☆インディゴ・チルドレン3☆at OCCULT
☆インディゴ・チルドレン3☆ - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
09/01/16 23:20:20 kPKgF7Wf0
>>1
乙!

クリスタルチルドレン
URLリンク(jp.youtube.com)

3:本当にあった怖い名無し
09/01/16 23:43:22 vtr57PhdO
>>1
あるいは~ってなんだよw
もはやインディゴ時関係なくなってね?

4:本当にあった怖い名無し
09/01/16 23:47:47 hiYG5bBf0
宇宙の謎
URLリンク(www.geocities.co.jp)

5:本当にあった怖い名無し
09/01/17 00:19:04 eQ6RWZc90
リー・キャロル
URLリンク(www.ambassadorsoflight.net)

ドリーン・バーチュ
URLリンク(doreen.jp)

クラリオン星人が人類を作った?
スレリンク(occult板)l50

6:本当にあった怖い名無し
09/01/17 00:49:34 eQ6RWZc90
結局ソクラテスプラトンアリストテレスだと誰が一番偉いの?
スレリンク(philo板)l50

【基本】 ギリシャ哲学 【総合】
スレリンク(philo板)l50

クリシュナムルティ part3
スレリンク(philo板)l50

【ハワイの秘法】ホ・オポノポノ 5ポノ目
スレリンク(occult板)l50

7:本当にあった怖い名無し
09/01/17 01:31:42 GCpQOuo30
アセンションに向かって / Ascension アセンションした魂のワンダフルライフ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) 統合失調の疑い濃厚な尊師(黎明)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) 最短アセンション成就者真性キチニート(ちゃた)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) ハイテンションきちがい(あんどりゅー)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) 妄想キチ(お店番)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) ブログ教を渡り歩く渡り鳥(まるぞう)
URLリンク(blog.goo.ne.jp) 精神世界17年で道を踏み外す教祖気取り(コッツ)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) コッツに変わって成り上がり(島ペンション)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) アセンション教師(さち sach)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) 勘違い査定の女王(麗蓬れいほう)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) アセンションで家庭不和(Nao)
URLリンク(onasu.exblog.jp) ブログ界の壊し屋 恥部(おなす)

↓高次元存在からの指示で“ツインソウル不倫”↓
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)(ツインソウル不倫アーニー)
「それぞれの家庭は今まで通りで、私たちツインソウルを受け入れて頂きました。」

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)(3人の子持ち大阪のおばちゃん マリア観音 Lady Nada)
「実はわたし、元々の出身はシリウスで
海に沈みゆくレムリア大陸を、どうすることもできないまま静かに見送った一人なんだ。」

8:本当にあった怖い名無し
09/01/18 05:32:13 DSc/j4/MO
インディゴであることはステータスではない

9:本当にあった怖い名無し
09/01/18 14:37:15 pk2yZAuE0
まあインディゴチルドレンもクリスタルチルドレンもレインボーチルドレンも
ドリーンバーチューやリーキャロルが発達障害児をモチーフにして作り出したフィクションで実在しないし。
そもそも過去のどの宗教も覚醒者もこんなことは言っていない(=普遍的な真実ではない)。

10:本当にあった怖い名無し
09/01/18 15:36:46 IYpo4HaXO
天使商法のドリーンが噛んでるところが胡散臭さをアップさせているな

11:本当にあった怖い名無し
09/01/18 18:58:37 CH5xwUpJ0
言い出しっぺはドリーンじゃなかったはずだが

12:本当にあった怖い名無し
09/01/18 19:02:39 e2BFA7h/O
この世、宇宙、人生ってのは、
創造主が創造主自身を認識するための壮大な旅なんだよな。

んで、俺らは今個別バラバラな意識なわけだが、
いつかまた創造主の意識に戻っていく。
その時にはこれを書いている俺もこれを読んでいるお前らも実は自分だったって分かるんだろうなぁ。

もちろん今の状態からすると考えつかんけどさ。

俺はこのように考えてるんだが、他のインディゴのみなはどう思うよ?



13:本当にあった怖い名無し
09/01/18 19:20:52 o0KtH93Z0
とりあえず前スレ埋めようぜ。

14:本当にあった怖い名無し
09/01/18 21:09:43 t+GncGKsO
ではこのスレは以下放置でDAT落ち、AD患者は該当スレへ。

15:本当にあった怖い名無し
09/01/18 22:52:26 EHspct5v0
一重に皆さんの意識にかかっています、どうなりたいのか?
どうしていけばいいのか?明確なイメージを持って下さい。
経済の力ではなく、武力でもなく、精神的なリーダーで
ありたいと願えば、それはそのまま現実に反映していきます。
想念には実は巨大なエネルギーがあります。
皆さん一人一人が平和な地球のイメージを持ち続けるだけで
現実に影響します。言葉を話す必要もありません
アジビラを配る必要もありません、ただイメージするだけで良いのです
それが一人、二人ではなく、千人、数万人と増えていけば
それはそのまま地球の現実に反映して行くでしょう、草の根の国際貢献です。

出来ますか?

16:本当にあった怖い名無し
09/01/19 00:10:16 PgGQxy5V0
何言ってんのこいつ

17:本当にあった怖い名無し
09/01/19 00:14:17 IQ3oQRMD0
こいつらが宇宙に帰ってくれたら人口問題が解決するのに
0~30歳の8割がインディゴなんだろ?

18:本当にあった怖い名無し
09/01/19 00:30:53 ex4j1OIJ0
クリスタルの人のオーラは、他の色彩を吸収し、屈折させる

他の人のオーラを吸収することによって、他の色を真似る能力がある
日々、彼らの態度が変わるため、周りの人たちは混乱する

感情的には融通は利かず
与えられた役割を演じる方法を知っていても、
状況に自発的に対処していく方法を知らない

彼らはあたかも、その神経系には常に負荷がかかつているかのように
感情的にはとても脆弱
しばしば内に籠る(他人には冷たい印象を与える)

自分の心の奥底を見せることは滅多にない
(本当の自分の感情は理解されるはずがないと諦めている)

19:本当にあった怖い名無し
09/01/19 00:35:15 ex4j1OIJ0
クリスタルのオーラを持つ人は、新たな思考と行動のパラダイムへの架け橋となる役割を背負っている。

クリスタルは一種のトランシーバーとなり、特定の病因や状況に対処するため
神から発せられた信号を変換して流すことができる
多くの情報源から知識を吸収し、これを分類し、変形させ、整理し
自分の中に統合していくことは、クリスタルにとって大きな喜びであり、満足である。

クリスタルは既に、他のあらゆる色彩に課せられた人生の課題を体験し、修業を終えた人々。

Barbara Bowers 1998

20:本当にあった怖い名無し
09/01/19 00:44:11 Y0AvZQ8gO
>>12
同意。
だからこそ互いに敬意を持ち尊重しあう必要があると思う。
(たとえ価値観の乖離があっても他者を嘲笑し見下すという行為は厳禁だと思う)

21:本当にあった怖い名無し
09/01/19 01:05:13 Y0AvZQ8gO
十分他者を尊重しつつ直せる矛盾は直していく…とそれができれば理想かなと。

和して同ぜずという言葉もあるし、
無闇に波風を立てるのではなく相手をこちらのペースへ巻き込む工作?も必要になると思う。

22:本当にあった怖い名無し
09/01/19 01:26:03 eE4r9tk5O
憎しみは甘えの裏返し
甘えんなと言って鳩尾に膝をめり込ませてたい
愛せと言うのも無理があるような気がするけど他人は自分の鏡だと思えば
してあげられる事はしてあげなきゃ、私も支えられて見放されずここまでは来たんだから。
と思いつつも、時々うんざりする

23:本当にあった怖い名無し
09/01/19 04:47:25 ZS1lS3zFO
↑誤爆?

24:本当にあった怖い名無し
09/01/19 05:18:37 yGN1QhIW0
インディゴはわざわざ過酷な環境を選んで生まれてくるって聞いたんだけど
親がキチガイな人って結構いるのかな?

25:本当にあった怖い名無し
09/01/19 10:35:58 CorHlfBP0
自分の子供をインディゴやらクリスタルとか言ってる親は
処置の必要な病人を放置する事と同じ
ネグレクトの一種ですよ

26:本当にあった怖い名無し
09/01/19 11:45:09 z3loMqfS0
レインボーチルドレン、プラチナチルドレンって言うのもあるみたいだけど
だれかkwskお願いします

27:本当にあった怖い名無し
09/01/19 11:47:13 ZS1lS3zFO
>>25
禿同。
あと教祖のドリーンは>>905の予言じみた事を
断定的な言い方で言うのであれば証明する責任があるね。
レインボーめいた存在をつかまえて「ほらね」とかいう後付けは無しで。

28:本当にあった怖い名無し
09/01/19 11:49:23 m+GHiC530
>>25
おれは過剰治療だと思うよ
クスリ飲ませないで酒飲ませた方が改善するでないの?

29:本当にあった怖い名無し
09/01/19 11:51:44 ZS1lS3zFO
>>905てのは
前スレの○○チルドレンが現れ云々という部分ね。
根拠を示せと。

30:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:03:08 CorHlfBP0
インディゴ、クリスタル、レインボー
おまけに最近はプラチナですか?

放っておいたらその内ゴールデンとかダイヤモンドとか
出てきてきそう。
まるでインチキなネットワーク・ビジネスの階級みたいだw

31:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:12:40 m+GHiC530
>>30
そのとおりw
でもインディゴは居る
それ以外は、全然実感無いねー

32:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:21:56 CorHlfBP0
『地球上の矛盾に満ちた体制を破壊するために生まれたとされる。』

以上はウィキペディアからの引用ですが
もし、そのような子らが存在し、活動を始めたとするならば
この世の中は未曽有の混乱に突入するのでは?

なにやら怖い話ですね


33:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:22:53 PgGQxy5V0
>>30
たしかにw

<DCA(ダブルクラウンアンバサダー)>
<FCA (ファウンダースクラウンアンバサダー)>
<CA (クラウンアンバサダー)>
<C (クラウンDD)>
<TD (トリプルダイヤモンドDD)>
<WD (ダブルダイヤモンドDD)>
<EX (エグゼクティブダイヤモンドDD)>
<D (ダイヤモンドDD)>
URLリンク(sonosono.seesaa.net)

34:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:27:35 muyEokS+0
オールドはなんで新人類に否定的なのだろうか・・・
それは自身が新人類にはなれないと潜在的に思ってしまっているためである
その思い込みは新人類への罵倒などのエネルギーへと変化してゆくのである

35:本当にあった怖い名無し
09/01/19 12:36:37 CorHlfBP0
>>34

新人類やらオールドなんて言葉を使い
選民ぶってる所にうすら寒い所を感じる

こんな時間に2ちゃに書き込んでる人間らしい言い回しをするなら

インディゴ?
クリスタル?

それ、なんていうイノベーター?w


36:本当にあった怖い名無し
09/01/19 13:00:16 PgGQxy5V0
非信者はなんで信者に否定的なのだろうか・・・
それは自身が信心できないと潜在的に思ってしまっているためである
その「魔」は信者への謗法などのエネルギーへと変化してゆくのである

37:本当にあった怖い名無し
09/01/19 13:11:45 CorHlfBP0
>>36

新人類とかオールドとかのSF的用語の次は
信者とか非信者などと宗教的なことを言う
挙句の果てには懐疑主義者を『魔』呼ばわり

まるで異端審問官かアル・カイダの様だ

38:本当にあった怖い名無し
09/01/19 13:59:09 mM7cz6ZsO
>>32
矛盾に満ちた今のこの世界が混沌なのだから
インディゴは新しい秩序を打ち立てる存在

39:本当にあった怖い名無し
09/01/19 14:19:51 CorHlfBP0
>>38

新しい秩序
新世界秩序のように聞こえてしょうがない
今度はブッシュ一族?ネオコン?

矛盾も混沌も存在しない世界など打ち立てられるのですか?
多種多様な考え方を持つ人々を一色に染めようとするから
破局的な混乱が産まれる様な気がしますが?



40:本当にあった怖い名無し
09/01/19 16:59:54 yGN1QhIW0
「アミ 小さな宇宙人」でも読んだら?

41:本当にあった怖い名無し
09/01/19 19:53:48 Fjf2RGnJ0
>>40

オススメありがとうございますCorHlfBP0です。
どんな本かまったく知りませんので
明日にでも読んで見ます。
感想はその後に・・・。

42:本当にあった怖い名無し
09/01/19 20:00:29 Bl/rfbbs0
クリスタル・チルドレンの進化形はサファイア・チルドレンだな。

43:本当にあった怖い名無し
09/01/19 21:25:22 69fw5EuDO
ポケモンかよw

44:本当にあった怖い名無し
09/01/19 21:40:17 m+GHiC530
そのむかし自分をニュータイプ(笑)と思った奴らが居た
キモイ!と言われながらも、そいつらはオタクに昇華し世の中を少し変えた
インディゴはどうなるのだろうか

45:本当にあった怖い名無し
09/01/20 01:01:21 GP1Q5zcT0
エンターテイメント化

46:本当にあった怖い名無し
09/01/20 02:19:14 EmXNEtSbO
素人にも分かり易く30以下の芸能人等で例えたらインディゴ臭いのって誰?

