09/02/03 01:47:43 DKvtvDmq0
>>281
むー、そこをどう関連付けたいんだかわからんが、大袈裟に言えばシークレットやら
引き寄せ本やらに手を出す連中には学習性無力感ってのに侵されてるヤツが
多いと思うのだぜw
ただそんな学術用語を使うと大袈裟に聞こえるだけで、エイブラハム的に言えば
どちらも「無意識的・惰性的な選択」をしとるというだけの話であるわけだぜw
でもそれは別に悪いコトというわけじゃあなくてよう、本人にしてみれば
それが自分にとって最もメリットがある選択だと信じてるからやっとるわけだぜw
でもエイブラハムはそんなコトを推奨してはいないわけだからして、
とりあえず自分が学習性無力感に襲われてるなあと気づいたのであれば
やめればイイし、誰かがそうなってるのをなんとかしたいなあと思ったのであれば、
わしを反面教師として参考にしつつ、なんとかしてやればイイと思うわけだぜw
323:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:48:20 DKvtvDmq0
>>321
>>352
おおぅ、ナイスレスだぜw
例えばだぜ、そのウザさを表明したときのおまいの「意図」とは何なんだぜw?
ただうざいと感じたのでうざいという不快さを伝えてみた場合、それは誰に伝えたのか、
わしなのか、その他のスレ住人なのか、あるいは自分自身なのか…?
うざいので長文は書かないで欲しいと思ってそれを伝えてみたのだとしたら、
なぜそもそもおまいの前に自分の嫌いな長文が現れたのであろうか…?
そしてわしはうざいと言われながらなぜまた長文になるであろうレスをしているのか…?
どうして「一人でやってろ」というツッコミされそうなレスを得意げに書いているのであろうか…?
え?わしかい?わしはよう、すでにこのレスで「意図」が達成されたのだぜw
こんなにも簡単に自己実現ができているのだぜww
というのもだな、自己実現には大きいも小さいもないと思うからなのだぜ。
常に今この瞬間、誰でも(意識的にしろ無意識にしろ)自己実現を達成しているのだぜ。
「そんなのは自己実現ではない。もっとスケールの大きな(ry」と言ってしまうのは
自己実現に自分で大きさを決めて自分で手に入れにくいモノにしてしまってると思うのだぜ。
324:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:49:10 DKvtvDmq0
というのがわしの思う自己実現というもののわけだが、もちろん普通に考えて
もっと壮大なスケールのものを指してもイイと思うのだぜw
ただよう、その壮大なイメージが「自分には到底なれないものになりたい」とかだと
すでにこの願望はショートしてしまっている気がするのだぜw
つまりわしとしてはだな、自分が一番「なれる」と思っているモノになりやすく、
「なれない」と思えるモノほどなりにくい、と思う次第なのだぜ。
そこで「なれる」と思っていたのに未だなれていない場合と、「なれない」と思っていたのに
なれてしまった場合、どっちが多いだろう?とか考えてみるのだぜ。
で、恐らくは「なれると思ってたのになれなかった」思い出の方が多いというヤツが
大半な気がするわけだが、わしとしては「なろうとも思わないのになっていた」という
第三の選択肢が圧倒的に多すぎてわけがわからなくなってるせいだと思うのだぜ。
って書いててわけわからなくなってきたのでこのへんで去るのだぜw
ノシ
325:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:50:44 DKvtvDmq0
えー、ちなみにアチラコチラでわしへの不満の声が聞かれるわけだが、
よくよく考えたら何もわしが自ら誰かの不満を聞き入れるカタチで解消させてやる
コトもないんじゃないかと思うので、しばらく居座るのだぜwww
だってよう、それって相手に対して可哀想なコトをしているわけなのだぜっw
というのもだな、これは「不満を漏らす⇒相手が折れる⇒不満を吐けば解消する」
というコトに加担してしまうからなのだぜw
もちろんそれはそいつの「この世は不満だらけで、その不満はぶちまけるコトで
突破できるものであるから、私はこれからも不満と戦う」という姿勢を強化しちまう
と思うわけなのだぜw
つまりそいつにはこれからもジャンジャン不満が引き寄せられてしまうわけだぜww
という勝手な理論を先に展開して、今後もお茶を濁す所存のわしなのだぜ。
326:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:51:19 DKvtvDmq0
うむ、まぁすでに108が出てこなくなって久しいわけだが気をつけるのだぜw
つーかそもそも108級のようなヤツには迷惑をかけるコト自体不可能に思えるのだぜww
というのもだな、連中は自ら「これは迷惑だ」と選択したコトしか迷惑に感じないので
周りが頑張って迷惑をかけようとしても徒労に終わってしまうのだぜw
もっとも第三者が「108が迷惑だと感じているに違いない」と思うコトは可能なのだぜ。
なのでわしとしては「第三者が108が迷惑だと感じているに違いないと思うこと」を
しないように心がけるのだぜww
327:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:53:48 DKvtvDmq0
た・だ・し、なのだぜ。
gooの国語辞典にはこうあるわけだぜ。
『自分の存在を目立たせ、他人の注意をひくこと。また、自分を実際以上に見せかけること。』
まぁ中には「人はあえて目立とうとしてはならない」という考え方を持っているヤツもいるとは思うが
多くの人の目に晒されるということは、ある意味そこに沢山の自分の鏡を置いてみるような
もんであって、鏡が多ければ自分のあらゆる部分をそこから見ることができるわけで、
わしとしては悪いもんじゃあないと思うわけだぜw
しかし後半部分の意味では、わしもちょとアレだなと思うわけだぜww
実際以上の自分に『見せかける』ということは、「自分はそれ以下だ」と認識しとるという
コトになるわけだぜ。
もしそういう感じで自己顕示をしとるのなら、即刻自己顕示をやめるべきである!
……わけではなくて、とっとと「自分はそれ以上でもそれ以下でもない」と認めるとイイわけだぜw
そうして初めて自己実現の軌道に乗るんじゃあないかと思うわけなのだぜw
328:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:54:50 DKvtvDmq0
「お前自慢したいのか?」とか言うんじゃないんだぜww
わしはそれが引き寄せの法則であって、別に運命でも努力でも才能でもなく、
カルマでも運でも選ばれし者というわけでもなく、意図すれば引き寄せるという
ただそれだけのコトだと思うのだぜ。
そしてわしはせっかくそんな素晴らしい法則の話を知ったのだから、
その素晴らしさや未知の情報について皆と語りたいものだと思ってここに来たわけだぜw
でまぁ本スレでやれという話もあるわけだが、あそこは一応シークレットメインなので
ポノポノの話をしたりするとちょと怒られるわけだぜw
多角スレもあるわけだが、わしは2ちゃんが好きなのだぜw
329:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:56:45 RMbnYv24O
>>317
ありがとう
「仕事」の選択肢が
「好きでない仕事」しかしてこなかったから好きな仕事が何であるか?わからない。
もっと言うと、今までの人生 自分の感情を極力抑えつけてきたから自分の快 不快がわからなくなってしまってる。
感情ナビゲーションシステムがぶっ壊れてる。
統失になった過去もあり髪の毛が無い時期もあった(自律神経がおかしくて)
330:本当にあった怖い名無し
09/02/03 01:59:31 vEhgabmD0
>>329
もちろんこれはバランスを崩したクロー国家の話であって、最初に引用したヤツが
言うように、バランスの取れたクロー運用国家はとっても強いと思うのだぜw
そこで貨幣価値を題材にして国家間でやりとりをするから紛争問題に発展するのだぜww
さっきも言ったように、ある国の1クローと自分とこの1クローは、価値も違うし
実は素材・質も違うのだぜw
それはもちろん銅やアルミから金貨まで、国によって違うのと同じわけだぜw
だからとても似たような材質や価値を持った国家間なら、相手国を手本として
うまーくクロー運用できるわけだが、全然違うような素材と価値を持つ国が同様に
真似をしてみても、あんまり上手くいかないわけだぜ。
だがそれは国家が劣ってるわけじゃなく、単純に通貨が違うというだけのことなのだぜ。
もっと困ってしまうのがクロー国家とラクー国家の冷戦だぜw
どちらか一方が「我が国の貨幣にこそ価値がある!見よ、わしはこれだけのモノを手に入れた」
なんて言ったら世界大戦モノだぜwww
そもそもラクー通貨をクロー国家に持っていっても使えないし、その逆もまた然りなのだぜw
331:本当にあった怖い名無し
09/02/03 02:00:08 vEhgabmD0
>>427
そう、それが正しい貨幣バランスの取り方だぜw
でも実際はどうだろうか?
さほど苦労もしてないのにすげえ仕事を取ってくる同僚の営業マンを見て、
あるいはさほど苦労もしていないのに一流大学に入った友人を見て
「そうか。オレは苦労の量が多すぎたんだな。苦労はあれぐらいに減らそう。」
なかなかそうは思えないのだぜw
なぜならクロー国家ではクローこそ価値のある交換媒体だからなのだぜww
それはまさにオークション感覚になっちまうわけだぜ。
誰かよりより多くの交換媒体「クロー」を出した者こそ落札できる、ってな感じにだぜw
332:本当にあった怖い名無し
09/02/03 02:00:35 vEhgabmD0
LOAスレにて
201 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2009/01/07(水) 14:39:16 ID:WkX/RjlW0
>>200
住んでる国の通貨単位が「苦労」なのかも。
たくさん「苦労」を持ってる人は「苦労持ち」で強いんだよ、きっと。
こんなのがあってちょと面白かったので考察を続けるのだぜww
経済なんてほとんど何も知らんのだが、わしの記憶が正しければだな、
¥も$もユーロもその他の通貨も、それらが取引できるのは金本位制のお陰なわけだぜ。
つまりわしらは飾るか機械部品にするぐらいしか用途の無い鉱物を持ち出して、
「よし、この鉱物を人類の価値基準にしよう」というなんとも原始的なコトをしとるわけだぜw
でもって、なぜそんな取り決めに皆が合意できたかと言えば、金が「限られた資源」
だからなわけだぜ。
錬金術に成功しない限り、わしらは限られた資源の上でしか踊れないわけだぜw
もちろん錬金術が成功しちまったら、貨幣経済はとんでもないコトになるのは言うまでもないのだぜw
333:本当にあった怖い名無し
09/02/03 02:01:04 sXq0jdM+0
>>323
お前自意識過剰。スレ自体がうぜぇって言ってんの。
334:本当にあった怖い名無し
09/02/03 02:01:19 vEhgabmD0
まぁ長文連投で苦しい方もおるかもしれんが、まぁわしが言いたいのはだな、
変化を受け入れてみると楽しいもんだぜ、というコトなのだぜw
別によう、「自分は○○が嫌い。そして○○を受け入れないことこそ自分のアイデンティティ」
でも一向に構わんわけだが、それはある意味「思考や知識や感覚の豊かさ」を
自ら制限しているコトに他ならないと思うわけなのだぜ。
バシャールがよう、豊かさが入ってくることを「許す」というのがどういうことかわからない、
という質問者に対して、豊かさとは何なのかという説明をしたのだぜ。
それはもちろん物質的な豊かさも含まれるわけだが、根本的に豊かさとは
「する必要のあることを、する必要のあるときにできる能力」と定義したのだぜ。
具体的なカタチではなく『能力』である、これはまた驚くべき定義なのだぜw
つまり具体的なカタチとしては、もちろんお金やモノかもしれないし、それを自分で手に入れたり