09/06/19 17:26:11 9KdLvVaE0
>>1さんは、榊や楠の木をどうやって食べたの?
ハーブみたくお湯でもそそいで?
それとも、生?
ちょっと気になるなー
650:1
09/06/20 22:03:36 jmMD6hd40
気になるって?
若そうな葉を生でよくかんで食べたが・・。
651:1
09/06/20 22:27:24 jmMD6hd40
↑べつに気にすることはないんじゃないか?
植物の超能力・・・
すごく身近に、植物の超能力があることは間違いないが、
それが、なにかわからないな・・。
動物の話でもいえるけれど、
動物の超能力は、動物に親しくしている人が、よく知っていると考えられる。
植物の超能力は、植物に親しくしている人が、よく知っているはずだよ。
例えば、植木の得意な人とかの中には、植物の超能力を、よく知っている人がいるのだろう。
私の近くに住んでいる人だが、敷地に、植物が生えているんだが、なんとなく、雰囲気がいい植相だと思える。
ちょこっと手入れしているみたいな様子だが、あの人は、植物の超能力についても、わかっているのではないか?と思った。
652:本当にあった怖い名無し
09/06/20 22:34:37 l33mWlQkO
知り合いのオッサンは、木々が言わんとしていることが分かるらしい。
そのオッサン、猫と話せるとも言っていた。
ごく普通のリーマンなんだが。
653:本当にあった怖い名無し
09/06/20 22:34:47 jmMD6hd40
今なにか思ったのだが、
植物の超能力、それは、植物は、私たちに、必要なことを、語りかけている、と言える思う。
我々の日常の感性や、会話などの中に、植物からのメッセージや、意思が、混じりこみ、込められている。のではないだろうか。
我々の本能のレベルで、我々の日常の行動の中に、植物からの意思は、混じり込み、表現されているのではないだろうか。
植物が、我々に、強い力があるのは当然だと思う。
654:1
09/06/20 22:36:06 jmMD6hd40
>>652
私も、猫とはある程度話せるが・・
655:1
09/06/20 22:37:16 jmMD6hd40
植物はね、
君達の心に、はいりこんでいるんだよ。
656:1
09/06/21 00:56:28 0LaMgzH+0
いっている意味、わかるね?
657:本当にあった怖い名無し
09/06/21 02:57:18 +HNiuri5O
>>639
必要なら農薬を使うべきだよ。
今の農薬は進歩して毒性がすごく低くなっていて、
同じ量の農薬と塩なら、塩の方が毒なくらい。
無理して無農薬にこだわる理由はあまりない。
658:本当にあった怖い名無し
09/06/21 06:21:09 Eoro5IZY0
>>657
HB101とか?
659:1
09/06/21 18:12:45 jDWJSznw0
ちがうんじゃないか・・?
660:1
09/06/26 10:24:31 F/jslmGA0
たしかに、
竹酢液でも、農薬として使えるからな・・。
合成でも毒性が低いものは作れるとは思う。
661:本当にあった怖い名無し
09/06/26 18:53:59 nhAcp4ZsO
>>658 それは栄養剤です。
662:本当にあった怖い名無し
09/06/27 15:28:35 /ftqdgSc0
栄養成分は入ってないんで、栄養剤とも言えない。
あえていうなら活力剤か? 消毒効果はあるかな。
663:1
09/06/28 22:47:43 OphuqJg80
植物を育てている人は、植物と心が通うのだ・・・と、思う。
664:1
09/06/28 22:48:30 OphuqJg80
実は私も、通っている・・・。
665:1
09/06/28 23:49:30 r1XaDhPE0
ひと(と)は、しあわせな気持ちになるようですね。
と
聞いた。
666:本当にあった怖い名無し
09/06/28 23:59:19 1MmPrgENO
>>662 活力剤なんですか…植物が元気に育つっていうから栄養剤だと思ってた。うちで使っているけど、効果を感じない。
667:1
09/06/29 00:56:49 AjX7I2+o0
そんなことは知ったことか!
668:1
09/06/29 17:31:37 AkQftZB+0
その時・・伝わった。
植物の意識が、はっきりと、伝わった。
669:本当にあった怖い名無し
09/06/29 18:32:52 Wv9tzYT5O
糸冬 了