09/10/28 07:17:26 /eXqFFRIO
全力集中や無理やり集中するというのも過剰ポだと思う。
禅や修行法や成功法でやたら集中力を取り上げられるけれどさ、慣れが有って初めて
雑念の無い集中が出来るて尚且つ過剰ポを産まないだけで、
一般人は上の空でやろうがなんでも良いんじゃないかと思う。
仕事してる時は仕事だけを考え、遊んでいる時は遊びだけを考え、ご飯食べている時はご飯だけを考え、とかは慣れているからこそ出来ることだと思う。
何かをやっている時別のことを考えてしまうのは、魂(無意識)が平衡を乱さないようにするための一つの工夫なのかもしれない。
941:本当にあった怖い名無し
09/10/28 23:45:39 0DQ6oejp0
>>923
感情的でバカだけど効かないよ
108さんとこのように感じきるみしても時間をかけないとダメなのかも
942:本当にあった怖い名無し
09/10/29 12:35:45 oZV3tvyu0
>>938乙です。つまりは過剰ポに走ってはよくないってことですよね?
よく読めばわかるのでしょうがほおじろやピアソール本はいまいち誤解をまねくと思いますが。
>>940まったくそのとおりだと思います。
それこそが波に乗って流れに逆らわないように生きるリアトラですね。
943:本当にあった怖い名無し
09/10/30 02:58:09 UpkNzZQa0
ねえ、引き寄せと過剰ポテンシャルって組み合わせたら無敵じゃない?
強く思って実現する→「引き寄せた」と説明。
強く思って実現しない→「過剰ポテンシャルを生み出した」と説明。
これじゃ、どうにでも言えるもの。
「晴れると思うが降る可能性もある」みたいな。
944:本当にあった怖い名無し
09/10/30 06:35:10 i1fuSvlfO
オレは引き寄せがだめだった。それでリアトラに辿り着いたんだ。自分的には、引き寄せは過ポになりがちになるから。今は瞑想なんかと組み合わせている。良いほうに進んでいると思うよ
945:本当にあった怖い名無し
09/10/30 11:29:25 65ivijek0
>>944それだ。
向き不向きがあるね、こういうもんに関しても。