10/04/23 11:03:01 FuaSIHfv0
1.34002
301:本当にあった怖い名無し
10/04/24 01:28:42 S1LKWZ2v0
1.3358
302:本当にあった怖い名無し
10/04/25 11:58:56 psoO71kH0
3.14159265
303:本当にあった怖い名無し
10/04/25 20:01:31 JzLPbtWd0
0.721
304:本当にあった怖い名無し
10/04/27 00:37:37 C69Dv6Bh0
春江にもスポットありますか?
305:本当にあった怖い名無し
10/05/01 01:40:04 Y8sKeAml0
0.7214545
306:本当にあった怖い名無し
10/05/05 02:17:07 HkraDRMX0
六方の鮎釣り場
307:創蚊学会員・黒魔茶(クロマティ)
10/05/06 16:51:23 eEv8yiky0
【霊感・霊能力は単なる精神異常者の脳内錯覚です】
精神薄弱者、及び発達障害者、軽度の知的障害者などに見られる症状として、精神の不安定・社会不適応が多く見られるが、
彼らはそれを克服するため、自分には他人にはない特殊な能力(霊能力)があると錯覚し、そう思い込むことによって自身の
精神的・社会的自律を図るといった一種の修正行動が見られます。
生物が自然に感じる恐怖感、これを自己で制御することができず、その対象を「霊」として偶像化し、その存在を
他人と共有することで克服しようとする、あるいは自分にはその「霊」を対処する特別な能力(霊能力)がある、
などと錯覚することは精神薄弱かつ卑屈な人種に多く見受けられる脳内妄想症状の一つです。
308:本当にあった怖い名無し
10/05/07 20:21:46 /sOcG3s60
久しぶりに見てみたら過疎がひどいな
何かホットな話題投下しようぜ
309:本当にあった怖い名無し
10/05/07 21:05:40 ae01Qflj0
つい先日、丸岡の大内隧道ってとこに行ってきたけど、
あの下に新しいトンネルが出来るまでは普通にあの道路を車が沢山走ってたなんて信じられないな
道が狭いし急カーブ多くてトンネルよりも怖いよ
で、あの古いトンネルは何で心霊スポットなわけ?
310:本当にあった怖い名無し
10/05/10 00:03:02 xcdWtwsXO
パ
311:本当にあった怖い名無し
10/05/10 06:03:13 qVTJoXkC0
>>309
あそこ最近整備されてないからね、でも景色は良いんだよな。
トンネルを抜けると昔大内村と言う村があった。
だが大内村の大火というものがあって・・・・
そういえば記念の石碑がたってたよね。
312:本当にあった怖い名無し
10/05/10 20:07:08 pciOrXnL0
化けトン最強だろ
夜に今庄から敦賀をあのルートで走るとマジおっかねぇべ
313:本当にあった怖い名無し
10/05/10 21:04:43 uHcFendW0
そうだね
314:本当にあった怖い名無し
10/05/12 03:44:10 /8XRhvJ10
ゴールデンウィーク中に雄島に行ったが
昼間だったから人だらけで全然怖くなかった
一体、島のどの辺りで焼身自殺があったのだろう?
灯台?のとこで写真とってる人がいたが…
関係ないが今まで「安島」を「ヤスジマ」と読んでいたが
あれは「アントウ」と言うのが正しいのだろうか?
315:本当にあった怖い名無し
10/05/13 11:39:49 zjjoK3hH0
>>311
トンネルからちょっと離れたところにキャンプ場みたいなのがあるけど
それが廃村跡なのかな?
>>314
地図を見てみたが「アントウ」が正しいみたいだね
316:本当にあった怖い名無し
10/05/13 12:59:47 OY20aU4p0
>>314
俺は灯台のところで焼身自殺があったって聞いたよ
317:本当にあった怖い名無し
10/05/13 13:03:25 Augj2hWE0
>>315
トンネルを抜けてから、左側に旧大内村の記念碑がある。
昔は、建物の一部とか民家の石積がまだ残っていたんだがね。
記念碑の文章を読むと、じ~ん、とくるぞw
>>314
アントウが正しい。
雄島はね、神の島と言われているんだよ。
何が怖いかと言えば、島内でトイレしたり変なバチあたり行為をしたり
した場合のあとになってからの天罰w (よく聞くぞ)
その場は、それで何もないのよ。
318:本当にあった怖い名無し
10/05/13 13:26:49 jdUFnLEm0
>>309
>>315
じゃぁね、丸岡から大内トンネル越えて記念碑見て下ると我谷ダムにぬけるでしょ。
そこを、今度は右に曲がると県民の森やダムへと行くが結構面白いぞw
そして色々見たあとは、もう少し奥に行くと、真名子っていう村がある。
以前は、一家族が住んでいると言うのを聞いたことがあるが現在は不明。
相当に前だが自分が行った時には、民家の石積や神社のあとなどが残っていた。
319:本当にあった怖い名無し
10/05/14 21:36:42 vk92Rbmm0
化けトンに初めて実際に訪れる場合、そこに着くまでの道のりで感じる緊張感と、実際にたどり着いた時に感じる恐怖感がたまらんのよ。
あくまで初めての時だけで、2回目以降は緊張も恐怖も何も感じなくなってしまうんだけどね。
320:本当にあった怖い名無し
10/05/15 02:30:51 bEjsUtsP0
去年の秋の連休の話なんですが
雄島でうちの犬がウンコしたんで
ティッシュでつまんで海に投げ捨てたんだけど
今からでも霊障出てくるでしょうか?
その場合、俺にも犬にもですか?
反省しております。
321:本当にあった怖い名無し
10/05/15 03:02:46 0NmcsUqN0
>>320
悪意がなければ大丈夫だと思いますが。
人間も動物も生き物ですからね、仕方がない時はありますよ。
322:本当にあった怖い名無し
10/05/15 19:06:59 n0oZbooT0
もっくりこっくり
323:本当にあった怖い名無し
10/05/15 19:26:04 qJL7I0xW0
>>318
マナコなんて名前の村は知らないけど、あの辺は廃道が多くて面白いよね
ガードレールで遮られた昔の車道とか見ると、道の奥の方がどうなってるのか気になるけど野生の動物とか出てきそうで怖くて行けないんだぜ
324:本当にあった怖い名無し
10/05/15 20:39:55 Fsi3vbGL0
看板でてるぞ、こ先へ行くと真名子(マナゴ)って。
この前、カモシカに出くわした。
道の真ん中で、じっとこっちを見つめていて微動だにしないんだ。
車からカモシカとの睨み合いがしばらくつづいた。
325:本当にあった怖い名無し
10/05/16 23:38:19 xZRygHEx0
気比高校の開かずの間、窓から入り口から一面に板貼り付けてあるらしいね
息子が今通ってるけど、あれは異様だと言ってた
使わないだけならそこまでする必要ないよね
326:本当にあった怖い名無し
10/05/17 00:15:29 yDZSahWH0
>>325
kwsk
327:本当にあった怖い名無し
10/05/17 00:24:19 MHgshOtJ0
>>326
書道室だかの真上の部屋
>>270の話の件ね
息子が今年から通ってるから、この板で見たこと聞いたら確かに開かずの間になってるらしい
そこで何があったかは息子はまだ聞いてないそうだけど、部屋に入る手段が無いのに窓から覗いてたとか噂になってる
328:本当にあった怖い名無し
10/05/17 00:25:19 MHgshOtJ0
板が一面に張ってあるらしく、そこに美術部かの絵が描かれてるらしいよ
329:本当にあった怖い名無し
10/05/17 20:12:34 j0OcW8cZ0
うろ覚えなんですが、
「どうにかこうにかして部屋の中を覗いた生徒が言うには『部屋一面にお札が貼ってあった』」
という噂もあるみたいです。
330:本当にあった怖い名無し
10/05/17 21:34:08 MHgshOtJ0
息子に調査に行かせたいのですが、ヘタレで気持ち悪がって嫌だと言われた・・
331:本当にあった怖い名無し
10/05/18 15:39:57 c1LS2A2u0
息子に行かせるくらいなら自分で行けよ
332:本当にあった怖い名無し
10/05/18 16:38:33 FQku9Tfv0
いくらPTAでも関係ないのに学校の中ウロウロできんてw
息子なら毎日気比校通ってるから違和感ないけどね
いくら近くに詰めてる勘田の事務所があるからって、俺ら行ったら通報されるw
333:本当にあった怖い名無し
10/05/18 18:17:44 NYLe983L0
>>329です。(ちなみに>>270も私です)
友達が言うには、
ちょうど開かずの間があるところの外壁からなら、
壁を登って(?)中が覗ける可能性があるみたいです。
是非>>325の息子さんチャレンジしてみてください!w
334:本当にあった怖い名無し
10/05/18 19:10:44 zBGpvv5T0
久しぶりに盛り上がってるな
335:本当にあった怖い名無し
10/05/18 22:08:55 8GadfM1Q0
ヨーロッパ軒行きたいな。
336:本当にあった怖い名無し
10/05/23 22:05:06 fwzGh1Gp0
a
337:本当にあった怖い名無し
10/05/23 22:30:46 JNagERCm0
鯖江から適当に北上しながら油坂峠の方に向かって
結局九頭竜ダム越えて白鳥辺りまで行ったんだが
鯖江か池田あたりで3月末日まで通行止めになる山道を抜けたんだよ
めちゃくちゃ細い山道で頂上付近にトンネルがあって
トンネルを抜けたらすぐに左カーブで、そこからはるか先に見える白山かなんかの
連峰が綺麗だったんだが
これだけでどこかわかる奴いる?
もう一回行こうとしたんだがわからなくなった
338:本当にあった怖い名無し
10/05/23 22:42:17 xa9Csiui0
ここでみなさんにお詫びをします。
上記書き込みおいて、真名子と記述しましたが真砂(マナゴ)の
間違いでした。
339:本当にあった怖い名無し
10/05/23 22:53:34 G8I7DzTQ0
>>338
ネットで調べたら、他所(県外)のゴルフ場とかしかでてこなかったのはそのせいだったか^^
340:本当にあった怖い名無し
10/05/24 00:48:40 m7TP4d2L0
ネットで調べた。石川県 真砂村って。
そしたら山中の漆器の原点は、上流の真砂村に越前(福井)から木地師が移り住んだの
が原点とでていたな。あんな山奥の廃墟に昔は福井からの人が移り住んだのか、と思うと
何か、じーんと来るものがあるわ。
341:本当にあった怖い名無し
10/05/24 10:32:33 ICoxAg7P0
そういえば名田庄村には安倍清明の子孫がいるらしいね
別に心霊スポットではないけど、暦会館とか異様な雰囲気らしいよ
アンビリバボーに藤田さんて末裔の人出てたのを覚えてる
342:本当にあった怖い名無し
10/05/24 12:05:39 I2ajqBNX0
>>337
国476だな、丁坂トンネルだと思う。
343:本当にあった怖い名無し
10/05/24 14:39:24 U/5kn7uZ0
>>337
丁坂トンネルて 大野と旧美山町の下味見地区だか上味見地区だかを繋いでる
峠にあるんだっけ?
違ってたら悪いんだけど あそこの峠にあるトンネルはヤバイよね。
以前 春先の夕暮れ時に通ったんだけど 体が震えてしょうがなかった。
夏の肝試しには最適だな。 何がおこっても知らないけど。
344:本当にあった怖い名無し
10/05/24 16:14:03 x9it2rBG0
5年くらい前に、滋賀から福井への帰りに栃の木峠を抜けてしばらく走っていると、
赤いランドセルを背負った女の子が歩いているのを午前3時くらいに見たんだけど、
その辺りで噂みたいなのありますか?
345:本当にあった怖い名無し
10/05/24 20:23:46 I2ajqBNX0
>>343
霊感有るんですね。
地元に住んでいる知り合いに聞いた話だと、トンネルの上に秘密があるらしいよ。
俺は霊感は無いので真夜中にスクーターで見に行ったとき、霧まで出てたんだが何も感じなかったw
346:本当にあった怖い名無し
10/05/24 21:27:00 IwSIkb8P0
>>342
トン
347:本当にあった怖い名無し
10/05/24 23:57:58 NhaVy1RY0
>>343
たまに走るけど何にも感じないな。車意外と通るし
何時の間にか大野側の道が一部整備されて走りやすくなってた
348:本当にあった怖い名無し
10/05/25 01:52:09 JYi0fXTz0
>>345
いや 霊感云々ではなくて 単に気味が悪かったってだけだよ。
まさに昔のトンネルそのまんまって感じでさ。照明も点いてないし。
俺は霊感ナッシングw
さてさて 幽霊とは全く関係ないんだけど
あの辺りには昔 隠れ里があったそうな。
川下の村の住人が川で洗濯をしていたら 上流からお椀がどんぶらこと流れてきたらしい。
それで隠れ里の存在が明るみに出たとか。
トンネルの上の秘密って もしかしてその事かもね。
349:本当にあった怖い名無し
10/05/26 15:52:05 xmd5WaSV0
トンネルの入口のすぐ前に立入禁止の脇道があるっぽいけど、もしかしてそこからトンネルの上に行けたりして…?
あそこの道は夜に通りたいとは思わないね。特に霧が出てるときなんかは
急勾配な上に道路脇が崖になってるのにガードレール全然無いし
350:本当にあった怖い名無し
10/05/26 15:57:14 Thi277AJ0
>>348
お椀が流れてきて村の存在が分かったと言うのは、真砂も同じパターンだな。
何か、そういうものに関しては共通性があるのかも知らんな。
351:本当にあった怖い名無し
10/05/26 18:50:39 9YaQHm6i0
>>348
隠れ里なのにうっかりお椀をながすなんて
なんと不注意な!!!
352:本当にあった怖い名無し
10/05/26 19:11:40 iMpSK2Za0
平家の隠れ里で米のとぎ汁を川に流さないようにしてたとかを思い出した
353:本当にあった怖い名無し
10/05/26 22:35:53 FWXmfvAy0
>>348-349
多分、それがトンネル開通前の道の名残だね、
トンネル入り口の脇に明治以前の年号が刻まれた小さな石碑(墓?)
みたいな物も有るみたい。
俺が聞いた、トンネルの上に墓場があるという話も隠れ里の跡なのかもな。
354:本当にあった怖い名無し
10/05/27 20:28:13 idumeJkv0
入口の前が左急カーブになってる方のトンネルに何気なくお地蔵様がいるのを見つけたときはビビッた
なんか仏さんとかが奉ってあるトンネルって絶対そこに霊か何かが居る感じがするんだよね
355:本当にあった怖い名無し
10/05/28 17:16:29 4R63V/0w0
足羽山の石切り場って入り口どこにあるんだろう・・・
356:本当にあった怖い名無し
10/05/30 15:14:08 B6mZsnMw0
保守上げ
357:本当にあった怖い名無し
10/05/31 15:35:41 Zy9bL+C80
石切り場の入口は封鎖されてしまって見つからないようにしてあるんじゃないの?
358:本当にあった怖い名無し
10/05/31 17:28:50 infvxQiM0
>>355
地盤沈下したからもうイケないよ
小学校の夏休みはよく涼みに行ったんだがな
359:本当にあった怖い名無し
10/06/03 18:43:40 f1VtZKqN0
福井市立郷土歴史博物館の映像ライブラリで
石切り場の中を見たんだけど中に水がたまってたのでやっぱりもう入れないんだね
中に潜入できたらちょっとした探検ができそうなのにな
それにしてもいつも見ている足羽山が実は岩山だったなんて不思議な話だね
360:本当にあった怖い名無し
10/06/07 22:02:32 vG9vqT120
あげ
361:本当にあった怖い名無し
10/06/08 21:49:32 LgiDP3PZ0
県道3号の一光トンネルのすぐ近くに滝があるとか聞いたんだがどこにあるか知ってる人いる?
たしかトンネルの入口付近が崖になってたのは覚えてるんだけど…
362:本当にあった怖い名無し
10/06/11 19:23:18 vy8976z90
おそらく五太子の滝の間違いでは?
地図で見てもトンネルの周辺に滝らしき地形は無いし・・・
第一に川も無いからね
あるいはトンネルの上の道を行くと池があるのでその周辺かもね
363:本当にあった怖い名無し
10/06/11 21:37:35 dwfYwtewO
>>319
いや 夜中の化けトンは最強だと思うぞ
神隠しに遭うような錯覚さえ感じる恐怖だわ
364:本当にあった怖い名無し
10/06/12 14:06:00 jAXj8fBw0
福井の化けトンって言ったら戸口トンネルや旧北陸線のトンネルくらいしか思いつかないんだが
365:本当にあった怖い名無し
10/06/14 21:43:33 wK2GyJ+E0
>>355
確かこの辺
URLリンク(map.goo.ne.jp)
366:本当にあった怖い名無し
10/06/14 22:05:21 wK2GyJ+E0
そう言えばこの辺に洞窟のようなものがあった
穴は塞いであるけど少し隙間があって覗くと真っ暗で見えなかった
戦時中は軍事施設だったと聞いたけど石切り場の入口とつながってるのだろうか
URLリンク(map.goo.ne.jp)
367:本当にあった怖い名無し
10/06/18 14:07:23 awIxmE+T0
福井
368:本当にあった怖い名無し
10/06/26 08:30:41 QpbEFQml0
誰か心当たりある方は教えて下さい!
昔福井市内に結構高いビルで、全部ブルーシートで覆われてて、
結構長い間ずっと建ってたビル知らないですか??
みんなは「おばけビル」って呼んでました。
ずっとブルーシートで包まれたままだって・・・
確か福井市内だったと思います。
もう15年くらい前の話です。
幼かったのでどの辺りか詳しく覚えてませんが、
確か大通りから丸見えだったので8号線沿い??
子供の記憶なので確かではありませんが・・・
どなたか同じような記憶ある方いらっしゃいませんか??
あれの正体ずっと気になってて(´д`)
369:本当にあった怖い名無し
10/06/26 08:49:39 QpbEFQml0
↑ちなみに、当時は大人たちも
場所を説明するときなんかに「おばけビルの近く」とか言ってました。
結構長い間あったみたいなんですが・・・
370:本当にあった怖い名無し
10/06/27 23:28:31 mzOhPiy80
あげ
371:本当にあった怖い名無し
10/06/28 05:36:40 DJIMh6z/0
>>267
気比高前の交差点って変な噂があったような
・ある方向から前方を見ると時間が止まったように感じる だっけな?
友達は近くにある祠が不気味って嘆いてました
>>329
気比の卒業生です
あの部屋の事をどの先生に問いただしてもはぐらかされるんですよ
だから余計に言えない事情があるのかな?って
生徒間で話が大きくなってる部分もありますね
確か先生達は4階の方が不気味って言ってました
372:本当にあった怖い名無し
10/06/28 17:16:06 IEbhIrqS0
>>368
それってベルの近くの高架の下あたりにあったやつ??
現在のソフトバンク花堂の前にあった建物だと思うんだが・・・
ちなみに今は野原になってるよ
373:本当にあった怖い名無し
10/06/28 18:40:23 HzcIWVj/0
>>371
現在息子が気比高に通ってますが、やはり先生に聞いてもはぐらかされるらしいです。
374:本当にあった怖い名無し
10/06/30 08:55:55 BAxNl5/40
>>368
それはベル近くにあった、宗教団体の施設になるはずだった建物のことかな
なにしろ宗教設備なのでデザインがかなり異様にできててとっくに無くなった今でも話題になるね
今でも残っていれば、全国的な知名度を誇る廃墟となっていたと思うのだが、
何しろ場所がベルのすぐそばであまりにも目立ちまくるので侵入は困難だったと思われ
375:本当にあった怖い名無し
10/06/30 18:18:44 w1WaOc020
新参であんま読んでないんですけど
小浜の田烏の少年自然の家の宿泊所ってどうですか?
俺が初めて生で幽霊見た場所なんですけど
あと砂浜に人の頭が埋まってたし(掘り出してはないけど)
376:本当にあった怖い名無し
10/06/30 19:35:38 oRXQOGM70
敦賀の気比の松原でも人が殺されて埋まってたっけ
ぜんぜん幽霊騒ぎも起きなかったけど
ここ最近だとおおい町の関電へ向かう際の「青戸大橋」かな
ドラム缶に入れた死体を青戸の大橋から投げ捨てた
ここも幽霊騒ぎも何もなく真珠が育ってますな
377:本当にあった怖い名無し
10/06/30 22:02:09 tCowaPy40
気比高の開かずの間は何か隠ぺいしてしまいたい事情があるのかな
378:本当にあった怖い名無し
10/07/01 17:51:26 V1qVVVSi0
>>375
その自然の家って人気らしくて、まったく予約が取れない・・・・・
379:高須町はオカルト
10/07/02 12:33:53 532AsNg10
URLリンク(kore.mitene.or.jp)
町の中にコンビニどころか自販機すらない。
まさにリアルサイレン状態
昔の人はよくあんな所に住もうなんて考えたものだと思う
380:本当にあった怖い名無し
10/07/02 13:50:33 lIyfC7U80
>>379
三年近く更新されてないぞw
381:本当にあった怖い名無し
10/07/02 16:43:15 oasmcMcA0
越前市の旧8号のお化け屋敷って知ってますか?
今はもう無くなったのかな?
382:本当にあった怖い名無し
10/07/02 16:57:54 532AsNg10
それって越前市のどのあたり?
383:本当にあった怖い名無し
10/07/02 17:02:05 P1nwVdhlO
福井市内から若狭彦神社ってどういくのかわかる人いる?
384:本当にあった怖い名無し
10/07/02 17:04:33 oasmcMcA0
382>今は取り壊されてて何処に有ったのか覚えてない
385:本当にあった怖い名無し
10/07/02 17:56:55 gbahJstD0
>>384
答えでてるじゃんw何が聞きたいんだよw
386:本当にあった怖い名無し
10/07/03 09:10:53 vkjwzKKw0
>>366
おそらく防空壕かな
福井じゃないけど、神奈川の三浦半島の横須賀の近くって今でも戦時中の穴だらけで100メートルごとに開いてるような感じだよ
それに比べると越前若狭の海岸って全く穴はないね
387:sage
10/07/03 16:07:31 C4kMjcbI0
>>381カローラの営業所の前にあったんじゃないかな? 40代以上の丹南の人には有名だよ。
388:sage
10/07/03 16:08:13 C4kMjcbI0
下がらなかったゴメンネ。
389:本当にあった怖い名無し
10/07/03 16:33:16 eBMWhrxU0
>>198
リ○ーサイドか?あそこは大体20年くらい前からあるみたいだけど、
その話は聞いたことないわ。
390:本当にあった怖い名無し
10/07/03 20:22:52 vkjwzKKw0
>>374 の昔ベル近くにあった廃墟(お化けビル)の事なんだが、ネットで検索してみても写真すら残ってないな
民間(宗教団体)の建物なので公共工事みたいに資料なんかも残ってないだろうし、こうやって伝説になっていくんだろうなあ
ところでそのビルにでっかい看板で「最新のレーザー技術使用中」と大げさにイラスト付きで書かれてたの覚えている人はいるだろうか?
たぶんレーザレベルのことなんだろうけど、当時は確かに最新の技術だったと思うよ
391:本当にあった怖い名無し
10/07/05 11:32:14 Uc+qYtlf0
>>379
高須町はサイトの写真だとのどかな田舎なのだが冬季はまさに陸の孤島。
おそらく福井市内では1.2を争う田舎。若狭のほうにはもっとすごい所もあるが・・
確かに山を降りれば目の前に稲作、畑作に適した福井平野が広がってるのにいきなりあんな所で町というのは謎だ
なにか事情があったんだろうな、あんな所を強引に開墾しなければならなかった理由が
その理由も今では忘れ去られているだろうけど
392:本当にあった怖い名無し
10/07/05 22:49:01 TFVKlPwq0
>>383
若狭彦神社って小浜の?
393:本当にあった怖い名無し
10/07/07 04:45:10 scn5MfQ+0
368です。
いくつか回答ありがとうございました。
やっぱり憶えてる方もいらっしゃるんですね。
私は幼かったので「レーザー」の看板があったことまではわかりません。
宗教団体の建物だったのですか?
子供の記憶なので定かではありませんが相当高いビルだった気がしますよね。
確かに市内中心地からベルの方に向かうところだったような・・・!!
やっぱり皆さんがおっしゃってる場所と同じようです。
私もネットではいろんなキーワードで検索しましたが、
結局記事すらなくここに書き込みました。
今考えても不思議な建物でしたね・・・
394:本当にあった怖い名無し
10/07/07 21:07:50 U/cChUr10
>>391
大昔(戦国時代以前)の開墾は近代のやり方とは違い、山の近くから進められる事が多い
理由は治水技術が未熟で平野の川の近くに水田を作ってもたちまち洪水にやられちゃうから
「九頭竜川」はその名のとおり、昔は本当に暴れ川だったらしいよ
同じ福井市内の文殊山の近くの「糞置庄←すごい名前!」もまさに山にはさまれた所なんだよね
395:本当にあった怖い名無し
10/07/07 21:50:52 p0Tyo/cZO
>>393
米松のクリスタルタワービルのことかな?
396:本当にあった怖い名無し
10/07/08 07:07:20 Te/W6XqV0
↑↑それ廃墟じゃないし
397:本当にあった怖い名無し
10/07/08 07:56:58 c+zebHxK0
■■菅直人に韓国人ホステスの子 ■■
スレリンク(uwasa板:1-100番)
子や子孫、日本の後世の事も考えて政治やってほしいものです
が
子や子孫が韓国人の総理大臣の場合どうなっちゃうんでしょうね?
■■■【政治/文春】永田町でささやかれる「菅総理『韓国クラブホステスと隠し子』疑惑」 自民が韓国に調査団を送ったとの情報
URLリンク(www.dotup.org)
「与謝野氏周辺からの情報だが、菅さんには韓国人ホステスとの間に隠し子がいるようなんだ。
もう2歳くらいかな。オンナは帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという噂もある。
ウラはとれていないんだけどね。でも、菅さんに日本の行く末をまかせられないだろ」
自民党の安倍元首相周辺のジャーナリストはこう語る。
この情報が確かなら、国家を揺るがす大スキャンダルなのだが・・・。
「官邸も『安倍氏周辺が流している情報』として把握しているようです。
民主党幹部は「このタイミングでオンナ絡みのうわさは困るね」とこぼしていました
(政治部記者)
(略)
女は赤坂にあった韓国クラブ「S」の元ママ。実際、民主党議員は
韓国クラブで遊ぶことが多い。政策は真っ赤で、夜はピンクというわけ(笑)。
現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。
重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう」(同議員)
398:396
10/07/08 16:49:10 Te/W6XqV0
>>395の米松のクリスタルタワービルとは、
国道8号線の福井市丸山1丁目210番地にあるビルのこと。セガアリーナの向かい側に建ってる細長いビルといえば大抵わかるよね
URLリンク(www1.biz.biglobe.ne.jp)
株式会社クリスタルの本社ビルらしい。
現役の建物なので廃墟じゃないな
399:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:39:21 qGQ2bfYc0
今から15年ぐらい前に、北陸本線が足羽川を渡る鉄橋で悲惨な事故があったのはもう完全に忘れられているようだ
その鉄橋とはセーレンの前にかかっている橋のこと
当時はまだ遊歩道も整備されていなくて、鉄橋の下を通るトンネルも河原を通りぬけられる道もなかった頃、子供が深夜にその鉄橋を渡ろうとして列車に轢かれて死んだんだよ。
その子供の体は真っ二つに引き裂かれてしまったらしくて、上半身は鉄橋の上で見つかったのだが下半身のほうは警察や消防が捜したんだけど結局見つからなかった
まあ足羽川に落ちて流れてしまったんだろうけど、その後しばらくは下半身の無い子供の幽霊を見たという噂が広がったんだ
遊歩道が整備された現在ではもう完全に地元住民にも忘れられた話
400:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:59:12 qGQ2bfYc0
>>393
確かにかなりの高さの建物だったな。宗教設備なので神殿?を模したような作りになっていてそれが謎な雰囲気をかもし出していたね
高さについてはベルと同じぐらいの高さだったと思う。当時はまだ福井には高い建物は少なかったのでそれが印象に残ったんだろうな
実際の高さは今から見るとそれほど高いビルではないと思うよ
まだ交差点の隣にあった移転前のベルスイミングスクールに通っていたことがあるからよく覚えているんだ
401:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:19:40 usAEVjGu0
心霊スポット:俺ん家
402:本当にあった怖い名無し
10/07/12 07:54:08 /IamWreP0
>>394 『糞置庄』って名前、実は湧き出る泉が茶色かったからだとか苦しい説明になってるが
奈良時代だろうが現代だろうが 糞 は 糞
絶対当時の荘園を管理する人が「なーんだこの田舎は~~どんな名がいいかな~~そうだ糞で決めた!」
とか適当に付けた名だったりして
403:本当にあった怖い名無し
10/07/13 10:38:28 AtMih6uz0
>>399
整備前の足羽河原を知っているなんて20代後半ぐらいか?
たしかに10年ぐらい前は、足羽川の北陸本線の鉄橋の下あたりなんて草ボーボーでとても散歩なんかできなかったよね
うっかり入ろうもんなら夏は蚊の嵐
それがいつのまにか大規模な工事が始まってきれいな遊歩道ができたんだ
その事件だが、子供の切断された下半身を捜して九頭竜川の河口付近までさがしてたんだよ
でも結局見つからなかったって話を何年も前に聞いたよ
404:本当にあった怖い名無し
10/07/13 13:36:50 I9jb6g1Y0
あの事件てそんなに悲惨だったのか・・・。
ニュースで子供が撥ねられたってだけは知ってたけど。
405:本当にあった怖い名無し
10/07/14 07:27:46 0krYH30y0
>>403
※この後、下半身は越前かにのみなさんが美味しく頂きました
406:本当にあった怖い名無し
10/07/14 19:05:17 0krYH30y0
>>391 昔近くにあったという高須城の家臣の人たちの子孫じゃねーの?
407:本当にあった怖い名無し
10/07/16 18:28:36 cxAWdmoz0
age
408:本当にあった怖い名無し
10/07/17 22:24:11 4U2KvFAcO
>>296安島に知り合いがいるのであのトンネルの地蔵の事は聞いたことあるよ
安島には昔海沿いの道がなくて道路整備であそこにトンネルを掘った
その工事中に土の中から出てきた地蔵さんらしく
物が物だけにそのままトンネル内に安置されたと云うことらしい。
不気味だが特に霊障めいた話は聞かないよ
409:本当にあった怖い名無し
10/07/17 22:30:22 4U2KvFAcO
東尋坊は土産屋から東尋坊タワー方面の遊歩道は何も感じないが
土産屋から雄島方面への遊歩道は足がすくんでしまって行けない
勿論夜中行く場合ね
410:藤懸観音
10/07/18 18:49:58 Cq7Cq+FB0
一乗滝に向かう道の途中の分岐から川を渡ると、『藤懸観音』という謎のお宮がある
URLリンク(link.maps.goo.ne.jp)
そこに行くまでの道は結構立派に整備されているのだが、扉は固く(2ヶ月ぐらい前までは)閉ざされていて人の気配は全くしない
昼間でもすごく怖いので福井市の新たな心霊スポットとしての追加をお勧め
夜に行ってもかまわないが、崖から落ちたら自分が幽霊さんになってしまうので気をつけよう
411:本当にあった怖い名無し
10/07/18 23:19:25 gpi+mSHu0
>>399
覚えてるよ。時期と場所的に俺の同級生の話だ。
でも怪談話になってるとは知らなかった。下半身が見つかってないことも知らなかった。
河口で見つかったって聞いてたけど、親か先生がついた嘘だったのかな。
今日は久しぶりに、昔を思い出して酒でも飲むか・・・。
412:藤懸観音補足
10/07/19 07:22:55 n2fN8hZZ0
ここの藤懸観音は真夜中に行くと下手したら東尋坊よりも怖いよ
付近には人家というものが全くないため何が出てきてもおかしくない
413:本当にあった怖い名無し
10/07/20 07:53:06 Z4Hpb8JN0
夏ですね。
東尋坊と雄島行く季節ですねー。
414:本当にあった怖い名無し
10/07/20 11:25:05 vnEn/Att0
6 名前:名無しさん@十周年:2010/07/19(月) 23:35:10 ID:t4QFDl1I0
さっき酒と煙草買いにコンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポって何よ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言い返したら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
415:本当にあった怖い名無し
10/07/20 13:34:57 Eu8m102K0
>>408
トンネルを掘っていたら地中からお地蔵さんが・・・
って話全国にあるけど真相はどうなんだろう
誰かがこっそりそこらへんにあったお地蔵さんを工事現場の土の中に放り込んでおいただけかもね
いちど東京あたりの大学で、きちんと年代測定やったらどんな結果が出るのか知りたいな
【年代測定の結果】→→昭和前期ですね^^;
ってなったら笑えるな
416:本当にあった怖い名無し
10/07/20 18:06:06 Z8nLGP5S0
>>413
夏の東尋坊と雄島なんて人だらけだぞ
やっぱり心霊スポットというのは周囲に全く人がいないのが最低条件だな
417:廃墟で金儲けwキチガイ黒○
10/07/21 00:06:39 6k8Lx1IS0
全国の廃墟&心霊スポットパクリ情報集積サイト運営中!
ドラクエの全呪文になぞらえた自己紹介どうなったwオサーン
418:本当にあった怖い名無し
10/07/21 09:28:59 qzFOZVbY0
そういえば雄島でお腹が急降下して我慢できなくなって周りに
「先行ってて!!」て言って茂みに隠れてunkしたことあるわ...
それから特に祟りらしきものはない。
419:美浜の座敷わらし
10/07/21 18:25:05 roSAB2RH0
「座敷わらし」美浜にいた! 東北特有の妖怪、草履保管
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
これって単に東北から福井に移住した人が伝えただけのように思うが・・・・
420:本当にあった怖い名無し
10/07/27 14:05:52 10o/DIiD0
しかしスレがまたもや過疎ってるな
福井は東京と比較すると人口が少ないからな
嶺南なんて本当に情報が少ないな
421:本当にあった怖い名無し
10/07/27 14:16:41 k0D/P/xk0
そういえば
福井北ICの近くに
墓地があってその側に
季節でもないのに提灯がつけられてて
しかも灯ってて怖かった場所があったなー
422:本当にあった怖い名無し
10/07/29 16:05:51 aIkQMocS0
ひとつ聞きたいんだが 運動公園って
どういういわくがついてるんだ?
わかる人がいたら教えてほしい。
423:本当にあった怖い名無し
10/07/29 17:12:49 l2DsTpJX0
>>422
特にないんじゃない?
噂しか聞かないし、夜によく行ったけど
なんもでなかったよ。
424:本当にあった怖い名無し
10/07/29 21:55:35 aIkQMocS0
>>423
ありがとう。
家の近所だったからちょっと心配だったから聞いてみただけ
425:本当にあった怖い名無し
10/07/30 03:13:33 +ax45+tL0
雄島の赤い橋、工事中で通れないと聞いたんですが
ガセネタでしょうか?
426:本当にあった怖い名無し
10/07/30 11:58:23 7fHFf9hl0
>>425
URLリンク(diary.lighthouse-japan.com)
9月の終わりまで補強工事してるらしいね。
ちなみに雄島に死体は流れ着かず
安島側に流れ着く。
ソース:地元の海女さん