09/03/31 03:44:14 RxjXLDitO
義理兄に嫌みな態度をとられ敬遠されてます。どのように思われてるのでしょうか?
どう対処すればいいのでしょうか?
389:本当にあった怖い名無し
09/03/31 03:54:14 K6LS34y60
>>387
病院いって何がかわるの?
心の風邪はまわりの人の愛情だと思うけど
妊娠してたら薬も飲めないし
てか薬でどうにかならせるっていう考えがすごくいや
あんただっていずれあまりに辛い事かさなり続け苦しくて苦しくてもがいて
今一生懸命あがろうとしてる人にあんた馬鹿だね
お前もなってみろ
390:本当にあった怖い名無し
09/03/31 04:55:23 7IRSsFaU0
>>389
病院に行けば妊娠していても大丈夫なような薬も処方してくれるでしょう。
話も聞いてもらえればそれだけでも落ち着くでしょうし。
病院をあまりにも毛嫌いしすぎですよ。
ちゃんと妊娠しているっていうことは伝えてください。妊娠していても飲めないような
薬を出すはずがありません。
391:本当にあった怖い名無し
09/03/31 10:21:07 qqKJFm2vO
関わるな
ガチヤバい
392:本当にあった怖い名無し
09/03/31 15:40:24 gt8VKUyv0
>>390
>>389さんの言うとおり、きちんと妊娠用の薬はあります。(眠くなったりなど副作用はあります。)
それに、六感で言えば解決方法がある、どん底から回避できる感じがあります。
私は、意識して見れられないのでこれ以上は言えませんが、名前欄に名前を入れてまた相談
されてもいいと思います。
旦那さんに病院に行くとおっしゃってください。
出来れば旦那と一緒に病院に行ったほうがいいですが、どうでしょうか。
でも、先生に思いっきり不安を吐いてしまうべきと思います。
393:本当にあった怖い名無し
09/03/31 15:42:38 gt8VKUyv0
レスの番号の上下が間違っていました。
すみません。
394:本当にあった怖い名無し
09/03/31 19:13:42 7IRSsFaU0
>>392
そうですよね。妊娠中でも安全な薬を選んでくれるはずです。
妊娠中だから病院にはいけないと決め付けて精神不安定で何しでかすか
分からないような状態のほうが危険ですよ。
私も本当に彼女のことを思って病院をすすめたんですが、返って彼女の反発を
食ったようですが、病院をすすめてくれない人のほうが真剣には思ってないと思いますよ。
病院に行かなくてもいいような状態じゃないですし。
それにどうしても薬が嫌だったらいろいろと話を聞いてもらうだけでもかなり
違いますよね。
私も病院に行っていろいろと話を聞いてもらうだけでもかなり違いました。
395:本当にあった怖い名無し
09/03/31 22:29:33 qqKJFm2vO
スレチだからもうやめれ 他所で
396:クラリオ
09/04/01 10:37:17 VFV4tMhN0
今月から就職活動は始めます。
私が満足のいく職に出会えているイメージは湧きますか??
どうぞよろしくお願いいたします。
397:寒々
09/04/02 00:45:39 RsTQRpUYO
お願いします。
販売員として働いていますが仕事量に比べ賃金が安すぎてワーキングプアです。
やめようか続けるか悩んでいます。
年齢やこの不況を考えると仕方ないのかなと思って躊躇しています。
398:メル
09/04/02 19:26:39 7DOKe826O
転職したいと思っていますが、仕事がなかなか決まりません。製造の方に行きたいと思っていますが、どうでしょうか?