09/08/09 12:47:24 hSHklW0MO
>>985
区画整備、辺りは砂利道だったな確かに。草地と分けられていて。
中野日不動堂というお寺のすぐ近くだったよ、そのお寺には墓もあるから多少不気味さが増していた。
あて関係ないが、昨日デジカメでそこら辺を巡って写真撮ってたらおそらく生まれて初のオーブ入り写真が撮れた。
オーブが心霊と関係があるなんて眉唾だと思ってたが、今まで趣味でたくさん撮ってきた写真たちには写らず、昨日神社で撮った写真にだけ写ってるもんだから少しは信憑性あるのかもなーなんて思ったよ。
ちなみに水子を供養する寺の横に隣接してる重殿社という静か(若干不気味)な神社で撮れた。
>>987
それ、俺が行った重殿社という神社か、そのすぐ近くの稲荷神社のことかね。
稲荷神社は鳥居はあるが小さな神社で、重殿社は赤い鳥居もでかく、木も茂ってた。
重殿社の周りは確かに、少し前までは森だったのかもな。
砂利道に整地される前は森だったって方が、あそこら一帯にたまにあった、そこだけぽつんと森がある光景にとっては自然な気がするし。