09/03/18 19:00:26 RgBuiyQ30
気温も高くなって、山での作業や行楽も増えてくるかと思います
しかし、人間だけでなく蛇も冬眠から覚めて
活発に動き出す時期になりましたので注意してください
<ヤマカガシ>
攻撃性が低いために、一般に毒蛇とは思われていない
別名アズキヘビと言われるように、体に赤いまだら模様がある
奥歯で咬まれると『ドゥベルノイ腺』から血液毒が注入され、
傷口からの出血のほか、鼻血、歯茎からの出血、下血を引き起こす
血清がほとんど作られていないため、最悪の場合は死に至る
また、『頸腺』と呼ばれる毒腺も持っていて、ここに餌のひき蛙から
取り込んだ毒を溜めて、ピンチのときにうろこの隙間から噴出する事ができる
目に入った場合、失明することもある
農道を散歩中に、飼い犬が蛇に噛み付こうと暴れるので
軍手してる手で蛇の胴をつまんで藪に投げ捨てたことがあります
後で特徴を思い出してググったら、ヤマカガシでした