーン・・

245:本当にあった怖い名無し
09/09/10 02:11:06 Nob31PjT0
>>239横ですが

> 無理に動く必要が無いと言うのは、無理なく動くのが大事って事だと俺は思う。

私は「無理なく動く」というのが「ともかく暮らす」なのだとしたら同意です。

暮らしの指針に、自分らしさやワクワクがもし見つかったら文句無しですねえ。

親の影響というのと同じく、時代の影響というのは受けると思います。
影響に対してどう反応するかではなく、
自分自身にどう反応するかという感じになっていけたらいいですね。

自分にどうとっかかりを持つことも、まるでない、というように思う時には、
「これ好き?」
「ううん」
「これ好き?」
「うん、少し」
「これ好き?」
「けっこう好き」
「これ好き?」
「うん、欲しい」
という風に、好きをリトマス試験紙みたいに、
暮らしの全ての要素について毎時間毎分、自分に尋ねて使ってみる
すると、方向が見えて来るかもしれませんね。もしも、もしも、ことあるごとに
もしも全て「ううん、きらい」だったら、しばし、毛布かぶって寝てみる

「好き」に対して「贅沢いうな」「すぐ飽きるだろ」とか突っ込まないでやって
欲しいです。こういう仕方と相性がいい人もいるだろうけれど、相性が合わない
人ももちろんいるとは思います。

246:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:14:58 Nob31PjT0
元は>>226でしたか。
メソッドだー、毎日苦行して励む、おつとめ、みたいに、
なにか変えないといけない、と励んでしまうことは避けたいので
「なにもしない」ことが大事になる
でも、なにもしないで、ほっといて、ほんとうになにもしないでいられる人って滅多にいないでしょう。

人って頭も身体も忙しくて、すぐに何でも考えたり始めたりする。
「それでも、何もしないでいる」というのはけっこう大変で、
「大変だー大変だー、でもなにもしないでいるぞっ!!!」とかだと、
それはもう、ものすごい努力「してる」!

瞑想中は、いいこともわるいことも考えないように勧められていて、
なにもしない(為に、息を数えたりする)。禅の作務とかも暮らしながら同じく瞑想で。
瞑想中、意識の働きを眺めながら止まるのを待つ。
そうなるために、なにか偉大な力に心を向けて預けたり、瞑想させられて頭にきながらさせられたり、
またはポイントとなる肯定的なことや、どうでもいいことを師匠から伝授されて、
意識や思考の代わりに焦点をあてるものを授かってそれを思いながら..瞑想する。

すると、不思議な感覚や宇宙や真理が判るよりずっと手前で
なにもしないということの困難さだけが判る
なにもしないって難しいことですよね
そんな感じだ

247:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:16:29 Nob31PjT0
ところで、「ともかく暮らす」だなんて、
皆さんはあたりまえにしてるのかな? 

クレイジーなので私は、暮らすことをストップするような事態がたまにある。
暮らさなくなる場合があるので、私には「ともかく暮らす」が大事。
意識しちゃえばそうではなくなるかもしれないけれど、
生活の作業(家事に限らず、飲食やお茶、トイレとか歯磨きとかまで)が作務みたいにうけとれる時もある。

今私は、今珈琲を飲む時、今、手に持っている珈琲茶碗が、自分好みの好きな手触り、
または、好きな重さ、好きな柄だったら、そして、珈琲が好きな温度で、ほどほど美味ければ(なんと贅沢)
感謝や信頼が湧いてきて、そこから、今日のLOAがスタート。

美味しさを味わってふと気づくと、すっきりした時計が壁にかかっていて、
世間を遮る部屋の壁があり、居心地の良いイスがある。適当な服も着てて、とイイものを
それこそ一個一個、見つける。帰って来る家族もいるし、金色の小銭入れには
百円玉だけでなく五百円玉もあるし、財布には、なんと万円札が何枚も入っていたりして。
そんな感じです



248:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:20:31 5Lqut9PuO
>>247
長文タン?

249:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:37:08 Nob31PjT0
>>248
そうです、と言うと、ID登録されて読まれなくなるのは寂しいですが。
おかげさまで、このごろ好い流れが広がってきた。憶えていてくれて
どうもありがとう。一個一個です

250:本当にあった怖い名無し
09/09/10 07:43:08 0aEODoSGO
引き寄せを意図的になんかムリだ
すげえもう最悪だ

251:246
09/09/10 07:59:46 2fkvcZ5L0
長文さんありが㌧
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン

252:本当にあった怖い名無し
09/09/10 08:59:45 +JEH6/6k0
>>247
美しいわ。
私の毎日もきっとそんな感じだろうけど
そうやって一つ一つ文章に起こしてみると
日々のありがたさ、素晴らしさ、美しさがより感じられそうね。
忙しかったり、漫然と過ごしていると、それらの美しさに気づかなかったりする。
247さんのレスを見て、大昔に読んだティク・ナット・ハンの「微笑を生きる」を
思い出して本棚ごそごそ探してきた。
今日はこの本を読み返すことにしよう。
さてコーヒーいれるか。


253:本当にあった怖い名無し
09/09/10 11:23:05 Q0C0YfyoO
ザ・チケットで、「私は何をしていようがいまいが~」の三行があって、採用して始めたんだけれど…。

実際、何が変わってくるんだい?
だぜさん、7~3さん、どうか教えてくれ~(´ー`)ノ

254:本当にあった怖い名無し
09/09/10 11:44:30 yeT510Yr0
>>162
性的嗜好が必ずしも一致しない。
というわけで、そーゆーものはあります。

255:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:01:24 sOpTE5Bc0
>>253
いや、何か変わったら報告をして欲しいのだぜwww

>>249
ちょくちょくお目にかかっている気がするのだが、なんか前と全然違う感じがするのだぜw
ついでに777氏もなんかこう……別人のようだぜw

256:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:29:00 5Lqut9PuO
>>249
長文さんは秋の午後に、オシャレな紅茶を入れて、読みかけの小説を開いた‥的な風景が浮かぶよ。


257:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:49:41 qArhVCmRO
>>255 ふたりともキャラ変わった

258:本当にあった怖い名無し
09/09/10 15:26:27 5Lqut9PuO
>>257
いや、DAZEww氏のマイアミ(80年代のゴロツキご用達の喫茶店)の末席で
氷しか残っないアイスコーヒーをストローでズーズーやりながらオカルト本を読んでいるようなキャラは変わってないよ。





(勇者)
URLリンク(youtube.com)

259:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:02:18 Q0C0YfyoO
>>255
は?
質問をそういうので返すのかい?

260:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:06:52 O4FpsMCJO
ルールブックは読まれるだけで充分だ

本がゲームに参加しようとすると、変なことがおこるだろう

261:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:27:23 rVIyXJKYO
今朝会社でひどい言われ方をした。
みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく、みんなの前で蔑まれました。
悔しくて恥ずかしくて号泣してしまった。
誰が助けてくれるわけでもなく、笑われるばかり。
帰ろうかと思ったけど休みづらい職場なので言えなかった。
今までずっと会社で嫌な気持ちでした。
切り替えなければと思うけど
なんかもう疲れました。
本当に疲れた。
何やっても変わらない。
何もしなくても変わらない。
生きることに疲れました。

262:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:53:55 moBnAQzyP
>>261
その場合、帰っちゃうと言う選択肢もあったんじゃない?

明日からどのような行動を取るにしても大切な自分を忘れずにね。

会社も仕事もあなたじゃない、あなたの生と引き換えに語る価値なんぞ
これっぽっちもないんだよ!

あなたが在れば全部が始まるんだ、あなたが安らかにいるのが何より価値ある事だよ。

263:本当にあった怖い名無し
09/09/10 19:05:43 om8YDTi20
>>261
会社を辞める選択もあるんじゃない?
今日から就職活動すればいいかも。
どうせここには長くいないと思えば、明日からは
気楽になれるよ!

264:本当にあった怖い名無し
09/09/10 19:37:40 b3lfaXs20
>>261
>今朝会社でひどい言われ方をした。
ひどい言われ方をしたのは「本当のあなた」ではない。

>みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく、みんなの前で蔑まれました。
「そこにいるあなた」が思うほど、皆は「そこにいるあなた」を注目していない。
皆は「本当のあなた」を知らないので、「本当のあなた」は嫌われていない。蔑まされていない。

>悔しくて恥ずかしくて号泣してしまった。
恥ずかしがる理由はない。号泣する理由も…。「そこにいるあなた」がそれを作り出しているだけ。

>誰が助けてくれるわけでもなく、笑われるばかり。
「そこにいるあなた」は助けを必要としない。
「本当のあなた」が「そこにいるあなた」を必ず助けてくれる。

>帰ろうかと思ったけど休みづらい職場なので言えなかった。
帰ったり、休んだりしたら、「そこにいるあなた」の負け。
「本当のあなた」が現れて、負けそうなあなたを救ってくれた。

>今までずっと会社で嫌な気持ちでした。 切り替えなければと思うけど
>なんかもう疲れました。 本当に疲れた。
嫌な気持など、もともとなかった。切り替える必要などない。疲れているのは「そこにいるあなた」。
「本当のあなた」は何らダメージを負わずに「あなた」の中に存在している。

>何やっても変わらない。 何もしなくても変わらない。 生きることに疲れました。
「あなた」は「本当のあなた」に気づき始めている。
なぜなら、この書き込みは「本当のあなた」が気持ちの整理の一歩を踏み出した証拠だから…。

265:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:19:28 pjRHh8YMO
受験が近いー
受かりたいのに最近勉強に身が入らねー

266:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:25:06 b3lfaXs20
>>265
>受験が近いー
受験があなたに近づくのでなく、あなたが受験に近づこうとしている。

>受かりたいのに最近勉強に身が入らねー
合格してメリットがあるのは他人でなくあなただ。
あなたはあなたの為に勉強しているのだから、否定的な感情は湧かないはずだ。


267:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:26:58 b3lfaXs20
>>265追記
身が入らない状態を作っているのはあなただ。
あなたが身が入る環境を作れば解決する。


268:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:39:46 j/vQkwKN0
>>267
言いっぱなしジャーマンはいい加減やめとけよお前

269:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:42:47 b3lfaXs20
>>268
結論とは、他人が与えるものでなく、自分で導き出すものだ。

270:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:47:12 j/vQkwKN0
お前ら惑わされんなよ
こいつの言葉遊びで何人が途方にくれたか・・・

271:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:49:07 gPqzerA00
>>265
トレーニングって、頭は頑張りたくても体がついてかない時ってある
勉強も脳と言うからだのトレーニングだからおんなじ。

24時間勉強してるヤツなんかいないし、
どっかで効率よく息抜きしているんだよ誰でも。
オンとオフのメリハリが大事、
疲れた時は一回短時間でいいから思いっきり
やりたい事やりなさい、その代わりメリとハリを必ず作ること

ここまで終わったら趣味の本1冊読んでいいぞって
自分で決めるとか。このノルマは絶対可能な低いレベルでも可、
細かいオンとオフを繰り返す方が
オンでもオフでもないだらだらより完璧に有意義だぞ、

あと片付けられない人向けに
「どんなものでもいいいのでとりあえず10個だけ何か片付ける」
方法ってのがある。

作業的なものには何でも適用できると思う
勉強ややりたくない(作業的な)仕事にも使えるよこれ。
「どんな科目や簡単なものでもいいので10個問題を解く」
「10個例文を覚える」とかそんな感じで

やったらやっただけ、マイナスにはならないんだから
まあやってみそ。

272:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:49:38 b3lfaXs20
>>270
「こいつ」とは誰を特定している?
「何人」?具体的には、何スレ目の誰と誰だ?

273:本当にあった怖い名無し
09/09/10 21:03:10 +JEH6/6k0
>>261
で、なんでその人たちはそこまであなたのことが嫌いなの?
その理由って自分で思い当たるところがあるもの?ないもの?
自分にまったく非がなく、頭のおかしな人たちがたまたま大勢いる職場なんだと思うなら
あなたは堂々としていればいいよ。
そのうちその人たちはあなたの目の前から消えていく。
思い当たる節があるなら、それは直すことができるのか?
そもそも直す必要があることなのか?
そりゃわからんが、その人たちをそこまでの行動させるだけの理由とやらが気になる。



274:本当にあった怖い名無し
09/09/10 21:04:59 gPqzerA00
>>273
そんな理由ってあってないものだと思うなあ大抵の場合。

人にあたられる時って意味などないことが多い。
明らかにこちらに何か要因があれば、それは解決しようがあるし、
できる場合があるが、本当に困るのは思い当たる節がない場合。

こういう場で相談するのはそういうケースが多いように思う。

275:本当にあった怖い名無し
09/09/10 21:26:36 +JEH6/6k0
そういう集団でいじめをするようなのって
よくテレビとかドラマであるけど、
リアルで見たのは小学生くらいでさ、いまいちピンとこない。
良い大人が集団で・・ってたとえ非常に非がある人がいたとしても
そんな集団いじめとか普通しないしでしょ。
その全員が頭おかしいのかと思ってさ。

あーでもママ友の世界ではよくあることなのか?
そういえば過去に他社の我が社に対する足の引っ張りが小学生レベルの酷さだったことを思い出した。
どうでもいいことはすぐ忘れるから思い出すのに時間かかるw
そんなにも多くの人たちが小学生で精神年齢ストップしてるのだろうか。

ちなみに自分の場合は、一方的にこちらを嫌ってくる人がいたら
人を見る目ないやつだなーと思うだけだ。
その人が個人的感情を仕事に持ち込んで支障きたすようなら
「仕事しづらいから仕事だけはちゃんとやってくれる?」
ってハッキリ言うわ。

276:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:22:02 +JEH6/6k0
>>261
人は暇だと他人のこととやかく言って時間をつぶす人もたくさんいることだし
そんなのとまともに付き合うのは時間の無駄だよ。
もしその人たちの言い分がまったく納得できないことなら放っておこう。
思い当たるなら直せばいい。
もし言われたことが直しようのないことで心が傷ついてしまったなら
美味しい物を食べたり、良い音楽を聴いたり、気の置けない仲間とあって心を癒そう。

人が幸せでい続けるには心の強さというか自分を信頼する強さが必要だよ。
外的要因に左右されない、何より一番の理解者であり信頼できるのが自分自身。
自己評価が低いと幸せを感じにくい。
自己評価の高い人は無意味にいつも幸せだ。

今回261さんはそんなに辛い思いをしたのにちゃんと職場のことを考えて
仕事をやり遂げている。
それはとても高く評価していいことだよ。
辛いときでも開き直ってやるべきことはコツコツちゃんとやる、
そういう人がこの先自分が見出すべき道に近づいていっていると私は思う。
もちろん前向きに転職を考えてもいいよ。
でもやるべきことをちゃんとやろう。
それが自己評価の高さにつながる。

277:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:30:20 rVIyXJKYO
>>261です。
みなさんレスありがとうございました。
私鬱病なんです。
医者にパニック障害の気もあると言われています。
人が怖くて、特に私の事を馬鹿にしてる人の前だと
余計萎縮してしまって避けてしまう。
普通に接しようと思ってもまた怒られる、注意されると思うと何も考えられなくなって
おどおどしてしまうんです。
それが周りから変に見えるようで(実際おかしいと思う)
一人のキツイおばさんに
「お願いだから普通にしてくれないw?だからあなたは…」と。
それを見てた周りの人がクスクスしだして。
こんな状態だから仕事辞めたいんですが、金銭的な事情で辞められません。
だからもう毎日死ぬことばかり考えて。
でもまだこの先なにかいいことがあるんではないかと少し期待してみたり。
友達もいないから相談できなくてここに書いてしまいました。
優しいレスありがとうございました。
長文自分語りすみません。

278:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:41:10 b3lfaXs20
>>277
私は鬱病の回復過程にある。鬱病の暗いトンネルは長い。
だが、過去と未来を現在と切り離して、負の現実を打ち消していくことで
回復が加速したと感じている。
冷たい論調のレスで申し訳なく思うが、>>264を何度も読み返していただきたい。

279:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:45:51 j/vQkwKN0
( ^∀^)ゲラゲラ

280:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:51:37 om8YDTi20
>>277
この先いいことたくさんあるよ~。
死ぬの勿体無いと思うけどね。

私も昔はオドオドして人の顔色ばっかりうかがってたけど、
その頃は、いろんなクレーマーが、皆わたしの所に突進してきたw
他に店員いるのに。やつら、当たりやすい人を選んでくるのよ~。
怖いと思ってたら、余計引き寄せてたよ。

そのとき先輩に、オドオドした態度が原因だとずばり指摘された。
そこで私は考えたね。
私は女優よ。そう女優なの!!
ドラマだと思って、ふてぶてしい自分を演技してみたんだ。
演技だと思えば、別人格になれる。

そしたら、言いがかりつけられることがなくなってた・・・
まさに引き寄せ。
自分が変わると、周りの態度が変わる。ホントに。
ためしてみれ。

281:本当にあった怖い名無し
09/09/10 23:20:05 +JEH6/6k0
>でもまだこの先なにかいいことがあるんではないかと少し期待してみたり。

このホッとするような感覚、大切にして。
それは事実だよ。

282:本当にあった怖い名無し
09/09/10 23:36:00 Nob31PjT0
>>249ですがみなさんレスありがとうございます。
だぜさんもありがとう。だぜさんのご健康いかがですか。
しばらく当スレを拝見しないうちに幾スレもすぎて、ご無沙汰してました。
私の変わったところというと...春にひいた長い風邪以来体力落ちて、好きなだけ休むようにしたことかな。

好きなことに目を向けること
起きたことの全てを肯定すること

..というのは利き目があったと思います。それから弱い自分も隠さないでいたら周りの人たちが
労ってきづかって下さるのが判るようになってきた。判らないでいたより判るほうがイイですね
判ると感謝や思いやりを堪能できるし、自分も変わって来るし、疲れていてもオープンでいる。

283:リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.
09/09/10 23:38:03 g73sgM1/0
>>277
あなたを馬鹿にしている人の大半は(いや、多分全ては)実際には存在していないと
思いますよ。あなたが「自分を馬鹿にする人が居る」と信じ込んでいるために認識が
歪んでしまい、そうでない人までをもそうであると感じてしまっているのではないかと
思います。それっぽい出来事を全てその証拠として認識してしまうためです (なので
あなたから見た世界ではそれは真実ということにはなりますが、それは明晰夢
みたいなもので幻想です)。

例えば誰かが笑ったとして、実はあなたとは全く無関係だったとしても自分が笑われて
いると感じてしまったり、本当に自分の不注意で何かをなくしたとしても即座に盗まれた
と思い込んでしまったり、誰かが不注意でぶつかって来たとしても不注意ではなく故意に
やったと信じて疑わないなど、事実に対する解釈が全て「自分が馬鹿にされている証拠」
として認識されてしまうという感じです。

そういう状態に陥っている場合はそれと戦うと(つまり馬鹿にされないようにしようと
頑張ると)長引くので決して戦わない方がいいです。馬鹿にされているように感じる
けれど今は自分の認識が歪んでいるためにそう感じるだけで実は全く馬鹿にされては
いないということを忘れないで下さい。何れ実感出来る時が来ると思いますが、
その感覚は本当に幻想です。真実と誤認して幻想に力を与えてしまわないように
注意して下さい。

284:本当にあった怖い名無し
09/09/10 23:49:03 PBToTsNd0
どうやらいじめってわけではなさそうだから関係無いけど
大人のいじめは有るし子供より陰湿だよね

>>277自信を持って、『積極的』になればいいと思う
もっといろんな人と会って話をしてみるとかね

285:本当にあった怖い名無し
09/09/10 23:56:52 Nob31PjT0
>>277,261さん
ずうっと前に引き寄せの検証スレで画家さんのご発言に拝見したことですが、
「起こった全てを肯定する。
責めない、否定しない」
という仕方を習いまして、私も真似してみました。よかったですよ、試してみて下さい。

上手く行っていないところに気づくたびに、泣きながらでもいいから、肯定する。「全て素晴らしいコレでイイ」と声に出して言ってみる。
パニックしながらでもいいから、パニック中の恐慌の嵐の心のままでいいから、心の一部を使って、「ありがとう、これでいいんだ、良かった、素晴らしい」と思ってみる。
出来事を泣きながらでも、パニックしながらでも、後から思い出して悔しがりながらでも、ぜんぜん構わないから、肯定する。涙をポタポタこぼしながらでも、肯定する。

それから、自分を責めない、出来事を責めない、相手や場所を責めない。
それは、ほんとに本心と全然関係なくていいから、「起こった全てを肯定する。責めない、否定しない」
肯定するは感覚としては「お祝いする」でもいい。

どうしてそうなるのか理解しなくていいんですが、不思議な力が働いて、状況が好転します。


私は発達障害があるらしいし、長年鬱状態でしたし、家族に責められたり、他人に奇異に受け取られたり、自分でもいろいろな考え方を試して維持していた自信も自己肯定感も徐々に無くなってきてました。で、
出来事が起こるには、自分にも自分以外にも、それぞれに少しずつの理由はあるんですよね
いろいろな理由の組み合わせで上手く行かないことが沢山おこるのです。
その、理由をなくしていくことでは好転しなかったです。

とにかく、「起こった全てを肯定する、責めない、否定しない」ということで、理由を直接に解決しなくても、そのままの自分でも、状況が良くなっていきましたよ。状況の良くなり方、経過というのも、思っていたような方法でなかったし、
起こった理由がなくなったのでもないんですが

286:本当にあった怖い名無し
09/09/11 00:15:46 Hiftsgl10
>>285の続きなんですが、
>>277,261さんは、お医者さんにもすでにご相談されているでしょうし、
ご事情があってお仕事は続けたいし、理屈や正しさや価値や心理学での説得のような
考え方の工夫や、受け止め方の変更とかではもう、どうにもならない事態でもあるのでしょう。
...通常、そういう相談事は、あまりオカルト版とか、LOAスレとかには
書き込まないようなことなのに今日は、書込みされたでしょう。

「もう、どうにもならない事態」というのは、当スレ的には、好ましいことらしいです。
>>277,261さんはどういうお考えで、今日、このスレに、その話を書込みされたのか、
こちらからは想像しても判らないことで、実際、判らなくていいんですが、>>277,261さんは、良かったと思います。
これからもう、起こったことを噛みしめながら、切ない気持ちになりながらでも、肯定する、これできっとウマく行きますから。

どんな風に?どんな経過で?どんな解決が?というのは、判りません。
誰にも判りませんしきっと>>277,261さんにも判らない、見通しの無いことですが、LOA的には、それは判らないままでいい。
思いがけない創造の始まりです

私は今日は、美味しい珈琲からスタートして、泣いたり怒ったり寝たり驚いたり疲れたり
いろいろありましたが、さきほどからの、大好きな音楽を耳にしながら一日が終わるところ。
10日は子どもの誕生日でしたが、想い通りには手足は働かないんですが、なんとかお祝いの気持ちを満足するほど表現できた。
子どもが寝てから、思い立ってようつべで好きな音楽家を検索したら、好きな映像と音楽がヒットして聴いている。
そういえば一昨日は、未読の作品集から、大好きな作家の未読作品を思いがけず発見してとても嬉しかった。
そんな小さい一個一個を積み重ねてます。
今夜というか明日夜明け前、日本で初めて、宇宙ステーションにドッキングする
ロケットが発射されるそうでが成功すると好いですね



287:本当にあった怖い名無し
09/09/11 00:35:16 tY3IqmJKO
>>260
>ルールブックは読まれるだけで充分だ
本がゲームに参加しようとすると、変なことがおこるだろう


ここにヤッズ★のリアトラ解釈を置いてゆく。
URLリンク(aioi.blog6.fc2.com)

288:本当にあった怖い名無し
09/09/11 00:36:21 p/QlilJP0
>>285
横レスですが…書いてくれてありがとう。
私は今少し困った状況で、でもこれはプロセスだと判ってるんだけど、
それでもつらくてパニックになることが多くなってきた。
でもなんだか助かりました。
すべての石をひっくり返すのが骨が折れるなー ふー

289:本当にあった怖い名無し
09/09/11 01:05:57 0T/jQydu0
先ほど某レシピをぐぐったらとあるサイトを偶然開いて
そこに書かれていた須藤元気の言葉をここに置いておくわ。
この人のことよく知らないけどこういうこと書いてる人なのね。


「失敗した時に得られるものは、内観することの大切さを再認識出来ること」 

「失敗して自分の周りを少し静かにすると、それ(自分の内側にある目に見えないもの)がクリアに感じられるようになり、
『人にどう見られるか』ということなど本当にどうでもいいことだ、と改めて実感できる」 

「成功すれば外側が豊かになり、失敗したら内側が豊かになれる。そういう意味で負けも真なり」

290:本当にあった怖い名無し
09/09/11 01:42:38 25SXf16l0
>>277さんのようなタイプって、いずれは
ステキな恋人現れて「今はとっても幸せです!」
とか言うパターン。

ケラ(((*´∀`*)))ケラ


291:本当にあった怖い名無し
09/09/11 03:32:36 tY3IqmJKO
1 エイブラハム代理人 2009/09/10(木) 15:14:24 ID:PSS+2kTA0
誰も立てないので建てました。

エイブラハムの「引き寄せの法則」を肯定する人たちが、
「引き寄せの法則」を肯定的に語るスレです。
ただし、
エイブラハムの本で紹介されている著者による本の内容も
このスレの範囲に含まれます。
(例)
OK:ニールドナルドウォルシュの本、アラン・コーエンの本、ナポレオンヒルの本
NG:本屋で入手不可能な本、

例外
バシャールなど他の有益な本・・・このスレにおいては傍流と知りつつ控えめに語る限りOK。

スレ建て人である私を除いてコテ禁止です。
(私もコテは原則としてつけません)

質問、感想、独り言、何でも自由に語りましょう。

【エイブラハム「引き寄せの法則」のスレ】
スレリンク(occult板)

292:本当にあった怖い名無し
09/09/11 08:05:26 29ocmyZy0
おはようございます。最近引き寄せが上手くいってるっぽい自称中級者です
上の一連の流れを読んで、ふと疑問が湧いたので宜しくおながいします!
煽りとか嫌味ではなく、ほんとうに疑問ですので、マジレスお願いします。

馬鹿にされてる、いじめられているのは自分の妄想ってそうでしょうか?
たしかにそういうこともあるとは思うんですが、本当にいじめられていることってありますよね。
自分の認識で世界が変わるというのは、
創価学会の人が、学会員以外の人が事故に遭ったとき、
「ゾヌ作を信じてないから事故に逢った」と言い、
自分が事故に遭ったときは、
「ゾヌ作を信じてたから事故で済んだ。普通の人は死んでたはずだ」
と言うのと一緒じゃないでしょうか。

自己欺瞞と何が違うのですか?

293:本当にあった怖い名無し
09/09/11 09:11:09 KjjS5miTO
>>292
起こった事象の意味付けは自分の思考でしてるので大半が妄想または幻想と考えて良いと思う。
本当の現実はその元ネタとなる中立的現象だが、これについても真っ直ぐに受け取れているかは怪しい。
目や耳などの感覚器から入った情報は直接意識に届くのではなく脳で加工されてから意識に伝わる。
そこでの加工が不調になれば世界は違うものに見えてしまう。

294:本当にあった怖い名無し
09/09/11 09:18:14 29ocmyZy0
>>293
分かんなくもないんだけどなあ・・・ヤッパリ馬鹿にしている人とかいると思うし、
笑われてる事とかあるような気がするんだけど

295:本当にあった怖い名無し
09/09/11 09:21:23 bYpp/mJNO
結局だぜははぐらかしだし。7~3は答えてねーし。
都合のいい部分たけ回答しての自己マンだなw
連中の言葉遊びと優越感を満たすだけで、非常に無駄な時間だぜw

296:本当にあった怖い名無し
09/09/11 09:42:40 peodJaJS0
>>292
私の考え、今までの経験から書いてみます。
馬鹿にされたり、いじめられたり、というのは現実にあると思います。
でも、それはずっと続くような固定されたものじゃなくて、
自分の態度とか考え方の変化、あるいは相手の変化でころっと変わって
しまうようなことです。

あ、なんかこの人の態度、変だなと思っても「自分はそんな態度を
とられるような人間じゃないんだよ」と逆にニコニコ気さくに
接したら、途端にその人の態度が変わり始めることもありました。
この人と自分の関係はこうだと決めてしまうと、
そこからなかなか変わらないような気がします。

297:本当にあった怖い名無し
09/09/11 09:52:34 KjjS5miTO
>>294
もちろん主観的にはいくらでもそう感じることは起きる。本当に存在している
ようにしか感じられないのは当然のことだ。自分で違うと分かるならそれはもう
妄想でも幻想でもない。

298:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:00:36 ix54+qijO
>>296

実際に馬鹿にしたり笑い者にしたりという人達は
確かにいるのだと思う
場合によってはされる側が変わる事で変わる事もあるでしょう
296が言うような感じですね

他にはしている側の内側の問題な場合もある
例えば、している側が相手に対し、よく分からないとか何考えているかわからず苛立ちを覚える
近親憎悪のような感情を持つなど

色々複雑に入り交じるケースもあるのかな?と


で結局考えていくと
その時、自分がどうあるか
自分が何をするかというのが重要なんじゃないか?と思うようになった


馬鹿にされたと感じたら
自分の内面と向き合い
実は卑屈に思っている面があったとか、自信がなかったとか
自分は嫌われているとか、受け入れて貰えないとか(私が過去感じたもの)

そういう気付きがあったら
あとは相手の問題と切り替えて
勝手に馬鹿にすれ思うw

根拠無く、馬鹿にして喜んでる節あるなら
そいつの思惑に乗って傷つくの馬鹿らしいとかも思うようになったわw

299:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:04:42 ix54+qijO
アンカミスった

>>298>>294へのレス

300:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:13:26 v1+MCuRC0
>>285
私も横レスですが、書いてくれてありがとう!
なんだか気が楽になりました。
隣の奥さんが本当に鬱陶しくて、せっかく今まで順調に引き寄せ出来てたのに
その奥さんのせいで全てがぶち壊しになった気がして、1週間ほど凹んでました。
人のせいにしてはいけないって、頭では分かってるんだけど、なかなか気持ちを
切り替えられずにいたんですが、285さんのレスを読んで、
「とにかく全てを受け入れて、おおらかでいこう!」って気が沸いてきました。
ほんとにありがとう!

301:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:23:29 peodJaJS0
あと、自分は傷つけるために言ったんじゃないのに、
相手のコンプレックスを刺激してしまい、自分が反省したこともあります。
そういう場合、あちらは「馬鹿にして!」と傷ついているのですが、
こちらも、「馬鹿にするつもりはなかったのに」と傷つきます。

逆に100%善意だったりもするわけです。
人を傷つけたいと行動したのではない場合もあるので、
本当にそうなのかは、受け取る人のとらえ方という場合もあります。

302:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:40:11 peodJaJS0
例えば、その状況を見たわけではないので、批判はあると思いますが、
>>261
>>277の書き込みで
>普通に接しようと思ってもまた怒られる、注意されると思うと何も考えられなくなって
>おどおどしてしまうんです。
>それが周りから変に見えるようで(実際おかしいと思う)
>一人のキツイおばさんに
>「お願いだから普通にしてくれないw?だからあなたは…」と。
>それを見てた周りの人がクスクスしだして。
というのも、この方の物事のとらえかたで、
このおばさんは261さんをもっと堂々としてていい人物だと思っている、
オドオドなんてしなくていいのに。と思ってのおばさんなりの励まし
の場合もあるかもしれません。
人のことをいじめるのが何よりの楽しみという人も案外少ないんじゃ
ないでしょうか?

303:本当にあった怖い名無し
09/09/11 10:42:55 Mo7UEY4l0
実際261の彼女の場合も必要以上に怖ろしい職場というものを
自分の中に創りあげていると思うのよ。
最初の261レスと277レスでは違った印象を持った人も多いはず。
クスクス笑っていた人たちがどういうつもりで笑っていたなんかわからないけど
「みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく」と彼女は認識した。

自分のことを嫌ったり馬鹿にする人がいたらそれに対処すればいい。
でもそれ以外もすべてがその人と同一に思えるというのは
自分の創造なんだよ。
それは彼女が見たいものとして宇宙は創りあげる。

人は自分の見たいものを創造できるんだからこう認識することもできる。
もしかしたらそのキツイ人は私のことを気にかけていてくれて
あんなふうに言ったのかもしれない、やり方としてはあまり上手じゃないけどね。
クスクス笑っていた人たちの中にも自分のことを気の毒に思っている
優しい人がいるに違いない。
自分を取り巻く環境はどのようにでも自分で意味づけできる。
261で書いたよりずっと気分よくいられる認識を持つことだってできるんだよ。

そして、自分が誰かに対して好意的に接するなら、相手も好意的に接してくることが多い。
その逆も真なり。
起こる事柄に対して自分が否定的に受け取るなら、宇宙はとことん意地悪に見える。
逆に好意的に受け取るなら、宇宙はいつだって優しい。

まずは自分が人に対しても事象に対しても好意的に受け取ることが大切だ。
他人を変えるのは難しいつーか無理、自分が変わるしかない。
認識を変えるだけなんだから、本当はその気になればとても簡単なことなんだよ。

304:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:05:47 ix54+qijO
クスクス笑った=馬鹿にしている
も、もしかしたらどこか自分が可笑しいのでは?という意識が
自分自身にもあった可能性
自分に自信を持って
自分が自分で居ていい
自分らしくあっていいと思ってたら
馬鹿にされてると思わないかも?
というか、馬鹿にされたと感じても、さほど気にならないかも?

その時、自分が自分を可笑しい、変な事してるとジャッジしていないかな?

そもそも人はそれぞれ違うものだから
自分と違うから、他人と違うからと分け隔て、何かに属そうとすると自己欺瞞に陥るし
自分も他人も同じと考えれば
それぞれの違いを埋めようと苦しむ

小さな視点で細かいところは違うものは違うものと認識し容認しつつ
大きな視点で見れば同じものとして見るようになったら結構楽だw

305:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:15:04 cfPk+SfcO
108さんってなんでたまにしかこないの?半年にイッペンとか
それに願望実現した人あまりいないわなあの板
途中ですって人は多い

306:本当にあった怖い名無し
09/09/11 11:22:53 bYpp/mJNO
話題振り撒いて金が欲しかっただけだよw

307:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:23:43 ged74+xC0
引き寄せスレだから引き寄せのことにからませて、みんなはレスしているけど。
欝やパニックって、脳の一部が過剰な状態に常になっている、
または過剰な状態になりやすいってのがあると思うので、
今は必要以上に深刻に受けとりやすいんじゃないかな。
現状を改善する引き寄せは他の人が書いているので、後は
いい薬(+先生)と、心穏やかな生活を引き寄せすれば劇的に変わるんじゃないだろうか。

自分自身は短期の派遣の仕事は引き寄せられたけど、
本命の長期雇用は引き寄せられなかった。
引き寄せにコツがいるのか、
それとも一見迂回してみえる今回の仕事が次につながるのか・・・。
人生の勝敗を上げる法則を引き寄せられないのかな。

308:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:48:36 Gi7/IWye0
>>307
仕事引き寄せ、オメ!

309:本当にあった怖い名無し
09/09/11 12:56:05 Mo7UEY4l0
>>307
そうだよ、その短期での仕事が糧となり
また次の仕事につながるよ!
おめ!
頑張りが認められ、うまくいけば短期が長期になる場合もあるし、
長期が直接雇用になったって人だって世の中には結構いるよ。
何事も肯定的にいこう!

310:本当にあった怖い名無し
09/09/11 14:07:04 bYpp/mJNO
>>307
短期だの長期だの言ってねーで、さっさと正社員目指せよ。
探してねーとか、えり好みしてるんだろ?

311:本当にあった怖い名無し
09/09/11 14:49:26 KjjS5miTO
>>305-306
本にだいたいのことは書いちゃったし自分が直接書かなくても適切な回答をして
くれる人が居るからあまり書かないのでは? それと、放っておくと解決するという
のもあるし、そういう書き込みもよくある。

312:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:29:52 CFWob5MTO
>>277です。
携帯からでお一人ずつお礼言えなくてすみません。
私は昔にいじめられたトラウマがあります。
それまでは普通に楽しく過ごしていました。
だけど、私の性格の悪さなどが原因で友達だと思っていた人みんないきなり離れていきました。
「ずっと嫌いだったけど無理して一緒にいたんだよ」と直接言われ、全員からキモいとか言われるようになりました。
それ以来、自分は最低な人間だから人と関わってはいけないと。
よくしてくれる人がいても影でどうせ悪口言ってると思ってしまう。
だからずっと友達もいないし、最近は親ですら信用できない。
そんな感じで過ごしてきたら人に恐怖感を覚えて鬱、パニックになりました。

やっぱり引き寄せって存在すると思います。
私の思ってきたこと全て現実になってるので。

皆さんのアドバイスとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
メンヘラの長文戯言書き込んですみませんでした。

313:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:36:02 ged74+xC0
>>308,309アリガトウ。でも正直>>310の言うことは、ごもっとも。
業界を選びすぎていた&スキル不足&私の人格(?)から、
自分から応募した企業の直接雇用(契約・正社員・業務委託)が軒並みだめで、
最後の思い出みたいな部分で今回派遣の仕事を請けたし、引き寄せもしましたが。
引き寄せ的にはどうなの?
持っている技術や職種の方向性があえば仕事のチャンスは上がるかもしれない。
でも、例えば、ニートやホームレスがいきなり引き寄せで、
任天堂やトヨタで正社員で働きたいんだと願っても現実として無理ですよね。
(新庄みたいなタイプなら不可能も可能にするかもしれないが・・・。)
結局は土台がない上でいくら願っても無理なのでしょうか????
この場合、仮に働けたとしても業界の裾野の部分からスタートして上を目指すコース????
チャンスは無限にあるというけど現実はそうじゃない(エゴ?思い込み?)
引き寄せ自体はあると思いますし、引き寄せ以外の方法も効果はあったと思いますが。
いつも100%でいい部分だけ引き寄せられるわけじゃないのです・・・。

314:本当にあった怖い名無し
09/09/11 15:36:57 bYpp/mJNO
>>311
放置放置。放っておくと諦めてんの。わかる?
ま、わかってねーからの発言だろうけどなw

見てりゃ、108のレス求めてんのに、しゃしゃり出るのは中途半端な奴ばっかだろw


315:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:04:29 Mo7UEY4l0
>>313
もし本当に任天堂やトヨタに入りたいと思うなら
中高校と一生懸命勉強頑張って良い大学に入って就職試験受けるのが
一番王道で簡単な方法なんだよ。
一番簡単な方法にはタイミングがあっていつ何時でもというわけにはいかない。
だからといってまったく可能性がないわけではない。
王道よりはさらなる本人の努力と強い意思が必要になるけど、
同様のスキルを他の企業でつんで中途で入ったり、
強力なコネを引き寄せたり、さらに奇想天外な方法で入ることも可能だとは思う。
ただし中途は即戦力を求められるからね。

任天堂やトヨタと同じように名の知れた大企業に
業務委託や派遣で入って、
そこの部長に認められ気に入られて正社員になった人は何人か知っている。
ただ仕事が出来れば良いというよりは、人間関係も重要になってくると思う。

なんにしろ、強力コネ以外は
一緒に働くということがキーになる。
本気でそうなりたいなら自ら近づいていくと良いと思うよ。

316:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:39:37 OVhUBAjr0
>>314
108さん来ないから質問もしないw
中途半端かどうかはわからないけど、
いただけるアドバイスには感謝してる。

雑談のコピペオンパレードは何故か読む気にならない。

317:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:41:19 jSFjeb4hO
報知プレイ大好き♪by百蜂

318:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:48:42 OVhUBAjr0
>>316 の 「いただけるアドバイス」ってのは、
雑談でお話してくれる108さん以外のコテさんたちからのものって意味です。

319:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:53:19 bYpp/mJNO
>>317
ワラタw





自転車に例えるなら、引き寄せの法則の本は補助輪。
中途半端な回答者は、補助輪を外して危なくさせようとする連中。ま、だぜ呪文73携帯とか名無し。
案内者を装って補助輪を外させた上、ナビゲートを間違えるのが108。


引き寄せが本物という前提の話だがねw

320:本当にあった怖い名無し
09/09/11 16:54:50 bYpp/mJNO
>>318
読んで頭働かせりゃ意味はわかる。

321:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:37:14 ged74+xC0
>>315
315のお話は、私の中でボタンを掛け違えたようにしっくりきていなかった部分が
あったので、とてもためになりました。ありがとう。

322:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:38:29 tY3IqmJKO
>>319
補助輪も命綱もない状態で、ここから下を覗くと吸い込まれそうになるのは、引き寄せの法則?
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

323:本当にあった怖い名無し
09/09/11 17:43:43 bYpp/mJNO
>>322
自称引き寄せマスターズに聞く事を奨めたいね

324:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:10:44 GJPtIgd20
>>bYpp/mJNO

君は「騙されないぞ!」という雰囲気を醸してるね。
偶然(引き寄せ?w)かもしれないけど
別件でヒットしたblogにも自転車の例えで書いてたわ。

URLリンク(homehome.sakura.ne.jp)

>>322
背徳や自滅に幸せを覚える人もいるからねぇ。



325:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:13:58 KjjS5miTO
>>319
そこまで分かるならあなたがアドバイスしてくれ。

326:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:36:04 U7rVPqLq0
それはできない

327:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:50:04 bYpp/mJNO
>>324
騙されないぞ?w
ま、そりゃそうだな。スレ見りゃ、なんちゃっての似非ばかりだからよー。
108は、本を出す・掲示板で質疑応答を受け付けている点で、それだけの責任が伴うという事を知れって話だ。
108が答えない間、質問をした連中はどう感じていると思うか。
藁にもすがる思いだったのに時間切れとかな。
ま、奴らや108に質問していないので、質問している奴らの本当の気持ちは知らんがよーw

前置き・遠回しが多い。
質問者も本質部分に迫れず曖昧に納得。
全部回答する必要は無いがスルー多数。
このスレをざっと見ても、そんなのばかりだろ。
普通に見てもこれじゃあ不憫だわ。



しかし、お前が載せたブログは初見だw



>>325
俺は似非回答なんざして、人を残念にさせたくねーw
親身になっているようで自己満足で終わってる回答者には、襟正してもらいたいね。
出来なきゃさっさと消えろ、だw


328:本当にあった怖い名無し
09/09/11 19:52:04 bYpp/mJNO
コテ付けて書き込まないだけで、古巣のチェックくらいしてんだろうしなw


329:本当にあった怖い名無し
09/09/11 20:22:58 U7rVPqLq0
予想できたが、人を残念にさせる回答であることには変わりないわな。

オマエは何しに来てんのかと。
批判だけするならさっさと消えろ、だW

330:本当にあった怖い名無し
09/09/11 20:29:24 bYpp/mJNO
>>329
俺は消えねーから安心しろやw

331:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:31:11 qX7otDT50
>>330
で、君のセミナーは繁盛してるの?w

332:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:35:08 bYpp/mJNO
>>331
誰の?

333:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:40:46 bYpp/mJNO
>>331
どこのだよ?

334:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:44:56 U7rVPqLq0
>>330
ふほほほほ。理解が甘いですな。
君はオレの世界からは消えるよ。

じゃあね。

335:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:51:04 bYpp/mJNO
>>334
まだ来る辺り全然だな。
あほらし。

336:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:53:48 aa1FnxqN0
>>335
とても偉い人のようですね。偉い人がなぜ必死でスレを荒らすのですか?
しかも、わざわざ携帯から・・・。

337:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:55:01 KjjS5miTO
>>336
偉くはないのでは・・・

338:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:08 U7rVPqLq0
>>337
つ「のようですね」

339:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:26 aa1FnxqN0
>>337
偉いに決まってます!名だたるコテをコケにできるんですから・・・。
彼は神のような存在なんですよ、きっと。

340:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:57:52 bYpp/mJNO
うん、偉くない。


341:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:59:20 aa1FnxqN0
>>340
偉くないんですか?

342:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:01:41 bYpp/mJNO
別にコケにしてないさ。
事実だろ。

343:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:03:22 aa1FnxqN0
>>342
その事実を指摘できるあなたこそ、神のような存在ではありませんか?

344:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:04:27 qeq4Awy7O
四四四四

345:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:05:22 bYpp/mJNO
落ち着いて読み返せばわかるんじゃないか?

346:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:06:37 aa1FnxqN0
>>345
かなりの知識と経験がありそうですね。

347:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:23:32 a4qKZDMR0
>>345

この人の言ってることは、すべて確信をついている。
なので、ほぼ同意。

348:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:28:23 1QEkg27F0
bYpp/mJNO=a4qKZDMR0

349:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:30:47 CFQVZKti0
bYpp/mJNOにほぼ同意って人がいるのにびっくり

 

350:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:31:00 bYpp/mJNO
>>348
一緒にすんなw


351:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:41:00 UCmlezgm0
>>319
コテ連中は、自分の思想が入っちゃってるからなあ。

352:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:43:42 CFQVZKti0
>>351
思想が入っちゃってると嫌?

353:本当にあった怖い名無し
09/09/11 23:53:48 UCmlezgm0
>>352
ここで何を語ろうが自由だとは思うが、こちらが賛同する義理もないと思う。


354:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:10:45 mjS+75G90
>>352
賛同の必要はないし、そんな義理をコテ連中は求めてもいないと思うよ。
ていうか、君にとってコテの思想も嫌っていうのは正解でおけ??



355:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:15:33 65lF4yi50
>>352
個人の見解とか聞きたくないし、興味ないんじゃない?
あくまで個人の見解だもの。
一人一人違って当たり前だし、真実かどうか分からないものを
いちいちありがたく信じてたら、頭がごちゃごちゃになるもの。


356:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:23:37 GRAak8QmO
なんか言ってることがすごくわかる。
たしかにそうかも。
コテさん、はぐらかしたりズレたりする事よくあるし。
108さんのスレで質問したけど、時間が去るだけで…。
ザ・チケットのメソッドを実践しているけど、なかなか上手くいかないし…(´・ω・`)


357:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:32:42 65lF4yi50
ザ・シークレットしか読んだことないんだけど、
「引き寄せ」をより深く学ぶ(実践する)なら、
もう一冊どんな本を読めばいいですか?

良ければオススメの一冊を、教えてください。

358:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:38:11 qRdPiVjg0
エイブラハムがいいよ。

359:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:38:37 pghV+PAxO
>>357
引き寄せを科学的に考察した、「リアリティ・トランサーフィン」シリーズ。

(赤本/1巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(黄本/2巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(3巻)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(4巻)
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)


(ほおじろえいいちHP)
URLリンク(www.eiichihojiro.jp)

(潜在意識活用)
URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)
URLリンク(hukuennohouhou.blog98.fc2.com)

(書評)
URLリンク(fuwwafuwwa.blogspot.com)
URLリンク(mblog.excite.co.jp)

360:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:50:30 FGLGr2Rt0
>>357
答えになってないけど、「ザ・シークレット」読んだんなら、一ヶ月くらい
真剣に(深刻に、じゃなく)実践してみてからにしたほうがいいと思うよ。
(期限区切ったほうが、成果もハッキリわかるし)
オレみたいに、本だけはいろいろ読んだけど、かえって混乱したりしたら
意味ないからw(お金ももったいないし)


361:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:01:01 blYoJkT00
「豊かさの法則」(ジョン・ランドルフ・プライス著 住友進訳 講談社)

この本はおなすさんがブログで勧めていたので買って読んでみましたが、
具体的に40日間のプログラムが提示されている点で実践的だと思います。
薄い本ですが、中身は引き寄せのエッセンスが詰まっています。
40日間のプログラム、皆さんもやってみて実際どういう変化があったか、
ここで報告し合いませんか?

おなすさんは9月9日から始められているそうです。

最後に、少しスピリチュアルな話になりますが、
今年の9月9日から10月の終わりくらいまでが、
古い時代から新しい時代へと移行する、地球の移行期間なのだそうです。

362:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:03:59 97pEwsj30
>>357
本を渡り歩かない方が良いともう。
本を渡り歩くと得た知識が統合されて使い物になるまで時間がかかる。

エイブラハムならいいんでないかな?

>>359
この公式HPを見たら・・・アストラルエナジーセット体験談がっ><

363:本当にあった怖い名無し
09/09/12 01:54:08 VQSGP+q10
コテを否定するなら、コテを超える論理を長文で連投するなどして証明して欲しい。
俺は個人的な判断として、コテを否定する書き込みは概ね流行らない業者と解釈している。
コテの中には、初期のスレからの歴史の古いコテもいる。
パッと出の新参者が、上から目線でコテたちの長い歴史を否定するのはどうかと思う。
とは言いつつ、古参のコテはめったに来なくなったのは残念だが、これだけスレが続けば、
コテと新参の世代ギャップは、もはや埋めようがない。

364:本当にあった怖い名無し
09/09/12 02:24:26 0sZCc8ZO0
>>363
>コテを否定するなら、コテを超える論理を長文で連投するなどして証明して欲しい。

そんな鬱陶しい事を呼び込まないでww
てか、そういうコテの神格化(大袈裟か)はやだなー。
コテたちの長い歴史って、そもそも何?ありがたいものなの?
否定ってそんなにいけない事なの?
コテハン様のおな~り~、頭が高い!控えおろう!なの?w
そんなんだから古参コテがいなくなったんじゃないの?

パっと出の新参者だから見下すなんて
結局、あんたはコテの何を見て学んだのよ。
「もっともな事を言う人は偉い」って事だけなのかい。



365:本当にあった怖い名無し
09/09/12 07:02:47 4/AofZfv0
願望の大小関係なく、出来るだけ早く叶う方法はないものかとここに来た。
引き寄せってあるかもと思うから。
いままで人生にやってきたもの
数千円から数百万円の臨時収入
リスト通りの恋人
一戸建ての家
人間関係の変化
仕事
出かけ先の駐車スペース・座席 など
でも、これくらいなら「引き寄せ」意識しないでも、叶うはずだ。
もっと大きなものを何の苦もなく手に入れたい。
そういう人が沢山かと思えば、そうでもないんだな。
そういうことについて意見交換してみませんか?

366:本当にあった怖い名無し
09/09/12 07:37:28 kbSzbIHWO
>>365
いいなー

367:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 07:47:36 VsaIl17RP
>>295
まーそう焦るなw やっと時間が取れたんだょ
レスもちょっと待ってね

>>356
>コテさん、はぐらかしたりズレたりする事よくあるし。

・人による つまり個性
・何度でも突っ込めば、そのたびに答えてくれる、かもしれない
・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い あとはズバリ、コミュニケーションの相性ですよ
つまり、この人に聞きたい、この人なら信用できる、と
自分が感じる人に話をもちかければ良いんだとオモ

368:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 07:50:34 VsaIl17RP
コテって別にとくべつな資格があるわけじゃなくて、
ただ単に、個人が明確に識別されてるだけだぉ
例えば、bYpp/mJNOたんもコテトリつけて、
毎日同じコテトリで発言してみたらいいんじゃないかな?
精神力つくょw (ワラ そうじゃないって?w

369:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:03:37 VsaIl17RP
>>295
ちみの質問はいったいどれなんだょwwwwwwwwwwww
わかりませんwwwwwwwwwww
>>253か?

別人かもしれないので、>>253宛単独で回答するお

370:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:04:47 VsaIl17RP
>>253
すんません、私、こないだ、チケットをプリントアウトした紙を
うっかり落書き用紙にしてしまいwww、
その三行のくだりがもはや分かりませんwww
よければ、正確に転記していただけないでしょうか?

371:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:17:02 VsaIl17RP
>ついでに777氏もなんかこう……別人のようだぜw

ちょちょ、ここんとこぜひkwsk どこらへんが?
しかし明らかに話題がスレ違いなので、もしも気が向いたら、
こっち↓に書いておくれw
お手数おかけしまっす m(_ _)m

群青のひとり言
スレリンク(yume板)

372:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/12 08:32:43 VsaIl17RP
もう忘れ物はないか?
私に質問してて、回答がないよーという方はぜひもいちど言ってください
私さいきん物忘れが激しくてw、かつ激変してて、
なにがなんだかわからないのょwww yrsk!

373:本当にあった怖い名無し
09/09/12 08:41:00 97pEwsj30
>>363
初期スレからの歴史の古いナナシもいるのだが

374:本当にあった怖い名無し
09/09/12 08:53:08 WtZbbi9B0
よく、「紙に細かく書いてたとおりの願望が叶った」
見たいなのを聞くんだけれど、

細かくリストを書いて
ワクワクしてたんだけど

さすがに2年以上経ってもなんも変わらずなので
ワクワクし続けられなくなってきた……

375:本当にあった怖い名無し
09/09/12 09:25:17 WtZbbi9B0
>>365

>数千円から数百万円の臨時収入
>リスト通りの恋人
>一戸建ての家
>人間関係の変化
>仕事
>出かけ先の駐車スペース・座席 など


>でも、これくらいなら「引き寄せ」意識しないでも、叶うはずだ。



ケンカ売ってんのか?( ・ω・)y-゚゚゚


376:本当にあった怖い名無し
09/09/12 09:30:28 OW4yTkiR0
>>365
数百万の臨時収入・・・・
それだけで今の悩みはぜんぶふっとんじゃうのになー(ニガワラ

377:本当にあった怖い名無し
09/09/12 10:13:00 h/8biBYX0
>>363タソ
>>364タソの言う通りだと思うお。

>>367-372:7^3タソ
>・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い 

んー。7^3タソの話も分かるけれど、核心を付かれていないからこれが一番辛いんじゃない?
聞きたい人って、みんな色々とやってきて疲れているんだろうしネ。
だから聞くんだろうとオモイマス。
人の成功談なんか参考にならないって何かで見たことあるけれど、実践して変化していない人にとっては結構ためになってるんじゃないかな。


>>253タソの言う108サソのザ・チケットの三行は多分コレかと。
あれ?転載ヤバカタ???w

「私は何をしていようがいまいが、最高の喜びを実感して良い」
「私は何を考えていようがいまいが、願望を実現して良い」
「私が何を感じていようがいまいが、幸せを存分に受け取って良い」




378:本当にあった怖い名無し
09/09/12 11:37:12 mOAVWkrc0
今回の自称マスターズフェスティバルは盛り上がったなぁw
また来月もよろしくお願いしますね

というか「マスター」ってなんだよwww

379:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:23:19 aen6ucz60
欲しい物

1、健康な身体
2、痛みの無い身体
3、東京に住みたい
4、職につきたい
5、海外旅行がしたい
6、親、兄弟孝行がしたい
7、彼女と仲良くしたい

380:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:26:43 65lF4yi50
>>357です。

オススメの本を色々と教えていただき、ありがとうございます。
知らない本も一杯あったので、アマゾンなどのレビューも参考にしつつ、
自分に合いそうな一冊を見つけたいと思っています。

また>>360 >>362 などの、本を渡り歩かないほうがいいという意見も
ハッとさせられました。
そうなんです、関連本を読み漁り余計に訳が分からなくなるって、
ありがちですよね(この失敗をよくやります…)

ザ・シークレットをもう既に5回読みました。
さすがに飽きてきたので、何かもう一冊…と思いました。
引き寄せは、小さいことなら5~6回は成功してます。
長文、すみませんでした。


381:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:30:14 rRLqtE9m0
質問です!
もし子供が出来たら、その子には我慢を一切させないで
ほしいままに物を与えたりなんでも許したりする教育をした方がいいのでしょうか?

382:本当にあった怖い名無し
09/09/12 12:55:15 mRVfdNoE0
>>381
その子が金正日やヒトラーやレーニンやスターリンや
ネロみたくなってもいいのなら

383:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:02:28 Qu7awQMx0
はぐらかしもなにもそれ以上答えられるわけがないからだよ。
ここにいるのは人間であって魔法使いじゃない。
シークレットに出てくる成功者達にも同じ質問したとしても
ここのコテと同様の回答しか出なくて、
インスタントな回答しか理解できない者ははぐらかしだと批難するだろう。

引き寄せの秘密はシンプル、思考は現実化するということだけ。。
ザ・シークレットに書かれている創造のプロセスが最もシンプル。
ただ固定観念が強く目に見えることしか信じられない人類にはどうしても難しいし
日々忙しく雑多なことに思考をとらわれているため、あらゆる雑多なものを引き寄せる。
テレビ一つとったって自分が現実に起こって欲しくないことのオンパレード。
早計な人間はすぐに放棄するか癇癪をおこし八つ当たりする。

巷にあるメソッド、アファ、イメージングすべて思考を意図的創造に近づかせるための手段であり、
自分に効果があったと思われる手段を周りにも教えてるすぎない。
また、人間にとって難しいからこそエイブラハムやバシャールやラムサなど多くの意識体が
理解の手助けをしようと彼らなりのさまざまな表現方法で示唆してくれている。
自分が理解しやすい表現があるかもしれないから一通り目を通す。

それでも最終的には本人の思考や感覚や感情の問題だから、他人の手助けにも限界がある。
本当に自分が意図的創造する方法は自分にしか見出せない。

お前らの言うとおり牛乳に漬けたり焼いたり鮮度抜群のを食べてみたけど
やっぱりレバーを美味しいとは思えない!旨いレバーなんかないんだろ!はぐらかすなよ!
とか、駄々こねられても┐(´д`)┌
自分に向かって言えと。

384:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:07:53 MFaGzijeO
>374
私は手放した方が叶いやすいので書いて忘れています。
思いついた事は手当たり次第書くので前の願望を覚えていられなくなるんですよ。
最近はリスト通りの恋人を引き寄せましたが執着し過ぎて時間かかりました。
出会ったのは諦めた翌日です。
どうせ叶わないなら捨ててしまえ~ってポイしてみるのもいいかもです。
とはいえ自暴自棄になると駄目なので全く違う願望に乗り換えるなど+の方向で。


385:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:39:48 pghV+PAxO
引き寄せや現実は自分の投影‥のような例をいちばん身近な例でいうと、
コテなりナナシなり、この2ちゃんにカキコミした時の存在感や、
自分がカキコミした内容や言葉に関しての他人のレス、
それらは現実の生活(リアル)における周りの反応とかなり近いと思うよ。
例えば、ネットだから、本来の自分じゃない多少脚色したキャラで書いていたとしても
相手とのコミュニケーションで起こる(いいことも悪いことも)ことは現実と近いと思う。
学校や会社だったら、例えばクラスの中の自分の存在感とかに近いはず。
それは自分が現実で(たかだかネットでさえも)そのようなポジションを引き寄せてるからだよ。

386:本当にあった怖い名無し
09/09/12 13:53:43 WXyi6IU80
>>361
やってみましょう。私も持っていますので。
いつから始めますか? 

387:本当にあった怖い名無し
09/09/12 14:00:54 7uGT/M4q0
子供のころには親に厳しくいろいろ我慢させられたけど、立派な社会人どころか
メンヘラで大荒れだった。今は大分収まったけど、もういろいろなことが手遅れになっている。

388:本当にあった怖い名無し
09/09/12 15:57:33 zoMdz1OTO
>>387
過去のせいでこんなはずではなかった道に(ry
思想の裏には
自分はこんな姿であるべきではなかったし過去もこうあるべきだった
ってのが隠されてる

引き寄せが真理なら、自分が本来こうなっていなければならなかったものってのなんて(もしあるんなら)過去だろうが今だろうがちゃんと受け取ってるんだよね

いつでも今が完璧

つまり不本意な現実への評価は全部、認めたくなくても単なる自分の思考の一巻に過ぎない…ってこと

他人事風味に書いてるが、あんたと同じようなことを考えて来た人間…残念ながらな現実だよなーよーくわかるw
手遅れになっているかどうかはわからんけど、今のふがいないままでもういいよとも言いたくはないんで
やれるだけのことはやっていこうと自分は思ってるよw

389:本当にあった怖い名無し
09/09/12 18:03:35 7uGT/M4q0
家電製品がみんな優れものになって人間の仕事なくなっちゃえばいいのに。

390:本当にあった怖い名無し
09/09/12 18:08:25 7uGT/M4q0
最近人間の男の魂が劣化して、家電製品(AI)の魂の進化が著しい。
もうすぐ追い抜くかもしれない。

391:本当にあった怖い名無し
09/09/12 19:43:00 GRAak8QmO
きっとオカ板のスレ見てるより、引き寄せの法則の本を読んでる方が良いよね(´・ω・`)

392:本当にあった怖い名無し
09/09/12 19:45:43 65lF4yi50
ここに居る人は、ほとんどが108さんの信者さんなんですか?



393:本当にあった怖い名無し
09/09/12 20:23:57 w18ERvRnO
信者ならチケット板にうじゃうじゃいます。書き込み見ればわかる通りここは違います。

394:本当にあった怖い名無し
09/09/12 20:47:16 65lF4yi50
信者さんがうじゃうじゃ居るって、そんなにすごい人なの?