47:本当にあった怖い名無し
09/01/20 02:31:53 SpijXRgLO
なぎら君とか

48:本当にあった怖い名無し
09/01/20 09:11:56 XxdG2ye30
たしかにアミ3部作はおすすめ

49:本当にあった怖い名無し
09/01/20 13:35:34 orZFm1iJ0
>>40

昼休みに買って、会社に帰るまでの間に半分ほど読みました。

まぁ、読み物としては大したことないですね
寄せ集めで手垢ベタベタのストーリー
陳腐な道具立て・・・
これで552円も取るなんてぼったくりですね。

まぁ、その辺はイイとして・・・

一番気に入らないのが
アミが『善良そうな』少年であるということ!
秋山ジョージの『アシュラ』みないなガキじゃダメなの?
所詮は外見?

とりあえず、せっかく金払って買ったので
最後まで読みます。


50:本当にあった怖い名無し
09/01/20 17:29:02 g525ouaI0
インディゴってこの世のシステム壊すために来てるというけどさ、この世だけじゃなくて
あの世とか宇宙(派遣元)のシステムも壊すためにも来てるような気がするんだよな。
スピ系サイトの神か天だかのメッセージとか同意出来ない部分とかあったりしないか。

51:本当にあった怖い名無し
09/01/20 17:32:13 y2btk+StO
>>50
そもそもスピ系サイトの「神の声」とやらが
本物かどうかなんてわからないよ



52:本当にあった怖い名無し
09/01/20 18:36:53 EmXNEtSbO
>>49一巻目でダメだったら二巻三巻はもっときついかも~
ブクオフで全巻買ったけど結局一回しか読まなかったもんな。

53:本当にあった怖い名無し
09/01/20 19:56:27 Bn0SuJSL0
URLリンク(www.pandora333.net)

少しだけどプラチナチルドレンについてかいてあるよ

54:本当にあった怖い名無し
09/01/20 21:29:47 Wfx7SFgC0
読了しました『アミ 小さな宇宙人』

読了したら、余計につまらない本だということがハッキリしました。
いい事を書いてはいますが、それも屁理屈にしか聞こえない
それに詰まらないところで科学的で論理的
(愛が数値化できるなんてところが笑えました)
でも、肝心なところは抽象的でいいかげん
子供向けの啓蒙童話というならまだしも
実話として書かれているところに憤りを感じますね。

さらに腹立たしいのが肉食に対する強烈な偏見
人間の肉食に対して批判するのは結構ですが
本作ではライオンやサメなどの肉食動物を愚劣な存在と
決め付け、愛の支配する世界に居てはいけない者たちと規定してる。
アミ達の崇める神は、ヤハウェイより根性の小さい神なのでしょうか?
地球を愛せ云々と言うくせに、同じ地球の同胞に対する冷淡な扱いは
矛盾過ぎませんか?

紹介していただいた>>40様には失礼ですが
もう結構>>52様と同様、読むのはこの一巻一回で結構です。
ごめんなさい。


55:本当にあった怖い名無し
09/01/20 22:13:17 a2hxW0OJ0
ほーそんな内容なのか
覚悟のススメの葉隠散を思い出した

56:本当にあった怖い名無し
09/01/21 00:53:38 5xeroq070
小説に怒らんでも・・・

アミの作者は肉を食べてるよ

57:本当にあった怖い名無し
09/01/21 00:57:01 VsXhLic50
フィクションなのか。

58:本当にあった怖い名無し
09/01/21 01:14:18 5xeroq070
その変のところは本人もはぐらかしてる

59:本当にあった怖い名無し
09/01/21 01:28:46 VsXhLic50
一押しされているアミってインディゴ必携の思想書だったのか。

60:本当にあった怖い名無し
09/01/21 01:35:20 5xeroq070
ていうかさあ、このスレにインディゴいるの?

61:本当にあった怖い名無し
09/01/21 01:54:42 Q5/Vlv3l0
>>53 :本当にあった怖い名無し :2009/01/20(火) 19:56:27 ID:Bn0SuJSL0
>>URLリンク(www.pandora333.net)
>>少しだけどプラチナチルドレンについてかいてあるよ

もうちょっと詳しく書いてほしいなこのサイト
これだけじゃよくわかんない
それとレインボーについてはドリーン公式にかいてあったような気が

62:本当にあった怖い名無し
09/01/21 03:08:29 SVVcch8xO
>>60
架空の存在だからな・・。
まあすっかりその気になってる人ならいるんじゃないか。

63:本当にあった怖い名無し
09/01/21 09:13:12 Q0MsQhjG0
>>56

ああ、あれ小説なんですか?
作り話、なら安心した
作品中ではさも現実に起こった事のように書いてましたから・・・

でも、腹立ちついでに・・・

大人に絶望し子供に未来を託す
わからんでもないことですが
考えようによっては洗脳しやすい子供を騙して
自分たちに都合のいい様に使おうとも見えなくも無い
これではクメール・ルージュかショッカーですねw

64:本当にあった怖い名無し
09/01/21 09:45:28 oCiShZsqO
あれだけ肉食=野蛮と書いていた作者も肉食かいw
自分は子供向け共産思想啓蒙小説のように読めたんだけど。
ちなみにアミが良かったと思う人はどの辺が良かったの?

65:本当にあった怖い名無し
09/01/21 14:25:49 HUn0VWMF0
一巻の途中だけど、二十年以上前に書かれた本なのに、全く古臭い感じがしないね。
アースエンジェルもS.マンデルカーも神との対話もいいけどこれもいいな。
自分は二、三巻も買うつもり。

地球の共産思想は、無神論(唯物主義)とセットになってしまった所がまずかったと思う。
マルクスの父っつぁんは「神」という言葉も使っているんだけどねえ。

66:本当にあった怖い名無し
09/01/21 15:01:22 Q0MsQhjG0
>>65

>>全く古臭い感じがしないね。

そうですか?
なーんか耳タコ的な説法の連続の様な気がしますけどね~
あと、アミに関する描写が往年のスペースオペラのキャラを
彷彿とさせますね。

共産主義は神を否定した分
結局、それを補う為に個人崇拝を取り入れた様な気がします。
マルクス、レーニン、スターリン、毛沢東、ポル・ポト、金日成・・・
これらみんな二十世紀に登場した神様です。


67:本当にあった怖い名無し
09/01/21 15:04:05 Rrafa3E90
>>31
インディゴが居ると思えるのは竜馬やアインシュタインや徹子や茂雄みたいにADHDで活躍したとされる人がいるからでしょ
実在のものを新たなカテゴライズの仕方してるんだからその内容になんとなく納得出来てしまって当然といえる

68:本当にあった怖い名無し
09/01/21 16:52:23 Ux9bbnkM0
85年生まれ以降は全員インディゴチルドレン
僕僕

69:ベテルギウス
09/01/21 17:27:06 +3drUwOz0
>>64
マイヤー、アダムスキー、秋山真、ミシェル・マデルケなどのコンタクティーの体験談とか読むと、ほとんどが共産思想でしょ?

70:本当にあった怖い名無し
09/01/21 17:29:52 +3drUwOz0
秋山真⇒秋山眞人

71:本当にあった怖い名無し
09/01/21 17:46:19 T2aOQM2L0
>>69
そうだけど、それが何か問題なのだろうか?
科学が進歩すれば、生産>労働になって、最後は生産に必要な労働力がほぼ0になる
科学がある程度以上進歩すると、資本主義は成り立たないんだよ

その過渡期が地球の今
生産量有り過ぎて物あまり、労働力が余りまくり
地球の今を解決するには、物を壊す、労働力を減らす、低賃金奴隷を増やす
どれがいい?

あとソ連も中国も民主主義でないからな、民主的な共産主義は地球には無い
過去に存在したのは縄文時代ぐらいかな


72:本当にあった怖い名無し
09/01/21 17:51:45 +3drUwOz0
資本主義が崩壊しても何も問題ないと思うし、困るのは資産家や浪費家とかじゃないの?
いずれは日月神示やラビバトラの言う通りの世界になっていく気がする

73:本当にあった怖い名無し
09/01/21 20:36:41 YQwj4Af80
>>71

かなり確実にそんな時代が来るとお考えの様ですが
根拠は何処に有るのでしょう?
科学の発達によって、新しい労働市場が産まれる可能性は
無いのでしょうか?
農業の出現が農民を産み、産業革命が労働者を産み、
コンピューターの出現やネットの拡大がプログラマー、SEなどを産んだ
様に・・・。

それに、誰も働かない世界とはどんな世界でしょうか?
想像が付きません、具体的なビジョンがあるのなら教えください。

74:本当にあった怖い名無し
09/01/21 22:08:02 VZkdgFfK0
>>73
南の島かな
男は椰子の木陰で昼寝してる ( ̄ω ̄)ZZZ

75:本当にあった怖い名無し
09/01/21 22:13:50 Yzmb4L5V0
>>71
同意。


>>73
そんなにたくさんの物はいらなくなるのでは、と感じない?
必要最低限の物と、少しの気に入ったものがあればいい。
昨年よく報道されていた、若者の消費が少なくなっている、という
傾向に全体がシフトチェンジしているのではないかな。
これまでが作り過ぎだったんだよね。
市場競争で、どの企業も止まっていられずに、物凄いスピードで
たくさんの物を作ってきた。

そのスピードが減速すれば、産業の規模は小さくなる。
けど、科学の進歩はなくならない。
よりよく暮らせるためにね。
そこには人材が必要だけど、それも少なくなる。
人権費削減のために(人の手間が掛からないように)やってるんであれば、
当然だよね。

ただ、人が手を掛けることによって価値が発生する仕事は残り続ける。


URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

このブログとかに書かれている、ベーシックインカムのような、資本主義と
社会主義の間みたいなところを、とりあえずは目指すんじゃないかな。
実現可能かはわからないが。

76:本当にあった怖い名無し
09/01/21 22:28:09 VZkdgFfK0
>>75
「20万やるからおまえ社会に出てくるなよ」という仕組みか、ワロタw

77:本当にあった怖い名無し
09/01/21 23:13:46 Yzmb4L5V0
>>76

何にワロタwなのか、よくわからない。
よかったらそのへんをもうちょっと詳しくお願い。

>「20万やるからおまえ社会に出てくるなよ」という仕組みか

その人物の能力が社会や人々にとって必要であれば出れるでしょ。
その能力がなくて、でも賃金を得たいのなら、努力をすればいい。
ただ、それがムリだったり、興味がないのなら、最低限の保障はあるよ、
というかんじ。

ベーシックインカムは金のためだけに働いてきた世代には、受け入れ難い
かもしれない。
社会に必要とされなくなったら、やることなくなって、どう生きたら
いいのかわからなくなるんじゃないかな。

78:本当にあった怖い名無し
09/01/21 23:33:57 +7wGWcdyO
修正資本主義ってやつか。

そういえば最近日本共産党への入党者が増えてると聞いた。
あそこは綱領はまともだから名前を変えたら支持率増えるだろうにね。

スレ違いsage

79:本当にあった怖い名無し
09/01/22 00:26:30 UX+1UI9w0
>>75

ベーシックインカム
ご紹介のサイトや他のを斜め読みして見ましたが
なかなか素敵な発想ですね
ま、今のところ思考実験のレベルでしょうが・・・
(ヨーロッパじゃ研究するための学会まで設立されてるからそれ以上か?)
ただし、先進国でしか実現できないでしょうね

それにこれって共産主義と一緒ですか?
個人財産の所有にはあまり関係なさそうですが・・・。

人並みの生活は国が保障します
人並み以上の生活がしたければ一生懸命お稼ぎなさい

と、いう感じでは?
汗水たらして働く価値はやっぱり有るんじゃないでしょうかねぇ?



80:本当にあった怖い名無し
09/01/22 00:40:20 /APar2eD0
ベーシックインカムは株式市場で戦果を上げた者も注目している、新しい制度だ。
ムスリムのザカートって訳ではないが、国家規模で富の分配をし、
貧乏人の財布を潤す事で景気を刺激できるとしたものだ。
麻生がやろうとしているのは一時的な給付金だが、それを毎月やればもっと良いぞって話だな。


81:本当にあった怖い名無し
09/01/22 01:07:46 5OPlrV2U0
>>73
今は資本主義が限界に来てると考えてる人が多いので、いろんな仕組みを考えてる人が
多いと思う

共産主義は労働を強制したので廃れた
新しい社会はワークシェアリングの様な物を考えてる
最低限の労働で社会を支え、生活が保障される社会だ。
現在の日本だと週に2~3日の社会奉仕で、今の豊かさを保持出来るだろう
あとは余暇で好きな事が出来る、もちろん基本報酬も有る

残り空いた時間で、バイトや新規事業や研究や芸術に取り組んで良い
失業が無いし収入も保証されるので大胆な挑戦も出来る
つまり努力は報われる
最終的には、教育医療福祉を無料化し無税国家に出来る

当然のごとく、富を独り占めしようとか、権力を持ちたいという人が居ると
うまく機能しない。
また規模が大きいと効率が悪くなるので、都市国家の様な規模が望ましい

82:81
09/01/22 02:28:45 5OPlrV2U0
科学が進み、効率が上がれば上がるほど束縛される労働は減る
取り敢えず目標は週2日に程度、年間100日
あとは生活が保障された上での余暇や趣味や研究や事業などの楽しみの時間
改善や真面目な労働は全体の時間短縮になる

今の社会になじめなくて、模索して来たものがやっと見えて来た所
もっと完成度と具体性を上げようと思ってる
これを実現するのがオレのとりあえずの仕事だね
焦らないのが大事、だってカネ無いし力も無いw
でもやろうと決めた
どっかの地方に協同組合を作るつもりでいる

83:本当にあった怖い名無し
09/01/22 02:42:24 6XDTHo+W0
>>64
まあ肉食に関してはシルバーバーチも日月神示も否定してるけどね。

著者の別作品の「まほう色の瞳」というアミを補完する形で書かれた作品があるんだけど
(全然おもしろくなかったのでお勧めはしない)
それによるとすべてが国のもので、誰にどれだけ配分するのかも国が決定するのが共産社会で
すべてが人民のもので保有と言う概念がそもそもないのが文明社会ということらしい。

私の場合は人には脳が二つあるというところでガツンと来た。
心は脳にあると習ったせいで、今まで胸の心に関しては全く関心がなかったので。盲点だった。
よくよく調べたら心臓心理学と言う胸の心を研究する学問もあったんだなぁ。

84:本当にあった怖い名無し
09/01/22 03:01:26 S+oHX4Vz0
心臓移植で他人の記憶までもらってしまうこともあるみたいね
だとすると前世なんかの情報は遺伝子の中に有って、魂の記憶とは別物なんだろうか

85:本当にあった怖い名無し
09/01/22 03:05:22 9Vj75fw6O
>>79
セレブみたいに自家用ジェットが欲しいわけでもクルージングしたいわけでもないのに
なんであくせく働かなきゃならないんだ!
という俺に非常にマッチするシステムだ

86:本当にあった怖い名無し
09/01/22 03:19:23 6XDTHo+W0
>>84
先祖脳ってやつですね。
でもその場合、死んだときの記憶があるのはおかしいですけど。

87:本当にあった怖い名無し
09/01/22 09:29:41 hLKsRQy90
>>81

>>共産主義は労働を強制したので廃れた

そうですか?
私の認識では平等を歌っていながら特権階級が形成されたり
彼等が利権を守るため個人崇拝や言論統制、挙句の果てには
人権抑圧をやったが為、人民に見捨てられた・・・

と、思っているのですが・・・。

しかし、地球の資源が限られており
それの枯渇も間近に迫っている現状を見れば
今のような奪い合い経済より、我慢するところは我慢する
譲り合い経済しか、人類を存続させる手は無いような気がしましね







88:本当にあった怖い名無し
09/01/22 09:54:07 wsjp646/0
参考サイト見たよ。
ただの社会不適格者じゃんwww
自己の評価がたいした事無いのを自覚してる人間が己を語るんかい�hぉけwww
身内かなんかを否定したい人間のでっち上げにのんなよ馬鹿共www

89:本当にあった怖い名無し
09/01/22 11:02:08 hLKsRQy90
>>88

左様です
インディゴとかクリスタルとか呼ばれている子どもは
アスベルガー症候群などの発達障害を抱えたお子さんのことです

ただ、一部の人々が何らかの意図をもって
彼らを『選ばれた子』『人類を指導する新人類』と決めつけ
本来なら適切な治療や指導を受けるべきところを
本人や親御さんをミスリードして、阻害しようとしているだけです。

と、仕事が暇なのをいいことに、この件に粘着している私も
アスペルガーかと思いこちらのサイトで診断してみたんですが
幸い違うようです。

URLリンク(www.the-fortuneteller.com)

ま、発達障害や知的障害のある子供を
『神の子』として崇め奉る風習は
昔にもあったようですが・・・
今日のインディゴやらクリスタルはなんか生臭い感じがしてなりませんね。

90:本当にあった怖い名無し
09/01/22 11:26:17 LBypiNvP0
>>79

>ただし、先進国でしか実現できないでしょうね

まず先進国で実現できればいいんじゃないんですかね。


>汗水たらして働く価値はやっぱり有るんじゃないでしょうかねぇ?

人と比べることによって自分の優劣を確かめ、自分を確立している人は、
「人並み以上人並み以上・・・」とそれを追求し、汗水たらして働き続ける
価値はあるんじゃないでしょうか。

好きなことだから、より良いものを作りたいから、汗水流していたら、
結果的に対価が発生する、というかんじになるのではないかなーと
なんとなく思います。

社会に適応させるために、自分の精神を押し殺して頑張ってきた方は、
社会から切り離した自分というものと、今のうちからしっかりと向き合う
ことをおすすめします。


インディゴにとっては、そうであるべき、な社会にだんだん近づいている
かんじがします。


>>81
頑張ってください。
81のような行動をするような人が多くなって、社会は徐々に変化して
いくのだろうね。

91:本当にあった怖い名無し
09/01/22 13:24:59 W76RRfOd0
>>89
>何らかの意図

霊感商法の新しい形。
災難続きや難病の人が居る→「霊障です。除霊しましょう」→(゜д゜)ウマー
発達障害者が居る→「インディゴです。エンジェルセラピーしましょう」→(゜д゜)ウマー

92:本当にあった怖い名無し
09/01/22 13:36:44 W76RRfOd0
なにより着眼点がすばらしい。
霊能者が用いるコールドリーディングのテクニックの中で
「あなたは霊感がありますね(この場合『あなたは破壊と創造のインディゴです』)」
とか言うと相手が気をよくして自分への信頼度が高まるというのがあるが
それを1対1でなく1対多で行えるシステムを作るとは。
現実にADHDとかは斬新な発想することがあるからそこからこの「既成概念を打ち壊し~」というストーリーを思いついたのだろう。

93:本当にあった怖い名無し
09/01/22 13:39:26 W76RRfOd0
>1対1でなく1対多で行えるシステム

該当者が本を読んだだけで「私も!」「僕も!」と勝手に思ってくれるということね。

94:本当にあった怖い名無し
09/01/22 14:28:37 hLKsRQy90
発達障害を持つ親御さんの不安は相当なものだと思います。
そこに、美しく未来に希望を抱くような甘言を囁いて、つけ込んでゆく、

そういう人々の目的がお金だけなら、ただの犯罪ですが・・・。
インディゴやクリスタルが語られる時に必ず出てくる
『システムに対して破壊』
『古いシステムを塗り替える』
『戦士のような気質』
という言葉が気になってしょうがありません。
なにかうすら寒いものを感じます。

それに、そんな深い意図がなくても
発達障害のお子さんのケアを阻害するのは
その子の未来への重大な罪とは思いませんか?


95:本当にあった怖い名無し
09/01/22 14:52:00 9Vj75fw6O
学力の偏りや二次障害が心配だね
若い内に成功体験積むことで自信と意欲と諦めない根気づよさを得られるはずが
薬を遠ざけて障害に振り回されることで苦手意識で身動きとれなくなるぞ

96:本当にあった怖い名無し
09/01/22 17:29:18 II6q09G60
その成功体験が悪い方へ行かなければいいが・・・

97:本当にあった怖い名無し
09/01/22 20:11:14 W76RRfOd0
そう思う人はお望み通り子供を失敗と挫折で歪ませしおれさせていけばいいと思うよ。
そしてインディゴとか吹き込んで万能感だけは一人前になった子供が学校で空気読めない上にそういう発言していじめられることも受け入れるべし。

98:本当にあった怖い名無し
09/01/23 03:59:19 TgXYmjiVO
>>96
行きようがないw
教祖は児童が円滑な人間関係を築くことや
困難な課題を投げ出さずに完遂することまで否定してるのか

99:本当にあった怖い名無し
09/01/23 09:32:08 5FY9NJh60
いくらベーシックインカムの様な制度がとられる時代になっても
成功の喜びは挫折の苦さと共に人間の成長には欠かせないと思います。
成功体験から直結してその悪影響を思い浮かべるとは・・・。
>>96さんはよほど心配性なのですねw

ニューエイジ系の人々は内面云々というくせに
生き物としての人間を無視しすぎてる気がします。

100:本当にあった怖い名無し
09/01/23 11:38:25 a7fQzfCu0
自閉症やADHDが疑われる子供を食い物にしているスピ系も有るけど
精神科も同じレベル
大事なのは病名と洗脳

101:本当にあった怖い名無し
09/01/23 12:56:48 ddYdwxfq0
精神科は社会に適応できるように協力してくれる。大人のADHDまで見れるくらい発達障害に詳しい専門医に限るが。
スピ系は症状を受け入れる事を押しつけ浮き世離れさせる。瞑想やヒーリングで症状をなんとかしてくれるなら別だが。

102:本当にあった怖い名無し
09/01/23 13:20:28 5FY9NJh60
医者=患者を食い物にしている者『も』居る
スピ系=患者を食い物にしてる者『しか』居ない



103:本当にあった怖い名無し
09/01/23 14:26:26 MMccJKp/0
医者=患者が食い物を運んでます。減ると困ります、失業でーす
   あなたは精神病です! クスリを飲んで幸せになりませんか?

宗教系=患者は食い物。もっと勧誘しなさい!
    もうすくこの世は終わります。救済には財産を寄付しなさい。

スピ系=患者はウマイ。でも副業だしどーせ暇つぶし、でも、もう少しうまい汁を吸おう。
    UFOがやってきます! 詳しい話しはセミナーかメール(有料)で

104:本当にあった怖い名無し
09/01/23 15:00:19 TgXYmjiVO
>>103
医者に関しては間違ってるな
合理的に困難を解決しますよってのが医者
ヤブに当たっても何軒か回れば名医にたどり着く

105:本当にあった怖い名無し
09/01/23 17:19:10 KGquxE5E0
>>104
それは精神科医に関しては、まったく当てはまらないな
「UFO見ました、テレパシー受けました。」と言って精神科医に言ったら
どんな対応になるかな

106:本当にあった怖い名無し
09/01/23 19:10:24 EyTsOvQJO
特に珍しい発言でも無いと判断されそう
そんな人多そう。

107:本当にあった怖い名無し
09/01/24 00:17:24 D9Syy7Oz0
新刊まだかー
URLリンク(www.ebarrios.com)

108:本当にあった怖い名無し
09/01/24 02:38:23 GUohnBgt0
>81
ワークシェアが世界を救うかなあ?
これが一般化されたらコミュニケーションが苦手な人は普通に脱落していくと思うんだけど。

そりゃオランダみたいな小さい国やスウェーデンみたいに大きな国家で来てるとこは
うまくいくかもしれないけど
1億人もいるデカい国でちょっと無理じゃね?分割したら政治が大混乱するよ。
ほんで、うまいことやってる所に人が集中して制度が崩壊。

>87
共産主義についてはげどう。
欧州は基本的にツテコネないと動けないとこ。
アメリカが自由自由いうのはそのためでそ。

109:本当にあった怖い名無し
09/01/24 03:52:20 7lNk1PbG0
ベーシックインカムを日本にも普及させよう20
スレリンク(eco板)l50

衝撃!ラビ・バトラの経済大予測 2【Ravi Batra】
スレリンク(eco板)l50

★ワークシェアリング社会の実現を!★
スレリンク(seiji板)l50

110:本当にあった怖い名無し
09/01/24 04:01:12 5/iKpfjL0
ワークシェアリングと言えば、
江戸時代のお役人もそうだったんだっけか

111:本当にあった怖い名無し
09/01/24 11:23:31 IjuC/WEg0
シャア・アズナブルってインディゴっぽくねw?

112:本当にあった怖い名無し
09/01/24 13:51:39 +//9vGcZ0
>>104
>合理的に困難を解決しますよってのが医者

インディゴが掛かるであろう精神科はそうではない
初めから患者をヤク漬けにし、製薬会社から謝礼金を
たんまり頂こうという魂胆を持ってるのが多い

113:本当にあった怖い名無し
09/01/24 16:25:22 LSXgw/6E0
>>112
想像だけでものを言うなよw

114:本当にあった怖い名無し
09/01/24 16:35:54 qjCJsaTg0
>>112

インディゴが掛かるであろう精神科はそうではない

すごい決め付けですね、精神医学の学会から訴えられそうw

たしかに、素人ながら思うんですが、精神医学の分野は、ほかの医学と違って
病巣とか病原体とかの明確な病の元って無いぶん、いい加減な話が入り込む余地が
多いような気がします。
病名なんて着けた者勝ちってのも多いですし、
ちゃんとした学者の中にもオカルトめいた事を言う人も居ますし・・・。
それに、薬も使ったりしますが、治療のやり方がカウンセリングとか絵をかかせたりとか
おもちゃで遊ばせたりとか、医療行為とはかけ離れた感じのものも有りますしね
さらに眉唾モノが紛れ込む余地は有るかもしれません。
ほかの医療よりも、ヤブや詐欺師が入り込む余地は有るのでしょう。
無論、まともなお医者もそれより増して多いと思いますが。

逆に、インディゴやクリスタル云々と言う人の中に
思い込みや嘘つきとは違うのは居るのでしょうか?


115:本当にあった怖い名無し
09/01/24 16:50:55 OLMn2lDo0
>114
逆に考えるんだ、精神科をそんなふうに認識するのがインディゴだと。

116:本当にあった怖い名無し
09/01/25 01:30:31 C6U5wtfh0
インディゴという者達の存在が疎ましくて、医者に行けとしつこく
言うのなら、そのまともな医者とやらを教えて欲しいのだが。
経験から精神的なことに医学は役に立たないと思っている者だけど、
まともな医者がいれば、お目にかかりたい。

医者に行け、薬を飲め、とお節介に介入しようとするくせに、
じゃあどの医者に行けばいい?どの薬がいい?と聞かれれば、
「自分で探せ」と言うのではないだろうな?


>逆に、インディゴやクリスタル云々と言う人の中に
思い込みや嘘つきとは違うのは居るのでしょうか?

人はみな思い込みで生きていて嘘をつかないことは不可能だと思うが。

117:本当にあった怖い名無し
09/01/25 02:55:44 yGrzIefX0
皆疎ましいんじゃなくて心配してるんだろ。

>精神的なことに医学は役に立たないと思っている
稚拙な考え。
単純に考えても抗鬱剤が効けば鬱症状が改善されるしリタリン飲めば前頭葉の思考の滞りが改善される。
>>116はドーパミンとかセロトニンも知らないのか?
しかし実際は人間は単純じゃないから即治ったりしないわけで
根気よく本人の症状やコンディションに応じて合う薬や使いこなし方を見つけていったり
薬以外の療法を用いて改善していくのが精神科の医療。

大体ADHDやアスペルガーの書籍を手に取ったりしたことがあれば
そのジャンルに詳しそうな医師くらい見当を付けることができるはずだ。
>>116はやるべきこともせず甘えた事言ってんじゃねーって感じだな。

本当に知りたきゃADHDスレにでも行ってこい。
スレリンク(utu板)

118:本当にあった怖い名無し
09/01/25 03:01:03 yGrzIefX0
大体誰も医者に行けなんて言ってないぞ。
発達障害の子供にスピリチュアルを押しつけて適切な治療を施さないのを問題視してるだけで
自分がインディゴなるものだと浮かれているおめでたい人達は脳内お花畑のままで生きていけば良い。

119:本当にあった怖い名無し
09/01/25 04:09:43 C6U5wtfh0
>117

>やるべきこともせず甘えた事言ってんじゃねーって感じだな。

きみが書いていることはすべて試しているよ。
だから、きみの言う「やるべきこと」はやっているということになるね。
本の著者である医師に診察してもらったこともある。
きみのように机上の空論ではなく、実体験も併せたもので、
発達障害に対する知識もあると自負している。

経験上、自分には役に立たなかったと書いたよね?
それが稚拙だというのは、どういうことだろう?
机上の空論であろうきみに言われるより、信憑性はある気がするけど。


結局ADHDスレのリンク貼るだけで、まともな医者の一つも
挙げられないんだね。

よく知りもしないところにずけずけと土足で介入して、
あーしたほうがいい、こーしたほうがいいと散々虚勢を張って、
いざ詳しく教えて欲しいと頼んでみると、実は何も知らないようで
自分で探せと丸投げ。
なんだよそれw
言ってる事のわりに行動力がともなっていない。
言うだけなら簡単だし誰でもできる。
そんな無責任な人間の言うことを誰が参考にすると思う?

わからないなら、下品にずけずけと介入するもんじゃない。

きみだって知識ばかりで実体験含めたリアルを知らない脳内お花畑だろうに。

120:本当にあった怖い名無し
09/01/25 12:11:05 7ZmmqAaM0
>>117
インディゴスレのADHDは自閉症がらみなんで、ウツ起源とは根本的に病理が違う
むろん自閉症は先天的な原因とされ脳の障害とも言われてる
そんなことすら知らないのか?

でも治るんだよな、なにも治療しなくとも
まったくウソばっか

ああ、大人になってから始まったADHDはクスリは効くよ
でもそれはインディゴとは無関係
そんなことすら知らないのか?

121:76
09/01/25 13:30:32 nnVtqUJ70
>>77
別に深い意味はないよ
面白い考えを目にしたので嬉しくなって笑っただけ

だからどうだと言うわけでもないのだけれど、そういえば
日月神示でもこんなことが言われていたね
          ↓
今の政治はむさぶる政治ぞ。神のやり方は与え放しざぞ。
マコトぞ。今のやり方では世界は収まらんぞ。道理ぢゃなあ。
天にはいくらでも与えるものあるぞ。地にはいくらでも、どうにでもなる、人民に与えるものあるのざぞ。
惜しみなく、くまなく与えて取らせよ、与えると弥栄(いやさか)えるぞ。
弥栄になって元に戻るのざ、国は富んでくるぞ、神徳満ち満つのぢゃ、この道理判るであろうがな。
取り上げたもの何にもならんのぢゃ、捧げられたものだけがマコトぢゃ。乗るものタダにせよ。
田からも家からも税金とるでないぞ。年貢とりたてるでないぞ、何もかもタダぢゃ、日月神示の光見よ、
と申してあろうが、金は要らんと申してあろうが、暮らしむきのものタダでとらせよ、
タダで与える方法あるでないか、働かん者食うべからずと申す事理屈ぢゃ、理屈は悪ぢゃ、悪魔ぢゃ、
何もかも与え放しぢゃ、そこに神の政治始まるのぢゃぞ、神の経済あるのぢゃ、
やって見なされ、人民のそろばんでは木の葉一枚でも割出せないであろうが、
この方の申す様にやって見なされ、お上は幸でうもれるのぢゃ、余る程与えて見なされ、
お上も余るのぢゃ、この道理判りたか。
仕事させてくれと申して、人民喜んで働くぞ、遊ぶ者なくなるぞ、皆々神の子ぢゃ、
神の魂植え付けてあるのぢゃ、長い目で見てやれ、惜しみなく与えるうちに人民元の姿現れるぞ。
むさぶると悪になって来るのぢゃ、今のさま見て改心結構ぞ、算盤捨てよ、
人民神とあがめよ、神よなるぞ、泥棒と見るキが泥棒つくるのぢゃ、
元の元のキの臣民地(くに)の日月の神ぢゃと申してあろうがな

122:本当にあった怖い名無し
09/01/25 15:02:43 vslZiRON0
>>119
>わからないなら、下品にずけずけと介入するもんじゃない。

それは自分だろう。
「自分には合わなかった」だけで「精神的なことに医学は役に立たない」と決めつけるのは稚拙。

>きみだって知識ばかりで実体験含めたリアルを知らない脳内お花畑だろうに。

通院することでADHDの症状が軽減されたんだが。
本を出している先生のところだ。
リタリンや補助薬を処方してもらい、それまでガタガタだった日常生活や仕事が思い通り運ぶようになった。
今ではリタリンはナルコレプシーにしか使えずこれからはコンサータやストラテラに切り替わるだろうが。
専門医だから同じ症状の患者達のしている工夫点や民間療法で有効だったものを教えてくれるのも心強い。
基本的にリタリン等は生活がうまく回るようになるための補助輪という考えで完治はしないし合わない人間もいるだろうが
やるべき事やってなおかつ患者の助けになっている精神科を
自分の思い通りにならなかっただけで役立たずなどと言うのは間違ってるんだよ。

>結局ADHDスレのリンク貼るだけで、まともな医者の一つも挙げられないんだね。

2chに名前を挙げられて嬉しい先生がいるか?


>>120
>ああ、大人になってから始まったADHDはクスリは効くよ

先天性でも効くんだが。そんなことも知らないのか?

123:120
09/01/25 15:19:17 FTOUW6uI0
>>122
子供にクスリを与える事と、大人に与える事を混合している

先天性の子供にクスリを与えるとこは、脳の成長を阻害する
だから子供にはクスリを与えるのは駄目だと言ってる
成長期は、肉体が成長している、脳の血流も改善するかもしれない
それをクスリで向上させていたら、肉体は必要を認めず改善の機会を失って大人になる
逆に劣化して成長するかもしれない

子供にはクスリを与えず、教育や躾で対応すべき
頭を使わせ興味をもっと多様な物に向かせるべき
大人なら勝手にして良い

124:本当にあった怖い名無し
09/01/25 16:06:08 vslZiRON0
子供の話など一言も出さず、自分がかかった医者は合わなかったから名医を紹介しろなどと言っていたくせに
都合が悪くなったからといって子供の話をもってくるのは感心しないがとりあえず
大人のADHDは多動が無くなっても注意欠陥や二次障害に苦しめられている者が多い。
彼らが子供のうちからADHD症状を的確に把握し対処をしていれば二次障害も軽減されていただろう。ここが大事だ。

>子供にはクスリを与えず、教育や躾で対応すべき
>頭を使わせ興味をもっと多様な物に向かせるべき

ADHDであると認識されていようがいまいが大事にまたは熱心に育てられた多くの子供達は
そうされてきただろう。にもかかわらず大人になってもADHDで苦しむ者は多い。
また子供の脳に薬が害になるというのも休薬日も設けず過剰摂取した場合じゃないのか?
大人だって乱用すれば廃人になるのは当たり前。
まあ薬や医学が全てではないから気功整体やヨガ等を併用したっていいだろう。

なによりインディゴ団体はカテゴライズだけしておいて効果的な治療を行ってくれないくせに
革命の戦士だの調子のいいことだけ言うのが問題。

125:本当にあった怖い名無し
09/01/25 16:33:58 jlDr38OE0
>>116

>人はみな思い込みで生きていて嘘をつかないことは不可能だと思うが。

当然そうです。
しかし、私が危惧しているのは、自分はそんな事ちっとも信じていないくせに
「天使」とか「神からの贈り物」とか「新しい社会への案内役」などの『嘘』を並べ立て、
発達障害のお子さんを抱え悩み苦しむ親御さんたちに、オカルトチックなトンデモ話を吹き込んで、
『思い込み』を植えつけているのでは無いかと言う事です。

それに、
発達障害が治療する病気などでは無く、子供の可能性の一つと捕らえ、
その子の未来、引いては人類そのものの将来に役立てよう。
そんな子供を病人として隔離する社会や精神医療のあり方を変革しよう。
と、言うのならわかりますが、
話の中にオーラだの高次元のメッセージだのオカルトめいたアイテムが次々と現れるから、
怪しげな感じがするのです。
これらの言葉はみんな詐欺師カルトでも多様される言葉ですよね。
こんなことを言っている限りは、インディゴ云々と言う人の話は素直に聞けないのです。

126:120
09/01/25 17:34:31 c3mWoSQX0
>>124
おれはずっと子供の話ししかしていない
大人になったら自分で判断すれば良い、
酒を飲んでも良いし、合法ならクスリも可
精神科医をハシゴすれば、十年ぐらいたてばその実体に気付くだろう

まあオレは子供の自閉症も後天的な物が有ると思ってるけど
大人で言えば鬱症状だね、鬱の子供。高圧的な親が嫌で閉じこもる子供も居るぞ
自閉症が全部先天的なら、狼少女も先天性なのだろうが
全部がそうでなくて、ごっちゃになってるから話しがややこしい

変わった子供でも差別すんな、可能性だ
子供のうちから病人扱いはマズイだろ

127:本当にあった怖い名無し
09/01/25 18:05:59 vslZiRON0
>>126
君は「精神的なことに医学は役に立たない」ことを覆され
こちらが言っていることが「机上の空論」でもないことを突きつけられて話を逸らしただけ。
上の方でヨガ等で改善された人が居ると言われているが
そういうトレーニングと比較して現在の医学が劣っているというならわかるし医学が絶対とも思わないが
薬や医学を全否定しているところが妄信的カルトと言わざるを得ない。
医師が上から抑えつけるだけで可能性を伸ばすようなことを考えないという決めつけがヤバい。
子供が変わっているだけならいいが「複数の能力が明らかに周囲に劣る」「奇行や判断力のなさで人間関係が損なわれる」
といったことが積み重なる事が深刻な問題だ。

128:本当にあった怖い名無し
09/01/25 18:12:58 pgT2+nrS0
それにしてもいろんなチルドレンがおおすぎてよくわかんない。
インディゴに始まってレインボーとかプラチナとか、それらがさらに細分化して・・・
もうちょっとわかりやすい説明って無いのかね・・・

129:本当にあった怖い名無し
09/01/25 19:37:51 dvLQGmqS0
>発達障害が治療する病気などでは無く、子供の可能性の一つと捕らえ、
>その子の未来、引いては人類そのものの将来に役立てよう。
>そんな子供を病人として隔離する社会や精神医療のあり方を変革しよう。
>と、言うのならわかりますが、
>話の中にオーラだの高次元のメッセージだのオカルトめいたアイテムが次々と現れるから、
>怪しげな感じがするのです。
>これらの言葉はみんな詐欺師カルトでも多様される言葉ですよね。
>こんなことを言っている限りは、インディゴ云々と言う人の話は素直に聞けないのです。

全く同意、お前は俺かと。
初めてインディゴというのを聞いたときはそういう向きで作った概念かと思ってたけど
じーっとみてるとなんか変。
ビジネスは絡んでてもいいんだよ、別に全部がただであるべきなんて有り得ない。
それで食う人がいるからこそ継続するという面もある。
でもインディゴ、クリスタル、レインボー、プラチナ・・・増やせば増やすほど、どこかに当てはまる人は多くなる。
ああ、こりゃまず金儲けありきだな、と。

130:120
09/01/25 20:46:33 BVYaipbI0
>>122,127
大人みたいだけど、何時からADHDになったの?
子供の頃はどんな治療してたの?

131:120
09/01/25 20:54:41 BVYaipbI0
ちなみにオレは、言葉を話すのも遅かったし立って歩くのも遅かった
小学校の頃はかなりのADHDだった、宿題や持ち物はほぼ全部毎日忘れた
オネショも小5までしたぞ

中学校から落ち着き始め、高校の時はほぼ無くなった。ただ勝手に外出とか良くした
けっこうデリケートな精神だったと思う
今はADHDというより逆だな、あまり動かない。う~ん

132:本当にあった怖い名無し
09/01/25 21:02:25 2hXNDksvO
人にものをたずねたければ自分の状況から言うべきだな

133:本当にあった怖い名無し
09/01/25 21:03:53 2hXNDksvO
おっと、語ってるな
こりゃ失礼

134:本当にあった怖い名無し
09/01/25 21:58:34 JTrkd3SE0
>>129

>全く同意、お前は俺かと。

まったくですねw
怪しげなものは誰の目から見ても怪しいですから。



135:116・119
09/01/25 23:42:29 C6U5wtfh0
とりいそぎ。

>>120>>126はわたしではない。

ざっと今日の書き込みを読んだけど、ちょっと今酒飲んでるもんで。

レスはまた明日ね。


あ、いらないって?w

136:本当にあった怖い名無し
09/01/25 23:58:01 vslZiRON0
>>131
>今はADHDというより逆だな、あまり動かない

こういう発言みると本当に知識があるのか疑ってしまうんだが・・・。
寡動性のADD(多動=ハイパーアクティブのHが除かれる)と言われるものだろう。
それでも忘れ物ぐらいで済んで学業や人間関係や取り組むべき事に支障がなかったなら軽度なんでしょ。
一方こちらは喧嘩が絶えないなどトラブルメーカーであり、
皆が興味を持つことと微妙にズレていてなじめず、
短期記憶の欠如で一瞬前にやったこと、次にやるべきことを
一々思い出しながら行うため作業は遅く(移動教室が終わって片付けて教室に戻るのが常に最後等)、
状況判断能力の欠如から球技もできずブーイングからまた喧嘩になり、
林間学校等の行事のお知らせを把握するのも遅かったりした。

今は経験から学んで気を配ったり知識を応用して対応できることもあるし
社会に溶け込んでいるように見せているが根本的に注意欠陥は変わらない。
それがリタリン等を飲めば視界が開け気が行き届くようになり気付かなかったことにも気付くようになり
「ああ、出来る奴はこういう気働きができるのか 物事はこういう段取りで行えばいいのか」と
マニュアル的ではなく補助輪で自転車の運転を覚えるように学べるようになる。

発達障害者が子供のうちにこういったことを回避するだけでも健全に成長するであろうことは用意に想像できる。

137:本当にあった怖い名無し
09/01/26 00:25:17 nIEmdFbE0
メンヘル版行けよ・・・ここはオカ板だぞ

138:本当にあった怖い名無し
09/01/26 00:53:20 NEbyjYvC0
>>128
エヴァンゲリオンかよ、って思うよね。

インディゴの概念も雑多すぎてよくわからんし(80%説とか何よって感じなんですけど)、
クリスタルとレインボーの違いもあまりよくわからない。
プラチナって誰が言い出したの?ドリーンじゃないよね?

139:本当にあった怖い名無し
09/01/26 01:27:18 stFDZSZw0
インディゴにすがるしか能がない糞どもが多いようだね。
お前らの話って単に長いだけで何の感応も与えない。
書き込んでて、そうゆうの分からないでしょ?
なぜか分かるか?
正直じゃないから感応を与えない。
とても空虚で、人に興味を与える何物も持ってない。
持たざる人達が、インディゴなる高次元的な言葉にすがって
己をごまかそうとしてるだけだね。
違うか?
信じる、信じないでしか物事を語れない奴は邪魔。
お前、インディゴとか語る前に自分の問題解決してから出直してこいよ。

140:本当にあった怖い名無し
09/01/26 02:15:40 iZaSGRRYO
「私はあーでこーだからインディコなんです~。」
だから?って感じ。
結論から言えばインディコだから何なんですか?
自分がインディコだと満足して終わり?

141:本当にあった怖い名無し
09/01/26 11:49:34 e0A38VLFO
インディゴだろうとなかろうと現在地球に来てる魂はある程度共通の性質(気質?)を保有しているみたいだし
無理やり自分をインディゴだと思い込む必要もないかもね

142:本当にあった怖い名無し
09/01/26 11:53:10 e0A38VLFO
サメとイルカは別物だが環境に応じて似た外形をとっている。
これと同じように一見インディゴ風に見える非インディゴの人もいるだろうしその逆もまた然りかと思われる。

143:本当にあった怖い名無し
09/01/26 12:11:14 e0A38VLFO
他者への感謝を日々忘れずに、直せる矛盾や不条理は懸命に是正する


程度の差こそあれ、
こういう生き方は人類共通で大切なこと。
インディゴだけが今の世の中に矛盾を感じるわけじゃないんだろうな、と。

144:120
09/01/26 13:01:32 MU8P7NM30
>>136
もともと昔はADHDは、大人になったら自然に直る物で、成人ADHDは居ないとされていた
最近は成人ADHDが居るという説が多くなったが、その数は上の理由から小児ADHDの十分の一以下であり
治療が必要な成人ADHDは更にそれ以下になるだろう

しかし、現実に成人ADHDは多数存在し増え続けた。それはADHDを名乗るとリタリンが処方されたからだ
そしてリタリンを飲むと患者はリタリンを欲しがり、また精神科医を訪れるからだ
その結果、リタリン多用が問題になり、成人ADHDにリタリン禁止になった。
当然の結果だ、悪いのは多用した医者と、中毒になった偽装成人ADHDだ

残念ながら君はADHDではない。医者に言われてその気になった薬物中毒患者
どこが多動なんだ
ADHDだと思ってるけど、その実は合法的な覚醒剤を欲しがってるだけだ

145:本当にあった怖い名無し
09/01/26 14:18:38 gSku3pVfO
オカルトスイーツ(笑)が好きだよな
インディゴ(笑)www

ワクワク(笑)
アクエリアス(笑)
2012年(笑)
マヤ歴(笑)
フォトンベルト(笑)
アセンション(笑)
ネサラ(笑)
ニューエイジ(笑)

146:116・119・135
09/01/26 14:44:34 MxhnYgUC0
>>124
>>122
えっと、被害妄想強めで自他の混同もみられるようで、どうレスを
したらいいものか・・と感じるが、とりあえず思ったことを。

>「自分には合わなかった」だけで「精神的なことに医学は役に立たない」と決めつけるのは稚拙

>自分の思い通りにならなかっただけで役立たずなどと言うのは間違ってるんだよ。

自分に合わなかったり、自分の思いどうりにならなかったら「自分にとっては役に立た
ない」と考えることの何がおかしい?もちろん努力はした上で言っているのだが。
それを他者に押し付けるのは間違いだと思うが、そうしたつもりはない。
もしそういった記述があれば、抜粋してくれ。
わたしはきみの被害妄想による読み間違いだと感じるが。


きみは薬を飲むことで、社会に馴染めたことがよかったと思うならそれはそれで
いいと思う。

わたしは、薬でコントロールされた自分が社会に馴染めても、よかったとは
思えなかった。薬でコントロールされた自分が社会に認められても嬉しく
なかった。根本的なことが解決されないと感じていたからね。

薬を使っていた時期は二次障害も加わって、かなりやばい時期だったけど、薬を
やめて、「自分を押し殺して社会に馴染もうとするのはやめよう」と決断したときから、色々なことがいい方向に向かっていった。

薬に代えて、瞑想や呼吸法、ヨガを取り入れて、常に身体と心に意識を向けることで、
より強くて柔軟な精神が持てたような気がする。
自分が苦手なことは人にお願いすればいいし、自分が得意なことに力を使って
いきたいと思い、そこに全力投球していたら、そういった環境が自然と整うように
なってきた。

147:116・119・135・146
09/01/26 14:47:17 MxhnYgUC0
続き。

薬に頼らないで方法しかわたしには向いていなかったし、仮に薬で社会に馴染めても
なんの自信にもならなかった。

こういう人間もいるんだよ。

というか、インデイゴ気質の人は、こういった感じではないのかな?
>>120も書いているように、治るんだよな。
治るというよりは、努力して自分らしくいられる環境を作ることができれば、あまり
気にせずに生きられる、ということか。

だから、このスレで、リタリン云々というのは、ちょっと的外れじゃないかな。
発達障害を辿った人であれば、それらの知識とかリタリンとかを通り過ぎて
きているのだろうから。


>なによりインディゴ団体はカテゴライズだけしておいて効果的な治療を行ってくれないくせに
革命の戦士だの調子のいいことだけ言うのが問題。

治療してほしいという精神なら医者にかかるといい。
オカルト的なことも、うまく日常におとしこめれば、結構有用なものんだよ。
それができるかどうかは自分次第。
そしてやろうと思えば誰にだってできる。


148:本当にあった怖い名無し
09/01/26 15:27:39 JBPKOVFZ0
思考は宇宙の図のようなものさ

まあ何が言いたいかわからないかもしれないが
願いは叶えられてる、という状態で子はやってくる。
あなたが20代だとしても、子はあなたの願う心が叶えられた
真実を携えてやってくる

あなたが成熟し人生がわかる頃やっとわかる心の形を子は既に
知っている状態で生まれてくる。だから子にとって親は永遠のものに
感じられ身を委ねて甘えられる。

149:148
09/01/26 15:30:45 JBPKOVFZ0
それを言うと子供はわたしもあなたも含めたものを携えてやってくる
能力を開花しようとしたりある精神の状態を認められたいから努力するとか
そういう願いも含めて超えた先から子は降りてくる

知ってるよ何もかも。あなたのことはすべて。ただあなたが模索し続けるように
模索する中に答えを探すからわたしは答えを言い出せないんだよ。あなたが
おちつき辿りつく先で初めてわかりあえるんだもの。

世の中そういう風に出来てるのよ。だから心配しないで。自分のことも
未来のことも子供のことも。

150:120
09/01/26 16:35:12 +n0BeM810
接続をモバイル経由にしたらID変わりまくりで失礼
ADHDはこの「漫画で解説サイト」が面白かった
URLリンク(homepage2.nifty.com)

ここに出て来る性質は。今のオレにもほぼ100%当てはまるw
でも今のオレはADHDではないぞ、日常生活を取り敢えず出来るから

インディゴとADHDは重なる部分も有るかもしれないけど
やっぱり違いを感じる

151:本当にあった怖い名無し
09/01/26 16:43:55 kwIvrhYU0
>>135
把握した。

>>144
>現実に成人ADHDは多数存在し増え続けた。それはADHDを名乗るとリタリンが処方されたからだ

レクリエーショナルドラッグとして乱用する者と
スマートドラッグとして服用する真剣に悩んでいるADHD患者を混同しているな。
まったく見当はずれで現実とかけ離れている。

>>147
なら「医学は精神的な事に役に立たたない」と言うべきでないな。
「医学は自分の精神的な事に役に立たなかった」と言うべき。

152:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:02:07 kwIvrhYU0
>>144
>残念ながら君はADHDではない。医者に言われてその気になった薬物中毒患者
>どこが多動なんだ
>ADHDだと思ってるけど、その実は合法的な覚醒剤を欲しがってるだけだ

大人になってADHDが治ったように見えるのは多動・衝動性が減少するからというだけ。
君はどこかのリタ叩きのトンデモ文章にでも感化されたのかもしれんが

乱用者=快感が忘れられないもしくは禁断症状から薬を欲する(あればあるだけ消費する)
ADHD患者=副作用もあるからなるべく飲みたくないけど必要だから服用する(決められた用量のみ消費する)

この違いを認識しておきなさい。

153:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:11:44 kwIvrhYU0
「必要だから」というと語弊があるな。
もちろんヨガ等でリタと同等かそれ以上に脳の働きを補えるなら必要はないが
ADHD患者は現状で明らかに改善に有効だから服用している。

154:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:39:33 MxhnYgUC0
>なら「医学は精神的な事に役に立たたない」と言うべきでないな。
「医学は自分の精神的な事に役に立たなかった」と言うべき。

116に
>経験から精神的なことに医学は役に立たないと思っている者だけど、
119に
>経験上、自分には役に立たなかったと書いたよね?

と書いたけど、
「医学は精神的な事に役に立たたない」とは思っている。
ただ、それを押し付けるつもりはない。
わたしの発言をどう受け止めようが、その人の自由。
わたしが役に立たないと思うからといって、すべての人にも役に立たない、
というわけではない。
きみのように役に立った人もいるだろうから。

きみのように自分や世の中と意見が違えば「稚拙」と言ったり、子供たちの
ためを考えてという主観を「○○するべき」と押し付けるのは、読んでいる
こちらが少々恥ずかしくなる。
きみが子供だったら、親にリタリンを飲まされて、突飛な行動を抑えて周り
と同じ行動ができるようになれ、と言われたかったかな?
それよりは、そういった個性を受け入れて温かく見守って欲しかったんじゃ
ないか?
どんなに学校や社会でうまくできなかろうが、家族がよく理解していれば、
頑張っていけるし、それは根底で大きな自信にもなるんだよ。
まあ、わたしはそんな温かい家族の元には生まれていないんだがw

きみは、本当にADHDと診断されたの?
文章からどちらかといえばアスペよりの思考ではないかと感じるんだけど。
それか、二次障害で自分を押し殺しているような時期か?二次障害ひどいと、
アスペっぽくなるんだよね、思考が。(経験上)
二次障害ひどいってことは、リタリン(コンサータ?)効いてないの?

155:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:46:05 iFzAjHc40
俺、中学1年までおねしょしてたんだけどインディゴチルドレンですか?

156:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:46:52 FEUnNTsq0

>>138 :本当にあった怖い名無し :2009/01/26(月) 00:53:20 ID:NEbyjYvC0
>>>>128
>>エヴァンゲリオンかよ、って思うよね。

>>インディゴの概念も雑多すぎてよくわからんし(80%説とか何よって感じなんですけど)、
>>クリスタルとレインボーの違いもあまりよくわからない。
>>プラチナって誰が言い出したの?ドリーンじゃないよね?

レインボーはドリーン公式HPに書いてある。しかしあまりに説明が少なく良くわかんない。
なんでも「霊的に最高の状態に達している」とか?あまりに漠然としていて抽象的過ぎでまったく判らん。

プラチナは公式HPにも書いていない。ドリーン以外の者が言い出したのだろうか…?

157:本当にあった怖い名無し
09/01/26 17:53:45 kwIvrhYU0
>親にリタリンを飲まされて、突飛な行動を抑えて周りと同じ行動ができるようになれ、
>と言われたかったかな? それよりは、そういった個性を受け入れて温かく見守って欲しかったんじゃないか?

発達障害の本を読んだというなら「ずっと普通になりたかった」という本を知らないかね?
内容は置いておいて、このタイトルは多くの発達障害者の代弁だよ。
個性や才能を伸ばすためにも問題のある面のせいで周囲や世間に叩きつぶされないように修正しながら見守ることが必要だ。
君の言うことは、問題のある面を抑制したら個性や才能が潰れるという飛躍した考えに聞こえる。

158:本当にあった怖い名無し
09/01/26 18:33:58 NEbyjYvC0
>>156
邦訳されてるドリーンの本はみんな持ってるが、「クリスタルチルドレン」だけ持ってない。
自分はそうでなさそうだし、結婚してないし子供もいないから興味がなかった。

「女神の魔法」でレインボーについて触れてるな。
でも、その時点ではドリーンもまだあまり会ったことがなかったみたい。
数が少なすぎる&小さすぎて研究が進んでいないみたいな感じだ。

「願いが叶う77の扉」では大天使メタトロンが発達障害の子供を守護すると書いてる。
大天使カードではインディゴ&クリスタルを守護するとなってるが、
レインボーに関する言及はなし。
ユニコーンのカードはインディゴ&クリスタル向けに作られてるそうだが、
同じくレインボーには触れられていない。

159:本当にあった怖い名無し
09/01/26 18:34:42 MxhnYgUC0
>>157

>君の言うことは、問題のある面を抑制したら個性や才能が潰れるという飛躍した考えに聞こえる。

そうは書いていないんだけど、どのへんをそう曲解して読んでしまっているのだろう?
書き方が悪かったのなら書き直すが。

160:本当にあった怖い名無し
09/01/27 03:53:49 1QWjOfOV0
>>154
>二次障害で自分を押し殺しているような時期か?
>二次障害ひどいってことは、リタリン(コンサータ?)効いてないの?
どんだけ相手を下に見て自分を大きく見せたいんだこいつはw

161:本当にあった怖い名無し
09/01/27 12:43:08 ShFrZBge0
それがインディゴクオリティ。

162:120
09/01/27 13:46:15 NUM6Cc8r0
>>157
>発達障害の本を読んだというなら「ずっと普通になりたかった」という本を知らないかね?

ADHDは違う。診断されなければ、子供は自分をADHDだと思う事は無い
自分が普通だと思っている。
自分を人気者だと思ってるかもしれない。
そこにレッテルを貼りたがるバカ親がいる。それを勧めるバカ教師とバカ精神科医が居る。
精神障害だと言う誤ったレッテル張りによる悪影響を軽視している
発育障害と言っても、発育しないわけでは無い、発育が遅いだけだ、ほとんどはやがて追いつく

もし治療が効果があると思っているなら、子供の目線からの「ADHDと診断され治療して効果がありました、
大人にになった今も良かったと思っています。」
そう言ってる例を出してもらえないだろうか?
想像じゃなくて

大人と子供は根本的に違う、大人は鬱とかADHDだと診断されたがっている
診断してもらえるまで医者を捜す、で診断されると喜ぶ、仕事をさぼる理由が出来るから。
でも、自分の精神とは自分が一番長く付き合わなければならない
ADHDの性質は生涯続く、その意味で治療法は無い。ごまかしではやがて破綻を招くと思う

163:157
09/01/27 14:38:33 2YPY1Rpb0
>>159
「薬でコントロールして自分を押し殺す」とかね。
よりよく生きるための補助輪であるという面を無視し、治療=マイナスという前提でしか語っていないからね。
まあそれはあくまで主観であると>>154で書いているようだからもういいけど。

>>162
>大人と子供は根本的に違う、大人は鬱とかADHDだと診断されたがっている

間違った思い込みとしか言いようがない。
まあ自分が軽度で深刻な成人ADHDを知らないからだろうけど。

164:本当にあった怖い名無し
09/01/27 15:42:30 DH78YOX30
AS/ADDと診断されてるけどそんなもんの自覚はぜんぜんねーなー。
あとインディゴチルドレンや2012年のアセンションがもしあって俺が生き残っても
いろんな人が死んで寂しくて絶望して自殺しちゃうかもなー。

165:本当にあった怖い名無し
09/01/27 18:48:33 uhEtsEFi0
発達障害全員インディゴってわけじゃないだろ。
中には本当にインディゴがいるんだろうけどごく一部。
>>164はアスペと診断されてるけど、アスペだという自覚がないという意味?
アスペは他人との関わりで初めて自分の障害を自覚する。
その自覚がないのなら軽度か他人に興味ないか発達の段階で他人との関わりをパターン化して振舞っているかだろう。
ある意味幸せなアスペだ。

166:本当にあった怖い名無し
09/01/27 19:34:30 DH78YOX30
>>165
自覚はあるよー。
むしろ診断されたとき自分が思い悩んでたことに説明がついた感じですっきりした。
まーあんまり悩みがないから幸せなほうなのかなー・・・どうだろう。

167:本当にあった怖い名無し
09/01/27 20:11:55 AzqW1e440
>>163
>まあ自分が軽度で深刻な成人ADHDを知らないからだろうけど。

精神は死ぬまで成長出来るんだよー

20歳で生活に支障が出てても、30歳には何とかなるかもしれない
それでも駄目なら40や50歳がある
実際、そんな歳で落ち着いた人も居るらしいから、諦めて自分と付き合うしか
ないだろう、死ぬまで医者と付き合う気か

168:本当にあった怖い名無し
09/01/27 20:59:12 xRE2VymDO
そうだよね~、自分なりの『普通』を叱られたり、拒否されたりが続くのはつらいよー

ひねずに育つなんて至難の技だろーなー
きっと自分ならすぐにキレて
問題児扱いされて、ドロップアウトだわ

169:本当にあった怖い名無し
09/01/27 21:06:47 QEyfYwbB0
>>168
すきなだけドロップアウトしなさい
それが人生ぞ

170:本当にあった怖い名無し
09/01/27 21:47:37 fZy9w51TO
40や50で落ち着くとか遅すぎw
それまで耐えれる人専用の発想だな

171:本当にあった怖い名無し
09/01/27 21:47:57 pghPu2RY0
ドロップアウト賛成。

薬のんで普通ができるようになってはじめて受け入れてくれる環境は、
薬をのんでない「素」の自分を受け入れてはくれないよね。
そんな冷ややかな環境に必死にしがみついているのは馬鹿馬鹿しい。
こっちから願い下げ。

そうやっているうちに、自然と強くたくましく自分らしく、なっていくんだす。

172:本当にあった怖い名無し
09/01/27 22:50:55 jL3iXlx80
インディゴ・メッセージ
URLリンク(mixi.jp)

インディゴ・チルドレン
URLリンク(mixi.jp)

インディゴネットワーク
URLリンク(mixi.jp)

インディゴ&クリスタル
URLリンク(mixi.jp)

173:本当にあった怖い名無し
09/01/27 22:53:01 jL3iXlx80
良い宇宙人と悪い宇宙人
スレリンク(occult板)l50

惑星親交推進プロジェクト【アミ 小さな宇宙人】
スレリンク(occult板)l50

ヒトラーの究極予言
スレリンク(occult板)l50

174:本当にあった怖い名無し
09/01/27 23:02:35 jL3iXlx80
マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.9
スレリンク(psy板)l50

★シルバーバーチ・スピリチュアリズム★18
スレリンク(psy板)l50

エドガー・ケイシーにハマっている人いる?
スレリンク(psy板)l50

エドガー・ケイシーの健康法(その7)
スレリンク(body板)l50

ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part8
スレリンク(body板)l50

175:本当にあった怖い名無し
09/01/27 23:18:14 jL3iXlx80
坐禅と見性第63章 夢中説夢
スレリンク(psy板)l50

マイトレーヤPART4~分ち合い
スレリンク(psy板)l50

176:本当にあった怖い名無し
09/01/28 00:31:18 Y7UHVdjN0
インディゴスレが駄目人間の巣窟に・・・_| ̄|○

177:本当にあった怖い名無し
09/01/28 00:46:50 ThLo3XaL0
>>176
まあ落ち込むな、そうとは限らんぞ
自分に気付いてないため意味不明の葛藤に苦しみ、鬱になったり
自己嫌悪に沈むインディゴも居るかもしれん

そういう人にこのスレが目に止まれば、何か思うかもしれない
空を見れば気付く事も有るだろう

178:本当にあった怖い名無し
09/01/28 01:11:29 ILbD08HLO
「こうはなりたくない」と思うんじゃないか?
まあボンボンや安泰なポストについてる者ならそれでもいいんだろうな。

179:本当にあった怖い名無し
09/01/28 01:50:34 Q8RsOjfV0
アミスレ荒らしてんの>>54だろ

180:本当にあった怖い名無し
09/01/28 02:42:57 ryY1CALE0
ダメ人間だとか立派な人間だとかそういった概念をあまり持っていないのでどちらも対して変わらないと思いますね。
安泰なポストはたいていつまらなそうなのでそこに留まる事ができないと思うんですよね。例え高給でも。
インディゴは安泰なポストにいたいだとか、そういうことはあまり感じないだろうなぁと思いますネ。
少しは誘惑されますけどもね。でもそこに自分の喜びはないと今でははっきりと感じられますよね。

181:本当にあった怖い名無し
09/01/28 12:39:30 9njkF8Uy0
「彼らは親切にする為にここにいて、集合的にはこの星のストレスや暴力を拡散させます。
こうした広がりのある人生の使命を持っている為に、スターピープルはある特定の人生の使命というものを通常持っていません。
彼らは必要とする人々の誰をも手助けするという風に納得しているのです。
ですから普通の仕事を持っていることが多く、そこで人を勇気づける言葉や、他を啓発する姿勢などで多くの人々に触れていきます」
(D.バーチュー「エンジェル・ヒーリング」)

「スターピープルは幾つもの仕事をこなすことができ、様々な資質を持っているので、一つの仕事に落ち着くということはないかも知れません。
次から次へと仕事を変えたり、二つ以上の仕事を同時にこなしたりということもしばしばです」
(同「アースエンジェル」)

とはいえ、アメリカとは社会システムも、人々の考え方も全然違うからな。
レイキの達人とも書かれているけど、それだって欧米ほどポピュラーじゃないし。
そもそも、基督教というバックボーンがあるとないとでは、精神性や霊性についての関心そのものが比べものにならない。
そういう意味では、日本のスタピは向こうのスタピより生き辛そう。

182:本当にあった怖い名無し
09/01/28 13:06:56 ipDQfPVmO
アメリカに生まれるのは凄い試練なんだってリーキャロルのおっちゃんがサイトで言ってた
日本は幸せな国だと思うよ。
スピなんて関係ねぇ。

183:181
09/01/28 13:41:00 9njkF8Uy0
>>182
だから「そういう意味では」って限定してるじゃんw
言いたいことがいまいち伝わってないみたいだな。

>アメリカに生まれるのは凄い試練
>日本は幸せな国
アメリカは戦争大好き国家だし、
犯罪や差別や貧富の格差もすごいという意味なら、自分もそう思うよ。

>スピなんて関係ねぇ。
どうして?

184:本当にあった怖い名無し
09/01/28 16:39:09 fzr5KFKu0
会社や夫・家庭なんかに背を向けドロップアウトしても、ニートできる裕福な人や、
ワープアになっても平気な人や、自営できる才覚のある人は問題ないんだろうなあ。

185:本当にあった怖い名無し
09/01/28 18:07:02 6CNLRw2IO
幸せな世の中が到来して欲しいなぁ

186:本当にあった怖い名無し
09/01/28 18:09:30 ab5YWrLP0
社会に適応したいではなく能力を存分に発揮したい人も居ると思うが。
そういう人は投げちゃ駄目だね。
向いてることとやりたいことだって必ずしも一致しないんだから欠けてるものを欠けたままにして
せっかく光るものを持っていてもその障壁に脚を引っ張られやりたいことを諦めるということに繋がるかもしれん。
障害持ちだけどそのままで何もしない、では難病奇病に手の施しようがない無力な時代と変わらないし。

187:本当にあった怖い名無し
09/01/28 19:29:21 z6qqE5tT0
未来の、或いは他の星の今よりずっと完璧で生きてて楽しいシステムがハッキリ見えるのです。
それを実行するにはまず朝から夕方までいすに坐って一面的授業を行なう教育から変えて
行かないといけない。今のシステムは多くの才能を無駄に捨てている。

だけど、実際にはシステムが変わると困る人や、積極的に改革しようとしない
人たちによって効果のないやり方や、まちがった概念がかたくなに
守り続けられているのです。
簡単な例を挙げると、日本の数学は世界有数の難しさだと言われているのに
世界的数学者はほとんど出ていません。

最初は絶望してたけど、少しでも変えられるようにがんばります。
そういう考えの人もいるって言う事だけ、聞き流して置いてください。
ここをみてインディゴだと確信した一個人です。

188:本当にあった怖い名無し
09/01/28 19:35:41 z6qqE5tT0
「個人的才能の未発覚は人類全体の損失である」私の理想社会では
そうした基本概念で、みながそれぞれの特性を最大限に発揮して
社会に貢献しています。多くは特定の職業はなく、社会に対して
貢献した度合いが個人に返還され生活を保証してくれます。
貧富の差や地位の差はあまりなく、特徴の差があるだけです。みんなが
尊重されているため無駄な争いや差別や優越感劣等感がない世界。
それぞれが固有の才能を発揮してそれが尊重され社会に貢献できれば
より理想の社会に近づきます。

189:本当にあった怖い名無し
09/01/28 19:40:22 QxY3RNZJ0
重度の自閉症が大人になったら直ったという例もあるし
まあ、なんとかなるかもしれんし、ならないかもしれん
でも苦労したら確実にそのぶんは精神は成長してる、悩むより対策を考えろ

激動が予想されるこれからの世の中は、インディゴやADHD向きかもしれんぞw
会社がバタバタ逝きそう

190:189
09/01/28 19:51:14 QxY3RNZJ0
>>189>>184あたりへのレス
おれは失敗したら悩まないで教訓を必死で探す事にした
それから楽になったぞ
いろいろ上手く行く様にもなった
昔の失敗を思い出してもサッと切り替えて教訓を探すw
悩み出すと浮上出来ないしな・・

191:本当にあった怖い名無し
09/01/28 20:48:04 ftpUiZX80
>>187>>188
現在の日本が独創力を発揮し辛い環境であることはまあ間違いないと思います。
ところで陰謀論を支持している人の言やその手の資料によりますと、
支配者が大衆を隷属させるため、意図的に個性潰しを行っている“らしい”のですが、
偶然このような環境になったか、それとも恣意的に今のような状況が作られたかによって、
対処法というか、あなたの言う理想の社会への道筋が違ってくるかと思いますが、
その辺についてはどのようにお考えでしょうか?

いきなりの電波めいた質問で申し訳ないですが

ちなみに陰謀論に対する私自身の見解は、それは正しいとも、そんなものは絶対に無いとも
言えないという、何とも曖昧なものでして……
以前は頭からバカにしているクチだったのですが

192:本当にあった怖い名無し
09/01/28 21:03:37 EukMJR960
日本人が知らない 恐るべき真実
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

なぜ反ロスチャイルドなのか
URLリンク(www.anti-rothschild.net)

193:191
09/01/28 21:04:15 ftpUiZX80
失敬

×恣意的
○意図的

194:本当にあった怖い名無し
09/01/28 21:10:29 EukMJR960
支配者ロスチャイルドと、予言者ジュセリーノ
スレリンク(philo板:31-125番)

66 :考える名無しさん:2008/07/20(日) 20:04:07 0
イルミナティってどーやって入るの?


67 :考える名無しさん:2008/07/21(月) 10:26:01 0
それはねある日黒ずくめ黒サングラスした人が近寄ってきて拉致され
「お前はイルミナティーに入るか変死体で見つかるかどっちを選ぶ」って聞かれたの
漏れも若いから死ぬのは嫌だったんでイルミナティーに入ることにしたの


68 :考える名無しさん:2008/07/21(月) 22:00:18 0
ホントならここでそんなこと暴露したらやばくないかwwwww


69 :考える名無しさん:2008/07/22(火) 09:20:36 0
いやヤバくない、一般ピーポーはそんな話しても信じないから
それがイルミナティの戦略

195:本当にあった怖い名無し
09/01/28 21:17:37 EukMJR960
1989年にお伝えしたことをもう一度いいます。ユダヤ人について話すので、この言葉を覚えておいてください。 
あの時、「ユダヤ人のたどる道を地球もたどる」と言いましたが、今でもこの言葉は深い意味があります。
それに何が続くのかも思い出してください。もう一度言いますが、それを振り返ることによってイスラエルに
問題が起きた時、地球に変化が来る、というヒントを与えることになるかもしれません。

「ユダヤ人のたどる道を地球もたどる」 この情報で何をしますか?
恐怖を覚えますか?それについて質問がありますが、まず振り返って見てください。ユダヤ人のあなたもです。
 そうです、このメッセージを聞いているユダヤ人がいますね。
今、この会場にもユダヤ人がいます。
この血筋についてまた話をします。またユダヤ人でない人へ、誤解を解くために説明をさせてください。
今までよりももっと明確に説明します。

196:本当にあった怖い名無し
09/01/28 21:18:05 EukMJR960
ユダヤ人

ユダヤ人とは民族ではありません。人類学においてはユダヤ文明があらゆる人種的な特性を持つが、
科学的に証明できないのでそのように定義できないとしています。
けれども人類学者も社会学者もこれまで存在したどの文明とも異なる性質を持っていることを知っています。
ユダヤ人は直観的にアカシックレコードから取り入れています。 
地球のクリスタル・グリッド上に変わることのない核となるカルマのグループが存在しなければならない、
という惑星の法則があります。中心の拠点となるので変えることができないのです。
つまり人類の主要要素なのです。これは科学でも神話でもなく、真実であり、歴史の中で証明されています。


197:191
09/01/28 21:24:44 ftpUiZX80
>>192
わざわざリンクを張って頂き、ありがとうございます

真偽はどうあれ、ニーチェが某秘密組織の仲間だったという話には
驚かされました。
私も若い頃はニーチェ思想に深く傾倒していましたので……
その後、とつぜん神がかり的な宗教体験(たぶん側頭葉てんかんの
発作か何かだと思います)が自分の身に起こっため
悔い改めましたが

198:本当にあった怖い名無し
09/01/28 21:43:13 EukMJR960
爬虫類宇宙人についても調べるといいかも
URLリンク(mito.cool.ne.jp)

199:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:02:38 z6qqE5tT0
>>191
国家レベルでは知りませんし知りえません。
本当にそうなら命に関わる事だし。

ただ、個人レベルで言うなら、今までのシステムが崩れる、あるいは民衆の
認知によって崩れそうになると被害をこうむる人たちがたくさんいます。
そういう人たちは全力を挙げて防ごうとします。
また、「自分たちが味わってきたから」という理由で、「それはもうやめよう」と
言う人と、「次の世代にもやらせないと不公平」と感じる人がいます。

一晩だけ暗記する意味のない試験勉強、そうしたものはもうやめるべきだと思う人より
「私たちもやってきたから」と押し付ける人のほうが圧倒的に多いのです。
あんなに朝早くから夕方まで机に坐って一方的に話を聴くだけの授業が人生の
役に立つとも潜在能力の開発ができるとも思えません。
でもそこをまじめに考えない人があまりにも多いのです........

200:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:04:54 ftpUiZX80
>>198
どうもです

ですが私的には、「支配者の正体は爬虫類型宇宙人である」というような言説の存在が
一般の人達が陰謀論をまともに取り合わない最大の理由ではないかと思うのです。
現に私も、陰謀論を信じるような者は統合失調症などの精神障害者だという一般的な
イメージや、有名な陰謀論者が上記のように荒唐無稽な説を無根拠に並べ立てているという
状況を鑑みた結果、「陰謀論は信用ならない」という結論に達していたわけなのですから

というかスレ違いですね
すいません。自重します

201:191
09/01/28 22:13:55 ftpUiZX80
>>199
同意します
基礎学習はとても大切なことですが
学問の基礎を教えることと、それを作業化してしまうことは全くの別物です
私的には、学問は創造的で美的な営みだと考えていますので
それを単純作業化することは、はっきり間違いだと認識しています

しかしどのようにすれば状況を改善することができるでしょうか?

202:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:16:26 EukMJR960
宇宙NOW
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

■□■ 宇宙NOW! ■□■
スレリンク(occult板)l50

私も振っておきながら爬虫類は居ないと考えています。思考は現実化するらしく
恐れればそれが大きくなるからです。
ですが現実を解説するお話として悪くないと思います。
どこまでがトンデモかの線引きは人に寄って違うでしょうね。

だいだらぼっちはトンデモか日本神話は真実か、そんな事はわかりませんから。

連投失礼しました。

203:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:20:14 RLuKWI640
最近インディゴチルドレンという存在を知り、>>1の参考サイトある特徴にかなりあてはまる者です。
これは世の中を変える為に生まれてきたものなのですか?
私には「使命」というものが全く感じられないのでが、何から始めたらいいのでしょうか?

204:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:30:29 gHwWO7nY0
>>203
この手の追従者がホイホイ釣られるよな。
自分で見つけ出してないのなら、何もしないでいいよ。
寧ろ邪魔。

205:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:48:13 RLuKWI640
>>204はアカシックレコードを見たことがあるのか?
世の中を変えることは個人の力だけでは到底無理だ

206:本当にあった怖い名無し
09/01/28 22:55:22 gHwWO7nY0
>>205
丸みを帯びた変な文字で読めなかったよ。
世界は人の思いがどれだけ集まるのか、天秤のようなものだと
思ってるよ。

207:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:12:11 RLuKWI640
>>206
丸みを帯びた文字?文字でも読むことができるのですね、はじめて知りました。
私の場合はイメージで汲み取っています。

ハートのチャクラが活性化し、自分が何をしに生まれてきたのかを思い出したらまたこのスレにきます。


208:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:21:46 gHwWO7nY0
>>207
ん?イメージで読み取るタイプかい?
俺はイメージを出来るだけ拒絶したというか。
ハートのチャクラの色は緑だろ。
俺には少ない色だよね。
バランスが偏っているようだ。

209:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:24:43 6CNLRw2IO
学問は大切だし継続的に勉強をするという姿勢も大切な事だけど、
現在のあの単調な授業システムが最適なものとは到底思えない。
板書をひたすらノートに書き写すだけなんてただの作業だし、それより他にやるべきことが他にあると思う。
あれって時間潰し?

210:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:26:56 d0rFjAD00
私もハートのチャクラがつまってるっていわれる

211:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:43:47 t2N4H+A30
>>209
うん、時間つぶし
すごく効率の悪い学習方法
でもやらないと不利益が出るから適当にちゃんとやった方がいい
今のうちバイトとかボランティアとかしとくと、社会に出てから慌てなくて住む
バイトのうちの失敗は笑って済ませる、クビになっても笑い話
もし他にやりたい事が見つかればやってもいいと思うけど、その後は努力と才能次第だね

212:本当にあった怖い名無し
09/01/28 23:53:56 gHwWO7nY0
パソコンを始めたときに、オカ板に直行したけど、
今はオカ板が一番ムカつく。
何故なんだろう。

213:本当にあった怖い名無し
09/01/29 00:11:26 B8UMIVtH0
>>203
>何から始めたらいいのでしょうか?

とりあえず地域の発達障害者支援センターへ行きましょう。

214:本当にあった怖い名無し
09/01/29 00:14:41 am37nL9S0
>>212
ひと増えたからかな
前はノンビリしてたから
でも人の意見を聞かないで自分を信じて進むのが、オカルトたちの良い所
初心忘れず

215:本当にあった怖い名無し
09/01/29 00:19:10 C63Muk1X0
他人から与えられて流されるしか能がない人が殆どだ。
そんな奴らが、選民を気取っても無駄。
お前等とは逆行していると認識するべき。

216:本当にあった怖い名無し
09/01/29 00:38:16 C63Muk1X0
今の社会を見ると生命の木を登っている様に見えて、
逆に死の木を登っているように見える。
自分を見つめていくと、周りと逆行していく。
時間が逆行する。歴史が逆行する。

217:本当にあった怖い名無し
09/01/29 01:08:32 qdzyg3Wz0
>>201
実は簡単です。
生徒一人ひとりが、自分の望みに最も合った教え方をする先生を選び、
その先生は受け持った生徒のカルテを製作するのです。
潜在能力までも見抜くほどの優秀な教師が、点数ではないカルテ助言式の
英才教育をするのです。
文部省なんたらのくだらない規準はすべて無視し、進度も内容もすべて個人に
合わせたものにします。
才能がない分野については、基礎知識だけをじっくり教えればいいのです。
才能ありと認められればどんどんより優秀な教師をつけます。
授業時間も自由選択、授業内容は先生によって個々人に合ったものを決める。
そしてその能力を公にし、欲しい企業や機関に提供すれば子供のころから
社会に参加でき経済力をもてます。
当然、能力によって選挙権ももてるし少年法などと言う少年犯罪奨励法も
存在しません。

簡単に言うと、こんな感じです。
学校に生徒が行くのではなく、生徒が先生のいるところに出向いて教えを
受けるのです。授業時間も自己選択性で、好きなこと、才能のある事を
好きな時間に最高の先生から教えを受けて才能を開花させ、社会に何歳からでも
貢献できるのです。


218:本当にあった怖い名無し
09/01/29 01:17:21 qdzyg3Wz0
何をやってもだめな鈍才のび太が射撃の才能を発見したのは偶然。
(漫画ですが)。

彼が射撃に出会わなかったら一生何のとりえもない、で終わりますが、
こうした学校ではまったく特別な才能のない人を一人も出さないことが
最大の目標です。やりたいこと、好きなこと、才能のあることは実は
本人も良くわかっていない。
本当は音楽にすごい才能があるのに学校のせいでキライになったり、
そういうことは大変多いのです。
それを見つけ育てるのに早すぎることはありません。高校卒業まで
個人の才能をつぶし続ける現代の教育は才能の墓場です。
人生は短いので、その4分の1もこんな事に費やしてるのは人生の無駄。
自分の才能が肯定され発揮される社会では、犯罪率も下がるはずです。


219:本当にあった怖い名無し
09/01/29 01:34:02 qG+Kz09i0
>>217
非常に核心を突いた内容に感銘を受けました。能力開発は自発性が必要で
それに対する情熱と挑戦によって花開くという事だと思います。
これに関しては一流のスポーツ選手、技芸者とかを見れば一目瞭然だと思います。
そして学校教育でもこのような教育手法に向かってゆくべきで、自分に向いた
分野を深く追求することが結果的に個人と社会全体の幸福に繋がると思っています。
後、基礎的な学力を形成する方法は、平仮名・カタカナ・漢字をある程度習得させた
後は自分の好きな分野の本を自発的に読み進めるようなことが望ましいと思います。
そして分らないことや、更に高度な事を学びたいと自発性が出た時に弟子入りとか
甘えに許されない学校なんかに進めば効果的ではないかと思っています。
まず本人の決意が本物かがカギとなると思います。



220:本当にあった怖い名無し
09/01/29 01:52:53 C63Muk1X0
こんな感じで自演が多いだろ?
だからムカつくんだよ。

221:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:09:35 qdzyg3Wz0
自演だと思える人にはむかつくのでしょうね。
自演なんてしてもむなしいだけ。

コメントなければほっときますよ。ここはオカルト版ですから正常な人は
まずこないと思ってますし。与太話と思ってもらえたほうが楽なんです。
「何をバカな」これが一般の常識人の反応ですし。

実は社会形態から教育、仕事様式まで頭の中では出来上がってるのですが
キチガイ扱いされかねないので(実際キチガイだけど)簡潔に言っただけ。

222:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:15:21 qdzyg3Wz0
実は教師もした事があるのです。
教室に一歩入った時「ダメだこりゃ」と思いました。
生徒のいすに坐って黒板を見上げました。「もう絶望だ」そう思いました。

何がダメかって、教室は生徒の縄張りなのです。教師は侵入者。異類のものが
統率するにはプレッシャーを与えないといけない。
だから教師と生徒の間の壁がなくなることはありえない。
狭い椅子に座り黒板を見上げる。30秒でストレスがたまり始める。
「教師が生徒の中にはいる」「坐って動かないしゃべらない相手に授業する」
ことがそもそものまちがいなのです。
生徒から教師のところに自主的に来て、双方のコミュで授業しないとどんな
天才でも潜在能力は眠ったまま。

当然、教師は辞めました。このシステムではあと100年たっても
ダメだと思いました。

223:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:18:44 C63Muk1X0
>>221
俺はお前の文章、サラッとしか読んでないけどな。
寝るわw

224:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:21:52 qdzyg3Wz0
生徒と教師は、要するに囚人と看守の間柄。相互理解は無理。
基本設定がまちがってるから。

だからキンパチ先生とか、ありえない理想像が受ける。
だけど、あんな熱血は生涯続ける事はできない。
だって勉強以前の問題にあんなにエネルギーを使うんですもの。
やりたくない人に強制的に来させるから問題が起こる。

自分はインディゴだと思う。頭も少しおかしい(自分では正常だと思うけど)。
もしかしたら本当に外星からきたのかななんて思うこともある。
だけど、唯一いえるのは地球の教育は異常。これでいじめとかが
発生するのは当然。人間扱いされてないんだもの。

225:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:28:30 qdzyg3Wz0
>>223
おやすみなさい。
ただ、当然だと思ってる人たちに「異常だ」と気づいて欲しいだけ。

勉強以前の問題にあんなにエネルギー使わなきゃいけないキンパチ先生なんて、
かわいそうだとか思わないで感動してるのも滑稽。
あんなにエネルギー使って、得た物は生徒の信頼だけ。
最初からあってしかるべきものを苦労して手に入れなきゃいけないなんて
どこかがまちがってるからって、誰も思わないのかしら?
愛情も愛着ももてない内容を、学校を介在して無理にやり取りしてるなんて
どこをどうしたってまちがってる。
文部省も教育庁も、おえらいさんがたは教科書選定とかゆとり教育とか
そうじゃいけないとか、枝葉末節ばかりを大真面目に討論してる。
どうして根本から見つめなおさない、なおそうとしないのかな?

226:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:35:01 qdzyg3Wz0
みんながいっせいに同じ時間に同じ教室に入り、狭いいすに坐って
動かず同じ話を一方的に聴いて、同じ試験用紙で成績を決める...

これって異常な光景だと感じませんか?
ブロイラーのニワトリレベルと思いませんか?
ここから本当の能力が開発されると思いますか?
これってやるほうもやられるほうも楽しいですか?
おかしいですよね?

本当に勉強するなら教えるほうも教わるほうも楽しくて自主的、個性的な
はずではないのでしょうか?
これを根本として出発しないのが不思議なくらい。


227:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:37:51 qdzyg3Wz0
おしゃべりが過ぎました。寝ますね。

だけど、私の目には学校自体が異常者の集まりにしか見えないのです。
おそらく文明の進んだ星ではこういうやりかたって、ギャグのネタと
しか思えないのではないでしょうか?

228:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:51:30 B8UMIVtH0
>動かず同じ話を一方的に聴いて

さまざまなジャンルの優れた指導者達のセミナーでも
たとえば体動かすようなものでも体育館でホワイトボードと講師を囲んで座学とか時間の多寡はあれあるよ
質問だってできるし
より優れたスタイルはあるだろうけどちょっと現状のスタイルに過剰反応しすぎじゃないの

229:本当にあった怖い名無し
09/01/29 02:55:05 B8UMIVtH0
茂木健一郎とか養老猛とかみたいな前衛的でタダ者じゃない人達だって
講義スタイルはそんなに奇抜じゃないんじゃないかな

230:本当にあった怖い名無し
09/01/29 03:14:53 qdzyg3Wz0
>>228
最初から希望して聞きに来てるのは別なんです。

学校の生徒に「いてもいなくてもいいよ」って言ったら残る人います?
でも見たい映画には並んででも行きますよね?
動く動かないではないんです。

231:本当にあった怖い名無し
09/01/29 03:16:44 qdzyg3Wz0
願望があるかないかなんです。
学校の授業で願望があってきてる人いないですよね?
試験なく学校入れるなら自主的に勉強に来る人いませんよね?

講演は聞きたい人たちが自主的に来てるんですよ。

232:本当にあった怖い名無し
09/01/29 03:19:47 qdzyg3Wz0
話題の映画で
・二時間バージョン
・一時間バージョン
・一分間バージョン
あなたはどれを見ますか?

朝の朝礼で校長先生の話
・二時間バージョン
・一時間バージョン
・一分間バージョン
あなたはどれを選びますか?

わかるでしょ?私の言いたい事が。

233:本当にあった怖い名無し
09/01/29 03:39:55 B8UMIVtH0
校長の話はいらない派だけど
得意科目や話のおもしろい先生の授業は楽しみだったけどな~
小テストとか「何点だった?」とかいって休憩時間盛り上がれるし

もちろん海外ではもっと人間工学的というのか心理学的というのかわからないけど
そういう角度から見てより取り組み易いスタイルとか
より社会に出て役に立つ授業とかを開発・実験してるかもしれないけどねえ

234:本当にあった怖い名無し
09/01/29 03:43:14 zVUCYzFHO
>>227
同意
まぁ何が異常で何が正常か、なんて一個人が決められるものではないと思うけど…

人の個性は羊と狼ほどに違うと思うんだ
それらをごちゃ雑ぜにして上手くやろうなんて無理な話
必ず犠牲者が出る

彼等にはそれぞれの性質があって、得意な分野も思考も形も違う


そして、誕生→学校→社会人→終身
の「正常」ルートから外れたものは「異常者」扱い

金を稼がないと生きていけない不思議な世の中
生きるには金を
金を稼ぐには仕事を
仕事をするには学校を…
死の恐怖が人々をより強くルートに繋ぎ止める

生を人質に取り、奴隷のように人々を酷使する世の中


学校は本当に必要ですか??会社は?お金は必要ですか??



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch