09/08/27 11:01:51 MnEwOCao0
霊とか風水とかわからないんだけど、関連してそうなURLを…
Wikipediaによる定義
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本のパワースポットで有名な神社
URLリンク(www.sports-joho.com)
夏休みの国内旅行なら、パワースポット巡りがおすすめ!
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)
3:本当にあった怖い名無し
09/08/27 11:07:47 0B29ijDV0
>>1
乙!
4:本当にあった怖い名無し
09/08/27 12:13:58 B7Ys3T880
>>1
乙です
清浄な心で、のんびりやりましょう
5:本当にあった怖い名無し
09/08/27 12:24:29 EWD59jwq0
>>1
乙です
ゆったりできますね
6:本当にあった怖い名無し
09/08/27 12:49:55 lWsSYibJO
乙でっす!
やっとのんびり出来そうですね
7:本当にあった怖い名無し
09/08/27 21:55:58 qKlR2H/r0
高野山は有名だけど、高野山の地主神・丹生都比売をまつる神社がすごくいい。
奥の院のようなうっそうとした感じじゃなく、高原らしい明るさが特徴です。
農業の神様だからか(農業の好適地だったのか)、
地元は山の中なのに水田地帯になっています。
URLリンク(www.niutsuhime.or.jp)
8:本当にあった怖い名無し
09/08/27 22:41:10 AMMXnyUS0
高野山のとはちがって明るいね
高野山から伊勢まではパワースポット多いけど
回ったらいい順番とかあるのかな
9:本当にあった怖い名無し
09/08/28 00:37:25 WkF9cCN00
あっちの前スレにも書いたんだけど
近所の貴船神社が川の護岸工事で人工的に
水脈を断たれてしまったんだけど
湧水がなくなった時点でパワーはまったくなくなるのかな?
10:本当にあった怖い名無し
09/08/28 07:42:30 p7VfH0Yy0
貴船に住んでるとはうらやましいね。
神社の境内に湧き水(山の上から樋を伝って)があったけど、
あれのことではなくて貴船川のこと?
11:本当にあった怖い名無し
09/08/28 08:45:36 pvpRzYG50
>>10
紛らわしくてすみません
近所にあるのは貴船神社の分社なんです
境内にある小さな池は干上がったまま
人通りも少なくとても寂しい感じです
12:本当にあった怖い名無し
09/08/28 10:42:55 vZLNETFF0
水の神様の境内に水がないのではもうどうしようもない。
人工的に水を引く努力もしていないようでは、
神社としても放棄されたのも同然かと。
13:本当にあった怖い名無し
09/08/28 15:01:44 c5oQOP/Y0
>>11
まあオカルトだし、ご自分がそこでパワーを感じるか否か、じゃないでしょうか?
たしかに池が枯れてたりすると、イメージ的にプラスではないですが。
他の参詣者の人にきいてみるのもいいかも。
14:本当にあった怖い名無し
09/08/29 11:35:30 NVRGGpI60
ほったらかしだったら駄目じゃないの
15:11
09/08/29 12:17:24 9uKFBp0l0
水が枯れているだけで境内は綺麗です
年に一度だけですが、一応お祭りもあるようです
参拝者は見かけたことがありません
特に嫌な感じは受けないんですが
やはり神社としてはもうパワーがないのかもしれませんね
16:本当にあった怖い名無し
09/08/29 19:32:41 cqY3CxCe0
引越しを考えているんだけど、
東京23区で住むにはお勧めのパワースポット地区ってありますか?
逆にここは避けたほうが良いって場所も教えてほしいです。
17:本当にあった怖い名無し
09/08/29 21:19:07 KJ/qpedB0
23区内はパワスポというより、治安とか通勤・通学に至便とか
家賃相場との兼ね合いの方が重要だと思う。
そういう現実面がまず第一で、後は物件単位で自分にあってるかどうかを
判断するのがいいと思います。
18:本当にあった怖い名無し
09/08/29 22:06:59 vjSiZ5f60
>>16
あなたが考える、「運のいい人々」「あこがれの人々」「仲間な人々」が
住んでいる地域がよい。直接の知り合いである必要はない。
19:本当にあった怖い名無し
09/08/29 23:17:58 Uk4dfcnp0
足立区はネットでの評判が良くないようだ。
自分は行ったことがないのだけど……
パワースポットと絡めるなら、富士山の見える西のほうの区がいいんじゃないかな?
20:本当にあった怖い名無し
09/08/30 00:35:50 imyUoUkOO
そーだねぇ…
どうしてもパワスポっていうんなら等々力渓谷とか
明治神宮の近くとか?(青山あたりは評判悪いっぽいけど)
あとパワスポに近いと言えば皇居近辺とかかなぁ
ちなみに山手線線に囲まれた地域は怪奇現象の話に事欠かないし
東方面の区は戦災絡みの話が多過ぎるから避けたほうが無難かも
21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:48:58 eR2/ANiT0
>>16です。
パワースポットのそばって必ず淀みというか、
怪奇現象多発地帯があるような気がするんだけど、
間違えてそういう地帯に住んじゃったらヤダナーと
思うんですよね・・・
逆に、ダークスポット(っていうの?)の多い地区って
どこら辺ですか?
足立区は確かに評判悪いですよね。
憧れの人か・・・思いつかないなあ
22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:20:20 tc2I+1VI0
>>21
どこに通勤するの?
23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:31:42 dHtlrjrb0
>>21
スポットと周囲の境界線上に、パワーにはじかれたモノがそこに溜まる場合があると聞いた
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:03:12 vbYIy/ud0
パワスポスレの荒らし(23区スレの住人)に乗せられて、スレ立てしたまでは
良かったが、予想通り、過疎スレ化しているようだな。
ちなみに>>14は、その荒らしだ。
元々23区スレも、オレが煽るまでは沈んだままの過疎スレだった。その荒らし
住民がオレへの対抗意識丸出しでage続けているので、以前と比べて、スレの
消化が驚異的に早くなっているのが現状だ。
何が言いたいかというと、誰かが中心となって煽動しなければ、こんな過疎板の
過疎スレなんか消化できない、ということだ。それがスレ主ということ。みんな
でやるというのは幻想。自治がうまくいっているスレなんて、話題がよっぽど世
間的に物議を醸しているところしかない。
このスレを立てたやつ、または共感したもう1名と「荒らし」野郎。「みんな」
なんていう言葉に逃げないで、立てた以上はおまえらできちんと管理するんだ。
ではこれで失礼する。
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:13:35 eR2/ANiT0
>>21です。
仕事は辞めるつもりなんで会社への便のよさは今のところ考えてないです。
ちなみに今は西新宿に住んでます。
どこかのスレか忘れたけど、代々木(南新宿あたり)が、明治神宮のパワーに
弾かれて淀んでるって書いてあって、それから気になるようになったんです。
数年前にちょうどそのエリアに住んでて、確かに良くなかった記憶はあるんだよね・・
26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:04:47 lx2kxeCv0
なるほど、心機一転か。
じゃあ日本中に通じる街道の起点、日本橋なんかどうかね?
ちょうど皇居にも近いし、気分転換もできる。
生活費高そうだがw
27:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:29:40 vKvNGvd+0
>>24
ああ、お前が自分のスレ(と本人が思っている)ところに書き込むときはageて23区スレにコピペ荒らしするときはsageなのも
対抗意識だったのか。
どこまで爆笑させるんだw
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:48:16 vKvNGvd+0
せっかくだからage
29:本当にあった怖い名無し
09/08/30 21:05:47 vbYIy/ud0
>>27
これがうちのスレを荒らしていた「荒らし」だ。
「みんな」判別つけるようにしよう。
30:本当にあった怖い名無し
09/08/30 21:32:11 vKvNGvd+0
>>29
荒らしてるのもスルーできないのも必死ageなのもそのまま自分のやっていることだろうに
それは都合よく無視して恥じることが無いというのは一種の才能だよな。
嘘吐きの“慣習”が通じないとオカ板が“過疎板”なのが理由となるのか。
ひたすら自分に甘くて矛盾の前に際限なく言い分けを用意するだけだな。
31:本当にあった怖い名無し
09/08/30 22:05:14 vbYIy/ud0
>>30
ほら、レスを消化しはじめただろw
32:本当にあった怖い名無し
09/08/30 22:08:03 vbYIy/ud0
もうこのへんでさよならだ。では後はガンバレ。
33:本当にあった怖い名無し
09/08/30 22:43:30 eR2/ANiT0
あっちのスレ主は完全スルーしましょう。
不愉快極まりない。
34:本当にあった怖い名無し
09/08/30 22:54:39 g7OT+NFP0
どこかで聞いたような話を対談形式wで書き込んでるけど
完全に一人ぼっちになっちゃって実は寂しくて仕方ないんだろうね
あのスレ自体がダークスポットになったって事に気付いてないのか…
35:本当にあった怖い名無し
09/08/30 23:02:47 WdBb6ON50
空気が淀んだけど、気にせずまったり進行しましょう
ところで日本におけるパワスポと言えば神社仏閣が中心だけど
カトリック教会施設内に設けられているルルドはどうなんだろう?
それと、水の湧く場所がパワスポになっていることが多い
自分に合う美味しい水が取れる場所が自分にとっての
パワスポになるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう
ある意味力水ってことで
36:本当にあった怖い名無し
09/08/31 00:01:22 12FN9W8e0
あーナルホド 正に「水が合う」ってことかも
昔は水質とか命にかかわる問題だったろうし
より多くの人に合う良い水が湧くところはパワスポとされたのかな
そういう意味ではもともと日本はパワスポだらけだったはずなんだけど…
37:本当にあった怖い名無し
09/08/31 07:50:25 lGsq4bQE0
源泉は純粋に気持ちいいね。
教会はイギリスでいくつか行ったけど、どこも建物の中が一番いい感じだった。
森をイメージした建築だそうな。ちょっと神社の境内にも通じるね。
噴水はあったかもしれないけど、印象に残ってないな。
38:本当にあった怖い名無し
09/09/02 07:37:24 fodJL8Yw0
深度625を記録したので、一旦ageとこう
39:本当にあった怖い名無し
09/09/03 23:31:35 fOkULycP0
すげーな!
鳩山家の「神社」があるらしい まさにmyパワスポ
鳩山神社:次の首相にあやかりたい?参拝客増える 北海道
URLリンク(mainichi.jp)
> 衆院選の大勝で民主党の鳩山由紀夫代表の首相就任が確実となり、北海道栗山町の小さな
>神社が注目を集めている。鳩山家ゆかりの「鳩山神社」。「幸運を呼ぶ神社」として参拝者が増え始めた。
> 神社は岩見沢市から約25キロの田園地帯にある。周辺は「鳩山地区」と呼ばれ、50戸120人余が
>暮らす。鳩山代表の曽祖父が同地区に農場を開設したのがきっかけで1898(明治31)年に地域の
>守り神として建立された。
(中略)
> 以前はほとんど参拝者がいなかったが、衆院選後から急に増えてきたという。札幌から
>車でやって来た老夫婦は「テレビで見たのでドライブがてら来てみた。鳩山さんにあやかって
>運をいただきたい」と話した。
> 神社の氏子総代の田中弘記さん(71)は「(鳩山代表が)神社に来たのは93年が最後だと
>思うが、今でも応援している。9月13日は秋の例大祭。どれくらいの人が来るのか心配」と
>話している。【吉田競】
40:本当にあった怖い名無し
09/09/04 01:01:54 qEP/lygn0
>>39
家の先祖が氏神として祭られてる神社があるから
マイパワスポにしたいけど遠い…
関連のある神社を近くで探せばいいんだろうか
41:本当にあった怖い名無し
09/09/04 01:12:05 9GYDS5nP0
それはスゴイ!!
遠くても一度はお参りして、その後はお札とか送ってもらったら?
42:本当にあった怖い名無し
09/09/04 11:21:39 v5Kavsy30
自宅をパワースポットに改造する方法ありませんか?
43:本当にあった怖い名無し
09/09/04 14:09:38 VIAwyCTWO
風水でやればいいんじゃない
でもあまりにパワーがつよかったり
素人が風水を間違えて用いたりすると大凶の作用が出てしまったら
大変なことになる(ダークスポットの恐れあり)から注意が必要だよね
44:本当にあった怖い名無し
09/09/04 21:24:47 T2XGgI6G0
>>逆に、ダークスポット(っていうの?)の多い地区って
足立と部分的に江戸川はきついね。あと六本木は断トツで気味が悪い。
この辺以外は玉石混合と思う。
45:本当にあった怖い名無し
09/09/04 21:26:00 T2XGgI6G0
こっちは上げとくか…。
46:本当にあった怖い名無し
09/09/04 21:34:28 T2XGgI6G0
それとちょっと前に水天宮に行ってきたけど、とっても優しげで
清涼感に溢れていたのが印象的だったね。周りがきつめだっただけに。
47:本当にあった怖い名無し
09/09/04 21:39:43 VKbbjR/d0
>>44
江戸川区だけど、個人的には
◎一之江
○小岩・区役所周辺
△葛西・西葛西・瑞江
×船堀
こんな感じ。
48:本当にあった怖い名無し
09/09/05 02:14:17 g9rKA6PsO
近所にある大社と近くの寺に行くたび、変なものが見えるようになる
大社のほうは、行くとストレスも消えるし元気がわくから、
多分パワースポットなんだろうと思っている
目が疲れてるのかな
49:本当にあった怖い名無し
09/09/05 15:43:14 0zIuiak6O
みなさん神社仏閣でいただきものって感じたことありますか?
ロールプレイングゲームみたいですが
その場所 神社仏閣にはそういうものがあるんだと思います
そして気に入られればいただける
というのも自分でも不思議でしたが いつからか脇に刀を持っているイメージがでてきたんです
同じ頃どこかのサイトでいただきものについて話しておられるかたがたがいました
馬や弓や甲冑や刀など
どう使うのかまだわからずそして必要なとき使えたらとおもいますが
自分では5本くらい刀や槍を持っているような気がするんです
50:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:13:23 8TgfzdVE0
>>49
感じた事ありません。気に入ってもらえてないのかな?
51:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:27:04 1blSnUeKO
比叡山に去年行ったけど
空気はキンッとして清々しい気分になれたよ
同じ感覚だと伊勢神宮も似たような感じかな?
出雲大社にも行ったけど上記とは違う感覚だったなあ
52:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:32:20 6nWz2wC6O
以前、ニュースの特番で、天皇陛下が宮中で様々な神事をされているのをやっていたが…。
あれを見て、皇居周辺が良い雰囲気なのかと思ったよ。
53:本当にあった怖い名無し
09/09/05 20:28:51 QlJGTwvkO
すみませんが関西で良いスポットを教えてもらえませんか?ダークは勘弁して下さい。
54:本当にあった怖い名無し
09/09/05 21:44:34 8TgfzdVE0
>>53
兵庫県尼崎あたりなんてどうでしょう?
55:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:22:23 8Wj9GmtO0
>>53
京都にいっぱいあるでしょ
56:本当にあった怖い名無し
09/09/06 06:50:28 O5tev+WQ0
17 :VIPがお送りします。:2008/06/04(水) 12:18:59.79 ID:inHwzstw0
/ .\
/ζ 禿 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/ \\________
\ //\ \ / | ̄\ /
\ 叩 / ||||||| (・) (・) | \ 騙 /
\ / (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ | _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
/\ \ / \_/ / \___________
/ \ (( \____/ )) ./ \
/ 逝 \ / 煽 \
/ \ ________/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 氏 ./
\ /
\/
57:本当にあった怖い名無し
09/09/06 10:58:12 QA9f85LX0
>>53
紀香、智則を強く結びつけた生田神社。
58:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:19:45 xG5lPAMq0
本願寺が京都駅からだと近いね。
59:本当にあった怖い名無し
09/09/07 12:23:33 vChqh0w7O
風水婚だか何だかって騒いどいて生田神社もいい迷惑だろうなぁ
あそこでお式を、って人減ったんじゃない?
60:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:11:27 IeN2R5qb0
京都と言えば東寺(世界遺産)。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
61:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:36:09 IeN2R5qb0
そして清水寺。
URLリンク(www.youtube.com)
62:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:48:42 IeN2R5qb0
で、金閣寺。
URLリンク(www.youtube.com)
63:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:02:26 JGdXYhzkO
下鴨神社に行った後はいつもぐったりするが、清々しい気分になります
新たな気持ちで頑張ろうって思える場所です
下鴨神社もそうだけど、自分が好きな場所は水の神様が奉ってある所が多いかな
64:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:16:22 IeN2R5qb0
>>63
木星人?
65:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:40:19 IeN2R5qb0
奈良の東大寺は特筆ものだよね。
URLリンク(www.youtube.com)
66:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:50:43 IeN2R5qb0
薬師寺で無病息災祈願。
URLリンク(www.youtube.com)
67:(-_-;)
09/09/07 22:53:28 gnRXofEQ0
今年7月22日に行ってまいりました。
URLリンク(imepita.jp)
68:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:40:40 pmT4JelC0
>>63
水は浄化するし、パワーの源だよね
69:本当にあった怖い名無し
09/09/08 14:40:28 wnNcbctS0
金閣はあまり寺って感じがしなかったな。
銀閣は、縁側からゆっくり向月台などを眺められるのがいい感じだった。
背後にある大文字山は古戦場だけど、関係ないね。
70:本当にあった怖い名無し
09/09/08 20:23:12 QaG+tf+30
>>69
多少離れて見た方が良いよね金閣寺は。
71:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:40:41 KUjDCzBs0
ヒーリングゥ
72:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:44:19 z8THpQY50
私は天理市にある石上神宮です。
あとは桜井市にある大神神社ですね。
73:本当にあった怖い名無し
09/09/09 10:05:58 LbgbmXQ90
大神神社よさそうだなあ。隣県住まいだけど行ったことがないや。
原資のパワーが湧き出してそうだね。
三輪そうめんはよく食べてるw
74:本当にあった怖い名無し
09/09/09 10:07:12 LbgbmXQ90
原資じゃなかった、原始
元手を増やしてくれたら、すごくありがたいけどねw
75:本当にあった怖い名無し
09/09/09 20:35:52 kvDmy/360
奈良は神社仏閣も多いけど古墳のメッカでもあるよね。
邪馬台国説もあるんだっけ?
76:本当にあった怖い名無し
09/09/10 16:03:32 s9+6Sba2O
正直しんどいみてたら熊野古道やってたんだけど世界遺産なんですね
ご存知のかたどうでしたか?
77:本当にあった怖い名無し
09/09/10 22:28:41 2heZyS3B0
>>75
飛鳥とか古墳だらけ。
URLリンク(maps.google.co.jp)
古墳って近寄ってはいけないイメージがある。
どちらかというとダークスポットなのでは?
>>76
行ったことは無いけど、熊野古道。
昔の貴族にとっては、かなりつらい道行だったそうだね。
死者も出るくらいの(昔は雨に打たれて肺炎程度でも治らなかっただろうから)。
早く都に帰って無事にお前に会いたいよ、みたいな歌も詠まれてるね。
78:本当にあった怖い名無し
09/09/11 01:59:56 1KCqJsLR0
いまさらなスポットですが奈良の天河神社。
アクセス大変だけど、それ以上の価値がある。
あそこまで人間に開放的な神様空間はめずらしいと思う。
前に立っただけで向こうからアクセスしてもらえる、
ものすごいスポット。
>>75
飛鳥村あたりは合えばとても明るいパワーもらえるよ。
79:本当にあった怖い名無し
09/09/11 21:44:43 asC+AGaa0
0磁場と言われる分杭峠はクマが出そうだね。
80:本当にあった怖い名無し
09/09/11 22:32:01 bYpp/mJNO
>>79
さると猪とリスは見た
81:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:03:09 asC+AGaa0
鹿も出そうだ。
82:本当にあった怖い名無し
09/09/12 00:09:48 /rlGk1hSO
韓国ソウル明洞
83:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:00:50 R3m/BDwN0
この間分杭峠行ってきた。結構、人来ていた。
沢山人がいすぎて、いろんな人の「気が」混ざっている
感じがした。平日のすいている時に行ってみたいな
84:本当にあった怖い名無し
09/09/12 22:51:31 zP5NTbP30
こおスレを覗いて気分の悪くなられた方はこちらへ・・・。JR東海の
CMですが実際に参拝した1割程度の御利益はありそうです。
東大寺
URLリンク(www.youtube.com)
西大寺
URLリンク(www.youtube.com)
薬師寺
URLリンク(www.youtube.com)
春日大社
URLリンク(www.youtube.com)
天竜寺
URLリンク(www.youtube.com)
三十三間堂
URLリンク(www.youtube.com)
東寺
URLリンク(www.youtube.com)
85:本当にあった怖い名無し
09/09/14 02:23:34 NbhY+YqNO
どこだっけかなあ
奈良の神社でこじんまりとしてて紅葉が物凄い綺麗な神社。名前が若干地味だったんだけど。
思いだせん
86:本当にあった怖い名無し
09/09/16 10:45:06 Z61MWAzS0
忌中は神社に参拝しないほうがいいんだよね?
87:本当にあった怖い名無し
09/09/16 13:44:15 DsIUzn1q0
京都の天橋立近くの「籠神社」ってどうなんでしょう?
yahooでパワースポットの特集してる中にあったんだけど。
URLリンク(xbrand.yahoo.co.jp)
88:本当にあった怖い名無し
09/09/16 17:42:11 ChKLi2l20
>>87
元伊勢と言われるだけあって、かなりいいという話を聞いたことがある。
伊勢よりもいいという人もいた。
…で、伊勢はないのなorz
89:本当にあった怖い名無し
09/09/16 17:56:21 oxbMNr430
籠神社は、奥宮の真名井神社に行かないと。
90:本当にあった怖い名無し
09/09/17 19:55:30 3rvgZi8F0
>>42
サボテンを育ててみるとか?
自分はぶっちゃけ,植物にも風水等々に興味ないのだが
家人に育種が趣味なのがいるので植物園のような庭&温室がある
勤めに出てから「学校と違って疲れる~~」と思った時
温室の中でボ~ッとしてたらシャキッとなった
森林浴でリフレッシュって言うし・・・
所有地に自噴した湧水があるし,土地神さんが竜神様だからか?
91:本当にあった怖い名無し
09/09/21 19:06:17 GunBLorKO
仙台周辺。
何度か発生した宮城県沖地震が気掛かりな場所だが
杜の都というだけのことはあって
台原森林公園は市の中心部に近いのに
緑豊かな自然林がのこっていてパワーがあるような…?
けっこう良い感じのスポットだね。
地下鉄旭ヶ丘駅に隣接しているので構内の窓から眺める景色が綺麗。
92:本当にあった怖い名無し
09/09/21 20:35:53 MG2wb/IDO
パワースポットとは違うかもしれないが、忍野八海というところは綺麗でよかった
というか、ただの観光スポットだな
93:本当にあった怖い名無し
09/09/22 08:06:28 sObUabBXO
観光スポットって元々パワスポのとこが多くない?
無意識に惹きつけられるもんなのかな 人間はよく出来てるなぁ
94:本当にあった怖い名無し
09/09/23 22:22:09 B+O5+8hT0
埼玉県のパワースポットのオススメはありますか?
本日三峰神社に行って参りましたが、ここ尋常じゃないね。
95:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:24:25 GUZe6jqJ0
>>94
尋常じゃないとはどういう意味で? パワーの範囲が広い?
って自分も行って来たんだが。
96:本当にあった怖い名無し
09/09/24 03:23:00 9DKjFC610
>94
三峰に比べたら皆霞んじゃうけど…
子の権現から竹寺、高麗神社、秩父神社、宝登山ってところか。
あと、徒歩かMTBでしか行けないけど入間の霞丘陵、所沢の狭山丘陵
の中にピンポイントで、それっぽい場所がある。
97:94
09/09/25 02:51:07 nLyeikY40
>>95
ここでのイメージ「深い…」「留まってはいるが、なにか永遠に持続しているモノ」
がそこにただ「ある!」ということ。
おそらく、徳がある人には流れこんでくるであろう事柄が、自分には
「一切あいてにされない」という現状。
一般的なパワースポットとはステージ?が違うのではないでしょうか?
>>96
入間、狭山丘陵は行った事がないので、探してみます。
三峰のこともうまく説明できるのではないでしょうか?
98:本当にあった怖い名無し
09/09/25 11:46:28 cumSBf3b0
>>97
ありがとう。
自分はよくわかんないけど、参道に入る時点でものすごくすっきりしたので、
あー、やっぱりすごいんだなぁ、と思ったんだわ。
99:本当にあった怖い名無し
09/09/25 13:24:08 MLyja/fL0
私も21日に三峯参拝してきました。
以前このスレだったか、「お犬様が天から降りてきて、憑いてたのを持ってった」のを
見た、という方が居たので、私にも何か感じられるかなと思って。
残念な事に感じられなかった(泣 でも気分は良かった。
犬連れが多かったよ。
犬って、犬見ると吠えたりするじゃない?
ところが一切吠えないし。やっぱお犬様がいらっしゃるのだろうか。
100:本当にあった怖い名無し
09/09/25 14:38:48 o74DPhK80
>>94
あなたにも、清清しい凛とした、感じは分かっているはず。
あえて、その向こうにあるものを期待するのは難しいと思います。
もし、清らかな気持ちで真剣に信仰なさっているのでしたら、何度か足を運んでみては。
101:本当にあった怖い名無し
09/09/25 18:46:12 EdcppQNX0
’86・9・28
今日、イエスは一つのはっきりした霊的直観を下さいました。
どこか分からない沼地らしいところで、あたりに人が誰もいません。
私の霊は迷子になってしまったようです。
その時主が枯れ木の間を探して下さっているのが見えました。
ここです、私、イエスです、
あなたが見つかった、おいで 戻る道を教えよう。
私の声を聞きなさい、私 イエスは道です。
迷子になったと感じるたびに呼びかけなさい、
あなたのところに来て 道を教えよう。
私は 道 です。
URLリンク(tenshikan.jp)
102:本当にあった怖い名無し
09/09/25 21:43:39 Op7O4OIo0
>>92
忍野八海はいいよねー。
あのへんは、わさび畑のところもいい感じ。
19日に宝登山神社に参拝。
本殿は工事中なので、仮殿を参拝。
濃い黄色のモンキチョウが手洗い場所を教えてくれた。
といっても、仮殿の入り口そばにあって、わかりやすいんだけど。
天然氷のかき氷を堪能。涼しいのに店は満員。
夏は1時間待ちもあるそう。
三峰神社は山道の車で酔ったので断念して、国立公園内で道の途中から一般侵入禁止の
道から澤に降りて、澤を満喫。
宮崎アニメに出てきそうな森と澤と湧き水のミニミニ滝ですごいきれい。
えねーちけーの朝ドラにも関連してる長しずで舟下りと石畳も堪能。
あのあたりはどこもおすすめの癒しスポット。
103:本当にあった怖い名無し
09/09/25 23:13:15 qgH9QE9TO
ぶし山は?
104:94
09/09/25 23:16:15 nLyeikY40
>>100
やはりそうゆうことでしたか。
納得いたしました。
いままでに感じ得ない事だったので、コレはいったい何なんだろう…と
一日中ずっと模索してしまいました。
さすがに夕暮れになった頃には居たたまれなくなり、その場から退散いたしました。
信仰はしていないので、ここは「癒しのスポット」と心にとどめておきます。
ご指南ありがとうございました。
105:本当にあった怖い名無し
09/09/25 23:46:33 X2G/QSjX0
>>99
大宮の氷川神社も犬が吠えないと友達が言ってた。
いつも犬を見ると吠えるのに、黙って見詰め合ってたって。
106:本当にあった怖い名無し
09/09/26 06:37:59 gvYc6Xb70
>>105さん
>>99です、氷川神社は地元なのでよく行くのですが
今度気をつけて観察してみよっと♪
神に守られた場所では闘争心や恐怖心が和らいだりするんですかね?
不思議ですね!
107:本当にあった怖い名無し
09/09/27 18:07:18 Q62jaH3M0
氷川神社は良い所ですね。
大宮へ行く際に自宅から徒歩で行くのですが、
そのほぼ中間地点に氷川神社があるので、必ずお参りをしています。
お参りを済ませ、さあ行くぞと振り向いた瞬間に目に飛び込む木々が、
心を落ち着かせてくれるというか。
良いのか悪いのかわかりませんが、「ホッ」と安らぎの息がつい出てしまいます。
自分は霊感の類は一切なく、勘なども鋭くなく、寧ろ鈍い人間なんですが
氷川神社は落ち着けるスポットです。
108:本当にあった怖い名無し
09/09/30 13:42:06 zqgYNAyR0
七沢温泉のゼロ地場ってどうなんだろう?
109:本当にあった怖い名無し
09/09/30 18:30:02 ragdtDhQ0
菊理媛神視た事ある人いるか?
110:本当にあった怖い名無し
09/09/30 19:36:39 AvwJh7QlO
分杭峠は以前近い場所に住んでいたので二度ほど行った。
自分と連れ合いには合わなかったようで、自分はぐったり疲れ、
連れ合いの病気も1ミリたりとも好転しなかった。
むしろ進行した。(後に死亡)
パワースポットも相性が必要…いやむしろ、パワースポットこそ相性が大切と思い知った。
111:本当にあった怖い名無し
09/09/30 19:45:40 JMoCvCo3O
111ゲト
>>110
分杭峠、地元のヒーラーさん霊能者さんは、荒らされてるって言ってたなー。
112:本当にあった怖い名無し
09/09/30 22:01:21 UoSMGiIs0
休日に行くと、水場のそばは自動車が渋滞起こしてるよ。
我先にでかいタンクで水を汲んでいくし。
あれではね。
113:本当にあった怖い名無し
09/09/30 22:14:19 JMoCvCo3O
>>112
水汲みで思い出した。
奥の水場の上の方に何か霊的な護りがあったそうだが、崩されたかしたらしい事も聞いた。
114:本当にあった怖い名無し
09/09/30 23:42:52 AvwJh7QlO
110です
行ったのは5年位前で、人出はそこそこでした。
ゼロ磁場水みたいの売ってましたが…特に効果は感じませんでした。
木のベンチ?みたいのにみんな座ってましたが、あの人たちはどうだったのでしょう。
115:本当にあった怖い名無し
09/10/02 11:05:27 F9f9pkZZO
三峰神社ってそんなにパワーが強いんですか?
地元から近いんですが、近所では縁遠くなるとか
カップルで行くと神様がヤキモチ焼いて別れるって話が有名で
行ってみたいと言うと親にいい顔されないんです
116:本当にあった怖い名無し
09/10/02 12:54:43 es0G8Zc10
>>115
三峯神社に行ってクリアになったあとで、縁結びの神社に行くといいんじゃないか?
カップルで行くと神様が焼きもち焼いて別れる、ってイザナギとイザナミからか…
伊勢神宮の内宮でもそんな噂があったけど、結婚前に行って別れてないし。相手との
縁があるかないかなだけな気がする。別れる時はディズニーランドだって別れるだろ。
117:本当にあった怖い名無し
09/10/02 13:43:26 spaFt+Bk0
>115
こういう場所に行くと、人によっては六感がとても鋭敏になるの。
で、善くも悪くも人の嘘や本性が直感で分かってしまう。つまり、
あばたもえくぼ的な恋愛フィルターが外れちゃうのだ。あとは
どうなるか分かるよね? カップルで行くならある程度覚悟が必要かも。
118:本当にあった怖い名無し
09/10/02 15:18:45 tuQ8cMqE0
あんま脅かしてやんなよw
119:本当にあった怖い名無し
09/10/03 06:50:39 8o0/ru6V0
醒めると行ってしまう
120:本当にあった怖い名無し
09/10/05 01:12:51 Z6Suy2DBO
日本のレイラインてどうなってます?
121:本当にあった怖い名無し
09/10/07 22:10:57 bYDTCs380
分杭峠は、たしかに荒れている感じがした
奥の水場では、そこの水で湯を沸かし、カップラーメンを食べてたり
他にもコンロで、料理などしている人がいて落ち着けなかったな
近くでラーメンをズルズル食べられ、ラーメンの匂いを嗅ぎながら
「気」を感じる気持ちには、なれなかったよ
122:本当にあった怖い名無し
09/10/09 00:10:37 9Vk2nMZg0
ほおほお
123:本当にあった怖い名無し
09/10/09 03:46:25 Tn1JmTbh0
しょうがない
124:本当にあった怖い名無し
09/10/09 10:14:35 NMtkkcdb0
笙なら二管あるお
125:本当にあった怖い名無し
09/10/12 09:13:08 6UnxrTIo0
貴船はパワースポットとしては衰えたというか、別の場所に移動した
というか違和感がありましたが、このスレで解決できました。
それから、ここの貴船神社と奥宮の間にある所は何ですか?
女性の悲しげな気を感じましたが・・・
126:本当にあった怖い名無し
09/10/12 09:17:40 6UnxrTIo0
伏見稲荷大社の御産湯と山頂に分かれる分岐点で
ここから上はスポットなんだけど
下は邪気というか、怖いですね
御産湯方向は、吐き気やらで怖かったです
127:本当にあった怖い名無し
09/10/12 09:31:36 6UnxrTIo0
気の流れを感じられる方は
鞍馬神社を通り越し、大原方面に向かって行かれる事をオススメ
絶対ゲロします
128:本当にあった怖い名無し
09/10/12 13:00:30 lf4E/VnMO
神社ではないのですが、奈良の平城京跡に行った時、なぜか懐しさとふんわりとした心地好い安心を感じて思わず泣いてしまいました。
行った当時はかなり以前で、がらんとした広いその場所は藤棚とベンチぐらいしかありませんでした。
自宅近くに安らぐスポットがある方は素敵ですね。
129:本当にあった怖い名無し
09/10/15 00:06:15 Wd6AAsYEO
>>116
>>117
115です
今は彼氏がいないので行っても大丈夫と私は思ってますが
縁遠くなるんじゃないかと親が心配してるようです
行ってもたいしたことないよと言われ続け早数年
次の連休の時にでも行ってみます
130:本当にあった怖い名無し
09/10/15 10:11:36 qG8G/cBI0
>>121
テント張ってキャンプしていたり、タバコ吸ってる奴もいて荒れているね。
気場の水も片方は出ていなかったよ。
131:本当にあった怖い名無し
09/10/15 10:23:18 x6hVROoZ0
>>129
たいしたことなくはない気がする。
参道に入っただけで空気が違うし、パワーがあるかはどうかはわからない自分でも、
本当に気分が洗われた感じだったから。
山奥にあれだけの神社がある、ということだけでも純粋に昔の人は凄いと思えるし。
いってらっしゃーい。
132:本当にあった怖い名無し
09/10/15 13:40:18 Opf96O6S0
俺も先月の末に、三峯まで行ってきたよ。
当初は隣県だし余裕だろとか思ってたけど、すごい
時間掛かって、朝5時に出て片道4時間。(渋谷区在住)
でも行ってよかったよ。
ご眷属にも、2体 来てもらったし。
あれほど山深いところにあるだなんて、正直想像も
してなかった。
行けるものなら、明日にでもまた行きたいくらいだぜw
133:本当にあった怖い名無し
09/10/15 18:34:10 gMGYzkxAO
前々から書きたかったんですが
どこに書いたらいいのやらとなってたことなんですけども
土地改良といいますか
道路や家屋の工事着工って
最初ガンガンやって必ず放置する期間ありますよね?
あれってなんですか?
土地や 家なら木材を慣らすって意味合いですかね
その慣らすってものなら
道路にいたってはかなり時間かかるんだなとおもってたんですがどうですか?
134:本当にあった怖い名無し
09/10/16 09:39:04 s8Iy9s2K0
>>133
建物や道を作るとき、土が締まらないと
上に作ったものが崩れ易くなるからだよ
今は手を抜いて、それすらしないアパートとかあるけどね
135:本当にあった怖い名無し
09/10/16 09:45:22 9THnKWyo0
大神神社
136:本当にあった怖い名無し
09/10/16 14:16:41 kj5n8fjXO
>>134
ありがとうございます
土を締める
って表現を初めて知りました
自分的には
そういう慣らしと共に
パワーや気の流れを慣らすというか
その土着の神様や精霊たちの過渡期をうまい具合にバランス保てるようにするのかなと思ってました
あと土地改良の記念碑を注意深く道を走ってると所々にみかけるんですが
それはかつてあった土地の墓というか 敬意みたいなものを表してるのかなぁなんておもってました
137:本当にあった怖い名無し
09/10/16 18:01:52 E29a132B0
ちょっとオカルトかぶれ過ぎじゃね?w
道路を掘り起こして工事した時には、仮舗装して、1ヶ月以上後に本舗装する。
やっぱり機械でいくらならしても、実際に車が走ったりすると違うからな。
138:本当にあった怖い名無し
09/10/19 21:06:14 F8z84arMO
テレ東で分杭峠
また踏み荒らされるな…
139:本当にあった怖い名無し
09/10/21 04:21:49 nhyI1Gvd0
クィ
140:本当にあった怖い名無し
09/10/21 12:29:05 49qOxOl/O
京都では清水寺・銀閣寺が比較的落ち着いた。
八坂神社は沸き立つ感覚。嫌じゃないけど不思議な感覚だった。
他の人も書いてるけど、京都は全体的に重苦しいね。ほっと出来る場所がなかなか見つからないよ。
141:本当にあった怖い名無し
09/10/21 13:25:12 31c+qiCGO
龍穴神社の事詳しい方いらっしゃいませんか?
142:本当にあった怖い名無し
09/10/22 01:57:36 4V/kncfk0
クリスタルガイザー飲んでパワーチャージできないかな
143:本当にあった怖い名無し
09/10/23 23:05:32 pM2rLwkq0
禅宗はひたすら禅を通じて自分を磨いて悟りを開く教えです。
なので、神仏のパワーなんかとは性質が全く違うと思います。
144:本当にあった怖い名無し
09/10/23 23:08:24 pM2rLwkq0
西日本では、大神神社と出雲大社と宇佐神宮が最強のような気がします。
東日本はあまり知らないのですが、府中の大國魂神社がよいかと思われ。
145:本当にあった怖い名無し
09/10/23 23:32:06 CTTIQhkN0
>>141
室生の龍穴神社だよね?
あそこ行くと元気になる。相性がいいのかな。
詳しくはない、スマソ。
146:本当にあった怖い名無し
09/10/24 00:10:05 ENJx1v2yO
>>145
そうです~室生の龍穴神社です。
元気になれるって相性いいんですね。
気が流れてるって本当ですか?
147:本当にあった怖い名無し
09/10/24 00:28:37 hktf9PZ5O
龍穴神社は奥の院がまた凄いね
全身の毛穴がざわざわした
148:本当にあった怖い名無し
09/10/24 00:56:52 f4HESJhr0
>>146
写真見せた友人、皆行きたいって言う
何か感じるものがあるらしい
室生全体がパワフルですよー
>>147
林道の先にあるとこだね
あそこめちゃめちゃ好きだわ
149:本当にあった怖い名無し
09/10/24 07:47:45 ENJx1v2yO
>>148
奥の龍穴行かれました?
150:本当にあった怖い名無し
09/10/24 08:16:56 pESZiLcN0
昨日分杭峠にいってきました。
14時過ぎ到着、ゼロ磁場の座るとこは30~40人ぐらい座ってられました。
ちょっと寒いくらいでしたけど皆さん1時間をめどにいましたね。
水のみ場では10リッターぐらいのポリを持ってられる人がほとんど、
0.9と0.5のペットボトルの自分はなんか違和感あり。
帰路のナビがずれていた。磁場を感じたのはこのときだけでした。
151:本当にあった怖い名無し
09/10/24 10:48:38 g5NwHSlz0
>>150
馬鹿だよねw
152:本当にあった怖い名無し
09/10/24 19:05:33 ya2WR3bGO
俺も横浜から分杭峠行ったけど何ヶ所か磁石が定まらない所があったなぁ
153:本当にあった怖い名無し
09/10/24 21:43:11 QpAPBR1N0
>>149
行きましたよー
あちらが一番好き
154:本当にあった怖い名無し
09/10/25 00:16:21 lstL1CdAO
>>153
何が体に変化はなかったですか?
155:本当にあった怖い名無し
09/10/27 18:15:42 To8eM0b7O
龍穴に行ったら体が重くなりました…
これって自分にあわないって事ですか?
156:本当にあった怖い名無し
09/10/27 22:51:46 mntuHrWoO
都内で好きな場所というか助けられた場所は東京大神宮
明治神宮は朝早く散歩に行くと空気が清んでていいです
このスレに遅い時間に行くとだめだと書いてあったけど時間帯も関係有るのかな?
前に散歩で小走りしていたら境内を走るなとおじさんに怒られてしまいました
157:本当にあった怖い名無し
09/10/27 23:32:12 8u+BNbA60
お参りなら、できれば朝のうちか深夜でしょうね。
敬虔な気持ちでいれば、いつ何時でも構わないと思うけど。
158:本当にあった怖い名無し
09/10/28 00:07:17 MuNccZqH0
東京大神宮、行ってみようかな…
伊勢神宮も好きだったし。
159:本当にあった怖い名無し
09/10/28 15:55:51 f2ktDx4z0
米のグランドキャニオンは寒気?か分からないけど3,4月はそれ続いたなぁ
後にスゴイ場所って知ったが
160:本当にあった怖い名無し
09/10/28 21:48:09 qu6eNWfOO
池田山公園行った事あるけどパワースポットだったなんて知らなかった…
都会のオアシスの様だ
161:本当にあった怖い名無し
09/10/30 16:43:42 AJkY6ux+O
今度、塩釜神社に行くのですが。良い場所ですか?
162:本当にあった怖い名無し
09/10/30 17:10:10 1I1cvqoE0
>>161 かなりすごいパワースポットだって聞いたことあるな
163:本当にあった怖い名無し
09/10/30 23:47:03 eOuf6JTW0
>>154-155
巻き添えで規制くらってた、亀でごめん
自分はホントに元気になれたかなー
あと、単純にあの場所が好き。
敏感な人だったら、もっと感じるものがあったかもしれない。
タイミングもあるんじゃないかな?
164:本当にあった怖い名無し
09/10/31 23:57:59 96MmdTiXP
京都スレで、教えてもらって来ました。
京都はこの間行って来たんですが、名古屋市内及び近郊で、パワースポットありませんかね
熱田神宮とかは、行き過ぎてて日常的過ぎて、何も感じないし
というか、自分は別にオカルト的にどうとか信仰心とかではなくて、森林浴とか地磁気が強いとか
そんな感じで良いのですが
でも何故か京都の貴船神社では、痛かった膝が痛くなくなったり、疲れてたのが元気になったりしました
京都はここだけではなくて、パワースポット的なものが、たくさんあるように思いました。
人の気持ちが結界になってるのかもしれないとも思いました。
あの街の人たちは、人間の人間らしい部分を守る事を大切にしている感じがしました。
165:本当にあった怖い名無し
09/11/01 00:07:58 inIv1C7KP
水脈が枯れるとパワーが無くなるという話が、このスレの過去レスでもありましたが
名古屋はスーパー銭湯の影響か、八事山の井戸水まで枯れてしまいました。
あそこの水も美味しかったのに
他にも、それより前に大須の万松寺(まんしょうじ)の井戸も、枯れてさらに掘ったか何かして、水源を他に求めたら水質が変わって、飲めない水になってしまいました。。。
熱田神宮近くの井戸はまだありますが、山では無いのであまり美味しくありません。
岐阜の方に行くと山が近いからか、水道水でも美味しいです。
何処に美味しい水があるパワースポットありましたら、ご紹介いただけますでしょうか?
166:本当にあった怖い名無し
09/11/01 10:59:06 VjlDbyk1O
>>165
長野県の『ぶんぐい峠』
そこにはゼロ磁場があり、そこから湧く水は大人気。
くみに来ている人もけっこう居ます。
またゼロ磁場水も製品化されており、たまに現地に販売しに来てますよ。
167:本当にあった怖い名無し
09/11/01 17:01:40 ohhM2iu9O
峠なんですか?社かなにかあるんです?
いつからパワースポットっていわれだしたんでしょう?
168:本当にあった怖い名無し
09/11/01 17:44:23 inIv1C7KP
>>166
165です
紹介ありがとうございます。
でも、車が無いと行けないような^^;
169:本当にあった怖い名無し
09/11/01 17:48:27 inIv1C7KP
ゼロ磁場でググルとたくさん出ますね
すごいんですねっ☆
ネットでゼロ磁場の秘水というのも、通販してるみたいです。
アンビリーバボーでも取り上げられたとか
170:本当にあった怖い名無し
09/11/01 19:45:19 inIv1C7KP
最近テレビでまた取り上げられたとかで、観光客が殺到してるらしいですね。
mixiの日記検索で、ゼロ磁場で39件、分杭峠で58件も出たので吃驚しました。
Googleブログ検索でも、たくさん出ます。
それから、ゼロ磁場を発生させる機械が、一つ4万円くらいで、売られているのがGoogle検索で出たけど
それとは別の人が、mixi内で何かそのような機械を作っていて、それは1万円だった。
ゼロ磁場は自分で電気街などで、トランスのコイルや部品を買い揃えて、知識がある人に聞いたら作れない事も無いような気がする
結構有名だったのに、知らなかった。
教えてくれた方どうもありがとうございました。<(_ _)>
171:本当にあった怖い名無し
09/11/01 22:41:57 VjlDbyk1O
>>170
機会がありましたら是非行ってみて下さい。
ゼロ磁場ポイントに座って、静かに読書するなり瞑想するなりしてみてはどうでしょうか。
なるべく早朝に現地に着くようにした方がいいですよ。
172:本当にあった怖い名無し
09/11/02 17:20:40 vZN7tECZO
>>160
池田山公園はどちらに在るのですか?
173:本当にあった怖い名無し
09/11/02 19:23:44 kL5BVko8O
やりすぎみて、はじめて池田山公園のことを知って
場所を調べていってみたけど
凄く小さな公園なのに、カップルやファミリーがわんさかいて
全然くつろげなかったよ。
皆、テレビみた人が押し寄せてるのかな?
なんか、以前から憩いの場としていたご近所さんたちに申し訳ないないなあと思いつつ
次はゼロ磁場に行こうと思ってる
174:本当にあった怖い名無し
09/11/03 04:04:45 omRbJeoBO
池田山は五反田にある!
175:本当にあった怖い名無し
09/11/03 10:27:22 bK2NdzAE0
208 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/02(月) 22:46:39 ID:rg3tYowc0
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
ちなみにそういえば
パワースポットは移動する事があるですニャ
もともと地球の気の流れで
たまたまそのつぼのような場所がパワースポット
地球の気の流れが変わると
パワースポットも移動する事が多いですニャ
特に近年パワースポットと言われた場所
例えば皇居などは もともとパワースポットだったというわけではなく
呪法を駆使し 気を集めて 無理やりパワースポットに作り上げた
そういう場合結界を崩せば すぐにパワーは無くなりますニャ
ちなみにゼロ磁場・・・・・・・・
ただの商売の邪魔はしたくないニャ・・・
ちなみにお水飲むなら 高い○○磁場の秘水とやらを買うより
富士山や草津の石尊山の湧水を汲んだ方が宜しいかと
無料・・・しかもオイチイ・・・
176:本当にあった怖い名無し
09/11/03 10:27:45 bK2NdzAE0
223 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/03(火) 04:29:56 ID:CRXcRaCp0
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
ゼロ磁場・・・・・
今メディアで盛んに取り上げてますが
あえて取り上げて 食いつかせようとしてる所に
MAHAO的には 妙に臭います
ある編集長さんが言ってたのですが
「メディアが盛んに喧伝する所には 必ずスポンサーの陰があると
得にならない物を メディアは喧伝したりしない」
船○さんお勧めの
分杭峠は行った事が無いのですが
MAHAOが行っているパワースポットと
ちょっと雰囲気が違う気が・・・・・
会社がかなり絡んでる勧めてる所も 少し気になりました・・・
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
チョットアヤシイ
自然の気のある所は 癒しのエネルギーが出てます
おそらく古来から神山とされてる
富士山や大神山 若草山 金鳥山 出羽三山 白山
霧島神宮とかも行ったこと無いですが すごそうな気を写真から感じました
古来から崇められてる所の方が エネルギー強いと思います
177:本当にあった怖い名無し
09/11/03 10:52:11 8O4JT1+zP
え(・∀・;)
私が質問したスレの答えが貼ってある・・・
178:本当にあった怖い名無し
09/11/03 13:35:52 8O4JT1+zP
ええと・・・
上のは、こういう考え方もあるという事なので
書いた方もそういう風に考えていらっしゃると思いますし
貶そうとか、悪いものとか、批判的な意味は無いと思います。
ゼロ磁場知ってますか とか、どう思いますか とこういうものが好きそうに見えたので、お伺いしてみたのです。
179:本当にあった怖い名無し
09/11/03 21:19:40 mDgYL2KB0
水だったら、伊勢からほど近いところにある、天の岩戸のところの恵利原の水穴もおすすめ。
パワースポットかどうか、はわからないけれど、かなり神聖な場所という印象。
気持ちが洗われる様な感じがしました。
水に打たれて修業するところがあったりするし、近い気がするんだけど。
180:本当にあった怖い名無し
09/11/04 22:02:57 BvsEizhEO
天岩戸といえばこの前行った宮崎の天岩戸の神社は凄かった。
鳥肌がたつほど得体の知れないなにかの力を感じた
出雲大社に行ったときも神々しい雰囲気は感じたが比じゃなかった。
181:本当にあった怖い名無し
09/11/05 12:47:05 +6ANYpQWO
ネットの真似して、分杭峠の水と水道水にみかん入れて、三日目で両方ともカビ生えたぞ
182:本当にあった怖い名無し
09/11/05 14:01:18 hzPoE7oo0
まじ?
ありがとう水でもやってみてよ。
183:本当にあった怖い名無し
09/11/05 14:18:25 hzPoE7oo0
ぶんぐい峠はスポンサーの陰なし。何もないところです。
水もタダで汲めます。
どこかでゼロ磁場水の販売はありますが、作っているところは5、6キロ
離れたところです。
人気があって、よい場所は他の方がいらっしゃるので、いい季節の時は
早朝に行く方がよいです。
水筒とお弁当もあったほうがよいでしょう。
184:本当にあった怖い名無し
09/11/05 15:00:23 +6ANYpQWO
水汲み場はトイレないから困るな!
たちしょんは気が引けるから、市内専用のゴミ袋持ってって、三枚重ねてその中にションベンして、持って帰ったよ!
ってか、最近、テント張って、一ヶ月位いる人って、手が麻痺しちゃったマジシャンって聞いたんだけど
185:本当にあった怖い名無し
09/11/06 03:38:57 EH03Qs100
クリスチャンの俺はトルコのマリアの家にいったことがある。
あそこは強烈だよ
186:本当にあった怖い名無し
09/11/06 16:47:24 MB+aPDdAO
>>173
池田山公園ってパワー感じますか?
187:本当にあった怖い名無し
09/11/07 10:12:23 yVaouq2l0
549 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/07(土) 00:48:11 ID:eY8IK5p90
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
応援ありがとうございますニャ
ところで今日分○峠の詳しい写真を見たのですが
○○金運神社のストーンサークルと一緒
独特の気の回り方が人工的に施されてるような
あそこに参拝者をいっぱい増やす
いっぱい思いを集めさせる
その思いを溜めて 某経営者の為の想念体として使役させる
さらにセミナー関連でも儲ける
一石二鳥
そう感じました
人の思いを集めて それで自分の思いを叶える
言わばあの地は そういう仕掛けや 結界が
見えにくい形で張られてるような
550 :MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/11/07(土) 00:57:17 ID:eY8IK5p90
∧,,∧
(;;・ω・)
c(;;;;uuノ
気の回り方を逆にしてるような気がする
吸い取られるような・・・
船○氏が勧めるスポットには
なんだか裏があるようニャ
188:本当にあった怖い名無し
09/11/07 23:48:33 JqYRBuU90
分杭峠は去年行ったけど、具合悪くなって帰ってきた。
好転反応とか言われたけど、何か違うような感じ。
車で峠から離れて行く途中、なんだか段差を感じで
その段差を越えたら頭痛が無くなった。
一緒に行ったツレも同じこと言ってたよ。
189:本当にあった怖い名無し
09/11/08 01:04:58 r6kOx1XeO
分杭も富士のあそこも行ったけど、また行きたいとは思わないな
とくにストーンサークルっておかしかないか?
なんでストーンサークル??と非常に違和感を感じる
190:本当にあった怖い名無し
09/11/08 05:49:06 eaF+nc/yO
私も分杭行ってから調子おかしくなりました。人が悪いんだと思うけど、、
191:本当にあった怖い名無し
09/11/08 06:43:50 7trS9Je90
人の意見ですぐ変わる節操なしのヘタレども。
パワーあってもなくても感じてないので関係ない、ってことがバレたな。
192:本当にあった怖い名無し
09/11/08 10:11:29 yxUMCnxTO
磁場が狂ってる場所に行けば、本能的に何か気持ち悪く感じたり
なんとなく調子悪くなっても不思議じゃないと思うけど
193:本当にあった怖い名無し
09/11/09 07:35:37 GgJyq3zBO
神奈川東部のスポット知ってる方いましたら教えてください~
194:本当にあった怖い名無し
09/11/09 09:58:23 wAGvbvEbO
マイクが三本が多いのはなんだ
四本か?
195:本当にあった怖い名無し
09/11/09 13:46:26 qukhND0M0
おまいら まさかフナイに煽られて わざわざ労力と運賃かけて
気を吸われに行ってないよな?
196:本当にあった怖い名無し
09/11/09 17:14:05 LMwW3SrbO
俺には北総台地に点在している谷津田の数ヵ所が合ってるみたいだ。
ものすごく気分良く寛げる。
視力が良くなったように物がクリアに鮮やかに見えたりもする。
197:本当にあった怖い名無し
09/11/09 18:30:45 5ub3esXl0
船井のイヤシロチ商法にひっかかった
旅館経営者を知ってる
その田舎宿の近辺では良質な水が取れる
そのままで極上の水なのだが
主人が 数年前からイヤシロチの機械を通した水を供すようになった
凄く健康に良いのです と言って出されたものは 元の水の味が判別不明になる位
奇妙奇天烈な風味 正直不味かった
それからその宿には行ってない
何でもイヤシロチには浄水器の他に 建築その他もあるそうだな
数百万規模のリフォーム詐欺に新興宗教風味をくっつけたものだろう
被害にあわれんことを
198:本当にあった怖い名無し
09/11/09 19:30:38 5ub3esXl0
パチンコ開業支援経営者が
パワースポットなんてまともにわかるわけない罠
199:本当にあった怖い名無し
09/11/09 22:49:07 A/q6/tl30
やっと規制解除
>>186
他のパワースポット行ったことないから比較できない部分は
あるが・・・
正直感じるものはなかった
都会の中にああいう緑があるのはホッとするというかちょい気分
が安らぐが・・・
200:本当にあった怖い名無し
09/11/10 00:00:43 jwIPVR6w0
オイこそが 200へと~
201:本当にあった怖い名無し
09/11/10 00:33:22 P2t51NquO
テレビ見てから、分杭峠に三回行ったが、正直、気を感じるとかできなかった。でも、運気は上がった気がする。
半年以上前から、ヤフオクに出品してた、2~3万のジャージが一気に五着も売れた。
全然、売れなかったのに
その他、プラス思考になった。
202:本当にあった怖い名無し
09/11/10 11:46:58 u/1L2ByFO
気を感じる人と行くしかないですね。出てるポイントもあるし、ずっと出てる訳ではないし。あとは人によります。人が多い所はさけたい。
203:本当にあった怖い名無し
09/11/10 13:56:24 j1If6Kru0
オイこそが 203高地へと~
204:本当にあった怖い名無し
09/11/10 14:25:48 MG1hYJ1QO
感じれない人は日々の生活の中で汚れてたりするんだとおもう。
そこにいくまえに
体などを浄化していくといいとおもうよ。
根本的な人間の感性を研ぎ澄ますにはそういうことが必要で、そうすればよりパワーの恩恵もえられ、普段気づかなかったよくない自分の行いにも気づけることがあるかもしれない。
例えば風呂やシャワーはそれだけど、より高い温度に体を入れるのはとても体の浄化、代謝になる。温泉やサウナしていくとまた違うとおもうよ。
205:本当にあった怖い名無し
09/11/10 14:50:45 Bd1JH67YO
>>199
サンクス !
確かに都会のど真ん中にあるよね(^^)
206:本当にあった怖い名無し
09/11/10 19:33:06 QFgW1vuEO
都会っていうか
住宅街のど真ん中って感じで驚いたけどな
207:本当にあった怖い名無し
09/11/10 21:36:33 Bd1JH67YO
↑あの辺には旧正田邸跡地に
ねむの木庭園があるよね
僕もお金があったら池田山に住みたい
208:本当にあった怖い名無し
09/11/12 13:10:18 qUyX4AY0O
鹿島神宮もかなりのパワースポットみたいよ!
晴れた日のお昼前に行くといいみたい
209:本当にあった怖い名無し
09/11/14 17:45:18 t+3H/ImVO
>>208
パワースポットって
やはり行って良い時間と悪い時間とかあるんですか??
210:本当にあった怖い名無し
09/11/15 21:43:49 zBj9qosDO
早朝はエネルギーが段違いですよ~
でも逆に深夜とかいくと本気でやばいもんにいっぱい会うから絶対危険
肝試しは墓やらお寺いくより神社いったほうが本物いっぱいみれるから軽はずみなガキはいっぺん深夜に箱根やら出雲いってみりゃいいのに
霊体というよりも妖怪といったほうがしっくりする存在に出くわす
211:本当にあった怖い名無し
09/11/16 00:42:39 nArNPZymP
そうなの?
丑の刻参りは呪いではありません
という解説の言葉もあるように
丑の刻は、エネルギーが満ちるらしいけど
何かを叶えるのに良いエネルギーが満ちる
話は変わります。
前少し書いた八事山の水ですが、井戸が復活してましたっ!!パチパチ
書くと汲みに行く人が増えたりして、良くないかと思ったけど
前と違って、料金入れたら大量に汲み出せる仕組みはなくなったから、大丈夫だと思ったから
書いてみました。
名古屋の人は、是非一度お出掛けしてみてはいかがでしょうか
井戸は五重塔と本堂の間にあります。
212:本当にあった怖い名無し
09/11/17 09:57:41 2f11Zh92O
>>210
そうなんだ
時間関係ないかと思った
都合上日没後にお参り行く事が多いからちょっと怖いなぁ‥
妖怪に出会うとどうなるんですか?
213:本当にあった怖い名無し
09/11/17 11:09:29 wPPAN2iZ0
伊勢みたいに朝5時とかだったら、朝にも行けない?
214:本当にあった怖い名無し
09/11/17 13:51:30 hlAPb85lO
鬼太郎に依頼するしかないよ
215:本当にあった怖い名無し
09/11/17 17:04:14 FMAUusX3P
>>212
願いが叶うエネルギーが満ちるのは、丑の刻だよ
でも、夜行くと、危ない人に遭ったり、犯罪に巻き込まれたりする危険があるよ
216:本当にあった怖い名無し
09/11/18 03:40:11 PXPLaNuOO
>>215
そうなんですか
丑の刻は二時~三時ですよね?
近所の神社にお参り行ってみます
妖怪さえ出なければ大丈夫です! 俺男なんで
217:本当にあった怖い名無し
09/11/18 04:46:05 PSJwMvU7P
>>216
心願成就のためだそうです。
URLリンク(kibune.jp)
本当の丑の刻参りとは、貴船明神が貴船山に御降臨になられたのが「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」であったということから心願成就の参拝方法であったのである。
218:本当にあった怖い名無し
09/11/18 04:56:33 PSJwMvU7P
丑の刻 成就 でぐぐると色々出るよ
弁慶も心願成就のために、丑の刻に参ろうとしてたとか
219:本当にあった怖い名無し
09/11/18 13:07:33 dwnInCRlO
兵庫県のパワースポットを御存じの方がいらっしゃいましたら是非共教えて頂きたいと思いますm(__)m
220:本当にあった怖い名無し
09/11/18 14:10:09 X++1XDWxO
夕方4時以降は神社はいろんな意味で別の場所になってる
太陽がでてる時間は神様がけっかいはってるからわるいものははいってこない
でも日がしずんだらけっかいがなくなるから、いろんなものが救いをもとめて神社に入ってくる。
確かに夜中はパワーがつよくなるが、そのパワーにひかれてやばいものもたくさんいるってこと。
そんなときに凡人が他力本願な心持ちでむかったら、確実にすごい数に憑依される
修行僧の人達は自分をきたえるためにあえて命懸けでその時間帯に神社にむかうそうだけど、ただパワーをもらいに普通の人がいくのは自殺行為
よっぽど自分に自信があるならいいけど
221:本当にあった怖い名無し
09/11/18 18:16:58 PSJwMvU7P
結界って夜崩れるの?
だったら神社の神主一家は住めないじゃん
神社によるのかもしれないけど、神社がそんな所だったら夜怖くて、神主一家は同じ敷地に住んで無いかと
222:本当にあった怖い名無し
09/11/18 18:18:29 PSJwMvU7P
一家には子供や老人や犬も居る家もあるし
みんながみんなバリバリに修行してる人じゃないし
223:本当にあった怖い名無し
09/11/19 01:08:35 aRN3oiKqO
>>220
その色々な者って言うのはいわゆる妖怪ですよね?
遭遇したらヤバいんですか? 死ぬんですか?
教えて下さいm(_ _)m
224:ありおりはべり
09/11/19 01:27:56 0Andm5zQO
埼玉
四面楚歌
寺院。四方の壁一面に顔の彫刻あり
夜に詩を詠む四面楚歌
225:本当にあった怖い名無し
09/11/19 01:28:59 gqTA/KYBO
夜に神社いっちゃいけないのは常識だろw
江原やら幽竹やらいろんな人がいってんじゃん
とくに芦ノ湖の箱根やら水場に近い神社はよけい危ないらしいね
丑の刻にいくとかバカすぎるwww
226:本当にあった怖い名無し
09/11/19 02:10:37 hPpvhoj10
>>225
URLリンク(ameblo.jp)
これを嫁
祈祷師や霊能者は自分らが深夜に行くから
一般人に来て欲しくないんだとよ
227:本当にあった怖い名無し
09/11/19 09:19:12 hiBBS3AzO
仕事や恋愛があまりにもパっとしなくて
考えたらこちらに越してきてから神社にお参りしてないことに気づきました
三峰神社か氷川神社、どちらに行こうか迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?
228:本当にあった怖い名無し
09/11/19 10:07:08 NQwRFTCUO
両方行ってみると良いのでは
こっちだよ~って方で何かしら歓迎のお印があると思うよ
(大風とか急な雨、神楽が聞こえる、花嫁遭遇などなど)
229:本当にあった怖い名無し
09/11/19 16:06:24 66BnxQAH0
どちらもいいところだと思う。
ただ、もう三峯はかなり寒いと思うから、暖かい格好でのお参りを。
230:本当にあった怖い名無し
09/11/19 18:57:08 aRN3oiKqO
>>225
でも日没後しか行けないんですm(_ _)m
仕事やらなにやらで…
日が出てる時しか神に祈れないのはおかしいじゃないですか!
神が辞めろ!と言えばお参りしませんが
ちなみに江原さんの言うことは正しいのですか?
231:本当にあった怖い名無し
09/11/19 22:18:32 66BnxQAH0
>>230
休みの日はないの?
休みの朝一おすすめしておく。帰ってから幸せな気分で昼寝でもしてさ。
伊勢なんかは本当にわかりやすくて、朝は本当に5時くらいから活気がある。
そして夕方になるとバーッと店は閉まるし、神宮にも入りづらい雰囲気になる。
(一定の時間になると入れなくなる…?)
江原とか関係なく、何百年も前からそうなんだろう。
やっぱり日没以降はあまり参拝はおすすめ出来なさそう。
例外は大晦日だが。
232:本当にあった怖い名無し
09/11/20 00:25:19 yYU4dKSa0
>>231
大晦日にお参りしても
色んな参拝者と念が混ざる
深夜にお参りするのは人がいないから
純粋に自分の思いが届きやすい
深夜のお参りこそが吉
だから祈祷者も深夜に参拝する
233:本当にあった怖い名無し
09/11/20 00:30:34 yYU4dKSa0
かく言う俺は昔から 深夜参拝してた
そのおかげだろう
容姿キモデブでオタだが
美人の彼女を手に入れる事ができたのは
>>225のブログ最近見て 深夜の神社墓参りが効果あったんだと気がついたよ
馬鹿にしてた昔の同級生を見返す事ができて今幸せ
234:本当にあった怖い名無し
09/11/20 11:11:14 2ZvF0n0ZO
深夜参りをなんかここのやつら異常に押してるな。夕方からその地域を浄化するためなんだろうけど、大抵の神社はいっきに周辺の邪気を集めだしてるなぁ。
深夜にはもう浄化しおわって、気がみちてるの?
あんだけうようよいるのによく近づけるよな。
見えないから怖くないんだろうけど…
235:本当にあった怖い名無し
09/11/20 15:37:44 C1X5gtqZO
>>234
前にも尋ねたと思うんですが日没後の神社で妖怪と遭遇するとどうなるのですか?
勿論僕は幽霊の類は見えません
霊感ってのが無いんだと思いますm(_ _)m オシエテクダサイ
236:本当にあった怖い名無し
09/11/20 17:29:27 yYU4dKSa0
呪術系営業職が 神社に一般人を深夜参らせないのは
ただ単に 1人占めしたいから
マメな
237:本当にあった怖い名無し
09/11/20 17:44:19 q3B97Hie0
まぁ、神社に魑魅魍魎が渦巻いていたところで、一番怖いのは生きている
魑魅魍魎の類だしな…
と思いつつ、微妙に霊感が出てきてしまった自分は夜行くことは避けたい。
生きている魑魅魍魎にも会いたくないしな。
238:本当にあった怖い名無し
09/11/20 18:47:13 Ou5Smjsj0
昔から、お籠もりはあると思うんだが。
239:本当にあった怖い名無し
09/11/20 22:14:44 TQgMZNavP
なんか..神社によるんじゃない?
自分が嫌な感じがする所や、妖怪以外でも危険な場所には近づかない方が良いのでは?
地元の不良がよく居るとかさ
240:本当にあった怖い名無し
09/11/21 00:14:09 76pnwNDo0
夜中に神社に行くなというのは、参籠の否定だからなぁ。
見えてるとかいう人たちは、夜中に神様系のものを見てるんじゃないの?
241:本当にあった怖い名無し
09/11/21 03:56:35 8OFXh47mO
そうかも。
私は深夜に平気で神社にいけるタイプだけど、いつも行くのは、日頃から自分と相性があうと感じている、安心できる場所です。
反対に、相性の悪い・嫌な感じのする場所は、神社であろうがなかろうが、昼間だとしても行きません。
242:本当にあった怖い名無し
09/11/21 03:58:46 8OFXh47mO
すみません。
>>239さんへ、です。
243:本当にあった怖い名無し
09/11/21 12:39:34 vHPbRdlyO
>>237
日没後の神社には本当に妖怪はいるのでしょうか?
妖怪に遭遇するとどうなるんですか?
さっきから誰も教えてくれないのでお願いします
m(_ _)m オシエテクダサイ
244:本当にあった怖い名無し
09/11/21 17:55:10 c3TrMs3vO
自分で行ってみれば結果が分かると思うよ
レポよろ
245:本当にあった怖い名無し
09/11/21 17:58:04 /KAQyk7X0
>>243
妖怪というか 精霊というか
人によって見方は違うけど
想念体は 見やすいよ
深夜神社参詣する人は想念体に願い叶えてもらいにいくんだよな?
246:本当にあった怖い名無し
09/11/21 20:36:05 vHPbRdlyO
>>244
レポも何も…
日没後に神社行くのしょっちゅうで
今まで見たこと無いから、知識のある人に尋ねているんですよ…
ハァ…疲れるよ
247:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/11/21 23:54:17 3sFVgmUv0
>>246さまへ。
神社に集まるのは、幽霊です。中には入ってこれなくて、周りによく集まります。神社の
横の公園で、わたしある日、お昼寝してた。そしたらだれかに、のぞき込まれてる。目ぇ
あけたら明らか生きてない人が、顔ちかづけてた。話しかけても答えてくれず、背をむけ
そのまま、歩き去っちゃう。ついてくと神社裏河、ざぶざぶ潜ってった。霊になる人って、
コミュニケーション苦手なんだとおもう。人に憑こう、人へ入ろう、人のせいにしようって、
生きてたころからおもってる。憑かれ入られたら体調崩すから、神社周りは気をつけて。
敷地の中は、あんまいない。茶や赤の光で、いること多い。憑かれちゃったら、黄と青を
体内前後に、意識して。そしたらたいてい消えるから。境内にいるとしたら、妖怪かな?
妖怪は清浄 (しょうじょう) な存在。だからあえたら喜んでいいし、ご利益もらえるよ☆
248:本当にあった怖い名無し
09/11/22 02:23:48 TnNikKnJP
246さんでは無いので、横レスです
氣っちゃんさんが、書いてらっしゃる事は大変興味深いのですが
昼寝という事は、昼間なんですよね?
246さんは日没後の話を聞いてらっしゃるのかと
249:本当にあった怖い名無し
09/11/22 02:50:18 Vm5SpzXM0
>>233
おめでとう
250:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/11/22 06:26:40 xBuoUJ2B0
>>248さまへ。
伝えたいのは霊の影響がどおゆうのか、でした。入って来ようとする姿も、参考までに。
お昼と夜は、あつまる数は夜だけど、境内たちいれないのは、同じだよ☆ ...妖怪に
なると、たちいれる。でもいてくれる神社、限られるかな? 広くうっそうとしてないとね...
251:本当にあった怖い名無し
09/11/22 08:25:03 5l2H1E2yO
>>160
福沢諭吉も散歩中にいい場所だといっていたようです。池田山公園近くの常光寺がかつての菩提寺でした。
252:本当にあった怖い名無し
09/11/22 13:42:42 tot0WPhJO
しつこくオシエテオシエテとかハァ疲れるよとか言う奴に限って、
教えてもらってもレスひとつしないのな
253:本当にあった怖い名無し
09/11/22 13:44:16 3rlFl9fmO
>>246です
気っちゃんさんありがとう
僕、幽霊見たりしたことないから参考になりました
幽霊と妖怪は違うんですね
幽霊は境内には侵入出来ずに近くでヤンキーの如く溜むろって悪さしてるんですか?m(_ _)m
254:本当にあった怖い名無し
09/11/22 15:27:36 Nfsi7gor0
結界の線上に落ちて溜まりやすいの
255:本当にあった怖い名無し
09/11/23 00:43:31 TrYklvXO0
>幽霊と妖怪は違うんですね
。。。オイオイ
256:本当にあった怖い名無し
09/11/24 14:02:24 aj2s9INBO
妖怪とかどんなだよww
まぁ夕方以降に神社ちかづいちゃいけないのは常識だが。丑の刻参りにいって願いを叶えてもらうとか傲慢すぎる・・・。 何様だよ
ちゃんと明るいときに謙虚な気持ちでいきな
257:本当にあった怖い名無し
09/11/24 14:54:54 /sW3IQjZO
>>256
だから敬虔な気持ちでいれば時間は関係ないでしょ?
妖怪見たいからとかじゃなく
仕事とかの都合で日没後しか行けないんですよ(;_;)
258:本当にあった怖い名無し
09/11/24 15:57:46 BYndC/hXO
夜の神社は、とても、強くあぶない霊が集まって来るから、やめとけ
と、知り合いの霊能力の先生が言ってた。
259:本当にあった怖い名無し
09/11/24 16:30:49 exRGB/x20
もうその話題は、神社による、で良いんじゃね
キリないし
それから夜間の神社は、霊より変質者等に注意だと思う
260:本当にあった怖い名無し
09/11/24 18:24:44 mqYMdyVIO
連休でひさびさに遠出したんだけど
トンネルは集まってくるね
ふと急に眠気がくるとか目がくらむとか
そういう事象を誘発される
261:本当にあった怖い名無し
09/11/24 19:23:44 G3ByOoCm0
謙虚なら時間関係ないんでしょって…
だから行かないほうがいいっていっとるだろうが。バカかほんとに
おまえが行く神社にもよるだろうが、普通に神社周辺には確実にたくさんいるからおまえみたいな
頼りきりな精神のやつは境内入る前にぜったい憑かれるっての
262:本当にあった怖い名無し
09/11/24 20:28:09 /sW3IQjZO
↑
僕が言ったのは謙虚な気持ちじゃなくて敬虔な気持ちです!
m(_ _)m
ちゃんと神を敬ってます
それに僕の行く神社によるって何ですか?
普通に神社ってなに?
普通じゃない神社ってあるのですか??
普通と普通じゃない神社の差をちゃんとした理屈で教えてくださいm(_ _)m
263:本当にあった怖い名無し
09/11/24 20:29:36 BQz7PzJ/0
おおみそかからお正月深夜に神社にはつもうでいくのはだめなんですか(´・ω・`)?
264:本当にあった怖い名無し
09/11/24 21:35:21 G3ByOoCm0
>>263
だまれゴミ
普通に神社?なんでそこを区切るわけ?日本語よめねえのか?
そんなにいきたいならさっさと夜中にいけよ
おまえみたいなゴミがなにがお水とりだ。ずうずうしい
>>263
祭事のときはいいんだよ
265:本当にあった怖い名無し
09/11/24 21:55:06 SXgfZ2fw0
>>262
おまえ自信が悪霊みたいなもんだから丑三つ時にいってたわむれてこいよ
白山ひめ神社ってどうなの?だれか行ったひといる?
266:本当にあった怖い名無し
09/11/24 23:36:48 PxwqyherO
ぶった切って悪いのですが
私は何故か関帝廟が好きです
行って、お祈りをしていると体がポカポカしてきます
267:本当にあった怖い名無し
09/11/24 23:48:31 plSK5ncEP
>>265
むしろ>>261では?
レス番組間違い
他人にバカとか言う人って・・・
268:本当にあった怖い名無し
09/11/24 23:49:53 plSK5ncEP
神社の周りにウヨウヨ居るって
じゃあ神社の人や、近所の人はどうするの?
山の中や人里離れた神社ばかりじゃないじゃん
269:本当にあった怖い名無し
09/11/24 23:55:01 +ht4d53A0
神社の周辺って、なんでかうらぶれた感じがするんだよね。
神社にもよるけどね。
270:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:05:51 vNUJTA5I0
俺のじいちゃん家神社だけど、夜中は窓あけないし塩もるぞい
271:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:07:03 sesfAe8QO
>>265
貴方様に言われる迄もなくもう行ってます!
行ってるからこそ聞いているのです
別に祟られたりした事ないんですよ
霊感が無いからなんですか?
仮に貴方の言っている事が正しいとして>>268の言ってる事はどう説明するんですか??
神主一家や近所は?
僕、都内在住なんですが
神社の近くはどこも住宅地ですよ…m(_ _)m
272:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:16:48 9w4oM7x80
スレチだと思うけど、
そういえば半年前に京都の稲荷大社夜中2時ぐらいに上ったんだけど、
上に登る途中(千本鳥居前の鳥居に進んでる)にずっと見られてる鳥居のスキマから見られてるような気配がまとわりついてた。
登ってる途中に耳がキーンって鳴って回りの音が無くなって、2回ほど身体に何か入りかけてたことがあった。気合で身体からで出て行かせたが・・・・・・
上る前に前に気を練って行ったのがまずかったのかしれん・・・・
何が起こったのか分からない・・・・不思議な体験をしたんだ(´・ω・`)実話だよ
それから一時間ですべて回れるのに関わらず2時間同じところグルグル回ってた・・・・
273:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:30:29 55+4dVAP0
>>270
夏でも?
うちの親戚お寺だけど何もしないよ
家も寺内にあるし、裏に墓場もある
274:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:44:52 EdZnpvdvO
>>271
そろそろスレチ、半年ROMってから来い。
最乗寺が近いから良く行く、自分じゃ正直パワーの程はわからないが毎回清浄な空気で気持ちを落ち着かせてくれる。
275:本当にあった怖い名無し
09/11/25 00:52:34 7U1DriO0P
>>274
スレチというより、しつこく叩く奴が居るから聞いてるんジャマイカ
ちょっと叩きすぎというか、霊とか仮説に過ぎ無い物の存在を、あたかも事実のように言い張るし
バカとか言ってるし
叩いてる奴精神的なバランス崩してそうなんだけど
276:本当にあった怖い名無し
09/11/25 01:26:39 sesfAe8QO
>>274
>>271の質問に逃げずに答えてくださいm(_ _)m
都内の場合どうすればいいのですか??
気っちゃんさんは戻ってきてください!
277:本当にあった怖い名無し
09/11/25 02:12:18 7U1DriO0P
>>276
あなたももう聞かなくても^^;
行く行かないは自分で各自決めれば
行かない人も行く人に、霊がウヨウヨとか馬鹿とか言わなくても、良いと思うし
行く人も絶対大丈夫!みたいには言わない方が、よいのでは?
見てたら、行く方はそこまで言って無いけど、行かない派は強烈な言い方や言い張る人や、馬鹿などの侮辱を入れてるから、どうかと思ったが
278:本当にあった怖い名無し
09/11/25 02:21:33 bRir0Vxg0
埼玉県東松山市の吉見観音は凄いご利益らしいよ
279:本当にあった怖い名無し
09/11/25 08:48:07 vNUJTA5I0
>>276
だからかってにいけって
しねよマジでうっとおしい
280:本当にあった怖い名無し
09/11/25 12:03:34 f7HSYDsHO
どうすればいいですか?オシエテオシエテって言っても…
仕事とかで何がなんでも夜しか行けないんでしょ?
いわゆる霊感がある人は色々見たり聞いたりするのかしれないけど、
何もないなら今まで通り夜中に行っても問題ないんじゃないですか?
塩を盛る神主さんもいれば、全く気にしない住職さんもいる
夜中は神社仏閣に入るなという人もいれば、夜中こそ祈願にベストという人もいる
それが答えだと思います
281:本当にあった怖い名無し
09/11/25 13:36:38 dmLu7ctz0
行ってみて「なんか嫌だ」と思えばやめればいいし
「別になんとも・・・」でその後もなんともなければ続ければよい。
マニュアルないと何もできないのかね?
もうこの話題は腹いっぱいだww
282:本当にあった怖い名無し
09/11/25 14:11:15 sesfAe8QO
>>280
分かりました!今後も日没後に参ります
でも休みの日などに
日没前行ってみたいと思いますm(_ _)m
>>279
ご苦労様(^ω^)
283:本当にあった怖い名無し
09/11/25 14:22:42 f7HSYDsHO
問題解決して本当によかったですね!
因みに自分は明るいうちしか絶対行きませんけどね…(行事は別)
理由はお察し下さい
284:本当にあった怖い名無し
09/11/25 15:47:55 AKwfWr0EO
俺も死んでも夜には行けない。
みんなはパワースポット行くときって、方位とか気にしてる?悪い方位にあるパワースポットいくと逆に運が吸い取られるとかきくんだけど。
あとmixiで、自分の属性しらべてからいかないと、属性あわないパワースポットいっちゃうとまた運がすいとられるとか
自分は火だったから、伊勢神宮とかの水の神様いるとこいくのは良くないらしい
こんなの気にしてたらどこもいけねえよとかも思ったり
285:本当にあった怖い名無し
09/11/25 16:25:32 EdZnpvdvO
>>284
自分の場合は一時期気にした時あったな。
でも2chのどっかのスレで吉凶を神様のせいにしちゃ失礼だってレス見て考えを改めたりした、
また物事が全て運不運で片づけられる程単純なものでは無いとも思ったので今は最低限のTPO守る位で後は全然気にしてないなー。
286:本当にあった怖い名無し
09/11/25 18:38:41 IOONXG7E0
>>278
うーん、行ったことあるはずだけど、普通の印象だった気が。
合わなかっただけかもしれないけども。
287:本当にあった怖い名無し
09/11/25 18:40:07 IOONXG7E0
>>278
そういえば、吉見観音は吉見町で、東松山市ではない罠。
確か合併失敗していた様な。
288:本当にあった怖い名無し
09/11/25 20:25:46 sesfAe8QO
池田山公園に蜘蛛が沢山いたよ
デカいのもいた グロかった
289:本当にあった怖い名無し
09/11/26 21:34:08 CYhwyfIfO
だからなんだよ
290:本当にあった怖い名無し
09/11/26 22:38:16 /B9U1Rbw0
夜行ったら駄目なんていうことはないよ
おかしな決め方
291:本当にあった怖い名無し
09/11/27 00:24:25 1ONgJplh0
>>228
この前の連休にちょうど東照宮行ってきたんだけど、そのときに花嫁さんに遭遇したわ。
珍しいなーとか思ってたんだけど、それは歓迎の印だったのか。
292:本当にあった怖い名無し
09/11/27 04:15:05 lDfty/TG0
東京23区だったらやっぱり明治神宮とかになってきますよね。
個人的には今年の夢とか書いてるの(名前忘れた)見るのが好きだけど。
港区とかの高所得世帯はお金関係で自殺や殺人が日本一起こるから
お金持ちは嫌いだ。
293:本当にあった怖い名無し
09/11/27 11:24:35 m5Y6UeOj0
道の駅下妻とかがある国道294号を上って行く時に左手にかすかに銀色の屋根が見えるんだけど、
あれって何なの?神社にも見えるし…気になってるんだけど、漠然とした記憶しかないから、それらしい情報があったらください。
294:本当にあった怖い名無し
09/11/27 11:37:45 46iZ1eJc0
>>228 >>291
結婚式への遭遇はどうかな?
夏に鶴岡八幡宮で遭遇したけど、参拝後どっと疲労感が押し寄せてきた。
(まあ朝飯抜きで石段を上ったせいもあるだろうが)
その後休み休み鎌倉をまわったけど、あまりに疲れたんで15時前に帰ったよ。
その晩風邪をひいた。こんな例もあるということで。
295:本当にあった怖い名無し
09/11/27 11:43:32 0SxwIjwQ0
>>293
情報はないけど以前から俺も気になってるんだわ。
南下してると筑波山の手前にずっと見えるよね。
屋根に特徴があるでしょ。
大社造りに見えなくもないから神社だと思うけど。
296:本当にあった怖い名無し
09/11/27 16:16:09 vTAyaOU90
行くだけで病気が治る分杭峠!(長野)
297:本当にあった怖い名無し
09/11/27 19:07:41 0SxwIjwQ0
>>296
そうか?
気が強すぎるのか俺は目眩と吐き気がしたよ。
それでもご利益があるんだと気合いで1時間以上いたら治ったけどさ。
298:本当にあった怖い名無し
09/11/27 21:52:59 pP+dDE0U0
縁結び祈願で東京大神宮行ったら丁度結婚式してて
目の前を新郎新婦が通ったけど
あれから一年、何のご利益もない・・・
299:本当にあった怖い名無し
09/11/27 22:14:15 EhB3JUkpO
池田山公園って別に普通じゃないかなぁ…
テレビで騒がれる意味が解らない
300:本当にあった怖い名無し
09/11/27 23:11:17 NfUCV7ll0
近所の明治神宮に散歩がてら参拝すると、三回に一回は結婚式に遭遇するが
とくに肖ったようなご利益は、いまのところ、ない…
301:本当にあった怖い名無し
09/11/28 00:34:14 CkEjvLS30
おーいw >>28は「神様に歓迎されてる印」と言ってるんでそ
ご利益があるとか無いとか、どんだけ即物的なんだよ…w
でもお祝いごとに遭遇すると何となくいい気分になるから(キレイだし)
それがご利益といえないこともないと思うよ個人的には
302:本当にあった怖い名無し
09/11/28 00:52:49 +ROOGK5I0
心の汚れたおれでも、婚礼に遭遇するたびに、祝福したい気持ちになれるから
これは神様からの贈り物かもしれないな。昨日の明治神宮で出あわせた
新郎新婦と親族一同のみなさん、お幸せに~
303:本当にあった怖い名無し
09/11/28 01:20:52 XGItmh0fO
おれいまんとここの2ヶ月いった神社すべてで結婚式に遭遇してるが恋人できたことない人生だぞ
ただ微笑ましいものではあるよな
俺のなんてことない一日が誰かにとってはめでたい節目の日なんだなぁって
でも俺はこれからの青春って名付けられたあと短い時間で、いままでのように誰にも愛されないままなんだろうなぁってせつなくなる
304:本当にあった怖い名無し
09/11/28 13:07:44 krTMnENG0
明治神宮だったら1時間いれば土日確実に結婚のやってるぞ!
305:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/11/28 23:05:37 qQOF5Ygk0
>>253さまへ。
ヤンキーに喩えんの、てきせつかも。あの人たちにとっての 「学校」 が、霊にとっての
神社かな。前者は具体的には立ち入れる。でも関わりっていみじゃ、入りたいのに入れ
ない。本質 (学校てゆう聖域の) まわりうろつくしか、出来なくなってる。具体的にも、
校舎周りにいること多い。霊も聖域に、関わりたいみたい。だから、集まるには集まって
くる。でも入れない、関われない。ヤンキーとおなじで、関わり方みうしなってる。入れて
関われもする人たちに、悪さだけはしたい。どっちもほんとは、声を聴いてあげなくちゃ...
霊みえるようなるには、まず手をグーにして。薬指だけ伸ばして、机の端にひっかけて。
グー崩さず、特に中指をてのひらから離さないで、ひっかけたの伸ばしてく。グー真下に
降ろしてく。腕の筋痛い? 無理なく一定期間、続けてみて。いちおう大事な、下準備。
306:本当にあった怖い名無し
09/11/28 23:21:13 BT18gbLFO
池田山公園て、あの霊能占い師芸人が個人的に
合う場所なんじゃない?っておもうけどね
パワスポとか言われる前に行った事あるけど、
自分も何ともなかった
別に運気が上がったなんて事も無かったし
昔だけど、教会行った時、チャペルで結婚式に遭遇した事があるけど、
これはどうなんだろう・・・
まぁその時も特別、運がいい事があった!とか無かったけどさ・・・
307:本当にあった怖い名無し
09/11/29 19:03:08 rKdfcpX30
昨日大阪の金運のパワースポットという杭全神社行って来た
金運祈願してお守り買って来た
そしたらその晩蛇の夢を見た 蛇は金運に関係があるというけどもしかして・・・・
ちょっと期待しちゃうなぁ
308:本当にあった怖い名無し
09/11/30 04:19:43 G/U51fSkO
>>305 #
やったー気っちゃんさんやっと来てくれましたね
ちなみにこの準備運動したら見えるようになるんですか?
見えたらちょっと怖いんですけど… 良いことありますか(・・;)?
309:本当にあった怖い名無し
09/11/30 09:59:53 lb+w/RXS0
パワースポットとかそんなくくりはどうでもいいのだが三峰神社は凄かった。
あんな山奥に、あんな建造物、そして境内の中に雲が捲く。
リフレッシュにはいいと思う。
310:本当にあった怖い名無し
09/11/30 11:21:34 fUk8i516O
>>308 君ほんと気持ち悪い。パワースポットとかいかないほうがいい種の人間だと思う
311:本当にあった怖い名無し
09/11/30 13:55:46 KtTleeasO
>>309
俺も二ヶ月前に行ってきたぜ。
ほんと すごいとこだね。
ご眷属もニ体お借りしてきた。
来年、また是非行くつもり。
312:本当にあった怖い名無し
09/11/30 22:39:18 4LfPcaNlO
奥宮に行こうと思ってたけど、情報収集して熊の冬眠前は危険と聞いて諦めた。
温泉よかった(∪^ω^)わんわんお!
313:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/12/01 21:44:39 yNAseFgZ0
>>308さまへ。
霊がみえるには、神経がどこかしら特別にかよってる必要、あるんです... 両手中指
第2第3関節間、甲と甲とをくっつけて、ほかの四指は指先どうし合わせます。そのまま
薬指だけ離せれば、霊がみえるようになってます。これがすぐ理解できるのも、いちおう
だいじな素養のひとつ。足の小指が、補助無く第4、3指にのせられたりも、霊がみえる
回線んなるよ☆ 神社まわりには、顔だけフワフワ浮いてんのと、人と変わらなく首から
下もついてんのがいる。どっち危ないかとゆえば、首から下もついてるほう。顔だけ宙に
浮いてんのは、 「憑こうと」 し、首から下もついてるほうは、 「入ってこようと」 する。
神経かよわせてくれる、お薬レベルのパワスポ少ないけど、わたし小井野すすめるよ☆
氣が胆嚢、小腸に入ってくる。徳島、廃村。妖怪いて、邪霊いないから、あんぜんだよ。
314:本当にあった怖い名無し
09/12/01 23:43:02 RattYJIX0
こっちがホントの「3」スレ目w お間違いのないよう。一応案内まで。
【視】あなたが惹かれる心霊・パワスポ 3【感】
スレリンク(occult板)
315:本当にあった怖い名無し
09/12/02 01:08:13 A2Drwazi0
電波スレはいらん
316:本当にあった怖い名無し
09/12/02 04:11:35 0vaIAilCO
>>313
「憑こうとする」「入ってくるっ」って…ヤバくないですか(~_~;)?
気っちゃんさんのお勧めのスポットはどこですか?
都内で御願いします(^∧^
317:本当にあった怖い名無し
09/12/02 04:36:50 CL+SNoHe0
パワスポで調べて
富士の樹海行ってきた!
ガチで迷って死ぬかと思った。
コレもある意味パワスポだなw
318:本当にあった怖い名無し
09/12/02 06:37:21 xlUgcn3p0
>>315
別に見なくても来なくてもいい。勝手に「3」を名乗っているから案内したまで。
319:本当にあった怖い名無し
09/12/02 10:26:44 rdVWyqYk0
>>313
手の薬指がその方法で離せるけど見えた試しは一度もない。
見たいとも思わんがなー。
>>317
自衛隊に入ると樹海単独横断の訓練があるんだぜ…
320:本当にあった怖い名無し
09/12/02 13:00:06 uWthrarv0
今度、出雲大社近辺に旅行するんだけど、
ここだけは行っとけ!なスポト教えてください。
(現地でレンタカー利用の予定、宿は玉造温泉)
321:本当にあった怖い名無し
09/12/02 13:14:13 W8Q9G4080
>>312
奥宮、行きたかったけど日帰り予定だったんで
泣く泣くあきらめたんだよね・・・
今にして思えば、あの高そうなホテルに泊まって
でも行っておけばよかったw
322:本当にあった怖い名無し
09/12/02 13:19:13 W8Q9G4080
>>320
玉造温泉か~
もう10年近くも昔、当時のカノと初旅行で
行きましたわ。
同じく現地でレンタカー利用で周遊した
ものの、ナビの俺が道間違えて迷いまくり
それ以降、ずっと空気悪くなって結局(r
323:本当にあった怖い名無し
09/12/02 23:07:10 fKYUlmXkO
>>320
私は出雲大社以外には石見銀山行って来たけどある意味ネガティブなスポットでしたわw
324:本当にあった怖い名無し
09/12/03 01:39:52 LwmR+iAd0
詳しく
325:本当にあった怖い名無し
09/12/03 01:47:00 G83jYnEfO
夜中によく神社行く私はもう憑かれてるんでしょうかね‥?
カキコ見てちょっぴり怖くなっちゃったけど、今夜は満月なのでやっぱりさっき行っちゃいました。私は心地いいんですがね、夜中の神社‥。
326:本当にあった怖い名無し
09/12/03 01:53:15 TLxes8zMO
江ノ島はヤバい。真夏に行っても薄暗いし空気が淀んでる。
地縛霊だけでなく不浄霊もいる気がする。磁場の関係で
流れ着くけど出ていけないのかもしれない。
327:本当にあった怖い名無し
09/12/03 02:18:07 OT0yuC8u0
>>326
同意。いる「気がする」、ではないし。元々聖なる島だったのを荒らした
ためなので、もう一度聖化しなきゃならないと思うが、難しいだろうね。
328:本当にあった怖い名無し
09/12/03 02:41:31 cxKKRzOQ0
>>323
石見銀山くわしく
329:本当にあった怖い名無し
09/12/03 04:59:43 a2x/IkrU0
>>326-327
よく朝のテレビ番組で生中継で流れるけど、いつもドヨンとしたイメージだったんだけど…
そういうのも関係あるのかな…
330:本当にあった怖い名無し
09/12/03 05:02:03 s8UfUtWe0
>>326
そうなんだ・・・行ってみたいなと今まで2回予定立てたけど
なぜか近くまで行くのに江ノ島には結局行けないまま終わってるんで
又いつかと思ってたけど、行かないほうがいいのかも知れないな。
グランドキャニオンは昔から行きたかったけどそんな凄いのか・・・
331:本当にあった怖い名無し
09/12/03 12:36:31 V6Z5mY/SO
江ノ島そうだったのか…
小さい頃から日帰り行楽といえば江ノ島・箱根だったから今でもたまに行くんだけど
江ノ島行くと必ず具合悪くなるか怪我して何日か寝込む
石段とか多いし単純に疲れるからかなと思ってたけど、やっぱり違ったのか…
332:本当にあった怖い名無し
09/12/03 13:01:25 7PythbVl0
江ノ島は何回か近くまで行ったけど、多分まともに参拝したことは1度あるかないか。
あまり行く気になれなかったのにも納得。
333:本当にあった怖い名無し
09/12/03 18:37:26 eYuwpq7+O
おいおいこの前江ノ島神社いってちゃんと奥宮まで参拝してきたばっかだぞ
ぬこだらけで癒されて帰ってきたのに…
おみくじは凶だったけどさ
俺日光東照宮いったときも凶だったんだけどそろそろ寿命なのかな
生まれてこの方大吉しかひいたことない人間だったのに
334:323
09/12/03 19:16:02 4qPMNUB4O
島根県人じゃないし数年前なんでうろ覚え。
石見銀山は江戸時代に水銀を出さないエコな技術で多くの銀を採掘していた。
しかし採掘に関わった人間は長生きできて30歳位だったという、恐らく過酷な労働環境だったのだろう多数の死者が出ていたらしく採掘最盛期にはかなりの数の寺社が町の周辺にあったらしい。
資料館とかに色々説明あった、霊感ゼロなはずだけど遺跡より町の中の寺の方が何となく怖かったおw
335:本当にあった怖い名無し
09/12/04 05:35:30 32XJEX4m0
>江ノ島行くと必ず具合悪くなるか怪我して何日か寝込む
お前の体調だろw
336:本当にあった怖い名無し
09/12/04 05:38:20 32XJEX4m0
大体【真夏に行っても薄暗い】って、
木に覆われてるからだろw
日陰でググレよw
337:本当にあった怖い名無し
09/12/04 13:34:23 TG5DLCvJ0
>>335
何がおかしいの?
そんなものわざわざレスしなくてもわかり切った事じゃん。
338:本当にあった怖い名無し
09/12/04 13:45:56 rQYRky42O
江ノ島は確かに明るい感じではないな。鎌倉も苦手。
だから行かない。@神奈川県民
339:Neo_Chaos ◆7DNPv/7WhY
09/12/04 16:13:16 j9wfvyLG0
>>326>>327>>331
見える人にはリアル鬼武者スッポト。ダースベーダー?とすれ違ったと思ったら
瞬間胸に激痛が走り、デート帰りにラブホで彼氏がブラ外したら!?左胸が
血で染まってた人がいます(元カノ) だが"することはした"とかw
家系を調べたら先祖が鎌倉・稲村ガ崎で悪さしたことが後日判明した
(南朝皇族の一族) 苦手な人は先祖が「建武の親政絡み」なのかも?
>>338
0~2時の鶴ヶ丘八幡宮の北東と南西側を歩くとあら素敵♪鬼武者パレードを
見られます。ただし聖水や伊勢神宮の塩等は持ってたほうがいいかも・・・
見える人がヌヌメない一番素敵なスッポトは腹切り櫓だそうだけど
(今カノ談 血の匂いがして「入っちゃらめぇ」と感じたとか 僕も血と肉の
腐敗臭(ドラエモンの香りを薄くしたような)を感じたがそれ以上は何もなし
340:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/12/04 19:19:56 5vwem3iR0
>>316さまへ。
黒目川のコカコーラ工場裏かな... わたしそこで河童みた。附近でほかにも、みたって
人いる。妖怪の棲む場所、すごい氣出てる。心霊スポットなんてもんじゃない。巨樹、御
神木、周囲に心霊うずまく神社よりも、妖怪一体いる場所のほうが、ずっと氣強いから。
341:氣っちゃん ◆9RK4ery/lQ
09/12/04 19:25:34 5vwem3iR0
>>319さまへ。
海怖スレでも間違えた人出たけれど、中指あわせたままでだよ? 第2関節離れたり、
甲と腹間違えたり、やっちゃう人いままでもいたの... でも文章で伝えるって、むずい
よね。書き方ヘタだったら、ごめんなさい。霊はみえなくて、かまわないとおもいますよ。
342:本当にあった怖い名無し
09/12/05 02:42:51 zT9IX2SF0
いい方のスポットってことで
能登半島の東側の湾のいくつかと珠洲市の半島突端。
滞在半日で風邪も治って元気に。誰にでも効くかは分からないけど。
桜島は何ありますかね?写真見てるとすごくいい感じなんですが。
343:本当にあった怖い名無し
09/12/05 05:18:18 nolqNJrPO
>>340
すみません黒目川って何区なんですか?
目黒川ではないですよね?_(._.)_
僕も河童見たいです
気っちゃんは霊が見える事で人生変わりましたか?
特に悪い変化が無ければ霊を見てみたいです!
344:本当にあった怖い名無し
09/12/05 05:39:17 Agy80oLfO
ここの住人は棒切れで6芒星魔方陣書いて、
パワースポットの気を効率的に吸収しないのか?
数時間陣の中に居れば良い。
星の頂点と円の接点に丸い小石を
計6つ配置するのをお忘れなく。
本来は中心にパワーストーンをおいて、運気をチャージする。小石は触媒。
345:本当にあった怖い名無し
09/12/05 14:42:48 H+urDl3CO
↑人様のブログからの受け売りですか?
全く同じ内容の記事を読んだばっかりですが。
346:本当にあった怖い名無し
09/12/05 17:51:54 XmrJyWmHO
六暴政とかきめえんだよ
347:本当にあった怖い名無し
09/12/05 20:21:51 Agy80oLfO
パワー不足な奴はレスするまえに、
山にでもチャージしにいけよ。
でなけりゃ半年ROMれ。
348:本当にあった怖い名無し
09/12/05 20:27:55 SEG6yx+A0
「きめえ」や「奴」は此処ではなるべく無しで
ほのぼのスレにしてこうよ
349:本当にあった怖い名無し
09/12/05 23:26:23 CAFQpnS+0
有名なパワースポットと言えば長野県の分杭峠のゼロ磁場
群馬県の榛名神社、京都の下鴨神社と出雲大神宮
最近では千葉県野田市の櫻木神社がいいらしい
誰か行ったことある人いる?
350:本当にあった怖い名無し
09/12/06 00:47:08 OarntY3M0
下賀茂神社はいいところだが
パワースポットとは感じなかったな。
春になったら京都御所のベンチで寝転がってみるのもオススメ。
351:本当にあった怖い名無し
09/12/06 01:56:14 pg71JQTX0
京都御所は和むな~、パワスポかどうかはともかく。東久留米・清瀬付近の
黒目川流域は全般に強い。ただ、調律されているわけではないので…
あの一帯、暗くて重い、と訴える人は多いよ。
352:本当にあった怖い名無し
09/12/06 02:48:33 XK3C/tehO
下賀茂神社いくなら、
もう少し足を伸ばして、
貴船神社行くけど?雨の日に。
353:本当にあった怖い名無し
09/12/06 03:36:58 03xICS+JO
>>344
あなたMAHAOさんのブログでコメしてる、ヒデって人でしょ
354:本当にあった怖い名無し
09/12/06 05:13:31 XlqzqeYv0
>>350
私も下賀茂神社はその場では何も感じなかった
けど帰ってから急に派遣の時給がアップ
出雲大神宮も一緒に行ったからそっちの効果か?
とにかく帰ってから効果絶大だった
榛名神社も帰ってから何かすごく来た感じ
頭の毛がザワーッと逆立つのが何度もきたよ 心霊現象かと思ったくらい
何か効果あったかって言われてもまだわからない
355:本当にあった怖い名無し
09/12/06 05:15:29 x6MnOE8PO
ズ
356:本当にあった怖い名無し
09/12/06 23:16:13 4VS69gyZ0
>>350
下鴨神社ね。
下鴨神社の糺の森は2つの川が合流する地点にあるし、
京都でも珍しくなった原生林だから良い気は満ちてますよ。
357:本当にあった怖い名無し
09/12/06 23:33:22 pb/UKSO/0
河川が運ぶ気ってあなどれないね
良い気の場所を探そうとGoogleの衛星写真なんかで
四神相応の場所を探してるんだけど条件に当てはまるのがない
千葉の野田市の櫻木神社は北西からの山々の気が多そうだけど
358:本当にあった怖い名無し
09/12/07 01:46:13 Hm58Xxrq0
創建年代がわからないほどめちゃくちゃ古い神社(寺も)は、
たいていの場合、自然条件が整った場所に鎮座してますよ。
何らかの理由(政治など)で遷座した場合は話が変わりますが。
359:本当にあった怖い名無し
09/12/08 13:22:32 CxikHMPZO
珍百景かなにかで紹介された森の中にあるスポットと、その付近の女優もお忍びで通う、湧き水のある場所の名前を探してるんですが、これじゃあわかんないですよね?
テレビでは、ラーメンつけめんぼくイケメンの芸人がレポートしてましたし
360:本当にあった怖い名無し
09/12/08 14:08:06 PFjh65bNO
品川区・大田区でいいパワスポあります?
361:本当にあった怖い名無し
09/12/08 14:11:24 +6FTgnWMO
>>359
やりすぎに出てたゼロ磁場のとこ?