まあ、ザ・チケット読めば真贋が分かるんでしょうが…
何故か理由は分からないけれど、気がすすみません。
私が「ザ・チケット」を引き寄せていないことだけは、確かのようです。

395:本当にあった怖い名無し
09/09/12 21:09:04 w18ERvRnO
チケット板の開設した3月当時はここから一気に人が流れ、その閑散ぶりは散々なものでした。その後、チケット板から思うように成果出せなかった人や新規の人が増え徐々に元の賑やかなスレに戻った感じです。

396:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:23:20 QO4G01hI0
>>385
すると自分は限りなく透明な僕だな

397:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:24:48 mOAVWkrc0
>>394
そうか
だがそれを俺たちに言われても困る・・・

398:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:36:22 GRAak8QmO
>>367
レスくれてたんだ。ありがとです(´・ω・`)


>・人による つまり個性
・何度でも突っ込めば、そのたびに答えてくれる、かもしれない

頼んだ人には答えてもらえなくて、頼んでない人が回答してくれたけど…(´・ω・`)
突っ込んでも返してくれないなら、回答してほしくない…(´・ω・`)


>・はぐらかしたりズレたりしてるように見える答えが、実は一番誠実
かもしれな~い あとはズバリ、コミュニケーションの相性ですよ

私には、はぐらかしははぐらかしにしか見えないです…(TωT)
やっぱりピンポイントで答えてもらいたい…(´・ω・`)

399:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:53:06 Qu7awQMx0
>>398
>>383


777が言うように、はぐらかしといわれようがなんと言われようが
本人でしか見出すしかないことを
なんとかわかるように表現を変えて一生懸命伝えようとしてる人は親切なんだよ。

400:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:05:03 GRAak8QmO
>>399
だったら余計に、下手な回答しない方がいいんじゃないのかなと思う(´・ω・`)


401:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:17:14 mOAVWkrc0
>>400
黙ってたら黙ってたで勝手な解釈されるじゃん
喋ったら喋ったで文句言うし

何やろうがコテ連中ははぐらかすもの
って決めつけてんだろ?

このループ飽きたぞ

402:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:17:39 Od/2mAgDO
>>398
ピンポイントでズバリの回答を引き寄せるのだ。

403:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:20:26 GRAak8QmO
単純明快に回答してくれる人がいない。これも引き寄せなんだろうけどね(´・ω・`)

108さんへの質問も、今のペースなら何ヶ月かかるかわからないし(TωT)


404:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:22:50 GRAak8QmO
>>401
偉そうにしてるだけの>>401みたいなレスはいらないんだよね(´・ω・`)


405:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:35:12 65lF4yi50
>>397
気を悪くされたんなら、ごめんなさい。

よく知りもしない108氏を否定する気は、さらさらないです。
ただ、今の所自分には必要ないかなと(引き寄せてないから…)
思ったしだいです。


406:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:48:03 mOAVWkrc0
>>405
そっかぁ

407:本当にあった怖い名無し
09/09/12 23:51:48 mjS+75G90
>>403
単純明快になるわけがないだろw 感覚がものを言う法則なんだから。
コテ連中はそれをわかっていながら、わかりやすく論理を超えた感覚を
コテなりに言葉でいろいろ表現しようとしてんでしょ。
その結果が、はぐらかし だの ピンボケじゃ話にならんわな。


408:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:12:42 t4jaZWctO
実際に、はぐらかしのコテや名無しも居るからタチわりぃわなw


本家でも、引き寄せの公式ブログのくせに他の本の紹介とかな。
冷静に見たら笑いもんだぜw

409:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:26:52 t4jaZWctO
>>(´・ω・`)
ま、108のを採用してんなら、もう一度読み直せ。
お前が言う、はぐらかしレスも無いし、まだ建設的だ。

批判対象を欲しがるスパイラルにどっぷりと浸かるよりも、健康にいい。

410:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:33:11 K335UwHz0
>>403
言わんとしていること、何となく分かる。
誰かの書き込みに「コテは言葉がしつこい」とあった。

何となく納得。
正確には「言葉がしつこい」というより、「回りくどい」かな?
だけど、きっと噛み砕いてわかりやすく、、、と思って書いてくれてるのが、
裏目に出ているだけだと思う。

411:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:43:14 K335UwHz0
エイブラハム「引き寄せの法則」のスレ の

>>57みたいな、いさぎよいスカッとしたレスが
なんだか新鮮で心地良いのは、私だけでしょうか?

なんだか窓を開けて、新鮮な空気を思いっきり吸い込んだような、、、。



412:本当にあった怖い名無し
09/09/13 00:55:29 aychaUhz0
携帯とパソ使って自分で擁護しなくても大丈夫だよ。念の為

413:本当にあった怖い名無し
09/09/13 01:05:29 aychaUhz0
>>408
はぐらかしのコテって例えば誰?
今までコテ連中の一連のレスを見てきたが、はぐらかしとは感じた事ないんだ ごめん。

414:本当にあった怖い名無し
09/09/13 01:34:40 t4jaZWctO
だぜだな。gdgd。


感じ方なんか、人それぞれ。>>413はそれでいい。


415:本当にあった怖い名無し
09/09/13 03:30:26 +NeE3wPNO
何年か前に本怖かなんかのスレに本物の平山夢明(ホラー作家)がよく降臨して住人を楽しませてくれたけど、
ここいらでそろそろ錦織新が降臨して、みんなの質問をバッサバッサ切り倒しに現れるんじゃないか?

416:本当にあった怖い名無し
09/09/13 13:30:35 KqQ1y1LkO
はぐらかしを嫌がる奴はどんな回答ならいいの?
運命決め付け占い師や草加オウムみたいにあれやれば必ず報われる
みたいなのが欲しいの?

417:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:39:48 QOXZPePg0
たぶんエイブラハムと直接話しても
自分に理解できないことははぐらかしだと言うよ。

でもさ、学校でだって頭の回転が速く理解力が高い人もいれば、
その逆で打っても響かずなかなか理解の及ばない人もいる。
それは良い悪いではなく、個性と定義しとく。
つまり同じ本を読んでいても、どう受け取ったか、どこまで理解できているのかは
それこそ計り知れない。
しかたのないことだと思う。

418:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:45:28 aychaUhz0
>>414
まじ? だぜ氏かよ。
それじゃ、サネヤのクリエイティング・マネーとかも引き寄せじゃねぇという
事になってしまうぞ。シークレットとチケット以外は、タイトルで引き寄せの法則
って使ってなきゃ、引き寄せじゃないってことに。ダゼ氏だのコテへの文句は結構だけど、
霊性(スピリチュアル)の概念自体を否定してるでしょ。

スピリチュアルを否定するって事は、引き寄せの概念を物凄い絞られた焦点でしか
見ていないってことで・・・・ それはスピリチュアルじゃないし、引き寄せの法則の
何割しか理解できないんじゃないか?土台を否定しながら、引き寄せの法則を使いたいって
おもしろい発想をしてる事になる。クックブックのような手順で望んだものが手にはいるなら
こんなスレもたってないだろうし、そんなもの精神世界の枠に入るわけがない。

スピリチュアルっていう土台の上に引き寄せの法則があるのに、その土台を取っ払って
金を、恋人を自分の元へもたらしてくれるっていう都合のいい法則としてしか解せない。
それは、もったいないよ~    

>>416
ピンポイントでわかるやつだって。
単純明快に、だそうだ。
だぜ氏には同情してしまう。

419:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:53:07 /Prguf3p0
>>418
>ピンポイントでわかるやつだって。
>単純明快に、だそうだ。

チケ板に流れた奴らってダイレクトな回答がくるとスルーして
甘ったるい雑談望む奴ばっかなんで
ああいう回りくどいスタイルに落ち着いたんじゃないかと思うんだが

420:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:53:18 aychaUhz0
引き寄せ編集のにしきに聞いてみればいいじゃん。

宝くじで1等2等を引き寄せたいです。
単純明快にその方法を教えてください、宜しくお願いします、にしき様。
ってな感じで。 教えてくれんじゃないの? 本家だし。

421:本当にあった怖い名無し
09/09/13 15:59:51 aychaUhz0
>>419
チケ板を覗いた事がないから、よくわからないけど
ダイレクトな回答を出せる人がいて、その回答を出した者も
聞いた者もいるのなら、苦労する事はないよね この法則に。

420は419へのレスじゃないy

422:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/13 16:32:51 Ptxol2qYP
>>398
いえいえ

>頼んだ人には答えてもらえなくて、頼んでない人が回答してくれたけど…(´・ω・`)
>突っ込んでも返してくれないなら、回答してほしくない…(´・ω・`)
うーん…… 二度目の回答ができる状況かどうかは
その時にならないとわからないからねぇ……
それでも皆、限られた時間を割いて、
できるかぎりの対応をしてるんだと思うょ

次回は、あなたの質問にピンポイントで
しかも繰り返し丁寧に答えてくれそうな人に、
名指しで質問してみると吉な予感
(それが誰かは分からんけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch