京都全域の「マイナー」な心霊スポット4at OCCULT
京都全域の「マイナー」な心霊スポット4 - 暇つぶし2ch461:本当にあった怖い名無し
09/02/28 08:18:38 g98+pf6r0
>>459
つ【異界化】

462:本当にあった怖い名無し
09/02/28 11:14:21 W8vvX2Km0
昨日夜11時頃に時間が余ったからかなり近所にいながらなかなか行けなかった老ノ坂の
廃モーテル見てきたんだが、あれってかなり荒れてるね。なぜ解体せんのだろう・・

それと上京区にある廃寺?について何か知ってる人います?「りょう」なんとやらって名前らしいが。

463:本当にあった怖い名無し
09/02/28 11:31:48 zSKaMPS90
>>462
上京区だけじゃわかんねーよw
ひょっとして出町の橋の南西にある了徳寺のことか?

464:本当にあった怖い名無し
09/02/28 12:27:06 W8vvX2Km0
>>463
何分情報が少ないもので・・

質問者によるとフェンスに囲まれていて敷地が鴨川(賀茂川かどっちか分からんが)の方まであってかなり
広いみたい。他には今出川の反対側からも中が見えるとか書いてあったな。
それと詐欺事件のネタにされたとか。住職不在らしい。

これで分かりますかね?
宜しくお願いします。

465:本当にあった怖い名無し
09/02/28 15:30:55 x3IClt9G0
>>464
河原町今出川の交差点南東角、
パチンコ屋の隣の寺か?

466:本当にあった怖い名無し
09/02/28 22:50:27 H/s34dawO
>>455
ならJRバスで清滝に行けばバス乗りながら清滝トンネル行けるよ、バスの運転手も乗客いれば喜ぶはず、運転手の体験談もきけるかも。でも清滝で降りない方がいいと思う。

467:本当にあった怖い名無し
09/02/28 23:33:50 w6TctEtC0
>>462=>>464 これのことかな?質問者ってなに?

URLリンク(maps.google.co.jp)


468:本当にあった怖い名無し
09/03/01 14:13:08 Z4uNCYk/0
>>402
三室戸から志津川集落に入って、そこから池尾群に行ける
道に入ればおk。
にしても喜撰山ダムは心霊云々抜きにしても気味が悪い。
山の最深部にあるダムだし。

469:本当にあった怖い名無し
09/03/01 14:49:03 hWxf9oK70
関電の監視カメラで見られてるぞ

470:本当にあった怖い名無し
09/03/01 15:46:17 Fj1BnBo+O
URLリンク(spy.co.jp)
この幽霊マンションってどこなの?

471:本当にあった怖い名無し
09/03/01 18:04:57 CFdp3avq0
>>470
URLリンク(maps.google.co.jp)

472:本当にあった怖い名無し
09/03/01 20:54:21 Tvnzp3GQO
そういえば、京都にある某カラオケは幽霊が出るらしい。
三階の一番奥の部屋。

一回、入ったことあるけど
(記憶が曖昧だから、もしかしたら一番奥じゃないかも)
知らない女の人が、ず~っと部屋覗いてて怖かった。

473:本当にあった怖い名無し
09/03/01 22:27:21 wyIQADybO
車で保津峡ってどうやって行けばいいの?

474:本当にあった怖い名無し
09/03/01 22:31:03 xmtzXZMu0
>>469
柵の外から見るだけだろ。あそこ立ち入り禁止だから侵入した日には
監視カメラどころか通報されるぞw

喜撰山よりも宇治川ラインの方がやばいよ。
特に奥の方の赤い橋あたり。霊感なくてもビリビリくる。

475:本当にあった怖い名無し
09/03/01 22:45:38 6OtKFE4HO
>>473
清滝トンネルの手前にある旅館街?の間を抜ける山越えの道(柚子の里へ行く道)を行くと保津川の対岸に保津峡駅が見える。
橋が掛かっているが車が渡れるかは知らん。

476:本当にあった怖い名無し
09/03/01 22:54:12 PBL1dXVSO
>>448
ん?いま美容室があるとこ?
ルイ○アナ・ママの近く?
9号線めっちゃ通るんだけど、空き地とかあったっけなあ…


477:本当にあった怖い名無し
09/03/02 12:15:40 YjECk/eK0
保津峡にあった旅館は全て閉館しちゃったの?
嵯峨野線の電車から見える景色が風情あって好きだったのに、残念
もうすぐ久し振りに京都に帰省するんだけど、荒らされてないといいなぁ

478:本当にあった怖い名無し
09/03/03 18:59:13 6+TWLrUe0
>>472
北大路の?

479:本当にあった怖い名無し
09/03/05 10:32:02 K4CaxoUxO
>470-471
近所迷惑になるからやめろ

480:本当にあった怖い名無し
09/03/05 10:42:36 Wl8qV1QX0
伏見稲荷の重軽石っておもしろいの?

481:本当にあった怖い名無し
09/03/05 19:16:44 vRHj/vN1O
あげ

482:本当にあった怖い名無し
09/03/06 23:00:34 /RUQKs5o0
大晦日夜に重軽石まで行ったら
50人近く並んでた。でもその後ろに並んだ
その退屈な待ち時間はそれなりにオカルトだった



483:本当にあった怖い名無し
09/03/07 01:08:02 AJYstsO80
>>482
結果、どうでした?

484:本当にあった怖い名無し
09/03/07 01:54:54 GMvVAFu10
今、深泥池に来てるんだが、右の方に山道があって、
その上の方に何か光が動いてんやけど…

485:本当にあった怖い名無し
09/03/07 03:37:59 wXIB4hCEO
wktk

486:本当にあった怖い名無し
09/03/07 07:49:29 GMvVAFu10
>>484
池のほとりにずっと居たが、誰も降りてこんかったよ(:_ゞ

487:本当にあった怖い名無し
09/03/07 21:25:17 ixAz15pp0
>>484
乗馬クラブがあったはず。

488:本当にあった怖い名無し
09/03/08 00:38:07 IBI42dqAO
君がそんな時間にそこにいたように、誰かもそんな時間にそこにいたのさ。


489:本当にあった怖い名無し
09/03/08 00:58:21 7hy4qqBu0
呼ばれたンじゃない?

490:本当にあった怖い名無し
09/03/08 02:59:15 6iZ8K04C0
メタボ広沢って出るの?

491:本当にあった怖い名無し
09/03/08 04:44:38 DPgO2CPbO
船岡山公園って噂ある?

492:本当にあった怖い名無し
09/03/08 04:57:59 jKgmYjeDO
音羽ダムはガチ

493:本当にあった怖い名無し
09/03/09 21:15:22 t2VBgdQy0
>>492
上のほうに聴呪の滝とかあるしな

494:本当にあった怖い名無し
09/03/10 21:57:48 frubAZeS0
>>491
船岡山は既にあがってるね。
昔殺人事件があったはず。
千本通りの近くなので、位置の面でも何があってもおかしくないように思うよ。
千本通り自体がやばいし。

ところで、三条大橋とローソンの間、弥次喜多の奥にある地蔵が怖い。
近づいて見た瞬間に全身さぶいぼ状態。
けど、由来調べようとググっても何も引っかからない。

あと、ガチで怖いのが日ノ岡。
自分は見えない人間だけど、あそこは歩いてると足の裏からざわざわくる。
かつて、「あんまり出るんで交番がつぶれた」という噂を聞いたことあり。

495:本当にあった怖い名無し
09/03/11 00:54:19 gQtXGw/j0
>>494
日ノ岡は、俺の知り合いが学生の頃に肝試しに行って
地面から生えて出た手に足を掴れて転倒したらしい。

496:本当にあった怖い名無し
09/03/11 01:00:40 9K25Dl420
すげーーーー

497:本当にあった怖い名無し
09/03/11 11:38:50 NRZM2ygeO
>>494 怖がり病。
>>495 らしい、はいらない。


498:本当にあった怖い名無し
09/03/11 12:13:42 Vz9oCBZ0O
↑そのとうり

499:本当にあった怖い名無し
09/03/11 18:46:44 oS/wVJH9O
>>492
それってどこ?山科のとこ?

500:本当にあった怖い名無し
09/03/11 22:04:58 igzgykmT0
愛子を皇太子にしたら、徳仁をOして愛子天皇に。
摂政をOWDが行う。
皇室乗っ取り計画だった。

悠仁親王殿下が生まれなければ、もう、愛子皇太子だった。
徳仁クソはあぼんされるところだった=阻止したのは、紀子さま!!


501:本当にあった怖い名無し
09/03/11 22:23:59 Hobs9DrO0
こんなスレあったとは
昔6,7年ぐらい前かな。清滝トンネル結構いったことあるやつはわかると思うけど
途中に道がえぐれてるとこあるだろ?
夜、定番の肝試しで行きなれてて雰囲気だけ楽しもうといつものそのトンネル通ってたんだよ
その道のえぐれたとこにおっさんが体育座りしてとまってたんだよ。まじで
なんつうか、霊じゃないんだけど、まじで一瞬腰ぬけたわw
Bダッシュで逃げたし
うん心霊じゃないね。長文すまん。だが死ぬほどびびった

502:本当にあった怖い名無し
09/03/12 21:11:57 Ldh/JsbG0
494だけど、怖がりだよ。
それでだけど、497が各現場へ行って写真を撮る等した上で
レポをあげてくれたりすると嬉しい。

何かあったらあったで面白い(怖がりだけど怖い体験談は好きだ)し、
何も無いことが証明されたら、それはそれで、自分の怖がり病が
少しは快方に向かうのでありがたい。

もちろん強制じゃないから、ご自由にどうぞ。
気が向いたらね。
自分の責任において、ね。

なお、三条大橋脇の地蔵が怖かった理由。
頭部が不自然に破損していたから。珍が突っ込むような場所でもないのに。
拝まれる対象が壊れているだけで気分が良くないし。
おまけに目の前は元処刑場の三条河原だし。
地蔵さんが修復されてたり新しくなってたらいいな、と思う。
けど、怖くて自分では確認に行けない。

千本通りは、通りの名前の由来が「卒塔婆が千本立てられていたから」
先に、「船岡山は千本通りに近いから」と書いたけど、逆だった。
船岡山西麓に葬送地があった、その通り道が千本通りだったらしい。

日ノ岡については、口コミ。
先に書いたとおり、心霊現象が多発した為交番がつぶれた、という噂があった。

>>499
山科だよ

503:本当にあった怖い名無し
09/03/13 04:23:41 99CEwK1UO
ふなふなふなー

504:本当にあった怖い名無し
09/03/13 12:42:26 0fXpDYtBO
東本願寺近くのホテルって危ないの?
地元の人に注意された

505:本当にあった怖い名無し
09/03/13 22:08:03 4IQvzZ9dO
秋葉神社と船岡山はやばいよ
俺のつれ入った瞬間唇きれたから

506:本当にあった怖い名無し
09/03/14 02:08:55 Z+JiPypP0
つメンタム

507:本当にあった怖い名無し
09/03/14 02:27:45 fF9XhCpTO
静原の神社について知ってる人いない?


508:本当にあった怖い名無し
09/03/14 03:21:44 djyCtD0eO
>>502が半泣きでわざわざ出てきた件(苦笑)


509:本当にあった怖い名無し
09/03/14 21:19:23 A2BC+4i9O
ビルマ僧院跡とかって、まだあるの?

510:本当にあった怖い名無し
09/03/14 22:21:47 rsXg6ylUO
将軍塚

511:本当にあった怖い名無し
09/03/15 00:15:06 uQNQ4yWZO
将軍塚は清々しくて良い所ですね。
清らかな風の流れる聖域ですね。

ここは有名なんじゃないの。

512:本当にあった怖い名無し
09/03/15 18:30:47 SDNfV3ri0
西京区の大原野のあたりに何か無いのかな?
あったかくなってきたら色々見て回りたいんだけど

513:本当にあった怖い名無し
09/03/15 21:47:30 d8yzyAcL0
>>510-511
将軍塚は週末の夜中に行ったら大勢人がいて引いたわww

514:本当にあった怖い名無し
09/03/16 01:30:28 lfA2NRA8O
>>513
意外と有名だし、そろそろ暖かくなってきたから凸するグループが増えてきたんじゃない?

廃トンネルや廃村、廃神社なんかにも凸行ってるみたいだし。

舞鶴のロシア病院跡とか、まだあるのかな?

DQNに破壊された神社とか。

515:本当にあった怖い名無し
09/03/16 10:28:03 J8UCCRtT0
>>512
明治池は有名だな

516:本当にあった怖い名無し
09/03/16 16:45:20 lfA2NRA8O
京都の池、あれ何処だっけ。

稚児神社?の近く。
池の真ん中に弁天さんの祠がある池。

そこも幽霊出るって聞いたよ。

メタボの近くだったと思う

517:本当にあった怖い名無し
09/03/16 20:22:41 ctXz/34l0
広沢?

518:本当にあった怖い名無し
09/03/16 22:35:39 6DQRkCkm0
広沢池は知らんが、あの裏の山は昔から首吊りとかあるからねぇ…

519:本当にあった怖い名無し
09/03/17 01:26:03 rdw1NB+9O
清滝トンネルだよー。

URLリンク(p.pita.st)


520:本当にあった怖い名無し
09/03/17 03:35:08 BFuvyBNlO
保津峡駅近くのダイブスポットは有名?

立入禁止の先にある崖には献花やお供えの痕跡と、散乱した銀の千羽鶴があったよ。

521:本当にあった怖い名無し
09/03/17 09:48:44 Nx6nso3x0
\,, ドゴォォォォン!! / 在日涙目wwwww
         _____
       ; '.|  民主党 | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒~|ロロロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  ウ、ウリらの参政権が・・・
.       アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 >
                 U  三)  (|   三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━    ━

522:本当にあった怖い名無し
09/03/19 02:55:59 nG79Avm70
幽霊マンションが騒がれていた頃に、現在のつたやの前にあったマンションで、
一部屋だけ電気が着いている部屋があったんだが、立命館のもと学生でスーパー
のMGショップで、働いている人が住んでいたんだよ。本人も当時こわがっていた。
ネットで、「幽霊マンションと間違われているよ。」と教えて上げたんだが、金
が無くて引越しの仕様がなかったらしい。

523:本当にあった怖い名無し
09/03/20 03:22:59 YrdjjWgHO
>>509
まだあるよ
残された石像や石柱が不気味だよね

蛇姫池に『魔』て落書きが

バチアタリだなぁ

524:本当にあった怖い名無し
09/03/22 14:07:59 LPXISPba0
>>522
俺もそこに住んでた。
出て行く時に聞かされたが、俺らの代以降入居者を受け入れていなかったらしい。
確かに住人は減っていく一方で、管理も割と雑だった。
大家はもっと早く潰したかったんだろうなぁ…。
あ、ちなみに当時一度だけ金縛りにあったが、
その他には怪現象はなかった。

525:本当にあった怖い名無し
09/03/23 18:30:21 jFIN1iT4O
金 糸専 り

526:本当にあった怖い名無し
09/03/25 18:55:26 8fDY5a6LO
お金で縛られるのですね。

527:本当にあった怖い名無し
09/03/26 09:02:21 cdSHwUQ1O
本物の幽霊マンションまだ住んでる人いるの?

528:本当にあった怖い名無し
09/03/26 10:35:01 X5oBCGMjO
>>520
銀の千羽鶴、実は一羽だけ金色が混じってるんだぜ

529:本当にあった怖い名無し
09/03/26 22:50:20 Y/l5TAArO
何が怖いんだか。

530:本当にあった怖い名無し
09/03/26 23:23:35 X5oBCGMjO
裏側の鵜飼トンネルだっけ?
もいっこ向こうのトンネルだかに幽霊出るみたいよ。

下の川も、よく死体が流れ着くポイントがあるみたいだし。

531:本当にあった怖い名無し
09/03/28 14:00:39 n77J9AthO
京都のどこかの公園に、首くくり地蔵?首巻き地蔵?ってあるの?

532:本当にあった怖い名無し
09/03/28 14:04:42 6MmJN4oXO
御霊神社って上桂の?何が出るの?
上桂なら実家があそこから五分くらいの場所で、中学生くらいの時からママンに家を叩き出されては夜中に侵入して隅っこで泣いてたんだが。

昼間は近寄った事無いけど、車通り少ないし確かにあそこらへんは怖い。

533:本当にあった怖い名無し
09/03/28 15:21:42 O6iixUfEO
船岡山にあった精神病院の跡地はどこの場所にありますか?

534:本当にあった怖い名無し
09/03/28 18:04:15 hkjVovlr0
そんなもんないだろ?

535:本当にあった怖い名無し
09/03/28 18:46:40 nWCRV1RPO
>>533
今は、多分住宅街になってるハズ

536:本当にあった怖い名無し
09/03/30 16:29:38 B/9edozBO
本当に、本当に、本当にヤバい場所を教えて下さい

537:本当にあった怖い名無し
09/03/30 19:28:49 Od9PIlqjO
彼氏の家

538:本当にあった怖い名無し
09/03/30 22:01:16 NAdckwDd0
実家

539:本当にあった怖い名無し
09/03/30 22:17:53 C1uvKimE0
このスレでおどろおどろしいマイナーな名が出てるのにスルーされてるところ。
これがガチ

540:本当にあった怖い名無し
09/03/30 23:06:48 rjDR+Rd50
>>536
ヤバイかは分からないが、今までで一番恐怖を感じたのは首塚だったかな
何かこの世の雰囲気と違う
一人で行くのが推奨だが、ヤンキーがいたら逃げるように

541:本当にあった怖い名無し
09/03/30 23:12:25 Od9PIlqjO
首塚に行くなら、近くの廃モーテル群もセットで行くといいかも。

あの死体遺棄があったとこ。

542:本当にあった怖い名無し
09/03/31 10:26:53 XMIR6cRFO
首塚に行くと首から上の病気が治るってホント?

543:本当にあった怖い名無し
09/03/31 11:27:27 0tma6QAHO
>>542
老ノ坂近くにある、酒呑み童子の首塚大明神の事を言っているなら、そういう御利益があると云われてるよ。

544:本当にあった怖い名無し
09/03/31 11:55:50 XMIR6cRFO
>>543
頭が悪いのも治る?

545:本当にあった怖い名無し
09/03/31 12:36:35 j517whSc0
>>544
さぁ。。。

546:本当にあった怖い名無し
09/04/01 11:45:03 nXI7tt7qO
鳥居の横の落雷の跡がある木がすごいな
社の裏側にある盛り土にシュテンドウジの首が埋まってんのか

547:本当にあった怖い名無し
09/04/01 13:37:28 1Olu0VzZ0
>>546
そこまでの道が、ゴーストタウンみたいに不気味・・・
近くの廃ホテル群とかも。

548:本当にあった怖い名無し
09/04/01 14:22:14 H9wgfM0wO
船岡山公園って何かあったの?何か碑が立ってたけど…

549:本当にあった怖い名無し
09/04/01 17:55:35 oUYyu1sxO
>>>
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一
通称アルケ
在日朝鮮人
mixiではID936750のal -chemist
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
URLリンク(www.google.co.jp)
アルケ矢嶋新一のブログ
URLリンク(clinic.to)
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有

550:本当にあった怖い名無し
09/04/02 11:40:49 UiSeeqNNO
>>548
殺人事件

551:本当にあった怖い名無し
09/04/03 02:25:27 KOqxBEH50
八幡の軍人病院って今も行けるの?

552:ちくわ陰陽師 ◆xjHuIn0Er2
09/04/03 02:30:26 0TE0AirrO
>>551
八幡 ビルマ僧院 でググレカスってみ?
でも二十年前で屋根無かったからもう無いんでない?地元では血の病院って呼んでたな。
それよか途中のケーブルカーのトンネル上の墓地がオカルト。

553:本当にあった怖い名無し
09/04/03 12:08:22 n8kbP8HEO
>>551
ビルマ普通に行けるよ。
石像や石柱も残ってるし。

戦争遺跡だね。

554:ちくわ陰陽師 ◆xjHuIn0Er2
09/04/03 16:35:12 0TE0AirrO
>>553
まだあるのか!懐かしい(´・ω・`)

555:本当にあった怖い名無し
09/04/03 18:42:47 KOqxBEH50
>>552
ggrksしたら封鎖されてるとか出たから

>>553
明日行ってみるわw

556:本当にあった怖い名無し
09/04/03 21:04:40 itKG2qeZ0
そいやみんなって凸するときは1人で行ったりするの?

557:本当にあった怖い名無し
09/04/03 23:00:49 n8kbP8HEO
>>555
正面は封鎖されてて監視も厳しいけど、別ルートからは簡単に行ける。

>>556
場所を特定したり下見に行く時は1人。
凸は数人

558:本当にあった怖い名無し
09/04/03 23:08:24 n8kbP8HEO
>>554
あれ石柱に紀元2600年記念て書いてるから、建てられたのはちょうど戦時中だね。

宗教公園が出来る予定だったらしいね。

559:本当にあった怖い名無し
09/04/04 06:31:57 /oTkm3ltO
西陣とかにある、昔社員寮で今宿泊施設みたいのが怖い

560:本当にあった怖い名無し
09/04/04 23:40:21 RUsmMJ/8O
>>559
場所kwsk

561:本当にあった怖い名無し
09/04/05 02:18:42 zNHGAwYmO
>>514
舞鶴高専生ですが、ロシアン病棟まだあると思いますょ
未だに肝試しと一年がよく行ってるそうで…
ロシアン病棟よりもそこに行くまでにある第二倉庫がヤバイらしいです

もし行くなら光るものと音が出るもの持って行って下さいね
山は真っ暗ですし、まれに熊が出ます

562:本当にあった怖い名無し
09/04/05 15:39:39 nBKti8KoO
>>555
レポよろ

563:本当にあった怖い名無し
09/04/06 02:49:24 vUqL/J4gO
久しぶりに清滝行ってきたけど噂のミラーのとこの壁に大量に正が書かれてたけどあれは何なんだろう?

564:本当にあった怖い名無し
09/04/06 03:09:13 bC4D06pyO
つ 「伝説作り」


565:本当にあった怖い名無し
09/04/06 12:00:17 eFJlZOYuO
>>563
俺は何回来たぜの目印とかじゃね

566:本当にあった怖い名無し
09/04/06 22:41:07 vUqL/J4gO
>>565
なるほど!今思い出したけどイジメられたやつが書いたと後輩が言ってたなー

567:本当にあった怖い名無し
09/04/07 00:37:36 RGAPYRUqO
大亀谷に住んでるんだが、ここって何かあるの?

昔友達と嵯峨野観光しててブラブラ歩いて松尾大社までいった。
行く途中に月読(つくよみ?)神社っていう無人の神社があったのでお参りしてみた。
中に入った瞬間ゾクゾクして怖かったが、お賽銭あげて帰宅。
次の日39度の高熱が出たがすぐ治った。
ちょっと怖かった
まぁ、気のせいかもしれないけど

568:本当にあった怖い名無し
09/04/07 07:21:17 djeIBOz2O
ツクヨミノミコトの有り難い神社です。

569:本当にあった怖い名無し
09/04/07 18:30:59 y9ZSg92qO
死体が見つかったラブホテルってどこだっけ?

570:本当にあった怖い名無し
09/04/08 08:49:05 /vTD7/QZO
伏見区中島秋ノ山町
ラブホテル「ティ○ニー○ール」

571:本当にあった怖い名無し
09/04/08 20:00:29 XXyf7u/b0
URLリンク(futakoi.jp)

携帯カメラだし画像良くないんだけど
丸で囲んだ所が青い色を発していたんだ
飛んだり動いたりはせず、終始一定の明るさで

この辺って何が有る所なのかな

因みに三菱自工京都から日新電機を見た方角の
山の中腹、撮影は昨年の5月30日

572:本当にあった怖い名無し
09/04/08 22:01:35 /KYPeWAq0
>>502
お地蔵様が怖いなんてとんでもない奴だなw
首無し地蔵や一部が欠損したお地蔵様というのは、人間に降りかかった災難を
代わりに受けてくださっている様子を表しているんだぞ。
それに意図的な破損でない場合も仏像というのは修理しないのが一般的。
お地蔵様まで恐怖の対象に見えるなんて怖がりにもほどがあるw

573:本当にあった怖い名無し
09/04/08 23:19:00 N7TnJPXSO
今から清滝行って正の写メ撮ってくるよ

574:本当にあった怖い名無し
09/04/08 23:41:42 d297a+nq0
>>573
俺も行きたかったな…

575:本当にあった怖い名無し
09/04/09 00:19:38 21KakNIGO
573だけど撮ろうと思ったけど気持ち悪すぎたからやめたよorz
期待にそえなくてごめん…

576:本当にあった怖い名無し
09/04/09 00:29:01 KvPfDFiq0
>>575
じゃ、代わりにうp。

URLリンク(imepita.jp)


577:本当にあった怖い名無し
09/04/09 00:59:33 tR47jkymO
>>571
クリーンセンターじゃない?

