08/12/03 01:33:49 i3cX+0jMO
>>330
着床前診断って、何を調べるものだか知ってる?
もっと勉強してから日々を生きた方がいいよ。
受精卵の中にあるものといえば、
ソフト面では、たった1セットのゲノム(2n)に基づく塩基配列と、
ハード面では、種々の酵素含む蛋白質が、ハウスキーピングとその後の発生に向けて
振る舞いを拘束されて在るだけにすぎない。
こんな生化学的に貧しい状態で、記憶などという高度に複雑無秩序で
大量の情報を保存する余裕も機構も存在しえない。
もしそれが可能なら、人間の脳はたった一個かごく少数の細胞さえあれば済むことになってしまう。
これもまた、記憶が遺伝的に垂直に伝わることを否定する大きな状況証拠だ。