【因果?】家系にまつわるオカルト7代目 【遺伝?】at OCCULT
【因果?】家系にまつわるオカルト7代目 【遺伝?】 - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し
08/10/31 20:50:55 cu0e9KBc0
【子孫】  家系にまつわる話   【先祖】
スレリンク(occult板)
「家系」にまつわる恐い(不思議)な話しない?
スレリンク(occult板)
「家系」にまつわる恐い話ない
スレリンク(occult板)
「家系」にまつわる恐い(不思議)な話しない?
スレリンク(occult板)
家系にまつわるオカルト
スレリンク(occult板)
家系にまつわるオカルト2代目【ラメーン禁止】
スレリンク(occult板)
家系にまつわるオカルト3代目
スレリンク(occult板)
【因縁】家系にまつわるオカルト4代目【遺伝】
スレリンク(occult板)
【因縁】家系にまつわるオカルト5代目【遺伝】
スレリンク(occult板)

前スレ
【オカルト】家系にまつわるオカルト6代目 【遺伝】
スレリンク(occult板)






3:ちんこまんこうんこ
08/10/31 21:00:21 9/DM/suU0
ちんこまんこうんこ

4:本当にあった怖い名無し
08/10/31 21:18:47 5gT8b+Vb0


5:本当にあった怖い名無し
08/10/31 22:03:55 p8tcG8FlO
母方はよくしらんが、うちの父方はろくなもんじゃない
上手く言えんが何かが絶対的に変
言葉では説明ができない
兄が家系図を手に入れて来て分かったこと
自殺多い(自分の代で既にいる)、添い遂げた人いない。戦死(これは時代的なものなだけかも)、失踪行方不明、とろくなもんじゃない
親父はなんか知らんがよく先祖の自慢話をしてるけど(昔栄てたらしい)
蓋を開けてみたらこんなもんだ
兄は実家にいた頃自殺した先祖が夢枕にたち、何を伝えたいか分からなかったが、すごく怒っていたらしい
色々思うところがあったのかその後家をでて家系図をてにいれたらしい
過去に何か宜しくない秘密があるんじゃないかと思う
あと土地が悪いような気もする
霊感ないけど、久々に家帰ると何とも言えない雰囲気がする


6:本当にあった怖い名無し
08/10/31 22:30:02 ue1HDKLU0
>>5
ありきたりなレスになっちゃうけど
お墓参りとかちゃんとしてんのかな

7:本当にあった怖い名無し
08/10/31 23:53:42 uhgnhXW7O
先祖とか気にするな。
お前の人生は何者にも縛ることはできない。
お墓参りせずお前の力で生きてゆけ。
来ないからって怒る奴は低級なんだよ。
生には時間が限られてる。
お墓参りをするより、1秒でも自分の道を歩いてくれ。
こう思うことが真っ当な先祖だ。

8:本当にあった怖い名無し
08/11/01 00:37:51 zh1YWWZp0
真っ当そうに聞こえるけど
面倒なことは無視、っていう生き方は逆に人間としてどうかと

9:本当にあった怖い名無し
08/11/01 02:22:02 8ei5eAb1O
>>6
盆とか、一般にすべき時には墓参りしてる
田舎で、墓も徒歩ですぐの距離なため、荒れたまま放置とかもない、仏壇もある
特別なことはしてないけど、一通りの事はしているはず

兄はその先祖が枕に立った後、祖母の家(これもすぐの距離)の仏壇に手を合わせに行った
そこで仏間に額入りで飾られてる先祖達の中に枕元にたった人を確認した
ずっと昔から飾られてはいたけど、そこまで見覚えてはないし、面識のない先祖なので現れた時には分からなかったらしい
で、その時初めて、その先祖は首つりで亡くなったというのも知った(私も後で知った)

兄の腹の上で、あぐらをかいてとにかくひどく怒っていたそうだ
言葉は聞こえなかったけれど、兄は早く家を出ろ!という意味で怒られた、と理解しているらしい
うちはとにかく親子仲が上手く行かない
仲が悪いとか嫌いとかじゃなくて噛み合わないというか
当時、家に縛りつけられてた兄はこのままでは自分はダメになると思っていたらしく
自由にできる金も無かったので身ひとつで家出同然に飛び出して今に至る(うちの兄弟みんなそうw)

でも、先祖自ら土地を離れろってどういうことかと疑問に思った
私のところには来なかったし、確かめる術はないけど、本当に言いたかった事は他にあるんじゃないかと

大体親父は大層なこと言ってるけど、うちの祖先は要するに流れもので、実家の土地に住み着いてたまたま繁栄したのが始まりだから
どこで何があって流れて来たのかさっぱり分からないし(火事で寺が焼けて資料が残ってない)
その割にかぶの神社があったり得体が知れない

10:本当にあった怖い名無し
08/11/01 05:24:45 rVd+mDTCO
>>8
なら、来ないからとだだこねて、
祖先を困らせる奴は、
先祖としてどうかと思うけどな。

11:本当にあった怖い名無し
08/11/01 10:40:35 E/GNHoAXO
前スレまだ少し残っているね。
ついでに投下。

父方の男性は皆色黒。
母方の女性は皆色白。
遺伝なのかもしれんが、父親と弟は色黒、母親と姉と私(♀)は色白。
義兄も色黒だし、私の婚約者も色黒。弟の彼女は色白な子。

…こう書くと、オセロのコマみたいな家族だな。
ちなみに上の色黒色白の度合いは初対面の人に言われる程度です。

12:本当にあった怖い名無し
08/11/01 14:56:49 J9QOhPIQO
>>5
自殺者が何人かいる家系ってあるけど、辛い事があると死んで精算しよう…という
思考になる遺伝子だか、精神が弱い遺伝子だったかそういうのがあるという学者の話を読んだ事があるよ。昔だった
から誰の何て本か覚えてないけど。


13:本当にあった怖い名無し
08/11/01 17:11:42 f3M3uhEGO
>>12
kwsk
じゃぁ欝や統合失調症は?
欝は真面目な家系に多くて統失は頭脳労働者に多いと思うんだけど、どうかな?

14:本当にあった怖い名無し
08/11/01 18:03:52 rn0a9nVL0
前スレ>>999
>いやいや突っ込むとこ違うよ。
>盛貞の息子説も仮説に過ぎないのだからもちっと勉強しる。
というくらいだから、奉書や御教書添え状などの各種発給文書等にもある程度当たってるんだよね?盛貞って
署名された文書あるの?不勉強なもので、あるならご教示を。それと奥野・今谷・小和田論文以降、
伊勢盛定→盛時(北条早雲)説への有力な反証って出ているの?これについても是非ご教示を(出ていないなら、
仮説の一つではなく、巷間言われている「定説化」された有力説との理解を強めたいんだが……)
まあ前スレでは突っ込んだというより、系図の繋げ方が江戸時代頃の系図屋の仕事だな、って感想を述べた
だけなんだよねw

それと前スレ>>997
>持氏と広氏の関係に疑問大
とあるけれど、これも現段階では疑問の余地のない説=蔭山広氏は確実に足利持氏の男子、って理解して
いるんだが、同じく疑義が提示されているの?不勉強ゆえご教示を。

ソースくれくれ君w教えて君で申し訳ないが、「もちっと勉強しる」なんて言えるくらいだから、後学のためにソース
(論文でも一次または二次史料でも)を開示してもらえると助かるのだが……。

15:本当にあった怖い名無し
08/11/01 18:43:26 UHZ3AKPJO
>>14
君が何を言いたいのかよくわからないが、、、
時行から行長までの繋がりを見れば超怪しい婿入り説だって明白だよね。
江戸時代に早雲の出自が確定してなかったんだから、現代に仮冒したのならともかく、
昔から伝わってる北条の系図がまともなはずないのはわかるよね。
そもそも本当に江戸時代に作ったんだものw

広氏に関しては江戸初期の貞広の代に清和源氏を称するまで紀氏で、
落ち延びた広氏が伊豆の土豪に匿われるなんて典型的な仮冒例だなと。
これを確実な子孫だと言ってくれるなんて嬉しいw
俺は清和源氏の男系子孫になるのかw

16:本当にあった怖い名無し
08/11/01 19:32:19 x0Zkmyt+0
>>12
できるものならソース知りたいなぁ。
自分ち、ほんとにその遺伝子もってそうな気がするよ。

17:本当にあった怖い名無し
08/11/01 21:02:07 D1pw+5q/O
>>13
統合失調症は、貧困層に多いらしい。
お金がないことでストレスを感じたり、お金がなくて妊娠出産時に
充分なケアを受けられない事により年頃になって発症するらしい。
妊娠出産時に充分なケアを受けられるようにしたら、それまでの
統合失調症の発症率に比べた発症率が10分の1になったとか。
統合失調症の人が出産するときは長引きそうになったらすぐに
帝王切開するべきなんだって。そうすると子供の発症率がぐんと減るそうだ。
遺伝とはいうが、一卵性双生児の一方が発症した時のもう片方の発症率が
50%だから、遺伝ならば100%のはずだから遺伝によるとは
言い切れないのではないかってさ
鬱は知らない。

18:本当にあった怖い名無し
08/11/01 21:20:10 dLasNDaP0
繊細な気質の子が、DQNな周囲にめった打ちにあって
発症しちゃう例はままある。
本人だけの問題じゃないし。
ほんとに決定的にむごい立場になって狂った相手をも
ゲラゲラ嘲笑したり平気なほうの側がほんとは異常だよね。


19:本当にあった怖い名無し
08/11/01 22:28:44 h0rwUAb/0
鬱は遺伝するよ~

20:本当にあった怖い名無し
08/11/01 22:34:42 GYwnHVGUO
母方の実家が離島なんだが、島には同じ名字の人が多くて、その同じ名字の家同士は大概親戚。
元は流刑の島で、島に多いこの名字は、ここに流されてきた罪人の名前だというが、うちは曽祖父あたりの代で島に移ってきたから、詳しいことはわからん。
離島に同じ名字の家が沢山あって血が濃いってのは結構ありがちだけど、よく考えるとちょっと怖いような気がしないでもない。

21:本当にあった怖い名無し
08/11/01 22:38:34 rVd+mDTCO
>>20
ふ、人間気取りか?
お前がバルシェムだと言うことを忘れるな。

22:本当にあった怖い名無し
08/11/02 01:31:20 jAjDMAr70
佐渡島は同じ名字ばっかりって聞いたことある

神経質な親を持った子はやはり神経質になる
遺伝というか、気質ってやつか
子供時代は神経質でも、親元を離れたら反動で凄い無神経になる奴もいるが

23:本当にあった怖い名無し
08/11/02 02:12:16 LEmRG3jKO
嫌だな
親が正直苦手で、家庭崩壊してるうちだから
親みたいに絶対になりたくないのに

24:本当にあった怖い名無し
08/11/02 02:57:47 JMpKKJsFO
うちは姉弟の良い時期と悪い時期が真逆に訪れる。
姉弟二人だけだからスレチな気がしないでもないが話題になれば。
と思って書いたが自分語り乙と言われるからやめとく。

25:本当にあった怖い名無し
08/11/02 07:33:51 QEzXh7v8O
誰かご存知なら教えてほしいんだけど、日本のどこかに
(人口の問題的に仕方なく?)近親相姦が繰り返された島があって、
通常近親相姦が繰り返されると劣性遺伝が顕著になるのに、
ある一定のラインを越えたら通常と変わらない状態になるという話を読んだ記憶があります。

これが本当なのか、その島は実在するのか、そういう研究(フィールドワーク)が
実際に行われたのか、など知ってる方いないかな…。

ネットで読んだ記憶があるのに、サイトもその話の詳細も思い出せないorz

26:本当にあった怖い名無し
08/11/02 11:25:07 +b3h0uCM0
>25
通常と変わらん状態になるかどうかは分からんが、
劣性遺伝の形質の内で明らかに外観が異常とか生存に不利なものを受け継いだ子供を
次の繁殖プールから除いていく(人間の場合、生まれてすぐに間引くか子供を作らせないとか)事で
世代を重ねさせれば、自然と異常とされる形質は子孫から除かれていくんじゃない?

メンデルの法則でいけば、Aa×Aaで出来た子供の内、aaのみ除外してAA,Aaのみを交配、
という事を何世代も繰り返せばAAの割合が増えてAaの割合も減っていくし。


27:本当にあった怖い名無し
08/11/02 15:10:29 LEmRG3jKO
そうすると、親世代でよくあったお見合い結婚ていうのは利にかなわないことになるね
良家同士や政略結婚とかならまだしも
自分で相手を見つけられなかった同士が、結婚目的でくっつく訳だから
本当は消えゆくはずのもの同士が一緒になって子孫を作ったという例が数多くありそう


28:本当にあった怖い名無し
08/11/02 15:20:22 fu5wQWDO0
11 名前:名無しさん:2007/10/12 23:18 ID:UlIGyDokIo IP:121.95.192.224
遺伝かどうかはわからないけど
私の父方の親戚は自殺が多いらしい
父からみておじさんが猟銃自殺
その息子が首吊り自殺
おじさんの祖父も昔、投身自殺をしたらしい


29:本当にあった怖い名無し
08/11/02 16:31:35 +b3h0uCM0
>27
現在の状況を考えると、周囲が客観的に見て生活能力があると判断し
かつ人間的に釣りあいがとれているもの同士を
見合いで結婚させるシステムは良く出来てると思うよ。

DQN同士でくっついて無計画に出産&愛が冷めたとかで浮気して離婚のループを世代交代しても続けてる一家とか、
結婚相手に対して高望みしすぎて高齢独身のまま繁殖年齢を過ぎるやつらとかを見聞きする限りね。




30:本当にあった怖い名無し
08/11/02 17:13:17 JMpKKJsFO
>>27
何をバカなと思ったが、確かにそうかもしれん。

祖父の妹はお見合いで連戦連敗の人と結婚してるが、
娘も両親同様にブサメンで頭が悪い上に性格最悪、猫かぶり、整形歴アリでお見合い結婚。
相手は地元ではそこそこの企業の跡継ぎ、一流私大法卒なのに何十回もお見合いで負け続けたくらいのボンクラで、
30過ぎまですねかじりの司法浪人してた超ブサメン、資産家の跡継ぎじゃなかったらまず結婚出来ないレベル。
その二人の間に生まれた子供は知的障害者。

劣化が止まらない。

31:本当にあった怖い名無し
08/11/02 17:44:57 +b3h0uCM0
>>30
3代かかったが、結果的に二家系の中から後世に残すべきでないものを持ってるやつらの血を根こそぎ断つことになってるじゃないか(その池沼以外に何とか結婚できる程度の子供を作らなければ)。
それなりに有益な結婚だよ。

32:本当にあった怖い名無し
08/11/02 18:03:00 jAjDMAr70
うちは親戚の各家に「この血は受け継ぐべきではないから」と、独身を貫く輩が1人ずついる
しかも全員長男か長女
自分もその1人w

それから本家の「戸籍筆頭者」が50歳まえに亡くなる
男に限らず、叔母さんが国際結婚して「戸籍筆頭者」になったら
50直前で癌で逝ってしまった
この場合、分家とはまた違ったのかな


33:本当にあった怖い名無し
08/11/02 18:25:15 0+fdkfYf0
144 : あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/04/24 21:19 ID:epmF+vQj

クラスメートの知り合いに居るらしい、女が早死する家系。
曾祖母が40、祖母が38、母が34で死亡と、世代を追うごとに短命に
なってるとか…。当の本人も女で、こりゃ本人は気が気でないだろうと思った。

ウチの母方の家系は、事故死、自殺、戦死は無くて40前後までに病死するか
70以上生きて死ぬかどっちかしか無いっぽい。
祖母の代は、最初に祖父に嫁いだ祖母の姉が一年足らずで病死。
その後、祖母は代替品として嫁いで彼女自身は80いくつまで生きて老衰で
死んだけど、祖父が40前に病死。
その子供の代、計7人らしいが、叔母1人が41か2で急逝、何故か居なかった
事にされてる叔父(次男)が長く病んだ後30代で病死。あと、昔はよくある事だけど
幼児期に死んだ子が1人で、都合3人が早死に。長男も何か体が悪かったらしく、
なぜか長女が婿養子を取って家を継いでいる。
孫の代、13人中死亡者はゼロ。但し、うち3人の男が20代でそれぞれの子供が
生まれてすぐに白血病、脳梗塞かなにか脳の病気、原因不明・治療法無しの
奇病を発病。「子供の喪服を準備しる」と伝言が回るくらいだから、いつ
誰か死んでもおかしくない状態なんだろうと思う。
残りの男孫もみんな体弱くて、うちの兄も長期通院のあと長期入院してたり…。
たま~に「うちの祖先(その地域ではそれなりに地位のあった武士)、なんか
呪われるような事したんじゃ・・・」という話が親族間で出ますw


34:本当にあった怖い名無し
08/11/02 19:30:57 wp1yA37GO
そういえば、どこの国わすれたけど昔いたらしい。
旅人を襲っては、洞窟に持ち帰り喰人してたカップルがいたんだ。
そのうち何人も子供ができて、親子や子供同士で近親相姦で26人位まで増えた。
見つかって殺されるまでその一家は、ずっと喰人して生きてたらしい。
こういう人間の遺伝子はどうなってんの?

35:本当にあった怖い名無し
08/11/02 21:22:08 VZjyMibZ0
>>34
スコットランドのソニー・ビーン一家か。
人間を単純に食料と見なすことができるってとこが
行き過ぎた愛情や性的興奮、宗教儀式で食人する
他の犯罪者と違ってまさに人外って気がする。

36:本当にあった怖い名無し
08/11/02 22:18:05 aVOI7mFp0
209 :本当にあった怖い名無し :04/10/09 09:33:49 ID:7SG/kZGt

私の姓は男が持つと強運だけど、
女が持つと強すぎてイクナイ!と言われる。
名前の力が強すぎて姓から離れられないんだって。
姓名判断系印鑑屋にことごとく
「見るだけ無駄!」と切り捨てられますw
母方の姓なのですが、実際の所
長女→婿養子取ってまず安泰
 娘1→離婚行儀中
 娘2→離婚協議中
 息子1→アメリカでレストラン経営中でまず安泰
次女(私の母)→離婚(この時点で私ら姉妹も母の旧姓に…)
 娘1(私)→離婚w
 娘2→離婚
三女→夫と早期死別(ただし旧姓には戻らず)

洒落にならないorz
強運に恵まれたい男性、
バツイチシスターズの家系に婿養子に来ませんか?w


37:本当にあった怖い名無し
08/11/02 22:24:46 ANcPWh7u0
>>25
九州の甑島じゃね?

38:本当にあった怖い名無し
08/11/02 23:31:03 nkM7XD/80
>>33
どっかで読んだ話やの・・・と思ったら、自分の書き込みだったorz

2004年からのわが親族ですが、
母方のおじが、予防接種数時間後に痙攣起こして
突然死したよ・・・
なぜか長男なのに家継いでない人ね。
その一ヵ月後に別のおじ(次男)が急死した。
事情はよく知らないけど、突然だったみたい。

※居なかったことにされて病死したのは、次男でなく三男でした。
この三男については、この4年間で謎がまた発生。

孫世代は無事全員復活して、みんな社会復帰した。
これはめでたい事だね。

ということで、わが親族ではジンクスが出来た。
「長期闘病する奴はそのまま死なない」
「死ぬ時はわりとあっさり、突然に」(三男以外)

祖母だけ老衰で死ねたのは、祖母の姉が関わってるからかな、と
ちょっと思う。

39:本当にあった怖い名無し
08/11/03 06:26:44 NaciaVIO0
137 :本当にあった怖い名無し:2008/11/02(日) 15:43:17 ID:NckPWvrx0
25年前の話なんですが
親父方の爺さんが九州のとある田舎町の町長をやっていたんだが
いわゆるB落が当然その町にもありまして
小高い山の上に集落を作って住んでいたんだけど
しかも、その集落は9割方が同じ名前の家ばかりで
その中でも、リーダー的な役割をしていた人相の悪いおっさんが役所の偉い人でして
なにかと、問題ばかり起こす厄介者でした
そのおっさんの家族は四人家族で、嫁さんは某有名新興宗教に填っていて
息子は身体障害者で、娘さんは精神障害者だったんだけど
なんと、その親父が全国宝くじの一等を当てたらしいのだが
馬鹿だから到る所でその事を自慢して話しまくり
しかも、次の年も地方自治の宝くじの一等も当てたらしい
そんで、山のてっぺんに御殿のような新築の家を建てて、外車を乗り回して、役所を辞めて
遊びほうけていたのだが、半年してあっさりと交通事故で亡くなってしまった
そして、その一ヶ月後に息子が首つり自殺して、その二ヶ月後に娘も病院を抜け出して
その翌日に病院近くの沼から水死体で発見された
残されたおっさんの嫁さんは、貯金していた宝くじの残りを全額、某有名新興宗教に寄付をして
その町で一番偉い婦人部長の役職をもらったそうだ
それから、そのおっさんの三回忌を迎えた翌日に、その御殿屋敷は全焼して
その嫁さんも焼死しました
地元の消防と警察が現場検証をしているとその家の居間の下あたりに古びた地下むろを発見したのだが
なんと、そこから30体以上の人骨が発見されたらしい

しかし、なぜかそれは新聞にも載らず、ラジオやTVでも報道されなかった
でも、今でも、その話は古い人なら知っています
ちなみにその集落は、今でもあります

長々とすみませんでした

40:本当にあった怖い名無し
08/11/03 06:27:26 NaciaVIO0
139 :本当にあった怖い名無し:2008/11/02(日) 15:57:01 ID:MDmEZjT5O
実話ならすごいな…
その人骨はなんだったの?
一家が人殺してたの?

141 :本当にあった怖い名無し:2008/11/02(日) 16:15:13 ID:NckPWvrx0
>>139
その集落は、近親配偶的に子孫を残していた親族だらけの集落だったらしいので
しっかりと、墓も立てずに埋葬もせずに、しっかりと先祖供養をしていなかったのではないかと
当時は噂されていたらしいです

41:本当にあった怖い名無し
08/11/03 09:58:34 IIfe+BcEO
10みたいなバカはレスを控えてごださい

42:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:02:50 4hzmrEDAO
父親の系列と父親はみなぷっつん系で逝ってる

43:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:06:30 IIfe+BcEO
>>24
なんというチラシの裏w

44:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:24:17 IIfe+BcEO
>>42
ぷっつん系って精神的に逝ってるって意味じゃなくて脳卒中とかってことですか?

45:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:31:08 btdF/UbiO
うちの母方の先祖落武者らしい。
霊感あるらしくて実家にいるときは枕元に鎧着た男が立ってるのを見たとか。先祖ってわかったから怖くなかったらしい。
家に刀があったのを寄付してからは見なくなったらしいが、先月今の自宅でも侍みたらしい\(^O^)/
うちに侍がいます。霊感なくて残念

46:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:35:54 btdF/UbiO
あ、ごめんスレチだった…

47:本当にあった怖い名無し
08/11/03 10:55:57 4hzmrEDAO
>>44
逝った原因は脳卒中とかです。まあ、精神の方は逝ってるとまではいかなくとも、ちょっと変でしたね。

48:本当にあった怖い名無し
08/11/03 11:21:02 BQ/djj7zO
>>38
> ※居なかったことにされて病死したのは、次男でなく三男でした。
> この三男については、この4年間で謎がまた発生。

なんでいなかったことにされてるの?

49:本当にあった怖い名無し
08/11/03 11:58:03 IIfe+BcEO
>>47
これは失礼!やはりそっちでしたか。
貴兄は気をつけられたし


宝くじ連チャン近親交配ファミリーの詳細が知りたひ

50:本当にあった怖い名無し
08/11/03 12:31:03 vzHInbPr0
御殿新築したときに、地下室が分からないはずがない。
建築屋、黙ってただろ。

51:本当にあった怖い名無し
08/11/03 13:25:31 IIfe+BcEO
あぁそれは俺も思った
しかし何よりも宝くじ一等連チャンのインパクトが強すぎるw

52:本当にあった怖い名無し
08/11/03 15:27:41 l019pLPx0
4 :1[]:2008/04/18(金) 09:58:07 ID:+YlOwRGF0
数年前、ストーカーに悩まされ、ストレスのせいか体調を崩しました
子宮筋腫と内膜症を患い、痛みと出血で辛い日々を送っていました
ある日、自分の身辺に黒い霧のようなものが見えるようになり
友人の紹介で霊能者の門を叩きました
霊能者の女性の反応は、とても気味の悪いものでした
「蛇・・・獣?」「兎に角すぐに帰ってくれ」と言うのです、理由も言わず
顔は青ざめて手が目が泳いでいました、仕方なくその場は帰ってのですが、
あとで紹介してくれた友人から聞いた話では
ストーカー男の家系が憑き物筋だと言うのです
先祖に行者や修験者がいて、憑き物を使役していると
どうしたら気味の悪い「憑き物」を払えるのか
護摩祈祷など試みましたが無駄に終わりました。

53:本当にあった怖い名無し
08/11/04 02:57:38 2dTMj6/kO
>>30の余談
>>30に書いた人物に対応してます

祖父は長男で典型的な長子優先主義者、当然のように家の財産を全て一人で相続したのですが、
それに不満を覚えた妹が、二つで一組になってる仏具用の掛軸のうち一つを持ってっちゃったんですよ。
で、それから一年後に生まれた妹の娘の子供なんですが、双子のうち片方が知的障害者だったんです。

祖父は二つ一組の物を引き離したからこれは祟りだなんて言っております。
私としては祖父の妹の息子が後を継いだ時か、祖父の妹が亡くなった時に返還交渉をしてみようと思ってます。
まだまだ二、三十年は先のことですが、祖父妹息子は良い人なのでそれまで何事もなければと思います。

54:本当にあった怖い名無し
08/11/04 21:49:59 rtO3FNNr0
B落家系では「裏S区」という話が結構恐い

55:本当にあった怖い名無し
08/11/05 08:16:58 GchkoFvkO
>>45
誰が霊感あって、誰が侍などを見てるの?お母さんが?
45本人は霊感ないと最後に書いてるから45以外の人だとは思うが…
刀に曰くとかないの?先祖がどうのこうのって感じの

56:本当にあった怖い名無し
08/11/05 15:50:15 MrF3xfY0O
先祖代々みんな自殺
おじいちゃんおばあちゃん、またその兄弟姉妹、
ひいおじいちゃんひいおばあちゃん さらにその前も・・・

父親は18歳の時に自殺未遂、親戚のおじさんもしょっちゅう自殺未遂、
で、それを知る前の15歳の時私も自殺未遂した

まあ遺伝だと思うけど。
姉も私もうつ病とパニック障害になったし
祖父は話聞く限り統合失調症だし

57:本当にあった怖い名無し
08/11/05 20:28:52 0qM84NUp0
>>56
おじいちゃんおばあちゃんって遺伝ならおかしくね?


58:本当にあった怖い名無し
08/11/05 20:58:13 EZWPl+LU0
>>57
鬱の人とずっと一緒にいると影響受けて鬱になるというね
夫婦ならなおさら

59:本当にあった怖い名無し
08/11/05 22:11:58 Fl6ZiECR0
次の人どうぞ

60:本当にあった怖い名無し
08/11/06 13:35:56 FaLXvkZB0
父方のばあちゃんも父も私も両手親指の関節を外せる

61:本当にあった怖い名無し
08/11/06 14:03:08 FcVNl6340
>>60
あ、うちも母と私が手の親指の関節外せる
ただし、母は両手だけど私は左手のみ
兄はさっぱりできない
祖父母が今も生きてたら確認できたのにな
って、これオカルトじゃないねw

62:本当にあった怖い名無し
08/11/06 18:38:48 0qwUUjvv0
得意体質ネタでもいいが弱過ぎ

63:本当にあった怖い名無し
08/11/06 19:43:32 eju181dn0
どこの店舗もみんな麺が短くて啜る醍醐味が無いのに結構客入ってるよね

64:本当にあった怖い名無し
08/11/08 21:34:35 YGb5Kfve0
保守あげ

65:本当にあった怖い名無し
08/11/08 23:19:10 lcCyRdU+O
二日もレス無しか。
じゃあチラ裏投下

某(某藩祐筆、某県士族)
┣━┳━┳━━┓
男 男 男┯妻 高祖母
     │  ┃
     曾祖母┃
 ┏━━━┫
 曾祖母    義祖母
 ┃      ┃
 祖父(他姓)  義母
 ┠──┐ │
 父(他姓) 俺 俺
 ┃
 俺(本来は他姓)

太線が実系で細線が養子

高祖母の兄は全員跡を継いだものの子供を残さず20代で死亡。
嫁に出てた高祖母の夫も20代前半で死亡。
跡継ぎとして高祖母の長女(曾祖母)を兄の妻の養子にするも、
兄の妻も早死にしたため高祖母は次女(義祖母)を連れて実家に戻る。
曾祖母は結婚相手が長男だったため、嫁入りか婿取りかで揉めて20歳の初産から40歳まで事実婚を継続。
そのため高祖母は義祖母と曾祖母の夫の弟を結婚させるが、
弟としては兄が婿に行けば生家の跡継ぎになれるためこれまた事実婚。
しかし義祖母の夫も20代で失踪し、数年後に死亡扱いとされて義祖母が跡継ぎとなる。
その一人娘(義母)は嫁入りするも結婚相手の死亡により実家に復帰、以後独身を貫く。
で、俺が祖父の養子からスライドして跡継ぎになったんだが、いったい何歳まで生きられるのだろうか。

66:本当にあった怖い名無し
08/11/09 09:21:23 I7rZ0zj/0
>>65
気合と根性だ
弱気だともっていかれる、超ガンガレ

67:本当にあった怖い名無し
08/11/09 18:39:38 DgqYeZZl0
家系図の線がずれててよくわからん。
要するに、跡継ぎがことごとくいなくなる家系ってこと?

68:本当にあった怖い名無し
08/11/09 19:09:46 l8era9VS0
俺が3人もいるのか?w

69:本当にあった怖い名無し
08/11/09 20:06:07 +bKFtJnk0
家系の歴史は、今から遡ること約30年前の1974年に「吉村家」が横浜の新杉田に開店したことから始まります。
店主の吉村実氏は不確かながら関東とんこつの異名を持つ「ラーメンショップ」の出身ともいわれ、
そのこととどれ程の関係があるのかはわかりませんが、
吉村氏本人も語っているように関東の人が好きな醤油味ととんこつをミックスした新たなスープのアイデアを思い付き、後に「家系」と呼ばれるラーメンを誕生させることに成功しました。
この吉村家のラーメンの味は次第に評判を呼び、横浜の本牧に新たに「本牧家」を開店させるほどの賑わいをみせます。

その後、吉村家、本牧家などで修行していた人々が次第に独立していき、神藤隆氏の「六角家」を皮切りに神奈川の各地で家系のお店が次々とオープンしていくのですが、
その中には家系を語る上で欠かせない人物のひとりである近藤健一氏の「横濱家」も含まれています。
この横濱家は近藤氏がオーナーではなく、出資者が経営権を握っていたことが不幸のタネであったらしく、両者の間で何らかの意見の相違があり、そのために近藤氏は横濱家を離れざるを得ませんでした。
その後近藤氏は別の出資者と「介一家」を始めて、横濱家とも違う新たな家系ラーメンの味を作ることになるのですが、ここでもまた出資者との間で意見の相違があり、横濱家の時と同様退社という道を選ぶことになります。

近藤氏は介一家を去った後、1992年ついに念願の自らがオーナーとなるお店「近藤家」を港北ニュータウンのセンター北にオープンさせました
(2004年12月現在、近藤家は横浜の港北にある本店を始め、相模原、大和、川崎にそれぞれ支店を出店するほどの繁盛を見せています)。
そしてこの1992年以降、ゆっくりとではありますが吉村家をルーツとする店舗は着実に増えていき、またその模倣店も数多く見られるようになり、現在の家系ラーメンの盛況を生み出すもととなったのです。

70:本当にあった怖い名無し
08/11/09 20:54:09 5kOsC1330
めでたしめでたし。
食べたことないけど。


71:本当にあった怖い名無し
08/11/09 22:05:47 esJdmDsBO
>>66
ありがとう。
私の代でなんとか盛り返すよ。
>>67
男の場合はね。
その結果、男の跡継ぎがいなくなると女の夫が死んで実家に戻ることになるんです。
これならずれないかな?
高祖母が四人兄妹の末っ子です。
>>68
太線と細線が区別しづらいようだから二重線に変えました。

某(某藩祐筆、某県士族)
┣━━┳━┳━┓
高祖母 男 男 男
┃         ∥
┃         曾祖母
┣━━━┓
曾祖母     義祖母
┃        ┃
祖父(他姓)   義母
┠====俺 ∥
父(他姓)    俺

俺(本来は他姓)

太線が実系で二重線が養子

祖父とその兄姉、義母は過去のことを語りたがらなくてオカルト的な話はなんにも知らないんだ、すまんこ。

72:本当にあった怖い名無し
08/11/10 07:42:09 4oTYK4eOO
>>71
2回養子になってるって事?
祖父の養子になったという事は父親とは義兄弟?

73:本当にあった怖い名無し
08/11/10 10:10:16 V3nnQYRv0
>65
勝手に書き直してみた。御容赦を。
曾祖母、義祖母の結婚相手の位置が変だけどスペース優先と言うことで…
名家って、入り組んでるんだねぇ。


某(某藩祐筆、某県士族)
┣━┳━┳━━┓
男 男  男┯妻 高祖母┳男
       .│       ┃
┏┻┓   │       ┃
男  男   │       ┣━┓
┗━┃┳曾祖母Ⅱ 曾祖母Ⅰ 義祖母
   ┃┃          .    .┃
   ┗━━━━━┳━┛
    .┃         .   ┃
  祖父(他姓:傍系)     義母
   ┏┛──┐      .│
   父┳母   俺Ⅱ     俺Ⅲ
     俺Ⅰ        (直系な俺)
   (傍系な俺)

太線が実系で細線が養子
添字(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)は養子縁組による移動順を表す

74:本当にあった怖い名無し
08/11/10 10:15:44 V3nnQYRv0
直系、傍系じゃなくて、(本家の俺)と(分家の俺)ですね。

75:本当にあった怖い名無し
08/11/10 16:31:12 qafoDDwjO
>>72
そうです。
父親が破産してまして、仲も元から険悪でしたので。
あと唯一の男子なのに廃嫡されてましたし。
>>73
ありがとう。携帯から見易いように父方は省いたんだけどAASがあるから見易い。
名家じゃないです。
今の家も生家も江戸中期に分家してますから資産はなにも無いです。
せいぜい地元の郷土史館に系図の写しを寄贈したり、元藩士の末裔ということでボランティアをするくらいです。

76:本当にあった怖い名無し
08/11/11 22:09:58 necooh3PO
あげますよ

77:本当にあった怖い名無し
08/11/12 17:44:08 pctTjtNv0
>60,61
自分は指の第一関節を曲げられます
生まれつきこうだった。
日本の呪術でこの指の形を使うものがあったので少し気になった。

あとは指の間に水かきが1cmくらいあります。
家族もほとんどあるので普通だと思ってた…。

つまらんネタですまん

78:本当にあった怖い名無し
08/11/12 18:02:54 wws+MYJ10
ちょっと聞きたいのだけど、霊感とか霊能力みたいなのって結構遺伝というか
後の代に受け継がれるもんなんだろうか?
受け継がれたっていう話はよく聞くけど、誰にも受け継がれなかったっていう
話はあんまり聞かない気がして・・・。

うちは祖父がどうも半分霊能者っぽい感じだったらしいのだけど、誰にも受け
継がれた様子はなし。でも、自分は結構神仏と縁があったりするんで、潜在的
になにかあったりして、これから顕在化するなんてこともあるのかなぁ、とか思っ
たり。

79:本当にあった怖い名無し
08/11/12 20:15:33 EYraKQm60
>>65
そういう棒線ってどうやって書くんですか?

80:本当にあった怖い名無し
08/11/12 20:48:24 GfmrM+5w0
>>78
どうなんだろうね。ちょっとスレチかもだけど、
友達の母方が代々インドネシアのドゥクンなんだ。
実際ドゥクンをやっているのは彼の祖母までなんだけど、
彼の母親曰く、大抵40歳頃からいろいろ見えたりわかったり
し始めるんだって。
友達は今は100%零感なんだけど、いずれそうなるのかなーと
人ごとのように言ってます。


81:本当にあった怖い名無し
08/11/12 22:02:21 Buhp6TK/O
>>79
「けいせん」で変換すれば出ますよ。
PCも携帯電話も共通です。
横書きだと縦線、縦書きだと横線に隙間が出来ますが。

82:本当にあった怖い名無し
08/11/12 22:39:12 jKEKYWwM0
>80
沖縄のユタみたいだね。

83:本当にあった怖い名無し
08/11/12 23:23:33 mlcveHaZ0
>>77
お、ナカーマ! 自分も両手の人差・中・薬指でできます
「日本の呪術でこの指の形を使う」って、どんなこと?

84:本当にあった怖い名無し
08/11/12 23:37:26 GV0fLIiV0
>>83
第一関節を外側に曲げるの?
小指だけ外側に曲がるし、親指だけ曲がる人も居る。

それとも、内側に?
これは全部の指で出来るし、普通だよね。

85:本当にあった怖い名無し
08/11/13 00:41:05 cRz+P4Y70
>>84
他は伸ばしたままで、第一関節だけ内側に曲げるってことだと思う。
私も出来る。
指先 ┌― 手首側 こんな形。
>>81のを早速使ってみた。

86:本当にあった怖い名無し
08/11/13 02:07:05 eHQvzUWb0
>>85
補足thx。
それは普通に誰でも出来るだろ・・・。

87:本当にあった怖い名無し
08/11/13 02:59:17 jvdHPyo6O
出来ないよ
普通は第二間接もいっしょに曲がる

88:本当にあった怖い名無し
08/11/13 08:13:51 DLe2aA780
普通できねーよw

89:本当にあった怖い名無し
08/11/13 08:29:30 Krywnqju0
>>80
レスさんくすです。
結構遅くなってからってのもあるんですね。それまで普通(ではないかもし
れないけど)に人生経験つみなさいってことなのかなぁ。

世間で有名な霊能者とかって、本格的にやりはじめるのはそれぐらいの
年齢だけど、子供の頃からなにかあったっていう人が多いですよね。
あとは、大人になるとなくなるってのも多い気がしますね。

90:本当にあった怖い名無し
08/11/13 09:41:56 Po2GTLXE0
>>81
79です。ありがとうございます。

ちなみに┌─ は私もできますが、子供のころ、鍵盤楽器を弾く人はそれを癖つけちゃいけないと教わりました。

91:本当にあった怖い名無し
08/11/13 10:04:45 sDEtk84C0
親指の関節を外せる>>61ですが、指で┌─ は無理だなぁw

霊感が遺伝するかという話ですけど
母方の家が神道系で、結構霊感が備わっている感じです
霊感というよりも第六感が鋭いというのかな
どこかのスレでも書いたんですが、母の実家の敷地には
大山祇神を祀る石碑と小さな社があって
祖母と母は、植物をうまく育てられる緑の指を持つ人です
その家を継いでいる従兄弟も緑の指を持っているっぽい

私は緑の指は受け継いでませんが、幼い頃から疳の虫が強い子でした
母は、この子は霊感あるんじゃないかとビビッてたそうですw
昔は厨二病よろしく「霊が見えた!」なんて思ってた頃もありましたが
今は視力が悪いせいで見間違えているのがほとんどです
遺伝はあるのかもしれませんけど、それが必ずしも子々孫々続くかといえば
そうでもないのかもしれませんね

92:本当にあった怖い名無し
08/11/14 12:24:48 +yRyjW3jO
何故か私と母が店に入ると客がいきなり増えてくる。
母方の祖母と叔母が霊感あるから、
それに関係するのかね。

93:本当にあった怖い名無し
08/11/14 18:33:36 TvCAy2UY0
仙台四郎子さんかいw

94:本当にあった怖い名無し
08/11/14 21:05:06 622GDb390
このスレのまとめサイトきぼん

95:本当にあった怖い名無し
08/11/14 21:12:14 4Ez33uxz0
>>92その店の表の行列
サクラが並んでるからでは(親子の水子)

96:本当にあった怖い名無し
08/11/14 21:12:56 pi71PfR1O
家系もそうだし近い人もそうだが、亡くなるのがほぼ誕生日の前後1ヶ月。
前後の前のほうが率は片寄る。
(これ他の人たちのまわりでもそうなのかもしれないけど)


97:本当にあった怖い名無し
08/11/14 21:51:17 InXP629HO
父方の曾祖父が、女性関係でいろいろあって家系が複雑なことになっている。
ある時夢に着物姿の女性が出てきて鼻で笑うように「あなたの家が栄えるわけ
ないじゃない」と言い放った。直感的に、この女性に怨みをかうようなことが
あったんだと感じた。

うちは家族バラバラで冷ややかな雰囲気の家。兄には娘しかいないし家系を守る気もないので
遠からず絶える。

98:本当にあった怖い名無し
08/11/15 00:25:29 3+HPtZsCO
>>17
そっかぁ統失は貧乏と愛情不足が引き金なのね。
お金持ちで愛情豊かな人と結婚しようっと。
ありがとう。

99:本当にあった怖い名無し
08/11/15 00:26:26 k8A2Ho9s0
旦那の父方の血筋は糖質が多い。加えて自己中と無責任も多くて早死に。自分と旦那は今後3人の糖質の後見人になります。
それと腎臓病の血統でもある。おまけに義母は良い人なんだがアルツハイマーになっちゃった。
なんかもー、笑うしかない。後見頼まれてどんなに高額を積まれても面倒を見るのが4人だと、
自分死にそう。

100:本当にあった怖い名無し
08/11/15 01:22:55 OFLKtmRi0
>>98
なんていうか・・・頑張って下さいねwww

101:本当にあった怖い名無し
08/11/15 02:18:47 CmUXIG4Z0
うちは女系家族と言われてます。
女しか生まれないし、男が育たないと言われてるよ。
さらに、それにまつわる妙な話も代々聞かされてる。
(ものすごくネタっぽいので書く気がしないんだけど)

別に家系図もないし、その話も家族全員あまり信じてないけど
実際、高祖母まで女ばっかりなので本当なんじゃと思う時がある…。
祖母に聞くと、もっと前の代から女ばかりらしい。
男の子だと言われてると、流産したり
産まれても20歳になる前に亡くなってる。

自分の子供がもしそうなったら、と思うと正直笑えない。
こういう祟り?のようなものってあるのかなぁ。

102:本当にあった怖い名無し
08/11/15 03:59:49 l0GgXG2/O
私も指¬出来る。今までいろんな人に挑戦させたけど、誰も出来る人いなかったよ。このスレには結構いるみたいね。ここに来るようなタイプの人に何か共通性あるのかな?ちなみに、うちも兄自殺。私は呑気だが…

103:本当にあった怖い名無し
08/11/15 06:18:18 iVFjV8E90
ねーよ
自分も先端曲げ出来るが下らな過ぎ

104:本当にあった怖い名無し
08/11/15 07:15:40 xjb2cxXEO
第一間接だけ曲げられるって普通は出来ないけど
そこまで稀少な存在でもないと思うが
私は出来ないけど、何人か見たことあるし

その人たちに共通してるのが手先が器用で頭いいこと
霊感は知らん

105:本当にあった怖い名無し
08/11/15 11:59:09 ajESErfO0
>>101
うちも女系家族だよ。男はやっぱり幼いうちに亡くなったり若くして氏んだり。
女が跡を継いでいる。決して繁栄はしていない。
家を出て正解だった。

106:本当にあった怖い名無し
08/11/15 15:07:02 QhGeFyWBO
うはw
2ちゃんにドップリ浸かってる女がいとも簡単にそんなことをw

身の程知らす゛と蔑まれないよう祈ってますwww

107:本当にあった怖い名無し
08/11/15 15:10:45 kdMKkywf0
独り言乙

108:本当にあった怖い名無し
08/11/15 16:20:12 QhGeFyWBO
106だけど>>98へのレスでした
失礼した!

でも107は優しいな。多くの人がスルーしてるのに、わざわざ乙とか即レスしてくれんだもんな
惚れそうだよw

109:本当にあった怖い名無し
08/11/15 16:38:57 xJA+IR670
>>106
誰に対してだろうと、あなたのそのレスは大変無礼。


110:本当にあった怖い名無し
08/11/15 18:09:07 QhGeFyWBO
あまりにも舐めたレスだったので失礼なレスはしたつもりだが、無礼ではなかろうよ(´・ω・`)
無礼と失礼 おググりなさりませ~

111:本当にあった怖い名無し
08/11/15 18:25:02 QB7sK4EGO
>>110
いや、無礼で合ってますよ。

112:本当にあった怖い名無し
08/11/16 07:35:40 9orfaezJO
荒らしはスルーが礼儀でそ。
それにいちいちレスのは「無礼」者で合ってますよ。
そして>>110が荒らしで俺が無礼者という…墓穴アッーーーーー

113:本当にあった怖い名無し
08/11/16 08:46:02 7/mKDQ8dO
荒らしの定義をkwsk
嵐ぢゃないヨ

114:本当にあった怖い名無し
08/11/16 08:50:00 O0fl6rBh0
次の人どうぞ

115:本当にあった怖い名無し
08/11/16 08:54:13 7/mKDQ8dO
よく見たら
>>107、109、111
3分以内のレスが一つと20分以内のレスが二つか
板張り付き過ぎw
必死過ぎww
頑張り過ぎwww

116:本当にあった怖い名無し
08/11/16 09:06:34 yAogFfsGO
日本に純血の家系ってあるのかな?
法律上無理か…

117:本当にあった怖い名無し
08/11/16 09:07:47 O0fl6rBh0
/(^o^)\…

118:ごめんねスレチですが
08/11/16 11:17:02 ANgAvQW/O
>>25

ちょっと違いますが山奥の平家の落ち人部落の話で読んだことがあります。
みなIQ高くて体格も容姿もいい。で、噂を聞いた近隣の村から縁組みの話が殺到して、普通~それ以下になったという…。

近親婚でも不具合のある遺伝子持った人を排除していくと優秀な形質を持った家系ができますよね。例えは悪いけど血統書付きの猫ちゃんとか品種固定する場合近親交配させますし。

両親から同じものをもらって初めて発現する劣勢遺伝子の中に不具合を発現させる遺伝子があったら問題で、近親婚の危険性はまさにそこだから。

不具合が発現したひとが子孫を残さずに代を重ねていけば良いものだけが残るということですかね。途中、突然変異がなければ。

淘汰の一種でしょうか?


119:本当にあった怖い名無し
08/11/16 12:13:38 9g0boS1Q0
>>54
>B落家系では「裏S区」という話が結構恐い

すご~く気になるんだけど、その話。

120:本当にあった怖い名無し
08/11/16 13:02:08 6pqXf4vs0
"裏S区"でぐぐってみなされ、裏S区 じゃなくて "裏S区"でぐぐるのですぞ

121:本当にあった怖い名無し
08/11/16 15:19:55 v/33XZii0
>>121 おもしろかった。トン

122:本当にあった怖い名無し
08/11/16 15:21:09 v/33XZii0
>>120 ゴメ アンカーミス、さらにageってどこまでアホかと。

123:本当にあった怖い名無し
08/11/16 19:50:32 /WAvPetw0
裏S区の話みてきたわ。じゃっどん、実話かどうかはさておき、
会話のなかの方言見ると、むしろ舞台は本州方面っぽい気がするぞ
と九州出身者が呟いてみる…

124:本当にあった怖い名無し
08/11/16 20:55:59 gklfEE/u0
>>97
類似例です。
違う点は、家族に霊感の強いのがいてそこそこ奇妙な体験をした事でしょうか

125:本当にあった怖い名無し
08/11/16 22:01:04 axV+kEg40
>>123
同じこと思った。九州ってのはフェイクで
本当は近畿系じゃないの?と

126:本当にあった怖い名無し
08/11/17 04:37:02 9s1k7gAXO
>>120
とん
怖いね
>>123>>125
地元の言葉を残しつつも読みやすいように改変したらああなったんじゃまいか?

127:本当にあった怖い名無し
08/11/17 17:24:16 WsksrFDE0
>>120
怖かった。
でもあれって実話?

128:本当にあった怖い名無し
08/11/17 18:13:40 qDiPoVre0
>>92
うちもそう。家族が増えれば増えるほど入りが良くなる。
どうしてだろうと思って少し考えたら、うちはデブの家系だった。
デブがウマソーに(何があっても美味しく食事が家訓)喰ってたら
そりゃあ客の入りも良くなるよな。まさにデブヤ。

129:本当にあった怖い名無し
08/11/17 19:24:02 GL+pV+HN0
>>125

うん。九州より近畿の方言だよね。
~やろ、とか なんなん、とか。モロ地元言葉なんだけどw

130:本当にあった怖い名無し
08/11/17 19:28:44 sHRDZA3D0
>>129
九州でも使うよ@大分。ていうか大分の話でしょあれは。
同和教育があったりする点も同じ。
日教組については皆さんご承知のとおりw

131:本当にあった怖い名無し
08/11/17 19:38:41 Ora8B4+f0
>>130
エエエエ、mjで「~やろ」とか普通に使ってるの…?
前々から思ってたけど、九州っつても北と南じゃ、やっぱ色々違うな
ひとくくりにしちゃいかんわ、つかしないでくれ@薩摩

132:本当にあった怖い名無し
08/11/17 19:43:46 57AYw7Oj0
大阪周辺の訛りが伝播しているのは、瀬戸内文化圏だから。
江戸時代に上方と交易をしていた港の周辺は、上方訛りの混ざる地域が多い。
一例を上げると、宮崎県日向市の美々津では、上方アクセントの影響が強い日向弁になっている。

133:本当にあった怖い名無し
08/11/17 19:46:39 sHRDZA3D0
>>131
薩摩は特別違うやんwwwwwwwwww
確かに、ひとくくりにされやすいよね、九州ってだけで。
どこでも語尾に「~たい」とか付けてるって思われてるw

134:本当にあった怖い名無し
08/11/17 20:16:25 Qz1a/OzM0
ナメ○○○と言う言葉で「岡山?」とオモタ自分は岩井の志摩ちゃんの大ファン。

135:本当にあった怖い名無し
08/11/17 21:46:33 hzeFxkaNO
よって件の如しだっけ<なめ~
あれは名作だった。
本人のキャラクターから想像つかない程の洗練さ。
いいよねえ

136:本当にあった怖い名無し
08/11/18 10:12:52 orJ64XHB0
大分県は山間に入ると群それぞれがもう別の国

137:本当にあった怖い名無し
08/11/19 20:18:22 LsPJPKMz0
あげ

138:本当にあった怖い名無し
08/11/19 20:49:50 02MX2iLC0
あげついでに>>112
>それにいちいちレスのは「無礼」者で合ってますよ。
日本語でお願いします


139:本当にあった怖い名無し
08/11/19 20:58:15 8EJH1bs50
あげあげって、全然上がってない気がするんだが。
保守とageを取り違えてないか?

140:本当にあった怖い名無し
08/11/19 22:58:40 Z59zstkO0
北九州出身の俺が言う、裏S地区は門司である。

141:本当にあった怖い名無し
08/11/19 23:04:17 ziWny8I0O
北九だが俺も門司と思った。

こまかいディテールは変えてるだろうし

142:本当にあった怖い名無し
08/11/19 23:08:08 +pRALh9w0
だって病院とかなあ?
そのままそこにあるやんってゆうのばっかりやもんなあ?

143:本当にあった怖い名無し
08/11/20 06:21:55 lkbf7VDz0
北Q州市で育って、今は県内の違う市に住んでるけど
上のスレ幾つかを否定出来ないって言うか
「やっぱりあそこ!?」って思ってしまった。

144:本当にあった怖い名無し
08/11/20 15:55:39 QrA9mUw30
s新門司やろ?昔は裏門司て言いよったやん
普通に今行ってもちょっと市内と思えん空気がある気が。

145:本当にあった怖い名無し
08/11/20 17:06:52 8qn8eY2ZO
>>144
方言で書き込むのがカッコイイって思ってる?

146:本当にあった怖い名無し
08/11/20 19:29:30 FCJBGfgN0
『ケネディ家の呪い』
著:エドワード・クライン
訳:金重 紘



呪いの犠牲者たち―
1858年 パトリック・ケネディ、渡米9年目に死亡(38歳)

1944年 ジョゼフ・P・ケネディ・ジュニア、乗機が爆発して戦死(29歳)

1948年 キャスリーン・ケネディ、飛行機墜落で死亡(28歳)

1963年 ジョン・F・ケネディの次男パトリック、生後2日目に死亡(0歳)

1963年 ジョン・F・ケネディ、暗殺(46歳)

1968年 ロバート・F・ケネディ、暗殺(43歳)

1984年 ロバート・F・ケネディの息子デービッドが麻薬死(28歳)

1997年 ロバート・F・ケネディの息子マイケルがスキー中に激突死(39歳)

1999年 ジョン・F・ケネディ・ジュニア、自家用機墜落で死亡(38歳)

147:本当にあった怖い名無し
08/11/20 21:15:46 QrA9mUw30
>>145
何がいけんの?
かまってくんなよ気持ち悪い。

148:本当にあった怖い名無し
08/11/20 22:24:39 8hZTB7IY0
>>147
あなたの方言が気持ち悪いと言ってるんですよ

149:本当にあった怖い名無し
08/11/20 22:29:10 PctD5ujs0
>>147
かっぺ乙

150:本当にあった怖い名無し
08/11/20 22:39:01 ROIAObCu0
>147
2ちゃんでは地方人東京人大阪人外国人
すべてが嫌われる。
まちBBS以外やローカル話題のスレ以外では
方言が叩かれるので注意だ

しかし、こういう怪談話の
地域が特定された現場を見たのは初めてだから
ちょっとびっくりした。

その話、冗長すぎて途中で読むのやめてしまったけど
やはりこういうオチのないつまらん話の中に
実話に近いものがあるんだな

151:本当にあった怖い名無し
08/11/20 22:42:39 QrA9mUw30
知ったことかwwwwwwwww
そんなん別にどうでもいい
喰いついてくんな気持ち悪い。

152:本当にあった怖い名無し
08/11/20 22:47:27 ROIAObCu0
>151
草まで生やしてしまったか…

クリスマス前でむしゃくしゃしてるのかな?

153:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:04:41 UFtyqONe0
もう触らないほうがいい
>>150>>148みたいなのが多いから注意しろって言っただけなのにな

154:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:04:49 GAqLU5U70
話題に出てるネタがらみの地元民であることを表すために方言使ってるんだからおかしくない

155:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:07:36 QrA9mUw30
も~wwwwwwww
いいっちゃ~wwwwwww

今からバイクで彼女に逢うて来るけん!
クリスマスの予定抑えてくるけん!
邪魔せんでよ!
邪魔せんでよ!

156:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:11:19 QrA9mUw30
>>154
今さら(/ω\)イヤン

157:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:15:13 HR28AvXbO
方言談義はよそでやってくださいよ
スレタイを3回音読しろ

158:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:21:06 GAqLU5U70
>>150
オチは無いかも知れないがつまらなくはない

文章は拙いし構成とか考えてない、思い出すままダラダラ書いたという感じだが
それがかえって実体験を愚直に記しているような不気味さがある

159:本当にあった怖い名無し
08/11/20 23:46:51 fOjay6kNO
>>156 おまえ最高にキモイな!

160:本当にあった怖い名無し
08/11/21 06:04:33 ttwjlPg9O
23区外の住人以外は方言バッシングする権利はない。

161:本当にあった怖い名無し
08/11/21 06:05:42 ttwjlPg9O
23区内の間違いね。訛りがあったほうがあったかみがあっていいんじゃない?

162:本当にあった怖い名無し
08/11/21 08:45:09 oPasChQu0
>>159
触るな、ROMってろ

163:本当にあった怖い名無し
08/11/21 10:32:15 bYR4dMim0
おいお前ら
>>157を3回音読しろ

164:本当にあった怖い名無し
08/11/21 13:07:29 9Hkd9MLb0
>>160
23区内でも、千代田、中央、港、新宿、渋谷以外は、
方言バッシングする権利はない

っていわれるんだぞwww

165:本当にあった怖い名無し
08/11/21 13:21:53 TZQKL8p+O
>>162>>163 仕切ってんじゃねーよカス

166:本当にあった怖い名無し
08/11/21 18:07:55 /58TStQ00
仕切るかどうかはともかく、スレチではあるな

167:本当にあった怖い名無し
08/11/21 19:42:49 spX38Xni0
次の人どうぞ

168:本当にあった怖い名無し
08/11/21 20:56:23 LACr9HiP0
遺伝でしょ?

169:本当にあった怖い名無し
08/11/22 01:43:30 aZwsBUE1O
小学生でも書き言葉と話し言葉の区別つくしw
公の場での書き込みは標準語が常識でしょ

これだけでは何なので、我が家の話
長男なのに何故か名前が○次だったり、次男なのに○一、○嗣だったりな名前があり
大抵その名前の通り、跡取りにふさわしい名前を持つ者が家督を継ぐようになっている
名前の持つ言霊の力なのか、赤子の名付けたをした人の予知能力なのかは不明

170:本当にあった怖い名無し
08/11/22 03:27:50 Hdvy2vDZO
>>169
ここは2ちゃんねるという、テレビにも登場しないアンダーグラウンドな場所ですよ。
公の場所ではありません。
中卒?

171:本当にあった怖い名無し
08/11/22 04:20:41 6IOelYudO
>>170
いやいや、他人も読む事が前提の場所(2ちゃん)は「公の場」と言ってもいいんじゃない?

172:本当にあった怖い名無し
08/11/22 04:30:11 cJ+uKml+0
えらそうにのたまってはいるが169は標準語での文章を書けてはいない。
「でしょ」は標準語ではないし、前段2行は話し言葉になっているではないか。

173:本当にあった怖い名無し
08/11/22 08:47:52 3OEcy2wx0
182 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/17(月) 00:40:40 ID:jK462BPq

自分の名前が忍だから
我が家は代々忍者の家系で
いつか父親から
そのことや、自分が忍者になることの宿命を告げられ
心構えや忍術を指導してもらえる
と信じていた。
父親に呼ばれる度に
「ついに来た!」と胸をときめかせたが
父親の口から出る言葉は
たいてい、酒・タバコ・豆腐のお使いだった…(*_*)

低い姿勢で山道を駈けたり
折り紙の手裏剣を投げたり
家にあった巻物をくわえ
ヨダレがいっぱい付いたのを見て
「自分は忍者になれないのでは…」
と真剣に悩んだのも
いまでは良い思い出です。


174:本当にあった怖い名無し
08/11/22 08:48:28 Xt+PCtgz0
公文書じゃあるまいし標準語命令なんて聞く必要ありませんね。
全国の皆さん、好きにお国の言葉で書き込みましょう。

175:本当にあった怖い名無し
08/11/22 08:50:47 qCF8/a3SO
てげだりぃ
こん寒さ何とかならんけ?

176:本当にあった怖い名無し
08/11/22 08:59:49 mP7EvQDrO
にちゃんねるてアングラだったん
知らんかった

177:本当にあった怖い名無し
08/11/22 10:29:47 mFhZNiEuP
でーれ底冷えするでかんわ

178:本当にあった怖い名無し
08/11/22 12:27:17 cXKLLjQV0
194 :名無しさん:2005/11/20(日) 19:17:26 ID:Fo0JiTcq
東南アジアの某イスラム国に住んでいます。
私は学校関係の仕事をしているのですが、あるころからオーストラリア男性スタッフのアパートで不思議な現象が起きだしたそうです。
誰もいないのに、ドアの開く音がしたり、棚のものが落ちてきたりと。
二ヵ月後には右目がある朝、突然見えなくなって、オーストラリアに帰ってしまいました。
同じ現地スタッフの女性に告白されて、断わったあたりから異変が起きはじめたそうです。
彼はホモなので彼女のことをただの友達と見ていたらしいのですが。

彼がやめてその女性スタッフもすぐやめてしまいました。
あとで聞いたのですが、彼女の一族はのろいをかけるのが得意だそうです。

のろいが日常的に使われているとは聞いていたのですが、まったく信じていませんでした。
でも、そういう事件を身近で見ると現地の人から嫌われないように気を使います。
怒らせて、何をされるか分かりませんから。

179:本当にあった怖い名無し
08/11/22 12:46:01 Ob6/vhNN0
>>178
それは、念力が強い人相手じゃなくても、基本だよね。

身近な馬鹿社長だが、金儲けのために、
人を無理に辞めさせたり、冷たい扱いしたり、
よくそんなことできるなあ、恨みの念が肩についてるだろうなあ、
運気落ちるだろうなあと思ってた。

そういうことが理解できてない人って、そういうことしちゃうんだよね。

180:本当にあった怖い名無し
08/11/23 12:27:47 qM2phN460
どうでもいいけどさ、コピペぺたぺたやってのは何のつもりよ
過去ログなんかいくらでも漁れるから、ありがた迷惑なんだが
レスがつながっているときにもお構いなしに割り込んでるしな

邪魔

181:本当にあった怖い名無し
08/11/23 17:44:40 bLn+tQO6O
男運が悪いのは遺伝?

182:本当にあった怖い名無し
08/11/23 21:25:04 dKQNj5/F0
それは遺伝とは関係ない

183:本当にあった怖い名無し
08/11/23 22:47:46 ujtVZh0P0
悪運=遺伝
こういう考え方は正にオカルトか、と

184:本当にあった怖い名無し
08/11/23 23:24:08 GNQTzHuG0
遺伝つうか、両親の関係か、両親の人間性に問題あれば
男(女)運悪くなる「可能性」はあるらしいけど。本当に

185:本当にあった怖い名無し
08/11/24 05:31:31 g7FQQ/NpO
町田家は店舗によって味、サービスが異なるよ

186:本当にあった怖い名無し
08/11/24 07:56:50 N4d6Br7/0
上の方のスレの宝くじ連チャン1等賞、B家族全員死んじゃったけど地下から骨が見つかったよ(オワタ
の話を読んで思い出した。

うちの家がどうも家族全員不仲というか、色狐でもついてるのかというくらいそっちの話が多かった。
特にオヤジの女癖が悪かったり、嫁いだ父の妹の叔母が不倫しまくりで離婚したり。
それに男が育たず、婿取り2代の婿自殺。
そんなときお墓が古くなってきたので、縁起が悪いと祖母が墓石を新しくした。
古い墓石を取り除いた時、下からなんと他人の墓石が。
それも古いものにかかわらず女名前の。
それを供養したら、なんとなく落ち着いたって話。
孫世代は全員地味っていうか、喪っぽいw

187:本当にあった怖い名無し
08/11/24 08:18:17 N4d6Br7/0
>178
タイだったか、インドネシア・マレーシアだったか、仏教やイスラム教以外の信仰も生きていて、
霊というか精霊というか、そういうものをピーと言って、その祠があちこちにあって地元住民の信仰も深い。
ピーのお寺でも司祭が力があるけど悪い人だったり、栄えていない不気味なお寺には若い女性の観光客に
ピーを使って呪いをかけてさらって苦界に沈めたりすることもあるので、気をつけなさいよって。
催眠術の一種かなぁとも思うんだが。

188:本当にあった怖い名無し
08/11/24 09:32:17 7bltNWehO
女運男運は遺伝というか“継承”されるよ。

親に虐待された子は
母になったらまた虐待する。
何でかって。
みんな自分の環境しかしらないでしょ。
だから自分が育てられたように、子供を育てる。
(親代わりになる強力な他人の影響で良くなることはある。)

そんでもって、父親がカスだと
娘はカスを選ぶようになる。
これは心理学とかで言われてる有名な話だから省略。

ようは“自分の育った環境を無意識に再現”しようとする。


189:本当にあった怖い名無し
08/11/24 16:24:10 lCGuqaKG0
オヤジの家系は、だんだんちょっとずつ当主の寿命が縮んでいる。
四代前が72、三代前が68、祖父に当たるのが64で丁度四年ずつ。

伯父が今年で60、何とか無事に過ごしてる。ただ、伯父とオヤジの間に生まれて
すぐに死んだ兄がいるらしい。オヤジも身体がボロボロ。元々女は長寿だが男が
早死にする傾向があるみたい。

>>188
オカンの家系が典型的な男運が悪い一族。最寄りの駅から名字を言っただけでタクシーが
連れて行って貰えるほどの名家だったらしいが女性問題をきっかけに没落。オヤジも今は
身体が悪いが女癖が悪く、離婚寸前になったこともしょっちゅうあった。とにかく離婚こそ
しないが女癖の悪い男と結婚する傾向があるみたい。

190:本当にあった怖い名無し
08/11/24 21:23:10 usRu59iF0
>>186
1行目の詳細をkwskお願いします。
ググってもhitしなかった・・・。

191:本当にあった怖い名無し
08/11/24 21:57:27 tTFAQj830
>>190
>>39

192:本当にあった怖い名無し
08/11/24 22:39:47 usRu59iF0
>>191
thx。
個人的に九州って苦手。
行く度に嫌な思い出が増えていくよ・・。


193:本当にあった怖い名無し
08/11/25 03:40:21 OaK1m/jMO
>>17
メンヘラ自体そんなに裕福な家庭ではないような
環境ってあるから

194:本当にあった怖い名無し
08/11/25 04:37:31 TCTWYzZz0
>>193
お金がどうとかじゃなくて
周りに精神的に痛めつけられたりとかあるでしょ。

195:本当にあった怖い名無し
08/11/26 04:31:40 DtmJVHxuO
>>194
だから環境ってのはそういうことを含めて言ってるんだよ

196:本当にあった怖い名無し
08/11/26 12:05:45 8mClPyl10
だからお金持ってればみんなニコニコ暮らしてるわけじゃないってことを含めて言ってるんだよ

197:本当にあった怖い名無し
08/11/26 18:52:13 9i0MSgY50
>>196
見ていて痛いからROMっておきなされ

198:本当にあった怖い名無し
08/11/26 19:14:03 uhObF8ib0
次の人どうぞ

199:本当にあった怖い名無し
08/11/26 19:18:45 OL9VjhIu0
お金が無いってのは”人に言える不幸”だからね。

200:本当にあった怖い名無し
08/11/26 22:54:32 v3tTgTZE0
621 :人間七七四年:2007/10/13(土) 09:09:30 ID:Yvwy5c2l
お母さんがユタさんだったのか。
Gacktのあの実際に謙信を降ろしたような、神がかり的というか憑依的演技も
その影響だったりするんだろうか。

632 :人間七七四年:2007/10/27(土) 20:17:25 ID:KiViAWJp
>>621
お母さんは霊能力無いけど、ガクトが子供の頃溺れ死にかけて
その後色んなものが見えるようになって精神病院に放り込まれたあと
お祖母ちゃんに相談したら
「うちの家系は時々そういうの出るから」と言われたらしい。
神様からユタに選ばれた人はそういうことが起きるんだそうな。
(ユタは普通女だけど)

201:本当にあった怖い名無し
08/11/26 23:38:51 tGEVRsrUO
じいちゃん、ばあちゃん、親父、母親、妹、みんな二重なのに俺だけ一重

202:本当にあった怖い名無し
08/11/26 23:53:55 lLQATo4vO
家系とは関係あるかどうか分からないけど、うちの母親は小さい頃から霊感が強くて色々見てきたらしいんだけど、
俺の兄貴を産んでから全く見えなくなったらしい
その代わり、今は兄貴が霊感強くてたまに見えるとか言ってる

それで質問なんだけど、霊感って親から子に受け継がれていくもんなの?

203:本当にあった怖い名無し
08/11/27 00:07:22 QkLS8kIg0
>>201
おお!友よ!
俺なんか更に嫁の一家が全員二重
犬まで二重だった
後で調べたら犬は二重がデフォらしいね

204:本当にあった怖い名無し
08/11/27 06:22:59 fOUPYk+00
>>201
隣のおじさんが一重

205:本当にあった怖い名無し
08/11/27 08:34:01 NwM0/m2dO
>>201
一重は劣性遺伝だからあると思います。

206:本当にあった怖い名無し
08/11/27 09:30:31 1BPqq4aY0
話豚切りすみませんが、S裏区の話のもう1つの友人の話の中の言葉は
言葉の語尾に~っちとつけたりしてる感じが、高知の方言なんじゃ?と思いました。

207:206
08/11/27 09:45:58 1BPqq4aY0
連書きすみません。
文章の始めに九州のとある地域と書いてあったのに、読み飛ばしてました。

208:本当にあった怖い名無し
08/11/27 15:04:16 DJOmbWkk0
>Gacktのあの実際に謙信を降ろしたような、神がかり的というか憑依的演技も

マジ馬鹿ってうらやましーわww
格好つけて目細めてるだけじゃねーかw

209:本当にあった怖い名無し
08/11/27 17:26:51 ofwPmCoe0
>>200
コピペにレスするのもなんだけど
母親がユタってのはGacktの母?
もしそうなら、母は自分は霊関係に詳しいだろうに
息子が見えるようになったら精神病院に入院させたの?

「がくと」と入力して変換してみたら2個目にGacktが出てびっくり。
まあかっこいいもんな。

210:本当にあった怖い名無し
08/11/27 20:43:36 W4h6Sf2V0
>>201
家は、両親共に二重だが、兄弟4人が皆一重だ。
祖父母の代では、片方ずつ一重だった気がする。

優勢遺伝子の二重遺伝子はどこへいったんだろうね?

211:本当にあった怖い名無し
08/11/27 23:26:31 DbLV11qxO
>>210
A型同士からO型が生まれるようなもんだろ

212:本当にあった怖い名無し
08/11/27 23:55:47 vDJ6PQat0
>>207
ちなみに、「言葉の語尾に~っち」は九州の一部でも使います。

213:本当にあった怖い名無し
08/11/29 02:58:00 a3PkDkQ30
323 本当にあった怖い名無し sage 2008/07/02(水) 17:40:27 ID:S1M4sV+R0
以前田舎に帰ったときに聞いた話です。
慣れていないので長文・乱文はお許しください。

その地方の猟師の家系は子どもの頃から捕った獲物の数を数えて、
それが千匹になるごとに簡単な塚を建てて供養しているそうです。

昨今は猟師自体が減っているのでそうそう塚が増えることもないのですが、
今でも猟師を職業としている方はもちろんいますので、
大々的な地域の供養(お祭り)の他に、
猟師会や個人の供養式が行われることもあるそうです。

しかしこんなご時世ということもあり、昔じゃ考えられないことだったそうですが、
オカルトはまったく信じない!というタイプの猟師が塚を一切建てなかったそうで、
それでも普通なら家族の誰かが代わりに供養するものなのですが、
一家揃ってそういうタイプの人間ばかりだったようで一切供養を行わなかったそうです。
(その家の祖父母はきちんと塚を建てていたそうですが早くに亡くなってしまいました)

その猟師さんは主に狐の毛皮を捕っていたということで、
地域の人たちは動物霊の中でも特に強い狸や狐を甘く見てはいけない、
絶対祟りがある、と口をそろえて言っていたそうです。


だらだらとすみません。続きます。

214:本当にあった怖い名無し
08/11/29 02:58:30 a3PkDkQ30
324 323 sage 2008/07/02(水) 17:55:18 ID:S1M4sV+R0
その猟師さんが3年前に肺炎をこじらせて亡くなったそうなのですが、
晩年関節リウマチがひどく、手足は酷く変形し、
猟にも出れずほぼ寝たきりだったので手足はやせ細り、
最後までリウマチの痛みに苦しんでいたそうです。

そして、
棺桶に入ったその猟師を見た猟師仲間がぽつりと発した一言で
葬式の場にいた人たちはみな凍り付いたと言います。

「死に様がまるで撃たれた狐みたいじゃないか・・・。」

関節リウマチで変形した手は狐の手のように先細り、
膝や手首も狐が手を下げているように不自然に曲がり、
猟師仲間の言ったように、
その遺体は狐の死体そのもののように見えたそうです。

遺族はその一言に恐怖を覚えたのか、
その後立派な供養塚を建てて供養式もきちんと行ったそうです。


215:本当にあった怖い名無し
08/11/30 07:59:16 E/wJVnhH0
殺生の罪だな。
家畜を殺して、その肉を売って商売をしている人は、祟られる。
肉を食う事が、罪である事に気づいてから極力肉は食わない。

216:本当にあった怖い名無し
08/11/30 12:59:56 2V5azMkrO
>>206
自分高知人だけど、~っちとか使わないよ。地域によって方言の微妙な違いはあるから断言は出来ないけど…○○かえ~とか○○やろ~とか、語尾を伸ばしたり、小さい「ぇ」を語尾に付けたりする方が圧倒的に多い。

ちなみに自分の家系は五代くらい女の子しか産まれてない。いとこもみんな女の子。姉が子供を二人生んだけど、それも女の子。いとこの子供もみんな女の子。

自分は医者に「元気な男の子です!」と断言されていたのにいざ生まれてみたら女の子で家族をガカーリさせたorz

そして婿養子は何故か長生きしない。従っておじいちゃん達はみんな若くして死んで、家にいるのはお父さんとオスの猫だけ。しかもどっちも微妙に体弱くて調子悪いみたい……


217:本当にあった怖い名無し
08/11/30 22:30:48 6DCqvZ3i0
>215
魚屋の娘で、生まれつき首が回らない病気で生まれて来て、手術して治ったけど退院した翌日に
階段から落ちて首の骨おって死んだ人が母の同級生にいたらしい。
持って生まれたカルマっていうか、そういうもんだろうね。

218:本当にあった怖い名無し
08/12/01 03:29:20 pE47DdBP0
>>217
魚をさばくときは包丁を入れた後、首を折るからな。

219:本当にあった怖い名無し
08/12/01 05:13:36 M2QgGrYP0
>>217
日本では、鯨塚とか鰻塚とか、殺生したものたちを供養する習慣があった。
アイヌでは熊祭りことイオマンテか?

ここはKINCHOだが、以下
URLリンク(wpedia.mobile.goo.ne.jp)
毎年1月に業界団体である「日本家庭用殺虫剤工業会」が虫供養を実施している。
                                   ^^^^^^^^^^^^
魚屋さんは魚供養するのかね?


220:本当にあった怖い名無し
08/12/01 07:19:45 ujsJaiVI0
 ・・・供養ですか。

スレ違で余談なんだが、毎日掃除で使ってる雑巾がボロボロになった、交換すればいいのだが何故か捨てられない。
たっぷり汚れを拭いてから捨てようと思い、汚れたら世話になったんだから洗ってから捨てようと思って洗ってしまう。
もう2ヶ月っ立った、水が冷たいのにそれでも捨てられずに洗ってしまう私はどうなってるのだろうか?

家系的には父方のおじいちゃんと母方のおばあちゃん以外は物を大事にしない家系なんですけど。

221:本当にあった怖い名無し
08/12/01 17:00:30 W8AFHUV3O
>>219
虫までやってるとは…
魚屋は供養するけど、スーパーの鮮魚部のパートさんちはどうなってるのかね…?
そいや親が魚類卸に勤めてるけど供養なんて聞いたことないや…
>>220
小学校時代を思い出した。
破かずに徹底的に使い込むのが俺のやり方でさ、女子の綺麗な雑巾や男子の破れた雑巾を見ては
「こいつら素人だな…」と一人悦に入ってたw
だからもっと使い込んであげて下さい。

222:本当にあった怖い名無し
08/12/01 22:05:08 TucHAQDN0
ごみ屋敷にしないようにな

223:本当にあった怖い名無し
08/12/01 23:19:16 73uyqJTX0
>>219
日本のケンタッキーも鶏の供養をやってると
ずいぶん前にトリビアでやってたっけな

224:本当にあった怖い名無し
08/12/01 23:40:38 go0vBW6MO
物にも魂が宿るっていう考え方(九十九神?)
って日本人らしいよね
そういうの嫌いじゃない

225:本当にあった怖い名無し
08/12/02 00:21:30 qIcUn9h4O
和歌山の世界遺産、高野山にはシロアリ駆除の会社が建てたシロアリのお墓(慰霊塔?)があるよ。

226:本当にあった怖い名無し
08/12/03 15:37:45 GjalKxVA0
>>224
>九十九神?
八百万(やおよろず)だよね?

227:本当にあった怖い名無し
08/12/03 16:04:40 NjLs+yug0
>>226
付喪神とも書くよ

長く使われたものには魂が宿るって言われてる
それが九十九神

228:本当にあった怖い名無し
08/12/03 16:06:48 GjalKxVA0
ツクモの方であってたね
長い年月を経て古くなった対象に、魂や精霊などが宿るなどして妖怪化したものの総称。

229:本当にあった怖い名無し
08/12/03 17:15:47 swcvGv1z0
九十九年ぐらい使えば・・・ってところからきてる話。

ところで針供養ってのは一般的にあまり知られてはいないのかな?
主に裁縫で使う針を、お疲れ様でしたといって豆腐やこんにゃくなど
の柔らかいものに刺して供養するやつ。地元では神社でやってた。


230:本当にあった怖い名無し
08/12/03 18:30:33 uh5HFenF0
近所にメガネ供養する神社あるよ!

231:本当にあった怖い名無し
08/12/03 18:33:44 N5b3nebM0
>>230
今朝、メガネを壊されたので
ぜひ教えてほしい

232:本当にあった怖い名無し
08/12/03 21:15:04 IsMItQUt0
>>231
静岡県袋井市の油山寺だけど
マジでメガネ供養するのか?・・・w

233:本当にあった怖い名無し
08/12/03 21:30:47 zx/MhhWm0
>232
こんなところに地元の話題が・・・。

234:本当にあった怖い名無し
08/12/03 21:52:39 N5b3nebM0
>>232
地味に遠い。。

長年使ったメガネだけど・・
スレチだな。

235:本当にあった怖い名無し
08/12/04 00:27:22 Qp+mh1Z5O
静岡県がちょくちょく出るな

名目上は古代の国造、意加部彦命から続き、実際はそれよりも古く皇室や出雲と同じくらい古いと思われ、
日本武尊と戦った国造とされる廬原氏が数家残ってるが何かオカルト的なものはないのかな
南朝遺臣の京丸の墓守さんもあるし、
幕末に徳川と大量の旗本御家人が入封してるからそれにまつわるオカルト悲劇その他も色々とありそうだが

236:本当にあった怖い名無し
08/12/04 03:03:08 R3/bbMFT0
福岡県民だけど、地元のメガネ屋さんチェーンが
メガネ供養とか、メガネボランティア(枠を後進国に寄付するなど)してる。
あと、メガネ買い替え時に下取りしてくれたりするし…。

自分としては、今年亡くなった祖父のメガネは
一周忌を迎えたら寄付に出したいと思ってる。
…南国で戦争に参加した世代だから、祖父の心残りを減らせるかと。

故人のために供養するもよし、次世代のために活かすもよし。

237:本当にあった怖い名無し
08/12/05 07:10:21 g0IfPgrA0
静岡って古代史的にも
神道的にもどんな位置づけにあるんだろう?

238:本当にあった怖い名無し
08/12/05 07:21:00 BrUxhFsf0
うちは静岡県西部の国府台あとが残ってる地域住まいだけど、古墳跡はすごく多いよ。
昔のこの地方の中心地だったって。
うちも家を建てる前に土器のかけらが出てきたらしい。

239:本当にあった怖い名無し
08/12/05 07:21:57 ib890vdhO
>>237
不死の山のふもとだし、霊源豊かそう

240:本当にあった怖い名無し
08/12/05 09:43:17 pDNASt7YO
家の母方からは女しか生まれない。
ヒイお婆さん→女一人っ子

婆ちゃん→女3人姉妹

母→女2人姉妹

私→女3人姉妹
母方の親族女ばっかだわ(旦那・婿(の兄弟とか)は除く)
産んでないか、産んでも女

代々男しか産まれない家系の人と結婚したら、どっちの色が強く出るんだろ


241:本当にあった怖い名無し
08/12/05 13:17:49 wk56fAw70
>>240
>代々男しか産まれない家系の人と結婚したら、どっちの色が強く出るんだろ
是非ご自分で実験してみてください

242:本当にあった怖い名無し
08/12/05 13:54:30 rIouUEWm0
>>240
うちは父方が男系、母方が女系で、兄と私(長女)。
父方のイトコは殆ど男で女1人だけ。
母方のイトコは殆ど女で男1人だけ。

母方従妹A・Bが男系と結婚したんだけど、
Aは長女と長男、Bは男の子二人を産んだ。

243:本当にあった怖い名無し
08/12/05 14:07:35 zSqXZ8XK0
ありがちだけど、うちは家系は宗家の不幸を分家が担うという形で残ってるらしい

宗家の叔父に聞いた物だから事実かどうか不明だけど。

宗家:叔父の親酒飲み 分家:その弟(俺の祖父の叔父)、肝硬変
宗家:叔父の嫁が倒れる→全快 分家:祖父の嫁(祖母)同時期に倒れ脳梗塞→言語障害
宗家:上記の嫁→老衰で死亡  分家:元気だったのに突然脳卒中で死亡(同時期)
宗家:叔父の息子→会社で大出世 分家:父親会社傾き→上手くいかず詐欺であぼーん

なんか書いててこんがらがって来た
最後の一つくらいは人間性の差とかそういうレベルの話だと思うけど
宗家の病気に関してはほぼ同時期だったりするからな

宗家の人間はかなりの財も築いてるし有能な人間ばっか。分家は昔から貧乏暮らしが多い
よく用途の分からん謎の借金があったとかそういう話もあったし

まぁどっちにしても不出来だな、分家の方は。
あと宗家に遊びに行ったときに叔父から古臭い家系図を見せてもらって
話を聞いたら宗家は天寿を全うしている傍ら分家の人間は謎の死やら非業の死を遂げてる場合が多いらしい
発狂とかそういう類の話もあった

あと何故か分家の人間には「千」という漢字の名前がつけられてる
もちろん、俺も。

関係あるとは思えないけど

244:本当にあった怖い名無し
08/12/05 14:21:46 3RoRziOAO
>>240
うちの旦那の家も男系で従兄弟30人もいるくせにその中に女は二人だけ
それで旦那の弟が結婚した相手が女系で4姉妹なんだけど
生まれた子どもは男の子でしたよ

245:本当にあった怖い名無し
08/12/05 19:20:46 GJID0P7+O
あげあげ 油揚げ

246:本当にあった怖い名無し
08/12/05 22:26:21 qYpsWjm40
>>236
福岡県民か。俺も福岡出身だが、東京在住だ。
上野の不忍池にメガネの供養塔がある。
どういう謂れがあるか知らん。ググってくれ。
不忍池にある弁天堂がメガネを供養してくれるかもしれん。よう知らんけど。

247:本当にあった怖い名無し
08/12/06 00:22:15 ulB0OHT30
どこぞの漁業組合でも魚の供養ぐらいしてるぞ。


248:本当にあった怖い名無し
08/12/06 10:24:41 Y++R3BS4O
>>237
静岡県発祥の信仰といえば駿河の浅間、遠州の秋葉があるね。
三島は伊予発祥だけど、頼朝挙兵で伊豆の三島が一躍有名になったから静岡県発祥とも言えるかな…
古代から金山の存在が確認されてるし造船技術も優れていたようだから、東国への抑えとして重要だったんじゃないかな。
廬原氏が白村江の時点で一軍の大将に任じられてるのと、遣唐使の通訳がいるあたりから信頼されてたのだろう。

249:本当にあった怖い名無し
08/12/06 22:38:18 4psZkc7c0
↑先祖が朝鮮半島だろ?

250:本当にあった怖い名無し
08/12/06 22:50:44 zB+5EeiV0
うちの家系、女に関してはなんの制限も無いけど
男が産まれた場合は必ず漢字1文字で命名しなければいけないって
決まりがあるんだが、これなんか意味あるんかね?
なんか似た様な話とか聞いた事ない?

251:本当にあった怖い名無し
08/12/06 23:32:23 yvyF30Mi0
うちの家系、男ばっかりの家系なんだけど、
長男がことごとく大学受験に失敗して、いい歳して独身
長男じゃなければ、普通に大学受かって結婚してるのに

これって何かの因果なのか?
祖祖父が3回結婚したってのは聞いたことあるけど、
浮気じゃなくて、嫁の病死が原因らしいから、関係ないよね

252:本当にあった怖い名無し
08/12/07 00:24:07 Q8R7104Z0
>>251 よく聞く話だよ。上のほうのレスにもある。
すぐ上の>>243とか。理由はそれぞれみたい。

253:252
08/12/07 00:26:49 Q8R7104Z0
>>250へのアンカーミス。ごめん。しかも内容微妙に間違えてた。
243のパターンとは別だけど、一文字っていうのもこのスレでは時々見る。 

254:本当にあった怖い名無し
08/12/07 10:57:01 42ZxK6KeO
>>250
一文字の諱は嵯峨源氏が有名だね
渡辺綱、松浦氏でぐぐってくだしあ

255:本当にあった怖い名無し
08/12/07 19:51:26 xEYM8bY+0
>249
静岡の海沿いの住人、時々極端に濃い顔してる人いるよ。
うちの父方もそう。
あれは多分海流に乗って南からやってきた顔だと思う。
祭りも南っぽい。
住みやすい気候のせいか、あまり人の移動は少ないと思う。
ブラジル人や戦後になって流入してきた人は別として。

256:本当にあった怖い名無し
08/12/07 20:24:21 RgIfcNAb0
稲の伝播と同じように、人も、
東南アジア・雲南→台湾→沖縄→九州→本州・朝鮮南部と移動してきてるから、
海岸沿いの温暖な地域には、古代に南方から来てる人は多いだろうな。

伊豆や静岡とかは、古代から温暖で住み良さそうだもん、

257:本当にあった怖い名無し
08/12/08 10:40:31 Ph0mI8tDO
>>249
系図によって違うけどいずれも皇別か神別。
航海技術が他より優れていたと思われる点からありきたりな朝鮮経由ではなさそうに思える。

258:本当にあった怖い名無し
08/12/08 18:52:21 TJ8qGRPV0
>>225
今年の春、行った時に見かけて、感動した。
わりと新しそうではあったけどね。
でも、ああ、やっぱ日本人ていいなあとしみじみした。
(西洋にはないと思うんだよね、こういう発想自体が、ちがったかな?)

259:本当にあった怖い名無し
08/12/09 01:06:43 vfcgtecm0
まったくないわけではない、と思う。
動物供養なんかは、某国あたりの古い文献あさったらボロボロでてきそう。
さすがに害虫を弔うのは日本だけな気もするが。

つかここ家系の話をするスレだよね?

260:本当にあった怖い名無し
08/12/09 09:10:39 kOKjcUZ40
謝肉祭とかあるし料理のジビエなんかも、そんな精神で料理されたもんでしょう。
人間の考えることは世界共通だと思うよ。
蝿なんかイッチョマエに神格化されてるしね。(あ、悪魔か・・・)

家系の話は自分のところはあまりネタがないんですが、投下。
先祖は武士なんだけど、敵に追われて松の木に登って隠れ何とか生き延びたというヘタレ。
「困ったときは松の木に頼れ」がなんか家のマジナイみたいな感じで残ってる。
末の子孫は「松○さん」みたいな苗字の人と結婚したり、「松」が地名に入っている
土地に住んだり、パインの無垢材を使って建てた家を買ったりしてる。
家系に伝わる「ジンクス」みたいなもんですかね。
由来がヘタレ過ぎてアレなんですけど。

261:本当にあった怖い名無し
08/12/10 20:50:18 p81atgfC0
>>260ほのぼのしますた


262:本当にあった怖い名無し
08/12/10 22:39:49 dK7ke/Vo0
>>260
松に登って、生きのびたから、今の>>260が存在してるわけだろ
逃げのびなければ、>>260という人間はこの世に存在しない。
ヘタレどころか、偉大な先祖だろ

263:本当にあった怖い名無し
08/12/11 09:13:26 6dnIOT0ZO
木登りの名手か

264:本当にあった怖い名無し
08/12/11 12:51:16 EYuoAn140
>>260
生き延びる知恵のある立派なご先祖じゃないか。
咄嗟にそんなこと思いつくなんて、機転が利いてる。

265:本当にあった怖い名無し
08/12/11 13:28:20 nzcEoWL4O
>>260
御先祖は立派だと思う。


266:本当にあった怖い名無し
08/12/11 13:43:23 atwZHYXQO
松だと下から丸見えな気もする。

267:本当にあった怖い名無し
08/12/11 18:02:35 Gk4gTxRu0
天満宮関係で老松大明神っていらっしゃるんだな。初めて知った。

268:本当にあった怖い名無し
08/12/11 20:28:21 y7klphAhO
そういう言い伝えとか何もない家だから
何かある家って羨ましい…

269:本当にあった怖い名無し
08/12/12 14:11:03 5u58wFNs0
ある霊能者&系図の研究家によると、先祖の因果の影響は長男がもろに受けるらしい。
しかし次男三男となるにつれ緩くなる。
女は母方と父方の影響半々で、男よりは影響少なめだとか。

270:本当にあった怖い名無し
08/12/13 00:13:49 nvX4P5hY0
因縁が「家」にまつわるものなら、結婚でよその家の人間になる女(同様に養子になりやすい次男三男)は
「家」の影響逃れやすいんじゃない?
その分行った先の家の因縁に巻き込まれるってことで。

271:本当にあった怖い名無し
08/12/13 11:23:20 qGdBcpiz0
同一家系内に多発した精神病者の家族研究
URLリンク(ir.nul.nagoya-u.ac.jp)
なんかすごい。

272:本当にあった怖い名無し
08/12/13 11:50:56 XkYISWsH0
>269男女平等の今は長女もねえ。
ばあちゃん(父方)、おとうとから離れよ。
おかげでトチ狂ったじゃないか!
亡くなったしゅうとめにまだ苦しめられている、われわれ親族。

273:本当にあった怖い名無し
08/12/13 12:08:42 4Pymj6r50
>>269
それに近いことは聞いた事あるな
家系の色々な引継ぎ要素は長男>次男>三男だし、息子>娘で濃いと。
それが才能とかの良い要素だといいんだけどな

274:本当にあった怖い名無し
08/12/13 15:21:00 2St/B/7z0
自分は長女で弟(長男)もいるけど
弟より自分に色んな障りが出てるよ。

養育環境が大きいんじゃないかな。
祖父母との関わる時間(洗脳時間)が多いとかさ

275:本当にあった怖い名無し
08/12/13 16:51:05 PSBf8EIcO
>>65みたいな状況から>>65が早死にしたらガチの祟りか…

276:本当にあった怖い名無し
08/12/13 17:42:50 Xu1uVHZa0
>>269 ふつうに第一子が家の負担を背負いやすいだけだと思う
もし一人っ子なら両親の期待を全部背負い込むことになるだろ?
で第二子ができたら途中からそっちに愛情をもぎ取られる危険が出てくる
本当にもぎ取られて悲惨な目に遭った人の話もよく聞く
精神病になる人は経験的に長男長女が多い
これ祟りとか家系の因果というより家制度の問題だと思うよ

277:本当にあった怖い名無し
08/12/13 18:05:41 PSBf8EIcO
>>276
長男長女の方が絶対数が多いから精神病患者が多くて当然だけど
割合的にはどんなもんだろうね?

278:本当にあった怖い名無し
08/12/13 23:42:01 EPsLsodd0
第一子の方が精神的に脆いとよく聞くね
親としても初めての子育てだから、親子共にプレッシャーがかかるとか
第二子以降は経験があるから楽に育てられるらしい

279:本当にあった怖い名無し
08/12/14 00:48:51 SdOgnla4O
>>274
男より女に障りが出る場合は、先祖が女性を苦しめた過去があったりするよ。



280:本当にあった怖い名無し
08/12/14 07:46:53 JmWJVU6A0
うわああ。AA略

ひいじいさんが、先妻を亡くしあたしたちは後妻の子孫なんだけど、
先妻子孫は何もないのに、こっちはもう。
霊視すると、なんか、後妻の子らが栄えるのが面白くないみたい。
どうにかならないか?先祖供養は最近はじめました。

281:本当にあった怖い名無し
08/12/14 12:02:36 wACfjAQL0
>>279
女に障りが出るときは、先祖が女性を苦しめてた過去がある気がするね
男に障りが出るときも、先祖が女性を苦しめてた過去が・・・って話になりそうだが。



282:本当にあった怖い名無し
08/12/14 12:32:04 SdOgnla4O
>>281
田舎で身近に聞いてると、女性を苦しめた理由で違うね。

同じ女に出る場合は、色情系で男に出る場合は、男を生めなかった為家を追い出されたとかが多い。

男に障る原因は多いから、ちゃんとしたお坊さんとかに視て貰わないと、やっぱり解らないね。




283:本当にあった怖い名無し
08/12/14 13:27:20 MpbmZMm70
小さい頃から世話になってる住職曰く

先祖の行いで、何らかの禍に巻き込まれてるケースは確かにある
が、どう考えても冤罪で、子孫がかわいそうなだけのケースもあるらしい

男Aのことが好きだった女Bが、若くして死ぬ(つながりはなく、あこがれてただけ)
  ↓
BがAに執念でまとわりつき、障りが出る
  ↓
Aの子孫にまで(ry

これでAの子孫が「先祖が女性を傷つけた報い」と言われるケースも多いそうな

284:本当にあった怖い名無し
08/12/14 15:20:18 vg2nnCcN0
ちょっと違うけど、江戸時代とかもっと古い時代だと
男側が暴力で支配ってケースもあれば、女が嘘八百で凌いで生きるってこともあったそうな
現代の人が思ってるより、もっとカオスな時代だったんだろうね


285:本当にあった怖い名無し
08/12/14 15:28:59 v31QaYQc0
>283
そういう逆恨みで祟るみたいなのは
怪談話でもよく聞くね「ストーカー転じて」とか。

そういう逆恨み霊でも「先祖がわるうございましたー」と
下手に出て供養して差し上げねばならんのでしょうかね。

なんだか理不尽だな

286:本当にあった怖い名無し
08/12/14 15:57:03 /XMiu5Y80
>285、そういうのは叩き斬るしかあるまい、すこしまえにそういうレスあったようなw

287:本当にあった怖い名無し
08/12/14 20:53:44 SdOgnla4O
うん、ただの怨霊でいいよ。
それは先祖も子孫も可哀想だ。


288:本当にあった怖い名無し
08/12/15 07:41:21 0vVGmsAY0
>286
そのスレ面白そうだ
ぜひ誘導かスレたて頼むw

289:本当にあった怖い名無し
08/12/15 16:07:46 qofDmxdN0
>>251
長男教で甘やかして育ててダメにしちゃうんじゃないの?

290:本当にあった怖い名無し
08/12/15 20:15:49 N8vw6eYg0
だめんずには長男が多いとたまくらも言っていた気がする

291:本当にあった怖い名無し
08/12/15 21:55:22 PXvBORH20
あいつ自体ダメ女だけどね
男友達に借りた350万を踏み倒すとか・・・それでかつバカ扱いだからな

292:本当にあった怖い名無し
08/12/15 23:52:13 y2pJdNJb0
年寄りっ子は三文安といいますしねえ
年寄りには長男教が多いし。

あの津山30人殺しの彼も年寄りっ子だったな

293:本当にあった怖い名無し
08/12/16 01:56:03 Io/5xW5b0
もう一人っ子とか多いだろうし、長男長女って大多数になるんじゃね?

294:本当にあった怖い名無し
08/12/16 06:16:08 s5nevslYO
中国の小皇帝なんか色々とヤバいらしいな

295:本当にあった怖い名無し
08/12/17 15:37:49 T75ovaqp0
>288、前スレ666番

296:本当にあった怖い名無し
08/12/17 15:44:22 gMJywpfU0
三人兄妹の第二子で真ん中長女ですが、兄の方がいい人生送っている気がします。
(兄公務員。私引きこもり。妹は病院勤務)

母方の曾祖母が霊感のある人だったそうで、祖母もよく見えていたらしいです。
生涯独身だった伯母も霊感があったとか。
母は本人曰く、嫁入りする運命だったから全く見えないらしいですが、
よく金縛りにあっているみたいです。子どもの頃不定期に予知夢を見たりとか。
妹もその傾向があるみたいです。
私は捻くれてるからか、其処のところはサッパリですが。

297:本当にあった怖い名無し
08/12/17 18:31:27 4Pe9BZVk0
>>296
ごめん。どこが家系にまつわるオカルト?
特に一行めがイミフ > 兄の方がいい人生~

298:本当にあった怖い名無し
08/12/18 14:28:32 DaiiizDA0
たしかにイミフだが、一行目~は長男長女は家系の因果を引き継ぐって
話が上からずっと続いてるのに答えた文でしょ。

299:本当にあった怖い名無し
08/12/20 15:43:47 6kpFI6in0
流れが流れだけにさほどスレ違いとも思えぬが・・・
この流れで296だけそう言われてはちと気の毒だw

300:本当にあった怖い名無し
08/12/20 16:00:27 u2ZnNNjU0
自分も長女だけど苗字は母方の継いでて学生の身分ですでに戸籍上は当主になってるよ
(一応遠縁の親戚同士でのだけど)養子縁組でなんとか繋いできた我が家の廃れっぷりも
ここみてるとちょっと怖いなあ

301:本当にあった怖い名無し
08/12/20 22:00:59 2aae54T6O
家制度の戸籍は廃止になってるから当主や戸主は私的な存在で法的には存在しないんだが。
筆頭者がそれに近いが、隠居が無いから養親が亡くなってるってことかね?

302:本当にあった怖い名無し
08/12/20 22:01:58 DbqgfcEHO
当主?筆頭者って事だよね?
家族の中で一人だけ母方の氏なのかな

303:本当にあった怖い名無し
08/12/21 00:01:25 3/0j5YrhO
縁組の際に養親の戸籍に入ったなら、養親が死亡しても養子は筆頭者にならない。
300さんの文から300さんは女性で未婚である事が推測される。養子となる者が夫婦でない限り、養子は養親の戸籍に入るはず。

て事は…
縁組後に分籍したか、戸籍法107条1項による氏変更か?

304:本当にあった怖い名無し
08/12/21 01:14:32 eTigvQRm0
>>255-256
遅レスだけど、房総までの太平洋岸の各地には、
沖縄からきた漁民が作った集落があったらしいよ。
濃い顔立ちは沖縄由来かも

305:本当にあった怖い名無し
08/12/21 04:38:39 pifyOL1JO
精神疾患は遺伝

306:本当にあった怖い名無し
08/12/21 07:24:31 OQCapqsEO
>>302
このスレで書き込みから六時間も経ったレスに一分以内でレスが被るとはww
>>303
それか縁組後に戸籍を独立したのかね。

307:本当にあった怖い名無し
08/12/22 03:33:08 DeZn2si30
>>271
一見読むのが面倒に思えたが、非常に興味深く読んだ。
昭和44年という時代の空気も感じられ、論文なのに小説の
ような面白さだった。ありがとう。

308:本当にあった怖い名無し
08/12/23 02:15:09 QGYiJ9E+O
>>296
特に悪い因縁はないということではなかろうか。
嫁入りして(婚家の影響で)変わることもあるし、
女性にだけ悪影響の出る因縁もあるようなので油断なりませんが。

霊感が遺伝?する話はよく聞きますね。
妹さん霊感あって病院勤務って大変そう…

309:本当にあった怖い名無し
08/12/23 03:26:17 5931cyHU0
霊感って親(家族)の教育の問題だからね

310:本当にあった怖い名無し
08/12/23 11:41:55 WeFW+/oN0
はあ?

311:300
08/12/25 16:05:22 XeozbncW0
>>301>>302
そうなんだ自分アホなこと言ってたみたいで勉強不足でした
一応幼少の頃に戸籍が祖父母の養子に移されてて
祖父母が亡くなった今は本家筋で苗字継ぐ人間は自分だけっていう状況です
おっしゃる通り家族で一人だけ苗字が違うので
今のところ携帯の家族割が使えないのが不便ってレベルなんですがね

312:本当にあった怖い名無し
08/12/25 20:26:24 0oCD5JO30
454 名前: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 00:11:23 ID:efhzg7e60
夫の爺さんはその地域ではわりと大きな会社の社長(創業者)で、
晩年は議員までやって99歳で死ぬまで「偉い人」だった。
しかし、そのコたち(夫の父、叔父叔母)の人生が悲惨。
舅(痴呆症)、叔母(下肢にトラブルを持って生まれてきた。
23で結婚したが2年後ダンナ自殺)、叔父①(パーキンソン病)、
叔父②(癌)。
近所の人たちの悪口が辛いです。「あんたのところのお爺さんって
昔かなりあこぎなことしてたからさ~、子どもがカタワ生まれたり、
今は全員いろんな病で悩んでるでしょ。親の因果が子に報いって
まさに」って真面目な顔して言われると辛すぎる。
夫にまで降りかからないだろうと思ってたら、厄年にとんでもない
災難にあい、危うく一家が路頭にまようところだった。



313:本当にあった怖い名無し
08/12/25 21:08:20 8ScqBXX/0
厄年の厄祓いには、なんだかんだで百万つかった。
古い家系なもんで、用心しとかないと。

314:本当にあった怖い名無し
08/12/25 23:54:12 MRki4wX+0
厄年って、医学的に色々と体質の転換期にあたるから、
健康その他に注意しなさいよ、っていう昔ながらの知恵なんだよね

315:本当にあった怖い名無し
08/12/26 00:19:06 5Ef/RlB90
ってことは、予防の為には厄年の前から注意してた方が良いのか

316:本当にあった怖い名無し
08/12/26 01:06:22 FQ6E0TzsO
>>313
家系に古いも新しいも無いと思うが‥‥
誰もが何処かで繋がってるし‥‥
  _,,_
(;`Д´) 名字を新しく変えたなら別だろうけど‥‥

317:本当にあった怖い名無し
08/12/26 03:14:10 TG0DfOKsO
>>316
血系じゃなくて家系だから新しい古いがあるんでそ
名字が変わらなくたって家系は分立するから

318:本当にあった怖い名無し
08/12/26 03:19:01 skWJ53q50
>>315
前厄って言葉があるしね。
昔の人も知らず知らず科学的な知恵を身に付けていたんだね

319:本当にあった怖い名無し
08/12/28 01:21:57 1YOnh4F60
オカルトって言うほどでもないのでスレチならすまん

うちの家系は何故か胡瓜作っちゃいけないらしい。農家なのに
願掛けのときに胡瓜断ちを約束したかなんからしいけど。
なにしろ書物もないし、じーさんばーさん死んじゃったから詳しいことはさっぱり
ひい婆さんが言いつけ破って胡瓜植えたら一族の半分が寝込んだとかなんとか。
とにかく、胡瓜作ると一族的にろくなことが起こらないようだ。
食べても全く問題はないんだが…

農家で夏に胡瓜が作れないと、昔はちょっと大変だったみたいだ

320:本当にあった怖い名無し
08/12/28 02:53:04 VsDE6fol0
このスレじゃないかもしれないけど、確か前にもあったよね?
その家や地域では作ってはいけない作物とか
そこのスレだか思い出せない…


321:本当にあった怖い名無し
08/12/28 02:57:01 J7vATEYo0
>>319
その家系から学者が出て、国の研究機関で
遺伝子組み換えキュウリ(畑ではなく試験管の中で育てる)
を作る研究をやることになったとしたら、やっぱり災いが起こるの?

322:本当にあった怖い名無し
08/12/28 09:44:15 vk38e+v90
難しいこと言うな

323:本当にあった怖い名無し
08/12/28 23:24:40 hjSrNX4zO
>>319
キュウリは地面を這うように成るから。って関係あるか?

324:本当にあった怖い名無し
08/12/29 00:36:35 mEpgJHbV0
wikiでキュウリの項目みたらこんな記述が。関係あるか知らんが。
>祇園信仰において、スサノオ(牛頭天王)を祭神をする八坂神社の神紋が木瓜であり、
>キュウリの切り口と似ていることから、祭礼の期間はキュウリを食べないという地方
>(博多の博多祇園山笠など)もある。

>>319の一族はどこの神様に願掛けしたんだろう?

325:本当にあった怖い名無し
08/12/29 06:50:35 katYwE1/0
そういえば、前に河童がらみでキュウリがどうこうって人、いなかったっけ?

326:本当にあった怖い名無し
08/12/29 14:09:38 C9coOTEyO
スペシャルモロキュウ
「ほ~ら♪こうやってつくるんだ♪」

327:319
08/12/29 23:02:35 9CRknJfg0
>>320
ちょっと知りたいなそれ。探してみる

>>321
わからんなぁwどうなんだろう。
でも親戚でそういう奴がいたらとめると思うわ

>>323
どうだろ?他の農作物は何でも作るんだけどな

>>324
キュウリ侮り難しw
調べてもらって申し訳ないが多分関係なさそうだ…
願掛けした神さまは、稲荷さんっぽい

328:本当にあった怖い名無し
08/12/30 01:53:43 TZPzXi1rO
>>327
お稲荷さん(稲荷神社?)に奉ってあるのはオオゲツヒメ(大狐姫=食物の神)ってのがわかったよ。とりあえず。


329:本当にあった怖い名無し
08/12/30 16:46:29 UncyNhJF0
「きゅうりをつくっちゃいけない」のは、キュウリ紋を掲げたやからへ
エサをあたえんぞ、という意思表示でないの?ねぎぼうずは作っていいのけ?

330:本当にあった怖い名無し
08/12/30 17:29:13 t363CTSAO
道民なんだが古くからある地域は色々と大変なんだな
キツネといえば民俗学の教授に本州のキツネは人を騙すが
キタキツネにはそういう話はないですねと振ったら
誰も研究してないから論文書けと言われたわ。

真偽はともかく興味深い話もたくさんあるからおまえらもっとやれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch