ムー大陸は四国4 導かれし者たち at OCCULT
ムー大陸は四国4 導かれし者たち - 暇つぶし2ch980:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
09/01/12 16:40:02 m1F5V17D0
>>969 外付けハードディスクを買うのだ。
一万円前後で売ってる。40ギガので充分だろう。

981:記憶喪失した男 ◆cnhIMeWufo
09/01/12 16:41:20 m1F5V17D0
すまん、思いっきり勘違いした助言なのかもしれない。
ワードに保存すればいいよ。

982:グレン KoE
09/01/12 18:13:20 VxGz0E+/0
えーとトリッピーさんの意見を受けてわたしもー!
日本では昔から和をもって尊しとなすという思想がありました。
聖徳太子の言葉ですね。
えーと、神道には経典というものがありません。
しかし神道というのは日本人の根幹に流れているものです。

983:グレン KoE
09/01/12 18:17:52 VxGz0E+/0
これは、合議制。色んな人がいるけどみんなで話し合ってきめようよ
って事です。
アマテラスが岩のお家に引きこもってしまった時に岩のお家の前でみんなで
意見を出し合って話し合って決めました。争ったり多数決をしたりとか
していません。みんなで話し合ってみんながそれぞれできる事をやったのです。

984:グレン KoE
09/01/12 18:21:42 VxGz0E+/0
あと、11月に日本中の神様が集まって出雲で話し合いをするというのも
それですね。和をもって尊しとなす。です。
他にも自然を大切にしたり身の回りを綺麗にして掃除をしましょうとか
色々あります。
お祭り騒ぎをしてみんな仲良くねなんてのもそうかな。

985:グレン KoE
09/01/12 18:26:47 VxGz0E+/0
日本でも一時期、国家神道といって政府が宗教国家であろうとした事が
ありました。トリッピーさんのいうようにこんな事をするとロクな事が
ないのですが。
今現在その時代の日本にそっくりな国があります。
それはアラブ諸国ではなくイスラエルです。

986:グレン KoE
09/01/12 18:32:37 VxGz0E+/0
宗教国家であり、その地域では最強のチカラを持ち
周りの国にガンガン侵攻をしかける。
何千年前の出来事を根拠として宣伝する。
えーと、まあ色々似てるんです。
唯一違うのはアメリカが味方だって事くらいです。
日本も最初はアメリカは味方でしたからこの先どうなるかは
わかんないですけどね。


987:グレン KoE
09/01/12 18:49:53 VxGz0E+/0
>>972
ねえねえ、よかったらコテつけない?

988:香川のトリッピー
09/01/12 19:15:42 YmiH4aYD0
>>986 本当にね、私も人間(あたりまえじゃwww(^^))だけど、
人類って宗教というものを何か勘違いしている。
自分に都合のいいことを正当に仕立て上げるために宗教・神を使う
っていうのが往々にしてある。

神はどの民族・どの人に対しても平等なものです。

989:┃天照┃_・)ジー ◆SATAN/zZaQ
09/01/12 22:26:18 zhHNvj/Q0
>>980 :記憶喪失した男さん ハードディスクよりCPUと記憶メモリーが必要ですが本体が古いし遺品なので無理をしても使います。


990:グレン KoE
09/01/13 04:26:40 mQatG2vW0
本当の信仰者は戦争なんてしないよね。

991:トロイ
09/01/13 05:44:24 r8jpMaIk0
本当の信仰者は戦争なんてしないで他の人にさせる

992:グレン KoE
09/01/13 06:50:41 mQatG2vW0
うん、そうなんだよね。
最近比叡山の焼き討ちの本を読んだんだけど
僧兵って本当は僧侶じゃないんだよね。
僧侶は戒律によって殺人できないから武装集団を作ってやらせていた。
僧兵は単なる寺社勢力に所属する武装集団。


993:グレン KoE
09/01/13 07:03:34 mQatG2vW0
ウィキペディア 僧兵
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ここの僧兵の顔の隠し方がイスラムのテロリストと被る。。。

994:グレン KoE
09/01/13 10:19:57 pXGUIfUe0
まあ僧兵というのは西洋の騎士団みたいなものになるんですかね。
ウィキで調べてたら強力な鉄炮隊を持った僧兵団なんてのもあったんですね。
こりゃちょっとビックリです。
まあ、一向宗など総勢10万の兵力も持っていて信長なんかと互角に
戦っていますからよく考えればありえる話ではあるんですが。
軍事力として考えた場合武田や上杉並だったのではと思います。
信長の野望では弱小勢力ですがw

995:グレン KoE
09/01/13 10:39:53 pXGUIfUe0
んで、武士の方はどうなんだ?
というと武士の方は基本的に禅宗ですね。
武士が好んだ茶の湯なんてのも禅からきています。
禅宗というのはその教義からしてその教えを信じていたとしても
騎士的な性質を持たなかったんですね。
武士道というのもあるんですが、
これは江戸時代という平和になってからのモノですね。
戦国武将などの実際に戦闘をしていた者たちは各家に伝わる家訓というものを
大切にしていました。
大体戦国時代は下克上上等、裏切り上等の世界で特に悪い事ではなかったのです。
武士の道というよりは御恩と奉公といった一種の契約だったのですね。

多分すっごく間違ったところとか多いのでトリッピーさん
修正お願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch