09/06/21 15:13:34 uGAItDvs0
>>589
お気遣いありがとうございます。症状自体はいつもの事なので
もう大丈夫です~。しかしやっぱり、石酔いってあるんですねぇ。
って事で>>574 自信は無いので、実験台バッチコイでお願いします~。
過去がインプットの時期だとすると、今はアウトプットの時期なのでしょうか?
環境に慣れてない為か、又は他の要因からか、
これまでは他の方との意見の相違があっても、我慢をするという形で
解決を図っていたのかもしれません。
周りの方に常に気を配ってらっしゃるような気がしますが、甘える事は苦手な為、
余計に疲れをためてしまうところもありそうです。
また、一般的とは言えない感覚や価値観をお持ちの部分があり、
人前ではそれを隠して過ごしている事も、その事に関係がある場合も考えられます。
ご自身の判断が信用出来なく、他の方の意見を採用しようとするけれど、
それもどうもうまくいかない・・・といった時期を過ごされてたのかな?とも。
ですがここ数ヶ月の間に経験された事により、
周囲の方とうまくやっていきたいという部分は変わらなくとも、
その為の手段が変わったというか、ご自身の意見をちゃんと言わなければ、
解決には繋がらないと、いう事を実感させられるような事があったのでしょうか。
これは>>574さんが環境に慣れてきた為か、他の要因からか、
以前よりもっと周りの事が把握出来るようになった為かと思われます。
ただ今はその過渡期という事で、その為の摩擦も少々あるような気がします。
価値観が違う方との間で大変な思いをされてるように見受けられますが、
我慢したり対立したりという方法以外の解決策が無いかどうか、
現在は模索中といったところでしょうか。「融合」というキーワードが出ています。
一見何の関係も無いものが、意外なところに繋がっていく事も考えられます。