【神社】寺社にまつわるオカルト話11【寺】at OCCULT
【神社】寺社にまつわるオカルト話11【寺】 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
09/06/15 02:23:22 UgTtWeLR0
>>1
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \  これは乙じゃないんだからね
  /  <●>::::::<●>  \  エナジーボンボンなんだからね
  | /// (__人__) /// |
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


3:本当にあった怖い名無し
09/06/15 02:31:51 +U9BahbDO
1乙

4:本当にあった怖い名無し
09/06/15 03:54:57 /nkds3c7i
1乙
家にある大木を神様として奉りたいのだけど
注連縄をつけて御神木化したらいいかな?

5:本当にあった怖い名無し
09/06/15 07:43:43 /TpySYn+0
大木などは普通、祭事の際の神籬になるものだから、
神聖な扱いを受けていても直接神として扱われているものは少ないよ。
神職にお願いして縁のある神様を勧請してもらうのも手だけど、後が大変。
この先何代もあなたの家系がその木をも守っていけるかどうか保証できる?

6:本当にあった怖い名無し
09/06/15 07:45:11 /TpySYn+0
木をも守って→木を守って

7:本当にあった怖い名無し
09/06/15 07:53:04 /TpySYn+0
例をあげると、大阪の京阪電車の萱嶋駅にある御神木。
どうしても切ることができなくてホームのど真ん中に御神木がある。
何十年、何百年たった後のことも考えた方がいいと思いますよ。


8:本当にあった怖い名無し
09/06/15 10:46:41 mnlQDXuu0
家系云々は2chの特にオカ板でしか見たこと無い

9:本当にあった怖い名無し
09/06/15 11:54:39 +t0qebaU0
大木の下に水晶埋めて
お手製パワースポットにしているけどそれも何代も続けて祀らないといけないものなの?

10:本当にあった怖い名無し
09/06/15 13:27:00 57tX0btX0
微妙にスレチかもしれませんが、他に寺社スレを知らないので質問します。

以前京都のあるお寺で吉祥天女の仏像を見たのですが、どこのお寺だったか覚えていません。
仏像の横に、日本語と英語で説明のパネルがあって、「日本で一番美しい仏像」と言われている」とありました。

京都の吉祥天女像で有名といえば浄瑠璃寺か醍醐時のようですが、浄瑠璃寺のものは彩色してあり、
おぼろげな記憶では、私の見たものは小さめの白い仏像だったような気がします。
醍醐寺のものはググっても画像が見つかりません。
なにより、「日本で一番美しい仏像」という煽りの吉祥天女像が見つかりません。

どなたかご存知でしたら教えてください。

11:本当にあった怖い名無し
09/06/15 16:24:12 e0Mlgqba0
このオカルト板の8個下が『神社・仏閣』板ですぜ。

12:本当にあった怖い名無し
09/06/15 16:42:06 57tX0btX0
>>11
失礼しました。ありがとう。

13:本当にあった怖い名無し
09/06/15 18:41:12 UgTtWeLR0
>>7
Google Earthだけれど、なかなかすごいね。
URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)

14:本当にあった怖い名無し
09/06/15 18:51:49 qU8UoT180
前スレの504氏とかを助けた見える方、また来られないかな。
867氏とかも本物のようだった。
ああいう人が神社に居てくれればいいのに。

15:本当にあった怖い名無し
09/06/15 19:17:08 tiHQ0TzP0
宇佐八幡神

16:本当にあった怖い名無し
09/06/15 19:20:50 qU8UoT180
>>15
そのこころは?

17:本当にあった怖い名無し
09/06/15 21:20:29 qU8UoT180
もしかして、15氏の書き込みは、近くの神社が八幡社で、
まあ自分も親しくさせていただいているということを、瞬時に見抜かれて書かれたということでしたら、
大正解ですけど、、、、、まさ、か、、、ね、、そうなのですか?

18:本当にあった怖い名無し
09/06/15 21:24:38 TwXhR+2EP
そんなレベルの人がほんまにいるんか

19:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:17:34 qU8UoT180
もしかして、オーラの泉のような人々、世の中にたくさん居られるのではないか。
14の後のあんな所に、「宇佐八幡神」なんて5文字だけの書き込み、
自分の一番よくくつろいでいる、しかもここの氏神を言い当てられたとしか。
意味も無くあんな所に、「宇佐八幡神」と書く人なんて居る?
我ながらIDを見ると、自作自演でもないですし。。

20:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:26:18 /TpySYn+0
八幡宮も、源氏の氏神としての八幡宮と宇佐八幡宮では性格が違うよ。
前者は石清水八幡宮や鶴岡八幡宮の系統。そこもクリアしているのですか?

21:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:32:33 qU8UoT180
ここはですね、山中の社務所すらない小さい所でして、
どういう由来かは総代さんもわからないと言っていました。
戦国時代にはあったということは分かっています。
すこし近くに応神天皇が実際に来られたという、まあ田舎では大きめの八幡社もあります。
そこから持って来たのかもしれません。


22:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:52:07 jEWOLS7W0
 前スレので思い出した事を……神仏分離するのが当然と
教えてるのが、煎餅なんだよ。ウチの親がガチガチの煎餅なんで
(自分は神道)歴史認識からいろんな細かい事で煎餅は
ものすごく嘘ついてるし、それが正しい事だと信者に布教して
いるんだよねぇ。それを鵜呑みにしてるのもバカだけどさ…

23:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:56:33 /TpySYn+0
戦国期の記録にあって八幡宮ということであれば、軍神としての八幡大菩薩でしょうね。
山中にあるとのことですと、戦国期の城郭・砦・などに関連していることが多いです。
中心集落や城郭・砦から見て、鬼門・裏鬼門または意味付けのある恵方にあることが多いですよ。

24:本当にあった怖い名無し
09/06/15 22:56:41 TwXhR+2EP
>>19
いるかもな

25:本当にあった怖い名無し
09/06/15 23:15:02 /TpySYn+0
>>15さんのことはどうか知りえませんが、
数珠スレで私のことを「仏具屋」と呼んで罵倒を浴びせてきた真言宗のクソ坊主がいましたが、
「○○について答えてみろ」と書いたら、「そういうことには答えないようにしている」と言って逃げましたよ。ワロタ。

26:本当にあった怖い名無し
09/06/15 23:18:39 qU8UoT180
実は、能力者の方に、日本の神様が、
人の人生を手助け、応援してくれる、という存在なのか、
最初から運命まで決めてしまうような、人生をつかさどっている程のもの凄い存在なのか、
そういう事が聞きたかったんですよね。


27:本当にあった怖い名無し
09/06/15 23:20:57 TwXhR+2EP
両方いると思うが、JK

28:本当にあった怖い名無し
09/06/15 23:35:58 qU8UoT180
見解だけでもどなたか是非。。


29:本当にあった怖い名無し
09/06/16 00:00:24 2pds0MWn0
私もそういう霊能者、知ってます。
でも絶対、表に出ないし、コネで見てもらったけど
「口外しないで、紹介もしないで」と謝礼も受け取らない。
そういう人はひっそり、一般人として仕事のかたわら、なさってるけど
絶対、オモテには秘密。
視えるけれど、それでナントカはしたくないそうだ。
キッパリしてて高潔な人だよ。
実は、あまり良くない人(相談者)のオーラがイヤなんじゃないかな。
困った人が来るんだけど、みんな、何かしょってるから。

30:本当にあった怖い名無し
09/06/16 05:23:26 hz7MXShrO
>>29
そういった力は実生活ではプラスよりもはるかにマイナスが多いし、煩わしいから。
 人にも言えないし。子供の頃病院に入れられかけたし。
さらに寺に預けられそうにもなった。


人には言うべきじゃないし、表に出るべきでもないと思う。
ひっそりと暮らして、なるべくこういう力を使わないように生きています。

たまーにこういう場所に書き込んだり、覗いたりするくらいかな。

31:本当にあった怖い名無し
09/06/16 06:02:33 Pzw0BtIx0
>>30
具体的に実生活ではどのような面でマイナスなの?
シックスセンスみたいに不気味な地縛霊の姿が
見たくもないのに見えてしまったり、
聞こえてしまったりとかかな?

32:本当にあった怖い名無し
09/06/16 06:15:26 RJx/5+ZvO
>>26天皇陛下が、三丁目の山田さんの家の夕食のおかずを、心配するようなモノ
どうだっていいんじゃない
恐れ、敬っていてくれれば

ただその事により、何らかのご加護はあるんじゃない

33:本当にあった怖い名無し
09/06/16 06:24:03 RJx/5+ZvO
>>31普通に対応出来る(除霊、浄霊など)、クラスならあまり心配ないが、中には関わると命まで取られる凄まじいモノがいるらしい

そういうモノは、結構身近にいるし、その絡みの相談事は、可哀想だが一切受けないと言ってた

視える人間も普通の人間と同じように、怖いモノは怖い

手に負えないモノは避けて通る 関わらないのが一番
と言ってました

34:本当にあった怖い名無し
09/06/16 07:32:45 I6K9LkZF0
近所の神社。
霊験あらたかな逸話が残っているという由来は
あるが、ぱっと見田んぼの中の小さな神社。
この神社が、道路の敷設工事に伴って移動を検討され始めた。
お祓いをしようと言うことになって、その辺では有名な方に
お祓いを要請するが、下見の帰り道にその方が事故に遭う。
怪我も被害も軽く済んだけど、もちろんその方はお祓いを辞退。
そうなるとお手上げなので、神社の移動はなくなったとさ。
という話がつい何年か前にもありました。

35:本当にあった怖い名無し
09/06/16 07:45:57 Ie89RUkS0
日本の高度成長期に移動させた社がたくさんある場所がある。
郷土史を調べると、地域の一宮の宮司だった人がやったらしい。
見れば良く動かせた、鎮められたと思うものばかり。力があったのだろう。
当時はまだ必要に迫られてないものも、先を見越してだいぶ動かしている。

つまり今残っている殆どが、その人をもってしても動かせなかったもの。

それでも相続問題やら時代の流れで動かさなければいけない。
正直それを手がけなければいけない、今の代の宮司がすごい可哀想だ。

36:本当にあった怖い名無し
09/06/16 08:08:26 I6K9LkZF0
>>35
でもよく考えると、人間がおこがましいんだよね。
動ける方が動いたり工夫すればいいのにさ。

37:本当にあった怖い名無し
09/06/16 08:54:26 /ID57tRm0
どんな店が入っても繁盛しない土地があるけれど、やはりあれは
自縛霊か何かが憑いているのだろうか?
土地の因縁とかは一切考慮しない出店方針で成功しているチェーン店
というものもあるようだけれど。

38:本当にあった怖い名無し
09/06/16 11:25:02 Im2s2g6EO
商売繁盛のえびすさんにお詣りしてないからじゃ

なぜ商売繁盛で笹持ってこいなんでしょうか?パンダみたい

39:本当にあった怖い名無し
09/06/16 12:12:56 EH+3OfCJ0
>>33
夏目友人帳みたいな話ですね。

40:本当にあった怖い名無し
09/06/16 13:03:00 RAxgS5ZS0
うちは、天狐さまが守ってくれるから大丈夫!なんてね。

41:本当にあった怖い名無し
09/06/16 15:03:33 VGSyaCPI0
>>33
自分はアステカの祭壇を思い出した

42:本当にあった怖い名無し
09/06/16 18:23:39 2pds0MWn0
>>30
こちらでお力を拝借できませんか?

≪失せ物探し≫探し物の場所視て下さい part9
スレリンク(occult板)

43:本当にあった怖い名無し
09/06/16 19:13:52 zkLKL4Ig0
>>32
ありがと、良い考えですね。そのようにいたしまする。
あんまりこういうの、期待したり時間を掛けたりしないほうが良いかな。

>>30
ここでも皆の衆様たちにお力添えを~。


44:本当にあった怖い名無し
09/06/16 20:12:47 zkLKL4Ig0
>>23
ああそうだホントだ、ここの小さな城跡から見て、ほぼ北東です。ほー凄い。
おお、2ch、何というところ。

それでですね、宇佐八幡神の5文字の書き込みが、こう、気になりまして、
貴方は八幡様を大切にすればよい、という意味でござりましょうか。

45:23
09/06/16 22:05:10 G3pHebrE0
んーっ・・・。
私自身は>>15さんの発言に関しては、どちらかというと懐疑派なのですよ。
だけど、後述されているような魂抜く人とか特殊な能力を持っている人が
いるということは実際に知っているので、全てを否定できないでいます。

そちらが何処かはわかりませんが、越前~尾張ラインよりも西側であれば、
宇佐八幡を勧請した八幡宮の可能性も高いわけで、何ともですな。
特に中国山地と四国山地に囲まれた瀬戸内側ならなおのことです。

八幡神に関するそういう疑問を解決したいなら、宇佐詣でをしてはいかがかと。

46:本当にあった怖い名無し
09/06/16 22:32:37 zkLKL4Ig0
>>中国山地と四国山地に囲まれた瀬戸内側

貴方も大当たり。凄い推理、寺社ホームズになれるかも。


ここから宇佐神宮はかなり遠いです。自分のボロ車ですと、帰ってこれるかどうか。
お守りでも郵送してもらえばよいのかな。それとも心の中で忘れなければいいのでしょうか。
15氏~。気になってひからびそうです。



47:本当にあった怖い名無し
09/06/17 00:01:05 gu2RI6TcO
宇佐神宮は、懐の深さを感じる気があります。本来の宇佐神である比売大神の力かも。
石清水八幡は、皇室の祖先としての性格と武家源氏の氏神としての性格が強く、
感じる気も、どちらかと言うと鋭いものを感じます。武神、京都の守護神です。

48:本当にあった怖い名無し
09/06/17 00:15:44 tAO4bChp0
気を感じられる方は、神の気なんでしょうか。それとも土地のエネルギーでしょうか。
いいですねー、神の息吹と接する御方。
比売大神は宗像三神だと思われます?


49:本当にあった怖い名無し
09/06/17 07:15:19 drKHP6b5O
宗像大社と宇佐神宮は、感じる気が全く違います。
神の気なのか土地の気なのかまではわかりません。
飛鳥の甘樫の丘などは神社でなくとも、物凄い気が溢れています。

50:本当にあった怖い名無し
09/06/17 10:52:48 AY5qub6iO
甘樫の丘には甘樫坐神社がありますね。
八十禍津日、大禍津日、神直日、大直日の四柱。

51:本当にあった怖い名無し
09/06/17 11:35:19 t6Rr0PUt0
>>14に対して
「道鏡みたいな奴に気をつけろよ」ってことだろ

52:本当にあった怖い名無し
09/06/17 11:52:36 drKHP6b5O
>>50
甘樫坐神社は丘から離れたところにあって、直接の影響はないです。

53:本当にあった怖い名無し
09/06/17 12:32:32 AY5qub6iO
>>52
丘自体が神社の神奈備と認識してましたが、違いましたっけ?

54:本当にあった怖い名無し
09/06/17 14:00:14 OEo1csYJ0
>>51
道鏡も部民なんだ
弓削部

55:本当にあった怖い名無し
09/06/17 15:10:44 drKHP6b5O
>>53
逆でしょう。神社が今の位置に遷座したか、古い形態の祭祀で社殿が元々なかったとか。

56:本当にあった怖い名無し
09/06/17 15:15:46 drKHP6b5O
あるいは、本当に大事な祭祀のみ丘の上で行い、通常の祭事は神社で行ったとか。

57:本当にあった怖い名無し
09/06/17 17:25:52 AY5qub6iO
>>55-56
いえ、>>49で『神社でなくとも』と書かれているのを
『神道による祭祀をなされていなくとも』と仰っていると取ってしまったので。
元々は社など無く神聖な場を祀っていたと言うのはよくある話ですね。
古の人々も同じように丘に神性を感じ現在まで大切にして来た経緯がある、という事を言いたかっただけです。

58:55-56
09/06/17 18:45:14 IF9M+ZdO0
では認識に食い違いはないということですね(w

ところで、現代人は甘樫丘を公園化し過ぎてしまったのような気がします。
本当に神聖地なら、三輪山のような扱いにすれば良かったのにと思います。

59:本当にあった怖い名無し
09/06/17 18:52:32 tAO4bChp0
>>47氏様、ありがとうございます。

九州から近畿まで、幅の広いお人。
47氏様の、ここは良かったというお勧めはありますでしょうか。
また、そういう土地に行けなくとも、お守りや御札を郵送で購入して、
代わりに良い気を受ける、という事は可能でしょうか。
ご迷惑でなければ、お教え下さい。


60:本当にあった怖い名無し
09/06/17 18:54:16 tAO4bChp0
お守りとかからも、神の気のようなものは、出ているでしょうか。

61:本当にあった怖い名無し
09/06/17 21:03:56 AY5qub6iO
>>58
現在では三輪山のようなケースの方が稀かも知れませんね。
もっとも、時代が時代なら三輪山ですら登拝なんてとんでもない話だったのでしょう。
神山にホテルを建て、磐座に穴を空けてお湯を流してお風呂にしたり…
人の一時の欲で受け継ぐべき大切なものが消えてしまうのは悲しい事です。

62:47=55-56
09/06/17 22:46:10 IF9M+ZdO0
>>59さん、私はあなたが過大評価するような御大層な人物ではないです(w
高級な霊(神様とか)の意思が分かる(?)ような人とかではありません。程遠いです。

あくまで私の感覚で西日本の比較的簡単に行ける場所で強い気を感じた神社では、
大神神社・出雲大社・熊野那智大社・宇佐神宮・住吉神社(博多)・枚聞神社(開聞岳)が
物凄かったですね。感じる人でも人によって感じ方は違うと思います。
少し上にも書いていますが、甘樫丘は時間を超えた気が満ちている感じがします。
他に名のあがっていない神社でも物凄い神社があるかも知れません。
私自身もそんなに行脚しているわけではありません。行ったことのない神社も多いです。

皆さんが知っている高名な神社でも、強い気は感じてもよそよそしい感じがしたり、
門前払いに近いような感じを受けたところもあります。それは人それぞれだと思います。

私の家の氏神様は除いています。氏神様なら一番気を感じて当たり前なのですが、
朝廷からもらった神階は高くても今は地域の小さな神社です。一気に身バレしそうです。

御守に関しては、郵送で分けてくれる神社もありますので、簡単便利ではありますが、
一般郵便物の扱いで送付されてくるわけですので、とても神符の扱いではありません。
否定はしませんけれど、あくまで非常手段とお考えになった方がよろしいかと思います。
行けない場合でもなるべく代参などの手段を使われた方がよいと思います。

御守もお金の多少ではありませんし、気は受けられます。
色々な神社のお守りを持ち過ぎても相性の悪い神社もあると思いますので考えものです。

63:本当にあった怖い名無し
09/06/17 23:32:35 tAO4bChp0
ご丁寧な回答、感謝します。
駆け出しのこちらに、先達のお教えはとてもありがたいです。
一番近い出雲大社にまた行ってみようと思います。
お守りの事も、そのように致します。
ご親切な御方。

あの、もっと伺っても失礼でなければ、大物主とアマテラスは、同じだと思われますか?

64:本当にあった怖い名無し
09/06/17 23:48:53 tAO4bChp0
もっとまともな事を聞こ。

あの、山や村にある小さい神社と、有名な所とでは、やはり違うでしょうか。
人の多くくる所の方が、強い気を出しているようにお感じでしょうか。
宜しければお教えください。


65:47=55-56
09/06/17 23:56:38 IF9M+ZdO0
>>63
大物主大神と天照大神が同じかどうかということはわかりませんが、
大物主大神も(男性)太陽神としての扱いを受けていることは明白です。
古事記の記述でも光り輝く神となっています。


大きな神社に御参りに行ったら、なるべく参道沿いの摂社・末社も御参りしてください。
御賽銭にこだわる必要はないです。本社にお参りするにしても、摂社・末社の神様が
おられるところを素通りするのはいかがなものかと思います。

観光地化された神社などでは、祓戸之神の社に一礼してから御参りしている人は皆無です。
そのような拙速で手順を踏まない御参りならば、願をかけてもあまり聞いてはいただけないでしょう。

出雲大社にお参りに行かれるとのことですが、本殿北面の素鵞社にもお参りしてください。
32年前(中学生)に御参りした時に、なぜか気になって御参りしました。

66:本当にあった怖い名無し
09/06/17 23:57:52 0QgzyoccP
海外はどう?
一神教系の教会とか、インドの寺でもいいし、モスクでもいい。
気を感じるのかな?とくに教会なんかどうなんだろ
そういう体験を聞いてみたいと思わない?

67:本当にあった怖い名無し
09/06/18 00:02:06 aDL/yS/r0
>>64
来る人によってちがう。
明治神宮は欲ばっかで低俗になった模様

68:47=55-56
09/06/18 00:10:05 sIKpB2L70
>>64
総本宮とか元宮とか言われている神社は確かに強い気を出している神社が多いように感じます。
しかし、山や村の神社でも強い気を感じる神社はあります。高名な神社でも気を感じない神社はあります。
そこらじゅうに気を出しまくっているように感じる神社もあれば、鳥居の中の結界で強烈に感じる神社もあります。

何度も書いていますが、その人と合う神社とそうでない神社があると思います。
寂れた神社でも、ひかれるように御参りした神社はあります。そういう場合は、何故か御祭神が
私自身の氏神様に縁のある神様が御祀りされている神社であることが多いです。

69:本当にあった怖い名無し
09/06/18 00:27:56 OE0xFTkA0
>>67
あーあ・・・

70:本当にあった怖い名無し
09/06/18 00:54:13 BfPAMubK0
 >>65
北面の素鵞社はガチ
おお同志がいた!うれしいもんだ。おいらも
数年前に出雲大社行った時あそこで一番良い体験しましたよ。
……………………すさのおさん、泣いてませんでしたか?


71:本当にあった怖い名無し
09/06/18 03:12:55 lEqG3z/PO
>>70
出雲大社は隣みたいに近所です。
スサノオさん素通りの人多いですよ。特に団体さんは皆無です。

泣いたりはなさらないですよ。しかしお詣りする時に自分の家や自分の過去や今、自分そのものをイメージするといいですよ。
スサノオの神様は旅が好きなので、いろんな場所のイメージやお話を伝えると喜ばれます。
幼い頃あの社で聞きました。
真っ白ででっかい体で青白い剣みたいなのを持って、立派な黒々とした髭だけを動かして話されます。
今はもう見えないですが・・・

72:本当にあった怖い名無し
09/06/18 07:28:09 TsKQdEF50
63,64です。
47=55-56様、お教え重ね重ねありがとうございます。
氏神様と関連する所も注意して見るように致します。
再び宜しいでしょうか。
66さんの仰るように、その辺りのお寺とかどうでしょうか。良い気を出す所もあるでしょうか。
例えば大乗仏教の○○明王、とかと比べ、日本の神の気は、どのくらいでしょうか。
また、
自分のような素人が、合う合わないを何とか少しでも判断するコツなどあるでしょうか。
こういう事をアドバイスいただける方と出会うのは、難しいものですから、
どんどん聞いてしまいます。

感じる方がこんなに・・・・。
自分、出雲は江原氏の本を読んで、須佐神社に行ったことがあるのですけど、
悲しいかな気を感じれない者で、寂しかったです。

>>70
体験プリーズ。


73:本当にあった怖い名無し
09/06/18 08:52:59 d8oPZo0G0
神社や寺よりモスクや教会に神聖さを感じるのはなんでだろう
ミッションスクール育ちでキリスト教はむしろ嫌いなんだが

74:本当にあった怖い名無し
09/06/18 08:57:39 UUxJsGiw0
>>73
自分もそう思うよ。
でもそれは宗教観の放つオーラだと思う。
聖俗がはっきり分かれてるイスラムキリストに対して
適度に聖俗入り交じる日本の神道、仏教みたいな。
好みは明らかに後者だ。

75:本当にあった怖い名無し
09/06/18 09:34:54 ey++80YA0
出雲と言えばいつかこれをコンプリートしたい
URLリンク(www.shinbutsu.jp)

76:本当にあった怖い名無し
09/06/18 13:13:13 lNLwGrmfO
>>66
インドのムンバイから船で渡るエレファンタ島でそのような体験をした事はあります。
日本だったら蛇の倉とか室生の龍穴に近いかな…
あと、韓国の済州島にもありますが、ヘンなのが湧くと困るのでw

77:本当にあった怖い名無し
09/06/18 13:27:39 aDL/yS/r0
雅子がやったキリスト教 冒涜のイタズラ

URLリンク(www.yuko2ch.net)

78:本当にあった怖い名無し
09/06/18 13:27:57 rc/wd4XJO
明治神宮に上から目線の>>67はきっと位の高い神様なんだろう
お参りしたいのですがどこに鎮座ましまされてるのですか?

79:本当にあった怖い名無し
09/06/18 15:34:20 IM74J9jW0
>>70 >>71
素鵞社に向かって左、資料館?との間に
林のようになっている空間がありますね。
昨年の特別拝観で初めて出雲へ行ったのですが
あの空間がとても気持ちよかったです。
本殿と境内、神楽殿などを回った後でまたそこへ戻り
素鵞社の方から吹いてくる風にずっと当たっていました。

80:本当にあった怖い名無し
09/06/18 19:45:02 TsKQdEF50
気というのは、性格のようなものまで分かるものなのですか。
優しそうとか、気性が荒らそうとか。


81:本当にあった怖い名無し
09/06/18 20:31:32 aDL/yS/r0
神社のパワースポットって、社から離れたところにあるんだって。
建立で人が入って踏み荒らすことになるので、そこには建てない。

ちょっと離れた林の中、空いてるスペースがあれば、そこがパワースポット。

82:本当にあった怖い名無し
09/06/18 20:46:56 4p18KqNhP
>>76
石窟寺院ですか?
どういう体験ですか?よろしければ聞かせてください


83:本当にあった怖い名無し
09/06/18 21:38:38 og5RxsYo0
出雲大好きだ!!!
話題がでてすごい楽しい!!

ウェルカームって優しい感じのとことか
居住まいだださないとダメ!ってな感じのとことか
なんか色々イロイロ。
自然が近いとすごいなあって思うわ。

松江のしじみ汁うまかった。また食べたい。

84:47=55-56
09/06/18 22:53:20 sIKpB2L70
>>72
国外は行ったことがありませんので、外国の宗教施設は比較できません。orz.

国内だけでも比較しますと、巨石だらけの遺跡や縄文・弥生の祭祀跡では、
太古の人と時間を超えて空間を共有しているわけですから、何かを感じます。
こういう場合は、気というよりは念に近いものと思われます。

気を感じたり合う合わないを判断するコツなどというものはないような気がしますが、
どのような宗教施設でも、余計なことは考えないで敬虔な気持ちで参拝することが
一番だと思います。作法がわかるのなら、作法通りにお参りするのが良いかと。

85:本当にあった怖い名無し
09/06/18 23:30:33 4p18KqNhP
>>73>>74
自分は逆ですね。教会は怖いイメージしかない
年代物の西洋建築物が放つ特有のカビた匂いと冷たさ
十字架の無機物な冷たさ。
古びた聖像のおどろおどろしさ。
どうも肌に合わない。

86:本当にあった怖い名無し
09/06/18 23:47:47 TsKQdEF50
47=55-56様、
本当にありがとうございます。
お教えいただいた事を忘れず、これからの寺社スピリチュアルライフを、
進み、楽しんで行こうと思います。


前スレで、神社で風が吹くんだけどこれは何?と質問したものですけど。
こういう事を聞きたかった。
あの時、大木が揺れる133さんとか、気のことを話してくれた150さんが居られたのに、
知らない人が喧嘩を始めて、話にならなかった。
喧嘩を売っていたの、あれ、自分じゃないですから。
今、47=55-56さんに教えていただけて、やっと満足できました。
あの時の133さん150さんも、ありがとう。ありがとう。一生の財産です。サンクス。


87:本当にあった怖い名無し
09/06/19 00:02:34 Efd0c12m0
前スレ129より133氏、150氏に、ありがとう、でした。

88:本当にあった怖い名無し
09/06/19 00:16:53 nkifD3uO0
風が吹くと日本が変わるってワケワカメとか書いたのは漏れだ
アンタには悪いことしたかもな。スマソ

89:本当にあった怖い名無し
09/06/19 01:46:32 Px0o3jFH0
 >>71
 んだな。スサノオさんは泣かんわな。自分の持って行った
箱(心・心の底)の中をあけたら涙が入ってたってことだな。

 出羽三山の地元から行ったから、旅人としてもてなされた
のかもしれん……… 自分はちょっとカンが良いくらいで
神様とかは見えないのでスサノオさん自体は見てはいないのですが

 電車で出雲駅(だったかな?)に着いたら数年前に死んだ愛犬
そっくりの犬が出迎えてくれたよ。飼い主の姿無いし、迷子か?
と思ったが出雲大社の方に向かってワンコは歩いて行くんで
いっしょに歩いて大社まで行った所でワンコは町の方に
行ってしまったっけ。 今考えても謎だ………

 基本的にあんまり泣かない人間なんですがスサノオさんの所で
手を合わせて祈ってたら「何故にこの国の人々が苦しむのか?」と
胸を突くような…締め付けられるようになり、少し泣いてしまった
もんで。 自分の思いの底に沈んでいるモノが表に出て来たと言うか
スサノオさんの肩を借りたと言うか……… そんな事がありまして。  

>>72
 ↑大した事無いのですが細かいの端折るとこんな感じっス 

>>79
 山の方…かな?イスあったら座っていたい所だったな。
急ぎの旅行者じゃなければのんびりしたかったよ。松江のしじみ汁も
食い損ねたしなぁ~ 遠いから出雲はもう行けないかもなぁ…
今度は伊勢や熊野にも……と思ったりしてますが、出雲と伊勢って
仲悪いんだっけ??


90:本当にあった怖い名無し
09/06/19 02:01:18 L7YE23Gx0
 

91:本当にあった怖い名無し
09/06/19 02:08:36 9Uk+q6gY0
お寺派いないのかー、俺だけかー!俗っぽいからかー!

92:本当にあった怖い名無し
09/06/19 02:25:54 /0A1j0xV0
 【人はどんなときに病気になる?】

現代医学は、病気から出た不快症状や病気による反応を抑え込む(封じ込める)ことばかり考えていますが、
  「何故、その人がその病気になった?」ということには殆ど目を向けないようです。

人は過酷な生き方をしたときに病気になります。

例えば、長時間の労働、持続的に不安を伴う環境、夜更かしの連続、パソコン等で目を酷使しすぎること、そして常に怒りっぽい性格・・
食物を腹一杯食べることも、体にとってはストレスとなります。

人は怒りで手があがるほどの状態のとき、呼吸とともに全身が震え、血圧は230を超すそうです。

このような激しい交感神経の緊張により、血管系への負担、消化管粘膜からの出血等が起こります。

気が短い人は、起こる前に深呼吸をして、努めて怒らないように努力してゆきましょう。

そして、夜は十分に休息をとることです。

東洋医学的にも、夜は陰を補う時間です。

昼間の活動により消耗した体(組織、血液等)を回復させ、また食事 により取り入れた食物を、体に必要な栄養素に変換したり、
  異物を免疫により排除したりするのも、夜、寝ている間に行われます。

夜更かしすると、免疫パトロールも体の修復も、頭のデフラグもされず、人はやつれて病気になります。

週にに2度は午後10時には眠りましょう。

93:本当にあった怖い名無し
09/06/19 02:39:58 A+3FBeo90
>>92
はーーい。

94:本当にあった怖い名無し
09/06/19 03:44:03 5jn6zS4FO
>>89
犬に会ったのは縁を結び直したから。決められていた縁だった。
きっと会う必要があったから会ったのでしょう。
オオクニヌシ様はあの世の神様でもあるらしいですから、なんら不思議ではありませんよ。
 幼い時に見えたスサノオ様もカッコ良かったですが、オオクニヌシ様はもっとかっこ良かったですよ。
何故か本殿の正面ではなく真横に当たる場所の壁から出てきた。
二十歳位の若いお兄さんで髭も生え揃っていないような精悍な顔付きの姿。身長はスサノオ様みたいにでかくなく、小柄な印象でした。
「私はムナシというここねの国の主だ」
と!?よく今考えても訳分からない事をおっしゃりました。さらに
「ワラシ、私は昔はもっと立派なお家に住んでいたのだよ」と。
当時いいなーいいなーって話したのを覚えています。今は焼失した昔の大社殿なんだと分かります。
少し話して小さな石みたいな真っ黒な塊を下さいました。

帰りに親が汚いから捨てろと言われて捨ててしまいました。
あの頃は神様という意識がなかったので今は大変後悔しています。

まあこんな事があったんで出雲大社には神様がいると信じています。
今は全く見えないので少し寂しいですが、これが普通の人生でいられる最良だったとも思います。
神様に好かれると早死にするとも聞いていますし。
ちなみに旅行で行った出雲の旅館で高熱を出して旅行は台無し。入院してしまいました。
強い神様と話しなんかしたから身体が保たなかったんじゃないかと今は思っています。

伊勢は私も行った事あります。見えなくなってからですが。
基本合わないとか苦手な寺社はないんですが伊勢は頭が重くなって、帰りの鳥居をくぐった瞬間ぎっくり腰になりました。
やはり伊勢と出雲は合わないんじゃないかと思います。これは霊的な意見ではありません。今は凡人ですので。
出雲地方を治めていた首長が国を譲るなんて事はないと思うので。
やはり何かしらあったんだと思います。
オオクニヌシ様は子供相手にそんな話しはして下さらなかったですから真実は分かりません。
オオクニヌシ様の希望は昔の雲太の時代よりもでっかい社殿を望んでおられたと思います。

95:本当にあった怖い名無し
09/06/19 07:53:55 v5mrsgD4O
>>82
特にこれと言った神秘体験をした訳ではないですが、普通に石窟を鑑賞していると
気がつけば内部には他の観光客はおらず、私一人になっていました。
そして、奥から大量の光(眩しくはない)が溢れ出て来るような感覚に襲われました。
そして自分自身にとっては大変重要な、ある『答え』を頂きました。

>>89
私は出雲の熊野大社でみずらを結った爽やかな美男子のお姿を拝見した?事があるのですが、
熊野大社へはいらっしゃった事がおありですか?


96:本当にあった怖い名無し
09/06/19 10:52:28 8nmmzubg0
皆さん素敵な体験ばかりで何か羨ましいな。

自分は折角探し探し行ったのに見つけられなくて
行けなかったなんてあったからさ。

そのうち辿り着けるような人間になるよう頑張るわ

97:本当にあった怖い名無し
09/06/19 11:26:56 KUCSbUkQ0
神様がくれた小さな石みたいな真っ黒な塊ってなんだったんだろ?にがだんご?

98:本当にあった怖い名無し
09/06/19 12:01:07 5jn6zS4FO
>>97
石みたいな硬いものだったと記憶しています。
ツルツル少し平べったいものでした。
両親は石を持ちかえるのが昔から嫌いなもので。
神社の石って事で海の石同様に嫌な感覚でもあったんではないかと。
あと車に持って入ったから単純に捨てさせたのかどっちかです。

99:本当にあった怖い名無し
09/06/19 12:58:47 FO68qeTEO
>>94
>何故か本殿の正面ではなく真横に当たる場所の壁から出てきた。

出雲大社の拝殿のからくりを知らずに書いているのなら大したもんだ。

大国主命から貰ったのならその石は餅鉄かもしれんな‥
とても貴重なもので質の高い鉄器を造るのに必要な原料だった。

神の力の宿るものとされていたんだよ。


100:本当にあった怖い名無し
09/06/19 14:11:56 v5mrsgD4O
>>99
普通に参拝すれば素鵞社に参拝する事になるという、アレですね

101:本当にあった怖い名無し
09/06/19 15:08:04 88XqOAz3O
ああ、そういや横向いて座ってんだっけかオオクニヌシ

102:本当にあった怖い名無し
09/06/19 15:20:37 w6C3oOPF0
>>89
素鵞社の左の気持ち良い空間というのはこのあたりです。
URLリンク(sirius.from.tv)

普通の参拝客は立ち入ろうとも思わない、何もない林でしたが
なぜかずっと居たいという気になりました。
素鵞社の方から吹いてくる清涼な風が印象的でした。

103:本当にあった怖い名無し
09/06/19 18:12:44 Efd0c12m0
86の「知らない人が」、というのは、「見知らぬ人が」ということです。
教えてくれていた150さんとかを、お前しゃべるなと追い出した人が、辛かった。

>>88
貴方は元々、最高。ありがと。

104:本当にあった怖い名無し
09/06/19 19:05:38 Efd0c12m0
>>91
俺も、お釈迦様の方が好きだぞーっ。
でも日本の神様に嫌われる事はこれっぽっちもないぞーっ。

47=55-56様
スサノオのお宮と牛頭天王のお宮の気は、全く違いますか。
昔、牛頭天王社で、今スサノオ神社になっている所は、
スサノオの気になっているのでしょうか。

105:本当にあった怖い名無し
09/06/19 19:36:05 Efd0c12m0
出雲、行こうと思いましたけど、素鵞社の良さをここで知り、
工事が終わってからにします。
URLリンク(www.izumooyashiro.or.jp)

>>89
大した事あるッス。犬もお使いになるのですね。

106:本当にあった怖い名無し
09/06/19 20:29:09 vaJgBZG+0
やっぱり出雲系と伊勢系は仲が悪いとされているのでしょうか?
いきなり不遜なことを書いてしまいますが、漫画家にたとえると、
水木しげるは出雲系、手塚治虫は伊勢系っぽいイメージがします。

107:本当にあった怖い名無し
09/06/19 20:49:45 EiHHHUiS0
赤塚不二夫とさいとうたかをはどこ系よ

108:本当にあった怖い名無し
09/06/19 21:13:37 FO68qeTEO
>>106
神様どうしがどうだかは知らないけど
神社どうしは仲悪いよね。
詳しくは【祭神論争】
でググるべし。

109:本当にあった怖い名無し
09/06/19 21:29:48 5jn6zS4FO
>>99
からくりって何ですか? 何か秘密があるんですか?

110:本当にあった怖い名無し
09/06/19 22:13:12 FO68qeTEO
>>109
100・101のレスのとおりですよ。
拝殿内部でなぜか大国主命は横を向いて座っているんです。
理由については諸説ありますが‥
横の壁から出て来たと聞いて
ああ、なるほどなーと思った訳です。

111:本当にあった怖い名無し
09/06/19 22:30:54 erf7mBJ10
藤子不二雄Fはチャネリング系かw

112:本当にあった怖い名無し
09/06/19 22:37:32 2MPkxLOC0
日野日出志は満州から来たカトー系

113:本当にあった怖い名無し
09/06/19 22:41:37 tvHMyw/ZP
>>95
それは間違いなく貴重な体験ですね。
祀られていた仏さんでしょうか。

しかし、あそこの石窟ってリンガも飾ってあるんですね。
気を感じる人は、ああいうものにもエネルギーを感じるものなのかな

114:本当にあった怖い名無し
09/06/19 22:47:19 5jn6zS4FO
>>110
博学の方ですね

横の壁だったです。本人さんは確かムナシと名乗っておられました。オオクニヌシ様じゃなかったかも。名前違うし
でもここに住んでるって仰っていたし、主とも。

 顔、身体がはっきりしてはいませんでしたから姿は分かりません。
 優しい目をしていた印象と近いのに遠いような立体感がありました。
あと思い出したのは何かの牙のような装飾のある首飾りみたいなのをしておられました。
ぼやけてたけどアシュラマンのような大きな首飾りか首巻きみたいな。
声は何故か全方向から聞こえてきました。なんか特殊な声で、低く、ゆっくり、はっきりと響くような。

当時は優しいお兄さんだけど、人間ではないって印象でした。

今も横の壁におられるならうれしいですね

115:47=55-56
09/06/19 22:55:10 B428U+8w0
>>104
出雲大社の素鵞社と京都祇園の八坂神社では全く違うと思います。

116:本当にあった怖い名無し
09/06/19 23:04:22 Efd0c12m0
>>115
ありがとうございます。
江原氏の書に、お寺のお守りには、
お坊さんの念を入れてくれていると、書いてありました。効果もあると。
神社のお守りは、神様の気と、神主さんの念も入っているような感じがありますでしょうか。
教えてもらうばかりですみません。


117:本当にあった怖い名無し
09/06/19 23:16:24 FO68qeTEO
>>114
間違いなく大国主命だろうと思いますよ。
僕の想像ですが、その黒くて平べったくてツルツルした石は
餅鉄だと思います。
出雲は古代製鉄の発祥地ですし、大国主の時代には
まだ貨幣というものがありませんから良質な鉄の原料
になる餅鉄はたたら場に持っていけば食糧や衣類と
交換してくれたんだと思います。

大国主命はあなたにお小遣いをくれたんですよ、
これでなにか美味しいものでも食べなさいってw
神話のとおりやさしい神様ですね、しかも子供好きw

素敵なエピソードをありがとうございます。
出雲大社に行ってみたくなりました。


118:本当にあった怖い名無し
09/06/19 23:30:06 p0jlP99I0
>>115
やっぱちがうんね。
なんか雰囲気違うなあ違うなあって思ってた。
京都は町中にあるし、地域差もあるしそりゃそうかと思ってたけど
そういう訳じゃないんですね。

119:本当にあった怖い名無し
09/06/19 23:46:36 2Xg4HKZe0
既出だったらすまんが
東京国立博物館の「伊勢神宮と神々の美術」展行く人いる?
URLリンク(www.iseten2009.jp)
楽しみだ。

120:47=55-56
09/06/20 00:00:28 B428U+8w0
>>116
江原さんのことは良く知りませんけれど、次のようなことが言えます。

日本における仏教の場合は、僧侶は顕教・密教ともに、手段は違っても、
仏の領域に到達できるように修行しますから、お坊さんの念も強いものになるはずです。
祈祷や御守を否定する宗派でも、自己を高める修行ということに関しては同じです。

神道の場合は、厳しい修行を行う流派もありますが、多くは精進潔斎して神を祀るものです。
神の力を借りて地縁・血縁などという神に縁のある集団の現世利益を得ようとするものですから、
神に近付こうと考えても、神になろうとするような考えはまずないと思います。そこが大きく違います。

私のよく知っている神職さんは、神職は拝み屋さんではないと言っています。これは一般論です。
地方によっては拝み屋さんを行っている神職さんもいますし、陰陽師の流れもまだ残っています。

121:本当にあった怖い名無し
09/06/20 00:13:12 V8K9NU5m0
>>120様、
ご説明、感謝致します。分かりました。
普通の神社のお守りは、神の気。
それはありがたいものです、大切にします。

神社の気は、例えば、オオクニヌシが主祭神の神社は全国にありますが、それぞれの神社で違うでしょうか。
もし気がそれぞれ違いましたら、一緒に祀られている神々が影響して違うと思われますでしょうか。
それとも土地によって影響を受けているであろうと思われますでしょうか。


122:本当にあった怖い名無し
09/06/20 00:33:55 0DZa98VeO
>>117
じゃあオオクニヌシ様にしときます(^^ゞ
オオクニヌシ様はオオクニヌシって当時名前じゃなかったかもれませんしね。ムナシってへんてこな名前でしたが、幼名とかあだ名とかもありえますし。

捨てた石は持ってたら御守りくらいにはなったろうとちょっと後悔です。


余談ですが、ちょっとしてから隣の鳥取にある大山って場所でログハウスみたいな所に泊まりました。
その次の早朝森をかぶと虫探しで散策してたら変わったものを見ました。
神主さんがお祓いに遣う棒に付いた紙のヒラヒラ。
それのでっかい物体みたいなんが、大きくなったり、小さくなったりしながら木々の間を山の上に向けて進んでました。

多分妖精なんかかなって思います。しかもこれは姉も一緒に目撃しましたから。



123:47=55-56
09/06/20 00:57:50 epX4f+4y0
>>121
ちょっとそこまではよくわかりません。しかし、一例を挙げますと、
三輪の大神神社と府中の大國魂神社の気は同じかかなり近いものに感じます。

かなり由緒正しい神社でもない限り、御祭神が時代によって変わっていったり(とくに明治初期)、
荒廃して再興されたときに神様がすり変わってしまったりしている例が少なくないようです。
良いか悪いかは別として、神仏習合と神仏分離で本来の姿ではなくなっている神社が多いようです。

私の家の本家が御祀りしている神様は、平安前期に朝廷から従五位下の神階を
もらっているのが正式に記録されているのですが、何時の頃からか寺になってしまって
社殿はなくなってしまったようです。神様も観音様として御祭りされていました。
明治の初めになって神仏分離で寺が廃寺になってしまい、神様は小さな社殿が由緒正しい神社の
境内摂社となって祀られるて残るのみとなってしまいました。観音様は、私の曽祖父が守っていたそうです。
つまり、1100年くらいの間に、神様(単独の神社)→観音様(寺院)→神様(境内摂社)になったわけです。

こんなことも例としてはあります。神様の御名前が変わらなかったのは幸運だったのかも知れませんが。

ですから、回答としては、現在大国主命が御祀りされていても、本来大国主命が御祀りされていた神社
かどうか判らなくなっているものがかなり多いので、気が違うものも多いと思います。
勧請元が本来は大国主命を御祀りする神社でなければ、勧請される神様が大国主命であるはずがありません。
違う御名前の神様のはずです。現代の人が勝手に大国主命と主張しているだけです。

124:本当にあった怖い名無し
09/06/20 00:58:56 YGldYaQS0
大神神社地元だけどなんも感じないw
なんか悔しいぜベイベ

125:本当にあった怖い名無し
09/06/20 01:05:59 ABPrxop2O
当たり前過ぎて気が付いていないだけかもですよ。

126:本当にあった怖い名無し
09/06/20 01:13:31 EAXDE+uQ0
 >>94
どうも。ワンコの縁か……そーいえば出雲大社は縁結びの神様
だったね。たしかにワンコとは縁があるよ~3年前にも愛犬に
似た迷子犬(出雲の時も今回も、おばあちゃん犬)を拾って
去年老衰大往生で亡くなるまでいっしょに暮らしてましたよ。
…今は犬も猫もいないから縁があったらまた来いよ~!と
願っております。

 「私はムナシというここねの国の主だ」
「私は無無しという、此処、根の国の主だ」
こんなんかな?古語かな?出雲は根の国だったかな……? わからん
伊勢……ぎっくり腰はキョーレツですね。自分は行かない方が
いいのだろうか(汗 

 >>95
 なんちゅーか、ぽっ!と腑に落ちる言葉や答えが見つかる事が
あるから、古くて良い神様がいる所は面白いですね。
残念ながら出雲の熊野大社には行けませんでしたが佐太神社には
行ってきました。静かで圧倒的な出雲大社とは違ったような…「なにか」があるような感じがしましたね。 それにしても両氏
イイオトコ見られてイイデスネー!羨ましいです。

127:本当にあった怖い名無し
09/06/20 01:46:48 EAXDE+uQ0
>>102>>105
地図ありがとね。あの辺一帯爽やかで空気が良かった気がする。
懐かしいなぁ… そして今日、工事中という事を知ったよw
工事が終わったらどうなってるかねぇ。今の時期が時期だけに
意味深です。

 東京国立博物館の「伊勢神宮と神々の美術」も行ってみたい
もんだ…前の京都の仏像さんや阿修羅像さんに…いろんな神様が東京に
来てますね。靖国や将門公の塚にも行きたいなぁ。

>>122
47=55-56さんの不思議な体験話が興味深い…たぶんそのヒラヒラは
四国で現役の式神の一種、式童子(?)じゃないかなぁ…。
まぁ式じゃ無くて妖精かもしれませんね。
捨てた石はもったいないけど…………だれかのお守りに
なっていればいいですね。



128:本当にあった怖い名無し
09/06/20 01:55:50 sgJw6JaG0
>>127
式童子じゃなくて、式王子な。

129:本当にあった怖い名無し
09/06/20 02:43:19 kPHzWzApO
いざなぎ流キター!

今年の夏休みは長距離ツーリングで高知行って、いざなぎ流のご祈祷受ける予定だあ!
楽しみだ!

130:本当にあった怖い名無し
09/06/20 03:18:17 o7EbjNcJ0
今年二月にはサントリー美術館で三井寺展があったし
上野から阿修羅様方がお帰りになっても続々と・・・

三井美術館 特別展 知られざるタオの世界
「道教の美術 TAOISM ART」
-道教の神々と星の信仰-
URLリンク(www.mitsui-museum.jp)

「聖地チベット -ポタラ宮と天空の至宝-」展
URLリンク(www.ueno-mori.org)
(中国共産党の自画自賛になるだろうから観覧注意ではあるが)

131:本当にあった怖い名無し
09/06/20 03:20:22 o7EbjNcJ0
>>127
>いろんな神様が東京に来てますね。
そういうのってあちらの世界では影響どうなんでしょうね。
阿修羅様がたはお出かけ前に「魂抜き」してましたが。

132:本当にあった怖い名無し
09/06/20 03:48:22 8xZpjNQ10
>>122
あの、それってムナシではなく、ナムチかそれに近い言葉ではありませんでした?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

それなら、ズバリなんですけどね
「大」は一種の接頭語と考えられますから


133:132
09/06/20 03:52:43 8xZpjNQ10
こっちの方が良かったかも
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)

ちなみに、「ナムジ」という漫画にもなっています
ムナシやナナシと聞こえたそうですから、実はナムシまたはナムチと名乗られたような気がします

134:本当にあった怖い名無し
09/06/20 06:41:06 nOqJQyd30
>>122
オオクニヌシさまはオオナムチという名もお持ちですよ。
ナムチがムナシに聞こえたのか、ムナシがナムチと伝わったのか
近い音なのでこれかなと。
オオナムチは若い頃の名前だそうなので、20歳くらいという外見とも合いますね
それにしても素敵な体験ですね!117さんの解釈に思わず癒されました~

135:本当にあった怖い名無し
09/06/20 06:57:52 HeB66ltHP
おまいら神社通のくせに知らないってどういうことだ
大国主命は何十もの別称があるって話は結構有名な話じゃないのか?
オオムナジ、オオムナチって呼称は普通に聞いたことがあるんだが

136:本当にあった怖い名無し
09/06/20 09:04:02 AQwk3uXE0
>>119 >>130
うわー お盆期間中に上京予定なんではしごで見てくるよ 今から楽しみ

北京の白雲観(全真教系の道教寺院)と雍和宮には行った事があるけど
日本の神社の神寂びた雰囲気とは違って独特の雰囲気があるね
共産党が一時期宗教を禁じたけどそんなの庶民には関係ねえって感じで活気がありまくりだった
どっちもお坊さんや道士さんの生活の場でもあるので隅っこの方の建物は妙に生活感があったり



137:本当にあった怖い名無し
09/06/20 09:48:07 a9swlpHg0
「ナムチ」は見たことあるけど「ムナチ」はここではじめて見たな

138:本当にあった怖い名無し
09/06/20 12:04:49 0DZa98VeO
確かに「ムナシ」と言われましたよ。

139:本当にあった怖い名無し
09/06/20 12:37:37 iAYniNVbO
>>138
メイしゃんの『おじゃまたくし』ではない、という事ですね(^-^)。
ちなみに、ナムチのムチも敬称であるという論もあります。
天照大神の名をオオヒルメムチとする神社もあります。
私はナムチのナはナカタのナ、ナの国のナではないかと勝手に思ってます。

140:本当にあった怖い名無し
09/06/20 12:45:35 0DZa98VeO
>>139
私学がないものでそこまで詳しく分かりませんが、勉強になります。

 小さい頃でもお寺では神様やパンチパーマかけたような仏様はみた事はないですね。いい雰囲気はありましたけど。
お坊さんのお経は好きでした。
あるお寺で住職が留守の時によく若い弟子みたいな人に遊んでもらいました。
一番好きだったのはお弟子さんが住職不在の時に和音でお経を唱えて貰ったのでした。
お堂に共鳴して綺麗なハモりでした。

141:本当にあった怖い名無し
09/06/20 17:23:33 9Xsky51c0
ここねのくに 底根の国
音は符合するな。

142:本当にあった怖い名無し
09/06/20 21:10:16 jC/sjlbk0
>>139
ナカタってミナカタトミのナカタのこと?
だとしたら、マニアックなこと知ってるなw

143:本当にあった怖い名無し
09/06/20 22:34:12 V8K9NU5m0
>>123
47=55-56様ありがとうございます。

結局、15.45さんに教えていただいたように、宇佐神宮のお守りを、
行ける時を待ちきれずに、やっぱり欲しい! と、郵送を頼んだのでした。
八幡大菩薩でもあるようですので、お釈迦様好きな自分にもピッタリ。
これで人生に一条の光が。
本当は、HPにある鮮やかな絵のお守りが良かったのですが、
龍蛇の部分があまり好きではないので、ブルーの絵無しに。
16で、意味が分からず、そのこころは?、などと書いたのは失態でした。

オオクニヌシと話した人、凄い。

144:本当にあった怖い名無し
09/06/20 22:56:08 CRyHA7mb0
>>124
いつか行く予定。
いいじゃん。近所ってだけで。

145:本当にあった怖い名無し
09/06/20 23:36:40 iAYniNVbO
>>140
いえ、学などとんでもないです。
その先に繋がる「実」には経験が必要不可欠。心底羨ましい限りです。
そして、それを共有させていただける事に感謝しております。
>>142
御子息の御名であるのは至極当然なのかも知れませんね^^。

146:sage
09/06/21 00:19:07 eXvtFZEo0
>>124
今日は夏至。登拝すればいいことあるかもね

147:本当にあった怖い名無し
09/06/21 01:38:16 70gg3gzY0
年に一度の昼が最も長い日ですから、太陽神を遥拝するには最高の日です。

148:本当にあった怖い名無し
09/06/21 02:54:05 8qZaCAKaO
稲荷公園散歩してきます

149:本当にあった怖い名無し
09/06/21 05:03:22 lUIrTntBO
むかし山田邦子が、お岩さんの所で願掛けをすると願いが何でも叶った
と話していた記憶があるんだが、あそこはそんなに御利益があるんだろうか

150:本当にあった怖い名無し
09/06/21 05:24:52 mSUNepM50
神社を応援しよう

151:本当にあった怖い名無し
09/06/21 09:51:25 6Gv0RFOP0
ホンマ体験いいですね。
89さんの犬は、昔、奈良に入る人をカラスが案内したというのと同じ、道案内かあ。
動物はかわいがっとくもんだ。


152:本当にあった怖い名無し
09/06/21 15:35:59 pO9L5Yk8O
美しい景色や幻想的な風景のある寺社を教えて下さい。


153:本当にあった怖い名無し
09/06/21 16:16:31 6Gv0RFOP0
>>152
子どもの頃教科書に、極楽浄土を地上に写したという、平等院鳳凰堂というのが載っていましたが、
ああいうところ、修学旅行で行った小学生時は、知識が無いんすよね。
今なら遥かに京都奈良、楽しめるのでしょうが。


47=55-56様、江原氏が、大神神社は優しい感じの気を出していると。
神社の気で優しいとか性格を感じたことはありますか?
おありでしたら、ここは厳しいとかの例、ありますでしょうか。


154:本当にあった怖い名無し
09/06/21 16:37:49 L4KK/JhLO
>>153
祀られている神様が違えば、エネルギーの質も違うからなー。


そうじゃなくても、単純に緑の多い場所、石や岩のごろごろした場所、海辺、山地、明暗、閉所や開けた土地、人の意識とか、影響はそれぞれ違うんじゃね?



155:sage
09/06/21 17:05:44 eXvtFZEo0
>>152
玉置神社の玉石社周辺ではしばしば霧がかかるのですが、とても幻想的です。
登山の準備が出来ているなら宝冠の森へも足を運んでみて下さい。
沖縄の斎場御岳のとある場所から眺めるような景色が広がっています。

156:本当にあった怖い名無し
09/06/21 17:17:41 pO9L5Yk8O
>>155
ありがとうございます
そういった霧などの幻想的な風景はやはり早朝ですか?

157:本当にあった怖い名無し
09/06/21 17:33:07 6Gv0RFOP0
>>154
やっぱり土地の気もありますよね。
それと想像では、
多くの人間がここは、こういう性格のこういう感じの神様だろうと思っていれば、
そうなっているのではないかな、と思いまする。
お陰が小さくても、ソフトな気の神社が希望です。


158:本当にあった怖い名無し
09/06/21 18:11:11 2UBwzFW5O
>>156
霧は早朝もしくは夕方に出やすいようですが、やはり早朝の方が何かと気持ちよいと思います。

159:本当にあった怖い名無し
09/06/21 18:19:24 8qZaCAKaO
>>156
目に頼るな。
目を閉じればいつでも霧だ

160:本当にあった怖い名無し
09/06/21 18:43:31 bID2HElB0
目を閉じたら闇だろ

161:47=55-56
09/06/21 19:59:06 70gg3gzY0
>>153

>>154さんも書かれているように土地の持っている気も当然あると思います。
神様と人とは違いますが、同じ人でも、受け取る人によって印象が違うのは当然です。

私の感覚では、三輪の大神神社の気は優しい感じではないです。
頭の天辺から爪先までの余計なものを洗い流していただいた感じで、とても清浄な感覚です。
とても清々しく感じますが、圧倒的な力強さも感じます。
府中の大國魂神社は、鳥居をくぐった瞬間に大神神社と同じ感覚になりました。
どちらも圧倒的ですが、とても気持ちのいい感覚です。威圧感などは一切感じませんでした。

>お陰が小さくても、ソフトな気の神社が希望です。

これなら、近くの産土様が一番かも知れません。一番身近な神様です。
優しい感じがしたのは、私の場合は大きな神社では宇佐神宮や下鴨神社です。
下鴨神社の場合は、本殿付近よりもむしろ糺の森の方が感じます。
浅草の浅草神社は全然タイプが違って敷居が全然高くない感じで優しく感じます。

厳しいというか、鋭い感じがする神社と言えば、石上神宮がそう感じます。剣の神霊です。
御参りに行ったときは、必ず摂社の出雲建雄神社に御参りしてから本社に御参りします。

162:本当にあった怖い名無し
09/06/21 21:31:47 6Gv0RFOP0
>>47=55-56様
ありがとうございます。

47=55-56さんは、そのように全国回られたのはやはり、御自分に一番合うところを探求されたからでしょうか。
そして、
神棚、御札というものは、そこに神の御分霊があるような気がされますでしょうか。
それとも、電話機のようなものでしょうか。
はたまた、あるときは依り代、あるときは電話機、のような感じでお考えでしょうか。


163:47=55-56
09/06/21 22:10:52 70gg3gzY0
>>162
とても全国は周っていませんよ。なかなかそこまではできません(w
元々畿内出身なので、里帰りの時などに古社・古寺などを周っています。
畿内には全国の神社の総本宮や元宮がキラ星のごとく鎮座していますので。
出張などで遠方へ行ったときは、少しの時間でも古社・古寺探訪に充てています。

神様の御分霊でしたら、小さくとも御社を建てて御祀りしないといけないでしょう。
御札や御守なら、神様の力を少し分けていただいているものと思っています。

恐怖体験ではありませんが、身内が他界したときは代々何らかの御知らせはあります。
四十九日までは色々と不思議なことが起こります。人でさえそのような力がありますので、
神様なら桁外れの御力は持っておられるでしょう。そう思っています。

164:本当にあった怖い名無し
09/06/22 00:24:32 Uo/tnbSX0
>>161
自分は石上神宮にアットホームな温かさを感じたであります!
境内のそこかしこに神鳥の鶏が放し飼いになっており
じいちゃん家に遊びに行ったかのような和やかな雰囲気だったにぇ。
何の予備知識もなかったが、迷いなく出雲建雄神社にお参りして拝殿へ。

参拝の順番には何か意味が?

165:本当にあった怖い名無し
09/06/22 00:35:58 eye3sVz70
石上は確かにちょっとのどかだよねw
もっとも神社特有の長居出来ない雰囲気のようなものはあるけど

166:47=55-56
09/06/22 01:57:08 TwCDoqTM0
出雲建雄神社については良くわからないのですが、本社回廊の楼門の高さに
御祀りされているので、何か特別な社であることは間違いないと思われます。
摂社の方が本社を見下ろす高さにあるということは、余りないものと思われます。

>>164さんは、何の予備知識もなく出雲建雄神社から御参りされたのですよね?
少年期の私も、何の予備知識もなく出雲建雄神社から御参りしました。
特別大きな案内があるわけでもなく、石段があるだけですが、不思議なものです。

167:本当にあった怖い名無し
09/06/22 15:41:35 gDxivjDQ0
神社に埋められた

168:本当にあった怖い名無し
09/06/22 18:25:09 L68jOOYo0
現在、日本のスピリチュアリティ(学術用語としての)は、どうしたわけか
神道に遍在していて、仏教系が大衆から無視されがちになっている、という
学術研究が最近多数ある。神も仏も尊いと思うのだが、なぜだろうかねぇ。
霊性の目覚めはいいことだけど、どちらかだけが強い状態になると明治維新の
廃仏キシャクで、縄文以来の伝統的日本の信仰が徹底的に破壊されてしまった
ときのような、取り返しのつかない社会的暴走がおきそうで、こわいよ。


169:本当にあった怖い名無し
09/06/22 18:38:55 xmVtK0iX0
仏教が伝来したのは飛鳥時代
縄文以来という表現はおかしい

170:本当にあった怖い名無し
09/06/22 18:47:54 zo3eP9Fz0
廃仏棄釈ではなくて明治政府が意図的に作り上げた国家神道が
縄文以来のアニミズムも仏教も何でも受け入れて同じように敬ってきた
日本独特の信仰の形を破壊してしまった とでも言うべきだな

171:本当にあった怖い名無し
09/06/22 18:58:22 dFgjuvAc0
天皇というのは、どのあたりの位置づけになるんでしょう?
国家神道では「神」なんでしょうが、今は一体??

もともと国家が上から下ろした仏教というものは、民衆においては
現生利益と強く結び付き、呪術とも深く結び付いている。
それは仏教の源流からは離れた日本独特の形態だと思いますが、
今でも民間信仰というものはそういう形で存在しています。

そのような素朴な民間信仰を信仰と呼べるなら、いまだに「日本独特の信仰の形」は残っているのでは
ないんでしょうか?
信仰って何なのでしょうね?

172:本当にあった怖い名無し
09/06/22 19:02:15 qHWGc8G10
信仰=愛じゃん。
たまに歪んだ愛も見かけるけど。

173:本当にあった怖い名無し
09/06/22 19:13:07 ERp0XnAe0
>>171
シャーマンキングだね。
祀祭王かな?八百万の神々と人を繋ぐ仲介者。この国に住む人々と土地に棲まう神々がお互いの領分を侵食したりまた、一方的に人々が禍を被る事がなきよう契約を結ぶ役割。そこから、「半神」扱いも生まれたのかな?

174:本当にあった怖い名無し
09/06/22 19:15:55 zo3eP9Fz0
天皇は祭司でもあるけど自身が穀物神としての側面も持ってたりするんだよね

175:本当にあった怖い名無し
09/06/22 19:43:11 zHe5fElB0
天皇陛下から、直に神のご加護を感じるよ。
秋篠宮殿下からも。
お写真を拝見していると、自然に笑みがこぼれる。

神と国民の間のパイプみたいなもんかな。

176:本当にあった怖い名無し
09/06/22 20:22:57 znAbGIO80
おじいちゃんおばあちゃんがいた家庭は神様関係強いよね。
強いというかデフォルトで小さい子にも装備されるかんじ。
その頃の思い出がおばあちゃんと共に思い出されるw
子供ってよく覚えてるわ。
物を大切にしましょうとか、なんかそんなかんじの。

177:本当にあった怖い名無し
09/06/22 20:45:17 Uo/tnbSX0
>>166
大神―石上ときたら橿原神宮はどうでしょう?

178:本当にあった怖い名無し
09/06/22 21:03:42 hc/2Jwiy0
>>166
ありがとうございます。
四十九日までの色々と不思議なこととは、どのような事でしょうか。


>>168
個人的な思いですけど、
今のままのお寺なら、法事や葬式の時だけで、遠ざかっていたいです。
死者を世話してくれる、それは欠かせない大切な所ですけれど。
教え自体は大乗経典の架空のもののようで、これをこれから大切に追いかけるのは、ちょっとできないです。
お寺はこのあたりでガラッと変わって、上座部の瞑想を教えてくれたり、
本来の原始仏典の勉強会でも開いてくれるようになれば、かなり大切にしていきたいです。
そして隆盛となってほしい。

神社の場合は、何となく、この列島の土地の神様と言う感じで、
せっかくあるのだから、親しくしておきたい、という自分の場合は軽い思いです。
神道とか、神社庁とか、神社の職員とかも、そういうものは好きになれません。
不愉快な思いもしたり・・・・。神にだけ用があるという感じです。
多分大丈夫ですよ、神社文化を、いいもの、とだけ思って、特には宗教や組織としてとらえない人も多いですし。

>>174
穀物の神様でもあるのですか?


179:本当にあった怖い名無し
09/06/22 21:14:27 zo3eP9Fz0
>>178
穀物の神というか稲霊(いなだま)としての性格を併せ持ってるそうだ
詳しくは「湿原祭祀」という本を読んでいただきたい

天皇家が古代日本を支配していく上で稲作と結びついて支配権を拡大していったと考えると
なかなか興味深いものがある

180:本当にあった怖い名無し
09/06/22 23:58:19 hc/2Jwiy0
ここの氏神神社は、行くとなぜかどんどん人間関係が良くなりますので、
信仰ではない自分も、掃除ボランティアをしたり、親しみを持っています。神社は好き、組織は嫌い。

>>179
スピリチュアル旅行記などしか読んだ事の無いものでして、
真面目な書を開くと、おそらく頭痛が。。
稲霊で検索します。ありがとうございます。

>>171
本当の危機に陥った時、助けてほしいと思う、自然な心ですかね。
小学生の時、ワル軍団10名ほどに呼び出された時、助けを呼んだのが一番力がこもりました。
しーん、でしたけど。
あの時氏神様を知っていれば。。

181:47=55-56
09/06/23 00:21:26 EltsgLsw0
>>177
橿原神宮はすぐ近くを何度も行き来しているのですが、まだ行っておりません。
畝傍山には何かしら特別なものを感じるのですが、橿原神宮はそれほどではなさそうです。

>>178
両親とも、親の死の際して連絡が入る前に夢枕に親が来ています。
それは重い病気にかかっていない急死の場合でも同じです。特に母方が顕著です。
母方の場合は、親しければ他人のところにも色々死後のあいさつに行くようです。
亡くなってから数日や、初七日から七日毎の夜には家のどこそこでザワザワ音がしたり
仏壇の近くで亡くなった者のことを悪く言った者が仏壇の前で転んで起き上がれなくなったり、
まるで仏壇の中や周囲に亡くなった者がいて、残った者を見ているような状況になります。

182:本当にあった怖い名無し
09/06/23 00:23:21 r3s+rB6n0
>>180
お祭りも地域社会と云う大事な組織体。
言いたい気持はわかるがね。
大きな組織はこう云う小さな組織の集合体として、
小さな組織では出来ない大規模な祭ごとをする時に必要だし。まして国事をや、じゃないか?
仏教も「荒ぶる神」である日の本の神が余りにも凄すぎて人の手に負えなくて外部の神に力業で抑えて貰うよう勧進したのでしょう?
一人の力で出来ない事を集合体として乗り切ろうとした先人の想いは大事にしたいと思い書いてみました。
責めるつもりとかは全然ないよ。
貴方の書込みは何時も真摯に受け止めて読んでいます。



183:本当にあった怖い名無し
09/06/23 00:37:55 hvk7/7f40
スピリチュアルブームに乗ってる人って、組織に縛られるのは嫌だけど人間以上の超自然的なものには触れたい
ってタイプが多いらしいな。

184:本当にあった怖い名無し
09/06/23 02:01:22 W4V52WwE0
そうだね。
自然に触れたい、いろんな意味でwww

185:本当にあった怖い名無し
09/06/23 03:48:01 ogbA3QwP0
確かに今のスピブームにのってる人達はいわばなんちゃって
ヒッピーのような感じを凄く受けます。
中にはブームにのるを通り越して中毒に陥り、私は教祖様、はてに
人間を超越した存在、すなわち神様なの状態に陥っている人もいて
そういう人達は組織が嫌いと言いつつも自分のお仲間・信者をまるで
組織のように統制したり縛ったりしていてもう本末転倒。。。

ただ、神仏界にも組織やルールみたいなものがきちんとあって、神様も仏様も
お互いを尊重し合い助け合って(喧嘩もすることがあるとか・・・)
時には厳しく戒めながらも見守ってくださっているそうですから
やれ神は仏は、神社は寺は、神道は仏教はと変な区切りを付けず
神を敬い仏を拝めばいいんじゃないかと思います。

「神だ仏だと区別するは人間の勝手。そんなことでつまらない諍いを起し、
罵りあうは愚かなこと。社に寺があろうが寺に社があろうがかまわん。
その時代時代の人の想い、形を踏みにじる方こそ哀れ。」

「何をもって神と仏と思うのか。かりに私が神こそあれば仏はいらぬという者の
前に仏の姿で現れ後に真の姿を見せたとしてその者はどうするであろう?
今のこの国の者が失いつつあるかつて何人も持ち合わせていた美しきものが
悲しきかなこの問いそのもの」

186:本当にあった怖い名無し
09/06/23 04:59:38 VTKbj5gVP
>>183
漠然とした表現だな。
組織といっても、地域社会という意味もあれば、宗教組織という意味もあるわけだし。
先にあげている地域社会とのかかわりでいえば
精神的な体験っていうものは内容の如何にかかわらず個人の内面の問題だ。
地域社会で開かれる場は、そういう個人の問題を扱う場所じゃない。
そういう場所で扱われる問題はある程度共通の認識下にある宗教理解や体験だろ。
昔なら寺社の専従者も、民衆の間で信じられている素朴な土着信仰みたいなものをp
吸収したり、場合によってはそれに対する的確な答えを持っていたりしたんだろうけど
今の時代、そういうものは伝統宗教の世界とは別世界と思っているか、
稚拙さをもって小馬鹿にするかのどちらかだろうな。

187:本当にあった怖い名無し
09/06/23 05:58:11 hlmQE2Jki
>>186
単に流行りものとしての「スピリチュアル」にかぶれている人にありがちな行いを揶揄しているだけ何ジャマイカ?

188:本当にあった怖い名無し
09/06/23 08:51:28 VTKbj5gVP
>>187
とにかくスピリチュアルは
この時代に流行ってる民間信仰みたいなものでしょう。
寺社も、そういう素朴な人たちへの対応をとるべきだが、できないんだよ。
これまで複雑化しすぎた知識体系を切り貼りした結果、
限られた知識の受け売りばかりになってしまい、逆にこういう素朴な信仰に対する
答えが出せなくなってしまっている面があることは否めないだろう。

189:本当にあった怖い名無し
09/06/23 08:54:48 VopQ0OiE0
否める

190:本当にあった怖い名無し
09/06/23 08:59:35 VTKbj5gVP
答えは出せる人はいるかもしれないけど
それを布教して広める時代じゃないんだよ。現代は

191:本当にあった怖い名無し
09/06/23 09:00:21 VTKbj5gVP
寝てないから・・なんかおかしな方向にずれてきた。
すまん忘れてくれ

192:本当にあった怖い名無し
09/06/23 09:18:34 r7vrJIeZ0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



193:本当にあった怖い名無し
09/06/23 09:46:10 pezYlW/CO
やる夫w

>>190
現代ではそのスキマに新興宗教が入り込んでるんだろうね。

個人的に、神仏と宗教は切り離して考えている。
人の意を介さないところにも悉く神々は坐すだろうし、
一対一で対峙させていただく事で初めて感じる事が出来るリアリティもあるように思う。

194:本当にあった怖い名無し
09/06/23 10:40:23 NxpTaEuMO
>>178
大乗非仏説を言い出したら神様の記紀神話だって似たようなもんすよ。
お約束はお約束として大事にしときましょーよ。


組織が嫌いって言うけど、その寺社がその場所に有って、自分がそこにお参り出来るのは
何百年もその地で信仰の灯火を守り続ける人達の存在が有るからこそでしょう?
古い寺社なら何百年もの間に必ず大事件があるもんだよ。地震、火事、為政者からの圧迫、戦乱。
そういった大変な時代を乗り越えて、現代で我々がお参り出来るのはそこに多くの人の思いが、努力が有ったからこそですよ。

『神社に行って清浄な気を感じる』結構な事です。
しかしそこにはその神社に関わり信仰を守る人達の日々の努力が有る事を忘れないでほしいのです。


もちろん講中に入れとか入信しろとかいう意味ではありませんし、確かにろくでもない坊さんや神主多いけどねw


195:本当にあった怖い名無し
09/06/23 10:55:30 r7vrJIeZ0
組織が嫌いなんじゃなくて組織化されてるのが嫌いなんだと思うよ。

196:本当にあった怖い名無し
09/06/23 13:39:35 r3s+rB6n0
それ、多分二種類の人がいる。
純粋に「群れ」が嫌いな人と、自分が組織設立時に関与出来なかったか既に出来上がった状態の処からしか関われない事に閉塞感を感じる人。
後者には既得権者が既にいる事が納得出来ないと感じたりする事から、所謂パンキッシュな姿勢を取りがちな事が多いように思う。
其処にミュージシャン的な「若者の疎外感」を尤もらしく語る人も、
弱者の救済を語る事でメサイア感を得ようとする人も混ざるものだから、
混沌感も胡散臭さも混じって来るのだが、主張する本人は真剣だし、しかし端からみて居るヒトにとっては「そんなのギルガメッシュ叙事伝の昔からある事」と思ったりするもんだよね。
人間の経験は本人にとっては唯一無二のものだが、総体としての人類にとっては「よくある事」だったりする、
そんな出来事を普遍化しようとする流れに宗教家が絡む事がよく有るね、という話。
で、当初の意図が人のサガによるものなのか、歪められる事が多いので結局拡大再生産的ループ構造に落ちていく。
シニカル過ぎかな。

197:本当にあった怖い名無し
09/06/23 14:07:46 pezYlW/CO
>>196
で、後者は無意識に集団への帰属を渇望している、と。

198:本当にあった怖い名無し
09/06/23 14:17:25 r3s+rB6n0
>>197
ハハ、その通りだと俺は思います。

199:本当にあった怖い名無し
09/06/23 17:02:11 wKmqCekS0
全く読む者の心に響いてこない無駄に長く空虚な単語の羅列と言っても過言でないそのレスポンスたるや
さながらガチョウの羽で飾り立てたデコラティブで醜悪な貴婦人の帽子を彷彿とさせる。

>>192 
借りるぞ
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

200:本当にあった怖い名無し
09/06/23 17:37:00 3hd4akPVO
確かに何が言いたいのかさっぱりですね

分かりやすい会話になりませんか?

201:本当にあった怖い名無し
09/06/23 17:41:07 r3s+rB6n0
まあ、流れが読めない上に理解力もそういうことなら仕方ありませんかねぇ・・・。
無理は言いません。どうぞ、その流れでお続けなさい。細かいことはもう言いませんから。

202:本当にあった怖い名無し
09/06/23 17:50:52 T8HtLP9t0
>>199

あっはっはははw
禿どうw
気がつかんよ。
当の本人たちはw

203:本当にあった怖い名無し
09/06/23 19:29:05 3hd4akPVO
>>202
彼らは頭は良いのは分かりますが、馬鹿なのが困ったとこです。
物事を深く観察し、繊細な論議はしています。
ただ、見ている方としては関心持てないだろうし、要点をつまんでくれないとイマイチ意味が分からない。


神様についてですが、自分が過去見た印象では、今やってる火の鳥の感覚は割と近いように思います。
そして神々には位はありますが、明確な力関係や上下関係はなかったと思います。


みなさんは神社にお参りするときに裏の方によく石の固まりみたいな荒神様も拝みますか?

204:本当にあった怖い名無し
09/06/23 19:40:05 qb/8+axv0
>裏の方によく石の固まりみたいな荒神様

意味がよくわからないんだけど何が言いたいの?


205:本当にあった怖い名無し
09/06/23 19:42:08 xiZD/ndp0
180ですけど、
組織が嫌いと書きましたのは、単純に、
せっかく良い気分になろうとして、神社に行ったのに、
おかしな態度で、客にマイナスの気分を与える職員の方をたまに見るのを、常々ムカムカと疑問に思っていまして、
こちらは神社の職員は接客業だと思っているのですが、
あちらの一部には、神道という宗教の中で、客は信者であり下の立場で、来させてやっている、
という考えの方も居られるのかな、
お客はピラミッド組織の一部でもないですよ、という当たり前のことを書いたと、そういう事でした。
田舎の小さい神社、神主さんが一人の所とかは、対応がかなり良い所が多いのですが、
神主さんが2名以上常駐の所はちょっと・・・
大きいところで電話でもおかしい対応の所もややありましたもので。

思想的なものではなく、こんな単純な事でした。
スピリチュアルという言葉、確かに今や軽く聞こえますね。

>>194
温かいお考えですね。了解!


>>47=55-56さん15さん23さん
ありがとう。
宇佐神宮のお守り届きました!
電話応対も凄く上品な所、一発で気に入りました。
嬉しいので今晩、小学生のように、枕元において寝るでしょう。


206:本当にあった怖い名無し
09/06/23 19:51:19 xiZD/ndp0
>>182
貴方がどなたか存じませんが、貴方のことではありませんので。

207:本当にあった怖い名無し
09/06/23 20:56:24 xiZD/ndp0
やっぱり寺社めぐりとか始めますと、そりゃ、いろいろありますなあ。

駄目だ、宇佐神宮のブルーのお守りを見て、ニマニマしてしまいます。
やはり俺は、にわかスピリチュアルマニアなのでしょう。


208:本当にあった怖い名無し
09/06/23 22:48:00 pezYlW/CO
>>203
では馬鹿なりに要点を摘まんでみましょうか。
『組織が嫌い』には二通りあって、心底集団が嫌いな人と、
組織の中で自分の立場を確立出来ず不満を感じている人がいる、という事です。
後の場合、『組織は嫌い』といいながら組織を自分の思うように動かしたい、
と自分でも気付かず願っていたり、結果としてそのように行動している事もある。
そして、その心の根っこの部分には寂しさや劣等感が渦巻いている。もちろん本人はそれを認めませんが。
具体例を言うと、麻原がオ○ムを始めた理由がそれに近いですかね。

>>196の文章がワケワカラナイと感じるのは誤解を招かないよう
言いにくい事をオブラートに包んでいるから。ある意味優しさだと思いますよ。

神社に訪れる人がみんな純粋に神様の事だけを思っているなら何の心配も要らないでしょうけど。

209:本当にあった怖い名無し
09/06/23 23:28:53 r3s+rB6n0
>>208
ああ、どうも有り難う。180の人も言葉不足である事を恥もせず投げっぱなしで、
何故反論めいた事が書かれたのかなどに関する説明も何もない中、延々と自身の体験めいた話ばかりで。
スピリチュアルな人達がスイーツめいているというか、自己の「おすがり」めいた神との繋がりの話のみだし
寺社の歴史的な経緯についても支えた人々の事はこれっぽっちも考えていない事もよく解った。
そんな中理解を示していただけた事に感謝しますよ。組織が嫌いに関して突っ込んだ側としては、
「対応が横柄なんだもの」レベルの感想文に切り返していたと思ったら泣けてきた。
難しい本を読んだら頭が痛くなるからスピリチュアルな旅行記ぐらいしか読まないとかね。
知識と経験で理解を深め、ひいては自己のみならず周囲の人にも良い影響を与えながら共に地域なりの共同体の
改善と発展を願う、という頭はないらしいのな。
心の中の蝋燭一本、それだけを頼りに群盲象を撫でるかのような日々に邁進していただければ宜しいかと。

210:本当にあった怖い名無し
09/06/23 23:54:25 xiZD/ndp0
あらあら、こちらの文章をよくお読みで。ご苦労様です。

211:本当にあった怖い名無し
09/06/23 23:59:40 Ax/vWavz0
…よく考えもせず、私がスピリチュアリティという言葉を、神道との関連で
書いてしまったのが、難しい論争の引き金となってしまったのでしょうか…
申し訳ないです。すいません。

212:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:04:41 4leCyR98P
流れぶった切りでごめんなさいね。

昔、新大●保で良からぬ仕事をしていた時の話。
そこにある某神社に、神主さんが温情で雇って
あげたという2人の元ホームレスがいた。
ある日私が「金持ったエロ客がガッポリ来ますように!」という
とっても乙女な祈りを捧げていると、その2人が手招きして
「お嬢ちゃん!お守りいるかい?全部半額!」
と言ってきた。ええ?半額のお守り?と、びっくりしたが、
なんとなく「よいご縁がありますように☆」と、
五円玉がついたお守りを1つ分けていただいた。

その後、その2人は失踪。張り紙によると
神社の金を持ち逃げして逃げてしまったとの事。
遠回しな言い方だが、要約すると
「893に指名手配した、首洗ってまってろゴラァ!」
という大変新大●保っぽい素敵な事も書いてあった。

しかしそのお守りは、こんな私に「死んだ娘に生き写しだ!」と
まっとうな仕事を与えてくれた客(社長)との縁をお与えになり、
「元風俗嬢でもかまわない」という心の広い旦那との縁を与えてくれ、
私を苦界から引き上げてくれたのでした。

うそみたいな本当の話。自分でも嘘みたいだと思う。

213:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:12:01 N1dv4qj60
>>211
180ですけど、貴方は何も悪くありません。


あれはこちら、何のご不満なのか、よく分かりません。
どういうことなのかな、神社文化に神道側から寄与してほしいと思われていた、
という事でしょうか。それでしたら、できかねます。すみません。
宗教的なことが、苦手ですので。
体験も、人に役立ちそうな時だけ持ち出すのみです。

214:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:16:13 GE2wNmZH0
>>123
>三輪の大神神社と府中の大國魂神社の気は同じかかなり近いものに感じます。

これは自分もそう感じましたね。
でも、雰囲気からは優しさというより畏怖を感じました。
そこは本当に人それぞれなんですね。

215:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:20:30 N1dv4qj60
>>209さん、
俺を過大評価しすぎ。こちらただの、こういう事を楽しんでいる者ですから。
何かに期待できるような者ではないですよ。寺社に行きだしたのも、ほんの去年からです。

>>212
良い話、ありがとうございます。

216:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:34:28 DhOHRbbdi
質問です。

自分は、うまれてからけっこうな回数引越しをしてるんですが、
氏神様ってどう調べれば良いのでしょうか?

引越しっつっても、ずーっと横浜市なんですが。
最近無性に参拝したくて、
どうせ参拝するなら自分に縁のある神様を、と想いまして。

217:本当にあった怖い名無し
09/06/24 00:57:56 d9Ovknqz0
>>216
一般的にいう氏神様(個人)なら自分がお宮参りをした神社を
両親に訊いてみるのが一番早いし確実。

生まれた場の氏神様なら神奈川県神社庁に問い合わせをすれば教えてくれる。
生まれた時に両親が住んでいた住所がわかれば大丈夫。

神奈川県神社庁
URLリンク(www.kanagawa-jinja.or.jp)
(TOPの氏神検索は引越しをしていない人や現在住んでいる場の
 鎮守検索向きなので注意)

218:本当にあった怖い名無し
09/06/24 01:00:03 I+um+HQQ0
>>216
今住んでいる所の氏神となる神社があるはずです。
 ・最寄の神社
 ・近くになければ同じ町内の神社
 ・わからなければ隣近所の人に聞いてみる
 ・それでもわからなければ町内会長さんに聞いてみる
 ・それでもわからなければ神奈川県神社庁に尋ねる
という方法で現在の氏神様を特定できます。

219:本当にあった怖い名無し
09/06/24 01:10:05 Ok8Hyf3zO
ナイース212
異端に宿る神性、仏性GJ
にっぽん昔話にありそうな

220:本当にあった怖い名無し
09/06/24 01:30:52 d9Ovknqz0
>>185
もしかして前スレにいた人?
神を敬い仏を拝む・・・良い響きの言葉だ。
昔の日本人はみんな当たり前のことだったんだろう。
さっきテレビで4世代家族の特集をやっていたが、まさしくそんな
感じだったな。神棚と仏壇が高さの差こそあれ普通に並んでいて
仏壇のすぐ横には天照の掛け軸。必ず神棚にお参りしたら
仏壇にも手を合わせる。日本人宗教観の原風景がそこにあったよ。

そして神や仏の組織やルールみたいなものはわかるような気がするよ。
うまく共存しているのなら人間がそのことでとやかく言うのは
おくがましいね。神様的にはこんなつまらんことに気をとられて
肝心な部分を置き去りにしているようにうつっているのかもしれん。

221:本当にあった怖い名無し
09/06/24 02:12:11 LPClyEs80
>>220
あれよかったね。TBSらしからぬふいんきw
お正月には井戸にも農機具にも御宮にも注連縄飾って、
高校生から幼稚園児までのお子さんも
みな無心に手をあわせていて。

高校受験の合格もひいおばあちゃんと仏壇神棚に報告
心澄むような番組でした。


222:本当にあった怖い名無し
09/06/24 02:48:21 LPClyEs80
赤坂日枝神社の強姦事件(神社仏閣板にスレ立ってる)等を見ると
神職の一部にうんざり・・・の気持ちもわからなくもないですがね。

223:本当にあった怖い名無し
09/06/24 02:54:43 QRzIG47NO
道祖神と氏神ってどう違うニダ?

224:本当にあった怖い名無し
09/06/24 07:38:40 N1dv4qj60
神社はもう少し、接客レベルを上げてくれないと。先細りに拍車がかかりそう。
そういう意味の、励ます言葉ですよ。すまんね、209さん。
田舎のほんの小さい所は、いいですよ~。もてなす、という感じです。
あれはいい。
「500円くらいのお守りがほしいんですけど。」と電話すると、
70代のお爺さん神主さんが家から正装で来られて、祈祷までしてくれた事がありました。
そしてもの凄く腰が低い。
2000円置いて帰りました。
ま、それは極端な話ですけど。大体、上下意識は全く無い感じです。


道祖神は、村に悪鬼が入り込まない見張りとして、でしたっけ。
そういえば、やや近くの山中に、今でも道祖神にお供え物を欠かさない所があります。
屋根がちゃんとついていて、今でもお供え物が。
一体何百年前から続いているんだろう。

225:本当にあった怖い名無し
09/06/24 08:12:11 SWJk6Er60
で、どこがどうオカルトなの?この流れ。

226:本当にあった怖い名無し
09/06/24 08:31:24 83qH+rRoP
>田舎のほんの小さい所は、いいですよ~。もてなす、という感じです。
あれはいい。
「500円くらいのお守りがほしいんですけど。」と電話すると、
70代のお爺さん神主さんが家から正装で来られて、祈祷までしてくれた事がありました。
そしてもの凄く腰が低い。
だから値切って300円にして帰りました。
ま、それは極端な話ですけど。大体、上下意識は全く無い感じです。

こんなんどう?

227:本当にあった怖い名無し
09/06/24 09:57:22 8sm8KrZ60
>>168
仏教は層化などの反日カルトも含まれるし、長野の五輪リレーで善光寺が反旗翻すまで
中共には逆らえない慣習になっていた。このような状態の仏教界では期待しようがない。
仏教界に神道のように日本の最後の砦となるつもりがあるのだろうか。むしろその逆
へと動いているのではないだろうか。

228:本当にあった怖い名無し
09/06/24 10:09:11 fZAC3B570
年に2回町内の水神さまでお祭りがある
相撲大会の後は宴会で終わりという、親睦会のようなもの
そこでは何故かお祭りを始める前、南無妙法蓮華経とお経をあげている
両親も近所の人も不思議がっているが
お経をあげているお婆さん達に聞くと「祝詞が分からないから」・・らしい


229:本当にあった怖い名無し
09/06/24 10:17:30 53hHoI/Mi
>>217
>>218

216です
どもありがとです。
調べてみますー
感謝

230:本当にあった怖い名無し
09/06/24 10:43:39 DgRJxxT30
何で寺の坊主はやたらガタイが良いんだ?

231:本当にあった怖い名無し
09/06/24 11:29:16 FrYAHp240
>>223
違う板に来てまで、ニダニダ言っていると、
韓国面に堕ちるよw

232:本当にあった怖い名無し
09/06/24 11:36:38 ckuWgRRK0
>>227

しかし、靖国も神道はイスラエル形だと認めている事実w

233:本当にあった怖い名無し
09/06/24 12:54:55 4leCyR980
 恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。

URLリンク(yaplog.jp)
URLリンク(mixi.jp)

 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
 「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
 そして、弱い人間を扇動しているものです。
 ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
 「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。

 この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
 これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。

 しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
 我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
 そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。

 なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。

【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
URLリンク(delete-ooiso.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(yaplog.jp)

原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。

234:本当にあった怖い名無し
09/06/24 13:31:43 QRzIG47NO
>>231
違う板?どこのこと?
だいたい、落ちるも何も元から韓国面だしキムチ
氏神と道祖神って、どんな神様のことニダ?
ググったりしたけど分かりにくいニダ。
どっちも地域の神様ってことなんでチョンか?

235:本当にあった怖い名無し
09/06/24 13:55:39 fnwOiIJ2O
昔飼ってた犬が瀕死だった時に、近くの神社に必死通ってたなー。
そのおかげかわかんないけど、一日だけ体調良くなって歩けるようになってすごい喜んだもんだ。


神社の空気っていいよなー。

236:本当にあった怖い名無し
09/06/24 14:10:00 wupZN8hfO
夜の11時ぐらいに地元の神社にお参り行ったけどやっぱりすごい
社務所は電気点いてて人もいたし平気かと思ったけど
参道からずっと両手が痺れてるわ、どこからか「フー」と唸る声が聞こえるわで生きた心地がしなかった

237:本当にあった怖い名無し
09/06/24 15:50:39 fMT27kZqP
>>122
>神主さんがお祓いに遣う棒に付いた紙のヒラヒラ。
>それのでっかい物体みたいなんが、大きくなったり、小さくなったりしながら木々の間を山の上に向けて進んでました。

御幣の事かな?
元々は神様の寄り代となっていたものだから、役目を終えたあとにも
何らかの精霊が新たに宿ったのかもしれないね。
森の中を自由に動き回るって何か楽しそうだなあ。

陰陽師というと四国が有名みたいだけど、実は山陰もわずかながらそういう人達がいる。
昔、山陰地方で働いていた事があるんだけど、具合が悪くなった時、
職場のオバちゃんに、
「太夫さん呼ぼうか?ちょっとお払いしてもらったら気分治るかもよ?」
と言われ、びっくりした経験がある。


238:本当にあった怖い名無し
09/06/24 17:37:11 QRzIG47NO
>>237
四国だけど聞いたことない。
四国と言っても高知とかに限られてるんじゃない?

239:本当にあった怖い名無し
09/06/24 17:39:07 SufDZ3310
御幣といえば、ポリネシアの呪術師が縄に葉っぱをはさんで
しめ縄みたいにしていた。
呪術の目的によって、葉っぱのカタチや種類が違うんだって。
フィリピンの呪術師もしめ縄を使うんだって。
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
そういえば日蓮宗も御幣を使うよね。
日蓮は漁師の子だという伝説がある。

海人とか縄文とか、そういう関係かもしれない。

240:本当にあった怖い名無し
09/06/24 18:03:07 /we56QL+O
>>234
道祖神は集落の境に鎮座して村の中に疫病や悪いモノが
入ってこないように守ってくれる神様。子宝の神様でもあり、
男女一対の夫婦の姿が多い。長野県の穂高、安曇野が有名。


氏神はその土地の守り神っちゅーか元締めとか地主的な存在かな。
氏族神が氏神として祀られるのも多いね。
例えば源氏の末裔が多い土地では八幡宮が氏神だったりする。

241:本当にあった怖い名無し
09/06/24 18:16:18 fMT27kZqP
>>238
あ、そうなんだ?
愛媛出身の同級生とか、以前付き合ってた人(徳島)とか、
親しい知人がみんな普通にそっちの世界の事を知ってたから
割とみんな知ってる事なのかと思い込んでたみたい。ゴメンよ。

>>239
勉強になりました。ありがとう。
海洋民族の文化・・・いいね、ロマンがある。


242:本当にあった怖い名無し
09/06/24 18:37:11 rnX7k/v+0
>>212
神様は、ホームレスの運気を全部
あなたに与えたのかな?
   お幸せに


243:本当にあった怖い名無し
09/06/24 18:55:09 kwJXPqs/O
私もよくホームレスさんがいる公園の神社に行く
なんか日本人が祈ることなんてどうせってかんじに思われてたら悲しい
オカ板と恋愛ネタは似合わない気がする

244:本当にあった怖い名無し
09/06/24 18:56:01 kwJXPqs/O
恋愛ドラマ恋愛映画とかなくなりゃいいのに

245:本当にあった怖い名無し
09/06/24 19:10:25 Zl4fQCPb0
同意
恋愛至上主義のドラマとか小説とか映画とか
ちょっといい感じデショ?的恋愛小話とかぜんぶ無くなればいいのに。

246:本当にあった怖い名無し
09/06/24 19:11:43 CsYnWfp3O
>>247
しっかし世の中詳しい人がいるんだなあ
いや、関心関心。
専門に勉強したんですか?

 あまり知られていない神社のタブーとかありますか?

247:本当にあった怖い名無し
09/06/24 19:24:25 9yCKvGKN0
>>212
誰も突っ込まないので。
死んだ娘と生き写しと思ったのはいいけど、客としてエチーな事したの?
ホントに娘とそっくりだったら、父親としてはそんな事は出来無いと思うけどねえ。

248:本当にあった怖い名無し
09/06/24 19:30:29 N1dv4qj60
>>226
こらこら、人の文章を使うな。



249:本当にあった怖い名無し
09/06/24 20:02:39 QRzIG47NO
>>240
ありがチョン
道祖神は門番で、氏神は城主みたいなものでスムニダ?

250:本当にあった怖い名無し
09/06/24 20:04:59 QRzIG47NO
>>241
いや、ウリが知らないだけなんだと思うけど、
イメージ的には、高知徳島しか思いつかないかな。

251:本当にあった怖い名無し
09/06/24 20:22:32 2EADnNkg0
ちょwスレのふいんきがwww

いいぞもっとやれ

252:本当にあった怖い名無し
09/06/24 20:23:05 N1dv4qj60
チョンとか書いていると、
因果応報で、いずれその分も、日本も蔑称で言われる事が増えると思う。
もう、日本を好きになってもらって、できたら子供は日本籍にしてくれないかな、
という風にはいかないのか。

253:本当にあった怖い名無し
09/06/24 20:52:48 xZJ7UAaX0
>>251
MENSA被れ馬鹿よりウリ坊馬鹿の方がマシってことでおk?

254:本当にあった怖い名無し
09/06/24 21:10:18 N1dv4qj60
>>203さん

火の鳥の感覚というのはどんな感じだったのでしょうか。
神々の位というのも、お聞きして宜しいでしょうか。


255:本当にあった怖い名無し
09/06/24 21:26:33 QRzIG47NO
>>252
チョンと言うのは、日本で言うスズキさんと同じこと。

256:本当にあった怖い名無し
09/06/24 21:59:05 N1ucqQMl0
朝鮮の人が日本人を差して「スズキ」とかいったらそれはそれで蔑視的だろ

257:本当にあった怖い名無し
09/06/24 22:12:07 Zl4fQCPb0
スズキさんに謝れ!

258:本当にあった怖い名無し
09/06/24 22:17:41 idaHd7Rc0
>213
神社は「宗教施設」なんで
宗教的なことが苦手な人は
行かない方が双方のためになるんでないかな?

代々神道の自分からすれば
スピリチュアルブームに乗った俄か参拝客の
マナーの悪さ、横柄な態度は目に余る。

神社にとって参拝者が「客」とは恐れ入ったわ…

259:本当にあった怖い名無し
09/06/24 22:17:54 83qH+rRoP
>>255
懲りない奴だな

260:本当にあった怖い名無し
09/06/24 22:37:53 QRzIG47NO
>>259
イワンどういうこと?

261:本当にあった怖い名無し
09/06/24 22:44:49 83qH+rRoP
>>260
ここはネタスレじゃないんだ
そういうネタはいらんってこと

262:本当にあった怖い名無し
09/06/24 23:43:09 QRzIG47NO
>>261
あなたの思いこみレスが、この流れを生んだということを理解しなさい。
レスを読み直してみなさい。
元々、道祖神と氏神について聞いてただけなのですよ。

263:本当にあった怖い名無し
09/06/24 23:48:47 Zl4fQCPb0
わけわからんw
まあ波動だよ、波形。
スレの雰囲気が偏ったので調整がはいったようなもん。

264:本当にあった怖い名無し
09/06/25 00:06:09 vcNOIu2g0
>>258
まあそう言うな、来る人は俺は「客」たちだと思う。
色々な考え方がある。
神といわれる方々も、それで嫌うような事は全く無い。
むしろその中で、人個人を見ている。

265:本当にあった怖い名無し
09/06/25 00:10:30 vcNOIu2g0
無宗教という意識の大多数の人々が、初詣に行くが、
それが増えたと思ってくれんか。マナーは、俺は気をつけている。


266:本当にあった怖い名無し
09/06/25 00:16:07 pM3Pvooz0
>>258
いつも通る神社は毎朝神社の人が数人で境内その他を綺麗にお掃除されてる。
おいら神社に行くと厳か~とか思いながら参拝するけど
神社の人のお陰でもあるんだよね。大変だなあっておもう。
とくに神社は入るのにお金取らないからなあ。修繕費とかどうしてるんだろう。

267:本当にあった怖い名無し
09/06/25 00:33:33 vcNOIu2g0
264 だが、
神社の職員から見れば、「客」だろうという見方なので。
当然、神からみてという事ではないから。


268:本当にあった怖い名無し
09/06/25 00:56:12 umiqCJBn0
>>266
神社の収入源はだいたいこんな感じ。
・お賽銭
・お守りなどの授与品やおみくじなどの料金。
・外祭・結婚式・祈祷などの初穂料。
・例祭などの神事での初穂料や寄附金、宝物館などの入館料。
・葬儀や年祭(=法事)などの玉串料。

さらに、大きい修繕や数年に一回のような大きい祭事の場合は
別途寄附してくださいなと案内がありそれ専用の積立を作る。

それから、一般氏子の場合はあまりないんだけど役員や企業などの
有力氏子や古くからその地に住む旧家になると話はまた変わってきて
その度に寄附の話が出たりするしそれなりの額を出していたりもする。
知人の家は旧家で役員だったこともあるけど、もう高齢だからと役員を
辞めていたにも関わらず本・拝殿の修繕時には60万も請求されたそうな。
一宮とはいえ・・・と困っていた。
なので最近は役員になりたがらない人が増えてきて困っている神社が多い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch