09/05/01 22:07:00 KFQZlKiXO
ここだけの話だが、旅行に行った先が暫くして災害に遭う事が多い。
城崎に泊まった時は二週間後洪水でぐちゃぐちゃ。
(覚えてる人もいると思うけどバスが水没して乗客が屋根に避難した件があったとき。)
信州に旅行に行った時は、一月位して泊まった諏訪湖のそばのホテルの近くが大雨で土石流。
去年は仕事で関東にいたが、GWに東北旅行したら1ヶ月地震。
平泉に行った日に供養やってた義経の供養碑か何かが倒れた。
また、たまたま思いついて行った先で祭りとかイベントをやってたりてのはしょっちゅう。
だから無意識的に災害が起きて行けなくなる前に、行ってるんじゃないかと思う。
一昨日も、偶然途中で見た看板に誘われてスキー場にある温泉に入ろうと上がって行くと、一列にならんだ無数のRX-8にお出迎えされた。
(ユーザー会か何からしい。)
一日前倒しで行った室堂では自分の地元の放送局の生番組のロケ隊と遭遇した。
だから災害が起きて行けなくなる前に行くだけで、行ったから災害が起きたんとちゃう。
絶対ちゃう。