09/06/01 22:36:58 jD38EY+J0
母方の実家が結構でかい家なんだよ
元は武家とかだったらしい
で、本家から歩いて10分くらいにあるところに神社がある
そこが分家が管理する所になってる
代々長男が本家を継ぎ、次男が神社を継ぐそういう決まりらしい
神社の息子がそのまま神社を継げばいんじゃね?とか思うんだけど
なぜか次男には息子が生まれない
産まれても女の子ばっか
だから、本家の次男が継ぐって決まりらしい
昔は先代の末娘を嫁に貰い、婿養子としては言ってらしいけど
少し前から自由恋愛とかで普通に養子のみらしい
そうやってかなり長い月日をそのような形で家を守ってきた
家康が天下取りする前からの家臣だとかいうんで、それなりに長いらしい
興味無いんであんまりしらないけど