山道での恐怖体験at OCCULT
山道での恐怖体験 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
09/08/22 20:38:21 fzXjvFQi0
>>1
で、お前は何かないのか?

3:本当にあった怖い名無し
09/08/22 20:47:44 k0LgRbL10
友人の体験話だけど。

うちの大学は山の中にあり、昼間は有料の林間道路が
夜間は無料(料金所のおじさんが帰ってしまうので)になるため、
たまに学生とかが夜中にドライブを楽しんだりしている。
で、深夜12時ぐらいに山道を友人たちがドライブしていたら、
前方に脱輪して立ち往生している車と、困り果てているカップル発見。
友人たちはたまたまワゴン車に男6人で乗っていたので、みんなで
せーので車を持ち上げて無事に脱出させた。
でも、もし彼らが通らなかったら、あのカップルは真夜中の山道で
一夜を明かさなきゃいけなかったんだよね。


4:日本狼
09/08/22 21:10:14 vEhXp7Yy0
知人から聞いた話

>>3の補足だよ
そのカップルは3年前に崖に転落した二人だよ
度々脱輪したふりをし暇なので楽しんでる

5:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:24:36 cY8/xf7WO
山道歩きながらとおりゃんせ歌ってたら、向こうから赤子背負った女性が歩いてきたときはマジビビった

6:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:25:35 Ir6Ms9OP0
>>2 山道ドライブが大好きで、よく泊まりがけで楽しんでいます。
山の雪道でスタック、道を間違えて延々と走った。その程度なら当初にはありました。



7:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:29:30 Ir6Ms9OP0
>>3そういう事は山道でありそうですね。携帯が通じなかったりもするから山道って怖くもある。


8:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:33:37 adhKrD8iO
中学の担任が山道(といっても舗装されてるが)で電柱で首吊ってる人を発見したそうな

9:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:38:00 Ir6Ms9OP0
>>4それは崖から転落して生存してたって事でしょうか?それとも・・・
>>5それはビビるかも。ただの通行人だったとしても、山道で突然人が現れると驚く事があります。

10:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:38:46 sn6mWxT60
ひょんな事から中学生の時に、人里離れた峠道を一人で
夜に懐中電灯一つで12kmくらい歩いた経験があるけど
マジな話、幽霊より動物の方が怖いって
風もないのに藪がガサガサ言ってるし
なんか闇の中で二つ光ってる点とかあるし
熊とか出ないようにマジンガーZ歌って歩いたさ。

♪そぉ~らに そびえるぅ くろがねのし~ろぉ~♪


11:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:39:12 CrKrJmC+O
深夜に車で細い山道走ってたら、前方で何かが動いてる
慌ててブレーキかけてよく見たら、野ウサギの親子が横断してた。
可愛くて泣いた

12:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:41:11 fzXjvFQi0
>>6
山道は現実的な恐怖の方が怖いな、確かに。
俺はあまり走らないから体験談とかは特にないけど・・・スマン。

13:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:46:09 Ir6Ms9OP0
>>8それはリアルに怖いね。山に放置されてる車を目撃すると、もしや?と思う。

14:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:48:20 d4gaXYqT0
某い●は坂でさ

カーブを曲がるたびにミラーの下に同じ男が立ってたことがある。

15:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:58:00 Ir6Ms9OP0
>>10そうそう夜の山道で光る2つの目って怖いものです。鹿はおとなしい動物ですが
衝突すると大変です。こっちも鹿も。徒歩で熊に遭遇したらお手上げかもしれませんw。
>>11そういうかわいい動物にも遭遇するから山って楽しいですね。リスとか。

16:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:58:07 cxBmwPmC0
今年の春に長野に旨いそばを食いに行ったときに
松本でしこたま飲んでホテルに泊まらないでネットカフェに泊まろうとしたのね。
システム分かっててきれいなトコが良かったから快活何たらに行こうと思って
終電間際の電車に乗って姨捨って駅からタクシーと思ったのよ(馬鹿でしょww)。
そして降りたら殆ど民家も無く車も殆ど通らないような山のうえで途方にくれたさ。
でも電車の中でもチュウハイ飲んでたから電灯もない山道を遠く眼下に見える明かりを目指して歩いたんだけど
酔ってっても怖かった(というか酔ってなけりゃモタナカッタナ)。
まばらに人家もあったんだけど見えなくても草むらが茂ってるのが判るんだけど
始終がさゴソ音がしてるし(小動物だとは思うけどね)
足音は付いてくるし(自分のものの反響だとは思うけどね)
ま軽く怖がりたいなら行って見たら?
疲れるけどwwww

17:本当にあった怖い名無し
09/08/22 21:59:17 LfgXe0MTO
自分は、冬期閉鎖の道に夜中の1時頃迷ったとき、車一台停まってる横に人が浮いてるの見たよ。
街灯なくてカーブのとこだったから一瞬しか見えなかったけど、首吊りしてたんだと思ってる。

18:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:04:44 Ir6Ms9OP0
>>12いえいえさっそく来て頂きありがとうございます。
>>14うわー。そこは何度も車で走った事があります。深夜に山の下を覗き込んでる人なら目撃した事があります。

19:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:18:16 MhaANjFq0
コピペでもいいんなら
ちょい前にこのスレに合ってそうな話見たから貼るよ
ただdat落ちしてるしスレタイ忘れたから少し捜さねばならんが

20:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:19:52 VvXvNW0GO
昔は深夜一人であちこちの山道走ってたけどやはりかなり恐怖だったな
民間を見つけてはホットしたものだ
まぁその恐怖感が堪らなかったけどな


21:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:23:48 Ir6Ms9OP0
>>16山道は人を不安にさせる時もある。一人で夜の山道を歩くなんて勇気あるなぁ。
>>17最近は車の中で練炭○○もあるから怖い。山ではそういうのを目撃してしまう可能性も十分ありますね。

22:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:29:00 VvXvNW0GO
知らない土地で夜カ-ナビ使うと怖い所連れいくからな
よんでんだよ!

いる
きてる
きてる
きてるよ

おえぇ----

23:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:32:18 LzfnfFCYO
>>15
リスがいるって何県?
野ウサギとかしかみたことないよ。

24:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:33:41 Ir6Ms9OP0
>>19こういうスレが無かったようなので立ててみました。可能な範囲でよろしくお願いします。
>>20そうですね。明かりのある建物を発見すると凄く安心します。例え自販機でも。
でも公衆電話ボックスは怖く感じる時もある。
恐怖感が堪らないって気持ちわかります。

25:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:37:33 5hFi+/DrO
あの、こんなとこに人なんて居っこ無ぇよなー…
ってトコで出くわす人間ほどビビるモンは無ぇやね

って、人間だよね?さっきの人…ねぇ?ねぇぇぇ!?

26:姨捨
09/08/22 22:40:08 cxBmwPmC0
>>21
泥酔一歩前だったからね・・・
距離も短かったし、そこが山道って言う定義に入るかどうかだし
若い時酔っては東京赤坂のH・N・Jとか鈴が森とか廻って今思うと怖いわww
でも今でも夜中に高尾山とか登りたいなと思うね
一人じゃいやだけどwww

27:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:40:20 DA9Ub6qW0
\ナマステー/
  〔=≦ー〕
_=(^o^=^o^)=_
 ∨(   )∨
  <  >

山こえぇぇぇええwww

28:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:40:55 Ir6Ms9OP0
>>栃木だけど昼間に何度か見たことがある。でも車からだと発見しにくい。鹿や猿は何度も。

29:本当にあった怖い名無し
09/08/22 22:58:04 HgxWaman0
昔は小学生になると夏休みに肝試しやったんだよ。
1年生から3年生は二人一組で、4年生は一人でコースを周る。
富士山の麓のクヌギ林で、昼間はクワガタ取ったり戦争ごっこしたりするから、
山道だけど道はよく知ってる。
ただ、夜になると雰囲気が全然変るんだね。
何が怖いって5年生と6年生は脅かす役で全員一人で山の中に潜んでなきゃならない。
下級生が歩いてくるのを待ってる時間が長い長い・・・

今は工場ができたり国道のバイパスが開通したりして、
当時の面影はまったくないけどね。

30:本当にあった怖い名無し
09/08/22 23:00:58 IWmrJNrK0
>>16
ネタ晒しで恐縮だが、名古屋限定妖怪で「60km婆」てのが愛知県北部に
デル。3度ほど遭遇したが「足の速い柴犬だなぁ」と思ったら狐だったw
車やバイクで走ると後ろから憑いてくる 足音は「スタッ スタッ」と
独特の間をとる(横から併走すると走る、てより飛ぶ感じ)

京都の金閣寺周辺でも同じローカル妖怪(≒狐)が出ると現地オオクワハンター
後をつけるこの習性が「化ける(妖怪)」とか「人を化かす」てなったのか?

漏れも愛知北部・岐阜東部でオオクワ狩り・松茸狩りでさんざんやられたがw

31:本当にあった怖い名無し
09/08/22 23:08:26 oVZg26Rn0
本道から外れて獣道みたいな道を歩き始めたら
木々の中を歩いていて脇の草むらに
革靴が一足揃えて置いてあったのが見えた。

チラ見だけど山なのに埋もれてもおらず、落ち葉もかかってない。
つい最近置いたような・・・。
怖くてその場で引き返した。
とてもその周辺を見る余裕が無かった。
間違っても近くにぶら下がっているなんてことは無かった。
と信じたい・・・。

32:姨捨
09/08/22 23:18:22 cxBmwPmC0
>>30
え?妖怪かよwww
あかん~怖いから酒飲もっとwww
ん?きつねかな
ま、いいや飲もっとwww

33:コピペ1/2
09/08/22 23:24:10 MhaANjFq0
見つかったんで貼る


9 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 02:08:00 ID:88YCqR9e0
ま、深夜って事で一発いっとこうか。

以前、深夜ある峠を越えて車で帰宅した時の話だ。
まー誰もいやしねーとタカくくってちょい飛ばしてたんだわ。
したらカーブの先にいきなり赤い服着た女が突っ立ってた。

咄嗟の事だったがギリでかわした。もうスピン寸前って感じ。
で、慌てて後ろ振り返ったらその女ぶっ倒れてるんだ。
真っ青になったね。急いで車降りて駆け寄ってみたんだが…。

マネキンだった。昔の洋品店とかにありそうな、割とリアル系。
人騒がせだなー!って頭来て道の脇に蹴り飛ばしてやったw

で、再び車走らせたんだが…もう心臓バックバクよ。
ガチの事故じゃなくて良かったと。マジ人ひいてたら…ってね。
が…冷静になって考えると、何故あんな場所にマネキンがある?
どうにも気になったから引き返してみたんだわ。

やっぱ道脇に寝転がってる。赤い服着たまんまで。
なんだこれ?と思って服引っ張ってみたらズルっと脱げた。
したら…背中に何か書いてあるのが見えたんだ。

34:コピペ2/2
09/08/22 23:25:23 MhaANjFq0
10 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 02:09:36 ID:88YCqR9e0
・○川△美 2*歳 OL
・平成*年*月*日、この場所で男に車内暴行され翌日自殺
・俺は犯人を絶対許さない許さない許さない許さない許さない
 許さない許さない許さない許さない許さない許さない許さない…

マジックの走り書きでビッシリ。最後の方は字がかすれてる。
もうゾゾッときて思いっきり逃げたね。さっぱ意味わかんねーし。

で、そん時気付いたんだが、反対側の藪に軽トラが停まってたんだ。
誰か乗ってたのかどうかはわからんし、単なる放置車かもしれん。
だがもしかすると、何らかの目的を持った人物が、
ずっとそこに潜んで何かを待ち構えていた…なんてな。

その峠はどうも気味悪くてそれから半年くらい避けてたんだが、
再び通ったらアホくせーほど何もなかった。
ま、この話はオチもなくこれにて終了。おそまつさま。

35:本当にあった怖い名無し
09/08/22 23:45:26 1y+pY5/n0
>>19>>33>>34
乙!
これは面白いしゾッとする話だ。

36:本当にあった怖い名無し
09/08/23 00:46:33 HgZKq01o0
>>29小1から肝試しやるんだね。自分の学校は小5からで、林間学校とか修学旅行で肝試しやった記憶がある。
中学の時の肝試しは、女の子と手を繋ぐってのがルールになってたw
逆におばけ役の山に隠れてる人達の方が恐そうだった。
>>31靴が揃えてあるのはマジでヤバイね。しかも革靴ならもっとヤバイ可能性大。道に靴が落ちてるのは何度も見た事あるけど。
あれももしかしたら。


37:本当にあった怖い名無し
09/08/23 01:05:43 HgZKq01o0
>>30狐とか狸は化けて出るなんて話もあるから怖いね。山道で人に悪戯をするなんて話もあるから。
憑かれた山や狐憑きの話も本当だとすると恐怖。
>>33これは特にゾッとした。山でそういった女性が途中で降ろされるって話は実際にあるらしい。
そういえば1度だけそれらしき女性を見たことがあったな。ヒッチハイカーは3回乗せた経験があるよ。全て女性だった。
でもそのうちの2回は、旅行中の女性で2人組だったけどね。



38:本当にあった怖い名無し
09/08/23 09:21:16 wfptjuJ00
片岡義男の「スローなブギにしてくれ」では、
保土ヶ谷バイパス(第三京浜だったかな?)で女の子がアメ車から棄てられるな。
まあ、怖い話ではないわけだが。

39:本当にあった怖い名無し
09/08/23 16:47:48 z1kMe6Ln0
>>33-34
幽霊とか出てこないからか、やたらリアルでゾクッとするな。
数年後に都市伝説番組とかの再現Vになってそうだw

40:本当にあった怖い名無し
09/08/23 17:55:16 VSD1J0ZP0
マネキンって本当に怖いぞ。
昔、夜にビルの裏から倉庫に入ったら女の生首がいくつか転がっていて
小便漏らすところだった。
よく見たらマネキンで髪もついている。
その倉庫は美容室が使っていて練習用の生首だったことを
後で知った。

41:本当にあった怖い名無し
09/08/23 23:33:33 HgZKq01o0
先週走った夜の山道は22キロもの間、対向車も後続車も無しだった
ガス欠にでもなったら本当に恐怖だよ
山のガソリンスタンドは早い時間に閉まるし

42:本当にあった怖い名無し
09/08/23 23:38:25 VSD1J0ZP0
九州の山道なんか昼間でも対向車無しの時がある。
しかもそういう道を夜中とかに走っているときに限って
巡礼だかなんだかの白装束の人が道端を歩いてたりする。
全身がぶるって本当に小便ちびりそうになる。


43:本当にあった怖い名無し
09/08/24 00:00:47 kKraOEKl0
ずいぶん前、福岡の山中でパナなんとかの白装束の集団に出会ったことがある。
まだマスコミに出ていない頃だったので、訳が判らず恐怖だったよ。

44:本当にあった怖い名無し
09/08/24 01:24:04 mKZN0Cl/O
深夜に山道走ってたら何故かぽつんと真新しい車があったことはあったなぁ

中見ても誰も乗ってないんでスルーしたらそのちょっと先の鉄塔で吊ってた
助けられないかと思ったが鉄塔周りのフェンスまで近付いて懐中電灯向けたらまぁハッキリと亡くなってるのは分かったよ
放っておくのもせつない慕情、死なばみな仏と思って通報したが場所が場所だけに一時間くらい?一緒に警察を待った
その時自分は無職で、しかも人が通らないような場所なのに発見も早かったので若干怪しまれた
後日事件性は無いけど必要な書類を作るとかで警察行ったけどご家族の方もいていたたまれなかった
発見が早かったことに対して「○○が貴方を呼んだのかもしれません…本当にご迷惑を…」みたいなこと言われて凄く腹がたったのは覚えてる
親御さんの辛そうな顔見たら「呼ぶんならもう少し早く呼んでるはずでしょ」くらいしか言えなかったな

って感じのことが三回あったかな
あんまり怖い話じゃないけど山での変わった話と言うことで

45:本当にあった怖い名無し
09/08/24 02:04:47 u9PqX5I+O
>>17だけど>>44それ1人のときじゃないでしょ?
首吊ってるのはさすがに1人では見れないよ
俺はパッと視界に入ってそれっきり怖くて見れなかった

46:本当にあった怖い名無し
09/08/24 03:26:37 dtt2Ydb8O
昔、林道沿いにある川で魚を釣りながら登っていくとポツンっと木も生えてない場所にでた。その瞬間、変な違和感ってか入ってはいけないテリトリーに来てしまった感じがした。慌てて引き返したけど不思議な経験だったよ(-ω-)

47:本当にあった怖い名無し
09/08/24 04:36:20 qBFh4yuN0
>>45
三度目に遭遇した時の話なら冷静なのも頷けるけどな。
初見じゃ確かにキツいだろうけど。
ってか>>44はどこぞのバーローみたいだな。

48:本当にあった怖い名無し
09/08/24 07:24:59 mKZN0Cl/O
>>45
一人の時だよ
それと最初の時
多分家庭環境のせいだと思うけどあまり怖いと感じたことはない
大抵のことはそういうもんだと受け入れられると思う
三回目の時は昼間で二人だったんだけどもう一人の方はしばらく夜怖かったらしい
でも俺には何が怖いのかわからない
ただひたすら切なく思う

49:本当にあった怖い名無し
09/08/24 23:46:23 SJckGnwK0
>>443回も凄いですね。深夜に山で停車してる車は確実にヤバイね。
興味深い話が続いていますが。生きてる人間の怖さってのもあります。

小学生の時にワラ人形が木に打ちつけられてるのを見たことがある。
友達とクワガタ探しをしてる時だった。
ワラ人形を見てビビりながらも、クワガタ探しに夢中になっていたら
奥から「ガサガサ」って音がして、懐中電灯を向けたら
雑木林の奥から上下白い衣装の長髪の男性が飛び出してきた。
その男性と目が合って、友達皆が立ちすくんでいると
木製の?トンカチを見せつけて一瞬ニヤッとして走り去って行った。

50:本当にあった怖い名無し
09/08/25 22:59:38 372Pvz6A0
真夜中のガソリンスタンドの話は、後からゾクッてくるけど
ぐぐっても見つかんない

51:本当にあった怖い名無し
09/08/26 23:20:38 jemHlqfC0
転送滅の話が最恐

52:本当にあった怖い名無し
09/08/26 23:37:57 SsBRZDMvO
車で山で迷ってなぜか霊園のようなところに着いて怖かったことがある。

53:本当にあった怖い名無し
09/08/27 05:20:07 nEOXB7y30
>>52
お前八王子城址に行こうとしてただろ?

54:本当にあった怖い名無し
09/08/27 06:30:39 CYCqFmB70
夕暮れにひぐらしの鳴き声を聞きながら歩く山道の怖さは異常

55:本当にあった怖い名無し
09/08/27 06:41:19 nEOXB7y30
>>54
山の規模によっては、登りか降りかで
対応が変わるぞ?
大晦日ならまだわかるが。

56:本当にあった怖い名無し
09/08/27 21:53:10 8PvMy7SaO
数年前、近くの山にバイクで走りに行ったんだが。
山道でメインタンクが空になってしまった事がある(^_^;)
残りは補助タンク内の0,5リッターのみ、ふもとまで10キロ以上Σ(;゚Д゚)
一気に峰まで登り切り、発動機を切ると山道の下り坂を惰性で下ったよ(´・ω・`)
やっとたどり着いたスタンドで燃料を満タンに入れて逆算したら・・・
残り0,2リッター(T_T)
恐かった。

57:本当にあった怖い名無し
09/08/27 22:04:24 8PvMy7SaO
もう一つ、
山に車(軽箱)でドライブに行ったんだが、
>>56と同じ何処で今度は濃いガスが発生してな(^_^;)
車を停めて待ったがガスが引ける気配が無いため、最徐行とカーナビ頼りに下ったよ。
幸い対向車がなかったから良かったが・・・

58:本当にあった怖い名無し
09/08/27 22:51:53 X+i14TrT0
「奇跡のりんご」の木村さんの最新著書読んでみ。

59:本当にあった怖い名無し
09/08/27 22:59:28 bgAyf+T30
交通量が圧倒的に少ない山道の端に車を止めて昼寝してたら前後の視界が5メートルくらいしかみえないくらいの濃厚な雲に覆われてて泣きそうになった事があった。
あと夜中に霧の中の山道を走ってたら前方の霧が赤かったときが一度だけあった。ただそれだけだけど。

60:本当にあった怖い名無し
09/08/27 23:05:25 +9ISxa8kO
未知との遭遇

61:本当にあった怖い名無し
09/08/27 23:09:01 nOeim27x0
朝4時に山の向こうから
「オーイ!オーイ!」って声が聞こえてた
単なる池沼だと思うけど
やっぱ怖かったので答えなかった

62:本当にあった怖い名無し
09/08/27 23:17:02 GKP88xbcO
今年の7月、折りたたみ自転車で大阪から東京までひとり旅してたんだが、夜の9時くらいに自転車が掛川道の駅の手前でパンクして、そこから歩いて小夜の中山峠越えたのはかなり怖かった。
まだ早い時間ではあったものの、霧も出てたし外灯も無いしで大変だった。

63:371
09/08/27 23:26:52 qEWq266c0
>>61
中部山岳国立公園では普通 北アルプスではよくあることらすぃ
「ぅおーい」て聞こえなかった?穂高・上高地・御岳で聞いたを
URLリンク(ja.wikipedia.org)

そんな自分も北アルプス素人童貞の頃化かされた1人だが何かw

64:本当にあった怖い名無し
09/08/27 23:27:04 WGvIFSSz0
携帯が通じない深夜の山道

65:本当にあった怖い名無し
09/08/28 01:33:09 0hoWGoeo0
今年のゴールデンウィークでのこと。

家族で福島県のとある洞窟を観光した帰りに近くの山道(といっても舗装されてる箇所が大部分)を車で登ってみようということになりテンションMAXで登って行った。

ゴールデンウィークなのにほとんど車とすれ違わず(実際すれ違えないほど狭い道もあったのだが)しばらく行くと右に脇道を見つけたのでそこを進んでみることにした。

その道を進むとけっこう大きなホテルの廃墟を見つけた。でもなんか雰囲気がおかしいんだよね。空気が重いというか。

廃墟の近くには入口が板で閉じられた教会と扉全開の平屋があって、その平屋の畳に赤くて大きいダルマが転がっていたのが妙に不気味だった。

俺達のテンションも下がりきって逃げるようにそこから離れた。なんだかすごい鳥肌が立ってたのを覚えている。

戻ってる途中に廃墟に向かって一人歩いてる女性がいたのが気になる。黒いズボンに黒いシャツを着て手ぶらで歩いてた。観光客とかにも地元民とかにも見えなかったな。廃墟までは一本道だったから廃墟に向かったのは間違いないと思うんだけど・・・。

ってまぁこれだけで、帰宅途中に事故ったとかそういう逸話はありません。普通に元気に生活しています。それでもあの時感じた感覚ってのは今でもしっかりと頭に残っています。すごく不気味な場所でした。


そのとき撮った写真です。一枚しか撮れなくてごめんなさい。暗くて見えないけどこの平屋にダルマが転がっていました。

URLリンク(www.dotup.org)

66:本当にあった怖い名無し
09/08/28 01:51:04 DBkx58pM0
ちょwおまww玄関左側の窓、柱の左右からこちらを見る顔が二人www
なんてスリルスピードサスペンスな廃墟 一番左側の窓のとこも空気がおかすぃね

しばらく脳内彼女と二人で楽しませてもらうわ、ウォーリー感覚で

67:本当にあった怖い名無し
09/08/28 01:55:00 VvgX9TOsO
>>66
くだらねー事言ってんじゃねーよクズ妄想野郎がよ

68:本当にあった怖い名無し
09/08/28 02:08:01 OIZEhQJjO
友達数人と山登りに行った。
やがて辺りは暗くなり、頂上が見えてきたところで、道らしい道はなくなっていた。

気にせず登っていたんだが、
どうしても進めない、進みたくない道があった。
急にそこだけ暗さが濃くて、不気味というか、なんだかよく分からない。といった感じ。

結局そこで引き返すことにした。

二三日して聞いたのは、そこで死体が発見されたとか。これは正直、嘘か本当か分からない。
落ちが微妙で申し訳ないが、山って独特の雰囲気がある。

69:本当にあった怖い名無し
09/08/28 03:10:54 /G9szATm0
>>57
霧が晴れるまではクルマの中で、動かざること山の如し

70:本当にあった怖い名無し
09/08/28 05:33:22 KC6Ql8VmO
いいなこのスレ
ということでおれも体験談投下します

一昨年ぐらい前の夏の話なんだが、学生の夏休みは専らひまなんで、男3人で深夜に地元の峠にドライブ行ったんだわ。
時間は午前2時ごろで、交通量も少なく、民家もない峠道を、moveを歌いながら頭文字Dごっこをして走ってたんよ。
順調に走行し、左ブラインドコーナーを通過したとき、コーナー出口の対抗車線の路側帯にベビーカーを押す老婆が見えた。
コーナー出口やったので、視界に老婆が急に入ってきて、かなり焦ったな。
そして、逃げるように峠を越えたっていう話でした。

文才なくてすいません。
よくよく考えると、霊ではなく夢遊病の人やったのかもしれません。

71:本当にあった怖い名無し
09/08/28 05:40:34 4du6Ghad0
>>70
普通に怖ぇーよw
ってか青刺の聲のババアを思い出した

72:本当にあった怖い名無し
09/08/28 06:27:13 /G9szATm0
>>64
深夜は一人で登山するな。
別の携帯キャリアを持った友人と一緒がベスト。

73:本当にあった怖い名無し
09/08/28 06:28:05 /G9szATm0
>>70
もう二度とその時間帯に行くな。
場所はどこ?

74:本当にあった怖い名無し
09/08/28 06:44:32 HDMRTiWBO
>>59
それ、前の車のブレーキランプの赤じゃないの?

75:本当にあった怖い名無し
09/08/28 06:50:32 HDMRTiWBO
深夜に山走るのは止めたほうがいいのは間違いないね。

田舎に住んでる人って凄いな。
夜出掛けないだけなんだろうけど

76:本当にあった怖い名無し
09/08/28 06:52:45 tPK0ZsowO
山道で仙道に出会った事かな

77:本当にあった怖い名無し
09/08/28 07:34:36 hP2T/cK+O
>>70
午前2時にベビーカー引く老婆など普通いるか?
おかしくないか?


78:本当にあった怖い名無し
09/08/28 07:58:33 2grAc03V0
>>77
ベビーカーじゃ無くて、老人カーでしょう?

79:本当にあった怖い名無し
09/08/28 08:09:32 htp3mwIVO
おれは冬以外基本的に単独なんだけど、極稀に露出狂の登山者に会う
出会った瞬間の不意を突かれた恐怖と、後々「何故おれに?」と考えると2倍怖い

80:本当にあった怖い名無し
09/08/28 08:39:36 ptaIYFP60
朝の早い老人は2時ごろは起きてるよ

81:呑呑 ◆ZQln2TvlF6
09/08/28 15:04:44 vbUbTloR0
>>79
>露出狂の登山者
具体的にどのような人なのでしょう?
気になります

82:本当にあった怖い名無し
09/08/28 16:45:54 htp3mwIVO
>>81
男で真っ裸
何故か帽子や靴だけ履いてる人も居た
おれが山道を歩いていると脇の茂みから「わっ!」という感じで出て来る
んで、「どぉ~だぁ~?」「パオ~ン♪」「な?」みたいにひとしきり見せつけると(多分1分も経ってない)また茂みに消えて行く

83:呑呑 ◆ZQln2TvlF6
09/08/28 17:41:07 vbUbTloR0
>>82
にわかには信じられない
まさか 低体温症からの錯乱症状でもあるまい
その人は一人で行動してるの?なにが目的なの?
捕らえて訳を訊ねたい 小一時間でも問い詰めたい
謎は深まるばかりなり

84:57
09/08/28 18:32:08 TkQp5An3O
>>69濃いガスの中、ガスが晴れるのを待ってたんだが、夕方が近くなってな。
暗くなる前に山を降りたかったんだ・・・。
カーナビに変な何処へ連れて行かれなくて良かったぁ

85:本当にあった怖い名無し
09/08/28 19:13:54 htp3mwIVO
>>83
多分独り
登山スレ、山怖スレ行ってみな
たまにそういう話あるよ

86:本当にあった怖い名無し
09/08/28 20:57:34 /G9szATm0
>>84
5m~10m以上の視界がないほどの濃い状態になった場合、昼夜は関係なくなる。
昔は「イエローバルブ」なる、若干霧の中での視界を良くする電球があったのだけれど。
はじめは4駆にフォグランプとしてついたのが、一般車にも浸透し、いつのまにか一般的に。

それはともかく、見えない時は動かないことが吉。
それにカーナビって・・・まさか知らない道だったとか?危ないな~
そういう時は来た道を戻るのがセオリーなんだけどね。
まあ無事に帰れて良かった。

87:本当にあった怖い名無し
09/08/28 21:02:13 /G9szATm0
>>83
山へ行くと開放感あるからね。上半身裸はざら。
あと、疲労困憊の時は口数も少なくなるからな~

ヒルに潜られて裸になってとっていたら、偶然他人と遭遇。
目が合うけど、疲れていて思考も低下しており説明するのも面倒なので放置。
みたいな事もあるよ

88:70
09/08/28 23:55:09 KC6Ql8VmO
>>73
忠告ありがとう
まぁ若げの至りってヤツだな
場所は京都の峠です
>>77
確かにおかしい…
老婆は何をしてたのか…
>>78
確かにベビーカーでした
屋根(日避け)?が見えましたし
ただ赤ちゃんが乗ってたかどうかはわからなかったですが

89:本当にあった怖い名無し
09/08/28 23:59:25 eyrChiqKO
テスト

90:呑呑 ◆ZQln2TvlF6
09/08/29 00:02:27 vbUbTloR0
>>88
これだろう?

URLリンク(www.z-enomoto.jp)
田舎の老人の必須アイテムだ

91:本当にあった怖い名無し
09/08/29 00:06:54 lJPqT6dP0
山道での恐怖体験はたくさんあるよ
何から話そうか迷ってしまう
一番怖いのは後がいいかな

92:本当にあった怖い名無し
09/08/29 00:47:58 LAK1xtQcO
10年程昔、車で山道をドライブしてた時に私市の方で迷い込んだ道幅が車幅キチキチの外灯無しの山道めちゃくちゃ怖かった。ウネウネと小刻みに曲がりくねる急勾配の下り坂はガードレールもなく運転技術の未熟な自分は死ぬかと思った。恐ろしかった。

93:本当にあった怖い名無し
09/08/29 00:52:41 nsG503Cj0
先月末午前2時ごろ中国自動車道の某パーキングエリア付近で俯いて歩いている
60位の女性見たぞ。あまりにも姿が鮮明なので近所の徘徊老人と思ったが。

94:本当にあった怖い名無し
09/08/29 00:55:27 nPdJeR7NO
あまり怖くはないかもしれませんが一昨年、香川の山の中で体験した事を書きます。
その日、私と彼氏はドライブと称してあまり行った事の無い所を、とどんどん進んでいたら山の中の道へ迷い込んでしまった。
始めは探検気分で楽しく山道をドライブしていたけど、行けども行けどもずーっと山の中。右手の崖、はるか下方に市街地が見えるけど、一向にその明かりに近付けない。
気味が悪いのでそろそろ山道を抜けようか、と分岐点を探すも、ごく普通のアスファルトの対向二車線だった道はいつしか未舗装のただの一本道に………

長くなるので一旦切ります。

95:本当にあった怖い名無し
09/08/29 00:58:23 nPdJeR7NO
周りは鬱蒼とした木々ばかりで、廃屋みたいなあばら家がたまにあるくらい。 私達は怖くなり、一刻も早く、市街地に戻りたい一心で曲がれそうな所を探した。
でも…分岐点は無い。とにかくひたすら一本道。迷ってかなりの時間が経ったが標識すら無い。多分その時点で迷ってから一時間は経ってた。
彼氏も私も怖くて無言で車を走らせて、ふと道の右側を見るとゴミとともに見覚えのある、ビールビンを入れる箱がある…それは、私がドライブの行きがけに見た物。
しかも始めに見た時は道の左側、つまり私がいる助手席側にあった。
一体なぜ、同じ道に戻ってしまったのか。
その後しばらく迷い続けて、山中に交番を見付けて駆け込んだがお巡りさんは出て来ず…
長々と迷い続けて結局3時間くらいかけて市街地には出られた…周りの人に聞いてもそんな長い山道知らないと言うし、自分達でもう一度行ってみようとしたけど見付けられず…
ばあちゃんにはたぬきに化かされたんだろう、と言われた。四国では人を化かすのはたぬきというのがメジャーなのでw
もうあんな気味悪い思いをするのは嫌なんで二度と山には近付きたくないです。

96:本当にあった怖い名無し
09/08/29 01:32:04 IGpzlYry0
十年くらいまえに丹沢山脈をバイクで走行していたら山奥の辺鄙な村の近くに突如、空き地がありエロ本の自動販売機があり驚愕した。

麓から既に17キロも山奥に入っているのに、つまらないエロ本が売られていた・・・

97:本当にあった怖い名無し
09/08/29 02:02:25 SaaI9TaeO
>>86君は勘違いしてないか?
カーナビたよりなのは、目的地まででなく、最徐行とカーナビを組み合わせた目先の道筋案内だぞ。
カーナビって知ってるよな、地図が出るの解るよな?
GPSって解るよな?
それと、56で書いた事をよく読んでくれな。
初めての道ではないぞ。
そして、夜間+ガス+山ってのは最悪だぞ、明るいうちに降りるが吉だぞ。

98:本当にあった怖い名無し
09/08/29 02:27:07 gtNpUP4A0
>>97
うん。確かに霧の濃いヤマは恐いな。
フォグとか意味ないもん。1m先にか見えない。
しかもライト上目にすると霧にダイレクトに反射してかえって見えなくなる。
対向車もいつ来るか分からないからヘタにスピード出せない。
まさに手探り運転。

99:本当にあった怖い名無し
09/08/29 04:40:16 M4sD0qidO
>>94-95みたいなループにはまった時、ちょっとタバコ吸って休憩するとすぐにループから出られる。
って言うけど本当かどうか試してみたいな。

100:本当にあった怖い名無し
09/08/29 05:47:56 XymzKtO30
>>99
なんかループして抜けれなくなったっていう漫画があったな。
題が思い出せない。だいぶ前の漫画なんだけど。

101:本当にあった怖い名無し
09/08/29 14:44:33 nPdJeR7NO
>>99
>>94の者ですが、それ後から知りました;たぬきや狐に化かされた時に有効らしいですね。今度同じ事があったら試してみよっと!

102:本当にあった怖い名無し
09/08/29 17:07:55 lJPqT6dP0
>>56地味に怖いのがそれ。
>>94これは憑かれた山の話を彷彿とさせる話だね
特に夜の山道でガス欠や故障したらどうにもなんない
携帯は通じない(一部)、車も通らない、外灯もなく真っ暗・・・さてどうする?



103:本当にあった怖い名無し
09/08/29 17:16:47 1ZKmka7lO
女の恐怖体験って男からすると結局逃げてるから安全っての多いね。
彼氏を前に立てての恐怖体験談とかも正直恐さ半減。もちろん本人は恐怖だったんだろうけど。
痴漢や単独での体験はまだ理解できるけど。

もっと単独で行けるとこまで冒険してほしい。
パチンコ屋も恐いんだかして若い女はあまり単独で行こうとしない。

104:本当にあった怖い名無し
09/08/29 20:26:05 nPdJeR7NO
>>103
はいはい、女の話はつまらないですよね。「これだから女は~」話はよそでやって下さい。

105:本当にあった怖い名無し
09/08/29 22:13:43 sRrxH89jO
7年前に他界した親父がしてくれた話。

タクシードライバーだった親父がある雨の日の深夜に一人の白いワンピースを着た女性客を乗せた。
行き先を訊ねるとうつむいたままポツリと、「〇〇神社まで…」それを聞いてすべてを察した親父は終始無言のまま、街灯も無い真っ暗な目的地へ。

実は、この〇〇神社は地元では丑の刻参りで知る人ぞ知る場所らしく、たまにそういう客がいるそうだ。

親父曰く「生きた人間の怨念ほどゾッとするモンは無い。あれに比べりゃ死んだ人間の怨念なんぞ所詮過去のモンだ」だそうだ。


106:本当にあった怖い名無し
09/08/29 22:26:16 IC4jgXtMO
>>100
山岸涼子の漫画だと思う
タイトル忘れた

107:本当にあった怖い名無し
09/08/29 22:57:48 s06veP1ZO
>>105
その場を想像すると怖す…

108:本当にあった怖い名無し
09/08/29 22:58:18 sRrxH89jO
>>105
補足:大事な事を書き忘れてたorz

その神社は町から30分程山道を走った山中にあって、真っ暗な山道で、そんな客を乗せて走ってる沈黙の間の空気がガクブルというかなんというかとにかく嫌ぁ~な空気で怖かったという話でした。

109:本当にあった怖い名無し
09/08/29 23:15:32 +T8rzbI90
小学校低学年くらいの時、遠足で高尾山に行ったとこのこと。

途中に、ぬかるんだ道が大きく凹んでいる場所があった。
そこに木の板が何枚か渡して橋にしてしてあったが、
凹んだ道の部分にはなぜか下痢便がこってりと落ちていた。しかも踏んで滑ったあとが生々しい。
板の上をユサユサいわせて渡りながら、くせえよきたねえよと大喜びの子供ら。先生たちも苦笑。

そこに、向こうから道を下ってきた家族連れ?と出くわした。
総勢100名ほどの子供らの列が続き、橋がせまくてすれ違うことも出来ず、
突然キレた家族連れの親父が強引に橋を渡り始める。
さらに、
「オラオラァッ!ガキは下歩いてりゃいいんだよ!!」と
真っ赤になって怒鳴りながら子供らを張り手で突き落としまくった。
先生たちは呆然、子供らは悲鳴をあげながら下痢便をよけて着地したり逃げたり。

40代くらいのタコ社長みたいな親父だったが、
大人が子供相手に本気でキレて暴力を振るったのを見たのはこの時だけだ。
オカルトじゃなくてスマソ。でも怖かった。
しかも、後に続く家族だか仲間だかが、
そんな親父をまったく止めようともしなかったのがさらに怖かった。



…ま、先生を気が利かねーな。
向こうは少人数なんだから、先に通してやればよかったのにさ。

110:本当にあった怖い名無し
09/08/29 23:18:11 9j+jtZTd0
>>74
俺もそう思った。だけど移動せずにしばらく漂ってたあと、カーブの外にある笹薮にするっと入っていった。
笹薮の先は崖だし。なんだかよくわからないけど、そんなモノなんだろうな。と無理矢理納得した。

111:本当にあった怖い名無し
09/08/29 23:37:31 ofivGNSO0
>>110
前車転落の瞬間だったりして。

112:本当にあった怖い名無し
09/08/29 23:57:02 lJPqT6dP0
9月の5連休に山道走りまくってくる

113:本当にあった怖い名無し
09/08/30 00:05:04 sAHFCTtnO
行方不明にならないように気を付けてね。

114:本当にあった怖い名無し
09/08/30 02:45:13 VMhJRSKv0
山の中で一人でチンコ出してオナニーした
緑に囲まれてのオナニーは健康的だ

115:本当にあった怖い名無し
09/08/30 23:25:07 2tnOjWaD0
>>112レポよろ

116:本当にあった怖い名無し
09/08/30 23:55:45 94ypOphR0
オレも山中オナニー派だ
海中でもオナニーするぞ


117:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
09/08/31 00:02:25 nbJfWnwlO
ラジオの深夜番組で言ってたんだけどハワイかどっかの海で
手淫して射精したら小さい魚が集まってそれを食べていったらしい

118:本当にあった怖い名無し
09/08/31 17:35:50 q15UnoJq0
>>97
56を見ていなかったのは、ごめん。
でも、焦って降りるよりも、ガスor霧が晴れてからが吉。
皆のために言っておく

119:本当にあった怖い名無し
09/09/01 00:02:07 /gAd4RVG0
たった1度だけ山道で不思議な女を見たことがある。
全国的にも有名な某峠での話。
でもそこは自○スポットとしても、ある程度有名なんだ。
20㎞くらい離れた場所に親戚の別荘があって数泊。でもその日は眠れずに深夜に一人で峠に走りに行ったんだ。
昼の明るい時間帯は、景色のいい観光スポットなんだけど
夜になると、まったく雰囲気が違うんだよね。走り屋も現れたりする。
でもほんと星が綺麗で、天体観測目的で訪れる人もいるんだって。
でも、その先の橋では自○目的の人も訪れる。
その日の峠は静かだった。
と言うのも有給も使って遊びに来てたから、その日は平日の水曜日だった。
誰も居ない峠。10数㎞走っても対向車も後続車も無し。
でも昼にも何度も走ってるし、恐怖心はあんまり無かったんだよ本当に。
でも今思えば平日だったのがまずかったのかな。
気持ちよく走ってたら、ついにあの橋が見えてきた。
さすがにあの橋を渡る時は少し恐かった。って言うか、いつもとなんか雰囲気が違ってた。
なんか空気が重いという感じ。橋を見渡しても誰も居ない。「ふっ。誰もいね~じゃん」って感じで通過。
で、いつの間にか恐怖心なんて消えてコーナーを攻めて走ってると
バス停に誰かが立っている(主に観光客がロープウェーや牧場に来る時に使うバス停)
「え?は?!なんでこんな時間に」
見ると30代~40前半位の女性。目を完全に見開いて黒眼全体が見える。
それに気付いた瞬間、体全体が鳥肌に。もちろん恐怖でそのまま通過した。「やべー!これが幽霊ってやつかよ!」
でもその女性、なんか口をパクパクしてなんか言ってたんだ。
もしかしたら本当の人間なんじゃないかと。もしかしたらなんらかの理由で置き去りにされてしまったのかも?
それとあれが本当に幽霊なのかどうか確かめたい。という気持ちと、仮に本当の女性だったら・・・というスケベ心も正直あってバックで戻ることにした。
ドキドキしながらバックで戻ると、やっぱり女性が立っていた
そして口をパクパクして何かを言っているのだが、それが何を言ってるのかが聞こえない。
助手席の窓を開けて
「ど・どうしたんですかぁ?」と声をかけると

120:本当にあった怖い名無し
09/09/01 01:20:32 pteYzpbu0
「キィ~~~~ングスキャ~~~~ン!!」
マキシマム!!!!
ニヤリ

121:本当にあった怖い名無し
09/09/01 03:05:10 y/mX8shP0
>>119
「街を返して」
とかだったら、ただの幽霊だから逃げれば済むけど・・・
ていうか、話かけんな

122:本当にあった怖い名無し
09/09/01 04:51:10 rBrLoeljO
去年の冬の話だけど夜11時ぐらいに京都の宇治川ラインで泡踊りみたいな動きで錯乱してる女を見た。死ぬほどビビッて逃げたから詳細は不明なんだが奴はいったい何?

123:コピペ失礼
09/09/01 05:19:10 hVkhDiXF0
50 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 22:34:35 ID:bFGnXi0p0
化かされたというか、以前山間の国道を深夜走ってたら対向車線に
モゾモゾ動くものが見えたんだ。よく見ると2匹の狸がお互いの尻尾を
追いかけっこしてやがんの。クルクルクルクル回って楽しそうに。
かわいいなーって見とれてたら目の前にガードレールが。
寸前でブレーキかけたから大事には至らなかったのだが、あの時は不思議な
気持ちがしたね。あー ばかされたんかなーというか。

124:本当にあった怖い名無し
09/09/01 11:05:39 S3T6C8FS0
捕手

125:本当にあった怖い名無し
09/09/01 11:20:11 NPH8g4xkO
去年、奈良の御所に抜ける水越トンネルの大阪側入口で、身長がトンネルの入口位の高さの女を見た。

服装はチェックのネルシャツにジーンズだった。

ありゃあ何だったんだろうか今でも不思議に思う。

126:本当にあった怖い名無し
09/09/01 11:54:09 OkDNqiRRO
女三人で山(と言うか単に高台な所)をドライブしていた。
春だったので、桜が咲いていたので車を止めて、ある桜の木を見上げた瞬間。
木の上に、女がロープを持って座っていた。
男に降られて、自殺する気だったらしく、友人と懸命に宥めて止めた。

色んな意味で怖かった。

127:本当にあった怖い名無し
09/09/01 22:39:11 hRa9SBnz0
>>122
あ…泡踊りだと? (゚Д゚;)

>>125
天井が女の背丈ぐらいの小さなトンネルだと? (゚Д゚;)

>>126
男が降るんだと? (゚Д゚;)

128:本当にあった怖い名無し
09/09/01 23:14:55 q1UsNIiAO
>>119
続きはどうした?

129:本当にあった怖い名無し
09/09/02 00:13:59 uwUXEMNuO
>>119
俺もずっと気になってるんだわ。
口パク女が何て言ってたのか...
結構ゾクゾクして読んでたので、続きを頼みます!

130:こぴぺ
09/09/02 01:23:06 J42gQg3K0
73 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 07:52:03 ID:v9+M1wybO
今から20年近く前の話。
当時小二の俺は友人T、Iと一緒にTの親に連れられて山登りに行った。
途中で「杖代わりに」とみんなで木の棒を拾い、それを突きながら登って行った。
山頂近くで行き止まりになり、Tの親が抜け道を探しに行ったので俺達三人だけが残された。

しばらくするとTの親が戻って来た。
姿や服装は同じだが、どことなく違和感を感じた。
「こっちに道があるから行こう」と言うので俺はついて行きそうになった。
しかしTがとっさに「この棒は何のために拾ったんだっけ?」と聞くと「野犬を追い払うためだ」などと言い、
また元来た方向に戻って行った。
数分後別の方向からTの親が帰って来たが、一回ここに戻って来たかと尋ねても首を傾げて「戻って来てない」と答えた。
この時幼いながら狸や狐の化かしは実在するのだと確信した。

読みづらい上にあまり面白い話ではないかも知れんが、紛れも無い事実だけを書いた。
しかしあの時Tが機転を利かせて質問していなかったらどこに連れて行かれたんだろうか?

74 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 08:09:22 ID:v9+M1wybO
ちなみにそれがあったのは横浜市の外れにある山な。
それほど田舎の出来事でもなければそれほど古い時代の事でもない。
つまり何が言いたいかっていうと、山の中では昔も今も何が起こるかわからないから気を付けてって事。

131:本当にあった怖い名無し
09/09/02 01:55:48 uPOupB530
たぬきさん…きつねさん…(´・ω・`)

132:本当にあった怖い名無し
09/09/02 20:41:23 zf4IYwl30
>>94
>>95

『ヤマノケ』に遭わなくてよかったね


133:本当にあった怖い名無し
09/09/02 23:50:30 +Wv0NCIt0
>>119
続きを頼む119番なのは偶然なのか・・・
>>130
コピペさん。山道関係であの有名な転送滅の長文も可能?
>>132
本恐でそれに似た動画を見た。狐が化けて道を迷わせるってやつ

134:本当にあった怖い名無し
09/09/03 08:11:47 ckTDKlNgO
>>119
霧高原?

135:本当にあった怖い名無し
09/09/03 09:44:31 vZcwUrS+0
この前初めて無人走行車ってやつを見た。しかも山奥でバックしてたから余計ビビったw
この時、関係者が説明してくれたんだけど、全自動走行機能が付いた車が発売されるのもそう遠くないらしい。
ちなみに山道でバックってのは最終段階チェックで、殆どは早朝か深夜に出没するとのこと。
一応、頭の隅にでも入れとくといいかも。深夜これ見てぶっ倒れた人もいるらしいから。
全然怖くない話ですまんorz

136:本当にあった怖い名無し
09/09/03 09:56:16 hGlNmIHp0
>>134
霧降高原のことだったら
俺も最初そうかなと思ったが、あそこはリフトはあってもロープウェイはないんだよな。
しかし気になるな。

>>135
そんなことがあるのか。参考になった。



137:本当にあった怖い名無し
09/09/03 11:52:48 IBd56QeE0
山奥でそんなテストやってるのか。
目撃者はその車に追いかけられたら
まじびびるだろな

138:本当にあった怖い名無し
09/09/03 18:11:13 gc0z20lz0
>>135
俺も山ではないけど公道で勝手に走ってる車見たことあるわ
そういうことだったんかぁ
科学が進歩しすぎるのも怖いもんだね

139:本当にあった怖い名無し
09/09/03 19:12:21 zHSBPMQX0
>>133

>山道関係であの有名な転送滅の長文も可能?

『ヤマノケ』がその転送滅の話なんじゃないの?
山の中に男女二人きりで『ヤマノケ』は女に取り憑くらしいから
山の中で迷っている間に取り憑かれなくてよかったねって意味で書き込みしたんだけど


140:本当にあった怖い名無し
09/09/03 23:43:16 PzpHatMt0
転送滅?
ビックリマークのある夜の山道はなかなかゾクゾクずる。
その他の危険って。


141:本当にあった怖い名無し
09/09/04 00:00:13 gc0z20lz0
そういや、ビックリマークの標識って出るよって意味でもあるんだってね
国交省?の人もハッキリ認めちゃってるらしい
だから心霊スポットになってる所の周辺にはビックリマークが必ずあるみたいなんだが、、どうなんだろね?

142:コピペ失礼
09/09/04 04:33:09 NiKmbXM60
>>133
個人的に持っているログにヤマノケはないんで
洒落怖まとめのリンクであってるならこれで許してちょーだいす。
URLリンク(syarecowa.moo.jp)

私自身は投下できる話はないけれど
山には山の主(あるじ)さんがいるよ。持ち主じゃなくて
あつらえた祠にたまに来て話し相手してくれる、みえないもののほうが。

143:本当にあった怖い名無し
09/09/04 10:17:20 QCWxgo5s0
>>141
びっくりマークは、その他の危険を示す標識だから、
事故多発にもかかわらずその理由が特に見当たらない
ような場所にも立てる
だから、そういう場所に事故にまつわる噂があったりすると、
「心霊スポットだから」立ててあるようにも見える

というのが、関係者の公式見解らしい
暗に、出るよと認めているともとれる……かもしれない?

144:本当にあった怖い名無し
09/09/04 14:25:53 3ma3yZBHO
>>141
それってかなり面白いね
今度から注意して見てみよ

145:本当にあった怖い名無し
09/09/04 17:13:20 yWe3l3fg0
わりと自殺多発地帯にも!標識立ってんよな
かなり珍しいと思うけど、一度だけその標識に自殺者注意って看板がひっついてんの見たことある
自信持ってそんなもん置かれると色々と怖い

146:本当にあった怖い名無し
09/09/04 19:56:48 wHiCL/9u0
車で北海道一周したときの話。

釣りが好きだったので、ナビを頼りに林道とか関係なくガンガン奥まで
入っていってた。この先どんな渓流があるんだろう?てな感じでね。

釧路の方だったと思うけど、国道を外れ林道を20kmくらい入った所で
パンク。こんな地盤の柔らかい場所でジャッキアップも出来ないし、
「こりゃまずいわ」と泣きそうになった。なんとかヨロヨロと走って、
国道に出てからさらに10kmくらい走ってスタンド見つけたけど。
知らない場所を一人で冒険するもんじゃないわ、と思ったよ。

あと、箱根で、めちゃくちゃ濃い霧に遭遇した事がある。停止線に止
まっても、信号が見えないし、右折したくとも対向車も見えない。
あれは怖かった。


147:本当にあった怖い名無し
09/09/04 22:46:28 rHUsGthk0
俺も去年の晩秋に峠道を走ってる時、ものすごい濃霧に出くわした事がある。
10m先も見えないような状態だったが、坂を登り切れば後は下るだけで、
先にあるゴルフ練習場の強い照明がボンヤリ見えてたし、少し安心してた。

と、その時。
霧の中にすさまじく大きな獣の影が浮かび上がった。
牛、いや象ほどもありそうな、とんでもなく巨大な肉食獣っぽいフォルム。
それを目にした瞬間、まじで死ぬほどビビッた。命の危険すら感じた。

だがすぐにその影は消え、向こうから可愛いタヌキがトコトコ歩いてきた。

148:本当にあった怖い名無し
09/09/04 22:48:15 D8aKH61X0
ええい!蒲田行進曲なにやってる!
ここで階段落ちだろ!

149:本当にあった怖い名無し
09/09/04 23:57:16 Ftz+/ja90
夜山で鈴の音

150:本当にあった怖い名無し
09/09/05 00:13:46 HHYi4XQkO
>>142
その狸に化かされたのかもね。

151:本当にあった怖い名無し
09/09/05 00:14:51 HHYi4XQkO
ごめん、>>147宛です。

152:本当にあった怖い名無し
09/09/05 01:57:10 gMPHtwS9O
まあ一番怖いのは北海道の山道だろうな。携帯つながらない範囲も桁違いだし羆もいるからな。あと旧鉱山の跡も多いから急にゴーストタウン現れたりな。楽しいからみんな北海道の山奥においで。あっ冬は軽く死ねるから夏がいいよ。

153:本当にあった怖い名無し
09/09/05 09:51:16 bm/u7DN30
>>152
北海道より青森八甲田山の方が圧倒的に怖い。いろんな意味で。
北海道の山道は特にこれといった変化がないから正直飽きる。
鉱山跡の規模は桁違いだけどな。

154:本当にあった怖い名無し
09/09/05 10:39:55 S28qHXK7O
>>147
照明と狸の位置関係が、絶妙だったんだね。

それはそれで貴重な体験だ。

155:本当にあった怖い名無し
09/09/05 13:19:55 YbHLBAUE0
タヌキかぁいいよぅ。お持ち帰りぃ~

156:本当にあった怖い名無し
09/09/05 16:41:37 z0pcJ3vl0
タヌキに化かされるヤツ続出w

157:本当にあった怖い名無し
09/09/05 18:26:39 gPpMoM0A0
群馬県の榛名山には走り屋の幽霊が出る。
古いトヨタ製の車で下り坂をこの世の存在とは思えない速さで走り抜けて
最後は崖に向かって車体が向いてふっと消えるらしい。

時間帯は朝4時くらい、白黒の古いトヨタ車見たら気をつけろよ…

158:本当にあった怖い名無し
09/09/05 18:53:07 z0pcJ3vl0
>>157
白黒の古いトヨタ車…
もしやハチロクレビン!?

159:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:03:54 gPpMoM0A0
さあそこまでは…何か見た!とか言ってるのは幽霊なんか信じそうもないヤツなの。
昔は族(笑)のヘッド(爆笑)してたとか言ってて、神や仏なんか信じてる素振りもない。
そんなヤツが顔を真っ青にして言うんだからあながちウソではないだろう。
近いうちに兄とまた確かめに行くとか言っていたが…

160:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:05:23 FGkejKFc0
>>153
確かに八甲田はヤバいね。実際にあの場所に行けば何で遭難者が絶えないのかよく解る。
それに加えて旧日本陸軍のアレがあるから尚更・・・・
霊感とか皆無の人が行っても100%何かを感じるっていうぐらいだし、他とは比べ物にならないよ。

161:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:08:42 4iqLh+QW0
>>158
それをいうならトレノじゃね?

つか、あいつ死んでたのか…

162:sage
09/09/05 19:14:47 VUll3Pvb0


163:本当にあった怖い名無し
09/09/05 19:16:58 kqXryTpoO
>>157
ドアに社名書いたやつでしょ?

164:本当にあった怖い名無し
09/09/05 20:52:21 +jY6pCGwO
自分が死んだことにも気付かず、山の向こうまで豆腐を届けにいってるのか…

165:wc|ω;)ノ
09/09/05 21:03:40 gQJs3oD4O
俺はカツアゲされたんだよ!誰かって?



山田道夫!




そう山道な(>_<)



ネタなのは内緒にな(^^;

166:本当にあった怖い名無し
09/09/05 21:05:16 z0pcJ3vl0
ぶったね…豆腐んにも殴られたことないのに!

167:本当にあった怖い名無し
09/09/05 21:19:14 +hIT23LT0
>>153
いや北海道の方が怖いね
ヒグマがなんたって怖い

168:本当にあった怖い名無し
09/09/05 21:40:08 BY9n1WlvO
山に囲まれた土地に住んでいて、
幼い頃など親父に登山やらドライブに連れていかれたが
ヤマノケに会った事がない…。
怖い経験もない。
やはり怖いのは熊と穴熊と蛇だ。

169:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:09:54 rmOc8UFRO
か… 頭文字D乙

170:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:13:58 xP3wQUww0
あ… 頭文字D乙

171:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:18:37 4iqLh+QW0
四国にうどん食いに行った時、
ちょっと迷い込んだ山道で見かけた地名が「首切峠」

めちゃめちゃ怖かった

172:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:30:41 BY9n1WlvO
藤○とうふ店…

173:本当にあった怖い名無し
09/09/05 22:50:59 z0pcJ3vl0
>>169
そっか。山の中でドリフトやって事故ったヤツの幽霊か。。

174:本当にあった怖い名無し
09/09/05 23:06:07 9S4CUcSYO
俺は走り屋世代で山という山をバイクで攻めまくったけど、実際に幽霊話しってほとんど無いな~
但し、何故か事故が続出する場所はあったな
死亡事故が起きるとしばらくは同じ箇所で事故が続くって事もあったし

ちなみに何度も死亡事故を見てきたけど
即死した人の顔ってほとんどが驚いた顔で固まってんだよね
時間が経つと穏やかになるんだけどさ
あれじゃ成仏出来んと思うわ

175:本当にあった怖い名無し
09/09/05 23:44:17 W9phmaB00
山道関連の怖い動画あったんだけどタイトル忘れた

176:本当にあった怖い名無し
09/09/05 23:54:53 zJl7TG5NO
首切り峠って
ひいとくれ~ひいとくれ~って霊がでるやつ?
大昔、重罪人が死刑になるんだが
山道に穴を掘り首だけ出して、そこを通る通行人がのこぎりでひくやつ
苦しくてはやくしにたいから罪人がひいとくれ~ひいとくれ~って言うんだよね

177:本当にあった怖い名無し
09/09/06 00:17:28 /u6CEADuO
>>171
その辺は普通の心霊スポットだよ。

178:本当にあった怖い名無し
09/09/06 00:19:05 g+zqmdygO
リンナイ

179:本当にあった怖い名無し
09/09/06 00:33:41 yE5Ng87R0
>>176
こわすぎる

180:本当にあった怖い名無し
09/09/06 01:14:13 AKsFrIAa0
てす

181:本当にあった怖い名無し
09/09/06 01:37:23 o/czcecO0
>>168
熊と蛇は判るような気もするが‘穴熊’は何故怖いの?

182:本当にあった怖い名無し
09/09/06 01:38:57 PkJHhPtp0
穴熊って俗に言う狢って奴か?

183:トラック運転手
09/09/06 02:18:14 8rRSQzzxO
>>176岡山県R181の峠だろ?
江戸時代に晒し首があった峠だ。

いつも通るけど見た事ないわw


184:本当にあった怖い名無し
09/09/06 03:17:27 OIYi89fZ0
やっぱ行きてる人間が怖いよ。
山奥の道で悪そうな奴が車に乗って停車してたり。
ヤバイ現場だったら身の危険を感じるよ。



185:本当にあった怖い名無し
09/09/06 03:21:00 Ojf5QlDk0
>>174
バイクに乗り始めていずれ峠道に走りに行きたい俺には
地味に怖いです

186:中常侍 うんこ ◆knhfo7S6wc
09/09/06 03:43:38 fvtenQoN0
あな‐ぐま【穴熊】
(1)イタチ科の哺乳類。穴居し、頭胴長約50センチメートル、尾長20センチメー
トルで、背は褐色、腹は黒色。タヌキに似るが、四肢が短く頑丈で、爪が大きい。
ヨーロッパから日本まで広く分布するが、北海道にはいない。ムジナはこの動
物を指すことが多い。毛皮は防寒用、毛は毛筆および刷毛の原料。アナホリ。
ササグマ。マミ。モジナ。[季]冬
(2)冬ごもり中の熊。[季]冬
(3)将棋の王将の囲い方の一つ。香車(きょうしゃ)の位置に王将が入り、金将
・銀将で守りを固めるもの。

187:本当にあった怖い名無し
09/09/06 05:07:30 +yWkv0TlO
たぬきに化かされる奴多過ぎwww

188:本当にあった怖い名無し
09/09/06 06:00:33 Ph574G2xO
ぽんぽこ→ぽこちん→チンポコ→チンコ

189:本当にあった怖い名無し
09/09/06 06:07:35 +yWkv0TlO
昔、ぽんぽこりんたろうっていうパチンコがあったな。

190:1/2
09/09/06 06:28:02 zyCwbdSq0
山道の恐怖か。

小学1年の頃、山にキャンプに来ていた時、ちょっとした冒険心でコッソリ周囲を探索してたら獣道(道の右側は上り斜面、左側は急な下り斜面で下は川)を見つけた。
その獣道を道なりに歩いてたら、道そのものが足元から崩れて、斜面を10メートル程転がった。途中の木にぶつかる形で何とか止まったけど、落ちたら死んでたろうなぁ…。


次は小学5年生の頃。これは、一番恐ろしかった。これ以上の体験は、後にも先にも無い。
内容が内容だけに信じてくれない人も居るが、俺は確かに見た、と思っている。そして見たのは俺一人じゃない。

親の後に付いて山中の獣道を歩いてた。季節は夏。周囲は夕闇が迫って来ていた。
陸自空挺レンジャー出身の親父が先導していたので、疲れはしていたけど恐怖は無かった。頼れる親父であった。

聞こえる音といえば二人の歩く音と木々のざわめき、種類は分からないが鳥の鳴き声と、谷を流れる川の音…だけだと思っていた。
何か、人の声が聞こえた気がした。でも、特に川の音などは人の声に聞こえる場合もある。最初はそれだと思っていた。
けれども、気にすれば気にするほど、人の声としか思えなくなってきた。

「とうさん…誰かの声、聞こえない?」「……」「誰だろ、何言ってるんだろ?」「いいから、歩け」
言われるままに、黙々と歩いた。だが、やっぱり声が気になる…どこからしているんだろう?

周囲をキョロキョロしながら歩ていると、谷底の川で何かが動いているのが見えた。
獣道から谷底までは結構な距離がある上に、木や草も多い。そして夕闇が迫っているので、何かが居たとしてもハッキリ見える筈は無い。
ところが、ソイツはハッキリと見えた。


191:2/2
09/09/06 06:28:59 zyCwbdSq0
獣道と谷底の川は距離があるものの、並行したような形になっている。そして、ソイツは谷底を歩きながら、ずっと我々に付いてきていた。
「お~い、こっちに来いよぉ~!」谷底を歩く坊主頭の男は、我々に叫んでいた。ゲラゲラ笑いながら、同じ台詞を何度も繰り返している。
それだけでも十分異様だったが、その男の風体も奇妙だった。

着ているものが妙に古い。時代劇で農民が着ているような服だ。顔は満面の笑顔。だが、目の位置がおかしい。頭も妙にボコボコしている。
そして、結構な速度で移動している。ゴツゴツした石や岩が多い暗い谷底を、ものともせず歩いている。
大体、こんな暗くて距離もあるのに、何故あそこまでハッキリ見えるんだろう?と言うより、白く光ってないか、あの人?小学生の俺でも、その異様さに気付き、思わず足を止めてしまった。

「見るな、歩け!」親父に一喝された。その声で我に返る俺。途端に、恐ろしくなった。
しかし恐がっても始まらない。後はもう、ひたすら歩くことだけに集中した。その間も谷底からは、相変わらずゲラゲラ笑いながら呼ぶ声がしていた。


気付けば、俺と親父は獣道を出て、車両が通れる程の広い道に出ていた。もう、声は聞こえなくなっていた。
帰りの車中、親父は例の男について話してくれた。話してくれたと言っても、一方的に喋ってた感じだったけれど。

「7,8年位前まで、アレは何度か出ていた。でも、それからはずっと見なかったから、もう大丈夫だと思っていた。お前も見ると思わなかった」
「呼ぶだけで特に悪さはしないし、無視してれば何も起きない。ただ、言う事を聞いて谷底に降りたら、どうなるか分らない」
「成仏を願ってくれる身内も、帰る家や墓も無くて寂しいから、ああして来る人を呼んでるんだろう」

大体、こんな感じの内容だったと思う。
その後も、その付近には何度か行ったけれど、その男には会ってない。今度こそ成仏したんだろうか?

192:本当にあった怖い名無し
09/09/06 06:45:27 /Jvms7iz0
幽霊話では無いが、もう何年も前の話なんだけど、当時所謂走り屋さんで
まだ開通していない峠道によく走りに行ってたのだが、ド田舎でしかも開通もしていない峠道
同族な車が希にいる程度で、まず車なんぞ来なかったのだが車種は分からんかったけど
高級車にあからさまにヤクザっぽいのが二人、トランクから何やら取り出して谷底に何か捨ててるのね。

何やら危なげな雰囲気で即逃げたのだが、まさかね・・・その後、死体が見付かったなんて話も聞かないけど
数日間は通報するべきなのか悩んだわ。

193:本当にあった怖い名無し
09/09/06 08:10:59 Ph574G2xO
>>189
ハートとかスペードとかで当たり回数が決まってるやつね。
あれで稼がせてもらいました。

194:本当にあった怖い名無し
09/09/06 09:54:35 8wU2D2sRO
>>181

歯が鋭いので襲われるとヤバいのです。凶暴だし

195:本当にあった怖い名無し
09/09/06 11:11:49 o6D20O2oO
次のページまでやたら長いのが怖がった
普通10レス単位だよね



196:本当にあった怖い名無し
09/09/06 15:30:58 kGsusfu60
八甲田に幽霊成敗に一緒に行く猛者はいるか?
俺は一昨年に友人二人と成敗に行ってきて
14匹のへたれ幽霊を退治してきた。
今度は例の遭難隊の残党狩りをする予定。

生きてる人間を舐めんなよ!!!

197:本当にあった怖い名無し
09/09/06 15:50:29 6BSUtGLZ0
山道での恐怖体験だよな..あるよ
でも文章にすると怖くない(文才が無いw)


198:本当にあった怖い名無し
09/09/06 16:41:44 WxldSyyH0
>>196
がんばったな

妖怪なら退治はよくやるよ
おれの名前は鬼太●だよ

199:響鬼
09/09/06 16:57:47 78NC35Tj0
>>196
よっ!
害のない奴をそんなにいじめるなよ。凄まじい悪霊を清めてこそ漢だ。

200:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:03:48 akokVV/A0
スレチで申し訳ないけどさっき山でキジを2羽(両方オス)見つけた。
綺麗だったから捕まえようと思って追いかけたけどどちらにも逃げられた

201:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:17:38 5cHC6ZfH0
>>197とりあえず文章にしてくれ。その様子だと実体験と判断
この世界には動画・音声・うp・貼り付けって手法もあるけどな

202:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:21:16 gUak/+uH0
>>200
もちろん恐怖体験につながる続きがあるんだよな?
そうじゃなければスレチ以前の問題

203:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:43:17 vhQEUIp1O
>>196
さっきTV見てたら、
八甲田山に向かっていた車が、高速で事故って8人?死傷というニュースが流れたんだけど、まさかお前か?生きてるか?

204:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:47:59 WxldSyyH0
やられてしまったんだね

205:本当にあった怖い名無し
09/09/06 17:49:33 WxldSyyH0
じゃあ俺そいつの幽霊退治しに行くさ

206:本当にあった怖い名無し
09/09/06 18:00:55 kGsusfu60
196だけど俺は生きてる。

マジで八甲田に巣くってる悪霊共を成敗してくるわ。
雪が積もる前にやってくるかな。

一応簡単に説明しておくとお祓いには二種類あって
霊を慰め納得させて上げる方法と
問答無用に脅して侮辱してぶっ倒して堕とす方法の二つね。
テレビでやってるのは殆ど前者。
俺は後者しか執り行わないのでとにかくぶっ飛ばしてくるわ。
たまに偶然寄ってくる自殺者の哀れな霊とかも、寄ってきたら倒すけどな。

ちなみに霊力なんて生きてる人間の方が全然上なので、本当はびびることないんだよ。
死にたてのほっかほかはちょっとやばいけど。

207:本当にあった怖い名無し
09/09/06 18:18:02 8wU2D2sRO
>>206
俺岩手代表として同行するよ。

208:斬鬼
09/09/06 18:42:43 ER6lporp0
>>206さんはどんな清めの音を使うっすか?
自分は槍型の弦楽器を悪霊に突き刺して清めるっす!

209:本当にあった怖い名無し
09/09/06 18:46:56 hZMyg/aW0
お前ら無駄にキチガイを煽るなよ。八甲田は真昼間から遭難者が出るとこだぞ。
こういうでかい口ばっか叩いて甘く見てる奴は絶対帰ってこれなくなる。釣りだとは思うけど。
幽霊云々以前の問題。

210:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:00:10 +lmjPM9P0
新耳袋でも八甲田山の話は最凶といわれている。
やめと怪。

211:本当にあった怖い名無し
09/09/06 19:53:10 /u6CEADuO
死霊への鎮魂歌を凄絶に奏でろよ。

212:本当にあった怖い名無し
09/09/06 20:26:34 8wU2D2sRO
>>209

ごめんなさい

213:本当にあった怖い名無し
09/09/06 20:50:26 bpyzbegi0
URLリンク(www.youtube.com)

呪いの祠って動画
最後まで見るとすごく怖いから注意が必要


214:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:13:50 rYkHSOAHO
【岩手】東北自動車道で3人死亡 8人乗りの乗用車が中央分離帯に衝突する単独事故
スレリンク(newsplus板)

215:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:23:03 pO5d2VjTO
山の牧場の話とか、それに似た白い建物の話とかって削除されてる?

探偵ナイトスクープで白い建物に北野誠が突撃してたの覚えてるんだけど。

「ォマエらいくな」にも載ってたはずなんだが(立ち読みした)、続編が出た時に1も買ったけど、無くなってるんだよ。その話。

どうなってるの?

誰か知ってたら教えて。

216:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:37:04 +3NRNPqV0
>215
二見書房から出ていた本は、地権者が警察に被害届出してライターが逮捕され
一千万以上の賠償金を支払ったはず。
それに限らず、心霊物件は写真を載せたら最後、
不法侵入や窃盗の疑いを掛けられて出版社的にまずいので
記事を削除しているそうだ。
親戚がいい廃墟を持ってたけど、侵入してきたガキ捉まえて数百万ふんだくって、
廃墟取り壊して家建てたんだ。

217:本当にあった怖い名無し
09/09/06 21:43:19 pO5d2VjTO
>>216

ありがとうございました。
迷惑を被る方がいるから削除されてるのですね。

余計な事蒸し返して、すいませんでした。

218:本当にあった怖い名無し
09/09/06 22:39:47 5cHC6ZfH0
>>213以前にも見た事あるが、努力は認める。もっと面白いのあるけどな。

219:本当にあった怖い名無し
09/09/06 22:51:53 5cHC6ZfH0
何回も見るとついつい笑っちまうんだけどな。
でも、海外のあの動画は未だに信じてる奴もいるみたい。

220:本当にあった怖い名無し
09/09/06 22:57:13 GHhsUvXSO
ちぃまいちゃん…

221:本当にあった怖い名無し
09/09/07 00:30:00 r8CMPQfS0
八甲田へ悪霊退治とか言ってる連中、
靖国神社行って謝ってこい

222:本当にあった怖い名無し
09/09/07 00:49:47 hgTgnb+f0
そもそも旧日本陸軍歩兵第5連隊は悪霊でもなんでもない。
非業の死を遂げた悲劇の雪中行軍だったんだぞ。

223:本当にあった怖い名無し
09/09/07 01:07:11 2wQxR2hk0
>>222
だからこそだ無念で死ぬに死に切れないそういう念が強いってことだろ
体全体が凍傷直前になると脳に体を防御する回路が働いて体が熱い
という風に脳に指令を出してしまい本人は服を脱ぎだしてしまうという
はたから見るとキチガイのような行動をとるらしいな
そんな描写が映画のイチシーンにあったな

224:本当にあった怖い名無し
09/09/07 02:13:33 vGls24cm0
遠戚が今年北海道で凍死したから何とも言えない

業者が屑だったからだが

225:本当にあった怖い名無し
09/09/07 04:34:53 R4rxfV0l0
寝る前に自分の話し書いておく
だいぶ前にどこかで書いたから既出だけど
仕事で夜中に隣の県から帰宅する時のことだった。
1月の小雨が降る寒い夜中だった。早く帰るために国道とか使わないで山越えする道を選んだ
よくない噂聴いたこと有るけど、何度か走っていたことある道だったからその山道を選んだ
寒いし、雨降るし、おまけに途中で霧がかかるし、何とか車一台通る道突っ走った。
そうして中ほどまで来たときに、カーブ抜けたら横いっぱいに頭から白いベールかぶった
人たちが道いっぱいに歩いていたよ。そこにスピード出して飛び込んでもう事故起こしたと思ったけど
何も衝撃無いんですよ。確かに車の前に半袖着て頭からベールかぶったような人が居たのに
急ブレーキかけて車は止まったけど、そのままとに角走り去りました。
いったい何だったんだろう

226:本当にあった怖い名無し
09/09/07 05:14:33 2ysAgDKq0
山越えって早そうに思えるけど、頑張って走ってもアベレージスピードあがらないから
幹線国道を人には言えない速度でぶっ飛んだ方が早いんだけどね

227:本当にあった怖い名無し
09/09/07 08:29:12 vVyl8o/W0
>>214
八甲田行こうとしたんだよね。

228:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:16:52 uiTnGk/hO
死の彷徨は元を辿れば大本営と上官が軽視、勘違いした結果だからな。
行軍に参加した殆どの兵士は起こるべくして起こった事故だとは知らずにこの世を去った。

形は全く違うけど、ここも硫黄島みたいなもんで一般的な心霊スポットなんかとは訳が違う。
かなり特殊な場所で、間違っても俺ら一般人が軽い気持ちで立ち入るべき所じゃない。
たまに発見場所ではしゃぎ回ってるバカがいるけど銅像前で手合せるのが最低限。それ以上の行いは人間として疑う。

229:本当にあった怖い名無し
09/09/07 09:26:48 qxWnz8JJ0
>>227

>>203

230:本当にあった怖い名無し
09/09/07 10:23:25 v35eMzNJ0
最近首都高で3年前に鬼籍に入ったツレの車が走っていると聞いた。
廃車にされている筈なのにナンバーも一緒らしく、仲間が皆ビビってる。
見た感じ車とは思えない動きらしく、狂おしく身をよじるように走るそうだ。
近々噂を確かめに行こうと思う。

231:本当にあった怖い名無し
09/09/07 10:46:37 sqXEja/w0
レポートよろ

232:本当にあった怖い名無し
09/09/07 11:01:07 /KEwlwalP
ブラックバード乙

233:本当にあった怖い名無し
09/09/07 12:02:01 5nzAFCIxO
首都高かよw

234:本当にあった怖い名無し
09/09/07 12:52:22 iwknlcDEO
>>157
そのパンダトレノなら、おれのロードスターでちぎったよ

235:本当にあった怖い名無し
09/09/07 13:01:54 SIR5thm30
>>177
初めての四国なんでそんな予備知識なかったんだよ
朝だったんでまだよかったけど、夜だったら泣いてたかもw

四国はやっぱいろいろすげーわ
屋島の古戦場も行ったんだが、山頂にホテルがあるんだわ
あんなところに建てた宿主さんのセンスに脱帽

236:本当にあった怖い名無し
09/09/07 14:55:23 qva7dSUNO
四国で
『首』『恐怖体験』っつったら横波だな。

そう、シャコタンブギで何度も出て来たあの横波。

237:本当にあった怖い名無し
09/09/07 15:07:29 5nzAFCIxO
シャコタンブギ懐かしいw

238:本当にあった怖い名無し
09/09/07 15:19:14 2aXm5YWD0
>>230
それどうせブレーキとアクセル間違えるようなご高齢の方が運転してたんだろ。ナンバーも似てるだけだ。
爺さん婆さんが運転する車には近付かない方が良い。奴らの動きほど意味不なものはない。

239:本当にあった怖い名無し
09/09/07 15:39:50 6wy66ZxY0
>>218
続編はパロディっぽいですけど、知人の霊感のある奴に見せたら
本物だからもう見ない方がいいって言いました
そいつその日ずっと顔色が悪かったです


240:本当にあった怖い名無し
09/09/07 15:47:11 Y8CLRI7NO
>>238すれ違いだけど、今日急ブレーキかけられてオカマ掘りかけたわ
中年の女も危ない
セダンに乗ってる人って安全運転のつもりか、
逆に恐ろしい事を平然とするね
事故に遭わない為のマイルールが、そもそも間違ってるのではなかろうか


241:本当にあった怖い名無し
09/09/07 18:13:23 KUKd2Rl70
タヌキが飛び出てきた!
と思って急ブレーキ踏んでよく見たら猿だった。

242:本当にあった怖い名無し
09/09/07 18:32:16 gQmFYCxjO
八甲田の新幹線トンネル掘ってた僕が通りますよ。


243:本当にあった怖い名無し
09/09/07 19:33:52 XdtFvYSL0
トンネルで掘ってた、と脳内変換してたorz
疲れてるようだから寝るわ。

244:本当にあった怖い名無し
09/09/07 19:36:10 KUKd2Rl70
>>177
首切峠、心霊スポットだったのか
香川住みなんだが越して来たばかりで地名にびっくりしてたとこ
詳しく教えてplz

245:本当にあった怖い名無し
09/09/07 19:40:48 KUKd2Rl70
↑すまん、>>176に出てたな。
怖すぎる…



246:本当にあった怖い名無し
09/09/07 19:53:24 51t5/XWu0
しかもそれ、竹製ののこぎりだからなかなか死ねないっていう
おそろしい刑だったよね。

247:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:21:01 rd6egv0o0
去年の12月の話。衝動買いした新車のキャンピングカーで寝泊まりするのが楽しくてね。
普段の車でさえあまり出掛けない冬の山道に行ってしまったんだ。
市街地では雪なんか降っていなかったんだけど、山奥に進むにつれて路面が段々白くなってきたんだ。
路面がどんどん白くなっていく。「こりゃやばいな」って思って引き返す事にしたんだ。
でもさ、山道ってなかなかUターンできないんだよな。待避所でUターンったって、キャンカーだし、22時過ぎだったし。
しばらく走ってると、「アスレチック駐車場」の看板が見えてきた。「よし!助かった。ここでUターンだ!」
これで助かったと思った。路面は既にシャーベット状だった。
チェーンなんか持ってなかったし、これ以上山奥走ってたらやばかった。
でも本当の恐怖はこの後だった。
風呂入る。


248:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:22:33 Ts5e94wh0
おやすみ

249:本当にあった怖い名無し
09/09/07 20:54:03 2wQxR2hk0
雪道なめたらあかんよ
12月に夏タイヤっておれら北海道人にとっちゃ自殺行為
雪が降る降らないなんて関係ない
昼間解けてぬれた路面が夜は凍ってピッカピッカになってる
それをライトで照らすとぬれたように見える
なんでもないと思って走るとスケートリンク状態でパニクル
これが「ブラックアイスバーン」だ
247の文章読んだだけでどうなるのかはもう想像できる
シャーベット状態なんてスタッドレスでもハンドル効かないよ
それを夏タイヤでとなるともう慣性に任せるしかないんだよ
ブレーキなんか踏んだらもう最悪ね車があらぬ方向に向いて制御不能に陥るだけ
エンジンブレーキでスピード緩めながらダメージが少なくなるような場所を選んで
どこかに衝突して止まる努力するしかない。

250:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:18:08 qva7dSUNO
>>249

はいはい、分かったから。
安価の付け方と空気の読み方を勉強してからまた来ような?

251:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:20:22 Ts5e94wh0
そんなに煽るような書き込みか?w

252:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:28:09 xfqOFQXx0
山関係ってあんまり利口な人いないよね。

253:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:44:26 rd6egv0o0
>>247
そうなんだ。今のココみたく空も荒れてきてね。
早く引き返したくて夢中でアスレチックの駐車場に向かったんだ。
でも案内通り進んでいくと、坂道になってるの。
坂上がるたんびに雪が積もってるんだよ。
坂を上がり終えると、広い駐車場でさ、200台くらい車置けそうな感じなんだ。
所々雪が固まってて滑るんだよ。でも凍ってない場所もあるから、スタックしたらヤバイから
勢い付けて走ったんだ。こういう場合タイヤ止めたらダメなの知ってたから。
でも
雪にハマッタんだ。「うわ・・・やっちまった」タイヤも空回り
とりあえず車降りて、周りの状況見てみたんだ。すると
除雪車1台に屋根に分厚い雪積んだセダンが2台。


254:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:49:07 2aXm5YWD0
>>247
『22時過ぎだったし』ってのは全く関係無くね?

255:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:56:21 rd6egv0o0
さらに見渡すと、キャンカーが雪にハマッタ目の前がトイレなんだよ。真っ暗な。
「おいおい・・・まじかよ・・・」
ここで普通なら携帯の登場なんだけど、キャンプ行く時は携帯持って行かないんだよね。
非現実を楽しむって感じで。キャンプ好きな人ならわかると思う。携帯持っていくいかないは別として。
それに山だと携帯通じない場合も多いしね。
でも雪にはまっただけだから、新聞紙咬ませれば平気だろうって思って探しても無いんだ。
たまたまあった段ボール咬ませても滑ってダメ。
色々試して、途方にくれて止まってたセダンに近寄ってみたんだ。
「コンコン」誰も居ない。それもそのはず、屋根に雪積んでるんだもん。
でもすがる思いでダメ元で尋ねてみたんだけど。
この広い駐車場に居るのは俺一人だとわかって怖くなってきたんだ。しかも目の前は真っ暗なトイレ。

長くなるからやめようかw実話なんだけどね。ここからが怖いんだがw

256:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:57:03 2aXm5YWD0
>>249
そんなもん常識として誰でも知ってるし、12月に夏タイヤ云々は北海道限定じゃねーから
これだから糞田舎っぺは困る

257:本当にあった怖い名無し
09/09/07 21:59:36 Ts5e94wh0
もったいつけなくていいから
続き書けよ

258:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:00:42 Z0E+VIv/0
>>255
続けて続けて。

259:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:03:09 LU3CeHv60
>>255
続けてくだしあ

260:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:03:16 ARBdypYzO
>>255
大丈夫、恐いのはあなただけじゃないのよd(^-’*)
早く書いてん⌒☆

261:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:04:29 6wy66ZxY0
わっふるわっふる


262:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:08:18 2ekE6Vmb0
>>255
キャンプ行くのに携帯持ってかないとか有り得ねー
それと今じゃ殆どの携帯が山でも電波入るぞ?次からは持ってけ

263:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:12:26 VunhrRwHO
続きを…

264:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:18:53 624QIiM1O
携帯は持って行かない人もいるよな。
携帯に束縛される生活からの解放と時間の満喫と言う思いで。
あと信州人だが、11月の終わりにはスタットレスに履き替えるよ。

265:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:23:23 rd6egv0o0
「22時過ぎ」はそう言われると思ったんだけど、夜の山道は外灯も無く道路と崖のラインが見えなくて怖いって意味。
とりあえず最後まで書く。
それでその真っ暗なトイレでアイテム探しする事にしたんだ。わずかな期待で、スコップがあればと思って。
電池式ランタンで真っ暗なトイレに入ったんだ。
トイレのスイッチ押しても電気が点かないんだよ。どうやらここは冬季閉鎖のアスレチック場だったらしい。
一つ一つドアを足で蹴って開けたよ。誰か居たらヤバイからね。鏡もあったけど見ないように無視した。
デッキブラシがあった。これで雪から脱出しようと思って試した。
でもダメだった。
もう完全に途方にくれて疲れてきたんだよ。息も荒くなってきて車で休憩してたんだ。
そしてら「ドンドンドン」って音がしたんだ。「ん?・・・風だよな・・。」
嫌な予感がしてきて怖くなってきた。スギサワムラとかハッコウダの話でもそういうのがあったから。
また「ドンドンドン」って音がして、勇気を出してその音の方を見てみたんだ。
でも真っ暗だし誰も居ない様子。慌ててドアロックを確認した。
前を見ると公衆電話ボックスが見えたんだ。でもなんか不気味なの。
公衆電話で助けを呼ぶことも可能だったんだけど、こんな山にすぐ来れるわけでもないし。
煙草を数本吸って缶コーヒーを飲んでから、また真っ暗なトイレに向かった。
「トイレットペーパーを雪に敷いてタイヤで踏めばうまくいくかもって思ってね。
これが大成功。簡単に脱出できた。
外灯も何も無い駐車場だったけど、月灯りと雪で驚くほど視界がいいのね。

これでおしまい。あれが幽霊だったかはわからないけど、実話です。オチが無くてすいませんね。

ちなみにそのあと1台の車が入ってきて、色々話したよ。走り屋の女性だった。
ここは夜景が綺麗だからよく来るんだって。
準備万端でまた行こうと思う。

疲れた。



266:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:27:26 t3XKo3O30
>>152
ゴーストタウンは良いな。

箕面の山奥にある廃墟群に行ったときは散々だった。
鹿に追いかけられるわ天狗笑いに遭遇するわ。

267:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:30:14 rd6egv0o0
>>264そうそうそれ。わかってくれる人がいて嬉しい。
>>262でも次からは持っていく。あれ以来スコップとトイレットペーパーは常に積んでる。

268:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:31:11 LU3CeHv60
>>265
乙でした!


269:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:36:12 rd6egv0o0
>>268荒れてしまったのは自分のせい。皆すいません。実話なのでオチも怖くなくて。
幽霊?でも恐かった。

270:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:36:24 624QIiM1O
>>265
不思議な体験だったね。
冬の山で1人車中泊、いい趣味してるな( ̄∀ ̄)
ラストの走りやの女、気になる

271:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:37:56 Ts5e94wh0
ドンドンドンって叩いてたのはやっぱり幽霊なのかな?

272:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:51:19 rd6egv0o0
>>270走り屋の女性は姉さんって感じでカッコ良かった。色々アドバイスしてもらったよ。
>>271これは怖い話でよくありますが、実際に経験するとなると・・・風だと思い込むようにした。

あとは皆さんの体験談を待つとします。

273:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:51:21 LU3CeHv60
>>269
いやいや、オチがないのが逆に恐怖心掻き立てますねw
何にせよ冬の雪国での運転は気をつけてくだされ。

274:本当にあった怖い名無し
09/09/07 22:55:39 6wy66ZxY0
いやなかなか面白い話でしたよ

275:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:02:15 XdtFvYSL0
>>266
天狗笑いが気になるのでkwsk

>>272
乙でした。

276:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:12:13 uiTnGk/hO
>>265で疑問に思ったとこがあるんだけど、ちょっといいか?
キャンピングカーって便所付いてるんだべ?便所あるならトイレットペーパーあるだろ?w
パニくってたんか?そうだとしても無理はないけどな

277:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:18:58 sqXEja/w0
トイレットペーパーでどうやってスタックを脱出するかおせーて よろ。

278:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:19:19 +ww03yhn0
おもしろかったぁ。

279:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:22:33 t3XKo3O30
>>275
まあ、某スレで廃墟群の所在を知って箕面山中に行ったわけです。連れと二人で。
そこはグリーンロードから離れた京都へ通じる山道なんですが、勿論のこと外灯なんてありゃしない。
ハイビーム、フォグランプで視界を確保し、暗闇の中をとろとろと進みました。で、目的地到着。
そこは緩やかなカーブの途中にあって、山側に廃墟が群れを成しているんです。推察するに、放逐された新興住宅地だったんでしょう。
崖側には煌びやかな夜景が広まっています。
さて、降車し、安全措置を図り、装具点検を終えた私たちは意気揚々と廃墟へ向かいます。
バトンサイズのマグライトで道先を照らし、階段を上ると複数の廃墟が身を寄せ合っています。
で、探索と撮影を済ませ、鹿に追いかけられ、へとへとになりながら車へ戻りました。
装備を外し、車に積んでいるときです。
山側から大きな大きな笑い声が響き渡りました。即座に身構える私たちですが、硬直と言った方が正しいかも知れません。
只、取りあえず車を遮蔽物に崖側に集まりました。
「今、聞こえたよな?」
「聞こえた。誰かおったか?」
「いや、見てへん」
そっと車から顔を出し、向こうを覗き見ますが、勿論のこと何も見えません。月の明かりは暗く、うっすらと木々と空の境目が判るくらいです。
退避すべきだと思い、私は運転席のドアを開けました。連れ合いはそのまま後部座席へ。なるべく音を立てないよう努めながら。
そして乗車、エンジンスタート。途端ににぎやかな騒音が辺りに響きます。
兎にも角にも離れよう。車のドアを勢いよく閉めようとしたときです。
再び男の野太い笑い声が聞こえました。が、ドアを閉めたので終端までは聞こえずそのまま峠を下りました。

まあ、今思えば他に探索者がいたんでしょうけれど、絶妙のタイミングでやらかされたので、非常に怖かったです。

280:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:31:24 AzvCW+FfO
我が輩は猫である。

オチはまだ無い。

壁|ωΦ´=)ニャー

281:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:33:54 XdtFvYSL0
>>279
ありがとう。
乙でした。

>男の野太い笑い声
寺生まれのあの人が思い浮かんだw

282:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:42:45 t3XKo3O30
>>281
だとしたら「破ぁぁぁぁ!」ですね。そうだとすれば嬉しかったんですがw

神楽だとか歌舞伎のような、もったいぶった笑い方でした。

283:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:46:23 XdtFvYSL0
>>282
それは怖い(((゚Д゚;)))

そういや、実家の隣の村に御神木があって
夜、後輩を家に送った後、御神木に行ったけど
そういうのに遭遇しなくて良かった。

284:本当にあった怖い名無し
09/09/07 23:50:30 t3XKo3O30
>>283
まあ昔から天狗笑いはありましたし、下手打たない限りはちょっかいも出してこんでしょう。
あまつさえ二人はヘビースモーカーでしたから。

285:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:16:30 sNzCCZpM0
新参オカ板にしてはなかなかの伸びレスだな。ならば関連のあの恐い動画を張ってやるかな。

286:cabal ◆7wFNFALoLk
09/09/08 00:19:30 pAFMHWBk0
>>285
心霊現象を強要しないところに力強さがあるのではないかと。
動画、期待しています。

287:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:22:49 BTU7X70f0
>>235
西郷どんが自刃した鹿児島の城山にも観光ホテルがある。
知って、ビックリした。
やっぱ、闇で儲けたあっち系の人かな?

288:230
09/09/08 00:27:28 Nc+39fVn0
元親友の妹連れて首都高に行って来た。
そしたらマジでいた…あいつの乗ってた車でナンバーまで同じだった…
妹も顔真っ青にして震えてる。
しかも車なのに何か車じゃない感じがする、悪魔でも乗り移ってるようなヤバい気配。


289:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:34:58 KSkXLf/Q0
いじっている部分も同じなのか?
トリッキーな動きもしていたの?

290:本当にあった怖い名無し
09/09/08 00:46:52 bOXoK4S7O
島先生、こんなトコで何してるんすか(笑)

291:本当にあった怖い名無し
09/09/08 01:10:06 AVisggJQO
ハチロクの次はサンマルですか!?

292:本当にあった怖い名無し
09/09/08 15:33:43 HTzC43CNO
>>288

見えちゃう俺がエスパーしてやる。

そいつ、お前の親友と同姓同名だぜ。

そいつとは長い付き合いになるだろうから、その出会いは大切にしろ。


あぁそうそう、死んだ親友の妹な、お前の前にその親友とヤッてるぜ。
まぁ済んだ事だし、親友とその妹は血は繋がってないから気にすんな。



それから、お前に酔っぱらいがダブって見える。酔っぱらいには注意汁。
大切な何かが壊れる暗示が出ているぜ。

293:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:02:20 63vucDCp0
www

294:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:24:46 z6ksd+X10
激しく自演の香りがする

295:本当にあった怖い名無し
09/09/08 16:53:01 L5TqJ2Ew0
山の中で真っ赤な振り袖着た女の子を見た・・・
こっちを睨んでいた。

296:本当にあった怖い名無し
09/09/08 17:31:48 kFqlOlClO
>>272 お前が馬鹿だという事がよくわかった。

297:本当にあった怖い名無し
09/09/08 17:53:50 cIoDKU6k0
あるダムの近くを車で一人走ってた時
ふと助手席の窓見ると膨れた醜い顔した男が写った
慌てて引き返したよ
きっとダムで溺死した幽霊だったんだな

怖かったけど
どことなく俺に似ていて憎めないんだ

298:本当にあった怖い名無し
09/09/08 18:02:32 qbWpvrHqO
パソコンのモニターの電源を切ったらムサいおっさんが映ったという話に似てる

299:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:31:27 pDRxbkVS0
>>298
ムサいおっさん、乙!


300:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:34:15 VOdltsLt0
このスレいいね。気に入ったよ。
雷鳥さん、お願いだから来ないでおくれ

301:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:34:22 5wbSe95u0
恐怖体験は一度もないけど・・・
坊さんの格好した変態ヒッチハイカー乗せたのを切っ掛けに不思議なことに巻き込まれたことならある

302:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:35:24 UR1hAPM80
学生時代の話。盆にダチと2人で帰省しようと車で夜の峠道を通っていた。
ダム湖の近くで開けた場所だったが、人っ子ひとりいない寂しい所。
民家の明かりも無く、背の高い電灯が長い間隔でポツンポツンとあるだけだ。

しばらく走ってると、電球が切れそうなのか薄暗い電灯が見えてきた。
それほど珍しい光景でもないんで気にしてなかったんだが、
助手席のダチが「おい!何だよアレ?」といきなり声をあげ始めた。
指差す方向は、その薄暗い電灯の首の辺り。そこに何か黒い影が見える。

どうも、コウモリのような物がぶら下がっているように見えた。
しかし、やたら大きい。1m近くありそうな感じだった。
不気味だったが興味もあり、車の速度を落としその電灯の下を通ると…。

何の事はない。ただ傘がぶら下がってるだけだった。
なんだよ脅かしやがってー!と笑いながらまた速度を上げたんだが…。
しばらくして「でもよ、ちょいおかしくね?」とダチが言い出す。

電灯は非常に高く、5m以上ありそうだった。周りは開けた場所で木もない。
一体、誰が何の目的であんな所に傘をぶら下げたと言うのか?
それに気付いて改めてゾッとした。

303:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:41:35 0Op/458T0
投げたんじゃねーのか?


よくタクシーが途中まで乗せていた女が消えたって奴…
本当はドアが急に開いて車から転がり落ちた…って聞いた
落とされたらしい本人がどこかで書いてた
古いタクシーとかだとありそうだよな
俺の家にあった乗用車でも走ってる途中で後部のドアが開いたことはあった

304:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:42:37 L5TqJ2Ew0
近所の小学校の校庭
夜になると赤ちゃんが独りではいはいしながら
校庭の草を食べていた

すっごく怖かった

305:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:46:48 FnWigP9Y0
山じゃないけど、怖いな

306:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:56:07 W9naEyNZ0
>>302
虫の駆除用か採取用か風の強い日に飛ばされてたまたまひっかかったとか
考え付くものをあげてみた

307:本当にあった怖い名無し
09/09/08 19:56:11 7KVuu8rt0
>>301
kwsk☆

308:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:02:34 5aDmeD7p0
>>301
kwsk

309:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:03:24 sNzCCZpM0
たまたま見つけた
2009/05/28(木) 21:44:22 ID:YRiOQN/vP
URLリンク(www.youtube.com)
山道での恐怖動画


310:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:14:28 shBA3n+k0
>>309
これって普通に生きてる女だろ?
事故は女とは関係なく偶然起きた。

311:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:41:55 sNzCCZpM0
>>310これは有名な動画。知ってる奴は全容も知ってるからもう少し待ってくれ。

ついでにもうひとつ。夜の山道のイメージは大体こんな感じだな。
でもこれは平坦な道で民家もあって街灯まであるから全然怖くはないがw。
2009/09/01(火) 16:58:28 ID:5joBaZB6P
URLリンク(www.youtube.com)


312:本当にあった怖い名無し
09/09/08 22:54:21 sNzCCZpM0
>>301俺もヒッチハイカーは乗せたことがあるけど、男は乗せたことがない。
つーか乗せない。だからkwsk

313:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:16:01 gjtY4LB5O
>>302
高い場所に何故こんな物が?つながりで
群馬のとある県道では木の枝に靴が結び付けられていた。
それも車道の真上、しかも距離をおいて数カ所に。
誰が何のためにやったのか。
ちなみにその県道にはそっち系で話題になる
某ダム湖や某トンネルがあるので最初に見つけた時はビビった。

314:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:17:12 72Cn96RFO
>>225
狐の嫁入り?

315:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:20:16 FnWigP9Y0
渋谷の行き先看板(自治体の青い奴)にも
スニーカー掛かってたぞ

316:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:23:54 sNzCCZpM0
>>313群馬はあんま詳しくないけど、本恐でやってた憑かれた山のロケ地若しくは実際の現場どこだか知ってる?
群馬の某所ってなってて、凄い傾斜の細い道上がってたけど。

靴はよく落ちてるけど、結んであるのは不気味だな。
走り屋なんかが空き缶を塀の上に置いて、なんかのアピールするのはよくあるけどw

317:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:26:09 6DwvmyJ/0
金縛り 4
スレリンク(occult板)

318:本当にあった怖い名無し
09/09/08 23:29:05 72Cn96RFO
>>37
気をつけないと。
美人局だっけ?
山道で女性二人を車に乗せると、車数台に囲まれて無理矢理停車され…

319:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:14:21 j776nuON0
>>311
これはw
山道走りたくなってきたぞ。5連休で何泊かするからレポすんぞ。

320:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:18:05 UG8O1Q0BO
>>309
に負けず劣らずの動画がDVDめちゃ怖にある。こっちは日本版って感じだな。

321:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:21:56 9lfCpLSZO
近所に原チャリでいつもの山道を通って家路につこうとしたら人魂を見て腰抜かして原チャリから降りて500メートルを全速力で走って帰ってきた伯母さんがいた。原チャリ乗ったままの方が速く帰れるじゃん

322:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:24:52 rL3sLbow0
腰抜かしたら走れないだろ。
立てないんだから。

323:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:25:08 j776nuON0
>>320できるんなら、ぜひ頼む

324:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:25:33 rL3sLbow0
エクソシスト走りか?

325:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:30:38 9lfCpLSZO
だ…だよね腰抜かして…まぁ次の日オイラと従姉で原チャリ取りに行ったけど無事だった。近くのバスの屋根つき停留所でおじさんが首吊ったりした場所だから昼間でも恐いよ

326:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:57:33 j776nuON0
なかなか面白い場所だな。こういう系の話をゾクゾク頼むよ。

327:本当にあった怖い名無し
09/09/09 00:58:27 E1hrtMjY0
>>318
俺は夜の10時過ぎくらいに群馬のとある山道で
女性2人組のヒッチハイカーを乗せたことがある。
最初は時間が時間だったし、暗闇の中で手をふってて何となく怖かったが
乗せてしばらくすると話も弾み打ち解けて楽しかった。
ところが何か少しずつ話がおかしな方向にずれ始めていき
何か変だなと思っていたら、デイパックの中から何やら不気味な表紙をした宗教本を手渡され
強引に新興宗教に入会させれそうになったことがあった。
市街地でてもなかなか車から降りてくれなかったし・・・
幽霊よも獣よりもこの手の話が一番怖いよ。

328:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:06:18 OT6FrRymO
てきとーあげ

329:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:12:09 dfsA9LBg0
勧誘セレブレイトか。

330:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:16:58 z8THpQY50
>>327
去年の秋、名古屋から木曾の開田高原へ行った時の話です。
友人3人が先に開田高原のペンションへ行っているので
用事があった私だけ後から車で開田高原へ向かいました。
南木曽まで来た時、既に夜9時をまわっていたので友人に今いる場所と、
遅くなることや先に寝ていてくれと携帯で連絡しました。
南木曽から山に入って行きますが、凄い霧が出てきて視界が悪くなってきました。
山中の道は霧が発生していることもあり、とても不気味でした。
CDをガンガン鳴らして気を紛らわせて走っていました。
森の中の峠道をしばらく走っていると道端にバス停があって
人が一人立っていて手を上げています。驚いて私は車を停めて見ると
コートを着て襟を立て襟巻きで顔を覆った中年の女性です。
窓を開けると、女性は車に寄ってきて南木曽まで乗せていってくれ、と言います。
開田高原は南木曽と反対方向だから無理だと言うと
なんしろ人家がある町まで送って欲しいというので乗せました。
私が開田高原に向かっていることを話すと中年女性は麓のコンビニなど
お店でおろしてくれと言うのです。私は了解して車を走らせ
その女性と世間話をしました。つづく

331:本当にあった怖い名無し
09/09/09 01:32:09 z8THpQY50
330の続きです。
霧が激しく出ている場所はまるでミルクの中にいるようで視界が効きません。
中年女性は自分の生い立ちや趣味などイロイロな話をしてくれるので
気がまぎれてはいました。しばらくして、中年女性が私に乗馬の経験はあるか?と
聞いてくるのです。私は乗馬の経験はないので、無いと答えると
その中年女性は自分は乗馬が好きでよく馬に乗るのだと話だしました。
乗馬の方法には英国スタイルとウエスタンスタイルがあるなどなど。
私がうんうんとうなずきながら聞いていると、中年女性が話を止め
私の方を向いて「でも、乗馬は危険なんですよ。落馬をすると・・・」
と言うのです。中年女性は続けて「私も落馬したことがあって・・・」
と言うので、私が「お怪我はしないのですか?」と言うと
中年女性は「ひどい怪我をしてしまって・・・」と言いながら
襟巻きを外したのです。中年女性は自分でルームライトのスイッチを押し
ルームライトを点灯させたんですね。中年女性の顔を見ると
右頬から側頭部にかけてかなり酷い挫滅傷が見えました。
驚いた私は直ぐにルームライトを消して麓の町まで爆走しましたよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch