09/10/21 15:51:52 SLyUmM6MO
パラレルワールドがあるんなら戻りたい。謝りたい。
963:953
09/10/21 16:27:31 pSs+/lAV0
953です。
失礼しました。そうですね、タイトルわかった方が
皆さんで検証できますよね。
たぶん富士見ファンタジア文庫で作者は吉岡平。
タイトルは「地球防衛少女(←ちょっとちがうかも)ハミングバード」です。
タイトルを書かなかったのは、当時は無責任艦長タイラーにハマっており、
作者買いをしてたものの、今となってはハミバにハマってたのは
ちょっと私的に恥ずかしかったのと、マイナー作品だったからです。
もし同じ体験をされた方がいたら、教えて下さい。
964:本当にあった怖い名無し
09/10/21 19:01:22 K4lcbSUx0
ハミングバードって自分もアニメで見た事あるし
全然マイナーと違うやんと思ってググってみたら
自分の知ってるのは「アイドル防衛隊」の方だった。orz
965:本当にあった怖い名無し
09/10/21 19:03:42 zie/RFmcO
>>941
>>952
確かに「あらしのよるに」と「チリンの鈴」は部分的には似てるね。
もしくは藤子不二雄の「ライオンとこじか」とか。
この二作じゃなくても、まあよくあるテーマだし酷似した絵本を読んだのかもね。
966:本当にあった怖い名無し
09/10/21 19:06:20 DRFlVrsj0
まさか再びハミングバードの名前を見る日が来るとは思ってもおらなんだ…
967:本当にあった怖い名無し
09/10/21 22:03:23 DNQNpI1B0
レナード・ニモイて死んだんじゃなかったっけ?
今年の映画のスター・トレックに出てて、アレ?と思った。
確か、シンプソンズでも、死んだ筈のニモイが声優で出ていて、「死んだはずだー」
とラストでナレーションがあった回があって、アレ?
968:本当にあった怖い名無し
09/10/21 23:23:29 mi7ZDjwOO
なんなんだ…私も、ドリカムも結婚してたと思ってたし、亜星さんも死去してると思ってた。
でも、いつだったんだか、とか、ソースを思い出そうとすると、なんだか苦しくなる。
ドリカムは14年くらい前かな?いや違うかな?
今、24なんだけど、18歳から手前の記憶があまりなくて、原因不明だから、酒の飲み過ぎってことにしてたんだけど…
969:本当にあった怖い名無し
09/10/22 01:34:30 D00Wkivo0
>>967
死んだのは劇中じゃないかな。
ていうか、死んだり復活したり忙しいから混乱しても仕方がない。
>>968
小林亜星はじつは3人目…
970:本当にあった怖い名無し
09/10/22 03:38:15 zRSQYKguO
>>968です。
さっき、職場で小林亜星さんについて聞いてみた。
3人中1人は、死去してると思ってたよ!
お客さんに聞いたから、年齢も無作為。
こんなに高確率だと、怖くて…それ以上聞くのを止めたよ。
971:本当にあった怖い名無し
09/10/22 03:45:36 snI7K4SA0
記憶ちがいのネタ、いっぱい出てくるね。
スレタイと微妙にズレてる感じがするから、
まだ需要があるなら、専用スレを立てたほうがよくないか?
>>967
Mr.スポック役の人だよね?(レナード・ニモイ
自分もてっきり亡くなったと思っていた。生きてたのか。
972:本当にあった怖い名無し
09/10/23 12:28:34 gGu6jOyT0
私の記憶では
以前の世界で「舅(しゅうと)」と「姑(しゅうとめ)」が区別できていたが
今の世界では「姑(しゅうと、しゅうとめ)」で区別できていない
何で?
973:本当にあった怖い名無し
09/10/23 13:05:42 mSkvPqy90
↑
中国語ではできてるよ
974:本当にあった怖い名無し
09/10/23 17:47:52 HGnw1L4/O
この世界でも区別あるような・・
日本語が乱れてきてるだけじゃない?
975:本当にあった怖い名無し
09/10/23 20:31:49 /5A5QKGJ0
>>320
ぼくらの
だな。
976:本当にあった怖い名無し
09/10/24 15:00:36 ca8sZd8N0
>>975
今まで戦ってた敵が平行世界の自分たちとか恐ろし過ぎる。
977:本当にあった怖い名無し
09/10/25 02:56:41 X40eeJKc0
>>976
でもそれが戦争だよね
978:本当にあった怖い名無し
09/10/25 09:51:39 /tAncNxa0
猫と俺さえ生き残れば人類なぞどうなろうが構わん!
979:本当にあった怖い名無し
09/10/25 17:34:56 MdleuYXk0
「ぼくらの」の並行世界観は面白いけど
ややご都合主義かな。
まだこのスレの考え方(分岐・統合)のほうがしっくりくる。
980:本当にあった怖い名無し
09/10/25 17:47:27 MdleuYXk0
世界を併合する
→コップの水を他の系に混ぜる
(例:流しに捨てる、大きい容器にまとめる)
勝負に負けた世界を消滅させる
→コップの水を相転移させる
(例:飲み干す、蒸発させる)
1を0とする「消滅」と
1+1=2とする「併合」
どう考えても後者の方がエネルギー効率は良いだろう。
宇宙もいずれは
恒星の誕生や消滅によるエネルギー消費によって
無になってしまうらしい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
それほど「消滅」というのはエネルギーコストが高い行為といえる。
981:本当にあった怖い名無し
09/10/26 00:07:06 hl1Y/AFR0
旧ルパン不二子の声の二階堂有希子って病気で死んだと思ってたら
生きてたってつい最近知った。
しかもゴールドハンマーの柳生ひろしの奥さんだって。。
たしかアニメージュに死んだと書いてあったと思ったんだがなあ。
それでバカボンママの声になったと認識してたんだけど。。
982:本当にあった怖い名無し
09/10/26 03:34:06 yLe6wKjl0
次の号に訂正記事なかった?