塩まじない for 日本 4           at OCCULT
塩まじない for 日本 4            - 暇つぶし2ch963:本当にあった怖い名無し
09/07/04 09:16:30 U3vbcJZe0
ひふみ祝詞は、アヒルクサ文字で書かれてたほど古い祝詞。
最近、ネット上でひふみ祝詞は邪霊を呼び寄せるとか、
怖がらせて唱えさせないように誘導している動きがあるね。

その辺り、塩まじと同じ。まじられたら困る、唱えられたら困る、
そういう勢力がいるだけだよ。

964:本当にあった怖い名無し
09/07/04 20:09:24 1AEuf5TsO
唐突ながら小銭って、実は凄い御守りのような気がしました。
五百円には桐と竹、百円は桜で十円は平等院(鳳凰堂)。五円には稲穂と水。
真新しい硬貨もあったのですが古代鏡ってこんな感じだったのではと。
札束ばかり追いかけているとこうした小さな意匠を見直す余裕もなくなるんですね。
塩まじを始めてから何となく魂が落ち着いた気がします。

965:本当にあった怖い名無し
09/07/04 20:31:24 nHLl3AxdO
たしかになんか落ち着く
火を使うのに注意するから無心になれるのか…な?

966:本当にあった怖い名無し
09/07/04 21:49:21 biXqocvA0
>>960
運気を吸い上げているか・・・
昔つきあいがあった知人の一家が苦労続きだったんだが、
その知人の親の務めてる会社の社長一家が煎餅だったな。
なんか関係あるかもしれんな。

自分は塩まじ、水で流す派なんで逆に火を使うと緊張する。
水に流すのが好きなのか、最近は嫌な事も水に流してなかったことにすることが多くなったW



967:本当にあった怖い名無し
09/07/04 21:53:19 dBJfn4km0
うちのトイレは浄化槽なんだけど、塩を流しても大丈夫なのか不安(´・ω・`)

968:本当にあった怖い名無し
09/07/04 22:02:36 Y404a5JG0
>>967
少量なら水に完全に溶けるから問題ないよ

969:本当にあった怖い名無し
09/07/04 22:02:58 S1by9X4G0
>>967
ひとつまみぐらいなら問題ないと思われ。
あなたの体から出たンコやシッコにも塩分は含まれてますから。

970:本当にあった怖い名無し
09/07/04 23:07:49 VnBA45gB0
近くの川原の石の上で燃やして灰を川に流してる

燃やし終わった後にいいタイミングで風が吹いて、灰が水に流れていくと効果がある気がするw
零感のうえに偶然だろうけどw

971:本当にあった怖い名無し
09/07/04 23:54:33 SkOcG4jE0
>964
それに気付いてからはお寺には10円、神社には5円をお賽銭にすることにしてるよ
ある意味マジックアイテムだよな

972:本当にあった怖い名無し
09/07/05 00:22:52 zKQl3/MjO
>>964
百円玉は、桜 コノハサクヤ姫神様
五円玉 稲穂の神様 ニニギの尊を表し
二神は夫婦。

金運がいいのは、115円だそうだ。金運スレより。

973:本当にあった怖い名無し
09/07/05 00:34:52 zKQl3/MjO
>>966
入ってすぐに病気になって、1年で死んだ人知っている。
息子が学会員で、介護を条件に入った。
最期は悲惨で、哀れな老後だった。

生前、お世話になったので、通夜だけ参列したが
お経がすごくて、頭がズキンズキンして、耳鳴りはするし、気が狂いそうだった。

974:本当にあった怖い名無し
09/07/05 01:14:23 3WuBglMx0
塩まじない文言の全文を、A4用紙3枚分にまとめたものを、
”ペガサスうpろだ”にアップロードさせていただきました。
これで印刷すると紙代が節約できます。(インク代はそのままですが・・)

Windowsに標準装備のワードパッドで開けるリッチテキストファイルにしてあります。
ファイル名は『塩まじない文言A4x3.rtf』です。

ワードパッドは、ファイル(F) → ページ設定(U) を開き、
サイズ : A4 210×297mm
印刷の向き : 縦
余白(ミリ) : 左10 右10 上15 下15 → OKをクリック。

それから、
フォント : MS Pゴシック
フォントサイズ : 10
に設定してください。これでキッチリ全文入ります。


お風呂に入る前の11時ころ、これを燃やして塩まじ終了しました。
体がふわふわ浮くような感覚になって、きっと効果がある証だろうなと思っています。

975:本当にあった怖い名無し
09/07/05 10:36:48 I3yA0/cj0
956 名前: 合同塩まじの日にち [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 19:06:32 ID:iFsz5jf4O
5日(日)は、不成就日なので、合同塩まじはお休みします。


976:本当にあった怖い名無し
09/07/05 12:00:37 7BXvQhgl0
>>964
五百円玉は何となく朝の太陽に見えてきます。

977:本当にあった怖い名無し
09/07/05 15:40:58 Z25NUkt90
ウィキで日本の硬貨を見てきたんだが、
五十円玉って菊花なんだね。
あまり見ないから失念してた。
あと五円玉の盛り込みようが他の硬貨より多い。
やっぱり「ご縁」とかけてるのかな?


978:本当にあった怖い名無し
09/07/05 15:41:23 VjQzTrHF0
>>963ほー。
そうなんですか。
為になります。
それにしても姑息なことをしてるもんですねえ>ヘンな団体w




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch