【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その68at OCCULT
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その68 - 暇つぶし2ch50:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:41:50 qNOIlm9GO
オーム

51:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:46:48 gnK/vf8N0

いままで流れに逆らって必死で漕いでいたのをやめて流れに任せ、下流へと運ばれるとき、どんなにホッとするだろう?

「ホッとして気持ちが楽に」なっている時、あなたは下流に向かっている。
「ネガティブで嫌な感情」を感じるとき、あなたは上流に向かっている。

オールを握りしめて下流に向かって漕ごうとしても、必ず上流に向かってしまう。
何かが起こって欲しいと思い、「なんとかしようとする」とき、あなたは必ず上流に向かってしまうのだ。


だからオールから手を放そう。
ただ、リラックスして流れに乗ろう。
この川は、必ず幸せな場所へとあなたを運んでくれる。



52:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:49:14 qTbFdrnt0
大昔、パチンコに行った隣の人が当たった、するとその人の知り合いが
「おお、良かったね日ごろの行いが良かったんだね!」

はぁ?日ごろの行いが良かったからってパチンコ台の基盤に作用が及ぶか!

それと似た会話がこのスレでも散見される。

53:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:15:36 oy9q969z0
>>52
たとえば、眠いときギャンブルやると大抵負ける。
たとえ機械相手のランダム抽選のはずでもね。

54:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:20:07 lk6qmRJ/0
小町とか鬼女板みたいになってきたなここもしたらばも

55:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:21:51 oy9q969z0
>>41
エックハルトの説を信奉するのは勝手だが、

だから他の考え方・説を排除する

というが、まぁ、受け入れられない理由だわな。
オマイがエックハルトだけが正しいと信じていないことを祈るよ。

56:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:35:27 Cs4NhhLBO
>>52
> はぁ?日ごろの行いが良かったからってパチンコ台の基盤に作用が及ぶか!

及ばない。しかし何時にどの台でやるかを決めているのは人間だ。

57:本当にあった怖い名無し
09/09/06 23:44:08 vAYgJ1Eh0
ID:IRokK+KN0の書き込み、興味深く拝見した。
俺はID:IRokK+KN0さんを支持するよ。

58:本当にあった怖い名無し
09/09/07 00:35:10 b5qsecbT0
>>28
さっぱりわからんw

59:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/07 00:39:07 1rDwqtkVP

>この川は、必ず幸せな場所へとあなたを運んでくれる。

実はこれがけっこうくせものな件……
要は、変わるのってすごく難しいってこった

ここまでは確実に言ってしまって良いと思ったので書いてみましたが、
賢人さんがた、いかがでせうか

60:携帯
09/09/07 00:49:59 +Zjb+vELO
>>45

> これって、今結婚していない状況を更に強める
> もしくは「この状況(結婚)を望んでいる状況」を引き寄せたりしないでしょうか

噛み砕こうか。
LOA実践のスタートラインが不足に立っている場合の道筋は大まかにこんな感じになる。

【1】
A)不足を認める(不足に気付く) → B)では望むものは何かを考えそちらに焦点を当てる

エイブラハムのアドバイスはだいたいこの流れ。
しかし純粋にこれを実践できない人も居る。
望みを見ているつもりが、不足を下敷きにしたままにする事で
不足に焦点を当て続けてしまうから。

そこで不足感を解消するか回避する戦略が有効になる。

【2】
A)不足に気付く → B)現状の肯定的な側面を探しそちらを注目してみる → C)その上で望む事の喜びに焦点を当てる

このBの作業で「不足を向いている姿勢」を「肯定的側面」の方向へ向き直すの。
「その上で」望む事の喜びに焦点を当てると、
Aの段階で無理矢理望みを見詰めるのとは全く違う感覚で見る事になる。
私があなたに提案したのはこの流れ。

勿論、その他にも道筋は有る。
不足感を解消または回避できてしまえば何でも良いの。
一旦諦めて他の事で充実や充足を見るのも有効。
不足感の根っこを探って解消するのも有効。

(つづく)

61:本当にあった怖い名無し
09/09/07 01:04:02 KOSMU85iO
恋とか恋愛は自然にまかせた方がよくないか?
その方が夢があるし、失敗から人間的に心が豊かになったり成長すると思う。
それよりもオカ板にあるシークレットスレなんだから、どーせならサイババみたいに現金や財宝を物質化させようぜ!
欲の権化みたいになるんじゃなく、こう、なんて言うかな、
夜中に目が覚めて、喉かわいてたから台所へ行って水道の蛇口をひねるごとくサラっと当たり前みたいな感覚で。
そうだな、さしずめ10億くらい。

62:携帯
09/09/07 01:09:13 +Zjb+vELO
(つづき)

>>45

> 「どうして結婚したいのか」という動機確認と

ごめんごめん、言い方が悪かったみたいだ。
そこは特に取り組まなくて良いの。
結婚したい理由が正当なものかどうかを問いたい動機は「不安」に焦点が当たってるでしょう?
そこに焦点を当てたまま結婚したい理由を正当化しても不安を強化するだけだよ。
という事に気付いて欲しかった。

4人姉妹ってことは、例えば姉妹より先に結婚する事に抜け駆けするような罪悪感はある?
または、姉妹より先に結婚したい、姉妹が先に結婚したら嫌だな~みたいな思いとか。
イメージしてみて欲しいんだけども、明日突然運命の人に出会ってプロポーズされてしまった!としたら
あなたはそこで何を感じるだろうか。
または明日突然、姉妹が「実は黙ってたんだけど婚約者が居て…」とあなたに告げたら、
あなたはそこで何を感じるだろうか。
もしそこで抵抗を感じるとしたら、その抵抗を解放してやると良いかも知れない。

もし上手くいかなくても別の取り組み方もあるから、
焦らず出来る事からやってみて下さい。

63:本当にあった怖い名無し
09/09/07 07:53:30 C+Ap/8L9O
>>59

賢人と言えないが答えてみるW

自分はその考えと似たように思ってた
幸せ=光=大きな愛=成長
みたいに色々言い方出来るけど言葉は違えど同じ事
多分他にも言葉あると思う

自分の中のイメージを言葉にしようとすると、言葉って不便ねW


で、結局どんな道を辿ってもそこに到達するように出来てる
難しいも簡単も関係ないし、たいしたことない
時間がかかるか、かからないかも関係ないし、たいしたことない
それらは、人の感じる事で概念といっていいのかな?私は前世来世含めて考えれば、変われるのだと思ってから、焦って進もうとせず地道に一つ一つをクリアして進もうと思った
それまでは一年生なのに、スキップして高学年になろうとしてた
或は、背伸びしていたとも言える?

1番大切なのは変わる事
変われるという事
なんだと思う


だから変わらない愛を誓うとか「?」と思うようになったし、人が裏切ったとか言うと「?」と思う事あるW
それが悪いんじゃないし
その考え、感覚は以前の自分も持っていたので分かるけど
今の自分にはピンと来なくなった

変化するものとして、変化を受け入れる事の大切さも知ったかな?

64:本当にあった怖い名無し
09/09/07 08:22:28 T0Vk4HEV0
>>59
> 要は、変わるのってすごく難しいってこった
この変わるは、この↓変わると別の意味のことですよね?
       ____
ほっとくと必ず変わってゆく

変わらないように変わらないようにしようとすると
上流に向かう(不快で苦痛)(実現しない方向)

どう変わって行くか、どう変わりたいかを、流れに
委ねようとすると下流に向かう(わくわく)(実現する方向)

到達する

その人が(気づくか気づかないかに関わらず)こうなることに
なっていたような、この先当然そうなるべくなっていく…というような幸福
なら実現しそう。
でも、強欲わがままな唐突に思いついたような、路線変更な
エゴの願望の入る余地がないのでは?という疑問ですよね?

自分の意図で、
行く流れの先の辿り着く先を変える、
ルートを変更をしようとするのは、
自分以外の人間になろうというような無茶なことなのかな?

7^3さん、すみません、私も疑問のままですが、
エイブラハムにはパラレルな感覚で「そっちにジャンプする」と簡単に
書いてあった気が。

65:本当にあった怖い名無し
09/09/07 08:30:05 9oN7aonLO
とりあえずゼクシィ買ってきます

66:本当にあった怖い名無し
09/09/07 08:40:13 C+Ap/8L9O
エゴとか、自分から変わるとか、またその反対とか
分ける必要あるのかな?
というか、私に分からないだけか…
苦しいとか苦しくないとか幸せとか不幸せとか
個人的なものすぎて
大きな流れには関係ない(たいした理由ではない)ように思える

エゴだろうがなんだろうが
結局行き着く先が一緒ならどっちだっていいじゃんみたいな?過程の違いに過ぎない

それを選択する事、個人が自由に選択する事が、すでに流れの中にあるんじゃないか?て
色んな海流みたいのはあるかもだけどW
それでも結局一つの海さ?
私の感覚ではそんな感じ
ただ、人により求める答えが違うから
これが正解!唯一正しいとか言わないよW
なんでも可能性の一部で
すべての中の片鱗
…なんつって

67:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:18:36 TduQhn5F0
>>51
その例えはいい例えだけど現実にあてはめるとどういうことなの?
もう頑張ることとか放棄しちゃっていいの?プータローになっていいの?


68:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:19:01 T0Vk4HEV0
難しいと考えていると、難しくなるし
簡単だと考えていると、すっきりした創造になっていく
…ということですから、
もがいているとできないけど
お任せが一番だとは思う。
自分の小さい心の小さい考えより、大きな宇宙の源のエネルギーの
流れにゆだねるのが好ましかろうとは思うんだけど。


ザ・シークレットの
コメディアンになろうとして毎日それを試みて生きている者が
その道を進んで成功していくのはすんなり判るの。
でも
豪邸が欲しいとか、ネックレスが欲しいとか、そういう
現世的な望みとでもいうか、ああいうのを叶えるというのが
ザ・シークレットな醍醐味な気がして。
高額宝くじが当たるとか、美人とカップルになるとか、そういうの。



自分自身をよく知り、世界を信頼して愛に基づいて望んだ人生を創造する
ということと、現世的な富を手に入れるということが
感覚的に結びつかないのは、私個人の独特の問題なのかな。
私の信念に、現世的な願望実現に対する抵抗がありすぎて、そのせいで
抱えている問題かな。

69:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:21:43 rRnsoeF+0
結婚したいなら、単純に、
結婚したい人が多いところに身を置き(冠婚葬祭板見たり合コン!)、
結婚生活の情報を得る(女なら既女板、男なら既男板見る)と良いよ。
とりあえず、知り合いあちこちに声をかけて結婚したい人を紹介してもらったり
Yahoo!縁結びやブライダルネットにでも登録しる!

とくにお見合い産業に身を置くと、多くの結婚したい人と出会うし
どんな相手が良いか、自分が求めてる結婚生活はどんなか、かなりリアルに見えてくるよ。
結婚と無縁なところで充実した生活送ってるとイメージしにくいんだよ、たぶん。   ←これ思い当たらない?
既女板で遊んで違和感がなくなってきたらもう結婚は近いさ!
で、5年ほど前に私はこうして結婚をして夫婦円満、希望通りの豊かで幸せな結婚生活を送ってます。

たぶんこういった婚活も「自分は本当に結婚したいんだよ!」という宇宙への意思表示になるんだと思います。

お見合い産業の世話にはなりたくない、
映画のように街角で偶然好みのイケメンと出会い、なぜかその人がお金持ちで
なぜかお互い惹かれあい、更なる偶然が後押しして結婚に至る、
というのをお求めならそれも有りだと思います。

70:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:29:27 C+Ap/8L9O
>>67

私も似たような疑問持った事あって、行き着いた答えは
すべて自分が選択すればよいなのではないか?と

そうしたいものは
そうしたい理由がきっとあるのでしょう
それは本人のみが変化に対する鍵を持っているのでは?て

でも結局根本欲求は成長や進化に関わるものとすれば
すべてはそちらに流れていくし

何も問題なく流れに乗る人は
怠惰な生き方を選ばないのではないか?という可能性

71:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:42:39 T0Vk4HEV0
>>66
> それを選択する事、個人が自由に選択する事が、すでに流れの中にあるんじゃないか?て
> 色んな海流みたいのはあるかもだけどW
> それでも結局一つの海さ?

こんなことを考える今の自分の状態も
過去の私の引き寄せの結果、創造された自分
なのか

海流の変化や分岐も引き寄せの結果で、
どんな願望を私が抱くようになるかも、それよりさらに以前の自分の
引き寄せ結果で、そもそもの根っ子のところの私は願望を持って意図して
今の願望を持つ私を創造しているのかな。
根っ子のところの私というのは=宇宙の意志かもしんないし
判りたい判りたい、分けよう、区別しようというのは、小さい考えで
信頼と愛でいられる間ただ幸せでいればいいか

72:本当にあった怖い名無し
09/09/07 10:06:46 T0Vk4HEV0
振り返ってみると願望で一杯の私なのに
言葉に囚われて、自分が判らなくなっているのかも

私はキレイな物が好きでお店にいくと欲しいものが沢山ある。
外出先に居心地の良い快適な場所があるといつまでもそこに居たい。
家の中が快適であるといいと思うけどそのための豆な行動ができない。
何だかあまり早く動けないし、疲れたくないので、せかせか働きたくない。
美味しい物を食べるのが大好きだ。でも自分では作れないと思っている。
自分が働かない分を人にサービスされたくて、それをお金で買いたいと
思っていてもっとお金が欲しい。
つくづく働きたく無いから、元気がない働けない状態を引き寄せて
いるのかと思う時もある。「働かなくても生きて行ける人」という
子ども時代の占い結果をなんとなく大事に憶えている。
99歳で亡くなった祖母がむかし詠っていた、
「寝るほど楽なことはない。浮き世のバカは起きて働く」のを憶えていて
自分でもたまになんとなく唱えている時があるんだけれど、その価値観には
完全には浸り切れないで、勤労を尊いと感じている。祖母も働き者だった。

ここ半年あまりに働かないせいで体力の衰え、生命力の衰えを感じているし、
働かないせいで自己評価の低下も感じていた。
働かないでお金を使っている毎日をあまり快適に感じてないとしたら、
見直す時期に来ているのかな。基本的生活のセルフケアは足りないと思う。
ここまで運んでくれた経過、身近な人への感謝
愛を考えるとクラクラと圧倒されそうになる。熱に浮かされたようだ。

………私は幸福だと思う。けど2chでなく道ばたで大声で言ったら
袋だたきに遭うのではないか、家族に申し訳ない等と考えていたので
そこもチェックして否定的な部分だけ手放すことにする。

73:本当にあった怖い名無し
09/09/07 10:41:16 CLNOpntT0
>>67
プータローになることが不安なあなたはなっちゃダメかも。

74:本当にあった怖い名無し
09/09/07 11:38:57 C+Ap/8L9O
>>72

大丈夫!私も似たような感じの事あったW

好きな事、好きと思う気持ち大事にね!
働く気力が湧かない時、本来の自分忘れてるだけかも

ワクワクや情熱を感じるものを大事にして
そこに集中してみたらどうか?

私もただぼーっと過ごす事
無意識に動く事続けていたけど
多分準備が整ってくると
自然に忙しくなるかも?

自分がそうで八月入るくらいから?
いや、今年度に入るくらいから、忙しくなる兆候が見え始め、夏くらいから
マジ忙しくなってきた
精神的にはついてイケるけど体と頭が追い付かない
体力落ちてたからW
だからリハビリ中な感じだよWW
体が疲れたと感じたら休む
頭が疲れたと感じたら好きな事に没頭して考える時間を作らないとか
経験しながら自分なりに模索中!

75:本当にあった怖い名無し
09/09/07 11:47:45 XLL+4L3V0
>>74
WW ←笑い声デカイよ…。

76:本当にあった怖い名無し
09/09/07 12:14:37 C+Ap/8L9O
>>75
ほんとだ
携帯からで小文字変換忘れてたw

これでよい?
通常の笑い声?w

77:本当にあった怖い名無し
09/09/07 12:32:43 mcLAMyWRO
>>68
そのあなたの考える現世的な望みとそうでないものとの違いは実はないと思うよ。
(ついでに言えば現世も来世もないと思うが)。

全ては自分の内面が投影されているだけならば違いはないということ。これは
丁度夢を見ているのと同じだ。夢の中で貧乏になろうが大富豪になろうが生きようが
死のうが生まれ変わろうがそれは全部夢だ。その夢が終わるまでしかその夢は
「現実」ではない。

78:本当にあった怖い名無し
09/09/07 13:16:44 TduQhn5F0
「流れに乗る」についてもう少し具体的に教えて?
潜在意識に「こうしなさい、ああしなさい」と言われたら素直にそれに従うだろうけど、そんな声聞こえてこないし。

79:本当にあった怖い名無し
09/09/07 13:26:39 nkgmZXbcP
>>78
自分は「いい意味で諦める」と訳して理解してる。
やることやったら心情面ではじたばたしないこと。
予想外の流れになっても先行きは大丈夫と信頼する。

80:本当にあった怖い名無し
09/09/07 13:55:35 C+Ap/8L9O
>>78

流れに乗るというのも
流れには元々乗っていると思ってるから
その流れが見極められるといいねって思う
どんな流れにあるかな?と(大きな流れは一つでも、小さい流れはたくさんあるかな?と思ったり)
感覚的なものだから言葉で説明難しい

ただワクワクや楽しい(心が沸き立つような楽しい)子供の頃に感じたものを大切にしたいと思うようになったし
今の感覚を大事に今を生きる事が
先に繋がっていくように思ってる
私的にね

81:本当にあった怖い名無し
09/09/07 14:42:41 Tct4mD3+0
なんかもうそろそろ世の中もさあ
「人生は苦労の連続 苦労して当たり前 思い通りにならなくて当たり前
つらい仕事を何十年もやってやっと人並みの幸せ」
みたいなことを「それが現実だ」って垂れ流すのやめてほしいわけよ…

みんながそれに加担してみんなでそういう世界を毎日未来に向かって創るって
どういう苦行なのよ ドMか

でもこういう世界を「受け入れ」て、その世界にいるのも
自分なんだよね。
自分の経験は自分自身が、自分だけしか創っている人はいないことを
毎日肝に銘じてる。

82:本当にあった怖い名無し
09/09/07 14:49:55 wRlImigS0
>人生は苦労の連続 苦労して当たり前 思い通りにならなくて当たり前
>つらい仕事を何十年もやってやっと人並みの幸せ
これを信じさせて得をしてる人が自分を含めてたくさんいるんだよね。

でも、何もかも初めから思いどおりという人生、私も歩んでないけど。
いま、ちょっと問題あってどうしよっかな。

83:本当にあった怖い名無し
09/09/07 14:59:23 Kv/H8qNj0
携帯さんに質問です
携帯さんは仏教に詳しいイメージなんですが、
引き寄せ関係って結構矛盾したようなこと書いてある場合がありますよね?
(本当は矛盾してないのですが、言葉は常に矛盾を含むので…)
現状と関係なく幸せを選択するだとか、〇〇という観念を持っていようが
いまいが幸せになっていい、だとか全てを許せ、でも許せない自分も許せだとか…

携帯さんはどうやって矛盾を受け入れてますか?
最近矛盾を受け入れてから、自分の望む方向を選択するという感覚が気に入って
ますが、なんとなくまだ不安定なもので…

色即是空なんて矛盾の極みに思えてしまうのですが

ご回答お待ちしております

84:本当にあった怖い名無し
09/09/07 15:37:29 WoeiFA1B0
>>81
いいこと言った ほんとだよな
「人生は修行であり、どんな苦しいことも立ち向かって乗り越えなくてはならない」とかさ
ごくろうさん勝手にしろよw って感じだ

85:本当にあった怖い名無し
09/09/07 16:17:08 l+f9WDR70
>>31さんのスレに少し(遅まきながら)反応しました。

私、昨年事件を起こしました。
それまでは、大企業の管理職で年収も1300万以上ありました。
家族は家内と子供2人の4人家族です。

事件は覚せい剤取締法違反です。
懲役2年、執行猶予4年の有罪判決で、当然懲戒解雇されました。

マンションのローンも残っていました。
裁判の費用、示談(相手のある事件です)にも相当かかりました。
貯金、親戚からの借金などで何とか清算しましたが、あとは生活
費すらままならない生活が始まりました。
半年の失業保険と、奇跡的に離婚せずにいてくれている家内のパート
収入のみが頼りです。

けっこうひどいウツになってしまい、病院通いも始まりました。

エイブラハム、シークレットなどの類いの本を図書館で読みました。

そしてこれらはすべて長い年月をかけて「引き寄せた」ものだと
言う事に納得しました。

そのうちに108さんのチケットにも出会いました。

今、それぞれのメソッドを実践しながら、すこしづつ前に向いて歩き
始めました。
まず、起こった事の属性を「絶望」からずらす事から始めました。




86:本当にあった怖い名無し
09/09/07 16:18:41 l+f9WDR70
つまり、逮捕→有罪→懲戒解雇になった事で、
1)もう2度と犯罪に近寄る事のない、強い意志を持つことが出来た。
2)サラリーマンではなし得ない成功にチャレンジすることが出来る。
3)家族(親戚)の暖かさと、その大切さに気付いた。
4)自然とあらゆる事に感謝できるようになった。
5)亡き両親、先祖に感謝の思いを馳せることが多くなった。

と、視点を変えて行きました。最初はすぐに揺り戻しが起こり、元に
戻ってしまいましたが最近では、わりと良いメンタリティを保てるようになりました。
次に「人生の第2ステージをこうするんだ」というイメージを具体的にしていきました。
ようやく最近になって、少し変化が現れ始めました・・・・・。
事件は覚せい剤取締法違反です。
懲役2年、執行猶予4年の有罪判決で、当然懲戒解雇されました。

マンションのローンも残っていました。
裁判の費用、示談(相手のある事件です)にも相当かかりました。
貯金、親戚からの借金などで何とか清算しましたが、あとは生活
費すらままならない生活が始まりました。
半年の失業保険と、奇跡的に離婚せずにいてくれている家内のパート
収入のみが頼りです。
けっこうひどいウツになってしまい、病院通いも始まりました。
エイブラハム、シークレットなどの類いの本を図書館で読みました。
そしてこれらはすべて長い年月をかけて「引き寄せた」ものだと
言う事に納得しました。
そのうちに108さんのチケットにも出会いました。
今、それぞれのメソッドを実践しながら、すこしづつ前に向いて歩き
始めました。
まず、起こった事の属性を「絶望」からずらす事から始めました。




87:本当にあった怖い名無し
09/09/07 16:19:05 C+Ap/8L9O
あと、一生懸命にやるの格好悪いとかもな

でも、そういうのを鵜呑みにしてた自分は
結局まだ若かったんだろうと思うw

結構逆転の発想はありなんだと思う

88:本当にあった怖い名無し
09/09/07 16:25:17 l+f9WDR70
スミマセン。
86はコピーミスです。
上から11行以下は重複です。

(ようやく最近になって、少し変化が現れ始めました・・・・・。 )

で終わりです。

このミスも引き寄せか?

89:本当にあった怖い名無し
09/09/07 16:44:12 T0Vk4HEV0
>>74
大丈夫!ってどうもありがとう。
あなたの>>63
> 焦って進もうとせず地道に一つ一つをクリア
ということかな。
今日の目の前の一個一個、好きなことワクワクすることに
目を向けて、愛とか信頼とかを見て行くようしてみます

「否定的な物事を前提にして引き寄せをしない」とよく聞くのに
振り返ると自分は「病気だけどその上で」「働けないのにも関わらず」
「ダメなところもゆるされて」という前提があって、感謝や信頼を感じる
んだけれど、そうでなく今後は、ただ肯定的なものと感じていたい

90:本当にあった怖い名無し
09/09/07 17:11:10 KOSMU85iO
>>84
じゃあ、セックス・ピストルズのようなPunkバンド組んで
それを世界中にアピールしてくれ。
君の使命、今ココに確定。

91:本当にあった怖い名無し
09/09/07 18:11:30 DcZvmtLE0
人生甘くて優しいものに決定だ。くそったれ!!

92:本当にあった怖い名無し
09/09/07 19:16:22 gts2OZtA0
過ポ注意報発令中

93:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:40:47 hJwcnxG20
全く望んでない現象を引き寄せてしまいました。
1年がかりで。1年前に強く恐れていたことです。
3ヶ月ほど恐れ、口に出したりもしていました。

その後は、全くそのことについて考えていなかったのですが、
恐れの現象化を止めるにはどうしたら良かったのでしょう?
良いことだけを考えていれば、今後は良いほうへ向かうものなんでしょうか?

94:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:36:10 gts2OZtA0
>>93
>>良いことだけを考えていれば、今後は良いほうへ向かうものなんでしょうか?
もう無理だと全部諦めて、それからいいこと考える

95:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:37:58 mcLAMyWRO
>>93
無理に良いことを考えようとしてもそうではないと信じ込んでいる状態では難しい、
というか逆効果になりかねないので考えるというよりはそうではないという事実を
確認して気づいて行くという感じが良いと思う。単に事実に気づくだけであれば
嘘ではないから信じ込んでいることを覆せる率が高い。

考えるとしたら現在事実であると信じ込んでいること、及びそれに対する自分の
解釈が本当に正しいのかを徹底的に疑って掛かることだ。恐らく今は決め付けや
誤解が沢山混雑していて、それによりそれに沿った形の現実が引き寄せられている。

96:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:45:48 9THKqQ590
>>55

エックハルトだけが正しいw?
何言ってるの? その想定解釈に脱帽だYO

97:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:46:54 i7rM81i80
>>96
じゃ、帽子脱いでれば?

98:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:48:38 rRnsoeF+0
まあ第三者から見ても55は何でいちいち飛躍してつっかかるんだろうとは思ったけど。

99:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:51:22 9THKqQ590
>>95
確かに、棚ぼた式で、とりあえず祈れば寝てようが
お金を引き寄せられる方法があるに違いないって信じてる輩が普通にいるからね。
そういう輩にとっては、それが引き寄せの法則だとw


100:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:57:31 gts2OZtA0
>>99
???????????

101:sage
09/09/07 21:59:37 C+Ap/8L9O
病気で働けない
そういう事もあるからダメとか卑屈にならなくていいよ
働けなくても自分の出来る事を出来る範囲でやればいいし
始めればいい
優しくしてくれる人、甘えさせてくれる人居るって有り難いね
いつもありがとうって感じだね

89さんが大丈夫だと思ったのは
今の自分の現状から前に進みたいって気持ちありそうに見えたから
きっとなりたい自分になれるよ
三歩進んで二歩下がったようでも一歩は進むからw
諦めないで歩んでね

102:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:00:36 rj2oDjmPO
金金金

金がみっつで

103:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:01:40 C+Ap/8L9O
違うところにアンカとサゲしてもたw

104:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:02:34 i7rM81i80
実際、なんもしないで金貨引き寄せてる奴いるし(押し付けられるように譲渡されたw)、
数千万の不動産を300マンくらいで買った奴もいる。全部身近な例。

ソレらしいことを殆どしないで、何もしないで100万手に入れたことは俺もある。

また、天気を引き寄せるには行動しようがないし。


まぁ、各々が好きにやるしかないけどな。

105:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:05:07 eN1a4pMf0
創造はしてたかもね
本人は気づいてないかもしれないけど

>>103
とっても新鮮な感じ

106:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:05:32 hJwcnxG20
>>94
>>95
ありがとうございます。>>93です。今は自分が引き寄せてしまったことに
とても後悔していて、どうしたものかと考えてしまっていました。

お二人のおっしゃることが、正反対な感じがするので、
まだ少し混乱してしまうのですが、紙にでも今の状況を書き出してみて
お二人の教えてくださった方法をしてみようとおもいます。
諦めるにしろ、混乱を解くにしろ、見直してみます。

107:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:11:15 eN1a4pMf0
紙に書くのはいいねぇ
頭の中は何千何万という考えが交錯してるから、
いい感情もすぐ悪い感情に飲まれてしまうそうだ。
だから書くとそれらが明確になって整理されるからいいってなんかで読んだ。
悪いことやグチなんかも書きなぐると自分の求めてるものがはっきりしていいとも。

108:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:17:11 hJwcnxG20
>>107
そうですか。今、書いてるんですが、グチも書いてすっきりしちゃます。
教えてくださってありがとうございます。
みなさん、ありがとうございました。それでは、この辺で消えます。

109:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:18:06 gts2OZtA0
>>106
ああ、スマン。俺の方は無視してくれ

110:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:24:01 9THKqQ590
>>97
はい。敬意を評しますw

>>98
とりあえず、あれは飛躍というよりも意味がわからなかった。

111:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:25:33 X2IGUL+N0
>>81
>>84
本当そう思う。

>>82
あなたも含めて、てあなたはそれによってどんな得をしてるの?

112:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:29:17 s/umx5JB0
>>81 >>84
じゃ、具体的にどうする? 君たちはそれを実践できてるわけ?

113:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:33:04 s/umx5JB0
じゃあ自分自身はそれを実践できてるのか? というような人が、
得意になって他人にアドバイスしているのを見るのは何ともね。


114:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:37:10 i7rM81i80
>>113
君の必要性と、彼ら(彼女ら?)の必要性は違う。
君の価値判断は君だけに通用するもの。

115:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:45:24 gts2OZtA0
>>112
具体的に何かをする必要性が一切無いもんでな
根本的に違うんだわ

116:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:47:43 s/umx5JB0
こちらの必要性? 何の必要性もないけど?

人間の、こういう「教えたがり上から目線症候群」って何なんだろうなと。
突っ込まれると答えに窮する程度の、ほとんど実体験らしき体験もないだろうに、
どうして受け売りしてまで人に教えたがるんだろう。
そういう心理の背景にどういう劣等感が潜んでいるんだろうね。
そういうのを突きつめていくほうが、役立つような気もする。

117:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:53:26 RYB48iSb0
>>116
逆に何かと「上から目線」って言う人が疑問だわ。
劣等感があるからそう見るんだろうね。


118:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:55:47 gts2OZtA0
>>116
だから根本的に違うんだってw
どのレス見たって「教えたがり上から目線症候群」だなぁ
なんて思わないものw
というか「教えたがり」とか「上から目線」とかいう単語すら浮かびもしないんだわ

119:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:03:59 hyNMLvWX0
あぁ、何かこうずっと詰まってる感じがする、運勢がw

120:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:13:09 8dDSmOMV0
45です。
携帯さん、噛み砕いての説明ありがとうございます。
他の方へのアドバイスもそうですが携帯さんの説明はとてもわかりやすいです。
なるほどです
なのに、自分の事になると少しパニくってしまって…

姉妹の誰が先に結婚しても全然抵抗なしです

勧めて頂いたアドバイスをもう少しじっくり読んで理解したいと思います
「不足に焦点が当たらないように」気をつけます
出来るところからはじめてみます



121:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:25:38 s/umx5JB0
>>117
だからさ、じゃあ具体的にどうするのか、あなたはそれを実践してどうなった?
と訊くとほとんどの場合逃げるでしょ。

そういうことを繰り返して誰の何の役に立つ?

結局、教師か何かになったつもりでいろいろコメントすることで悦に入ってるだけでしょ。
本当に誰かの役に立とうと思ってコメントするんならもっと具体的なことについて語るはずだけどね。

実際は何も知らない人たちが、そういう個人的なマスターベーションの場としてここにコメントすると、
本当に実践していて有益なアドバイスが出来る人のアドバイスが流されてしまって迷惑になるという自覚はない?

マスターベーション目的なら自分のブログでもつくってそっちでやってもらいたいんだけどね。

122:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:30:30 9THKqQ590
決まって上から目線だのなんだのって言い出すのは
大体同じ人でしょw
何をしてるのか具体的に教えてだの
実体験だの・・・ いい加減はやく脱そうよ、そこから。





123:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:31:53 RYB48iSb0
>>121
逃げるの?自分は実体験を書く事もあるけどな。

世の中互いに教師で生徒だと思ってるよ。ある事は教わり、別のある事は人から教わる。
実生活でそうだもの。

実体験については書くことで相手に先入観を持たせて
可能性を狭める危険性があるから、書くのは諸刃の剣。

これが対面のやり取りなら、多分ここで助言をする立場の人は
はるかに個別的で切れ味のいいコメントができると思う。

ただ掲示板でのやり取りでの限界で、相手の表情も、声の調子も、
様子も見えない状況で人に助言することの難しさはあるんじゃない?
電話ですらそうなんだから。

繰り返してるかどうかはあなたが勝手に解釈してるに過ぎないし、
悦に入ってるかもあなたが勝手に解釈してるに過ぎない。

架空の敵に向けて書いてて楽しい?



124:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:33:35 RYB48iSb0
あ、まちげいたwある事は教え、ある事は教わり、でした。失礼。
こう言うスレでコメントする=教える事に特別視する必要もないし、すみませんこれどうやるんですか、
はいこうですよ、って言うのと同じレベルだ。

125:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:43:54 s/umx5JB0
結局、こういう観念論ばかりに終始していて、
誰かにアドバイスする体裁を取っているが、実は自分のためのマスターベーションなんだな。

人前でマスターベーションやってて楽しい?

126:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:47:17 RYB48iSb0
あっちの255さんですかwww?

127:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:52:35 dp3+H/VL0
このレスは見る・見ないという振り分けを自動的に自分の中ですれば何の問題も無いよ
わざわざ見る気がないレス=自分に必要ないものに目線を移してる事自体が
この考えとは真逆に行ってる気がするんだけどな

実際自分の場合は、このスレの大半のレスをすっ飛ばしてるよ
よく言う「長文は読む気しない」と同じぐらいの軽い感覚で
このレスは読まなくていいや、次。って感じ

>本当に実践していて有益なアドバイス

こうやって自ら抽出出来るぐらいなんだから、
この類のレスだけ抽出して読んだらいいだけの話な気がするがw

128:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:54:01 i7rM81i80

>>121
俺は知ってるぞ!という君の書き込みがマスターベーションだ。
君がどっかブログで書け。

129:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:55:27 s/umx5JB0
>>128
意味不明なんだが。

130:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:00:00 8PDZJrNHO
むしろ、様々な話を目にして、ある一点に囚われる時は
自分の中にひっかかる何かがある
自分の中にささくれなけりゃひっかかる事はない

見てもさらっとスルー出来る気がする

例えば、馬鹿と言われて、それにネガティブな意味を持たせてネガティブな感情持って囚われるもあり
馬鹿に特別な意味持たせなきゃスルー出来
馬鹿を面白く受け取りゃ
掛け合うみたい言葉のやり取り楽しむ事できる

ま、自分の場合はねw

131:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:06:54 1/vd3ooo0
観念論は非常に大切。
観念論以外、このスレでやれることはないと言っても良いw

132:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:08:28 jZL9eusS0
おなか空いた 何か引き寄せよう

133:ゆづ
09/09/08 00:11:27 4qNB+A5lO
一つ目で、透明の触手で全てを引き寄せる生き物

そーゆー生き物に私はなりたい

134:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:17:02 EaGYX3zg0
>>125
えーっと、要するにマスターベーションが好き。
てことでおk?

>>131
んだなぁ


135:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:52:48 XNPAgO0D0
>>130
つ鏡

136:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:58:12 XNPAgO0D0
>>131
それは違うな。


137:携帯
09/09/08 01:10:55 koRB3ictO
>>93

> 恐れの現象化を止めるにはどうしたら良かったのでしょう?

簡単に言ってしまうと、関心を向けない(恐れを認めた上で)。
関心を向けずに済む道筋を考える…例えば、それが起きたらどんなデメリットがあるかを明確にする。
そのデメリットがどの程度のものなのか把握した上で、デメリットに対してできる事は無いか考える。
又は、似たような事例を解決した前例や対処法を探す。
それらを紙に書いておいて恐れが沸き上がる度に読むとか。

「そりゃ起きないに越した事は無いが、それが起きても何とかなるかもなー」
「起きないに越した事は無いが、起きたら起きた時の事だな」

と思えたら、殆んど関心は薄れる筈。

関心が薄れる → 考える必要が無くなる → 他の事を考える → 焦点がズレる

既にある恐怖感と戦ったり抑え込むのはだいたいの場合NGの模様。
焦点が固定化してしまうから。

> 良いことだけを考えていれば、今後は良いほうへ向かうものなんでしょうか?

良い事って言うか、小さな事からでも自分のニーズを満たしてやるとか
要は、少しずつ「幸せ」「嬉しい」「楽しい」を積み重ねると良いと思うよ。
「良いことだけを考えねば!」なんて過酷なチャレンジは楽しくないだろう?w

138:携帯
09/09/08 01:36:42 koRB3ictO
>>83

仏教、別に詳しくはないよ。
それと、私にとってLOAと仏教は相性悪し。
同じ板に乗せて整理しようとすると相性が悪いので、別物として整理している。
※いや、結局は同じ事の筈だとか、どちらから登っても頂上は同じとか
人それぞれ考えがあると思うんでこの点に関して議論する気は無いです。

> 現状と関係なく幸せを選択するだとか、〇〇という観念を持っていようが
> いまいが幸せになっていい、だとか全てを許せ、でも許せない自分も許せだとか…

この辺はロジックとしての矛盾は感じないんだけど、
ロジック通りに実行する事の困難さがあるんだろうと思う。
どう矛盾しているのかを教えて貰えると、何か言えるかも知れないです。

> 携帯さんはどうやって矛盾を受け入れてますか?

解らない所は飛ばす、納得いかない所は無理に納得しようとせずに放っておく。
ご都合主義ですw

解る所から手をつける、簡単な所から手をつける。
それで効果を確認できたら、前まで解らなかった事がホンの少し解ったりする。
それでよし、みたいな感じで。

> 色即是空なんて矛盾の極みに思えてしまうのですが

それは理屈で理解するもんじゃないんで考えても無駄って奴。
視点がある者に視点無き風景は解らない。想像しても無駄。
てのが私の考え。

139:本当にあった怖い名無し
09/09/08 01:51:25 3ld8ka4G0
>>126
1人で暴れてるみたいねw
たぶん今のままが心地いいんだろうなあの人にとって

140:本当にあった怖い名無し
09/09/08 02:14:28 XNPAgO0D0
つ鏡

141:本当にあった怖い名無し
09/09/08 04:16:34 4UsPSx4DO
>>134
ちなみにオナ禁すると引き寄せの精度が高まるらしいよ。
少なくとも恋愛に関してはオナ禁による引き寄せの効果が高いらしい。仕組みはよくわからんが。

【純情】片想いの間はオナ禁スレ13【一筋】
スレリンク(pure板)

【オナ禁効果報告スレ41】
スレリンク(body板)

【オナ禁でスーパーサイヤ人経験した人】
スレリンク(motetai板)

【オナ禁って効果があるのか真剣に語ろう 2】
スレリンク(mensbeauty板)

142:本当にあった怖い名無し
09/09/08 07:51:18 d8cFDrPj0
>>137
>>138

け…携帯…さん…

ヽ(●´з`)ノ


143:本当にあった怖い名無し
09/09/08 08:13:33 pBQFrWe+0
シークレット見て感謝をしようと思い感謝リストを作ったんですが、どうしても機械的になってしまう。
感謝の念を発せられないのですが。何々ありがとうと言うだけだったり思うだけになってます。
とゆうか最近感謝の念というのを心から感じる事がないような気がします。
皆さんどうされていますか?

144:本当にあった怖い名無し
09/09/08 08:33:12 8PDZJrNHO
>>143

自分が良しと思う方法は続けてみたらいいんじゃない?
それをしたからって、表面的な感謝だからって
別に問題ある訳じゃないでしょ
むしろ表面的感謝しかできないとジャッジする方が問題ありそう

深く感じるようになるためには
様々、悲喜こもごもの経験を味わう…なのかな?


ちなみに、機械的になってしまうとありますが
日常生活自体がそんな事ってない?
毎日ワクワク情熱を持って生活してる?
単純に興味あって質問してみた!

145:本当にあった怖い名無し
09/09/08 08:35:22 EaGYX3zg0
>>142
お前これやめれ
ムダレスにも程がある

146:本当にあった怖い名無し
09/09/08 08:49:11 pBQFrWe+0
>>144
レスありがとうございます。ご明察です。
日常生活自体まさに機械的というか、ワクワクや情熱が欠片もないつまらない生活です。
幸せそうに楽しそうにしている人達を見てさらに自分を惨めに思ってしまいます。
なんとか今の現状を変えたいと思い引き寄せを再開しました。

147:本当にあった怖い名無し
09/09/08 08:53:37 0b0AJL4O0
>>137
携帯さん、ありがとうございます。>>93です。
昨夜、色々と書き出してみて、少し楽になりました。
まだ、良い面が残っているかもしれないなと。

本当はまだこわいのですが、確かに、これまでの人生を振り返っても、
今、生きていることから考えて、本当のところたいしたことはないのかも
しれません。ちょっと、気分転換でもしてみようと思います。

148:本当にあった怖い名無し
09/09/08 09:04:11 8PDZJrNHO
>>146

レスありがとう!
とりあえず、今出来る範囲で深く味わう、感じてみる事をしてみたらどうだろう
深く感謝出来る事で深く味わう生活が出来るようになる
深く味わう生活をするようになったら深い感謝の念が湧いてきた
どちらから行く方法もあるかもしれない

自分の好きな事
没頭出来る事に意識を向けてみる
ワクワクを大事にして、ジャッジしないで物を見たら違うかも?

自分がある程度パターンを作っているだろうから
あえてパターンを変えてみるとかね
いくつか思う事書いたけど、あくまでも参考程度ねw

なんにせよ
ほんとは答え、自分が知ってると思うから
どうすればいいか知ってると思うから
とりあえず良しと思った事してみれば良いと思う

失敗や過ちを恐れずに囚われずね!
大丈夫。きっと変化は訪れるよ。

149:本当にあった怖い名無し
09/09/08 10:40:26 q8JRHER0O
>>141
それは気のせいだと思う。気のせいでも効けば同じではあるが。w

男の場合、精子は出せば出すほど多く作られることがわかっている。運動すれば
するほど筋肉がついてもっと運動出来るようになるのと同じようなもんだ。人間の
体は機械とは違って使うとそれに合わせて発達するようになっている。そして
使わないと劣化するようになっている。つまり機械とは真逆の性質がある。

だから機械と同じように考えて「使わなければ力が温存される」と考えてはいけない。
使わなければ劣化して行くだけだ。例えば筋肉は使わなければ脂肪になる。
使わない機能はただ衰える。

150:本当にあった怖い名無し
09/09/08 12:10:16 nMAoIh0y0
あーそれ思考や創造についてもそうかもね。
鍛えれば鍛えるほど機能して、使わなければ眠ったまま。

151:本当にあった怖い名無し
09/09/08 12:37:46 EaGYX3zg0
>>149
精子が貯まるんじゃなくて性欲が貯まるんじゃないか???

152:本当にあった怖い名無し
09/09/08 12:51:09 q8JRHER0O
>>151
性欲はないわけじゃないが人間の場合は大半が幻だと思うよ。感覚の誤認というか。
性欲でないものまで性欲と思い込むからやたらセックスをしてしまうだけ。
実は劣等感の埋め合わせだとか支配欲だとか依存心だとかの方が大きくて純粋な
性欲だけ抜き出したらかなり小さいと思う。だからやたらセックスしたところで
何も解決しない。一時的にしたような気になるだけ。

153:本当にあった怖い名無し
09/09/08 13:03:26 yxHxIxbl0
フロイトが発見したという潜在意識とやらは
何でも原因をチンポのせいにしすぎだな。確かに。

154:本当にあった怖い名無し
09/09/08 13:13:14 IOs03TwW0
フロイトは男だからしかたない

155:本当にあった怖い名無し
09/09/08 13:20:11 XNPAgO0D0
>>149
でも密教系の修行等では一定期間禁欲することによって
性エネルギーを蓄積してそれを昇華させる方法を使っているようだけどね。
性エネルギーと精子はイコールではないんじゃない?

えてしてこういう話題になった場合、自分が出来そうもないと判断したものは
脊髄反射のように否定する人がいるけど、よく知らないことについて断定してしまうのはいかがなものか。

156:本当にあった怖い名無し
09/09/08 14:20:13 4UsPSx4DO
エビオスを飲むと精子が増えるらしいな。昔ある安い健康食品だよな?都市伝説かもしれんが‥

【『エビオス錠』飲んで精液ドバドバ】
スレリンク(sfe板)

【エビオスってどうなの?】
スレリンク(hage板)

【安心】 エビオス錠でウホッ! 【安価】
スレリンク(muscle板)

>>152
オナニー推奨派のようだが、オナニーばかりしてたら、オナニーでしか性欲を満たせない(モテない)自分を
潜在意識に知らずのうちに刷り込むことになると思う。
モテるやつの部屋には比較的、エロ本や裏DVDのライブラリーがないのと一緒だ。
【オナニーの害を真剣に考えてみよう 3】
スレリンク(body板)

157:本当にあった怖い名無し
09/09/08 14:24:50 u2xmmtsV0
>モテるやつの部屋には比較的、エロ本や裏DVDのライブラリーがない

これホント?

158:本当にあった怖い名無し
09/09/08 14:45:37 IOs03TwW0
ほんとじゃね?PCにはお気に入りにエロサイトが多いだろうけど
福山さんはRioが好きらしいよ

ところで彼女引き寄せたよ

159:本当にあった怖い名無し
09/09/08 14:48:25 u2xmmtsV0
>>158
福山さんって福山雅治で、Rioって柚木ティナのこと?

彼女引き寄せオメ

160:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:25:31 q8JRHER0O
>>155
よく知らないまま鵜呑みにして肯定してしまうのもどうかと思うがなあ。
ここは2ちゃんねるだしなあ。w

161:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:27:02 IOs03TwW0
ん?そんなに食いつかれるとおもわなかったな
スレチだけどありがとうついでに醤油どうぞ

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

162:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:28:04 q8JRHER0O
>>157
普通に常識的に考えてみ。モテるなら要らんだろ。本物が目の前にあるのに一々
写真やビデオ見る必要があるか?

163:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:33:36 4UsPSx4DO
>>157
モテる奴でも変態的に異常な性欲があってエロ本や性商品をコレクトしてる奴はいるかもしれんが、
たいていはモテる奴はエロ本買うくらいなら3次元の女と遊ぶことに時間を使うよ。
エロ本なりなんなり、結局はその時の心の投影だよ。
倖田來未のライブに行くようなタイプが同時にCoccoや椎名林檎のようなタイプの曲を好んで聞いている率は少ない。
ファッションだってある意味その人の心の投影だろ?
ものすごいランボーやヘッセの詩を読んでるような内気な子がギャル系のファッションをしてることはないし、
アニメオタクはたいてい、一見してアニメオタクとわかるような格好してるよな?ネルシャツ着てたり、迷彩のバンダナしてたり。

164:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:37:32 kYFqUugV0
はいそーだと思います。

165:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:37:49 IOs03TwW0
>>163
エロ本のくだりは良いとして
つ、つりだよな?

166:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:48:57 4UsPSx4DO
>>165
渋谷の109前にいるギャルが化粧ポーチと一緒にバックの中にヘッセの詩集を忍ばせてるとでも?
そういうギャルがいたらそれこそ文学だが。
ギャルはギャルであることを創造していて、それは心の投影にほかならない。

167:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:58:30 m2Wq0JwS0
>>163>>166
大筋で同意。

168:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:08:18 6mQiO+qu0
ギャル服もこうだくみも椎名林檎もこっこも好きですが

169:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:11:57 XNPAgO0D0
>>160
誰も肯定なんかしてないだろうw
どうしてお前は白でなければ黒、黒でなければ白という発想しかできはないんだ?w

170:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:33:45 4UsPSx4DO
楽器などは基礎が大事だから、教則本や指導者について指運などからじっくり学んだ方がいいという。
しかし、偉大なロックミュージシャンの多くは、「格好から入った」「モテたいから始めただけだよ」「最初のエレキは万引きしたものだ」と語る人が多い。
つまり、これは引き寄せでいう「イメージング」を自然にやっている状態だ。
弾けもしないのに派手な格好をして一流のミュージシャンのごとく振る舞う。
いつの間にか潜在意識がそれに近づくように創造しだす。
エロ本や裏DVDにフィギュアはある種、教本のような意味になってしまう。
自分では意識しなくても、それで満足してしまっている自分をどこかで創造しているのだ。
ロックミュージシャンが、最初は教本を無視してカッコウから入るように、
モテたい人は、まずコレクトしたエロ本を捨ててしまいなさい。
中には愛着のある本やDVDがあるかもしれないが、勇気をもって手放しなさい。
そうすればあなたは外に女性を求めるしかなくなる。
ロックミュージシャンがろくに演奏もできないうちに我慢できなくてライブハウスに出るのと同じだ。
下手くそでも、上手くなってから人前で演奏しようと延々部屋でシコシコ練習しているより、
未熟ながらも人前で演奏した方が上達が早いし、人を動かす演奏ができるようになる。
「少年よ、本を捨てて外へ出ろ」というやつだ。
この「外」というのは、物理的なことだけじゃなく、心もだ。

171:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:39:09 4UsPSx4DO
>>168
お前はそれでいい。
素晴らしい両刀使いだ。
本当はそれが理想だ、モテるエロ本収集家。
君はその伝導者になれ。

172:本当にあった怖い名無し
09/09/08 17:38:07 q8JRHER0O
全ての投影元は俺。

173:本当にあった怖い名無し
09/09/08 18:22:14 EaGYX3zg0
>>152
>>だからやたらセックスしたところで
>>何も解決しない。一時的にしたような気になるだけ。
それをしないで我慢するってのがオナ禁なんじゃないのか?
わけわかんねぇぞ

>>170
>>そうすればあなたは外に女性を求めるしかなくなる。
新しいの買うだけじゃん・・・結局www
理想論すぎるわ

174:本当にあった怖い名無し
09/09/08 18:37:47 4UsPSx4DO
>>173
人類は理想ありきでここまで創造してきた。

175:本当にあった怖い名無し
09/09/08 18:38:50 EaGYX3zg0
>>174
で?っていう

176:本当にあった怖い名無し
09/09/08 20:10:10 q8JRHER0O
>>173
我慢は我慢で体に悪いんだがな。なので根にある思考をなんとか正常化させて
我慢する必要性を失わせた方が良い。そうすれば残りは純粋な性欲だけになるので
苦はほとんどない。

177:本当にあった怖い名無し
09/09/08 20:39:57 6IepAz+j0
>>163
私は、村上春樹とか太宰治好きな時は凄い痛い人でした。

でも派手な格好をしてるけどオタクって人は結構いそう。


178:本当にあった怖い名無し
09/09/08 20:43:11 EaGYX3zg0
>>176
性欲を我慢するってことが重要なんだよ
きっと

179:本当にあった怖い名無し
09/09/08 21:28:52 IOs03TwW0
ちょっと引き寄せ効きすぎす・・・
彼女今からうち来るとかまじ掃除してないし!

180:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:26:07 l8WeAhRK0
ひさびさに来てみた。携帯たんのかみ砕いた分かりやすい説明に感動


181:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:04:19 lyA+T3Gc0
>>111
これをあなたが読むか分からないけど、>>82です。遅くなってごめん。
私が得してるのは、広く言えば安定かな?
仕事が大変でも頑張って働いている人がいるから、自分も便利に暮らせてるし。

あと、小額ですが投資をしています。
これも、つらいから仕事やめるって人ばかりでは多分成り立ちません。
利益が出るのは働いている人がいるお陰でもあります。
大まかに言ってこんな感じかな?うまく伝わるといいな。

182:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:53:20 ZX5WGyQC0
>>179
引き寄せカンケイナイ

単に彼女ができるという
当たり前の心の持ち主だったと言うだけ。


ホントに難しいのは
「彼女長い事できたこと無い人間が
どうやって彼女いるのが当たり前だと
おもえるか」だ。


観念をひっくりかえすのって
頭でわかるけど
実際に現実の生活ではできてないんだよね…

б(´・ω・`;)ンー



183:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:22:38 CQuLtp3E0
難易度が高くないのは引き寄せカンケイナイってw
なんであえてハードル高くしようとするんだろうね。


184:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:28:40 fNBbFvu8O
>>182
つまり、長年恋人が出来ない奴がどんなメソッドをやろうが無駄だと。
それよりも毎日街頭で1000人に声をかけて実践的手段に出た方が、
まだ雄という種族として可能性があるとお前はモテない奴にレクチャーしたいわけだな?

185:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:35:49 dWm3bAod0
>>182
観念ひっくりかえさなくていいんだよ。
自分が最初に恋人出来たときもそんなのノーマークだったよ。
かえってその気持ちが抵抗しちゃってる感じになってる。

186:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 00:41:01 xAZ6ZQEhP
スレの展開速すぎだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レスくれた方々ありがとノシ

>>63
わかるw言葉って不便よねw 
>それまでは一年生なのに、スキップして高学年になろうとしてた
わかりすぐる件wwwwwwwwwwwwwww結局は一つ一つクリアしたほうが早いwwwwwwwww
でも背伸びもすごく大事なんだけどねwww

187:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 00:41:43 xAZ6ZQEhP
>>64
>7^3さん、すみません、私も疑問のままですが、
>エイブラハムにはパラレルな感覚で「そっちにジャンプする」と簡単に
>書いてあった気が。
そう、私の言いたかったことのキモはそれですw
ジャンプするのは確かに案外簡単なんだが、
ジャンプした先の状態を維持するのが意外に難しいのだと
今までにいろいろ試してきた結果、私はそう感じました 

>その人が(気づくか気づかないかに関わらず)こうなることに
>なっていたような、この先当然そうなるべくなっていく…というような幸福
>なら実現しそう。

そう、これです。まったくその通りだと思います。
次のレスでkwsk話してみます

188:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 00:42:44 xAZ6ZQEhP
例えば。(いつも自分をたとえ話にしてスマソw)
私は、専業主婦になるのがすごく嫌で、仕事を一生続けられる生活を送りたいと
子供のころからずっと考えていて、自分なりにいろいろと準備していました。
しかし、いざ結婚してみると、意外や意外、
「私もいつかは専業主婦になるんだろうなあ~」と考える自分がいたのです。

ほんのかすかだったその心の声は、子供が産まれたとたん、
私に向かって大きくがなりたてるようになりました。
「「いつか専業主婦に」の「いつか」は、まさに今ですよ!
さあ今! 今すぐに専業主婦になりなさい! 
そうすれば幸せだよ、そうすれば楽になれるよw」

専業主婦の母に育てられたためなのか? 私はおそらく、
「母(=子を産んだ女性)=専業主婦=幸せ」という図式に
潜在意識レベルまでどっぷりと漬かっていたんでしょう。
もしもあの時オールを手放していたら、私は今ごろ
あっさりと専業主婦に変身して、
それなりの安定とそれなりの幸せを手にしていたはずですw

189:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 00:43:38 xAZ6ZQEhP
ここからは私の仮説になりますが、
オールを手放すと、
「手放したその時点で、自分の潜在意識が予想している自分」に向かって
船が進んでいくのではないでしょうか。
オールを手放すと、確かに楽ですし、到達先には必ず「幸せ」がありそうです。

ただ、その「幸せ」は、
今のあなたが表層意識で望んでいるものとはかけ離れているかもしれない。
幸せの定義はすごく難しいから、
どんな幸せがいいのか? なりたい自分とは、結局どんな自分なのか?
いろいろ考えていくとごっちゃごちゃになりますわな^^:
私の言いたいこと、少しは伝わったでしょうか^^:

190:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 00:45:16 xAZ6ZQEhP
>自分の意図で、
>行く流れの先の辿り着く先を変える、
>ルートを変更をしようとするのは、
>自分以外の人間になろうというような無茶なことなのかな?

体験上、無茶ではなさそうですが、思ったよりは難しい印象があります
ゴールを「専業主婦」から「一生仕事人」に変更できた実感のある現在、
私は、少なくとも手書き文字の形や筆圧が変わりましたwし、
鬱気質はほぼ完全に吹き飛んだし、交友関係が多少変わったし、
行動や言動もたぶん、かなり別人に近いんじゃないかなwwwwww

191:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:58:54 dWm3bAod0
>>189
本来、願望に向かっていきたいんだろうけど、
それがうまく手放せてる人はうまくいきっぱだろうし、
無意識下にコントロールまたは抵抗しちゃってる人はなかなかうまくいかない。
違いってこのくらだいろうな。


192:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 01:03:56 xAZ6ZQEhP
>>191
そうそう。あっさりうまくいく人となかなかうまくいかない人の違いが
そのあたりにありそうですわ
ちなみに私は、"なかなかうまくいかなかった人"偏差値80くらいだと思いますw

193:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:06:57 MRmtXqRcO
7^3さんお幸せそうで何よりだし、裏山しい!
子育ていかがですか?

自分は最近彼氏と別れちゃって、それでも「なんて不幸なの?」とかは全く思わないし、
毎日それなりに楽しいけど、夜になると寂しいよ…

いつも結婚の話を進めようとすると喧嘩したり身内に不幸があったり、逆とんとん拍子だったなあ。
自分の中によっぽど強い抵抗があるのか、縁がなかったのか…

とりあえず新しい恋がしたいよ~。

194:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:11:46 dWm3bAod0
>>192
偏差値80ならどこの大学でも受かりそうだな…、っておーいw
その80がひっくり返ったなら相当のもんだろう。
なんとなく、うまくいってない人のほうが何かの鍵を握ってそうなんだよな。

195:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 01:20:10 xAZ6ZQEhP
>>193
ありがと! 子育ては大変だけど、いま、
いろいろな意味でとっても幸せよ♪^^

>自分の中によっぽど強い抵抗があるのか、
あるのかもねぃ もしくは、
>新しい恋がしたいよ~。
の「新しい恋がしたい」願望を叶え続けているのか……

今のご時勢、彼氏がいても、その彼と「結婚」しなくたって別に良いじゃない?(!)
……だとしたら、なぜ「結婚」の話を進めたいと思っているのか?
そこを少し掘ってみると何か分かるかも
やってみてちょ ノシ


>>194
いいとこつきますねw 私は実は、
かなり多くの分野でさんざん落ちこぼれ続けてきた人間なんでw、
私の話にはたぶん、何かしらのいろんなコツが詰まってると思われますwww

196:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:22:22 KUjDCzBs0
いいことあるよ!!

197:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:22:59 CQuLtp3E0
ずっと専業主婦とか考えたことなかった、結婚するまでは。
逆に働いていた某企業で50過ぎても女部長になってバリバリ働く自分が見えていたよ。

でも結婚して数年経って専業主婦の選択肢が目の前に表れたとき
すんなり専業主婦になった。
イメージしたことないのに、不思議なもんだ。
母親もずっと働いてて鍵っ子だったし本当に考えたことなかった。
でも逆に(?)専業主婦になるのが嫌とか考えたこともないから、本当にすんなり流れに乗った感じ。

半年後、サラリーマンでは時間的に難しかった1つの案件に手をつけて
そこそこ大金を稼いだ。(つっても大手企業の年収くらい)

自分の目の前に表れたもので、悪い要素を含むものはスルーし、
良い要素とどちらかよくわからないものはありがたく受け取ることにしてから
人生はスムーズに行ってると思う。

つべこべ考えて良い要素を含む話を拒否したりしてたときは最悪だったよ。
実際それを選択してないわけだから、選択してたらどうだったかはわからないけどね。
でも自分の選択眼は信頼してます。
選択した中でめいっぱい幸せを感じてきたから。

198:7^3 ◆QM7OCUsKut3s
09/09/09 01:27:22 xAZ6ZQEhP
>>197
おお、すごい こういう方がたぶん
"すんなりうまくいく人"偏差値65くらいなんだろうきっと
ウラヤマシスw

>自分の目の前に表れたもので、悪い要素を含むものはスルーし、
>良い要素とどちらかよくわからないものはありがたく受け取ることにしてから
>人生はスムーズに行ってると思う。

大変参考になります(-人-)ナムー


寝ますわ おやすみなさい>>all ノシ

199:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:31:41 MRmtXqRcO
193>>195
こちらこそレスありがとう!
子供かわいいだろうなあ、甥っ子姪っ子でも相当かわいいもんな~。

新しい恋愛はしたい、じゃなくてする、ですね。
結婚したいっていうか、色んな意味で将来の安定が欲しい…二人で頑張る!って相手が欲しい。

暇つぶしに、自分のタイプの男性像のキーワードをググってみたら、ゲイサイトばかりが
引っ掛かってウケたけど、画像見てたらインパクト強すぎて、意外にイメージングの助けになりそうw

200:本当にあった怖い名無し
09/09/09 02:05:32 bZTIiMGr0
>>182
亀&自分語りはいってますが
俺は昔キモイと言われるのが当たり前だと思って生きてた人間でした
でもあるときおかしいと気がついた
というか今考えると、いじめられ、優しい方の奴にもはぶられて、毎日文句を言われることが
あたりまえだと思っていることがおかしいと気がつかないことが異常ですが
もちろん女にもてるはずもなく、近寄るだけで菌が移るとか言われてました

でも気がついた時に絶対に変わってやると決めました
人は変われるということを宗教のように信じることから始めました
メンヘラだと嫌悪感を抱かれるかも知れませんが、
男のくせに毎日夜な夜な枕に顔をうずめては両親に気がつかれないように声を殺して
息が苦しくなるまで泣いては助けてと、誰にも届かない声で叫んでいました
親を悲しませたくないから死にたくない 
ならば全くのウソでもいいからダメ元で信じることをやってみても損はないと思ったのが良かったんだと思います
実際楽ではありませんでした
急に態度が変わったり毎日挙動が変わったり、変化を!と思ってたので突拍子もないことをしたり
それでも変わらなければ、一生このままは嫌だ!と思っていたのでさぐりさぐり頑張りました
楽ではありませんでしたが少しづつ、少しづつ自分が、まわりの自分に対する態度が、良くなった気がしました
それからは体型、髪型、服装、外見に細かな気を使ったり、謙遜と弱気は紙一重と学んで、対策?を真剣に考えて動いたり
あらゆる面を死に物狂いで学んで変えていきました
中でも気を使ったのは思考でした
なぜか気持ちが最も重要なきがしたからです

201:つづき
09/09/09 02:06:24 bZTIiMGr0
もともとポジティブな方ではありましたが、無理をしてでもポジティブに考えるようになり
どんなことをされても人には優しく接して、人気のあるあの人、魅力のあるあの人も、自分と同じ人間なんだ!と自分に言い聞かせました
1年もすれば親友と呼べる人も出来て、以前の自分からは想像もつかない良いことが起こり始めました
時を重ねるたびに周りの人の対応も変わり、悪口はだいぶ減り、2年たつと、初めてかっこいいといわれました
もちろん信じませんでしたが、それでも努力は続けて、初めて告白されたとき、自分のことを好きと行ってくれる人のため
謙遜はしても俺はかっこわるいと思っては失礼だとおもい、それからは少しづつモテはじめてきました
変わると決めたあの時から、失敗や挫折を幾度となく繰り返しては、
どん底のことを思い出して自分をふるいたたせて、今振り返ると8年近くたちます
気の置けない友人、完璧に心を開ける友人も少なくなく、悪口もめったにきかなくなりました
そして今の彼女はいわゆる最愛の人で、美しい人に相手からこくはくされ
結婚したいしできなくても何番目でもいいからずっと一緒にいたいと言われています

>>182さんへのレスのつもりだったし、2ちゃんなのに、酔った勢いでつい熱くなってしまいました
こんな文ですが、読んでいただけた方がいたのなら大変感謝します
本当にあのころは、自分は地球上で最低の人間で、どうせ何もできやしない、カスだと思っていましたが
それでも、無理にポジティブになるところから始めて今では最高に幸せだと感じれるまでになれました
あのころの自分は、恵まれた部分があっても精神的に追い込まれて最低に不幸だと思っていましたが
皆さんはどうでしょう?そんな経験があるとか、ありえないとか、あると思いますが、
あの頃の自分よりはポジティブに考えることは大変なことではないって人がほとんどだと思います
シークレットを通してポジティブになれたら、そして少しでも幸せを引き寄せられたらラッキーだとおもいませんか?
そして皆さんにお願い 幸せになってください
改めて、痛い文、読んでくれてありがとうございます
ちなみに179でした

202:本当にあった怖い名無し
09/09/09 02:16:28 CQuLtp3E0
>>198
レスありがと。

"すんなりうまくいく人"偏差値は今はかなり高くなってきたとは思うけど
人生振り返ったらジェットコースターだな。
キャバレーで働いたこともあれば、浮浪者覚悟したこともあるしw

ただ、私は絶対これするのは嫌だとか、あの人は大嫌い、とかが
あんまりないんだよね。
たいがいはやってみたら面白いかも、付き合ったら本当は良い人かもとかどこかで思ってる。
その分抵抗が少ない気がする。
人間関係にはあまり苦労もしてないし。

しいて言うなら隣の奥さんが挨拶しないような非常識な人で
出かけたときに会うのはうんざりだったんだけど(これがまたよく会うw 引き寄せ?w)
そのお宅3年位して引っ越ししていった。
所有だから、下手したら一生お付き合いするのかーと覚悟してたのに。
今はとても良いご家族が引っ越してらっしゃいました。
ありがたや。


>>200
すごくよくわかるよ。
いろいろ自分に重ね合わせてしまうところがある。
思いと行動が一致して引き寄せに成功した例ですね。
おめでとう!
彼女とお幸せにね!

203:本当にあった怖い名無し
09/09/09 03:00:16 8SxTJqmz0
>どんなことをされても人には優しく接して
人気のあるあの人、魅力のあるあの人も、自分と同じ人間なんだ!と自分に言い聞かせました


これは大きいと思う、大抵はやり返して泥沼にはまっていくんだ
嫉妬も争いの元だしね


204:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:01:53 jl8/S6jg0
よく、「何にも考えなかったらうまくいった」って聞くけど

「意図」しないと実現しないのに
「何も考えない」ってどうゆうこと?

「意図」
したら
「考えない」
ってこと?

205:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:06:25 2w2N1uXh0
>>204
どっちにしても実現するってこったな

実現に対するマイナスな思考が無い限りどんな方法でもOKってことじゃないの?

206:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:28:44 8vvgyfxzO
貧乏フリーターなのに保険とか家へ金いれなきゃで大変なことになってる
金関係の引き寄せって難しい

207:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:30:23 xmk8GlXJO
>>200-201
とても参考になりました!
やっぱり自分を大事にすることって大事だなー

208:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:35:29 2w2N1uXh0
>>206
ちゃんと引き寄せてるじゃn

209:本当にあった怖い名無し
09/09/09 08:44:50 xak9S2YU0
★【政治】「前世でトム・クルーズに会った」発言にキャスター失笑、各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介★11

 日本の次期首相は演説がつまらないことで知られているが、彼の妻はまったく違う-。
AP通信は3日、魂がUFOに乗って金星に行ったと著書で述べるなど、民主党の鳩山由紀夫代表の妻、
幸さんがさまざまな超常現象について発言してきたと報道した。

 ロイター通信は同日までに「次期首相のニックネームは“宇宙人”だが、別の世界と遭遇したと言って
いるのは妻の方だ」と紹介。イタリアの通信社ADNクロノスも3日、幸さんの“金星”発言を引用し「日本
社会にとって型破りの人物」と伝えた。

 APは幸さんがテレビのインタビューで、米俳優のトム・クルーズさんと前世で会ったことがあり「前世
で彼は日本人」などと述べたことに言及。米ニュース専門局MSNBCのキャスターは笑いをこらえ切れ
ない様子で一連の発言を引用した。(共同)

msn産経
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
画像
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
動画 鳩山妻の発言に困惑するキャスター
URLリンク(www.youtube.com)

前スレ 最初の★1が立った時間 2009/09/04(金) 10:23:54
【政治】「前世でトム・クルーズに会った」発言にキャスター失笑、各国メディアが「かっとび」鳩山夫人を紹介★10
スレリンク(newsplus板)

関連スレ
【政治】民主党代表・鳩山由紀夫氏の奥様がテレビ番組で「太陽を食べるの♪ パクパクパクパク♪ 主人もするようになった」★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】「日本が不可解な国ではないことを示す助けになる」 UFO体験の鳩山夫人を社説で解説-英タイムズ紙★2
スレリンク(newsplus板)

スレリンク(newsplus板)

210:本当にあった怖い名無し
09/09/09 10:26:37 grqR8nK50
>>201
なんか泣けてきた。>>182じゃないけど。
いい話をありがとう!

211:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:08:02 Q6H2KWKJ0
>>187-190、>>64です。
未明から今朝までの皆さんの経験談興味深いですね。素晴らしいですね
生育環境というのは面白い。女の子は普通に当たり前にお母さんの生き方の
影響をヨカレアシカレ単純に受けるし。生育環境は、あとでくつがえされるかもしれない
考え方の癖をいったん与えてくれる。



7^3さんは、オールを手放さずに、自分で意図してジャンプして
> ジャンプした先の状態を維持するのが意外に難しい
と味わったけれど、ジャンプした先に踏みとどまったのだ、とおっしゃっている。

「変わったのだ」とおっしゃっているのですが、私のほうでは
あなたの未明のご発言を拝見して、別の>>64やそれ以降で言っていたような話で、
「変えていない」の解釈もできるかもしれないと感じました。解釈にすぎないんですが…

今のあなたの、
> 行動や言動もたぶん、かなり別人に近いんじゃないかな
という状態も、

>その人が(気づくか気づかないかに関わらず)こうなることに
>なっていたような、この先当然そうなるべくなっていく…というような幸福
な辿り着いた姿であり、

> オールを手放すと、
> 「手放したその時点で、自分の潜在意識が予想している自分」に向かって
> 船が進んでいくのではないでしょうか。
> オールを手放すと、確かに楽ですし、到達先には必ず「幸せ」
にいると言えそうな気がして。

でも、すっきりくぐりぬけた感があって良かったです。おめでとうございます。

212:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:08:46 Q6H2KWKJ0
>>187-190へ211続き
言葉遊びではないんですが。
つまり「一生仕事人」というのは、あなたの創造であり、しかも、
もともとのもともとのあなたの潜在意識の意図したものでしょう?
あなたの生まれる前後から始まってあなたが乗っていた流れは、
仕事人の人生に満足する幸福に辿り着くような流れだった
と考えることができるでしょう。

オールを手放さなかったと思っているだけで、
> ジャンプした先の状態を維持するのが意外に難しい
と思っていただけで、ジャンプも、維持の難しさも、その流れの中で
流されながらもがいてみたことの一つなだけなのかもしれない。
結局は、お釈迦様の手のひらの上だった、というのではないかと。

でも、あなたはそれを自分で意図して
ジャンプした結果「自分で変更できた」と感じている
> ゴールを「専業主婦」から「一生仕事人」に変更できた実感
を味わっている。

今のその実感を獲得する伏線として
お母さまが専業主婦だった、子どもを授かった、
> 「母(=子を産んだ女性)=専業主婦=幸せ」という図式
に向き合わされた、Noを言った
…という経験は必要なことですから。

人が人生の節目や終わりに、一つの境遇に十二分に満足して
幸福を味わうためには、その専業主婦か仕事人かというような選択する場面も、
一度か何度か経験する必要がある。
それを専業主婦のお母様の元で育てられる生育環境を通ることで獲得。
それは、仕事人に満足する人生の
流れの不可欠な一部であったのではないだろうか。

213:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:17:36 n1dqaPcQO
オールを手放して流れに任せるってあるけどさ。
最終的には、良い気分でいなくても、オールを手放して流れに任せていれば、良い気分になるし、幸せを享受できるって事になるの?

どなたか教えて下さい。

214:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:21:57 Q6H2KWKJ0
>>187-190へ212続き
ひとりの人に対する、生育環境からの影響、時代からの影響は、
表層意識を変えるかもしれないけれど、潜在意識の深いところまでは変えないと思います。
前半生でこれが自分と思った姿が、実際とは異なっているというのは、特に珍しいことではありません。
7^3さんは、もともとのご自身と再会されて、自分自身で毎日を生きて、楽しくても
険しくても創造していて、気分よく暮らしておられるんだろうと、私からは見えたりします

人の人生のあえいだり、もがいたりする苦痛は、何かに圧迫されたり傷ついたりした自分の
歪みや傷に気づいて、それが自ずと癒えるために通り抜けくぐり抜けるものですが、
ですが必ずリカバーするものだと思います。愛である源のエネルギーは、
そういう時も、そうじゃない時も、いつも気づかぬ間にも、いつも通っていて脈動して生命を育み続けていて、
最初は受け身一方だったその人の、次の一歩の自覚的な選択を助けて、
さらなる創造を助けるんだろうと、私は信頼します

ともかく、どう考えてみようと、自分でこれを選んだと感じられることは何事とにおいても
重要で、7^3さんは、よくくぐりぬけて成功なさってますね

> 鬱気質はほぼ完全に吹き飛んだし、
は、今、良い流れを下っている信号ですね。良かったですね。


実は、あなたが、過去の自分と今の自分が別人に近いとおっしゃっているので、ついついここまで
考えてみたしだいです。あなたは手堅いとぎれない一筋の過程で続いている同じ人だと私は思います

ただ解釈なんて勝手なもので、どっちにも解釈できますよね。こうして試みのあなたとは別の解釈をして
みましたが、そうやって試みとして、考えてみるとしたら、だったら、
引き寄せ法則の建設的肯定的活用、LOAの技術とか、そういうのって何???ってことになって

相変わらずまだ判らないままです。

215:本当にあった怖い名無し
09/09/09 11:49:01 Q6H2KWKJ0
引き寄せ法則がいつも働いている
今のこの瞬間も、今以前の自分の引き寄せの結果なのだというのは判って
引き寄せ法則の活用というのは、
この力を、意図的に、効率的に、建設的に、肯定的に、
上手に使いましょうということで、
考えの焦点を動かしたり、意識や気分を変えたり、という技術なのだと思いますが、

愛である源のエネルギーを信じて、
日々を心地よく平和に生きることで
多くのことはそれだけで好い気もします

> 自分の意図で、
> 行く流れの先の辿り着く先を変える、
> ルートを変更をしようとするのは、
> 自分以外の人間になろうというような無茶なことなのかな?

わーっとエキサイティングな引き寄せ、
思いがけないような魔法な願望実現、奇跡の引き寄せ、という
のはどんなことなのだろうか。
自分が>>68に書いたみたいな知らずに選んだ個人的な制限のせいで、
ごちゃごちゃ言葉をいじってるだけ?。>>77さんのように考えて参考に
つまらない制限を無くすか。考えずわくわくに導かれていればいいのか
改めて>>81さんみたく考え、信頼すること、信じると決心することがあれば、
もうこんな繰り返し疑問が海の波のように寄せて帰すことなど
なくなるのだろうか


216:本当にあった怖い名無し
09/09/09 12:31:00 Q6H2KWKJ0
>>215自己レス
> こんな繰り返し疑問が海の波のように寄せて帰すことなど
> なくなるのだろうか

ああ、そうか、今たった今、私は、ワクワクする方向を見ていなかったのね。

流れにさからっているか、上流に向かおうとしているか、なにか流されまいと無理なことをしてるのね。。。
だから、疑問が湧いてきたり、言葉や解釈にひっかっかってるのか
(悩まず今日することをしてきます。おジャマしました)


217:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:32:11 gplhdmoq0
死にたいのに死を引き寄せられない。
 そのうち不慮の事故がおきるのだろうか・・

218:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:47:50 FqGQVD02O
生まれたからには
死は誰にも訪れる

だから生きてるうちは
開き直って生きる


と死にたいと思った事ある私が言ってみる

219:本当にあった怖い名無し
09/09/09 13:58:21 fNBbFvu8O
>>217
>>218

人間、毎日飯食ってウンコして寝る。
運がよけりゃたまにエッチできるかも。
たかだかそれくらいの存在ですよ。
URLリンク(youtube.com)


220:本当にあった怖い名無し
09/09/09 14:49:08 qaGTW3LVO
>>217
もう死んだと信じて幸せを先取りして気分よくワクワクしていれば良い。
不足から死にたいと願った場合は中々死なない。

221:本当にあった怖い名無し
09/09/09 19:13:19 rRbWdMslO
>217
何があったかはわからないけど抱えてる悩みが解決すれば死ななくていいんじゃないかと思う。
私は引き寄せで人生変わりました。
死ぬ気なら本気で信じてみてもいいと思います。
誰でも幸せになる権利はあります。
>217さんに幸せが訪れますように。


222:本当にあった怖い名無し
09/09/09 19:30:04 2w2N1uXh0
>>217
がんばってがんばって必死に引き寄せろ
死ってのは巨大で重いぞー

223:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:31:46 FMTtluXi0
>>217
不思議とそう思う人間ほど長生きなのさ。

224:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:34:52 FMTtluXi0
>>205
サンクス


ダゼの社長やNASAの局長や画伯もそう言ってた。(思い出した)

Σ(´・Д・`@)





225:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:37:08 FMTtluXi0
>>219

運が悪いのか?

エッチできてないぞ! ここ何年か

ヽ(≧Д≦;)ノ

226:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:52:54 FMTtluXi0
>>185
観念を変えなくてもイイのなら
「このままでいい」の?

108さんも言ってたけど
「何もしない」ってどうすればいいの?




227:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:08:11 kmSCek6a0
>>217
私が死に場所求めて、車に練炭乗せて山道さまよってたのは
たったの2年前だ。

で。
今は、夢の仕事も、金も、最高級の新車も
理想の彼氏も、最高の親友達も、
全部引き寄せた。

だいじょうぶだ。

228:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:15:04 8vvgyfxzO
>>227
かっけえ

229:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:37:31 Jgn/TSZd0
>>226
>「何もしない」ってどうすればいいの?
え? どうすればって「何もしない」だから何もしなくていいんじゃないんすか?

230:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:49:23 WMgSPrPZ0
>>226
抵抗にも抵抗しないってことだと。
そのままでオッケー。

231:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:54:31 bZTIiMGr0
フイタw

死にたいのに死なないってのはホントは死にたくないっておもってるんだろうね信じられなくても

232:本当にあった怖い名無し
09/09/09 21:56:21 9Fv6xJgm0
>>93です。あれから事態が好転しだしました。今もちょっと信じられません。
あの時はもうダメだと思い、絶望していました。
みなさん、ありがとうございました。もうちょっとやってみます。

233:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:13:47 Jgn/TSZd0
そーいえば、相当昔だが、歩いてたら感電死したカラスがすぐそばに落っこちてきて
「死ぬほど」ビックリしたっけ。あの時死んでたら、オレ死にたかったのかなw

234:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:27:09 FMTtluXi0
>>229
>>230

「あれしたいなー」
「これしたいなー」

って思い早10年…

日本経済とシンクロw(失われた10年)


「何もしてない」から今も「何も無い」


ほんとになにもしなくていいのだろうか?


235:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:30:52 Jgn/TSZd0
>>234
じゃあ「何かしろ」でどうでしょw

236:本当にあった怖い名無し
09/09/09 22:40:54 WMgSPrPZ0
>>234
なにもしなくていいのだろうか?
と感じている自分をまずは認めるというのは。

237:リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.
09/09/09 23:20:32 ibhwSMGl0
>>234
あなたはもしや「何もしない」という行動を頑張ってしているのでは?
もしそうならそれにはストレスを感じると思う。

238:本当にあった怖い名無し
09/09/09 23:34:34 Jgn/TSZd0
>>234
浅い考えですけど、「何もしない」と、あなたの書き込みの「何もしてない」って
ちょっとニュアンス違いませんか?
「何もしてない」ってのは、ほんとは何かをする必要があって、しかもそれをしてないし、みたいな
あせりが感じられるんですけど・・・・。
一方、「何もしない」には、そういうあせりがない、ゆったりした感じなんすけどねぇ。

>ほんとになにもしなくていいのだろうか?

あえて、なにもしないのだ。したかったら、するのだ。(してもいいのだ、じゃなく、するのだ)
したくなければ、しないのだ。(しなくてもいいのだ、じゃなくて、しないのだ)
でも、オレは責任もてないのだ。(責任ないのだ、じゃなく、責任もてないのだ)
ぜんぶ、あなたの自己責任でお願いするのだぁw





239:本当にあった怖い名無し
09/09/09 23:34:43 l62BTI+m0
>>234
無理に動く必要が無いと言うのは、無理なく動くのが大事って事だと俺は思う。

240:リアトラスレの初代1 ◆benuhpGdN.
09/09/09 23:42:31 ibhwSMGl0
>>238
ああ、そうそう。本当に自分で責任が取れるなら何をしても良いんだよ。
逆に言うと取れないなら駄目。

241:イオ
09/09/09 23:54:24 OT6FrRymO
URLリンク(imepita.jp)

242:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:02:22 FMTtluXi0
>>235
(´;ω;`)「急かされるのイヤ」

>>236
(*´・ω・`*)「認めるのイヤ」

>>237
(⊃ω・`。)「そうかも…」

243:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:02:46 bZTIiMGr0
>>239
そうおもう
あまり考え過ぎずにポジティブに動けば上手くいくよね

ちょっとずれるかもしれませんが
人のためとか、好きな人のために生きてるみたいな
他人のためじゃないと一生懸命になれない人っているじゃないですか
そういう人ほど『自分を大切にする』って言葉の意味を理解して
自分を高めるために頑張ってみると割り切ったほうが幸せになる気がする
そうすれば人を幸せにする力も高まって万々歳みたいな

という書き込みをすることで引き寄せてみるのでした

244:本当にあった怖い名無し
09/09/10 00:05:52 2fkvcZ5L0
>>239
(´・c_・` )ウーン・・

245:本当にあった怖い名無し
09/09/10 02:11:06 Nob31PjT0
>>239横ですが

> 無理に動く必要が無いと言うのは、無理なく動くのが大事って事だと俺は思う。

私は「無理なく動く」というのが「ともかく暮らす」なのだとしたら同意です。

暮らしの指針に、自分らしさやワクワクがもし見つかったら文句無しですねえ。

親の影響というのと同じく、時代の影響というのは受けると思います。
影響に対してどう反応するかではなく、
自分自身にどう反応するかという感じになっていけたらいいですね。

自分にどうとっかかりを持つことも、まるでない、というように思う時には、
「これ好き?」
「ううん」
「これ好き?」
「うん、少し」
「これ好き?」
「けっこう好き」
「これ好き?」
「うん、欲しい」
という風に、好きをリトマス試験紙みたいに、
暮らしの全ての要素について毎時間毎分、自分に尋ねて使ってみる
すると、方向が見えて来るかもしれませんね。もしも、もしも、ことあるごとに
もしも全て「ううん、きらい」だったら、しばし、毛布かぶって寝てみる

「好き」に対して「贅沢いうな」「すぐ飽きるだろ」とか突っ込まないでやって
欲しいです。こういう仕方と相性がいい人もいるだろうけれど、相性が合わない
人ももちろんいるとは思います。

246:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:14:58 Nob31PjT0
元は>>226でしたか。
メソッドだー、毎日苦行して励む、おつとめ、みたいに、
なにか変えないといけない、と励んでしまうことは避けたいので
「なにもしない」ことが大事になる
でも、なにもしないで、ほっといて、ほんとうになにもしないでいられる人って滅多にいないでしょう。

人って頭も身体も忙しくて、すぐに何でも考えたり始めたりする。
「それでも、何もしないでいる」というのはけっこう大変で、
「大変だー大変だー、でもなにもしないでいるぞっ!!!」とかだと、
それはもう、ものすごい努力「してる」!

瞑想中は、いいこともわるいことも考えないように勧められていて、
なにもしない(為に、息を数えたりする)。禅の作務とかも暮らしながら同じく瞑想で。
瞑想中、意識の働きを眺めながら止まるのを待つ。
そうなるために、なにか偉大な力に心を向けて預けたり、瞑想させられて頭にきながらさせられたり、
またはポイントとなる肯定的なことや、どうでもいいことを師匠から伝授されて、
意識や思考の代わりに焦点をあてるものを授かってそれを思いながら..瞑想する。

すると、不思議な感覚や宇宙や真理が判るよりずっと手前で
なにもしないということの困難さだけが判る
なにもしないって難しいことですよね
そんな感じだ

247:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:16:29 Nob31PjT0
ところで、「ともかく暮らす」だなんて、
皆さんはあたりまえにしてるのかな? 

クレイジーなので私は、暮らすことをストップするような事態がたまにある。
暮らさなくなる場合があるので、私には「ともかく暮らす」が大事。
意識しちゃえばそうではなくなるかもしれないけれど、
生活の作業(家事に限らず、飲食やお茶、トイレとか歯磨きとかまで)が作務みたいにうけとれる時もある。

今私は、今珈琲を飲む時、今、手に持っている珈琲茶碗が、自分好みの好きな手触り、
または、好きな重さ、好きな柄だったら、そして、珈琲が好きな温度で、ほどほど美味ければ(なんと贅沢)
感謝や信頼が湧いてきて、そこから、今日のLOAがスタート。

美味しさを味わってふと気づくと、すっきりした時計が壁にかかっていて、
世間を遮る部屋の壁があり、居心地の良いイスがある。適当な服も着てて、とイイものを
それこそ一個一個、見つける。帰って来る家族もいるし、金色の小銭入れには
百円玉だけでなく五百円玉もあるし、財布には、なんと万円札が何枚も入っていたりして。
そんな感じです



248:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:20:31 5Lqut9PuO
>>247
長文タン?

249:本当にあった怖い名無し
09/09/10 03:37:08 Nob31PjT0
>>248
そうです、と言うと、ID登録されて読まれなくなるのは寂しいですが。
おかげさまで、このごろ好い流れが広がってきた。憶えていてくれて
どうもありがとう。一個一個です

250:本当にあった怖い名無し
09/09/10 07:43:08 0aEODoSGO
引き寄せを意図的になんかムリだ
すげえもう最悪だ

251:246
09/09/10 07:59:46 2fkvcZ5L0
長文さんありが㌧
ゴブサ(´・ω・`)(ω・`)(・`)( )(´・)(´・ω)(´・ω・`)ターン

252:本当にあった怖い名無し
09/09/10 08:59:45 +JEH6/6k0
>>247
美しいわ。
私の毎日もきっとそんな感じだろうけど
そうやって一つ一つ文章に起こしてみると
日々のありがたさ、素晴らしさ、美しさがより感じられそうね。
忙しかったり、漫然と過ごしていると、それらの美しさに気づかなかったりする。
247さんのレスを見て、大昔に読んだティク・ナット・ハンの「微笑を生きる」を
思い出して本棚ごそごそ探してきた。
今日はこの本を読み返すことにしよう。
さてコーヒーいれるか。


253:本当にあった怖い名無し
09/09/10 11:23:05 Q0C0YfyoO
ザ・チケットで、「私は何をしていようがいまいが~」の三行があって、採用して始めたんだけれど…。

実際、何が変わってくるんだい?
だぜさん、7~3さん、どうか教えてくれ~(´ー`)ノ

254:本当にあった怖い名無し
09/09/10 11:44:30 yeT510Yr0
>>162
性的嗜好が必ずしも一致しない。
というわけで、そーゆーものはあります。

255:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:01:24 sOpTE5Bc0
>>253
いや、何か変わったら報告をして欲しいのだぜwww

>>249
ちょくちょくお目にかかっている気がするのだが、なんか前と全然違う感じがするのだぜw
ついでに777氏もなんかこう……別人のようだぜw

256:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:29:00 5Lqut9PuO
>>249
長文さんは秋の午後に、オシャレな紅茶を入れて、読みかけの小説を開いた‥的な風景が浮かぶよ。


257:本当にあった怖い名無し
09/09/10 14:49:41 qArhVCmRO
>>255 ふたりともキャラ変わった

258:本当にあった怖い名無し
09/09/10 15:26:27 5Lqut9PuO
>>257
いや、DAZEww氏のマイアミ(80年代のゴロツキご用達の喫茶店)の末席で
氷しか残っないアイスコーヒーをストローでズーズーやりながらオカルト本を読んでいるようなキャラは変わってないよ。





(勇者)
URLリンク(youtube.com)

259:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:02:18 Q0C0YfyoO
>>255
は?
質問をそういうので返すのかい?

260:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:06:52 O4FpsMCJO
ルールブックは読まれるだけで充分だ

本がゲームに参加しようとすると、変なことがおこるだろう

261:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:27:23 rVIyXJKYO
今朝会社でひどい言われ方をした。
みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく、みんなの前で蔑まれました。
悔しくて恥ずかしくて号泣してしまった。
誰が助けてくれるわけでもなく、笑われるばかり。
帰ろうかと思ったけど休みづらい職場なので言えなかった。
今までずっと会社で嫌な気持ちでした。
切り替えなければと思うけど
なんかもう疲れました。
本当に疲れた。
何やっても変わらない。
何もしなくても変わらない。
生きることに疲れました。

262:本当にあった怖い名無し
09/09/10 18:53:55 moBnAQzyP
>>261
その場合、帰っちゃうと言う選択肢もあったんじゃない?

明日からどのような行動を取るにしても大切な自分を忘れずにね。

会社も仕事もあなたじゃない、あなたの生と引き換えに語る価値なんぞ
これっぽっちもないんだよ!

あなたが在れば全部が始まるんだ、あなたが安らかにいるのが何より価値ある事だよ。

263:本当にあった怖い名無し
09/09/10 19:05:43 om8YDTi20
>>261
会社を辞める選択もあるんじゃない?
今日から就職活動すればいいかも。
どうせここには長くいないと思えば、明日からは
気楽になれるよ!

264:本当にあった怖い名無し
09/09/10 19:37:40 b3lfaXs20
>>261
>今朝会社でひどい言われ方をした。
ひどい言われ方をしたのは「本当のあなた」ではない。

>みんな私の事が嫌いでしょうがないらしく、みんなの前で蔑まれました。
「そこにいるあなた」が思うほど、皆は「そこにいるあなた」を注目していない。
皆は「本当のあなた」を知らないので、「本当のあなた」は嫌われていない。蔑まされていない。

>悔しくて恥ずかしくて号泣してしまった。
恥ずかしがる理由はない。号泣する理由も…。「そこにいるあなた」がそれを作り出しているだけ。

>誰が助けてくれるわけでもなく、笑われるばかり。
「そこにいるあなた」は助けを必要としない。
「本当のあなた」が「そこにいるあなた」を必ず助けてくれる。

>帰ろうかと思ったけど休みづらい職場なので言えなかった。
帰ったり、休んだりしたら、「そこにいるあなた」の負け。
「本当のあなた」が現れて、負けそうなあなたを救ってくれた。

>今までずっと会社で嫌な気持ちでした。 切り替えなければと思うけど
>なんかもう疲れました。 本当に疲れた。
嫌な気持など、もともとなかった。切り替える必要などない。疲れているのは「そこにいるあなた」。
「本当のあなた」は何らダメージを負わずに「あなた」の中に存在している。

>何やっても変わらない。 何もしなくても変わらない。 生きることに疲れました。
「あなた」は「本当のあなた」に気づき始めている。
なぜなら、この書き込みは「本当のあなた」が気持ちの整理の一歩を踏み出した証拠だから…。

265:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:19:28 pjRHh8YMO
受験が近いー
受かりたいのに最近勉強に身が入らねー

266:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:25:06 b3lfaXs20
>>265
>受験が近いー
受験があなたに近づくのでなく、あなたが受験に近づこうとしている。

>受かりたいのに最近勉強に身が入らねー
合格してメリットがあるのは他人でなくあなただ。
あなたはあなたの為に勉強しているのだから、否定的な感情は湧かないはずだ。


267:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:26:58 b3lfaXs20
>>265追記
身が入らない状態を作っているのはあなただ。
あなたが身が入る環境を作れば解決する。


268:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:39:46 j/vQkwKN0
>>267
言いっぱなしジャーマンはいい加減やめとけよお前

269:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:42:47 b3lfaXs20
>>268
結論とは、他人が与えるものでなく、自分で導き出すものだ。

270:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:47:12 j/vQkwKN0
お前ら惑わされんなよ
こいつの言葉遊びで何人が途方にくれたか・・・

271:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:49:07 gPqzerA00
>>265
トレーニングって、頭は頑張りたくても体がついてかない時ってある
勉強も脳と言うからだのトレーニングだからおんなじ。

24時間勉強してるヤツなんかいないし、
どっかで効率よく息抜きしているんだよ誰でも。
オンとオフのメリハリが大事、
疲れた時は一回短時間でいいから思いっきり
やりたい事やりなさい、その代わりメリとハリを必ず作ること

ここまで終わったら趣味の本1冊読んでいいぞって
自分で決めるとか。このノルマは絶対可能な低いレベルでも可、
細かいオンとオフを繰り返す方が
オンでもオフでもないだらだらより完璧に有意義だぞ、

あと片付けられない人向けに
「どんなものでもいいいのでとりあえず10個だけ何か片付ける」
方法ってのがある。

作業的なものには何でも適用できると思う
勉強ややりたくない(作業的な)仕事にも使えるよこれ。
「どんな科目や簡単なものでもいいので10個問題を解く」
「10個例文を覚える」とかそんな感じで

やったらやっただけ、マイナスにはならないんだから
まあやってみそ。

272:本当にあった怖い名無し
09/09/10 20:49:38 b3lfaXs20
>>270
「こいつ」とは誰を特定している?
「何人」?具体的には、何スレ目の誰と誰だ?

273:本当にあった怖い名無し
09/09/10 21:03:10 +JEH6/6k0
>>261
で、なんでその人たちはそこまであなたのことが嫌いなの?
その理由って自分で思い当たるところがあるもの?ないもの?
自分にまったく非がなく、頭のおかしな人たちがたまたま大勢いる職場なんだと思うなら
あなたは堂々としていればいいよ。
そのうちその人たちはあなたの目の前から消えていく。
思い当たる節があるなら、それは直すことができるのか?
そもそも直す必要があることなのか?
そりゃわからんが、その人たちをそこまでの行動させるだけの理由とやらが気になる。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch