09/09/13 21:10:56 HcEphXww0
信じようと、信じまいと―
ハワイのオアフ島では豚の生肉を車に乗せてパリ・ハイウェイを走ることはない。
必ず車が故障するからだ。 運が悪ければさらに恐ろしい目にあうことになる。
ルーム・ミラーにいつの間にか乗り込んだデブでブタ鼻の女の姿が映るのだ。
この女を見た者は過食症による肥満で1年以内に死ぬと言い伝えられている。
信じようと、信じまいと―
328:本当にあった怖い名無し
09/09/13 23:01:56 hvo2qvXH0
>>327
こ れ は ひ ど い
329:本当にあった怖い名無し
09/09/14 01:56:34 Rv29tv490
信じようと、信じまいと―
今日「信じようと、信じまいと― 」に出会い、ログを1番目からずっと読んでいき9番目まで読み進めていたとき
急な眠気におそわれた。「眠いけどなぜか読みたい・・・」そうして読み続けていつとなぜかふとあるロアの終わりの時に
「でも、カルトには勝てないよな」という読み間違えをした。気が付いたときにはどの文章を読んでいたか思い出せない
・・・なぜ急にそんな考えが頭に浮かんだんだろう・・・そしてどのロアがカルトに勝てないんだろう。むしろカルトって何さ?・・・
信じようと、信じまいと―
330:本当にあった怖い名無し
09/09/14 02:26:46 Rv29tv490
よく考えたらさっきのはロアじゃない、チラ裏じゃないか
・・・読み過ぎたら日常に支障をきたしそうでおそろしや
信じようと、信じまいと―
ある地方で十数年前、夜中に目撃されていたゆっくりとエンジン音もなく進む自動車の話が所々の学校で囁かれていた
スピードを出しやすい道や峠道が多いので「事故を起こした車の幽霊」等のうわさ話が立っていた
当時噂してた人の中で数年前にふと現れた意見が「ゆっくりでエンジン音無しというあの噂の自動車の正体は
ハイブリッドカーの一種じゃなかったのか」という推測だった
平成の時代ならどこかのメーカーが公道試験しててもおかしくはないわな
信じようと、信じまいと―
331:本当にあった怖い名無し
09/09/14 07:15:54 QUemEZSX0
それロアか?
332:本当にあった怖い名無し
09/09/14 09:14:11 z/N+ff7X0
>>329-330がロアの趣旨や様式をを全く理解してないのは分かった
333:本当にあった怖い名無し
09/09/14 15:13:34 wJH4KDW80
信じようと、信じまいと―
縄文土器というものがある。
縄目のような模様が特徴の、日本の土器である。
しかし、これとほぼ同じものがヴァヌアツ、エクアドルでも発掘されたという。
縄文人はどのようにして、遥か遠い国まで行ったのだろうか。
信じようと、信じまいと―
334:本当にあった怖い名無し
09/09/14 15:56:08 0GWi+qiE0
ロアはいつから歴史を紐解く物語になったんだ?
335:本当にあった怖い名無し
09/09/14 19:29:46 OJ4a7/TeO
以降、ロアはいつから~になったんだ禁止
336:本当にあった怖い名無し
09/09/14 21:40:22 2xynxBL80
信じようと、信じまいと―
船の故障により海で10日間の漂流を経験したサミュエルという漁師がいる。
彼は釣った魚を食べて飢えを凌いでいたそうだが、漂流4日目に奇妙な魚を釣った。
その魚はまるで人の腕のようなヒレを持ち、頭部からは髪のようなものがはえていたという。
生還後から彼が112歳のとき交通事故で亡くなるまでの期間、彼が通院した記録は一切ない。
信じようと、信じまいと―
337:本当にあった怖い名無し
09/09/14 22:41:50 uhiUwQy10
信じようと、信じまいと―
通販の実演販売員に実際に会うと、体が極端に大きいか小さい人物が多いことに驚くだろう。
その体との比較で、商品の小型化や大型化に成功したような印象を視聴者に与えるためだ。
営業にスポーツマンが採用されるのも、実は体力や根性以上に、その体躯を買ってのことである。
しかし近年、新入社員に成長ホルモンを投与し、営業を「育成」する企業が問題になっている。
信じようと、信じまいと―
338:本当にあった怖い名無し
09/09/14 23:29:40 Rv29tv490
>>331>>332
ロアって難しいのですね。今度はロア理解してちゃんとしたネタ拾ってきた
信じようと、信じまいと―
ヨハン・ベルヌーイ(1667-1784)らによって「物の重力だけで最も短時間に降下させる曲線の研究」の結果として
サイクロイド曲線と呼ばれるものがある。 しかし、この曲線が日本で確実に使われた物的証拠は
奈良時代(710-794)に造られた法隆寺の五重塔の屋根だった。京都への空襲が無かった理由に「歴史的だから」
「古都で日本人の恨みは避けたい」等と言われているが、「法隆寺の屋根の事が気になる」という意見があったとか
信じようと、信じまいと―
339:本当にあった怖い名無し
09/09/15 01:51:07 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
地球の歴史をシミュレートした、とは数多くのロアの語るところだ。
某大学のK教授も、数台のパソコンを使ってその研究を行っていた。
一台ごとに、温度や大気成分などの全条件を極端に変化させ、結果を演算させた。
だが全ての演算は、現在までの歴史と寸分違わぬ歴史をはじき出したという。
340:本当にあった怖い名無し
09/09/15 01:51:49 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
ルネッサンス期の芸術家、Kはある日スランプに苛立ち、酒を何本も開けた。
そして、酔っ払った頭ででたらめに腕をふるい、一つの彫刻を作り上げた。
その非現実的な美しさは大絶賛を集めたが、記録に残るのみで現存していない。
だまし絵などで、現実にはありえない構造の建物などが描かれることがある。
341:本当にあった怖い名無し
09/09/15 01:56:08 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
ある会社の社員寮で、毎夜幽霊が現れ、ついにほとんどの住人がその幽霊を目撃した。
しかし、人事2課のKだけは、「今日も幽霊に会えなかった」と連日ぼやいていた。
彼の妻も娘も幽霊を目撃し、Kは「俺には霊感がないんだな」と苦笑していた。
後日、人事課長は転勤した夜、Kについて何も知らないことに気付いた。
342:本当にあった怖い名無し
09/09/15 01:57:42 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
裸一貫から事業を立ち上げ成功する―誰もがうらやむサクセスストーリーである。
昨年の長者番付に名を連ねたK氏も、ホームレスから一転、成功を手にした男だった。
K氏が事業を始める前後から、某政府高官が彼と会う姿を見たホームレス仲間は多い。
前政権の不況対策極秘案は、個人レベルから経済を刺激することだったという。
信じようと、信じまいと―
>>337
「―」を2本にしちゃいました。ルール違反すいません。
343:本当にあった怖い名無し
09/09/15 02:21:54 tg4bDhmk0
>>336
子門真人乙
344:本当にあった怖い名無し
09/09/15 02:44:38 20L5flN9O
信じようと、信じまいと―
都内にある空き地で、一人の男の死体が見つかった。
それは、まるで養分を吸うかの様に幾多の蔦に絡め取られ、木乃伊のようにになっていた。
しかし、死体が発見される数時間前に、その男を目撃したと証言する者もいた。
果たして彼は、僅かな間にどの様にしてこのような変わり果てた姿になったのだろうか?
信じようと、信じまいと―
345:本当にあった怖い名無し
09/09/15 03:28:20 UeIYdd1u0
>>341
ロボット警視乙
346:本当にあった怖い名無し
09/09/15 07:28:17 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
恐竜イグアノドンが発見された当時、想像図が間違っていたのは有名な話である。
現在のイグアナに似せて想像されたそれは、実際にいたなら70mを超える巨体だった。
発見者のマンテルの思い込みによるものだが、彼の家には巨大トカゲの伝説が残っていたという。
はたしてマンテルは伝説に踊らされたのか、それとも……
347:本当にあった怖い名無し
09/09/15 07:30:13 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
「切り捨て御免」とは江戸時代の武士特権を表す一つである。
無礼を働いた者を切り捨ててもよいというこれは、実際に適用されるような事件は少なかった。
だが当時、逆に町人や農民による武士の殺害が多かったことは、意外と知られていない。
下位身分の者に殺されることは恥として、そのほとんどが抹消、無罪放免とされたためである。
信じようと、信じまいと―
348:本当にあった怖い名無し
09/09/15 09:34:49 k2+OMhkH0
先生ぇしつもんしま~す
ロアは絶対に四行じゃなきゃイケナイんですか~?
349:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:24:02 fmtw1+S/0
>>338
117歳か…
>>348
フリーにやりたいんならロアにこだわる必要はないだろう
自分のブログででもやってろ
350:本当にあった怖い名無し
09/09/15 12:41:48 k2+OMhkH0
>>349
ロアの細かい決まりを知らないけど
無理に四行でまとめようとして残念な文章になってるロアが多いからさ
そりゃフリーに書いて…もとい、写してたら他のスレと大して変わらなくなっちゃうけどね
351:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:00:58 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
昭和初期、徳二郎という男が別れ話のもつれから交際相手の一家を惨殺した。
生存者はまだ幼い赤ん坊だけで、彼は何も知らされずに育てられた。
戦後の有耶無耶で釈放された徳二郎だったが、ある日発狂した床屋に剃刀で首を搔き切られて殺害された。
犯人は床屋になった赤ん坊。徳二郎の元職業も床屋だった。
352:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:12:17 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
ヨーロッパのとあるカフェに、座ると死ぬ椅子があった。
噂を聞きつけた者たちが大勢挑戦したが、例外なく死亡した。
柵をして座らせないようにしたが、隠れて座る命知らずが後を絶たなかった。
そこで店主は一計を案じ、天井に椅子を逆さに貼り付けたところ、座れる者もなく、椅子の見物客で店は大いに繁盛した。
信じようと、信じまいと―
353:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:40:10 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
ロシアの湖で男が水上スキーをする美女を眺めていた。
ふとバランスを崩して沈んだ彼女を、男は水に飛び込みすぐに助け出した。
助け出した際ここぞとばかりに男は彼女の胸や足を触り、どさくさ紛れにキスをしたが、生臭い口臭とともに違和感を覚えた。
奇妙なことに彼女はスケート靴を履いていたのだ。
信じようと、信じまいと―
354:本当にあった怖い名無し
09/09/15 16:53:53 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
トルコの大学で学生がバタフライナイフで刺殺される事件があった。
目撃者はいなかったが、防犯カメラが設置されていたため、犯人逮捕は容易だと思われた。
しかしカメラに映っていたのは、隠れる場所のないホールの入口を普通に歩き、突然倒れる彼の姿のみだった。
犯人はいったい……
信じようと、信じまいと―
355:本当にあった怖い名無し
09/09/15 17:11:18 tVlYxlIN0
>>352
アンビリーバボーで見たことあるその話
356:本当にあった怖い名無し
09/09/15 17:39:46 3eeN+B4k0
>>352
バズビーズチェアか…
357:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:17:18 prwqN1qFO
>>350
逆に考えるんだ、その狭い四行のなかでどれだけ無理なく表現するかが醍醐味だと考えるんだ
まあ、最初の>>1が全て四行ロアだったから、そいつを模倣しようって趣旨のスレだしね
文章自体の書式や体裁、雰囲気、話の面白さがしっかりしてれば、少し文がハミ出しても受け入れられると思う
(ただ、そういうロアの数は非常に少ないし、基本的には四行で何とかして欲しい)
358:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:23:32 BORifCLqO
他のは糞だが>>353だけはグッド
359:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:44:23 KWHkIXkz0
信じようと、信じまいと―
作家を志したある男が、書店で数札の小説を購入した。
自尊心の高かった彼は、友人に『この程度なら俺でも書ける』と吹聴して回った。
その数日後、その男は原因不明の死を遂げた。
残された原稿用紙には、びっしりと『ごめんなさい』と綴られていたという。
信じようと、信じまいと―
360:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:55:52 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
搾乳機の発明された1960年代の後半、販売店に、擦れるようなうなり声の複数の男から頻繁に電話が掛かってきたという。
全て「停止スイッチが壊れた。どうやったら止められるのか」という内容だった。
店員が「60リットルになったら自動的に止まる」と伝えると、男達はきまって悲痛な叫び声を上げたそうだ。
男達に何が起こっていたのだろうか……
信じようと、信じまいと―
361:本当にあった怖い名無し
09/09/15 18:57:36 0D7eScM10
>>360
下ネタコピペwwww
362:本当にあった怖い名無し
09/09/15 19:15:21 v1ZVYsQO0
信じようと、信じまいと―
今ロシアではパン1つを買うにも行列のできる有様。
並んでいた男が「こんな世の中は我慢できない。プーチンを殴ってくる」と叫んで大統領府へと向かった。
しばらくすると、男がとぼとぼとうつむいて帰ってきた。
どうやら向こうの列の方が長かったらしい。
信じようと、信じまいと―
363:本当にあった怖い名無し
09/09/15 21:39:53 Hp40iT6I0
信じようと、信じまいと─
「信じようと、信じまいと─」で始まり、本文を4行に収める。
これはつまるところ、ロアとしての「様式美」である。
形式制限に淘汰され、推敲しつくされた4行文こそが読む者を魅せて惹きこむのだ。
さらには、ロアがまるで生き物のように現実に這い寄るための重要なプロセスであるとも言える。
信じようと、信じまいと─
364:本当にあった怖い名無し
09/09/15 22:06:04 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
「鏡の中の別世界」は、ファンタジーでもよく取り上げられる題材である。
だが、「鏡の世界へ行きたい」、と思ってはいけない。
鏡の世界はすべてが反転しているため、逆に行きたくないと思っている人間をこそ引き寄せるのだ。
もしあなたが別世界へ行きたければ、まずはこの世界を心の底から愛さなければならない。
信じようと、信じまいと―
365:本当にあった怖い名無し
09/09/15 22:16:51 20L5flN9O
信じようと、信じまいと―
世界最後の魔術師を自称する男が、かつてヨーロッパを放浪していた。
彼は魔術を行使する際、トランス状態になるために麻薬を使用していた。
その麻薬とは、我々にもとても身近で、中毒症状を生むものである。
それは、今の世の中では文字通り『煙たがられて』いる物なのだが。
信じようと、信じまいと―
366:本当にあった怖い名無し
09/09/15 22:18:38 JFIFxp2r0
信じようと、信じまいと―
金は天下の回りもの―このことわざを見事に再現した例がある。
ある日、少年Kはしわくちゃの旧1000円札を持って、八百屋にお使いに行った。
八百屋の店主は閉店後にタバコを買い、Kの父は仕事帰りにタバコを5000円札で買った。
Kの父が、帰宅後タバコのおつりの中からKにおこづかいをやると、それはあの1000円札だった。
信じようと、信じまいと―
367:本当にあった怖い名無し
09/09/15 22:32:07 yyQYKRPE0
>>364は神崎士郎
368:本当にあった怖い名無し
09/09/15 23:02:40 fmtw1+S/0
>>366
天下ちっさwwww
>>363
俳句・川柳や短歌やシェイクスペリアンソネットなんかもっとルールが厳しいけどな
369:本当にあった怖い名無し
09/09/15 23:19:45 gEGVeOCU0
ID:JFIFxp2r0
大きなお世話だろうけど>>346,347,364もKで統一しろよw
>>362
それただのロシアの雨女(ロシアの雨女って言い方も変だけど)
370:本当にあった怖い名無し
09/09/16 00:31:08 WaHXPU250
なんていうか・・・・・・、レベル下がった?
371:本当にあった怖い名無し
09/09/16 00:33:25 hN+Z3VfS0
>>366
だからなんだって感じがいいね
ロアじゃなければ
372:本当にあった怖い名無し
09/09/16 02:05:57 QklG7MzP0
>>236ロードオブザリングにも出てくるな
>>251くたばれ!
373:本当にあった怖い名無し
09/09/16 04:40:42 mLLwc0QU0
>>370
HAHAHA!
このスレの「レベルが高かった時期」なんてのが、
一体いつあったというんだい?
あるのは、ただ個々人間の実力差のみだよ?
374:本当にあった怖い名無し
09/09/16 10:59:30 RKqsQkIq0
ロアまとめサイトざっと読んだけど都市伝説と何が違うのかと思った
375:本当にあった怖い名無し
09/09/16 11:06:11 suoWt1Ym0
都市伝説の定義って?
376:本当にあった怖い名無し
09/09/16 12:02:32 /BN9XOtX0
信じようと、信じまいと―
アメリカの○○航空。乗客が既に乗り込んでいたが1時間以上出発しなかった。
エンジントラブルで離陸中止のアナウンスに、散々待たされた乗客は口々に呪いの言葉を叫んだ。
再びアナウンス。「じゃあ、飛びます」
機内は大パニックになった。
信じようと、信じまいと―
377:本当にあった怖い名無し
09/09/16 12:17:53 /BN9XOtX0
信じようと、信じまいと―
ソビエト連邦時代、赤の広場で「ブレジネフは馬鹿だ!」というビラをまいた男が逮捕され、判決を受けた。
反国家宣伝罪で懲役3ヶ月
国家機密漏洩罪で懲役15年
信じようと、信じまいと―
378:本当にあった怖い名無し
09/09/16 15:41:02 ZvlBaWo4O
信じようと、信じまいと―
百年戦争の最中、一人の芸術家が天使の彫像を完成させてこの世を去った。
その美しい彫像が、ある日忽然と姿を消した。
それと同時期に、兵士たちの間で囁かれた噂がある。
空から人々の戦いを憂い、祈りを捧げる天使を目撃したと言うのだが・・・さて。
信じようと、信じまいと―
379:本当にあった怖い名無し
09/09/16 16:18:12 /BN9XOtX0
信じようと、信じまいと―
昭和の時代、大分県某所湖近くで「車に乗せて」と頼む小学生の少女が目撃された。
事故が相次ぐ同地域で、ドライバーに事情を聞くと、皆口を揃えて「女の子を乗せた」と証言したという。
多数の被害を鑑みた行政は、異例の立て看板を設置した。
「小学生の女の子を見ても、車には乗せないでください」
信じようと、信じまいと―
380:本当にあった怖い名無し
09/09/16 19:49:00 eFfcuacXO
>>374
・「こんな出来事があった(かもね)」という前提で、決まって四行で書かれる
・日時や地名、人名などにある程度の具体性がある
大まかにはこんな感じか
詳しくはまとめ読んでくれ
381:本当にあった怖い名無し
09/09/16 22:36:11 i8bGhTUe0
有名ジョーク書いてるバカは何を勘違いしてるんだ?
382:本当にあった怖い名無し
09/09/16 22:41:05 crnggsRI0
いや勘違いとかじゃなくわざとだろ
383:本当にあった怖い名無し
09/09/17 00:51:55 dihhvOmSO
信じようと、信じまいと―
源平合戦の折、神器たる剣は海に消えた。
残る二つの神器は、それぞれ別の神社に固く封印された。
しかしその際、神器の剣と思われる物が、さらに別の神社に封印されたという。
海に消えたのは、果たして本物の宝剣だったのだろうか。
信じようと、信じまいと―
384:本当にあった怖い名無し
09/09/17 04:18:02 SltV+qtG0
>>363 これはロアではないが・・・ まさにおっしゃる通り
推敲に推敲を重ねた、美しくも明瞭に伝わる日本語
それこそがロア足り得る
385:本当にあった怖い名無し
09/09/17 13:54:14 aXoF3HvQ0
信じようと、信じまいと―
遥か昔から言葉には不思議な力が宿る、と考えられてきた。
特に名前は名付け親の想いがこもり強い力を宿すため決して軽んじてはならない。
ある所に他人の名前を馬鹿にした軍人がいた。相手をたかが一般人、と軽んじた結果だ。
その後1年もたたずに彼と親しい人が次々と死亡。彼も後を追うようにして死亡した。
信じようと、信じまいと―
386:本当にあった怖い名無し
09/09/17 13:56:25 mMvDPWUv0
>>384
自演?
387:本当にあった怖い名無し
09/09/17 14:46:08 a45h7Zdv0
信じようと、信じまいと―
19世紀アメリカの石炭王ヘンリー・フリックが20代の頃、差出人不明の1通の手紙が届いた。
「わたしが誰だかおわかりですか?」というメッセージと共にオペラのチケットが同封されていた。
友達の冗談だと思ったヘンリーは観劇に出かけ帰宅したが、邸宅は荒らされテーブルに1通のメッセージが残されていた。
そこには手紙と同じ筆跡で「わたしが誰だかおわかりになったでしょう」と書いてあった。
信じようと、信じまいと―
388:本当にあった怖い名無し
09/09/17 16:08:56 SltV+qtG0
自演って・・・。
ロアの完成度については以前から話題になってたしなあ。
良く練られたロアこそ歓迎されるってのは正しいかと。
389:本当にあった怖い名無し
09/09/17 17:30:54 LmkDqJoz0
最近「自演」って言えばいいと思ってる馬鹿が増えて困る。
どうすればこれが自演に見えるんだって言うものでも認定されるからな。
そんなだから褒めたりすれば確実に自演認定されるよ。
やってらんねえ。
390:本当にあった怖い名無し
09/09/17 17:52:41 mMvDPWUv0
>>388
>>389
同じ人?
391:本当にあった怖い名無し
09/09/17 18:56:45 HevAFwl20
信じようと、信じまいと―
インターネット掲示板において、神奈川県の荒木進一氏が、ある意見に同意を示すコメントをしたところ、
第3者から「両者とも同じ投稿者ではないのか」と言われもない非難をうけた。
その発言に気を悪くした荒木氏は、プロバイダを通じてこの発言者の身元を調査した。
発言者は、彼と同じ神奈川県に住む「荒本進一」という名前の人物であったという。
信じようと、信じまいと―
392:本当にあった怖い名無し
09/09/17 19:08:52 DKYmmr11O
>>390
自演乙
393:本当にあった怖い名無し
09/09/17 19:28:07 dxoHDfLoO
>>385
ゼータガンダムのジェリドだろ
394:本当にあった怖い名無し
09/09/17 19:42:58 LZ3P7CXp0
信じようと信じまいとー
【期間限定】
つ
スレリンク(occult板:139番)
信じようと信じまいとー
395:本当にあった怖い名無し
09/09/17 22:48:40 angWHn630
信じようと、信じまいと―
14世紀ヨーロッパで一時ペスト以上に猛威を振るった流行り病があった。
何千人もの人々を疲れて死ぬまで表通りで踊りまくらせた舞踏病である。
イタリアからトルコまで広まった舞踏病は一見楽しそうに見えるが生存者の
話では膝まで血の海に浸かっているようで抜け出そうともがいていたのだという。
信じようと、信じまいと―
396:本当にあった怖い名無し
09/09/18 00:49:44 xJNE8hbj0
信じようと、信じまいと―
フランスのある精神病院に入院していたある患者は、素晴らしい詩の才能を持っていた。
彼はよく他の患者や職員の前で自作の詩を披露していたが、そのときなぜか必ず辞典を開いて手にしていた。
あるとき職員が、なぜ辞典を見ながら詩を読み上げているのか疑問に訪ねたところ、
「私は詩集に書かれている詩を朗読しているだけだが、何かおかしいかね?」と答えたという。
信じようと、信じまいと―
397:本当にあった怖い名無し
09/09/18 05:35:19 AFCAIl790
信じようと、信じまいと―
アメリカのさる街に、不気味な事故が繰り返し起こる場所があるという。
道路を行き交う車やバイクが跳ね上げた小石が、歩道の通行人の体を弾丸のように突き抜けるという事故だ。
その場所がいったい何処なのかは、話す人によってまちまちではっきりしないが、
ニューヘイブンとかジェファーソンとか、なにかしら銃に縁のある街であることは共通している。
398:本当にあった怖い名無し
09/09/18 05:36:43 AFCAIl790
信じようと、信じまいと―
山陰の山間部に位置するとある集落には、「首吊りの木」と呼ばれる古い松の木がある。
分かる範囲だけでも、過去その木で4人もの人間が首を吊っているそうだ。
集落を訪れた郷土史家が、そんな物騒な木をどうして切ってしまわないのか、と村の古老に尋ねたところ、
古老は事もなげに「今の『首吊りの木』は3本目なんだよ」と返したという。
399:本当にあった怖い名無し
09/09/18 05:38:16 AFCAIl790
信じようと、信じまいと―
12、3年前、福岡の病院に重度のアルコール中毒で入院させられた患者がいた。
無論、病室にアルコールが持ち込まれることのないよう、彼の行動や見舞い品等は厳しくチェックされた。
にも関わらず、彼は慢性的なアルコール摂取が原因と見られる急性膵炎で死亡した。
検死の結果、胃潰瘍で空いた穴の中で、長期間に渡って発酵された米が見つかった。
400:本当にあった怖い名無し
09/09/18 05:38:57 AFCAIl790
信じようと、信じまいと―
戦前に、山梨のとある寺で、境内の隅にある地蔵が経を唱えるという奇怪な噂が立った。
寺の和尚は地蔵の周囲を丹念に調べ、台座と地面の隙間に小さな巣を作っていたアナバチの羽音が
読経のように聞こえるだけだと、その謎を解き明かした。
ただ、羽音の「読経」は、止むを得ない外出などで、和尚が朝晩の勤行を果たせない日にしか聞こえなかったという。
信じようと、信じまいと―
401:本当にあった怖い名無し
09/09/18 09:47:30 k1yX68Vx0
>>378
天使の彫像…か…
402:本当にあった怖い名無し
09/09/18 17:04:02 YYgtx22e0
信じようと、信じまいと―
フランスのとある博物館には「" "」というタイトルは空白、中のページも真っ白という奇妙な本が展示されている。
ある日、アメリカのテレビ番組がこの本の特集を組み、インタビュアーが本を手にとってページをパラパラとめくる様子を放送した。
この番組の放映後、TV局には「なんてものを放送するんだ!」「ふざけるな!」「正気か!?」という電話が次々とかかってきた。
TV局の人間がそのシーンを確認するも、本には何も書かれていない。本には何が書かれていたのだろうか。
信じようと、信じまいと―
403:本当にあった怖い名無し
09/09/19 00:32:48 TYDi/7pg0
>>398
岡崎雪聲の「死神」に少し似てるな。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
404:403
09/09/19 00:34:39 TYDi/7pg0
おっと、リンクは図書カードに張るべきだった。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
405:398
09/09/19 02:42:48 he4swOaF0
>>403
㌧
その話は初めて読んだけど、
ウチの田舎にも似た話があったから、そういう木って全国的にあるのかもね
406:本当にあった怖い名無し
09/09/19 02:44:03 he4swOaF0
信じようと、信じまいと―
江戸幕府の歴代将軍の言動を細かく綴った『徳川実紀』という記録があるが、
何人かの将軍の記録に関しては、一生分の内容が予め書き込まれた物が、何種類も存在していたという。
それらの内、時の将軍が実際に取った言動と食い違う物は、「虚偽の記録」としてその場で焼き捨てられた。
現在残っているのは、事実とぴたりと一致した一組なのである。
407:本当にあった怖い名無し
09/09/19 02:44:43 he4swOaF0
信じようと、信じまいと―
中東にも、王朝の歴代王の言動を記録した文書がいくつかある。
そこには、歴代王の即位から最期の様子までが詳細に記述されているのだが、後事に追われる王宮内の様子を
綴る文章の合間に、先代王の言動が、生前と同じ様子で語られていることがある。
この文書を引用する場合、大抵の学者たちはこうした部分を「誤記」として削除してしまうそうだ。
408:本当にあった怖い名無し
09/09/19 02:46:45 he4swOaF0
信じようと、信じまいと―
無数にある地下鉄の線路の中には、路線の変更や老朽化などを理由に、現在使われていない物も多くある。
もちろん一切電車は走っていないが、何故かそうした路線にも時刻表が存在している。
そのダイヤは緻密に計算されており、一般の地下鉄との乗り換えもスムーズにできるようになっている。
一体誰がどの電車に乗り換えるというのだろうか。
409:本当にあった怖い名無し
09/09/19 02:47:54 he4swOaF0
信じようと、信じまいと―
セミが電線を木の枝と誤認して、卵を産み付けてしまうことは珍しくない。そうすると送電に不都合が起こるので、
全国の電力会社や通信会社は、毎年夏には、セミの卵を取り除く工事を何件か請け負うのだ。
ただ、ベテラン電気工の佐伯さんが語るところによると、工事にかかろうとすると、
電線の裂け目のそばにセミの抜け殻がぶらさがっていることもまた、珍しくはないという。
信じようと、信じまいと―
410:本当にあった怖い名無し
09/09/19 06:18:56 H/O+7ghk0
>>338こいつ日本語おかしいな 意味が破綻してる
411:本当にあった怖い名無し
09/09/19 15:32:40 /tr3Lnp40
信じようと、信じまいと―
クロマニヨン人とネアンデルタール人が1万年ほど共存していた事は、現在では定説だが、
亜種の交配では通常子孫は残せないので、混血はいないと考えられていた。
しかし、1756年現ロシアのレスコで発見された少数民族は、小柄で頑丈、石器を使用し、不可解な言語体系を持っていたと記されている。
現在その民族がどうなったか定かではないが、果たして―
信じようと、信じまいと―
412:本当にあった怖い名無し
09/09/19 18:36:51 PvvfW0E90
信じようと、信じまいと―
チェコのプラハ城には、ボヘミア王の王冠が安置されている。この王冠は
真の王となる資格がない者が被ると、1年以内に死が訪れると言う伝説があった。
第二次大戦中、プラハの実質的な最高権力者となったラインハルト・ハイドリヒが
ただの迷信だとふざけてこの王冠を被ったが、その9ヶ月後、彼は暗殺されたと言う。
413:本当にあった怖い名無し
09/09/19 19:33:41 dNf2n8vZO
>>409
イイハナシダナー
414:本当にあった怖い名無し
09/09/19 20:28:43 VkP7P4K80
コンビニで買った助六寿司を昼食に食べた男が舌にやけどを負った。
これと言っておかしくなところが無い普通の助六寿司だった。
もちろんレンジで加熱などしていない。
寿司と言えども油断は禁物である。
信じようと信じまいと……
415:本当にあった怖い名無し
09/09/19 22:24:39 6Eq65UKz0
信じようと、信じまいと―
1912年3月仏海軍のパレー中佐は地中海で哨戒任務に就いていた。そして誤って自分の
ナイフを海中に落としてしまった。中佐が任務を終えて休暇で家に帰ってみると彼の妻は彼に
次のような話をした。ある日彼女が居間にいると彼のナイフが天窓から落ちてきてテーブルに
突き刺さった。驚いたことにナイフを失くした日時と落ちてきた日時は同じであった。
信じようと、信じまいと―
416:本当にあった怖い名無し
09/09/19 23:07:38 WqHjfTi10
うーん
417:本当にあった怖い名無し
09/09/20 03:55:53 kKUuIlB20
>341にゃるほど
>362わらw
418:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:15:05 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
1352年8月、イタリア北部の小さな農村の住民が、伝染病によって全滅した。
後日、怖々と様子を見に来た隣村の青年達は、既に全住民の遺体が丁寧に埋葬されていることを見て取った。
さては生存者がいるものかと、彼らは役場の名簿と墓標の名前をひとつひとつ検めたが、全員分の墓があった。
先立った者から順に埋葬されていったとしても、最後の一人を埋葬したのは誰なのだろうか。
419:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:16:19 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
生駒山系のどこかの林の中、ぽっかりとひらけた空き地に、鉄のドアだけが立っている場所がある。
周りには壁も床もなく、まるで家が取り壊された時にドアだけが残されたような格好になっている。
もちろん、開けてみても、向こう側の景色が見えるだけで何もない。
ただ、たまにドアが施錠されていることがあるという。この時に、錠を外してドアを開けば、あるいは―
420:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:17:25 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
好奇心旺盛な少年が、トカゲの尻尾の再生を観察したくて、1匹のトカゲの尻尾を千切り、虫かごに入れて飼育を始めた。
翌朝、少年が目覚めると、開いていた窓から、尻尾の生えたトカゲがちょうど逃げ出すところだった。
少年はすぐに虫かごの中を確認したが、トカゲは尻尾を千切られたまま、衰弱して死んでいた。
一方、千切った尻尾の方は、どこを探しても見つからなかった。
421:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:19:41 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
世界中に数える程しかいないが、「不眠者」と呼ばれる特殊な人間が存在する。
彼らは睡眠欲に駆られることもなく、健康なまま何年も不眠生活を続けているのだ。不眠者の多くが、病気や事故などで
脳に重大なダメージを負って以来、体質が変化したと語っているため、脳障害の一種とも考えられている。
ただし、「あくびをした時にアゴが外れて、それから眠らなくなった」と語っている男性も、いるにはいる。
422:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:22:44 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
イギリスのジェシカ・ゲラーも不眠者の一人だが、彼女の話は少し変わっている。
「夢の中で、不気味な男に首を絞められたの。だけど私、必死で抵抗して、ヤツの指に思い切り噛み付いてやったのよ。
そしたらアイツ、血塗れの指を押さえながら『お前みたいな奴には二度と会いたくない』って言ったの。
そこで目が覚めたんだけど、それから私、一度も眠ってないの。」
423:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:24:48 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
縛られて、何人もの知らない人間と一緒に、一列に並ばされる。そして、端の者から順番に首を切り落とされていく。
いよいよ自分の番、という時、『今日は数が多いから、お前は明日だ』と言われ、目が覚める―
中国の不眠者ヤン・ホンロゥが、不眠生活に入ったきっかけとなった悪夢だ。
「人間、本気で死ぬ気になれば、寝ないでもいられる。」と、ヤンは断言している。
424:本当にあった怖い名無し
09/09/20 08:27:55 AGWMDrVL0
信じようと、信じまいと―
インドのアイシュ・タラード・シンという女性は、夢の中で不思議な男に出会い、求婚されたという。
アイシュが言下に断ると、男は「君にふさわしい男になって、もう一度会いにくるよ」と言った。
以来、まったく眠ることが無くなったというアイシュだが、およそ50年後、76歳の時に突然眠りに落ち、そのまま息を引き取った。
アイシュは、とうとうあの男のプロポーズを受けたのだろう、と彼女の周囲ではもっぱらの噂である。
信じようと、信じまいと―
425:本当にあった怖い名無し
09/09/20 13:04:23 sowkbsrb0
流石に四つはしつこいかな
426:本当にあった怖い名無し
09/09/20 14:08:37 TS1L1fyi0
いや面白かった
427:本当にあった怖い名無し
09/09/20 16:07:40 BEVdpS6O0
同じ夢ネタでもレベルが高くて面白かった。
次回も期待しております。
428:本当にあった怖い名無し
09/09/20 17:41:40 5OD4ueOQ0
今日もおいしいロアをご馳走様でした
429:本当にあった怖い名無し
09/09/20 20:38:38 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
K神父は資格を取って孤児院も経営しており、主の教えを守る立派な人物だった。
しかし孤児院は次第に借金がかさみ、業者は保険金目当てに彼に自殺を強いた。
だが縄は切れ、弾丸は出ず、手首の血は止まり、毒は効かず、屋上から着地した。
主は信徒に自殺を固く禁じている。天国に行く人間は自殺してはならないとも。
信じようと、信じまいと―
430:本当にあった怖い名無し
09/09/20 20:40:25 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
生還したK神父は、資金を得るべく出稼ぎを決意し、シスターに留守を頼んだ。
そして何もない船の甲板で、突如窒息・射殺・失血・服毒・墜落死体となった。
K神父に孫のように可愛がられていた孤児たちの一人のある日の日記。
「戦争の授業でとても悲しくなりました。どうか僕の周りで誰も死にませんように」
信じようと、信じまいと―
431:本当にあった怖い名無し
09/09/20 20:52:46 hD7U3sTe0
ちょ・・・・神様・・・・・
432:本当にあった怖い名無し
09/09/20 20:54:21 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
某メーカーの技術者、K主任は、設計した機械に裏コマンドを仕込んでいる。
例えばテレビなら有料チャンネル受信、レコーダーならコピーガード突破らしい。
彼の会社に限らず、全世界のメーカーが製品に裏コマンドを仕込んでいるという。
ラジコン、エアコン、パソコン、洗濯機に戦闘機、そして原水爆に至るまで……
信じようと、信じまいと―
433:本当にあった怖い名無し
09/09/20 21:27:22 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
日本の某中学の少年、Kは、全世界が密かに注目するテニスプレーヤーだ。
彼はどんな打球も返し、常人離れした威力と軌道のスマッシュを放つ。
彼は、「テニスの神様の言う通りに打っているだけ」とクールに語る。
彼の練習する壁には、ボールの跡が誰かの笑顔を描くように残っている。
信じようと、信じまいと―
434:本当にあった怖い名無し
09/09/20 21:42:07 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
孤児のKは、お人好しで世間知らずだが、人一倍の努力家だった。
番長がある日、「神様になる方法」と称して、三年間子分になるよう命じた。
三年後の卒業式、Kは、「神様になれた。ありがとう」と笑顔で空へ飛び立った。
努力は必ず報われる。あなたがそれを信じ続ける限り……
信じようと、信じまいと―
435:本当にあった怖い名無し
09/09/20 21:54:35 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
某社の人事部長Kは、長年の経験上、人を見る目は確かだと自負している。
ある日の面接、優秀な若者に同僚は即決という雰囲気だが、Kは言い放った。
「この人でなしめ!」思わず口にした言葉に自身も驚いた。
若者は消え去り、エントリーシートも履歴書も消えた。人を見る目は確かだ。
信じようと、信じまいと―
436:本当にあった怖い名無し
09/09/20 22:23:44 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
以来、K部長に宣告された親父狩り、嫌みな専務、出世のライバル、皆消えた。
ある日Kの隣人が、夫婦ゲンカの物音と、「人でなし!」という怒号を聞いた。
直後に、「パパなんか人間じゃない!」という、娘の泣き声と絶叫と静寂。
Kとその家族の行方を知る者はいない。
信じようと、信じまいと―
437:本当にあった怖い名無し
09/09/20 22:25:24 KK4uvZil0
どんだけKさんいるんだよ
438:本当にあった怖い名無し
09/09/20 22:35:37 4kFMlZlzO
信じようと、信じまいと―
その後、K部長たちの行方を知っているというものが現れたが、皆消えた。
ところで、永井豪のあるマンガに、こんなセリフがあるのをご存知だろうか。
「人間の友達は人間。猫の友達は猫なんじゃ!」具体的な作品名は伏せよう。
さて、ならば、人間でないもの、そして「ここにいないもの」の友だちは?
信じようと、信じまいと―
439:本当にあった怖い名無し
09/09/20 23:48:55 PuVlvRWN0
「その後」とか「以来」とかで繋げるのはなんか違う気がするんだ…。
>>429も>>435もそれ単体で完結してて面白いんだけど
440:本当にあった怖い名無し
09/09/20 23:53:34 5btTcvL2O
ほんのり関連があるのはいいけど
幾らなんでもしつこいかな…
センスはすごいと思うけど
441:本当にあった怖い名無し
09/09/20 23:58:09 4kFMlZlzO
>>439
色んな意味で連投すまない。
正直に言うと、一つにまとめきれなかった話を分割して写したんだ。
どうもあたしんちのロア様は、クドいところがあるらしい。
参ったねぇ、どうも。とりあえず今以上にロア様への祈りを捧げ続けます。
442:本当にあった怖い名無し
09/09/20 23:59:52 4kFMlZlzO
また連投かよ。
ついでに言うと永井豪うんぬんはホントなんで、
お暇なら探してみてくださいな。
お休みなすって。
443:本当にあった怖い名無し
09/09/21 00:00:54 pTWOS+NW0
信じようと、信じまいと―
「意思を持つコイン」というものが某所の博物館にて保管されていた
幾度手放しても、所有者の元へ必ず帰ってくるという定番の品だ
ただ、そのコインは、自らを目にした者の中に気に入った人物が居ると、現在の所有者を殺して飛んでいく、という奇妙な性質を持っていたそうである
そのコインはしばらく飾られていたが、オーナーの死と共に消え去ってしまったそうである
信じようと、信じまいと―
444:本当にあった怖い名無し
09/09/21 00:12:08 Z6qC3eml0
信じようと、信じまいと―
1982年、インド洋沖を航行中の船で一人の男が奇妙な事件にあった。
男は甲板で煙草を吸っていたのだが、灰皿が無いことに気づき煙草を海に投げ捨てた。
すると、海面から身の丈の倍ほどもあろうかという三つ叉の矛が飛び出して男の頬を傷つけた。
矛は男をかすめるとそのまま甲板を飛びこえ、海に沈んでいったという。
信じようと、信じまいと―
445:J
09/09/21 00:59:48 HLSbP9Ge0
>>437
あいつは今ジャパンでコーヒーのCMやってるんだぜ?
>>441
連投は別にアリなんでしょ?
ただなんつーか、話に波?が無いよね。オチと言うか結びと言うか・・・
フーンあぁそう・・・って感じ?
446:本当にあった怖い名無し
09/09/21 05:39:08 H2q/fGI90
お手本みたいな起承転結もいいが、波がないのもオチないのもいい
少なくともケチつけるほど破綻してないし
という訳で、自分的には乙でした
447:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:32:05 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
トランプのK―キングは13。これは常識だろう。
かつて王は、人々から権力の象徴として忌み嫌われていた。
表向きは強い札、しかし裏では呪いを込めて、王に13をあてがったのである。
思い出してほしい。天使だったサタン、ユダの席順、ジェイソンの金曜日を。
信じようと、信じまいと―
448:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:34:18 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
日常の中で、非日常的な出来事に、「棚ボタで出会える」などとは思わないことだ。
平凡と非凡の隔たりと同じく、両者には大きな境界線がある。
非日常に出会いたければ、まずは自ら非日常的なことをすべきだ。
狂人と偉人。馬鹿と天才。阿呆と聖者。非日常という意味で、非常に近しい存在である。
信じようと、信じまいと―
449:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:35:29 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
間違い電話をかけてしまった、かけられたことがある人は多いだろう。
1994年、統計学上、もっとも間違われやすい電話番号が発見された。
ルーレットの配置と同じく、複雑な計算の末たどりついたナンバーだ。
だが、現在まで使われているにも関わらず、15年間着信は只の1件もない。
信じようと、信じまいと―
450:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:37:17 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
思い出せないのは、記憶の検索ができないだけ―認知心理学の常識である。
昨年、人間向け検索エンジンが開発された話はあまり知られていない。
だが、単語ごとの該当件数が多すぎ、実用化はまず無理だろうとのこと。
何しろ、生まれたばかりの赤ん坊ですら、280日分の記憶があるのだから。
信じようと、信じまいと―
451:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:38:21 r9rgGLT70
>信じようと、信じまいと―
精神病院の入院患者の中には、実はもう完治している人も少なくない。
病院の生活が快適であるため、病気のふりをしているだけなのだという。
今日も彼らは正気を隠し、病人を装い、奇っ怪な言動を繰り返す。
兼好法師曰く、「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」―はてさて。
信じようと、信じまいと―
452:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:39:24 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
ここだけの話、と言いつつ、結局広まってしまうのが世の習い。
だが、「ここだけの話」は在る。
ある日ある時ある場所でのみ伝えられ、瞬く間に記憶から消えてしまう話だ。
あたしも皆にここだけの話があったのだが、トンと思いだせない。困ったものだ。
信じようと、信じまいと―
453:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 09:41:36 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
ロアはloreである。かつて出会った、今出会い、これから出会うだろう、数多の物語である。
ロアはlorである。数多の物語が晒される、容赦ない落胆あるいは惜しみない感嘆である。
ロアはrawである。未熟で粗野でうすら寒く、露骨で淫らで力強い、数多の物語の姿である。
ロアはroarである。誰にも知られず、「故に我らを語れ」と叫ぶ、数多の物語達の咆哮である。
信じようと、信じまいと―
何、lとrで発音が違う?逆に考えるんだ。
それほどロアは変幻自在だと考えるんだ。
454:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 11:17:57 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
かつて全能の創造主は、高次のX次元において我らと世界を作り給うた。
そして我らはX-1、X-2、X-3……の次元を経て、この三次元にたどり着いた。
喜べ。次は二次元だ。
まあ、その次は一本線の一次元、そのまた次は零なのだが。
信じようと、信じまいと―
455:K ◆RiS8H5te7g
09/09/21 11:23:20 r9rgGLT70
信じようと、信じまいと―
各次元は一つ下の次元に憧れ、また、上の次元を敬うよう刷り込まれている。
死と新生を恐れず、また、畏敬の心を忘れぬようにとの創造主の御心である
二次元を極めし者を神と呼ぶのも、二次元側からすれば、まあ間違いではない。
さて、我々に憧れる四次元とは、遥かなる高みの創造主とは……推して知るべし。
信じようと、信じまいと―
456:本当にあった怖い名無し
09/09/21 12:26:42 HLSbP9Ge0
分かった。何か違和感があると思ったら
ロアっていわゆる噂話でしょ?これじゃただの豆知識じゃん
教訓話とかそういう類の話でしかなくね?
さっきから偉そうなこと言って悪いんだけど
457:本当にあった怖い名無し
09/09/21 12:47:08 lTIBcjTa0
おれは>>456のレスに何か違和感がある
458:本当にあった怖い名無し
09/09/21 13:57:35 uJomBHQ8O
話が概念的すぎて具体性や伝奇っぽさに欠ける奴とか
作者の主観が混じってる奴が多いな…
でも>>449のはロアっぽくて好きだ
459:本当にあった怖い名無し
09/09/21 15:29:56 8Y/0k0VC0
やだ…この子トリップつけちゃってる
それはそうとID:r9rgGLT70は暴走しなきゃいい線いってるんだがなぁ…
460:本当にあった怖い名無し
09/09/21 15:44:58 HLSbP9Ge0
>>458
それには同意。具体性があるの
>>459
語り方(文章だけどね)はイイ線行ってると思うの。だけ、ね
461:本当にあった怖い名無し
09/09/21 17:53:00 r9rgGLT70
正直調子に乗っていましたorz
しばらくROMに戻ります。
連休厨がお目汚し失礼しました。
462:本当にあった怖い名無し
09/09/21 20:00:41 Fcze8pq10
信じようと、信じまいと―
2004年にスマトラ沖大地震によって、巨大な津波が起こり、大量の死者が出たことは記憶に新しい。
一人、津波に巻き込まれたにもかかわらず奇跡的に助かった牧師がいたが、彼は津波にあった後ぷっつりと信仰を断ってしまった。
彼曰く、「神は私が信じていたようなものではなかった」そうだ。
ちなみに、H・Pラヴクラフトが記した架空の邪神クトゥルーは、東アジアにその神殿をいくつも持ち、姿を現すという。
信じようと、信じまいと―
463:本当にあった怖い名無し
09/09/22 00:20:09 pKK7yjzZ0
>>454 K
> 喜べ。次は二次元だ。
そうか、アセンションしたら虹に行けるってのは斬新な希望だな?
464:本当にあった怖い名無し
09/09/22 00:25:34 FB5eM8oq0
もう許してやれよ
465:本当にあった怖い名無し
09/09/22 06:00:26 jKQZ8CTb0
信じようと、信じまいと―
清仏戦争真っ只中の1885年2月、寧波でフランス軍と戦った清の兵士の中に、奇妙な一団があった。
それは、一様に古めかしい武具を身に着けた若い男女で、いかなる銃撃も物ともせずに突き進んでいく、まるで不死身の集団だった。
大勢が決し、清の軍が撤収し始めると、彼らはひと塊になって木造の帆船へ飛び込み、海の彼方へ逃亡した。
ここ寧波は、秦の時代、不老不死の薬を求め、3,000人の童男童女と共に徐福が出港した地としても知られる。
466:本当にあった怖い名無し
09/09/22 06:01:29 jKQZ8CTb0
信じようと、信じまいと―
2006年1月21日、広島の宮島競艇場で、コースの管理業務を担当する大場氏は、
作業中につい我慢できず、客席の死角に回って、煙草を一服し始めた。
その時、一陣の風が大場氏の手から煙草を吹き飛ばし、コース上に落として火を消してしまった。
稀代の漫才師で、大の煙草嫌いとしても知られる横山やすし氏の遺骨が、ここに散骨されたことは有名だ。
467:本当にあった怖い名無し
09/09/22 06:02:34 jKQZ8CTb0
信じようと、信じまいと―
フィンランドの田舎に、「奥深くに立ち入った者は、木にされてしまう」と言い伝えられる森がある。
旅行者のニコライはそこで、幹に被せられたTシャツの両袖から枝を伸ばし、その下のジーンズの
両裾から二股になった根を下ろす、という格好の、不気味な木を発見した。
「木にTシャツを着せる事はともかく、ジーンズを履かせる方法がどうしてもわからない」と、今でもニコライは呟いている。
信じようと、信じまいと―
468:本当にあった怖い名無し
09/09/22 09:43:10 IXAqXPqf0
>>466
やっっさん、煙草嫌いだったのか・・・。
469:本当にあった怖い名無し
09/09/22 17:37:56 GaqX2Dk70
>>468
URLリンク(ja.wikipedia.org)
酒好きである一方、煙草嫌いでも有名であり、
楽屋で煙草を吸っている芸人や、飲みに行った先でも近くで吸っている人がいれば取り上げ、
足で消して「吸うな!」と一喝したと言う。
しかし、その反面喫煙者が前もって「吸ってもいいか?」と聞けば、
「構へんよ」と言っていた(弟子・横山ひとしの著書による)。
470:本当にあった怖い名無し
09/09/22 22:09:41 fF4KXovf0
信じようと、信じまいと―
1893年12月4日汽船ウムフィリ号はアフリカ西岸を希望峰めざして航行中、巨大な生物と
すれ違った。Uターンして30分ほど追跡したが生物に追いつけなかった。しかしこの30分間に
船員や船客らが双眼鏡で観察することが出来た。それによるとこの生物は胴体に三つのこぶを
もち長さ約15フィートの細長い頸部にのった蛇のような頭を海面上高くもたげていたという。
信じようと、信じまいと―
471:本当にあった怖い名無し
09/09/22 23:26:22 FDsXjLYE0
信じようと、信じまいと―
映画マニアが血眼になって探しているB級映画があるという。
レンタルビデオブームの際に日本に輸入されたものの、人気も出ずにひっそりと廃盤となったその作品は
内容自体はよくあるバイオレンス映画なのだが、芸術家志向の監督兼主演がリアリティに固執するあまり、
自らの首を本物のナイフで何度も突き刺すことで自分自身の死亡シーンを演出したのだとか。
信じようと、信じまいと―
472:本当にあった怖い名無し
09/09/22 23:59:19 PW72RSKZ0
>>364俺らは行かなくてすむなw
>>423すっげぇ矛盾ww
473:本当にあった怖い名無し
09/09/23 00:15:48 jIIt9+I50
>>470
喜望峰ね
474:本当にあった怖い名無し
09/09/23 18:59:12 I5Dk9O6y0
信じようと、信じまいと―
脳科学の成果によって人の犯罪的な傾向を判定する装置が完成した。
高い精度で普通人、衝動的な殺人者、そして連続殺人者を見分けることができた。
しかし少数だが深刻な誤判定が存在したために発表は見送られた。
開発に携わった科学者、技術者たちが揃って連続殺人者タイプと判定されたのだ。
信じようと、信じまいと―
475:本当にあった怖い名無し
09/09/23 20:15:12 nZ2hW9oZ0
>>465
それ日露戦争の話と酷似してるが・・・
476:本当にあった怖い名無し
09/09/23 20:43:00 m2AypD2a0
>>466>>469
( ;∀;)イイハナシダナー
やっさん、タバコ吸っていいかい?
477:本当にあった怖い名無し
09/09/23 20:50:51 KhC6BCIqO
しのびねぇな
478:本当にあった怖い名無し
09/09/23 20:57:23 m2AypD2a0
かわまんよ
479:本当にあった怖い名無し
09/09/23 21:14:05 ZnbOa5550
>>474
その話、星新一のだっけ?
480:本当にあった怖い名無し
09/09/23 21:16:21 1AGd3MeE0
無粋だな
481:本当にあった怖い名無し
09/09/23 21:33:44 2peK00lN0
星進一と
とりあえず、星進一と言っておけばいいのですよ
482:本当にあった怖い名無し
09/09/23 21:53:30 qop6VAgr0
おふくろさんならぬ、おやじさんでも歌いそうな名前だな。
483:本当にあった怖い名無し
09/09/23 22:59:38 WTb2aDAq0
信じようと、信じまいと―
今から5年ほど前、イギリス南部に住むある家族が近くの森にピクニックに出かけた。
森の中にあまり見かけたことのない湖があり、帰ってから気になって再び行ってみたが
湖は消えていた。湖の真ん中には一本の剣が打ち込まれた巨大な岩が見えていた。
彼らは今でも週末になると湖を探して車で森の中を走り回っている。
信じようと、信じまいと―
484:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:08:12 gPYOQa1n0
信じようと、信じまいと―
アメリカのマンチェスターに住む初老のドイツ系移民、アルフレッド・マンの鼻毛は既に50cmに届こうとしている。
彼の話によればこうだ。「19歳の誕生日に、ゴミ箱から50がらみの妖精が出てくるのを見たんだ。
そしてそいつはこう言った、『お前にマジカルを授ける。これからお前は神になる』ってな」
翌日の彼の家に、鼻毛の男性が登場するスナッフビデオが送り届けられ、それから彼の鼻毛は伸び始めたという。
信じようと、信じまいと―
485:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:27:46 aAQZraFs0
>>484
解説求む
486:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:35:13 2peK00lN0
夏目漱石の鼻毛原稿だとか鼻毛スナッフだとか、
おちゃめなロアさんから送ってこられた奴がちらほら
487:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:36:16 X/AWQFor0
>>484
それ、まとめサイトに乗ってなかったか
488:本当にあった怖い名無し
09/09/23 23:49:00 qfZDFcd80
>>435くっだらねw
>>474K殺になる人も
それ系が多いだろうなw
489:本当にあった怖い名無し
09/09/24 11:46:41 OZgHhEXd0
>>467 これ初期のロアっぽくていいね
490:本当にあった怖い名無し
09/09/24 22:09:27 GyZ0+rPE0
信じようと、信じまいと―
1949年8月7日イリノイ州チェスタートン市は気温30度を越す蒸し暑い朝を迎えていた。
芝を刈ろうと庭に出たクリス氏は空から白い物がちらちら降ってくるのに気がついた。
最初、どこかの焼却炉からの灰でも降っているのだろうと思ったが芝が濡れている。
それが雪だとわかったのは気象局が結晶を確認してからのことだった。
信じようと、信じまいと―
491:本当にあった怖い名無し
09/09/25 06:56:03 nRvtWXdQ0
信じようと、信じまいと―
紀元前2000年前のエジプト人神官の記録
「最近妙な伝染病が流行っている。発病した者の髪は徐々に白くなり、皮膚はたるみ、
力がどんどん無くなっていき、終にはぴくりとも動けなくなり、体が怪しげな色になっていく。
未だ治療法は見つからない。我々はこの現象を、一人目の患者の名前にちなんで「オイ」と呼ぶことにした。」
信じようと、信じまいと―
492:本当にあった怖い名無し
09/09/25 07:59:39 Ubodm9ar0
当時のエジプトってそんなに長生き出来たものだったっけ
40年も生きれば長生きだった気がする
493:本当にあった怖い名無し
09/09/25 08:44:35 cC8/jaW70
砂塵が口に入るせいで、死因のトップに上がるのが
「虫歯」と「歯槽膿漏」なのだと、昔の「世界ふしぎ発見」で
やってたなあ
494:本当にあった怖い名無し
09/09/25 09:28:12 nbZWWtkb0
>>492
無粋なのか浪漫がないのか読解力がないのか、どれ?
495:本当にあった怖い名無し
09/09/25 09:43:13 rSegmaUQ0
信じようと、信じまいと―
熱い宵闇の、向う、女が蹲り、跪いた聖人の、膝、を舐る神笈が動いた
彼が、藁葺小屋が、聳え立つ、潺に栄える、牛と豚、だつた
飛来された、マタイを走り去る時、女に、屋根の、慟哭に貪るの
そして、程なく、肉を啜り、されば、女を裸体、深浅を櫛の歯が
信じようと、信じまいと―
496:本当にあった怖い名無し
09/09/25 12:25:07 Vfog6OTY0
>>495
スレチ
497:本当にあった怖い名無し
09/09/25 16:27:24 tV5V9Q4o0
>>495
で?何が言いたいの?
498:本当にあった怖い名無し
09/09/25 18:44:11 /kab2qWN0
じわ怖が好きなロアと知り合いの方々もいるってこったな。
499:本当にあった怖い名無し
09/09/25 19:42:15 gFXi1y3Z0
ロアは形式化されるべきなんていう古い考えを出したいとは思わんが
あまりに元から外れすぎてる現状がある
500:本当にあった怖い名無し
09/09/25 21:31:13 5lCa4dMoO
>>495
ロアはポエムじゃないぞ
501:本当にあった怖い名無し
09/09/25 21:56:16 tV5V9Q4o0
「信じようと、信じまいと」だからねぇ
つまり、ある事が起こったっつー具体的な「事実」ありきの物語である必要があるんじゃ?
これじゃぁ「あぁそうなの…で?続きは?その後何があったの?」で糸冬わっちゃう訳で…
502:本当にあった怖い名無し
09/09/25 21:58:13 /kab2qWN0
川柳といっしょで、ああでなきゃいけないこうでなきゃなんて縛りが緩いからこそ表現自由なこともあるわけで。
503:本当にあった怖い名無し
09/09/25 22:11:19 MNUf1CKe0
恣意的なセンテンスの羅列でも不思議感、恐怖感が
醸し出されていればロアたりうるんじゃないか?
504:本当にあった怖い名無し
09/09/25 22:19:09 tV5V9Q4o0
>>502
型式を気にしすぎて残念な文章になっちゃったロアもあるからね…
ただ最低限のルールは大事だろ?
「こんなことが有りました」って内容だから→「信じようと(ry」になりえるんだろ
観念的な話・はては詩の様な話をされた所で「信じるもなにもどこをどういう風に信じろと…」
ってなっちゃわない?
あくまでも「信じるか信じないか」がくっつくのがロアなんだから、そこに繋がるように話してくれないと…
505:本当にあった怖い名無し
09/09/25 22:22:24 5lCa4dMoO
>>503
ロアたりえないだろ…
>>1のまとめなり、過去作なりを読み返してみればいい
506:本当にあった怖い名無し
09/09/25 23:41:16 H73GIW1q0
四行という簡潔な文で如何に背景の奥行きを演出するかだな
507:本当にあった怖い名無し
09/09/26 00:26:32 tcXsTnwz0
あくまでも「こんな文章が送られてきてさぁ」という体(てい)であることも重要じゃね?
>>503のも、それが「意味わからんけどどっからか送られてきた」って言い張るのなら、俺はまぁアリでもいいと思うよ。
ちゃんと「信じようと」で4行だし
508:本当にあった怖い名無し
09/09/26 01:12:56 dQmwLH2g0
ロアの形式が表現の幅を制限しているなんて言うのは、
四コマ漫画の形式を批判するぐらいにナンセンス。
頭に浮かんだアイデアを削ったり付け足したりして、
40字×4行で表現できるように練り上げるのが楽しいんじゃないか。
509:本当にあった怖い名無し
09/09/26 01:48:28 10msJR2c0
カヲル君、君が何を言ってるか解らないよカヲル君! って展開になっている。。
510:本当にあった怖い名無し
09/09/26 03:32:44 eapvjCZc0
ロア投下は置いといて
テンプレに載せるロアの作…ゲフンゲフン、センスのあるロアを選ぶ方法を
考える時じゃなかろうか。いい機会かと
511:本当にあった怖い名無し
09/09/26 16:04:46 Ll5qTG7OO
いやいや、つまりロアとは
512:本当にあった怖い名無し
09/09/26 18:00:23 in/k6Iu2O
とりあえず>>495はアウト
今まで見た中で一番ヒドいかも知れない
513:本当にあった怖い名無し
09/09/26 19:06:45 Ll5qTG7OO
そんな事言うまでもないでしょッッ!!!
514:本当にあった怖い名無し
09/09/26 20:44:18 ZjfO+wtF0
>>363>>453 このあたりの「ロア学」的な内容のものは、ごくたまにならアリだと思う。
>>278>>376>>484 このへんは微妙。ロアが誰を笑わせたいかわからん。
俺的にしっくりこないのは…
何回かあったけど、登場人物が(仮名)だとか○○(伏せ字)だとかのやつ。
ロアとしての具体性に欠ける気がするんだけど。どうなんすかねぇ?
515:本当にあった怖い名無し
09/09/26 21:07:28 rca+EBaE0
うん、確かにロアの登場人物は実名のがしっくりくるな
516:本当にあった怖い名無し
09/09/26 21:16:23 MLyxPxxV0
信じようと、信じまいと―
1945年。奇しくも冷戦の幕開けと同時に奇妙な死体が見つかった
近代的な武装を身につけた兵士の死体だ。
しかし、奇妙なのは約二千年前に作られた遺跡から発見され、
その死体の全てが氷付けになっていた事だ、その遺跡は南米の熱帯地方にあった。
信じようと、信じまいと―
517:1/3
09/09/26 23:14:35 zaAMvmER0
信じようと、信じまいと―
1763年、ロシア人猟師セルゲイは小島の浜辺にテントを置き、ステラーカイギュウの狩猟に明け暮れていた。
体長8m以上にもなるカイギュウを日々撃ち殺しながら、彼は「10m越えの野郎を撃ちたいね」と息巻いていた。
ある日、島を訪れた獣肉・獣皮の商人らが、テントごと全身ぐしゃぐしゃに潰されたセルゲイの屍を発見する。
死体の周囲は巨大な何かが叩いたように大きく窪み、そこから海まで幅9m・深さ2mの溝が続いていたという。
信じようと、信じまいと―
518:2/3
09/09/26 23:15:29 zaAMvmER0
信じようと、信じまいと―
1804年、現在の島根県に住んでいた農夫・吉兵衛は周囲から大変に迷惑がられ、半ば村八分にされていた。
肉は美味くない上、田畑を踏み荒す白い野鳥へ餌をまき与え、食べるでもなく大量に飼い集めていたという。
「この御鳥様はわしらの宝になる、守ってやりてえ」などと喚いていたが、村人らも耐え切れなかったのだろう。
吉兵衛は村外へ放逐され、残った野鳥…『トキ』は根こそぎ虐殺された末に土中へ埋められてしまった。
信じようと、信じまいと―
519:3/3
09/09/26 23:16:23 zaAMvmER0
信じようと、信じまいと―
『ネッシー』の写真捏造が発覚した後の1994年4月、英BBC局の深夜番組で討論特集が生放送されていた。
司会者ベイカー・ロスが「白亜紀に絶滅した首長竜の生存証拠かと思ってたのに、残念ですね」とおどけると
コメント席のジョン教授が「まったくだ、私はあれが捏造と見抜いてたぞ。本物はこれだ」と懐に手を入れた。
写真が晒される直前でカメラに暗幕がかかり、番組は中断した。ジョン教授は2日後に行方不明となった。
信じようと、信じまいと―
520:本当にあった怖い名無し
09/09/27 01:27:31 KasFPL8s0
昨日の流れの後にこのクヲリティ・・・イイネ!
521:本当にあった怖い名無し
09/09/27 02:48:11 fFTtv3g20
信じようと、信じまいと―
1983年7月、突如として海が出現した、という手記が長野県に残っている。
夕陽が沈むと同時、山間部で潮の音と香りが発生し、時が進むにつれ都市部へと音が進んでいき、
朝日が昇り始めると同時に消えてしまったのだと言う。
翌日から4間日に渡り、山の中で海草や海水魚が発見された、という文を最後に、手記は終わっている。
信じようと、信じまいと―
522:本当にあった怖い名無し
09/09/27 03:15:34 fFTtv3g20
信じようと、信じまいと―
ドイツの某美術館にて「鏡のアート展」が開催され、盛況であったものの、スタッフは首をかしげざるをえなかった。
美術館が開いている間、展示スペースの監視カメラには常に同じ人しか映らなかったためである。
調査してみたものの、そのような人は出入りしていないことが判明しただけで、原因は不明であった。
会議の結果、このアート展は一週間と経たずに中止された。
信じようと、信じまいと―
523:本当にあった怖い名無し
09/09/27 03:23:23 fFTtv3g20
信じようと、信じまいと―
イギリスの某美術館では、油絵の特設展示は行っていない。
「アラン・ベイ」とサインのされた絵が1枚、必ず紛れ込むためである。
毎日幾度となく入念なチェックをしても、回収時にどこからともなく混ざってしまうのだ。
回収したその絵は厳重に監視しておくものの、油断をすると消えうせてしまうのだと言う。
信じようと、信じまいと―
524:本当にあった怖い名無し
09/09/27 03:23:44 KasFPL8s0
よ~し次ぃ元、も~うカメラ直しちゃって、OKだぜぇ~♪
525:本当にあった怖い名無し
09/09/27 08:42:09 u52ZWA9GO
まあロアでは無いよな
526:本当にあった怖い名無し
09/09/27 08:50:51 4XuKM4cm0
信じようと、信じまいと―
アニメ映画、「カールじいさんの空飛ぶ家」の劇場公開に合わせ、
とある映画雑誌がインタビューを持ちかけた。
ストーリーに関する記者の質問について、監督はこう答えている。
「あれは日本で実際に起こった出来事がモデルなんだよ、夢のある話だと思ってね。」
信じようと、信じまいと―
527:本当にあった怖い名無し
09/09/27 09:58:11 VRA4NkgyO
>>526
どの映画雑誌だよw
528:本当にあった怖い名無し
09/09/27 10:40:11 023x9tjK0
あ
529:本当にあった怖い名無し
09/09/27 13:02:32 KasFPL8s0
風船おじさんの事か?…風船おじさんの事かぁああ!!!!!!
530:本当にあった怖い名無し
09/09/27 16:42:06 5erf4cC80
何でロアって調べたらすぐバレる嘘ばっかなのかな
もうちょっと事実も混ぜて「もしかしたら」って思わせてほしい
531:本当にあった怖い名無し
09/09/27 17:39:21 KasFPL8s0
>>530
嘘か本当かはどっちでもいいんじゃね?「信じようと、信じまいと」ですよ
文章力と説得力さえ有れば、ね…
532:本当にあった怖い名無し
09/09/27 18:23:55 VRA4NkgyO
>>531
どっちでもと言うか、ネタを明確に肯定・否定するソースが見つけられない(創作→嘘、てのには目をつぶってくれw)からこそ
「信じようと信じまいと―の判断は任せるけど、こんな出来事があったらしいよ」っていう仮定の遊びが成り立つわけで
公開しで間もない映画に関する雑誌記事がネタ…となると、「どこの映画雑誌だよ」「そんな雑誌存在しないんだけど」
「『信じようと、信じまいと』じゃなくて『信じない』じゃねーか」となってしまう
533:本当にあった怖い名無し
09/09/27 18:37:57 KcMhqU750
2 本当にあった怖い名無し [sage] 2009/07/28(火) 14:33:16 ID:XBtwswMs0 Be:
※「ロア」とは?
<形式面>
・「信じようと、信じまいと―」で始まり、「信じようと、信じまいと―」で終わる。
・「信じようと、信じまいと―」と本文の間には1行空行を入れる。連投の場合は、
終わりの「信じようと、信じまいと―」をつけるのは最後のレスのみ。
・本文は必ず4行。1行は40文字前後。文章は簡潔で、3~6文程度。
<内容面>
・常識ではあり得ない奇妙な話でありながら、噂話や都市伝説のように、
もしかすると本当かもと思わせる程度の現実味、客観性を持つ。
(↑ポエム、体験談との違い)
・一見、有名な話として知られていそうに思えるが、今までに誰も聞いたことがない
話である。
(↑トリビアとの違い)
・時代、地域、人物など、ある程度の具体性がある。
(↑普通の都市伝説との違い)
534:本当にあった怖い名無し
09/09/27 18:43:42 KasFPL8s0
>>533
Oh…
「>>2をよく読め」で済む訳ね…
535:本当にあった怖い名無し
09/09/27 20:33:27 LU2RVTUm0
ロア出せよ
信じようと、信じまいと―
スプラウトの一貫生産を行ったデンマークのクリステンセン農場が起源とされる
植物工場では野菜の安定供給・高い安全性・高速生産が可能になっている
1年で十数作が可能となり、国内工場では日本の食物自給率にすこぶる貢献している
その応用として体力と引き替えに18歳成人が可能な段階に人が育てられている事を知っている者は少ない
信じようと、信じまいと―
536:本当にあった怖い名無し
09/09/28 00:18:19 GkfC7q/f0
>>534
いや、gjだよ
537:本当にあった怖い名無し
09/09/28 01:13:29 1+aWM6U20
信じようと、信じまいと-
オカ版でちょっと前に釣りスレとして叩かれまくった「ともや事件」
俺、あの事件に出てくる人物等を知ってる(TもYもすでに逝去されておりますが)
声に出して言いたかったが、タブーっぽいのでここで叫んで心のつっかえをとりたい
あの話は実はガチ話
信じようと、信じまいと-
538:本当にあった怖い名無し
09/09/28 01:15:23 bixNUGRQO
>>537
帰れ
539:本当にあった怖い名無し
09/09/28 21:13:23 KZAavn2h0
>>537
まあ帰れよ
540:本当にあった怖い名無し
09/09/28 23:32:43 01ZKMN8dO
退路なんか…ねぇんだよっ…
541:本当にあった怖い名無し
09/09/29 17:31:30 AqYz9cCM0
―信じようと、信じまいと―
1593年10月25日メキシコ市の中央広場にフィリピンに駐留しているはずの部隊の兵士が突然
降って湧いたように現れた。当の兵士自身は訳がわからず、ただ自分がメキシコ市に現れる前に
マニラの総督官邸に歩哨に立っていたことと総督が暗殺されたことを証言しただけでなぜ自分が
メキシコにいるのかは説明できなかった。そして兵士の証言は正しかった。
―信じようと、信じまいと―
542:本当にあった怖い名無し
09/10/01 09:15:40 PF2mqQi3O
保守飛雄馬
543:練習ハローバイバイ
09/10/01 20:09:10 v+U+/sPJ0
アラスカの都市アンカレッジから300km離れたところに、ある施設が存在する
その施設の名前はHAARP。High Frequency Active Auroral Research Programの略である
そこでは電波を利用した人工のオーロラで、大気層の調査を行っていると言う…
そのHAARPが稼動してしばらくの事、施設付近の住民から奇妙な情報が広がって行った
それはnあhgkmbbbbb・・・・・・
た、足りねぇええええ。四行縛りはなかなか難しいお(´・ω・`)
544:本当にあった怖い名無し
09/10/01 20:24:52 MlQk4MrH0
四行目に
”続きはWEBで"
っていれればぉkなんじゃない?
545:本当にあった怖い名無し
09/10/01 20:47:51 r6G5M+JL0
ここがWEBですがなにか?
546:本当にあった怖い名無し
09/10/01 21:03:18 v+U+/sPJ0
>>545
ネタをネタと(略
547:本当にあった怖い名無し
09/10/01 21:28:21 dFy4Ut7e0
>>543お前のとこに届くロアは欲張りだなぁ。
信じようと信じまいと─
アンカレッジから300km離れた場所に存在するオーロラ研究施設HAARP。
2004年八月、ある奇妙な形を描くオーロラを、施設付近の住民達が目撃した。
それはまるで、半裸の痩男が両腕を水平に拡げるかに見えたという。
HAARPは以前より、電磁波による人工オーロラを利用した大気層調査を繰り返していた。
信じようと信じまいと─
548:本当にあった怖い名無し
09/10/01 21:41:28 v+U+/sPJ0
>>547
おおぉ…勉強になりやす!!
欲張りじゃなく、翻訳が大変なだけだぜ!
あと545の続きは洗脳がどうたら…いや、別に今更だよな…
549:連投スマソ
09/10/01 21:46:15 v+U+/sPJ0
ここって作家脂肪の人間にとっては良いスレだよな
なんだかんだ言って自作晒しのスレより美味しい文章が多いと思ってる
良いロアは文章構成の勉強にも一役買ってるハズ
550:本当にあった怖い名無し
09/10/01 22:01:16 dFy4Ut7e0
信じようと信じまいと―
滋賀県の大学生・本藤隆志君も、ロアを受け取る者のひとりである。
彼の場合は、新聞の三面記事を読んでいるときに、ロアが勝手に滑りこんでくるという。
彼が頻繁にロアを受け取るようになったのは、高校進学の為の勉強を行っていた頃。
当時の彼は、新聞の記事を簡潔に要約するというトレーニングを習慣としていた。
信じようと信じまいと―
551:本当にあった怖い名無し
09/10/01 23:40:23 E2/KcbFw0
信じようと信じまいと―
日本国内に点在する窓も扉もない奇妙な建物
地下からの入り口も無く、完璧な密室である
そこからは獣の咆哮と、人間らしき呻き声が聞こえてくる
不思議なのは、その声が数年以上聞こえてくる事だ
信じようと信じまいと―
552:本当にあった怖い名無し
09/10/01 23:43:18 i4pHZlHE0
信じようと信じまいと―
ある日秋元氏が自転車を走らせていると、羽虫のようなものが口の中に入ってきた。
その途端、「うおおおおおおおおおおおお」という男の怒号が頭の中に響き始めた。
秋元氏はたまらず口に入ったものを吐き出した。
羽虫のようなものは「バカ野郎!」と捨て台詞を残して飛び去っていった。
信じようと信じまいと―
553:本当にあった怖い名無し
09/10/03 02:08:31 BYHBCS/00
両さんもいろいろ大変だなぁ
554:本当にあった怖い名無し
09/10/03 08:16:40 V/f4AWGn0
>>551
それ金融機関の電算センターだと思う
555:本当にあった怖い名無し
09/10/04 01:06:34 TUliuVjW0
信じようと、信じまいと―
某巨大掲示板郡のオカルト関係の話題をまとめているサイトには、
黒の背景に緑色の数字の0と1がみっしりと詰まっている壁紙が使われている。
実はひとつだけ数字の中にアルファベットのQが含まれており、
クリックすると別のサイトへ飛ぶのだが、リンク先はすべて文字化けしている。
信じようと、信じまいと―
556:本当にあった怖い名無し
09/10/04 01:35:16 sHJhEIvg0
>>555
いいね
557:本当にあった怖い名無し
09/10/04 01:39:43 R3fYjbZw0
正直言うと、ソースを聞きたくてウズウズしてる
558:本当にあった怖い名無し
09/10/04 19:59:37 PFcB/rwX0
信じようと信じまいと─
神奈川県に住む鷹野という男には危険を知らせる“声”が聞こえていたという。
ある時は声に従い青信号を渡らずに待っていたところ、目の前で事故が起きたと語っていた。
先日38歳で自殺した彼の遺書には、死後の身辺整理に加えて「声が聞こえたから先に逝く」と書かれていたそうである。
彼に死よりも恐ろしい危険が待っていたのかどうか、今となっては確かめる術もない。
信じようと信じまいと─
559:本当にあった怖い名無し
09/10/04 23:48:19 d9NHf4PU0
信じようと、信じまいと―
「桜の木の下には死体が埋まっている」という書き出しで始まる小説がある
現在では有名な文句であるが、この小説に関する奇妙な逸話がある
ある日作者のもとに差出人不明の手紙が届いた
その手紙には件の桜の木の話が書かれており、以下のような文で締めくくられていたという
信じようと、信じまいと―
560:本当にあった怖い名無し
09/10/05 01:53:03 QzoE1QCC0
差出人不明の手紙の〆文句が「信じようと信じまいと」であったりして。
その作者は、その手紙に書かれてた事をもとに小説を書いたと?
561:本当にあった怖い名無し
09/10/05 02:57:05 1Zv9rGGv0
>>560
そう書いてあるだろ
お前はどういう解釈をしたんだよ
562:本当にあった怖い名無し
09/10/05 03:38:44 ypBa3VKO0
すごい!すごいよCANAAN!
「解説乙」としか言われない様なレスするなんて!スゴいスゴい!
563:本当にあった怖い名無し
09/10/05 06:37:29 jUCVYBAa0
>>555
1Q84思い出した
564:本当にあった怖い名無し
09/10/05 11:54:24 QzoE1QCC0
>>561
いや、俺文盲だし。ちょっとした変化球だったから…
565:本当にあった怖い名無し
09/10/05 18:54:28 X6zYWYd50
ロアをネタにしたロアはいらない
566:本当にあった怖い名無し
09/10/05 20:24:18 E65Lwxd/O
あまりにもロアの形式からかけ離れたロアが届いたときに届くのが、ロアに関するロアじゃねーの?
567:本当にあった怖い名無し
09/10/05 20:31:07 bdAo5J6OO
信じようと、信じまいとー
インドのある地方は作物も育たない不毛の土地だがそこには2000年以上も昔から言い伝えられてる話がある
ハヌマーンがラーヴァナと闘った際に使ったとされる空から降る火の矢と言うのが命中した地域だと言うのだ
その矢の性でこ未だの土地は作物も育たないし動物もあまりいないと言う
国連職員の調査では通常をはるかに越える放射能をが検出されたと言う
信じようと、信じまいとー
568:本当にあった怖い名無し
09/10/05 21:03:45 bdAo5J6OO
信じようと、信じまいと―
NASAの打ち上げた探査衛星パイオニアは今重大な問題に直面している
加速していくばかりの宇宙空間でありながら減速していってるのだ
計算では太陽系の外縁部ギリギリで停まってしまう計算だという…さらにこれはパイオニア以外の探査衛星全てに該当すると言う
宇宙には太陽系をとりまく壁が存在するのでは?今NASAではそう囁かれている
信じようと、信じまいと―
569:本当にあった怖い名無し
09/10/05 21:10:51 ypBa3VKO0
銀河系がさらに細かいブロックに分かれてるって事?
宇宙ヤバイ。マジでヤバイ(略
570:本当にあった怖い名無し
09/10/05 21:13:31 L3nL7Kpw0
変な反応しなくていいよ
571:本当にあった怖い名無し
09/10/05 22:29:23 TNtIFVQX0
何で加速するんだ。
572:本当にあった怖い名無し
09/10/05 22:31:26 CE/HHPsZ0
気持ちで
573:本当にあった怖い名無し
09/10/05 22:34:18 7iQs3yb/0
等速ならわかるが、加速するばかりって……。
どこからその推進力を得てるのかと。
574:本当にあった怖い名無し
09/10/05 22:36:36 P2p0gNU40
というか、
パイオニアが減速してるのか
パイオニア以外の衛星が減速してるのか
パイオニアを含むすべての衛星が減速してるのか
どれなんだよ……
575:本当にあった怖い名無し
09/10/05 23:11:00 YFnaG6mbP
等速直線運動と等加速度直線運動を混同しているんだろう
576:本当にあった怖い名無し
09/10/05 23:13:00 swHcflFw0
太陽系の外縁部ってどこだよ? って問題もあるしなあ…
既にボイジャー1号が地球~冥王星軌道の2倍以上も遠くに行って
ヘリオポーズ(太陽からの影響が及ぶ範囲の限界)す越えつつあるんだし
壁って何だよと
577:本当にあった怖い名無し
09/10/05 23:42:21 ypBa3VKO0
おまいら論点がおかしい
「加速~」の辺りは解る人が見たら解るんだから放っときゃいいだろが
>>576
ダークマターは中空の粘土が云々・・・
578:本当にあった怖い名無し
09/10/06 00:04:45 qYWvAvLDO
>>577
解る人が見たら(明らかにおかしいって)解るんだがな…
探査衛星の推進器は速度と軌道変更のためのものであって、延々と噴射して加速し続けるためのものじゃないし
(噴射し続けたらたちまち燃料切れになってしまう)
大きな惑星の重力でスイングバイでもしない限りは一定の速度で飛んでいくぞ
579:本当にあった怖い名無し
09/10/06 00:06:30 m26LU1/60
「ありそう」なのがいいんで、最初からありえないだとロアとして成長できなさそう。
580:本当にあった怖い名無し
09/10/06 00:11:51 Bu16S6Ie0
もう許してあげて!
581:本当にあった怖い名無し
09/10/06 00:14:31 NV9fo+KK0
ID:bdAo5J6OOのライフはゼロよ!
582:本当にあった怖い名無し
09/10/06 00:32:04 cf9DASd6O
気になったからググって見たら出たよ
583:578
09/10/06 00:55:28 FREP+WB80
>>573
こら!だから放っとけとあれほど・・・マジレスは無粋ってもんだぜ旦那?
>>582続きを書けよバカwww
584:訂正
09/10/06 01:05:20 FREP+WB80
578→577
573→578
回線切って首(略
585:本当にあった怖い名無し
09/10/06 01:05:47 JQoAW3qe0
>>549同意、下手にネタ探しに色んなスレ回るよりここに凝縮されてて良い。
586:本当にあった怖い名無し
09/10/06 01:44:08 roiUfkFRO
信じようと、信じまいと―
2000年のこと。南米の遺跡の部屋から大量の恐竜の骨と骨と同じ組成の岩の塊、その岩を削る道具が発見された。
いくつかの岩は恐竜の骨格に似たような形をしており、まるで恐竜の骨の造りかけのようだという。
その後、世界各地で次々と同じような部屋が発見されている。
恐竜なる生き物は本当に存在したのだろうか?
信じようと、信じまいと―
587:本当にあった怖い名無し
09/10/06 02:10:34 JQoAW3qe0
行バランス悪いけど話はいいね。
588:本当にあった怖い名無し
09/10/06 02:20:24 16+mtWCm0
信じようと、信じまいと―
第二次大戦中、とある小学校で訓練中に防空壕に入った学生17名と教員1名が一人も戻ってこなかった。
連絡を受け捜索した軍によると、防空壕内部が落盤しており、彼らはそれに巻き込まれたという。
防空壕は安全のため入り口を封印することになり、中に誰も入らぬよう警備の兵士が配置された。
作業が終わるまでの2日間、警備の兵士は何故か防空壕に向かって銃を構え、警備にあたっていたという。
信じようと、信じまいと―
589:本当にあった怖い名無し
09/10/06 13:15:49 vdMQU2750
信じようと、信じまいと―
ユーカリの葉を主食とするコアラは、盲腸で葉を発酵させることで、その毒素を分解している。
1985年10月、タスマニア野生動物研究所で、人工保育中のコアラが死亡した。
コアラを検死したところ、胃の中から、夥しい数の見た事もない寄生虫が見つかった。
以来、オーストラリアでは、コアラをユーカリの葉以外の餌で飼育することは忌避されている。
590:本当にあった怖い名無し
09/10/06 13:16:52 vdMQU2750
信じようと、信じまいと―
1mm程度のほんの小さな藁屑を、高温多湿な暗所に置いておく。
2、3日で、藁屑は湿気を吸って太り、茶色く黒ずんで、稀にもぞもぞと動き出す物も出てくる。
動き出した藁屑は、脱皮を繰り返しながら、やがて小さな茶色い虫に成長する―。
主に近畿地方の畳職人たちの間で、まことしやかに囁かれる噂である。
591:本当にあった怖い名無し
09/10/06 13:18:02 vdMQU2750
信じようと、信じまいと―
トゥスク氏は少年の頃、祖父が息を引き取った瞬間に、祖父の口から1匹の蜂が飛び立つのを見た。
蜂は部屋中を飛び回ったが、祖父と不仲だった母がヒステリーを起こして、それを叩き落した。
叩き落された蜂の口元から、さらに小さな羽虫が這い出し、今度は一直線に
窓から外へ出て行ったのを、トゥスク氏だけは見逃さなかった。
信じようと、信じまいと―
592:本当にあった怖い名無し
09/10/06 13:26:00 FREP+WB80
虫ラッシュキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
593:本当にあった怖い名無し
09/10/06 16:08:23 LKagr0oj0
うまいな
594:本当にあった怖い名無し
09/10/06 19:49:42 YpqpBpMn0
マトリョーシカ!
595:本当にあった怖い名無し
09/10/06 20:30:52 roiUfkFRO
信じようと、信じまいと―
2009年10月6日の正午のこと。A県に住むSさんは、本棚から「信じようと、信じまいと―」で始まるメモを発見した。
メモには、2009年10月6日の正午、A県に住むSさんが本棚からメモを発見して捨てたと書き殴られていた。
Sさんは気味が悪くなり、そのままメモを握り潰し捨てたが、メモ通りに事が運んでいることに気付いた。
―と、書いてあるメモを2009年10月6日、S県に住むAさんは発見した。裏返してみると「惜しい!」と書かれていた。
信じようと、信じまいと―
596:本当にあった怖い名無し
09/10/06 23:05:22 o/pIS/zi0
なんかもう残念としか言いようがない
597:本当にあった怖い名無し
09/10/06 23:07:01 p0wGKAL40
信じようと、信じまいと―
人身事故とは列車や自動車といった地上を走る乗り物だけで起こる事故ではない。
某航空会社の航空機に取り付けられたボイスレコーダは、はるか上空を飛ぶ航空機が起こした人身事故を記録している。
そのレコーダには、前方を歩く「人」を見つけて慌てる機長と副操縦士の声、落ち着くよう促す管制官の声、そして何かが窓にぶつかる音が収められている。
機長の判断で緊急着陸した飛行機には、窓についた成人男性の手形と、僅かな衣服の繊維が残されていたという。
信じようと、信じまいと―
598:本当にあった怖い名無し
09/10/06 23:09:18 p0wGKAL40
帰宅中にロアスレ読んでたらロアを受信したんで初カキコしたんだが・・・
言語化に失敗したようだ・・・orz
三行目が長い・・・or2
599:本当にあった怖い名無し
09/10/06 23:36:40 FREP+WB80
おまいに届くロアはデジタル(メール)なのか
それともおまい自身が受信してるのか
600:本当にあった怖い名無し
09/10/06 23:41:31 p0wGKAL40
仕事柄バイナリ形式のデジタルデータで受信します。脳で。
601:本当にあった怖い名無し
09/10/07 00:25:21 eaqY4RmHO
信じようと、信じまいと―
石時計をご存じだろうか。
砂時計の砂の代わりに小石が一つ入っているのだ。
目を離した隙にいつの間にか下側に落ちているので、
正確な時間が計れず、全く役に立たないという。
信じようと、信じまいと―
602:本当にあった怖い名無し
09/10/07 04:45:22 /sxGiKFE0
>おまい自身が受信してるのか
それ想像したらワラタ
603:本当にあった怖い名無し
09/10/07 18:25:27 OSzMUhLW0
>>601
3分計だと判っていて、落ちる瞬間に音さえ響けば
砂時計より便利な気がせんでもないw
604:本当にあった怖い名無し
09/10/07 21:32:56 YEON9F/S0
信じようと、信じまいと―
さっき拭いたのにまたメガネのレンズが汚れている。こんな経験はないだろうか?
ずっと掛けていて、何かに当てたり自分で触った記憶もないのにつく汚れ。
ある人に言わせるとこれらの汚れも、すべて何かが触ったことによるものだそうだ。
何が触っているかは知らないほうがいいけどね。ある日を境にメガネをやめた彼はそうつぶやいた。
信じようと、信じまいと―
605:本当にあった怖い名無し
09/10/07 22:02:16 XfVEfaD30
彼って誰w
606:本当にあった怖い名無し
09/10/07 22:13:42 RAGH3+xF0
恐らく>>604本人。最近メガネの石鹸が流行ってるらしいじゃないか
落ち込むことないぞ!試してみたまえ!
607:本当にあった怖い名無し
09/10/08 01:31:03 NF01GiwF0
信じようと、信じまいと―
山口県のとある山中に、ほとんど朽ちかけたような廃病院がある。
そこに放置されているカルテの中には、訪れた者の未来の病状が記載された物が混ざっている。
このカルテを見つけられれば、病を未然に防ぐことができるが、代わりに、後で必ず、
何らかの形で「診察代」を請求されるという噂だ。
608:本当にあった怖い名無し
09/10/08 01:32:06 NF01GiwF0
信じようと、信じまいと―
ヨーゼフ氏は、公園のベンチに、赤い携帯電話が置き去りにされているのを見つけた。
拾おうとヨーゼフ氏が手を触れた途端、電話は、受話口から唾のような飛沫を飛ばしながら、
「放っといてくれ!」と怒鳴り声を発した。ヨーゼフ氏は驚いたが、すぐ隣に空の酒瓶が
転がっているのを見つけると、妙に納得して、電話をそのままにしてその場を後にした。
609:本当にあった怖い名無し
09/10/08 01:33:04 NF01GiwF0
信じようと、信じまいと―
三十年間毎晩欠かさず、飴を買いにくる女がいる。飴屋からこの話を聞いた治助という男が、
興味本位で、飴を買った女の後を尾けてみた。果たして、女は墓地へ入っていき、ひとつの墓石の前で、
煙のように掻き消えた。翌日、治助が町の者を呼んで墓を暴いてみたところ、棺桶の中には
女の白骨とは別に、まだ新しい、臍の緒が付いた大人の男の死体が折り重なって入っていた。
610:本当にあった怖い名無し
09/10/08 01:33:52 NF01GiwF0
信じようと、信じまいと―
北海道野生動物研究所のある研究員が、行動域調査を目的に、一頭のキタキツネに発信機付きのカプセルを埋め込んだ。
数時間後、キタキツネの反応は、研究員の自宅がある場所で静止した。以後数日間、反応は、自宅と周辺の店舗などとの
往復を何度か繰り返したのみだったが、調査を始めて一週間目、反応は突然、盛岡市内に移動していた。
その日の朝、研究員の妻が、岩手の親類を訪ねて出かけていた。研究員は、その日でこの調査をやめてしまった。
信じようと、信じまいと―
611:本当にあった怖い名無し
09/10/08 13:59:36 xYXz8pPD0
なんというハイレベル。初代の人かしら
612:sage
09/10/08 18:41:27 KZpdFUyL0
信じようと信じまいと―
数年前、日本海でダイビング中のグループが大量発生したクラゲの群れに突っ込んでしまった。
少しでも動きを止めるとまとわりつかれ身動きが取れなくなるので、必死に手足を動かし泳ぎ続けた。
数時間後体力が尽きて溺れる寸前のところで、運良く近くで漁をしていた漁師に発見され全員が漁船に救助された。
ただノースリーブのウェットスーツの女性だけ、両腕・両脚・頭皮をクラゲの消化酵素で溶かされて骨が露出していたという。
信じようと信じまいと―
613:本当にあった怖い名無し
09/10/09 05:05:57 /qswWXsy0
信じようと、信じまいと―
フランコという売れない画家が描いた、『わが妻の肖像』という絵画がある。が、そこに描かれているのは、
寂しげな表情で佇む幼い少年の全身像で、題名とはミスマッチである。フランコは、「妻に連れ子がいることがわかった。
妻のことは愛しているが、子供まではとても養えない。気の毒だが、実家に置いてくる様に言ったよ。」と、友人に
語ったことがあった。だが、友人は首を捻る。フランコは、ずっと独身でいるはずだ、と。
614:本当にあった怖い名無し
09/10/09 05:06:53 /qswWXsy0
信じようと、信じまいと―
「合わせ鏡」をやると普通は、二つの鏡がお互いを映し合い、無限に連なった虚像を作り出す。
しかし、イングランド南東部の古城の一角に、並んで掛けられた二枚の鏡の場合は、少し変わっている。
それぞれを覗き込んでみても何の変哲もない鏡なのだが、二枚の鏡で合わせ鏡をやると、見知らぬ男と女の顔が
それぞれ映り込んで、互いの瞳の中にのみ、互いの虚像を無限に映し合うのだという。
615:本当にあった怖い名無し
09/10/09 05:08:14 /qswWXsy0
信じようと、信じまいと―
開拓時代のアメリカ西部に、小さな河川が網の目の様に流れる、水の豊かな地域があった。
ちょうどその中央にあたる地点には、規則的に収縮を繰り返す、不思議な巨石があった。
ある日、近所に暮らす石工が、石材を調達しようと巨石にノミを入れたところ、そこから勢いよく水が噴き出した。
水は七日七晩噴き出し続けたが、反対に、周辺の河の水はみるみる涸れていき、この土地は、水の出ない「死の大地」に一変した。
信じようと、信じまいと―
616:本当にあった怖い名無し
09/10/09 05:12:07 /qswWXsy0
>>611
嬉しいお言葉を㌧
ネタを送ってくれたロアには悪いんだけど、
どうも5~6行の話をむりやり縮めたような…
強引な話が多いような気もする
617:本当にあった怖い名無し
09/10/11 13:20:22 c1Ha7vZZ0
信じようと、信じまいと
テッド・バンディ、ジル・ドレ、ジェフリー・ダーマー…
いわゆるシリアルキラーに、唯一共通する点があるという。
それは、生前と死亡直後の体重が、全く変化しないことだ。
人が死ぬと、魂が抜け出ることにより、生前より少し体重が軽くなるのは、有名な話である。
618:本当にあった怖い名無し
09/10/11 13:29:44 c1Ha7vZZ0
信じようと、信じまいと
ハワイなどで火山の噴火直後にみられる、エンゼル・ヘアーと呼ばれる現象がある。
民話では人の魂が変化したものとされているそれは、溶岩が髪の毛のように細くなったものである。
しかし、エンゼル・ヘアーには、どのような大きさのものも決まって21グラムであるという奇妙な共通点がある。
一説によると、魂の重さは21グラムであるという。
619:本当にあった怖い名無し
09/10/11 13:44:23 UP+mC86E0
>>618はどっかでみたような気がするんだが気のせいだろうか
620:本当にあった怖い名無し
09/10/11 14:03:11 IJlO7Us90
>322
621:本当にあった怖い名無し
09/10/11 15:18:22 TQKuhwn+0
これはひどい
622:本当にあった怖い名無し
09/10/11 15:38:27 c1Ha7vZZ0
>>322をリメイクしたものです。
証明はできないけど、322=俺
623:本当にあった怖い名無し
09/10/11 16:13:44 c1Ha7vZZ0
読みなおして思った
リメイク前より駄作になってる…
信じようと、信じまいと
1937年3月15日、ニュージャージでジョージ・グラントという男が変死した。
彼の死体は司法解剖が行われ、解剖に立ち会った医師は驚愕した。
彼の体は、脳があるべき部分にぎっしりと蟻が詰まっていたからだ。
彼は生前酷く偏屈で、隣人から頭に蟻が詰まっているのじゃないかと陰口を叩かれていた。
624:本当にあった怖い名無し
09/10/11 16:28:05 6Qvek/n/0
>>623
虫関連はいつ見てもトリハダが…
書き直したい気持ちは解るがスレの無駄になるだろ。諦めれ
625:本当にあった怖い名無し
09/10/11 20:23:24 c1Ha7vZZ0
信じようと、信じまいと
京都府在住の長山氏が、古くなった家を取り壊す際に床下から梯子を発見した。
彼が降りると、そこには地下室があった。
その中にあったものを見て、彼は絶句する。
壁中に半紙が貼り付けられており、それらすべてに「み」と書かれていた。
626:本当にあった怖い名無し
09/10/11 20:46:04 3NeaLB+R0
信じようと、信じまいと―
書き始めのいつもの文句と、その下の空の1行。
そして、4行にまとめられた具体性に溢れる本文。
せめてこの様式は外れないでくれると有難い。
パワーが私に届くための、一種の儀礼だと思ってくれ。
627:本当にあった怖い名無し
09/10/11 21:02:21 5wWCZxn80
>>625はもしかするとインガ13のアレじゃないのかね
628:本当にあった怖い名無し
09/10/11 21:03:13 c1Ha7vZZ0
>>626
なぜかダッシュが変換できないうえに、右クリックとキーボードが故障してるんだ。
まあ、98のノートをまだ使えてるだけでも幸せなのかも。
スペースについては忘れてた。すまん
629:本当にあった怖い名無し
09/10/11 21:05:55 c1Ha7vZZ0
sage忘れたOTZ
>>627
そう。
過去のロアにも小説やマンガが元ネタになっているのがあったからね。
630:本当にあった怖い名無し
09/10/11 21:17:20 WJMVq3vg0
ネタばらしは萎えるな
このスレに届いているのはあくまでロアであり、そういうものだとして楽しむスレじゃないのか?
631:本当にあった怖い名無し
09/10/11 22:40:43 y8Tmx/G10
ネタの流用は良くないな
ロアとして失格な気がするな
要するにネタ元を知らなきゃいいだけの話か
632:本当にあった怖い名無し
09/10/11 23:02:49 w+tSIYcn0
信じようと信じまいと―。
ヒトが牛と鷹と稲を持ってこの地にきた時、言葉が違うヴァルスバハがいて
6回にもわたる大きな戦争になったが、クモに仲裁を頼んで収まった。
インド・ドーグリー語族の神話である。
因みにヴァルスバハは“6本足の大きなモノ”の意味である。
633:本当にあった怖い名無し
09/10/11 23:29:24 Vo6kdLei0
信じようと、信じまいと―
イギリスに住むアラン氏は日本人から髪が伸びるという人形をもらった。
彼は密閉した箱に人形を入れて鍵をかけ、誰にも細工ができないようにした。
箱は金庫の中にしまい、2週間後に開けて髪の長さを確かめようとしたが、
箱を開けた彼は卒倒した。 そこに人形は無かったのである。
信じようと、信じまいと―
634:本当にあった怖い名無し
09/10/11 23:32:02 w0Gr6hHl0
信じようと信じまいとー
あたしは20億光年離れてる愛する方一色
↑あたしんち蜘蛛の糸はってるんだけどー
掃除しろよ?極楽いけると想って
そのまま放置ー嘘掃除面倒くさいんだけどー
いいことあるかなー
635:本当にあった怖い名無し
09/10/12 05:08:53 gNUPawEeO
信じようと、信じまいと―
真夜中に尿意を催した彼は、寝惚け眼でトイレに向かった。
家族のスリッパがあったので、トイレの外で待っていた。
用を足し、布団に潜った彼は気付き、はっとする。
今、家族ではない透明な何かとすれ違いトイレに入ったことに。
信じようと、信じまいと―
636:本当にあった怖い名無し
09/10/12 15:49:51 WGma+SqZ0
信じようと、信じまいとー
一子相伝の怪談というのがあるそうだ。
一対一で伝えることにより怨霊の封印し、他の者には伝えない。
しかし、伝承の必須条件である血を分けた子孫が途絶えることになったため
最終伝承者はある霊能者の指導を受けて、話を細かく分断してネットの中に閉じ込めたそうだ。
今怨霊は、ネットの閲覧者の力を借りて1つに結集しようと虎視眈々とその機会を窺っている。
信じようと、信じまいとー
637:本当にあった怖い名無し
09/10/12 18:52:56 5Dq/A3Rr0
ロア学狙い乙
638:本当にあった怖い名無し
09/10/12 19:49:46 FsAAN8r00
信じようと、信じまいと―
インドネシアのある村に、全く当たらない占い師がいた。
彼女曰く、予知した内容を他人に伝えることで、その予知を回避できるという。
ある日、大変なことが起きると大声を張り上げていた彼女を、村人は罵り追い返した。
その村がスマトラ島沖地震で発生した大津波で消失したのは、それから3ヵ月後のことである。
信じようと、信じまいと―
639:本当にあった怖い名無し
09/10/12 19:51:53 FsAAN8r00
信じようと、信じまいと―
イギリス、スコットランドに必ず当たる予言者がいた。
彼は時折人が殺される夢を見て、その3日以内にその通りの殺人事件が起きる。
ある時、彼が予知した殺人事件で犯人の遺留品が発見され、そのDNAが彼のものと一致したが、警察は彼を逮捕することはなかった。
何故なら犯行日を含めた前後4日間、彼は遠く離れた警察署で確実に拘束されていたからだ。
信じようと、信じまいと―
640:本当にあった怖い名無し
09/10/12 20:35:11 tlAwsV5Y0
信じようと、信じまいと-
T県には25年ほど前に不思議な子供がいた。彼がしたおねしょは必ず布団だけを濡らしていたのだ。
また、それ以外にも彼は物をよく無くしていた。物を無くすなどというのは子供にはよくある事。
だが彼の場合は必ず壁や窓を一枚隔てた場所に無くした物が置かれているのだ。袋を開けずにお菓子を
食べていた事もあり両親は困惑していた。現在、大人になった彼はもちろんおねしょもしないし物も無くさない。
信じようと、信じまいと-
641:本当にあった怖い名無し
09/10/12 21:51:50 QtYQuAKn0
>>639
同時併在現象?
642:本当にあった怖い名無し
09/10/12 22:21:17 WGma+SqZ0
信じようと、信じまいとー
夕方、黄昏の時刻を逢魔ヶ時という。
日が沈みかけ影が薄く判りづらくなっているが、実際の魔物には全く影が無い。
もしそれに気づいたなら、そっと後ろから近づき「影はどうしたの」とつぶやくといい。
気づかれた魔物は気づいた人間の言いなりにならなければならない。
信じようと、信じまいとー
643:本当にあった怖い名無し
09/10/12 22:21:53 gDcZeJws0
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
644:本当にあった怖い名無し
09/10/12 22:34:35 PCh185Wh0
どこを縦読み?
645:本当にあった怖い名無し
09/10/12 22:37:05 FsAAN8r00
信じようと、信じまいと-
「発明王」として名高いトーマス・エジソンを知らぬ者はいないが、彼の最後の発明を知る者は少ない。
彼は晩年、霊界との交信の研究に明け暮れ、最後の発明は霊界交信機だという。
ただ、この霊界交信機は現存しない。遺族が不名誉だと破棄してしまったからだ。
時代を変えた天才の最後の発明。それが霊界と通信ができたか確かめる術はもうない。
信じようと、信じまいと-
646:本当にあった怖い名無し
09/10/12 22:48:17 WGma+SqZ0
信じようと信じまいとー
ここは「ロア」っぽくレスできるのがいい
本物の魔は偽者やこけおどしの呪が大嫌い
でもそういう人間の心の隙は大好物みたい
俺の次レスが面白いと教えてくれたのも彼
信じようと信じまいとー
647:本当にあった怖い名無し
09/10/13 00:15:41 WXLeO5nA0
残念だったね。
きのこをとってくれたりするいい先生だと思ってここにきたのに。
648:本当にあった怖い名無し
09/10/13 01:39:47 blzk200o0
信じようと信じまいとー
あたしの考えてること日々の行動
ここにかかずとも
思ってることを全て網羅し
熟知している人が
2chにいることー
それはまさに超能力級かと思われるほどー
649:本当にあった怖い名無し
09/10/13 02:22:19 yVv5PzCU0
自作のポエム披露する前に、テンプレの>>2読んどいてください。
650:本当にあった怖い名無し
09/10/13 02:23:10 aPaywBSk0
信じようと信じまいとー
おちんちんがうんちの穴から出てきてそれは2ちゃんねるでした
ぼくは10月20日の夜にとりになろうと決意をしました
へそのすき間から電話が鳴りひびき予定どうりしんじゅく駅にでむいていきました
そこには晴れた日のあわよくばまあるいこだぬきが待っていてこれから
信じようと信じまいとー
651:本当にあった怖い名無し
09/10/13 03:25:05 bofYpfAt0
また変なのが湧いてるな
かわいそうに
652:本当にあった怖い名無し
09/10/13 06:44:55 +YJmqJmo0
いかにもそれっぽいから、いちいち全部読んじゃったじゃないかwww
氏 ん で し ま え
653:本当にあった怖い名無し
09/10/13 06:46:45 +YJmqJmo0
厨二病かメンヘラ気取りか
654:本当にあった怖い名無し
09/10/13 08:56:32 +7vJw8vw0
一行目でわかるだろ
655:本当にあった怖い名無し
09/10/13 15:09:03 cwHymU/r0
信じようと、信じまいと―
日本の有名な怪談『番町皿屋敷』に酷似した話が、イギリス北西部の旧家に伝わっている。
カップを割った咎で井戸に投げ込まれたメイドが幽霊となり、夜毎カップを数えては、数が足りないことを嘆く。
筋書きは日本の物と大差ないが、このメイドが「足りない」と嘆くカップの個数は、年月と共に、少しずつ増えているらしい。
ドジなメイドは、死んでからも時々カップを割っている。と、結んで、地元では笑い話として語られている。
信じようと、信じまいと―
656:本当にあった怖い名無し
09/10/13 15:58:02 FPlu7fEn0
www増やすな増やすなwww
657:本当にあった怖い名無し
09/10/13 16:02:01 6g4Eenfi0
>>655
いいなこれwwww
なんかイギリスらしいというかwwww