578:本当にあった怖い名無し
09/04/09 02:12:50 giIhnEwE0
>>571
おそらく577の言うとおりだと思う
旧京都市西部クリーンセンター
場所は老乃坂トンネルの真上くらい

クリーンセンターは払い下げ(運用停止?)になったらしく
google mapで見る(首塚のすぐそば)と、
大きな建物なのに名称が出ないのでなんか不思議

579:本当にあった怖い名無し
09/04/09 13:51:10 QuMMSVoh0
昨日昼の3時40分頃ぐらいに老ノ坂トンネル手前の廃モーテルに通じる道の入口で写真撮ってる奴見たぞ。
自転車で来てたんだが、このスレ来てないかな。

580:本当にあった怖い名無し
09/04/09 16:11:09 Wpv8i8/z0
前に住んでいたところに近い、広沢の池とか双ヶ岡とか出ているけど、
どちらもそこじゃなくってその近くだよな。

広沢の池は、入水自殺じゃなくって、すぐ北にある遍照寺山(地元では
百本杉って呼ばれていたかな)が首吊りとかの名所。そのまま山の中を
徘徊したら、戦前の砥石の廃鉱山の入り口が残っている。紫水晶の原石
を昔取ったな~

双ヶ岡は、元々6世紀頃の豪族の古墳群だが、そのものじゃなくって、
西にある旧ピネル病院(現双岡病院)がやばい。

帷子の辻近辺に、蛇塚古墳って云う石室のみの古墳があるのだが、残念
ながら逆に普通よりずっと清々しい雰囲気で、心霊関係なさそう。

581:本当にあった怖い名無し
09/04/09 19:53:05 z/iX4Dzj0
洛西ニュータウンのすぐ近くに住んでるんだけどなんかあるの?
名前が上がった事があるみたいだけどそういう話は聞いた事が無い・・・

582:本当にあった怖い名無し
09/04/10 04:11:50 ICcF2uXTO
蛇塚古墳て昔は柵も何もなかったからホームレスが住み着いて、揚句に干からびて死んでたんだよな…

583:本当にあった怖い名無し
09/04/10 10:30:35 1qOF2c7L0
ピネル病院、小学生時代のトラウマだよw
一階のショーウィンドゥ?にマネキンにナース服着せたのが飾ってあって、夜になると変な色のライトでライトアップされてたな。
それと今にして思えば、あそこの病院て何科だったんだろ?
窓からリアルお化けがよく覗いていたよな。

584:本当にあった怖い名無し
09/04/10 14:06:17 XMbHV2iz0
>>583
元々精神病院なんだが、患者は実は、精神を病んでいた人ばかりじゃなかったよ。
お子さんが全然面倒を見てくれないお年寄り(要介護の人が多かった)が、
死ぬまで押し込められる姥捨て山みたいな病院だった。
お金持ちが多かったのだが、親が死んで連絡入れても、迎えにも来ない非道
な子供が多かったそうな。
今はまともな病院に見えるが、当時精神が正常なのに出られないお爺さんと
かが、何度も脱出を試みて、ベッドに縛り付けられるようになるとかが結構
有ったとか。怨念が渦巻いていてもおかしくないよ。


585:本当にあった怖い名無し
09/04/10 16:52:20 SP9S4Et1O
>>567
つきよみ神社だよ。
月読神社の前の公園は、夏休みにラジオ体操したり、よく遊んでたw
あの神社行くといつも空が鳴ってるのが、不思議。
山の麓だし、空気もひんやりしてるから、ちょっと怖いよね。

境内に底無し沼と呼ばれる池?みたいなのあって、雨が降ると髑髏が浮かんでくるってゆう噂もあった。
普通にヤゴとかサワガニ採ってたけどw


586:本当にあった怖い名無し
09/04/11 00:22:53 A8LH44IQO
>>585
>空が鳴ってる

そう!何か耳に違和感があるというか耳鳴りがするというか…
とにかく不思議な威圧感?のようなものがある。
やばい、また行きたくなってきた…
また熱を出したら本物だな…ゴクリ

587:本当にあった怖い名無し
09/04/11 01:24:53 903K7lmC0
>>580
遍照寺山は、小学校の頃の同級生が朝方にカブトムシ捕りに行って、
首吊り死体を見つけたよ。そいつショックで半月ほど学校休んだ。


588:本当にあった怖い名無し
09/04/11 06:48:02 ZcuTIvol0
>>584
虐待じゃねえか…ひでえ…

589:本当にあった怖い名無し
09/04/11 08:48:24 xxTt8frUO
つくよみはアマテラスとは真逆だな

590:本当にあった怖い名無し
09/04/11 09:41:56 hwxzT6WS0
>>588
その病院に友人の身内が働いていたので教えてもらえたのだが、
認知症で入ってくる人は、九州のお金持ちが多かったそうな。
金持ちの子供からしたら、認知症の親を隔離できるし、金だけで解決
出来るし、距離的にも簡単に行き来できないしって理由らしいが・・・

あとベットに縛り付けるだけでなく、拘束衣とかも有ったそうな。

今は当時の汚名を雪ぐ意味も有って、まともで手厚い病院になっている
らしい。

591:権平 ◆T0e.kDbaK2
09/04/11 15:41:46 PiC9QIh70
河○塾の二条寮はどうなんだろうか。
昔そこで自殺が起こったという噂もあり雰囲気が怖いということらしいが・・・

592:本当にあった怖い名無し
09/04/11 16:39:24 FEU20eVg0
>>591
早くブラクラスレに行ってやれ

593:本当にあった怖い名無し
09/04/11 21:14:32 bzF3drCGO
遍照寺山って、車で入って行ける道とかありますか?

594:本当にあった怖い名無し
09/04/12 00:54:15 DSourZJVO
西京極って何かありますか?
競技場でバイトしてるんだけど、行くと必ず頭が痛くなるし雰囲気も変な気がする…

595:本当にあった怖い名無し
09/04/12 07:34:14 QUa/cEnwO
>>594
病院へ行け

596:本当にあった怖い名無し
09/04/12 08:48:20 +czXj4ik0
>>593
広沢の池の西の通りに自動車を止めて、あとは歩きが基本かな。
または世界救世教の信者なら、広沢の池の東から行けるかも。
やまごえ温水プールや高雄GC付近に止めて歩いても、時間は掛からない。

597:本当にあった怖い名無し
09/04/12 09:37:24 u3V0GFvRO
>>596
ありがと
なるほど、やっぱり徒歩じゃないと無理かぁ
でも行ってみたい…

598:本当にあった怖い名無し
09/04/12 10:10:21 F/mwZSqq0
勘違いしているかもしれないけど
偏照寺山ってそんな大きな山じゃないよ

599:本当にあった怖い名無し
09/04/12 10:31:10 QZI2SV54O
山ってか小高い丘みたいな

600:本当にあった怖い名無し
09/04/12 11:48:59 fVuBW4f6O
>>594 南側で首吊りが少なくとも2度あった。
去年にもあった


601:本当にあった怖い名無し
09/04/12 17:18:10 UWSmppVI0
>>594
去年サッカー遠征で行ったけどナイトゲームでも零感の自分にはナンも感じなかった
つか最寄の駅が小さ過ぎw 人がこぼれ落ちそうで怖かったよ

602:本当にあった怖い名無し
09/04/13 11:01:56 7dWgW9iPO
零感だからだろ。

603:本当にあった怖い名無し
09/04/13 13:17:32 dC+uqJF7O
>>594
西京極在住だけど競技場で何度か怖い目に遭ったよ

604:本当にあった怖い名無し
09/04/13 16:10:27 7dWgW9iPO
アーッ! な話なら秋田。

605:本当にあった怖い名無し
09/04/13 16:31:12 uguOHZVq0
>>603
kwsk

606:本当にあった怖い名無し
09/04/13 17:28:10 y9RP0cTWO
>>605
あそこの北の道を西向きに、シートベルトをせずに車で走ると
引き込まれるんだ。

そして青い御札が貰えるんだ。

607:本当にあった怖い名無し
09/04/13 17:54:17 c6qRl64DO
それのどこが怖い話なんだ!!

608:本当にあった怖い名無し
09/04/13 19:49:49 mfPDTu400
>>585
そこの池って大きめの池が二つ位無い?

609:本当にあった怖い名無し
09/04/13 23:28:54 AVpxJOhA0
まだあったか。>>1の地名の適当さが申し訳なくなってくる

610:本当にあった怖い名無し
09/04/13 23:30:07 AVpxJOhA0
>>594
京都サンガの応援を馬鹿にしてるのかw

611:本当にあった怖い名無し
09/04/14 01:30:06 /Z62mJ0k0
>>610
サンガ温かい応援でいいよな。まっすぅをよろしくな。

612:本当にあった怖い名無し
09/04/14 01:39:47 /Yx5DBtK0
瓦斯サポこんなとこにまで進出してるのか

613:本当にあった怖い名無し
09/04/14 14:35:46 sZguWa9AO
なんか据えなくて、しばらくそのままにしておいたんです
でも開ける度に見えるんですよ
その時妙な事を考えた
掛けてみようと思ったんです
でも出来なかった………
いや、決してからかい半分じゃないんです
なんか…まるで人の損害をあしざまにする様で出来なかったんですよ
そして日が経ったんです
その時フッと思った……
これは今掛けたら使われてないだろう…じゃあ大丈夫だな……
怖かったんです…自分で
でも確かめてみないと気が済まなかった


614:本当にあった怖い名無し
09/04/15 10:25:17 DKX8Gxrv0
天神川四条から五条に掛けての桜並木、いかにも出そうな雰囲気なのだが、
心霊スポットじゃなくってカーセクロスのメッカなんだな。

615:本当にあった怖い名無し
09/04/15 11:36:55 89Z1AACy0
>>614
心霊スポットとして考えたこともなかった。
車通りも多いし。葬儀場も昔はなかったしね。
若い時はみんなに「ホテル天神川」と呼ばれてたよ。

616:本当にあった怖い名無し
09/04/15 17:15:25 eL0XR7iVO
リベロに軍人病院

617:本当にあった怖い名無し
09/04/15 19:01:35 Bvqn1iCzO
八幡市の廃ラブホや遊郭廃墟ってまだある?

618:本当にあった怖い名無し
09/04/16 18:47:03 F+0xvZis0
首吊り用っぽい縄を山中で見かけた。
使用されていたら、警察が証拠等で持っていくだろうから、未使用だと思うが
正直気味が悪くてスルー。
京見峠から奥行ったところから、なんとなく山中に入ったところね。
急に自動車を止めたくなって、道のないところを歩いていたら見つけた。
グーグルマップで場所確認中。

619:本当にあった怖い名無し
09/04/16 18:58:16 XvVQg0MLO
>>618
場所kwsk

620:本当にあった怖い名無し
09/04/16 22:38:13 F+0xvZis0
>>619
ググルマップを何回拡大しても、行った道が出てこないよ。
鷹ヶ峰から、京見峠を越えて、道風神社の方に行って、杉坂に抜ける道を
走っていたはずなんだ。よく考えたら、途中で自動車止めて山になんとな
く南(?)の方の山の中に入って行ったら、一度も方向転換しないで、
自動車に戻った気がする。今、そこに行きたくて堪らない気持ちと、怖い
気持ちが半々なので塩を部屋の廻りに撒いた。

621:本当にあった怖い名無し
09/04/17 01:33:32 Pqtgn2OcO
>>620
異次元の世界に入り込んだってことか
なんか、ちょっとうらやましいな
今度行ってみようかな

622:本当にあった怖い名無し
09/04/17 02:02:54 Vqjx7IGN0
>>620
細かい道はMapFanWebがオススメ

623:本当にあった怖い名無し
09/04/17 14:09:39 8zcapzC3O
清滝トンネルは有名なのかい?

624:本当にあった怖い名無し
09/04/17 18:27:04 NgOpOfIp0
サガフロンティア裏解体新書が買だ、
バルザック?いい本の物語じゃないか、自分で探すんだな。
車のGTO?・は?何のことだ?あれは敵の本だ、少々お世話になったが
スーパーロボット大戦W売り出し

電気電気電気電気電気こたつ
逆) . . . ドラゴン桜
江川 ぱぁあーすんッたむさかーぬそぉい(ネタバレ可)
私の言いたいことは音楽の最初だけ聞いているということだ。
          PS2分裂

凸って来ましたきつかったぜー、裏は菊2まいとうことで、
パソコン泊まりがけ突いって来ました。アキラさん情報に騙されてこう寝れなかった
分けですけどね。人なぐりました 最後の方はきついことされましたね。

鉄道ですが日本では上下どちらから見てもQになりましたね、
自分は槍にしりがついたネズミ型どらごんでしたね。ブラックボックス二つ
を荷物にすると乗り物のようですね。やらないかのお方ですがあれはA氏のしている事を無理やり合体させた物です。 

英語の速読方法を教えます、単語集を買ってその言葉の物を想像します、文もその場面を想像します。
町の景色も自分の心の中で覚えておくだけです、 まともにやれば一日8時間やって三年くらいでできます。

625:本当にあった怖い名無し
09/04/17 19:49:44 CjqtKeHyO
山科東側の牛尾山のキャンプ場って今どうなってるかな?

626:本当にあった怖い名無し
09/04/17 20:38:01 bEEvre720
>>620
よかったら連れてってくれ
もう行けないとは思うが

627:本当にあった怖い名無し
09/04/18 00:28:50 AdntNy5GO
>>617
今日探しに行ったけどよく分からなかったよ。
だいたいどの辺りかkwsk

628:本当にあった怖い名無し
09/04/18 01:16:48 cifGQ6oYO
>>627
たしか八幡市駅から橋本のほうに行った所にあるって聞いたよ

629:本当にあった怖い名無し
09/04/18 03:17:04 6Vz9QZ7dO
軍人病院は八幡の男山ケーブルの横にある階段を登っていった所。昔に行ったけど不気味で林の中から銃みたいな発砲音がして怖くなって逃げました。リベロ(廃ラブホ)は今は改装されて営業中W

630:本当にあった怖い名無し
09/04/18 03:27:32 r7UmnFcb0
未だに軍人病院とか言ってる奴がいるのか( ´,_ゝ`)プッ
そんなもんあそこにあらへんわ

631:本当にあった怖い名無し
09/04/18 03:46:49 6Vz9QZ7dO
>>630 なんなんこいつキモッW

632:本当にあった怖い名無し
09/04/18 03:49:26 r7UmnFcb0
>>631
バカは死ね

633:本当にあった怖い名無し
09/04/18 03:57:09 6Vz9QZ7dO
>>632 お前が死ねや お前から喧嘩売ってきたんやろがカス!

634:本当にあった怖い名無し
09/04/18 04:02:05 6Vz9QZ7dO
>>632 こんなサイトじゃなくリアルやったらガチでお前みたいなカスどつき回していわしてるけどな サイトでよかったな

635:本当にあった怖い名無し
09/04/18 04:23:13 r7UmnFcb0
発狂すんなキチガイ無知ID:6Vz9QZ7dO死ね

636:本当にあった怖い名無し
09/04/18 05:03:31 6Vz9QZ7dO
>>635 ゴミまだいたんかい!さっさと死に腐りやがれ!!お前が1日でもこの世から消えうせる事を毎日毎日願っといたるわ!サイトでしか人の中傷できひん根暗野郎がでかい口たたいてんちゃうぞ!ほんまお前殺されんぞカス

637:本当にあった怖い名無し
09/04/18 06:27:13 /s14vzb9O
なんかめっちゃケンカしてるし……(~_~;)

638:本当にあった怖い名無し
09/04/18 09:37:59 orf4u+4c0
>>620
東海自然歩道に入り込んだんじゃないか?



639:本当にあった怖い名無し
09/04/18 10:33:37 Qo6SxDVs0
携帯とパソコンで自演で喧嘩する意味が分からない。

640:本当にあった怖い名無し
09/04/18 10:44:33 orf4u+4c0
>>639
直前にレスされたスポットに注目が集まらないように話そらしてるなら、
辻褄が合うけど。

641:本当にあった怖い名無し
09/04/18 10:50:44 vWn55QSu0
ID:6Vz9QZ7dO通報

642:本当にあった怖い名無し
09/04/18 12:02:25 /s14vzb9O
自演なの?
マジで?

643:本当にあった怖い名無し
09/04/18 18:19:28 cifGQ6oYO
八幡市の通称、軍人病院?
てか宗教施設廃墟?

あの階段、今バリケードで封鎖されてるよ。
昼間だとケーブル駅の監視もあるし。

昼間でももっと簡単に入れるルートあるっしょ


で、遊郭の廃墟はまだあるんかな。
今度行ってみようか。

644:本当にあった怖い名無し
09/04/19 16:06:09 4VXnZ9280

「奇跡のアンビリバボー」からなんだけど、
5分30秒から映ってる、「京都」の幽霊画像、
これ京都のどこだと思う?
自分、京都在住なんだけど、分からんのよ。。

URLリンク(www.youtube.com)




645:本当にあった怖い名無し
09/04/19 16:22:15 nBj7a8IIO
>>644
そないに、あちこち貼らいでも…

646:本当にあった怖い名無し
09/04/19 17:08:49 4VXnZ9280
久しぶりにオカ板にきたら、京都スレがなくなってるものと勘違い
して、先に「大阪・京都・奈良~」の方に貼ったの。






647:本当にあった怖い名無し
09/04/19 23:10:32 94EH/27VO
>>644
観たけど全然分からない
あの映像だけじゃ難しいよ

648:本当にあった怖い名無し
09/04/19 23:27:36 /6SYN/cr0
石碑があるってことは何処かの観光地か史跡跡地、あるいは偉人の墓かな?
形が特徴的だから知っている人とかいそうな気もするが…うーむ、難しいな

649:本当にあった怖い名無し
09/04/20 00:58:48 IwpamQkV0
こっちで語ろうよ!!
URLリンク(bandlove.jp)

650:本当にあった怖い名無し
09/04/20 08:07:03 SC5rRsEf0
韓国人が行ったというのだから、
観光ブックに載っていて、夜も拝観できるところだろうね。

・清水さん、八坂さん、高台寺・・あとどこだろう?

651:本当にあった怖い名無し
09/04/20 09:43:04 Mq1NX3RM0
>>644の画像だけど
将軍塚あたりあやしくない?

将軍塚なら、夜は今観光バスだらけだし。


652:本当にあった怖い名無し
09/04/20 11:40:35 5qlOqwEdO
大和大路 正面通りの 耳塚も怪しいな


アソコは朝鮮人の耳と鼻が何千とあるらしいからよ

653:本当にあった怖い名無し
09/04/20 12:38:56 Mq1NX3RM0
>>652
ぐぐってみたけど形が違ってたっす。。

これ単純に墓参りだとしたら 探しようがないような気がしてきた。。。


654:本当にあった怖い名無し
09/04/20 17:28:07 SC5rRsEf0
石柱とか塔頭とかいうのだろうね。
戦った人達を祀ってあるとか・・?



655:本当にあった怖い名無し
09/04/20 18:02:11 5qlOqwEdO
意外とベタに化野念仏寺かな?


オカ住人として捜しあてたいわ

656:本当にあった怖い名無し
09/04/20 19:49:33 SC5rRsEf0
京都石塔石碑石柱で検索してみたけど、小さいものが多い。
あんな巨大なの、一体どこにあるんだろう。

657:本当にあった怖い名無し
09/04/20 22:31:17 GfO02YZk0
石碑と言うか、石柱上に石仏が載ってるタイプのものでは?
ちなみに化野念仏寺は石柱と言うより石台に石仏が乗ってる形だったと思うし
あの日以外は夜間拝観はできなかったと思う。


658:本当にあった怖い名無し
09/04/21 02:53:57 By3A1t5G0
>>59
超亀レスで、書いた本人もここ見てないだろうが一応言っておくと野々宮神社は縁結びの神社なんだよな
でも縁結びの神社なのにそういう噂があるのは、すぐ隣にある踏み切りがかなりやばい心霊スポットなのが関係あるのかも
最近は知らんが10年ちょっとくらい前に飛び込み自殺があってさ、後輩が犬の散歩中それを目撃して、校長が事情徴収に連れてかれた後輩を迎えに行ってたのを記憶してる

親に聞いたらそれまでも毎年2~3人は飛び込み自殺してたらしいし、そこそこ有名な自殺スポットらしい
なんせあそこの夜の不気味さは、横に民家があるにも関わらずその辺の心霊スポットよりはるかにやばい
夜には白い服を着た女の姿の目撃もあるみたいだし、踏み切りから見えるトンネルは建設中に多数の犠牲者が出たって話だし
そのトンネルの手前は墓地だし、まあ心霊スポットの素質がありすぎて困る場所だよな




659:本当にあった怖い名無し
09/04/21 13:49:20 g0QlT/Au0
野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が
伊勢へ行かれる前に身を清められたところです。
・・白い服の人とは、その関係?

縁結びだってことで、観光客、多いよね。
とても入る気にはなれない。




660:本当にあった怖い名無し
09/04/21 16:02:00 wCFh2fLMO
>>658
その踏み切りって、車で通れる?
行ってみたいんだけど

661:本当にあった怖い名無し
09/04/21 16:14:45 g0QlT/Au0
夜中に自転車でその踏み切りを通ると
ずっしり荷台が重くなり、振り向くと
自殺者が乗ってたという話も聞いたことある・・

662:本当にあった怖い名無し
09/04/21 18:22:01 By3A1t5G0
>>660
車が渡れないように杭みたいなの打ち込まれてるから無理だ
野々宮神社側からは手前までは車で行けるけど、昼間は観光客多いから車はやめたほうがいい
もし夜に肝試しで行くにしても、横に民家あるんで大きな声で騒がないように注意ね

>>659
観光シーズン以外だと観光客なんて全然いないし、行くならシーズンオフだね
光源氏と恋仲だった齋王が立ち寄ったとかが縁結びの由来に関係してたような
白い服の霊が齋王関係か、単なる踏切自殺者かまではさすがにわからん

それにしても知らなかったとはいえ、小学生のとき塾帰りに晩よく一人で自転車で通ってたな俺w


663:本当にあった怖い名無し
09/04/21 18:39:40 3jxw2ShkO
適当な噂広めんなよ、エセ現地民

664:Ψ
09/04/21 19:05:39 g0QlT/Au0
船岡山の頂上に石があるけど、少し北の方に降りたところに
たくさんの人間の耳が埋まっているらしい。
あそこは、やたら地蔵とか多く、応仁の乱で陣を組んだ後(窪み)も
残っている。
夜中に行ったら、「ザックザック」と足音が聞こえるとか。

665:Ψ
09/04/21 19:09:50 g0QlT/Au0
嵐山って、東京の人たちは「京都らしい風情が残ってる」とか理由で、
行きたがるんだよね。川端康成なんかも絶賛してたらしい。
けど、野宮神社なんかひと目みて、気持ち悪いよ。
一度チラ見すれば十分って感じ。


666:本当にあった怖い名無し
09/04/21 19:29:23 NWKWaCwW0
嵐山ってお墓の場所じゃないの?
このまえモミジに行ったときいっぱいお墓あってバビった

667:本当にあった怖い名無し
09/04/21 20:43:08 CbMF26ofO
>>665
それはお前が汚れてるから神社が拒んでるんだよ。汚れるからもう来ないでね

668:本当にあった怖い名無し
09/04/21 20:49:01 FVMGZXtf0
>>665
嵐山はオカルトスポットとしては、全然お勧め出来ないな~

桜の季節に、渡月橋から松尾神社まで、河川敷の一方通行を自動車で走ると、
桜のトンネルと桂川両方が見れて最高。佐野藤衛門の枝垂桜に次いで、京都
No2の桜スポットだと思っている。毎日走っているからかも知れんが、
地元の住民及び谷口旅館を除けば、あまり外れはないよ~

そして、少し外れれば、お勧め心霊スポットいっぱい。このスレ、過去スレ
に大量に出てくるお。

669:本当にあった怖い名無し
09/04/21 21:06:14 7I8t5AT30
>>665
野々宮神社の関係者に先輩がいるが、あそこはちゃんとした神社だよ。

670:本当にあった怖い名無し
09/04/21 21:18:41 FVMGZXtf0
宇多野病院って、特に噂聞かないよね。

音戸山って、お墓もあるし、病院自体戦前からサナトリウム、戦後は国立病院
として、非常に多くの方の最後を看取ってきた病院なのに、あまり噂聞かないね。
桜も数百本あるし、夜は非常に暗いし、ぬこがいっぱいいるし、人通りは少ない
し、場所的にはいい感じなんだよね。
向かい側のお寺に守られているのかな。

671:本当にあった怖い名無し
09/04/21 21:26:52 EgiIKaMM0
嵐山と言えば花見の時期に松尾山登ったら麓の桜景色とは別の世界って感じだった。
桜の木も無い。一本ぐらいだけ高いところにあったかな。
簡単に登れるからもうちょっと整備しても良いのになあって思った。

672:本当にあった怖い名無し
09/04/22 00:25:35 L+ExrWeY0
>>670
あの病院って、確か前に毒混入事件があったよね

673:本当にあった怖い名無し
09/04/22 00:36:31 ekF/o/Gu0
>>672
アジ化ナトリウム混入事件のお陰で、患者が思いっきり減って、快適な
病院になった。
元々日本一のサナトリウムだけに、呼吸器系とかすごい先生がいるのに、
患者が少ない。
でも、心霊話本当に無いな。謎だ。

674:本当にあった怖い名無し
09/04/22 01:08:49 dowK3sPpO
上賀茂の姫稲荷

675:本当にあった怖い名無し
09/04/22 11:24:22 Iyu/P09n0
667みたいなヒステリーは既女はただのメンヘラだろ。
巣に帰れよwww

676:本当にあった怖い名無し
09/04/22 14:19:13 UVpHB9jM0
>>675
そんなに怒ったら血圧あがっちゃうよ?w

677:本当にあった怖い名無し
09/04/23 01:09:18 4YNHaAbb0
新丸太町通りの山越え交差点手前の、南側のスーパー○ジーの前に事故死者
のお供えの花が置いてある。この事故で亡くなったおばあさんが、成仏して
なくて霊感のある人には絶対にみえる。



678:本当にあった怖い名無し
09/04/23 02:49:15 o7pZwcX30
貴船神社の写真。写りこみあり。
URLリンク(kamiariduki.cocolog-nifty.com)

679:本当にあった怖い名無し
09/04/23 14:01:24 9XwhvWRN0
>>678
清々しい雰囲気ですね。
暗いこともあり、シャッタースピードを遅くしているせいか、ブレているものが多いですね。

『貴船』というお酒が気になります。
美味しそう。

680:本当にあった怖い名無し
09/04/23 19:05:32 o7pZwcX30
644の画像だけど、

URLリンク(www.youtube.com)

の出現に似てる。

背後から、ふわっと・・

681:本当にあった怖い名無し
09/04/23 21:27:50 pqMdhDwmO
そりゃそうだけど、どうコメントしていいか困ります

682:本当にあった怖い名無し
09/04/23 21:35:07 snoKjHSa0
>>677
近くに行ったのだが、零感には全く分からんな。霊感ある友人いないかなぁ。

そういえば、すぐ近くの常磐野小学校の北の道路は、昔から痴漢が多くて、
非常に危険だったらしい。襲われただけじゃなくって、行方不明もいるらし
いよ。霊感あれば、そこも何か出るかもね。

683:本当にあった怖い名無し
09/04/23 21:40:29 o7pZwcX30
常磐野小学校の話は、聞いたことある。

684:本当にあった怖い名無し
09/04/23 21:52:03 jnQxN8CR0
>>683
もったいつけんと、言いおし

685:本当にあった怖い名無し
09/04/23 21:57:53 snoKjHSa0
大昔の話だが、対人恐怖症の小学生が講堂で焼身自殺した事件は有ったはず。

686:本当にあった怖い名無し
09/04/24 02:01:22 HbnnZxs40
>>677
あそこの自転車置き場あたりは、確かにやばいって聞いたことあるな
うちの母親の友達が霊感かなりあって、あそこ行くと吐くくらいやばいって言ってた

新丸田町通りは他にも幽霊マンションもあるし、そういう話題には事欠かないよな


687:本当にあった怖い名無し
09/04/24 02:16:53 yXuehGbyO
荒川の南千住は、
何となく、空気が重い。
もともと沼地だし‥
大地震が起きたら、全滅だろうな‥
パチンコはでないし。

688:本当にあった怖い名無し
09/04/24 07:04:11 DQLeRfCZ0
御所さんで焼身自殺があったトイレは丸太町通り側。
(地図にも載ってなくて、入り口は封鎖されてた)



689:本当にあった怖い名無し
09/04/24 11:09:31 74Lk33C6O
>>687
それ東京じゃね?

690:本当にあった怖い名無し
09/04/24 14:45:29 QfqrB9ozO
今しがた、太陽に虹の輪が重なって見えて綺麗だったけど少し不気味だったわ
何かの前兆かな?

691:本当にあった怖い名無し
09/04/24 18:20:57 fBc1xzNSO


692:本当にあった怖い名無し
09/04/24 18:22:16 zxy9P9WsO
>>690
天気が悪くなる前兆

693:本当にあった怖い名無し
09/04/24 21:29:15 Mu7GbQm/0
>>677
あそこは、土地自体にいわくが在ると聞いた事がある。
確かにあそこの自転車置き場の辺りへ行くと、嫌な感じがすると霊感持ちの、
俺の妹も言っていた。

694:本当にあった怖い名無し
09/04/25 00:43:46 GxsmOEBlO
数日前に幽霊マンションに行ったんだけど
帰りに車で人身事故おこしちまった
マジで最悪(~_~;)
めっちゃ落ち込んだしorz

695:本当にあった怖い名無し
09/04/25 01:06:49 1lAiXBAqO
>>694
幽霊マンションてメタボリックシンドローム?

696:本当にあった怖い名無し
09/04/25 01:28:07 GxsmOEBlO
>>695
そうだよ
昼間に行ったからあんまり怖くなかったけど
でもなんか不気味だった

697:本当にあった怖い名無し
09/04/25 02:58:43 cgD1Z22PO
清滝トンネルはガチだと聞いたがどうなん?

698:本当にあった怖い名無し
09/04/25 03:12:56 7mnsvh+H0
何も無い。先には普通に人が住んでる。

699:本当にあった怖い名無し
09/04/25 03:22:09 sEesPRYk0
    ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ / ひどい目にあいました・・・ 
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄



700:本当にあった怖い名無し
09/04/25 03:52:26 E5nSQcPw0
オイこそが 700へと~

701:本当にあった怖い名無し
09/04/25 03:59:34 GxsmOEBlO
>>699
呑みすぎ注意

702:本当にあった怖い名無し
09/04/25 07:09:00 1lAiXBAqO
清滝よりも少し下の保津峡とか

703:本当にあった怖い名無し
09/04/25 12:53:36 mLD5rkA+0
野々宮でお願いして彼氏ができたが、まさか幽r・・・・w

あと深泥池の話はもう、いいから・・・
近すぎて怖いから・・・
(関係ないけど、本当はミゾロガイケっていうらしい)

704:本当にあった怖い名無し
09/04/25 13:45:08 Kd+PfBBc0
>>693
曰くって、かなり昔の?
そこから歩いて30秒ぐらいの所に友人が住んでいたが、何も知らんかったよ。
山越通T字路で事故が多いのは確かだけどね。

705:本当にあった怖い名無し
09/04/25 15:17:58 4uPWfd/N0
保津駅は自殺した女性の霊が、線路の宙を浮いてると聞いたことがある。

船岡山も怖いよね。
信長も祀ってあるし、応仁の乱の時、陣が組まれたというし、
地蔵や塔も多いというが、いろんなものを祀ったらよくないと思う。

706:本当にあった怖い名無し
09/04/25 15:30:02 +wiMXVeKO
俺が本当に怖いと思うのは高橋のラーメン屋周辺だけどな。
幽霊より生きてるDQNの方が百倍怖い。

707:本当にあった怖い名無し
09/04/25 18:33:00 UZvxoS7uO
暖かくなってきたから凸してみるかな


何処かオススメありますか?

708:本当にあった怖い名無し
09/04/25 19:07:53 VgfFLdrL0
>>707
このスレに出たスポット巡りどうかな。

幽霊マンション→山越通M○前→常○○小学校近辺→遍照寺山→
(細木数子邸見学)→清滝トンネル

このルートなら、一日掛からずに回れそう。

一箇所だけ行くなら、既出かも知れないが、最凶スポット岩屋山志明院が
お勧めだろう。視える人は行かない方がいいかもな。

709:本当にあった怖い名無し
09/04/25 19:15:45 VgfFLdrL0
追記:志明院はカメラ取り上げられるので、境内全面撮影禁止。
携帯でこっそり撮るのも止めた方がいいと思う。

710:本当にあった怖い名無し
09/04/25 19:46:19 1lAiXBAqO
>>703
いや、そんなん今更…

>>708
清滝の後に保津峡駅と近くの飛び降り現場、その後は廃ホテル群サンリバーと首塚大明神。

711:本当にあった怖い名無し
09/04/25 20:10:07 VgfFLdrL0
廃ホテル群ってどこでしたっけ?
老ノ坂は、ラシエスタに時々行く位でよく知らない。教えてもらえるとありがたいです。

712:本当にあった怖い名無し
09/04/25 20:26:04 4uPWfd/N0
志明院・・・
作家の司馬遼太郎氏が新聞記者時代に度々訪れて怪現象に遭遇したことでも有名

バスが午前・午後2本ずつしかない、
付近に喫茶店や飲食店はない。
飲食物持込不可。

713:本当にあった怖い名無し
09/04/25 20:55:41 4uPWfd/N0
志明院・・・
最大の問題はアクセスです。京都市内から京都バスが1日4回程往復しますが、出町柳駅から朝8時半のバスに乗ると、帰りは夕方5時雲ヶ畑岩屋山発のバスまで有りません。
山奥で6時間近く時間をつぶすのはかなり苦痛だと思いますので、(8時半の後は午後3時半発までバスは無いです・・これではもちろんお寺は閉まっています。)
路線バスを使うなら早朝6時過ぎ高野車庫発の臨時バスで来て、朝9時半雲ヶ畑発で戻るのが一番です(お寺は朝7時から開いています

714:本当にあった怖い名無し
09/04/25 22:48:45 1lAiXBAqO
>>711
R9沿いトンネル亀岡へ抜ける手前だったかと。

その廃ホテル群ぬけたら、なんかゴーストタウンみたいなとこで、その先に酒呑み童子の首塚。

715:本当にあった怖い名無し
09/04/26 00:52:17 dcn3b+22O
>>708
丁寧にありがとうございます。


休みに合わせてぶらぶら探訪してみます♪


今年の春はオカルト祭りですな!


ちなみに5月の頭に京都もののけ市が有るらしいので毎週何かしら凸してみます



716:本当にあった怖い名無し
09/04/26 01:16:18 K2gfdVc/0
>>714
THX。
XUXU行くまでに、横道行くのかな。今度探検してみます。

717:本当にあった怖い名無し
09/04/26 07:22:42 cVqT+XJB0
金閣寺マクドナルドに道化師の幽霊でるの?>>もちろんさ!! 

718:本当にあった怖い名無し
09/04/26 13:01:28 1OcquWKnO
阪急東向日駅って何かあるんですか
いつも終電使って帰ってきてるから怖い…

719:本当にあった怖い名無し
09/04/26 13:55:54 f2dceHiR0
もう忘れられてると思うけど、冬に原付で大原の思古淵に逝こうとして死にかけた者です
雪がとけて暖かくなったので2週間ほどまえに原付でリベンジ行ってきた
雪がなくても道のりは険しく、思古淵自体ほぼ林と一体化してて見つけるの大変だった

URLリンク(www.pcota.com)
URLリンク(www.pcota.com)
URLリンク(www.pcota.com)
URLリンク(www.pcota.com)

720:本当にあった怖い名無し
09/04/26 14:24:30 Uwnqei8p0
>>718
え、何かあんの?JRのほうじゃなくて?
俺も毎日使ってんだけど・・・

721:本当にあった怖い名無し
09/04/26 15:15:20 0+rdjtTu0
志明院では、宿泊した女性のカラダの上に、妖怪がのしかかってくると
いう隠微な話もある。しかし、ここでは(昼間なんだけど)女性限定で座禅会が秋にある。




722:本当にあった怖い名無し
09/04/26 15:25:57 fRUxB8JV0
廃ホテル見に行ったが、怖くなったのでクーナに逃亡して汗かいてきた。
確かにすぐ近くの首塚といい、怪しげな雰囲気だね。

大江山って丹後の方の連山かと思っていたんだが、首塚のすぐ横の山も
同じ名前なんだな。どちらが本当の鬼伝説の山なんだろうか。

723:本当にあった怖い名無し
09/04/26 16:57:48 D80ltKxxO
毎朝5時半ぐらいに車折神社にお参りしてる婆さんがオカルト。
かれこれ20年以上見かける上に容姿が変わらない。
さらに怖いのは、近所で聞いても俺以外見たことが無いと言われたこと。

724:本当にあった怖い名無し
09/04/26 17:32:47 BmmYBMP60
>>719
おぉ、覚えてるよ!
このスレの>>279だな
報告乙!

725:本当にあった怖い名無し
09/04/26 20:43:07 N8ifEFP/0
西大路五条のゴルフショップのビルの名前何??
地図でも出ないんだけどーーーー 
一日だけ容疑者ナールド♪

726:本当にあった怖い名無し
09/04/26 21:03:53 0+rdjtTu0
723 >>携帯で後ろ姿でも写してアップしてほしい

727:本当にあった怖い名無し
09/04/26 21:36:45 f2dceHiR0
>>724
覚えててくれてちょっと感動。冬のときのコメがまだ残ってるんだな・・・
ちなみに廃校も見つけたのでうp
下のは冬のときの写真、死にかけたが景色が綺麗で良かった

URLリンク(www.pcota.com)
URLリンク(www.pcota.com)

728:本当にあった怖い名無し
09/04/27 16:35:13 7C26KL0wO
29日祝日に、志明院でイベントが行われるみたいですけど、交通が不便な山奥の寺に、人が沢山集まるんでしょうか?

729:本当にあった怖い名無し
09/04/27 19:29:52 jVlxxySV0
えー、何があるんだ?

730:本当にあった怖い名無し
09/04/27 21:43:41 pG+NWcLAO
お寺の大護摩供とか広いところで一般の人も参加できるようにやるところもあるから、
行事としたらそれかな

731:本当にあった怖い名無し
09/04/28 02:52:49 ck7WuLobO
そこで世にも恐ろしい事が行われているなら行ってみたいのですが

732:本当にあった怖い名無し
09/04/28 05:18:31 bOyfqS/pO
大祭には参拝者が沢山来ますかね?、志明院にバス利用で、女性一人で参拝しても危なくないでしょうか?、

733:本当にあった怖い名無し
09/04/28 09:23:53 sk2CW6e9O
志明院って原付で行けますか?

734:本当にあった怖い名無し
09/04/28 13:44:17 GazGX0av0
>>733
毎日バスが二往復している場所だから、楽勝行けると思う。
ただ、間違っても鷹ヶ峰方面経由で行かないように。
上賀茂神社方面から行かないと、道中危険だぞ。

735:本当にあった怖い名無し
09/04/28 15:23:56 VloMo3Vs0
じゃあ、明日は「京都心霊研究会」という旗持参で待ってます。

上りが見えたら合言葉は「オカルト!」でお願いします。

736:本当にあった怖い名無し
09/04/28 16:36:00 A2q9RmpaO
マジかよ!

バチアタリな旗だなw

737:本当にあった怖い名無し
09/04/28 17:28:25 VloMo3Vs0
「大護摩・火渡り」
志明院
4/29(水・祝)
(12:30~14:30頃)
鴨川の源流、天然記念物のシャクナゲで有名な志明院。無病息災を祈ってこの日は参拝者も火渡りができます。
(シャクナゲ見頃は4月下旬から。境内保護のため飲食物の持ち込み不可。)
雨天決行。


738:本当にあった怖い名無し
09/04/28 17:40:04 VloMo3Vs0
▼37系統に乗るんだよ

URLリンク(island.geocities.jp)

URLリンク(traffica.s199.xrea.com)


739:本当にあった怖い名無し
09/04/29 12:17:28 Ky8Rww/UO
そろそろ 大護摩 火渡り 始まりますね。


この板から何日くらい出席してるのかなぁ


凸リポwktk だな



ちなみに私は仕事中

昼休みです

740:本当にあった怖い名無し
09/04/29 12:19:07 Ky8Rww/UO
何日× 何人〇

741:本当にあった怖い名無し
09/04/29 12:40:39 TErG6oBfO
火渡り、行かれた方、報告お願いします

742:本当にあった怖い名無し
09/04/29 16:01:04 RFCXRbVX0
数年まえに志明院に遊びに行ったけど、あそこってカメラ持込禁止なんだね。
山門前で供出さされてお預かりされちゃった。
川沿いにいくつかある祠(無人)をお参りしてたら読経が聞こえてきたのには
少し恐怖したよ。零感なのに・・。
行くならレンタカー借りるのがお勧めかな、京都駅からなら40分強程度かな?

743:本当にあった怖い名無し
09/04/29 19:23:59 x/Psyi6xO
八瀬、比叡、一条寺、修道院、下がり松の情報はありませんか?

744:本当にあった怖い名無し
09/04/29 21:23:20 o+pXbKk30
中学生リンチ殺人の現場だった岩倉南公園
知人が行ったら気分が悪くなったと言っていた

745:本当にあった怖い名無し
09/04/29 23:36:40 DcaEc5kH0
それって一乗寺の公園の話とは違うの?
岩倉の公園は行った事あるけど特に何も感じなかったな

そういえば子供の楽園もそんな話があったっけ
リニューアル後は雰囲気ががらっと変わってて寂しかったけどw

746:744
09/04/30 00:38:41 7d5Lu+qA0
>>745
公園名は聞いていなかったから、ググってHITした公園名を書いたんだ
自分は左京区は詳しくないし、知人も滋賀在住なんだ
でも知人が後日、そこは修学院中の子が殺された公園だと伝え聞き
『無念でならない…成仏出来ないんだろうなぁ…』って言ってたよ

747:本当にあった怖い名無し
09/04/30 03:04:48 ZQ3tAlLR0
それ多分一乗寺グラウンド。

>>743
修学院、音羽ダムは過去に自殺があって、それを知らずにカブトムシ採りに行った後輩がダムから飛び降りる人影を見たと言っていた。
もちろん、確認してもしたに死体があるわけではない。でも確かに見たとの事だ。
自分の体験談でもないから否定も肯定も出来ないが。

748:本当にあった怖い名無し
09/04/30 11:41:16 3bPk4ZvT0
>>718
ぐぐったらこんなのが出てきた。
この205から211辺り参照。
スレリンク(kinki板)
更に昔こんな事件もあった。
“昭和三十六年、競輪場行きのバスと電車が接触して5人死亡”
URLリンク(www.geocities.jp)
それから、数年前の冬、寺戸・森本エリアでの連続放火犯が
夜明けに東向日のホームのゴミ箱に火をつけようとしたところ現行犯逮捕されたっけ。
いろいろありすぎて、あの駅前から南二つ目踏切辺りはなんとなく雰囲気が悪い

749:本当にあった怖い名無し
09/04/30 16:14:20 oxX63b+G0
>>747
あー、叡電から見える公園じゃなかったっけ? あそこグラウンドなんだ。
岩倉南公園は何にも無かったよ。昔滑り台に雷が落ちたくらいで。

>>745 の言っている子供の楽園の話は、そこで死んだんじゃないよ。
そこで遊んでいた子供が頭を打って、何日か後に亡くなったんだ。
ちなみにジブンの同窓生らしい。


750:本当にあった怖い名無し
09/04/30 23:34:24 i9k19rkq0
子供の楽園で思い出したので投下。
そこから山をぐるっと迂回して池(国際会館方面)に行った憩いの森
にひときわ高い杉(だったと思う)があるんやけど、これはその木で
首を吊った人がいて、それからぐんぐん伸び始めた、って話があった。
実際に首吊りがあったのに間違いはないんだが。
あ、あと、宝池トンネルの入り口横の首つりを体育教師が発見した、
って自慢げに話してたのも思い出した。
修中前の公園で殺人があったのはガチだよ。
リンチされた子が一晩あそこのトイレに放置されて翌日発見された
って話だった。
公園はまわりに住宅があるので、くれぐれも凸はしないように。

751:本当にあった怖い名無し
09/05/01 00:52:00 uf4GNp1t0
昔は一乗寺グラウンドにプールがあってな、
すぐに使われなくなったんだが、水は何故か入ったまま。
夏が終わって秋、冬になって、春が来てまた夏が来る・・・水がどうなるかはわかるな?

752:本当にあった怖い名無し
09/05/01 01:00:56 tgf9B5qi0
懐かしい…
当方修中生だったんだが、忍び込んだことがあって、見事な緑色になってて
「うげぇ~」って思ったのが懐かしく思い出されたわ。
使用しなくなったのは、浮○者が入り込むなどして管理しきれなくなったのが
理由らしいんだが。
プールはあるのに使えない、ってずいぶん悔しかった遠い日の夏の思い出…
俺、水泳部に実は入りたかったんだわ。


753:本当にあった怖い名無し
09/05/01 17:01:07 uIZDifuf0
>>750
そのリンチ後に放置されて死んだ子って、うちの近所の男の子だったよ。
ちなみに天王町界隈。
小学校の時は大人しい目立たない子だったのに、中学行ってややこしいのとつる身みだして、結果があの事件だ。
ちなみにその子のお父さんは外人さん(白人)なんだが、風貌がオカルト・・・
2メートル近い身長で、頭は剃り上げたスキンヘッドで、なぜかモミアゲだけ残してあった。
更にトムキャットのボーカルのチビ女みたいなサングラスしていたのが、やけに印象に残っている。
息子を殺した相手が中学生だと分かって、恐ろしいぐらいのブチ切れ方だった。
加害者宅にも凸したんじゃなかったかな?

754:本当にあった怖い名無し
09/05/01 19:54:00 UrSJAdVVO
広沢池の近くだと思うのだが、「平安郷」っていう宗教じみた施設の詳細知ってる人いる?
謎過ぎて怖い

755:本当にあった怖い名無し
09/05/01 20:43:37 cwHzke4f0
>>754
世界救世教の研修センターみたいなものじゃないのかな。
あの辺りは、世界救世教の建物が集まっている場所だぜ。
東南の角のお茶屋さんや、南の料亭を除くと、ほぼその宗教がらみ。
南西角の椿○屋も、いつの間にかそこが購入して、浄霊センターになって
いるし;;

756:本当にあった怖い名無し
09/05/01 20:48:48 6R3r0ND20
そうそうあんな名所を私物化のような独占ってアリなのか??
なんか胡散臭い組織だよな~

757:本当にあった怖い名無し
09/05/01 21:02:48 cwHzke4f0
特定の宗教がはびこるのは好きになれないが、聖地としてあの近辺を
選んだなら、センスあると思うよ。本当に風光明媚だしね。
広沢の池は、「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」が詠まれた場所。
少し東は、桜博士小野藤衛門さんの植木畑で、京都一の枝垂桜があるし、
更に東の宇多野病院は更に多くの桜が生い茂っている。(戦時中小野さんが植えた)
遍照寺山の四季の移り変わりは美しく、広沢の池に映る西山も美しい。
五山送り火の日は、鳥居が池に映えて、精霊流しの行灯が幻想的だし、
東映の時代劇で何度もロケに使われるぐらい東岸の西岸も風情がある。
池の西側の道を散策していると、京にいながら田舎の風情を感じられ、その先に
大沢の池と大覚寺があり、文句のつけようがない。
更に、千代の小道の終点でもあり、すぐ北東の音戸山には、君が代が詠まれた
なんて故事も。色んな意味で、いい場所だよ。実家のすぐ近くなので、持ち上げ
すぎかも知れないけどね。

758:本当にあった怖い名無し
09/05/01 21:20:13 xjGsaEJR0
葛野大路通りの喫茶クラ○ンの屋上に行く外階段の一番上に
今朝夜中3時頃に人影を見た、スカート履いた女性に見えた
店の反対側車線を飛ばしていたから凝視してはいないんだけど
何かドキっとしたよ、まぁ店関係者が夕涼みでもしていたんだろうと自己解釈

759:本当にあった怖い名無し
09/05/01 22:03:31 Ykw+ddeoO
携帯からスマソ

質問だが清滝トンネルって心霊スポじゃないのか?

760:本当にあった怖い名無し
09/05/01 22:46:11 iLaGeSff0
>>759
雰囲気があるから噂はあるが別に何てことはない場所だ。

761:本当にあった怖い名無し
09/05/01 22:58:02 53n9YO190
そんなこと言ったらこのスレで挙げられてる場所の殆どが何てことない場所だろw

762:本当にあった怖い名無し
09/05/01 23:01:03 Ykw+ddeoO
>>760
サンクス

じゃあ将軍塚もガセっぽいな
ビビってた自分が恥ずいwwwwww

763:本当にあった怖い名無し
09/05/02 01:52:23 3oIhR05A0
清滝トンネルは心霊スポットではないが、妙な映画のロケ地。
その映画は千本中立売らへんにあった(今もある?)映画館などで
公開されていた……。

意味は、わかるな?

その映画のロケをそうと知らず見た人達が騒いだ、というのはあるで。

将軍塚は、近くに鳥辺野があるから、イヤンな感じを受ける人はいるだろう。

764:本当にあった怖い名無し
09/05/02 02:33:30 y9b4qfHUO
>>753 もみあげに刃物を当ててはならないのは、ユダヤ教だよ~ん。

765:本当にあった怖い名無し
09/05/02 03:19:32 wiuVNC8qO
>>754です!
みんな教えてくれてありがとう!細木数子の自宅かと思ってたwww
謎は解けたがうさん臭さが増したのには変わりないな…新興宗教か…

766:本当にあった怖い名無し
09/05/02 04:02:26 aqDgD9NB0
細木数子の家はそこから山一つ越えたUヶ畑

767:本当にあった怖い名無し
09/05/02 04:22:28 3ewr8+ZrO
細木ん家歩いて三秒

768:本当にあった怖い名無し
09/05/02 10:54:19 pXSvl8qw0
>>760
えー、心霊写真撮れたんだけどー。
ぷち祟られたんで、即行燃やした。

769:本当にあった怖い名無し
09/05/02 11:19:11 Gi5v/klXO
>>768
ぷち祟り神kwsk


気になるなー

770:本当にあった怖い名無し
09/05/02 12:20:47 6ZcoHux60
>>767
向かい側のあそこかw
でも門から、細木の邸宅まではその10倍以上掛かるよな、あそこ。

771:本当にあった怖い名無し
09/05/04 00:39:31 HigcFApSO
細木の家の近くに霊山?があるねん。

そこも一応細木の土地らしくて、山ん中で水のんだら死ぬとかいう噂を聞いたことがあるな。

携帯からの上、乱文でスマソ。

772:本当にあった怖い名無し
09/05/04 00:58:32 HkiooV2l0
TVで見る細木は偉そうだが、自宅付近で会ったら普通の地味なおばさんだぜ。
もう潰れてしまったが、嵐山高雄パークウェイの高雄側出口のレストランに、
池面運転手連れで細木が来る事が多かったが、店に入る時も出る時も挨拶するし、
服も地味な修行用の服だし、TVのイメージ0だったな。光物も付けておらんし。

まあ今はどうか知らんけどね。

773:本当にあった怖い名無し
09/05/04 15:29:25 Srj46bCQ0
細木は元々、東京の人だよね。
なんで京都に移住したの?
修行の為?

774:本当にあった怖い名無し
09/05/04 17:15:23 452kb4lo0
昔、洛西ニュータウンに住んでて
ガキの頃、竹林公園でカブトムシの幼虫掘りまくってて
その時は別に怖くなかったけど
こないだ久しぶりに昼間歩いてみたら薄暗くて不気味で怖かったw
夜に坂道上がってあの奥に行くなんてとても無理だw

他は大蛇ヶ池の林みたいな所とか池が怖かったな

洛西で他に心霊スポットってある?

775:本当にあった怖い名無し
09/05/04 18:02:18 HkiooV2l0
>>773
師匠が京都の人で、天中殺を発明した人。
その人が、老齢でボケた時点で入籍し、鬼籍に入った後、その人脈をまるまる
奪い取ってのし上った。
細木は大殺界を発明したのかな。

776:本当にあった怖い名無し
09/05/04 18:12:01 wEl6dzXG0
細木に関する暴露本が出ているけど、なぜかマスコミはスルーw

777:本当にあった怖い名無し
09/05/04 19:19:42 v4InC13kO
ところで 何で『大石橋』が怖いの?


近くに住んでるけど、十条竹田街道交差点のほうが 断然、人身事故、ひき逃げ多くて
結構人死んでるやんか。


十字路交差点通ると結構な確率で花束と線香と
ペットボトルのジュース等が置いてあるし




778:本当にあった怖い名無し
09/05/05 00:04:48 wLCv+MpD0
ガセだと思っているが・・・以前乗ったタクの運ちゃんが細木はその昔、有名になる前は崇仁地区で水晶玉を売って生計をたてていたとか・・・
ほざいていやがった。
かなり昔の話だと言っていたが・・・

779:本当にあった怖い名無し
09/05/05 00:36:32 ejARiqha0
>>778
それは違うと思うけど、赤線で店を経営していたような。

780:本当にあった怖い名無し
09/05/05 02:41:00 ZnKZeudt0
>>763
あそこは心霊スポットじゃないの?
確か昔はあそこのトンネルの上って首切り場だったらしいし

同級生が赤ん坊の頃、母親の背中におぶられてトンネル通ったら
出てきたときそいつの背中の部分の服が、鋭利な刃物で切られたみたいになってたと聞いたことがある
母親が語ってたから嘘ではないっぽいんだがなあ、まあたまたまかまいたちが発生したとかかもしれんが

781:本当にあった怖い名無し
09/05/05 04:08:52 VMNCpgRB0
清滝トンネルの上が首切り場って、斬新な説だな。
首塚は、一般的には首級が祀られている所だが、大江山の首塚大明神は、
酒呑童子の首が祀ってあるだけで、別に首切り場じゃない。
雰囲気があるのと、色んな話を聞くので、有名スポットなんだが、殺人
事件とか自殺とか事故とかの話はなく、単なる幽霊の目撃例だけ。

どちらかと云えば、殺人事件後放置されている近くの廃モーテル街とか、
清滝の飛び降りの名所の方がヤバイよ。

782:本当にあった怖い名無し
09/05/05 06:39:11 OgyLQyE6O
赤線て五条楽園?

783:本当にあった怖い名無し
09/05/05 07:18:59 xGDy870d0
そっうか~、細木が霊的視眼で京都を選んだというわけじゃないんだね


784:本当にあった怖い名無し
09/05/05 07:27:17 xGDy870d0
細木は「あなたの背中に龍がついてる」だの
「蛇がついてるから一日に3回行水しなさい」
と言うらしい。

785:本当にあった怖い名無し
09/05/05 07:53:29 2wfyK+dPO
最近、伏見の墨染で電車の人身事故多くね?

786:本当にあった怖い名無し
09/05/05 08:00:01 OgyLQyE6O
不況だからなあ

787:本当にあった怖い名無し
09/05/05 11:30:08 ejARiqha0
>>782
違うと思う。でも凄い経歴らしい。
「細木数子―魔女の履歴書」
>>渋谷の青線地帯で生まれ、銀座、赤坂の夜で育った「魔性の女傑」―。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

788:本当にあった怖い名無し
09/05/05 13:15:01 fxncP9qq0
東山の隣の『蹴上』って名前が怖いw
蹴り上げるってなんだよその地名

789:本当にあった怖い名無し
09/05/05 14:55:58 L35Fzm9u0
>>788
URLリンク(www.geocities.jp)
蹴上の由来

竹村俊則氏の「昭和京都名所図会」にもあるように、
このあたりは三条白川橋から山科大津に至る街道筋にあたり
旅人が往来する道であった。

安元3年(1177)の秋、牛若丸(後世の源義経)が
金売り吉次に伴われて奥州目指してくだる途中、
たまたまここを通りかかった平家の武士関原与市重治の馬が
水溜りの水を牛若丸に蹴りかけてしまった。
牛若丸がその無礼をとがめて喧嘩となり、与市を斬り捨てたことから
この地区を蹴上と呼ぶようになったという。

790:本当にあった怖い名無し
09/05/05 17:22:20 ozJH4mTXO
また蹴上ねたかよw
京都人なら知っておきましょう


791:本当にあった怖い名無し
09/05/05 17:33:28 OgyLQyE6O
御ささぎのほうが墓て感じで怖い

792:本当にあった怖い名無し
09/05/06 14:49:41 jo/58YLB0
京都にゆかりのある人も眠ってるからはっとく
(高野山 奥の院)
URLリンク(inoues.net)

793:本当にあった怖い名無し
09/05/06 16:48:03 YeqFLn3nO
天ヶ瀬ラインてなにがでるの?

794:本当にあった怖い名無し
09/05/06 17:03:14 yt2lhZGlO
あそこは確かにヤバいよね

795:本当にあった怖い名無し
09/05/07 15:32:28 Y1fHnaP50
>>769
ぷちだよー。家族が急病になったくらい。
ニヤニヤ笑ってる赤紫のオッサンの顔が写ってた。

796:本当にあった怖い名無し
09/05/07 19:58:54 yA6g8dQq0
明智光秀の墓は何度修繕してもヒビが入るので、信長の崇りだと
されているんだよね。
歴史上のこういうの、他に知ってる人いない??

797:本当にあった怖い名無し
09/05/08 16:43:42 zieSa2IIO
信長って何百年根にもつタイプだったねか!

意外と器が小さき者よ…

798:本当にあった怖い名無し
09/05/08 19:33:22 vO7EmBw70
確かにw
そうなると信長の家臣の祟りって考えた方がしっくりするね。

799:本当にあった怖い名無し
09/05/08 22:49:22 hXSs9GcE0
現本能寺で開かれてる宝物展に行ってみると、
本能寺で焼け残った「茶碗」(抹茶碗)なんかが、展示されてるよ。

茶碗集めが趣味だったんだよね。
結構、潔癖症で神経質だったらしい。

800:本当にあった怖い名無し
09/05/08 23:04:03 zieSa2IIO
やはり、器が小さいだけに同じ小さい物が好きみたいですな。


801:本当にあった怖い名無し
09/05/09 00:41:35 QcxVswHM0
関係ないけどウチの町の人間は信長の祖先の子孫らしい

802:本当にあった怖い名無し
09/05/09 05:48:10 CBjBymj/O
信長の祖先の子孫?

803:本当にあった怖い名無し
09/05/09 06:34:23 5PLBpIkF0
信長の宝物展に行くと、「三足(みつあし)の蛙」(香炉)というのがある。
足が3本しかない、銅製のカエル。
(足が3本しかないカエルは霊性があるという伝説が中国にある)

凶兆があると鳴いて信長に知らせたらしい。
「本能寺の変」の時も、夜中に鳴いたという。

オカルトガエル。


804:本当にあった怖い名無し
09/05/09 07:07:13 9suCBKbAO
伏見稲荷大社に行ったら写真にオーブ?みたいなのがうつった。
ほこりが光ったとか、レンズにごみがついてたのか、とか思ったが、前に撮った写真とか次の写真見ても同じようにはなってない。
しかもその日曇ってたからほこりが光るのもおかしい。
友人は伏見稲荷大社にある池の上で白い服を着た女性を見たことがあると言っていたので怖い…。
やっぱり伏見稲荷大社って出るのかな

805:本当にあった怖い名無し
09/05/09 07:27:40 ZZQBn8yI0
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

URLリンク(sennin.gozaru.jp)

サマロブラン

806:本当にあった怖い名無し
09/05/09 07:50:25 ZWhJb96nO
伏見稲荷は山の上がヤバい。

807:本当にあった怖い名無し
09/05/09 09:50:22 KGTKQ2TKO
>>806
うちの母親も言ってた
お稲荷さんの山は絶対に登りたくないって。気分が悪くなって、足がすくんだらしいぞ

あと心霊スポットなのかどうなのかは分からんが、桃山御陵前付近のガード下で、姉と一緒に、裸足で白いワンピース?みたいなのを着た貞子みたいなの見た
実体ははっきりしてて、前を向いてるはずなのに前髪が長すぎて顔が見えなかった
見間違いかと思って二度見してみたんだけど、結構近くで見たのにもういなかったorz

その付近って、心霊スポットあったりする?

808:本当にあった怖い名無し
09/05/09 11:15:13 c9W7sPqbO
「京都も基地害多い」まで読んだ

809:本当にあった怖い名無し
09/05/09 11:45:18 tQg5yLU5O
白いワンピースってシミーズのことかな?
時代的に昭和の霊体かな?
恐るべし残留思念

810:本当にあった怖い名無し
09/05/09 12:02:04 nQ1XB13RO
神社やお寺でオーブが写るのは人が歩くと砂利や砂が舞い上がるためです。

霊的霊的と騒ぐ人はとても滑稽です。

811:本当にあった怖い名無し
09/05/09 13:00:50 aOajizoeO
>>561
舞鶴のロシア病院とか言われている廃墟は病院じゃない。
旧海軍の火薬廠の施設だったもの。
あの場所だけでなく、
高専のテニスコートの先から入った山中にも火薬廠の廃墟が点在してる。
特に悲惨な死者がでた話は聞かない。
どっちかというと、ユニバーサル造船のほうが空襲の死者出てるよ。
京都北部では、三段池がガチ。
昔、あの近くに遊廓があって、遊女が身なげしたから。
以前は祠もあった。


812:本当にあった怖い名無し
09/05/09 14:08:32 5PXSPAD3O
伏見稲荷は昼でも夜でも何回も行った事あるけど、空気が重く感じるのは下の方だったな。

人が来るの多いから、欲望のような残留思念も多いのかもしらんけど、感受性強い人はそれに結構当てられるかもね。

だから逆に上の方は空気澄んでて心地良かったよ。

813:本当にあった怖い名無し
09/05/09 14:21:00 pbX+5Axp0
女性の霊の目撃情報で
「裸足で白いワンピでロングヘア」
っていうの多いじゃん?

「やっぱり~幽霊するんだったら~こういう格好だよね~」
っていう日本人らしい感覚でそういう格好の人が多いんだろうか?

814:本当にあった怖い名無し
09/05/09 14:39:08 USNulX/t0
>>813
昔の白装束の幽霊が現代風に変化したのが
白のワンピなのかもね。
いわゆる古来からの幽霊像に一番近いから。

815:本当にあった怖い名無し
09/05/09 15:43:23 ZWhJb96nO
桃山御陵で心霊系の噂は聞いたことないな。
仮にも天皇陵、それなりの仕事がされてるだろうし。

伏見の稲荷山は色んな神様がいらっしゃるから、下手な人が登るのは良くない。
思い切り鈍感か、自分で避けられる人以外は。

816:本当にあった怖い名無し
09/05/09 16:55:51 b7AgiD39O
>>815
その前に、それなりの体力が必要なのだが。あと上醍醐も。

817:本当にあった怖い名無し
09/05/09 17:38:38 5PLBpIkF0
お稲荷さんは怖いというけど、願いが叶ってもお礼をしない人がいる為
と、お稲荷さんの方から人間から離れる事はできないんだとか。
人間の方から放たないと。

818:本当にあった怖い名無し
09/05/09 19:10:13 ZWhJb96nO
>>816
あの程度の高さなら遠足で登るだろ?ご高齢の方は別だが。
>>817
それ、稲荷様でもダキニの方。

819:本当にあった怖い名無し
09/05/09 21:21:09 5PLBpIkF0
ダキニって何?

820:本当にあった怖い名無し
09/05/09 22:19:53 tQg5yLU5O
ダキーニ

ダキニ天様 最凶ですな

821:本当にあった怖い名無し
09/05/10 01:10:00 85zycJ8VO
神社はこわいな どんな神様かわからないから

822:本当にあった怖い名無し
09/05/10 01:16:36 lHzFfnEV0
特に京都には、神さまが不明な神社とかあるしな。
木島坐天照御魂神社(蚕の社)の三柱鳥居とか見ていると、祭神の格が
非常に高そうなのに、はっきりしないから、怖いよな。
天照御魂神って、天照大神の別名じゃないよな?

823:本当にあった怖い名無し
09/05/10 11:08:47 OItgJ/nU0
大徳寺の総見院に信長の木像があるんだけど、
納めたまさにその瞬間、京都中にお香の香りが漂ったらしい。

ああいう木の像にも魂が本当にこもるのだろうか?

824:本当にあった怖い名無し
09/05/10 13:07:21 8PjiPWEvO
>>822
蚕の社て秦氏の関連だっけ?

なんかユダヤ系の神様を日本系に当てはめてるんじゃなかった?

825:本当にあった怖い名無し
09/05/10 13:19:35 8PjiPWEvO
>>801
信長の子孫て、あのフィギュアスケートの?

826:本当にあった怖い名無し
09/05/10 14:07:01 NjcDTyGkO
信長書店にも怨念が漂ってるのかな!

信長書店の社長は信長の子孫とか?

827:本当にあった怖い名無し
09/05/10 15:09:12 0Tokq8vR0
ようするに信長の曾祖父ちゃんの曾孫は信長の従兄弟じゃん
その従兄弟の子孫て感じだから信長とはめっちゃ遠い

828:本当にあった怖い名無し
09/05/10 15:44:50 jkiQT7df0
>>825
織田信長の子孫でフィギュアの選手って

織田信成?

829:本当にあった怖い名無し
09/05/10 18:35:03 OItgJ/nU0
だね、残っている信長の絵と、目が似ているという人もいるけど、
直系ではないらしい。
けど、名前に「信」を付けるあたり、信成の親族は、信長を意識して生きてるんだろうね。

皇室は「信長の妹が産んだ娘の子供」と繋がっているね。



830:本当にあった怖い名無し
09/05/10 19:11:12 NjcDTyGkO
ここ信長スレになってきたよw



831:本当にあった怖い名無し
09/05/11 00:44:19 XSDb48dDO
お前ら新興宗教はともかく仏教や神道とオカルトを混同するなよw

832:本当にあった怖い名無し
09/05/11 03:15:41 adGqfXkwO
>>824
太秦は秦の土地だったし、渡来系の神はやはり含んでいるだろうな。


833:本当にあった怖い名無し
09/05/11 08:53:59 VtABhL6q0
天障院さまの御祐筆の妹のお嫁に言った先のおっかさんの甥の娘的な話か

834:本当にあった怖い名無し
09/05/11 12:04:52 Q19Qn5F/O
加門七海の神社の話は怖いの多いね

835:本当にあった怖い名無し
09/05/11 17:18:07 TWz9ovpGO
kwsk

836:本当にあった怖い名無し
09/05/11 19:11:45 NVW0NAAYO
上賀茂に住んでるけどどこらへんが心霊なんだ

837:本当にあった怖い名無し
09/05/11 19:27:55 GLtzdSL5O
そういや昔船岡山の近くの高校通ってて、サボって友達と船岡山いったらおじいさんがいて船岡山の話色々してもらったなぁ

なんで溝があるかとか、上にある屋根付きの休憩所の話とか

838:本当にあった怖い名無し
09/05/11 20:04:47 N4rfSeMK0
>>832
祭神が不明なので、今はなんと天之御中主や高御産巣日神や瓊々杵尊など、
格が一般の神社とは比較にならないぐらい高い神が祀られているとされて
いる。続日本書紀に記述があり、周辺の古墳群の成立時期を考慮すると、
6世紀以前に建立された可能性すらある謎の神社ですな。
よく遊びに行くんだけど、零感の俺には何も感じない場所だね。

839:本当にあった怖い名無し
09/05/11 23:37:13 vrvHEq6O0
上賀茂は、カキツバタで有名な神社がヤバイで

840:本当にあった怖い名無し
09/05/12 01:13:14 IBZGB/FHO
ヤバい!ヤバい!って、ナニがどうヤバいねん。
具体的な体験談聞かせてくれー

841:本当にあった怖い名無し
09/05/12 01:57:34 nus8MjL7O
蹴上にある廃美術館は何かあるのかな?
よく前を通るから気になってたんだけど。

既出ならスマソ

842:本当にあった怖い名無し
09/05/12 03:17:43 8V+JucuZO
そんなんあるか?

843:本当にあった怖い名無し
09/05/12 06:32:37 pOgtmSiMO
ヤバイヤバイ言われてるところは大抵ヤバくない。

844:本当にあった怖い名無し
09/05/12 12:16:15 nus8MjL7O
>>842

高架付近の民家が建ち並んでいる中にひっそりと建っているよ。
山科方面から来た場合だと右手の方になるのかな。
一応、道路に面する形で建っているんだけど、建物自体結構高い場所にあるから普通に通っていたらちょっと気付きにくいんじゃないかと
入口には南京錠がかかっているから入れないけど、窓ガラスが割れていたからそこから侵入する手もある。

あと聞きたいんだけど、お倉山(?)小学校のすぐ近くにある電話ボックス付近って何かあるのかな?
夜通るといつも決まって何か気配を感じはっと見るけど誰もいないんだよ

845:本当にあった怖い名無し
09/05/12 13:14:36 vZ3mhAeB0
>>844
御蔵山?六地蔵の?

846:本当にあった怖い名無し
09/05/12 13:14:41 AWbLgfKaO
>>844
あの辺にそんな美術館あったかな?今度みてみるよ。

小倉山の電話ボックスは有名なハッテン場。
そりゃ怪しい気配するでしょw

847:本当にあった怖い名無し
09/05/12 13:15:39 Qq0wV8Pt0
カキツバタで有名=大田神社

信長が本当に殺された旧本能寺跡は、今は旧本能寺小学校跡に
なってるんだよね。廃校だから、夜中に鎧兜の幽霊ぐらい
拝めるかもしれない。

個人的に、大阪のサル、秀吉の区画整理は、あんまり好きじゃない。
本能寺も、本来あった場所に移築して、
旧本能寺小学校跡に、原寸大で(結構、大きかったらしい)
本能寺を再現してほしいと思う。
最近でも、旧本能寺跡から、本能寺の変の時の遺物が出てきたりしてるから
興味がそそがれる。
本当に事件があった場所に、遺跡はあった方がオカルトチックだしw

本能寺の変の6月1日もちろん襲撃時刻に、旧本能寺跡に行ってみたいなあ。



848:本当にあった怖い名無し
09/05/12 14:15:20 nus8MjL7O
>>845
すみません。御蔵山の間違いです。

>>846
…ハッテン場?

あの辺よく深夜にジョギングしているんだけど…。
コース変えよw

849:本当にあった怖い名無し
09/05/12 14:52:54 nus8MjL7O
椥辻の方なんだけど、ニューライフ辻っていう最近出来たマンションの前にちょうど山科川に沿う形で道が続いている
で、それを六地蔵方面とは逆に進んで行くと高架が見えるんだけど、その少し手前に立派な門を構えた工場があるんだけど、あそこって昔何か事故でもあったのかな?

門のすぐ側が嫌な雰囲気するんだよね

850:本当にあった怖い名無し
09/05/12 15:53:35 C0Zl+PLuO
>>848
あなたも参加してみてはいかがですか?
なにも怖がる事はありません
ただ彼等に身をゆだねるだけでいいんです
さあ、勇気をだして…

851:本当にあった怖い名無し
09/05/12 16:10:53 f1fIvua00
マイナーな心霊スポットは、あまり怖いと思わないが、有名なハッテン場は
怖いよな。
ハッテン場って、近所だと千本日活ぐらいしか知らない。

852:本当にあった怖い名無し
09/05/12 16:22:30 C0Zl+PLuO
>>851
こんな人達がいたら
すぐに逃げて下さい。

URLリンク(imepita.jp)

853:本当にあった怖い名無し
09/05/13 02:18:21 RfhyUpTQO
>>851
近くに住んでるけど、千本日活てハッテン場なんだ…orz
怖…

854:本当にあった怖い名無し
09/05/13 10:16:20 2+cuAnRzO
>>853
時々、やけにデカイ女装趣味のひといますよ。

船岡山ではカマオのチャンネーに遭遇したしw

855:本当にあった怖い名無し
09/05/13 11:01:10 W2ZPp32KO
モーホーとカマオはどこにでもいるもんだw

御蔵山の電話ボックスはアレだろ。目印になるもん持って入ると、どこからともなく希望者が車で寄ってくるとかw

856:本当にあった怖い名無し
09/05/13 11:19:01 zpUo7x+J0

東京の皇居では十二単の幽霊が出るらしい。
女官で見た者がいるんだそう。
京都御所でも出るの?


857:本当にあった怖い名無し
09/05/13 12:03:16 9qJR0S5B0
大奥はやっぱり怖い所だったのか

858:本当にあった怖い名無し
09/05/13 12:55:47 gRXtMh1y0
謎のグランド
2メートル以上もの有刺鉄線が付いた高い塀に囲まれる謎の廃墟、
これは実は地元の信用金庫のグラウンドとして現在は利用されているという。
元々は銀行がどこからか買い取ったようであるが、敷地内には鉄筋の4階の廃墟がある。
塀と建物は当時からのもののようである。見た感じには昔の刑務所か少年院などの収容施設に見える。
警備は現在もセキュリティなどが入って厳重のようである。

何処の事?昔何だったの?

859:本当にあった怖い名無し
09/05/13 17:26:30 2+cuAnRzO
>>858
kwsk

860:本当にあった怖い名無し
09/05/13 18:59:10 tqYGGv7V0
花魁っぽい幽霊なら御所の外で見た。

861:本当にあった怖い名無し
09/05/13 19:34:50 b/DI/YLqO

URLリンク(futakoi.jp)

実際のこの場所の検証だが、ここの場所で人を収容していたようである。
霊体というか禍々しいエネルギーが停滞している。
又、墓地が直ぐ近くにあるという点から墓地にいる霊と融合していのが解る。
写真は雨が降っており、オーブと雨が一緒に写っている。
埃の反射で無いのは解るだろう。
雨が降るということは埃は既に地に落ちて反射などする筈もない。
紛れも無い霊魂と自然が同時に映像で捉えた貴重な写真である。

と突撃レポの纏めに書いてある
場所何処だか分かる?

862:本当にあった怖い名無し
09/05/13 20:27:12 loDr/Oc50
>>861
場所は分からないが、突撃レポ書いている人の脳内がお花畑の中にあるのは
理解した。

863:本当にあった怖い名無し
09/05/13 21:17:56 6hZeXxFgO
>>861
雨降ってるなら小さい水滴がオーブに見えるだけじゃないの?

864:本当にあった怖い名無し
09/05/13 21:41:41 LiZ5xq9h0
ネタ元はここですな
URLリンク(www.ryusuidou.com)

865:本当にあった怖い名無し
09/05/13 21:53:39 QsUEtzbr0
おまいら 暖かくなったんだから凸ってきなよ
俺のお奨めは市内から外れるが京田辺の京奈和自動車道の
田辺西インター近くから行ける側道だな
一箇所反対側にくぐれるトンネル周辺 
まぁ俺は昼間でも二度と通らないがね

866:本当にあった怖い名無し
09/05/13 22:14:13 zpUo7x+J0
860さん、御所のどの辺り?何時ごろだったの?


867:本当にあった怖い名無し
09/05/13 22:22:55 CEVdA2GWO
伏見区の向島ニュータウン、
3街区のE棟、F棟、G棟に囲まれた迷路みたいなスペースがあるんだけど、
昔から夜になると女の子がしくしく泣いてた。
僕以外には誰も見えないし声も聞こえなかったんだけど。
怖いと思ったことは一度もないな。
事故が多発してたわけでもないし。
もう20年近く前に引越したんだけど、
まだあるのかなーあの場所。
まだいるのかなーあの子。

868:本当にあった怖い名無し
09/05/13 22:29:25 08XFosQHO
>>写真は雨が降っており、オーブと雨が一緒に写っている。
埃の反射で無いのは解るだろう。
雨が降るということは埃は既に地に落ちて反射などする筈もない。
紛れも無い霊魂と自然が同時に映像で捉えた貴重な写真である。

ヒィー、オナカイタイwww
本気か? 本気で書いたのか?


869:本当にあった怖い名無し
09/05/13 22:30:05 0p5Mrd+l0
>>865
何か実体験があるなら詳しく頼む
月に2~3回そのあたり通るから、話次第じゃ見に行ってみるよ

870:本当にあった怖い名無し
09/05/13 23:19:36 tqYGGv7V0
>>866
ずいぶん昔(もう10年近く前かも)だけど、
烏丸丸太町の北西の角で信号待ちしてたら
斜め後ろで赤い着物に紫の帯した花魁っぽい人が信号待ちしてるように見えた。
ビックリしてよく見ようと思ったら消えてて、なんだ幽霊だったのか、と思った。

何時ごろだっただろ?夕方くらい、日が落ちて間もないか日が落ちる前か、それくらいだったと思う。

871:本当にあった怖い名無し
09/05/14 00:50:14 FlY5ynLeO
赤に紫ねえ…

872:本当にあった怖い名無し
09/05/14 01:15:24 Vd35t13P0
>>869
いやぁ・・・ 8月だったけどね 枚方になるけど、くろんど池に3人連れで
2時ぐらいに凸って奈良側から帰ることになったんだ

ここまでは、なーーんもなく つまらんのう・・・と車内で言い合いながら
京奈和側道抜けてくか、近道やしってな感じで同志社の裏手の方から
田辺西インターに向けて側道入ってたのね

そのトンネル手前は上って下るんだけど上りの時に後ろに乗ってるの
連れがまぁ見える?やつなんだが「おれ何も見たくない」とか言い出して
うずくまったのね。??みたいに思ってたら下りに入ったとたん
運転してるおれの全身にサブイボでて「あのトンネルくぐりたくない」
って思って一回手前で止まったんよ

そん時の感じはなんか上の方からジーと見られてる感じでさ
「もどんのもあれやし、行こうぜ」ってもう1人の連れが言うし
車進めたんよ・・・そして右に曲がってトンネル入ったら
真ん中に黒い影立ってるし!!電灯はついてるんだよそのトンネル・・・
サブイボ通り越して体震えるし隣の連れも唖然としてるし・・・
大きさは180ぐらいの人がシーツかぶったような感じ?かな

当然、車止めるし、ジーとこっち見つめてる様だし・・・目が離せんし・・・
何分たったかわからんけどスーと向こう側の出口に消えてったので
猛ダッシュで車走らせて明るいとこまで行ってやっと後部座席の連れ
起き上がってくるし・・・

何もされなかったけど、今まで色んな所行った中で一番嫌な感じがした
それ以降、よく使ってた道だけど二度と使わなくなった   長文スマソ






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch