09/10/23 01:45:13 stDu8SjC0
>>891
電車関係者かな…
レールがあるし、制動距離も長く回避しようもないから、
運転士に非はないんだし、そこまで気にしなくてもいいと思うんだ。
894:本当にあった怖い名無し
09/10/23 01:45:24 E0OouS5CO
自殺したら本当の寿命が来るまでは家族に取り憑いてしまうらしいよ
取り憑かれた家族は体調不良や、不幸になってしまうらしい
本当かどうかはしらん
某映画で子安が言ってた
895:本当にあった怖い名無し
09/10/23 01:45:40 LfQu0Xvj0
>>891
そうですねー。
普通そう思いますよね。
896:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:02:35 0d/dT8PW0
電車に飛び込んだ人の一部が当たって怪我して裁判起こしたってニュースあったな。
恨む相手間違ってるきがするけど、ほんと気の毒だ。
897:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:03:02 ML7NwDzP0
>>892
そこまで考え出すと、自殺による迷惑に限った話ではなく、もはや哲学の問題。
自分にとってどうかという問題であろうとなかろうと、
迷惑をかけられた人間にとってはそんなことはどうでもいい。
関係ない人に迷惑をかける行為が許されん行為だということには変わりない。
線路に置石をして電車を止める行為とと電車への飛び込み、どちらも同じ、許されざる迷惑行為。
事後に本人が生きているか死んでいるかの違いのみ。最低最悪のクズのやることだ。
898:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:07:21 DmTI3Rm/O
>>891
それも運転士の人生に課せられた試練ってことになるんだろうか
899:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:13:58 ML7NwDzP0
>>898
マニュアルに書いてあったりして。
「飛び込まれてもくよくよしない」ってね。
900:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:16:45 RFUL7py8O
>>893
回避出来ないのは物理的に仕方ないから気にしないでいいや、って思えるわけないだろう?
間接的にだが、人を死なせるんだぞ。
戦争みたいに何人も殺していくうちに感覚が麻痺していく…なんてあるようだが、何回も人を轢くうちに「またか~」って思うようになるとでも?
乗客なら「迷惑。運が悪いな~。1本前のに乗れば良かった」って考えもいいが、関係者は迷惑じゃ済まん。
>>891のような人がいて嬉しいよ。
901:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:23:00 VM06aTReO
でも一族に罪を被せるのは違うと思う
土に還れっていうのは賛成
902:本当にあった怖い名無し
09/10/23 02:45:57 LfQu0Xvj0
>>897
まぁ哲学の問題って言われると集団心理とか社会学とかそんな感じだしそうかなーとは思いますがww
実学ではないみたいなニュアンスだったらそれはちょっと違うと思いますよ。
迷惑をかけられた人間にとってはそんなことはどうでもいいとありますが、
その迷惑をかけられた人が中心だからこそ、許す許さないも誰が?(良いも悪いも誰にとって?)って問題が重要だと思います。
897さんのように他人に迷惑をかけるような自殺をする人はクズだって罵るのも
迷惑を被りたくない人にとってはある種の自己防衛で自由にすればいいと思いますし。
(と言うか此処はそうやって自由にする所ですがw)
勿論自分が乗ってる電車が飛び込み自殺が原因で停車しちゃったら勘弁してよって思うだろうし、
迷惑をかける人も嫌いです。
ただ、私は迷惑行為が悪だとは思いませんし、
私にとっての迷惑行為と別の人にとっての迷惑行為は違うことが分かるので、最初のレスに終結するわけです。
お話できて良かったです。
ではではおやすみなさい。
903:本当にあった怖い名無し
09/10/23 03:27:33 stDu8SjC0
>>900
誤解しないで欲しい。
>>893は、運転士を思いやっての話であって、
被害者の命を軽んじてるわけじゃない。
事故なんだよ。誰も責められない。
例えば、2chのお前のレスを読んで、他の誰かが傷ついて自殺するかもしれない。
でも、それはお前のせいじゃないんだ。だからお前は気にするな。
という感じ。
904:本当にあった怖い名無し
09/10/23 08:24:45 RFUL7py8O
>>903
誤解は全くしてない。
運転手の責任だって誰も思わないって、言いたい事も分かる。
そうじゃなくて、実際目の前に人が飛び出し(線路に横たわる、もあるか)轢いたって分かった時のショックはとんでもないだろう、って事が言いたいんだ。
そういう周りへの影響を考えて方法を選択するのなら、自殺は絶対にダメだとも思わないし。
よって、硫化水素使用も大迷惑だから止めろと言いたい。
905:本当にあった怖い名無し
09/10/23 08:57:51 kRtoz3sP0
だから臼井義人方式なら迷惑掛からんって言ってるだろ。
有名人じゃなければなんの騒ぎにもならんから完全自己完結できる。
新たな植物の苗床になるか獣の血肉になって自然を肥えさせられる。
906:本当にあった怖い名無し
09/10/23 09:10:36 xrxI5J8Z0
>>903
そういう環境づくりに手を貸した時点で同罪という事を覚えておくことだ。
普通であれば出てこない話題が平然と出てきている事によって罪を作る。
その罪は一体誰が負うのか?
オカルト板の人間ならそれくらい分かろう?
907:本当にあった怖い名無し
09/10/23 09:20:13 ML7NwDzP0
無関係な人間への迷惑を最低限に抑えられるのは
首吊り
服毒
餓死
脱水死
溺死
頚動脈カット
・・・こんなところか。
餓死・脱水死は近所に腐臭が漂って初めて発見されるというパターンになりがちだ。
それはそれで近所迷惑だから、誰も来ない山奥でやろう。
頚動脈カットは、掃除が大変だ。自然の中でやるか、浴室でやろう。
市販の薬で死のうと思ったらものすごい量が必要で、成功率はかなり低いという話。
溺死ってのは、要するに窒息死。そうとう苦しいらしい。かなりの覚悟が必要だ。
ま、首吊りがいちばんだね。
908:本当にあった怖い名無し
09/10/23 09:52:57 uy3DE0BNO
そうだよね。首吊りが一番だよね。人のこない所でやればおK。死ぬ権利っていうのもありだと思う。
909:本当にあった怖い名無し
09/10/23 10:31:54 YiUELkd00
>>1
自殺が悪いかどうかだが
そもそも悪いって誰か言ってるのか?
宗教によってそう定義付けしているものがあるって程度じゃないの
自殺そのものはいいも悪いもないと思うんだ
生きるのに理由がいるのかな?
生まれてきたからってだけじゃだめかな
くそな社会だと思うならくそじゃない社会へ脱出する方法はないだろうか?
無理して生きていくというけれど、無理して死ぬ理由もなくはない?
いろいろ考えたけど寺へ行ってみるってのはどうだろうか
910:本当にあった怖い名無し
09/10/23 11:33:36 CD1gAnyw0
カール・ベッカー著「死の体験 臨死現象の探求」(法蔵館)p215より
> それは、レイモンド・ムーディらがまとめた自殺未遂者の臨死体験談である。一般の臨死体験
>者が明るく魅力的な他界を体験するのに対し、自殺未遂者の大部分はまったく異なる体験をする。
>これは「闇の体験」と呼ばれ、真っ暗な大宇宙の真ん中に置かれているような感覚で、一筋の光
>も見えないという。動こうと思えば動けるが、どれだけ動いても何ものにも遭遇しない。そして、
>「この世」で経験したことがないほどの淋しさを味わう。時間がたつにつれて、この状態が永遠
>に続くのではないかという絶望感に襲われる。
> このような未遂者が実際に意識を失っていた時間は長くとも数時間であるが、本人たちはその
>数時間を計り知れないほど長い期間に感じている。自殺を図る現代人のほとんどは、挫折感、恥
>辱感、孤独感、無力感に陥って自殺を考える。しかし、これらのどの感情よりも「闇の体験」の
>方が圧倒的に淋しく絶望的なのである。このような臨死体験を記憶する自殺未遂者のほとんどは、
>「闇の体験」を恐れて、二度と自殺を試みようとはしない。
> もちろん、筆者は学生に向かって、「自殺すればこうなるのだ」と断言することはできない。し
>かし、未遂者の臨死体験談を伝えるだけでも、学生に大きな影響を与えるようである。
911:本当にあった怖い名無し
09/10/23 12:03:10 DmTI3Rm/O
死んだときの苦しみや痛みをずっと味わうとか
自分が死ねてないと勘違いして何度も自殺を謀るとか
闇に包まれるとか一体どれが正しいんだよ
912:本当にあった怖い名無し
09/10/23 12:10:05 6uGICaidO
そんな宗教信じるなよ
生命活動が停止するだけだ
913:本当にあった怖い名無し
09/10/23 12:10:44 uy3DE0BNO
>>910 それって、自殺に対する罪悪感からきているんじゃない?自殺は悪いことって教えられてるから。本当に死んじゃった人の言葉ではないもの。
914:本当にあった怖い名無し
09/10/23 12:33:51 ML7NwDzP0
>>912
ま、自殺に対する抑止力になるならそれもいいんじゃない?
若い人にそうそう簡単に死んでもらうと労働人口が減るから困るのだ。
死ぬのはいつでもできる。本当にどうしようもないと100%確信するまでは
思いとどまって欲しいもんだ。
自殺が絶対にいかんとは言わんが、本当に死ぬ以外に道はないのかどうか、
じっくり考えてみるということはすべきだと思うぞ。自分のために。
死ねばそれ以上の苦しみはないが、幸せになるチャンスも絶対にない。
少なくとも“この世”ではね。
あるのかないのかわからない“あの世”に期待するかどうかは人それぞれ。
915:本当にあった怖い名無し
09/10/23 14:19:18 8pkwkw0CO
どうでもいいです
この議論も何もかも無駄
916:本当にあった怖い名無し
09/10/23 15:50:33 gPcyTaLUO
だってかまってちゃんのスレだろw
死にたい……死にたい……←(笑)
917:本当にあった怖い名無し
09/10/23 17:57:41 pLQesOd7O
>>913
天国も地獄も自分で作るってとこだろうね。
全身麻酔から覚める時、水の底から引き上げられるような感覚がして、とても気持ち悪かったから自分は自殺はしたくないけど。
918:本当にあった怖い名無し
09/10/23 20:00:00 1zlsZ3mPO
自殺
919:本当にあった怖い名無し
09/10/24 00:45:31 Duq2kxtd0
ちょっと火傷しただけでもめちゃくちゃ痛い。
たいていの人は、火傷の痛さを経験したことは1度や2度はあるだろう。
それでも焼身自殺という苦痛に満ちた方法を選ぶ人の気がしれん。
920:本当にあった怖い名無し
09/10/24 04:08:19 XFH37gy10
今ツタヤでかりてきた「マッドマックス」見て、感情移入しすぎて、死ぬほど怖かった。
で、見終わって、DVD切ったら、朝までテレビで
「若者世代の本音」云々やってた。
いいよな~平和って
921:本当にあった怖い名無し
09/10/24 07:33:33 Duq2kxtd0
マッドマックスは3部作だ。ちゃんと全部見よう。
922:本当にあった怖い名無し
09/10/24 08:14:56 cnpiHGabO
>>919
本気で死にたいと痛みを感じにくくなるんだろう
メンヘラのリスカみたいな
923:本当にあった怖い名無し
09/10/24 08:51:37 cEmvAFGbO
焼身自殺って、よっぽど強い意志がないとだめだね。自分を高めるための修行みたい。もし、助かったとしてもビジュアル的にどうかと思う
924:本当にあった怖い名無し
09/10/24 23:17:35 m42PSDd7O
別に悪くないだろ>自殺
925:本当にあった怖い名無し
09/10/24 23:35:07 81cAZSt8O
処分する人の身にもなれ。どうせなら海の藻屑になるような選択をしろよ。
926:本当にあった怖い名無し
09/10/24 23:42:47 Qtz9crpm0
おれは一切死ぬ気ないけど自殺は別にかまわないんじゃないか?
自分で死を選ぶほど絶望している人に対して家族のこと、友達のこと、死んだ後のことを考えろなんて酷だろ
ただやっぱり善い事か悪い事かでいったら悪い事だと思う
あと日本できついと思ってることでも途上国いけば恵まれてるなんてこともあるんだから
失恋したとかリストラされたとかで自殺を選ぶのは贅沢な気もする
927:本当にあった怖い名無し
09/10/24 23:51:20 Duq2kxtd0
関係のない他人に迷惑さえかけなきゃ、別にいいよ。
928:本当にあった怖い名無し
09/10/24 23:54:11 9TM+PSbn0
気色悪い、体裁悪い、後味悪い
と三拍子揃ってる
929:本当にあった怖い名無し
09/10/25 00:20:06 P3/0Drtm0
>>925
ホントに藻屑になればいいけどね。
死後数日経って海岸に打ち上げられようもんなら、それはそれは(以下略)
930:本当にあった怖い名無し
09/10/25 02:17:33 wMlRWsGGO
傷つけ、傷つけられながら、色々なことを美化して生きてゆくことが正義?
本能っていう個々の中に必ず入っている何か得体の知れない物に操られて
それに逆らう事を恐れて
どうして生きているのか?を考えないようにしないと、生きていけない
931:本当にあった怖い名無し
09/10/25 02:40:26 MtceGMzEO
なんとかされたい一心で起こす行動が逆にそのままズバリそれが原因だったり
よくしますね
反面教師や鏡の法則なども
自殺も、解放されたい一心だろうけども
雁字搦めになっているのは寧ろ解放されたいその界隈の事象に
執着していまっているのは自分自身であり
自殺者が陥ると言われている
自縛霊とは自分からの縛りですが、死ぬ動機も実は、自縛なのですから
自縛された世界に死後も居続けるのは正論かと思います
932:本当にあった怖い名無し
09/10/25 22:51:23 XeWIjPPX0
ごめん。こんな優しい人ばかりのスレで癒されてきたけど、
もう疲れた。会社辞めて身辺整理して、死にたい。
甘えとか死ぬ死ぬとか言われてもいい。どんな罵詈雑言を浴びても構わない。
唯もう、体が動かなくなってる。
もう限界なんだ。
このスレのみなさん。ごめんなさい。本当に。
自分で選んできた人生だから、自分でけりをつけなきゃだよね。
他人に迷惑かける前に。。
933:本当にあった怖い名無し
09/10/25 22:53:59 4fbjjALCO
>>932
とりあえず旅行してからにしな。
934:本当にあった怖い名無し
09/10/25 22:55:21 UgOeMmNpO
URLリンク(c.2ch.net)
暇な方、よかったら来てくれ
935:本当にあった怖い名無し
09/10/25 23:27:47 EeCmzEeP0
>>932
旅行するといいよ、伊勢神宮とか長野の分杭峠の「ゼロ磁場」とか
いうパワースポット行くといいんじゃないかな?
会社が原因で追い込まれてるなら、辞めて他の仕事に就くこともできるし
とりあえず、死んではいかんです。神様から借りた肉体は粗末にしたら
いかんぜよ!
936:本当にあった怖い名無し
09/10/26 01:03:21 e8vx7QDnO
>>932
仕事も家庭も自分を苦しめる物全て放り投げて、やりたい事全部やってみて欲しい。無責任な意見かもしれませんが、私はそう思う。多分私が同じ立場だったらそうすると思います。どんなに落ちぶれようとただ生きてるだけでいいと思う。
937:925
09/10/26 01:20:28 KPvEhtISO
>>929
藻屑にならなきゃ、パンパンの土左衛門!だろ?たから、藻屑にならなきゃダメ。
938:本当にあった怖い名無し
09/10/26 02:19:48 B/WspZomO
自分も自殺を決意して整理を始めた
死ぬ前に旅行とか行きたかったけど醜形と視線恐怖で外出すら無理
体自体は健康なのにさ あぁばからしい
939:本当にあった怖い名無し
09/10/26 04:43:30 7OPS0yXVO
体が不自由な身としては、健康なだけで十分じゃねって思っちゃうけどな。
隣の芝生は青いってやつだな。
まぁでも自殺するもしないも人それぞれなんだから、止める気なんかは一切ないが。
悔いの残らないようにできたらいいな。
940:本当にあった怖い名無し
09/10/26 06:41:53 hsxgqkm4O
この世に未練があるなら、絶対に止めた方がいい。確かに現実は辛いかもしれないが、生きていれば必ず幸せになる時がくるよ。自殺を考えてここに書き込んでる人に、みんな真剣にレスしてる。そう、みんな仲間だよ。辛くなったら、ここにくればいい。
941:本当にあった怖い名無し
09/10/26 13:00:10 DH1MbXMw0
なにかカッコいいこと書こうと思ったが無理だ
とりあえずageておくわ
942:本当にあった怖い名無し
09/10/26 14:11:03 1jp0NeTMO
体が健康ってことは精神的な悩みだよなぁ
贅沢なような
どうでもいいような
俺はニートを楽しむぜ!!!
943:本当にあった怖い名無し
09/10/26 14:35:29 QrWdiS/pO
体が健康ってことは人並みの生活や責任を要求されるからな。
いくら病気で生きたくても生きられない人や、貧困国の子供とか見せられても辛い人には辛い
944:本当にあった怖い名無し
09/10/26 15:28:15 TU++woSC0
>>891の最後の文だけはいただけない
自殺する人の中にも遺された家族がどうなろうと
知ったことではないって人もいそうだから
945:本当にあった怖い名無し
09/10/26 21:11:54 dAmPdWoj0
天寿をまっとうすることが美徳ってどっから始まったんだ?
946:本当にあった怖い名無し
09/10/26 21:27:33 hsxgqkm4O
>>945 宗教的な考えじゃないかな。神様に与えられた命。とか
947:本当にあった怖い名無し
09/10/27 02:06:53 B50xyG2DO
今の時代他人を蹴落とさなきゃ生きていけないけど
そんな風に寿命まで生き抜いても宗教的にはOKなのかね?
948:本当にあった怖い名無し
09/10/27 08:29:04 ib1irhFRO
宗教には、人を蹴落とすって概念がないから。魂は神様の贈り物で、体はただの借り物。なので、魂は大切にしなければ。という考えじゃないかな
949:本当にあった怖い名無し
09/10/27 08:33:23 BHYhcyPj0
次スレ
スレリンク(occult板)
950:本当にあった怖い名無し
09/10/27 10:14:00 vrH0UQi70
>>943
言いたいこと言ってくれた。こういうスレでも病気とか持ってる人がときどき
「おまえら五体満足なくせに死にたいとかふざけるな」ってすごい上から目線で文句つけてくる。
病気持ちって特権階級かなんかだとおもってんのかね。
心が死んじゃったら、体なんか苦しいだけで意味ないんだよ。
951:本当にあった怖い名無し
09/10/27 10:27:14 gdSZI18TO
死にたいのなら死ねばいい
952:本当にあった怖い名無し
09/10/27 10:46:36 ib1irhFRO
中学生位から、年に数回、無性に死にたくなることがある。理由なんかない。何回か失敗している。でも、失敗してホッとしている自分がいる。自殺している人の中で、どの位の人がこんなふうに死んでるのか
953:本当にあった怖い名無し
09/10/27 10:51:09 2ICjxTMXO
病気だな。
954:本当にあった怖い名無し
09/10/27 11:05:19 Set48jJbO
死んだら迷惑掛けるとかの理由で躊躇してる奴。
迷惑なのは最初だけだから気にするな。
次の法事までには結構どうでもよくなってる。案外そんなもの。
だからね、死にたければ、死ねば良いと思うよ。
955:本当にあった怖い名無し
09/10/27 11:19:15 AeSJDlQ/0
関係ない人には迷惑かけないでね。
956:本当にあった怖い名無し
09/10/27 13:01:39 GYX0i2QQ0
キリスト教的価値観だよね
ちゃんと身の回りの整理ができるなら
別にいいんじゃね
でも樹海とか飛び降りは迷惑だな
957:本当にあった怖い名無し
09/10/27 23:45:41 AeSJDlQ/0
人を悲しませるのはよろしくない。
自分が死ぬことで悲しむ人がいるならば、その人のことも考えよう。
考えたうえでやっぱり死ぬ、というならそれはもうその人の天秤の問題だ。
他人が口出しすることじゃない。
でもカンケーない人を巻き込むのはやめてね。
958:本当にあった怖い名無し
09/10/27 23:47:54 lztRi/hb0
自分を変えれないから死ぬんでしょう
959:本当にあった怖い名無し
09/10/27 23:49:24 DR2dLNiE0
本当に人生追い込まれた人はそんなこと考えてる余裕はないよ
それはまだ恵まれている人の思考だと思う
960:本当にあった怖い名無し
09/10/27 23:50:09 DR2dLNiE0
>>959は>>957に対してのレスな
961:逃げ?
09/10/27 23:52:32 5cJ1LQ2l0
無理して
自分を変えなくてもいい気がする・・・
今までの自分を消して
違う自分を創ることを
お勧めします
962:本当にあった怖い名無し
09/10/28 00:14:34 3o5JCCQ3O
生きていても死んでも楽しみは無い
963:本当にあった怖い名無し
09/10/28 00:34:10 yENYuiDgO
生きてるって何なんだろう?
少子化少子化言ってるけど何が大変なんだろう?これから未来をつくっていって、一体最後に何があるんだろう?人類が最終的に『果たさなきゃいけない』目的ってなんだろう?
964:本当にあった怖い名無し
09/10/28 05:12:49 5oGM1D/I0
あらゆる生物は「邪」の苗床。
人類は、その育った部分。
どういう存在が刈り取るのかは、人類の頭では理解できない。
ネガティブ設定を考えてみました。
965:本当にあった怖い名無し
09/10/28 10:49:35 600PWKL70
自殺肯定派
自殺否定派
どちらの意見も正しい
正しいが故に不毛な議論
966:本当にあった怖い名無し
09/10/28 11:34:33 LSb7nJsO0
考えて議論することはいいでしょう
不毛と決めつけて思考停止することはよろしくないでしょう
外科手術受けて薬の副作用でものすごい苦痛を味わった時に
こんな痛いのが続くなら死んだほうがマシじゃね?て真剣に思った←なんのために手術w
自殺を望む人ってのは肉体か精神にそれくらいの苦痛をずうっと受け続けているんだろう
同情するよ
痛みが消えればケロッとしてしまうんだがなー
なんとかしてその痛みを消せないもんだろうか
967:本当にあった怖い名無し
09/10/28 16:59:47 S7pG/A720
死んでもいいからこの痛みからすぐに逃れたいと思う人が自殺する。
968:本当にあった怖い名無し
09/10/28 17:27:55 hEq55z/i0
>>966 こんな痛いのが続くなら死んだほうがマシじゃね?て真剣に思った
痛みが消えればケロッとしてしまうんだがなー
そんなとき、医療関係者は、すぐ回復することがわかってるから、「あーはいはい痛み止め」という。
患者は痛みがひいてから、「死ななくてよかったー」と思う。
おんなじように、多くの大人は他人の自殺年慮を「あーはいはい人生そんなときもあるさ」といって引き止める。
そんで後から「あの時死ななくて良かった」と言ってもらうのを期待するわけだが、はたしてみな回復するのだろうか。