09/10/03 22:47:57 wnQpCK620
出雲で面白い情報を発見した(知ってる人は常識だと思うが)
なんと出雲は「ズーズー弁」なのだそうだ
それも付近に同じ訛りは無く、西日本に残るズーズー弁の孤島だとかw
ズーズー弁はご存知の通り東北地方の方言。昔は活発に交流していた証拠かもしれない
そして大和朝廷から疎まれ隔離された影響かも。
東北の日本海側の港町は、江戸以降は大阪との交流が深かったので、
今はズーズー弁では無く関西系の方言の影響を受けている。(例 おくりびと)
よってその前の交流の影響だろう。
縄文時代は、ズーズー弁が日本標準語だったのかもしれんw