神を盲目的に信じる人どうかなぁ?って思う人用3at OCCULT
神を盲目的に信じる人どうかなぁ?って思う人用3 - 暇つぶし2ch350:生き様 勝負
08/10/03 17:21:22 jZeimVZn0

 白か  限りなく白に近い黒か  グレーか   限りなく黒に近い白黒か  タダの真っ黒か 

351:公務員と銀行員以外は体力勝負?
08/10/03 17:25:17 jZeimVZn0
賢い人達の駆け引きの間の・・・・犯罪国家。

352:謝れない大人・生逝き過ぎる無知なお子様達。
08/10/03 17:26:37 jZeimVZn0
でも、大切な人類。

353:本当にあった怖い名無し
08/10/03 18:46:12 jZeimVZn0
こころの痛い人の為の

台所の祈り

主よ、私の小さな台所を祝福して下さい。
お料理する時も、お皿を洗っている時も
私の心をいつも喜びと感謝と祈りで
満たして下さい。
あなたの素晴らしい祝福を今日も
家族みんなでいただくことができますように
そして、あなたが再びおいで下さる時の
心構えができますように。
主の尊いみ名によって祈ります。アーメン

URLリンク(www.being-nagasaki.jp)

わたしたちの日ごとの糧を今日も お与えください。

わたしたちの罪をおゆるしください。わたしたちも人をゆるします。

わたしたちを誘惑におちいらせず、

悪からお救いください。

(エキュメニカルな集いなどで、頌栄を続けて唱える場合)
国と力と栄光は、永遠にあなたのものです。

アーメン


354:1スレの178
08/10/03 18:48:04 /mTda6MO0
とりあえず、直リンクは止めたほうがいいと思う

355:本当にあった怖い名無し
08/10/03 18:50:32 jZeimVZn0
キケンガイッパイ。

356:本当にあった怖い名無し
08/10/03 19:11:47 6hsXQ4n70
このポエマーいろんなスレに居るな。

357:本当にあった怖い名無し
08/10/03 19:34:28 jZeimVZn0
いつもストーカーしていただき感謝致します。

358:本当にあった怖い名無し
08/10/03 19:37:57 jZeimVZn0
この辺とか
URLリンク(bbs15.meiwasuisan.com)
スレリンク(sky板)l50

359:本当にあった怖い名無し
08/10/03 19:42:54 6hsXQ4n70
いや、そのスレには行った事が無い。

360:本当にあった怖い名無し
08/10/03 19:47:24 jZeimVZn0
逝か無い方が良いと思うよ。
スレリンク(sf板)l50

361:うつるんです!
08/10/03 19:52:59 jZeimVZn0
因に自称・・・2ちゃん専用未知の伝導者 みたいなので・・・ 移る可能性もあります。

362:エバ  ン? ジェリスト
08/10/03 19:56:17 jZeimVZn0
とてもとても…宣教なんて出来ませんので,その辺はご勘弁ご了承ください。

363:オイラ伝説の 無責任ヒーロー どっこいしょ!
08/10/03 20:08:04 jZeimVZn0
バブルも ITも・・・ 上がって下がって  なる様になるって~  夢は無限大の~ ジャジャジャジャーン!

364:本当にあった怖い名無し
08/10/04 00:12:14 0LLGgiBV0
まぁ十中八九聞く気は無いとは思うが。

さっきからただ思いつきの羅列を書き込んでる人さ。
それが有用なのか如何なのかは知らんし
その書き込みの内容が神を盲目的に信ずる者の是非というテーマに沿ってるかどうかもわからん。
他人はどうであれ本人がそう思ってるのなら、本人の中ではそうなっているんだからな。

でもただただノイズだけを垂れ流してもらってもさ……

ここは他人同士が交流する場なんだ。
匿名にしろ、一種の人間交差点には間違いない。
そのノイズについてどんな意味を持たせるかは確かに読者の問題だけど
不必要な情報は省いてから書き込んで欲しいな。

そもそもそれはただの走り書きじゃないか
せめて一方通行じゃなくて両方通行できるようにしようぜ

365:本当にあった怖い名無し
08/10/04 00:25:07 tWvmbh7+O
なんか意志疎通ができなくて昆虫みたい。

366:オ~ッラ!
08/10/04 05:37:44 fQ741BsB0
昆虫人間とネッシーとタケル   【共存希望】

367:共生人種
08/10/04 05:41:20 fQ741BsB0
世の中色々な普通の生活,一般的な性格,皆がそう思ってる,そんなの常識。当たり前の事が出来ない奴…



368:本当にあった怖い名無し
08/10/04 06:24:20 fQ741BsB0
人文地理学  自分のこころに太陽を登らせる。  地域のイベントと観光客のジョイント
URLリンク(www.minkyo.or.jp)
其の24 演じて考える平和~人って、なんで争うの?~
URLリンク(www.minkyo.or.jp)


369:本当にあった怖い名無し
08/10/04 10:29:16 fQ741BsB0
壊滅的な・・・
果してデジタル一眼で月面探検は可能か?
スレリンク(sky板)l50

370:本当にあった怖い名無し
08/10/04 13:42:04 2BxHZFSV0
そろそろ通報してもいいんじゃないかなと思うんだが
オカ板ってローカルルールとかが定まってないから難しい

371:ひれん
08/10/04 15:32:31 9saaMGB50
ポエマーさん(正式なコテがあったらごめん)対話したくないの?
趣旨に合った疑問なら(連投でなければ)歓迎です。

独り言ならここで言ってください。

スレリンク(occult板)
よろしく。


372:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/04 20:23:00 cl2GCz5+0
1度でもいいから ID:fQ741BsB0と普通に会話してみたい。
なぜいつもそんな書き込みをするのだろうか?

373:本当にあった怖い名無し
08/10/04 21:29:52 CZJngpVPO
単純に、
他人に自分の才能を認めさせたいが、
他人と交わるのが嫌。

そんな感じの人間だろ。
コミケやワンフェスで一人言を呟きながら歩き回るタイプ。

374:69
08/10/04 21:47:01 70TdenbA0
 その否定的反応を喜んでるんだと思うなー。よくいるタイプ。
普通にあぼーんすればいいだけだって。

>>372
 会話、『しない』んじゃなくて『出来ない』んだと思うよ。

>>313
 某県在住ですが、田舎の農家は資金繰りに困ると草加に入信する
そうです。入信すると、そりゃもう手厚く援助してくれるそうで。
 ・・・・・・その後どうなるかは訊きませんでした。コワくて。

375:本当にあった怖い名無し
08/10/04 21:47:44 bPJ6vNSH0
他人に興味などないんだろうよ、オレがそうだから解る。

376:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/04 22:08:10 cl2GCz5+0
>>373
そういう人間だったら納得出来るんだけど、判断材料がなくてね、そういう人間なのかどうか断言できないんだ。

>>374
最初はそう思ってたんだけど、会話自体は出来る人間みたいなんだ、だから373の推測が当たってるのかも知れないね。


377:昆虫人間
08/10/04 23:01:34 F+CMM6c20
どう納得されても良いけど,悲しい偏った発想現実以外の接点もかいま見る余裕もいいんでないかな。
        人を知る,人類を知る為の・・・・カガミ

378:69
08/10/04 23:22:23 70TdenbA0
>>376
 『やれば出来る子』って、結局ほとんど『出来ない子』と同義なんですよねー・・・。

379:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/04 23:46:39 cl2GCz5+0
>>378
まぁそうだねぇ、やれば出来る子って、やらない子の事を言うもんだしねぇ。
やれば出来るかもしれないが、死ぬまでやらないから、結局出来ない子という話…

>>377
いや納得というか、何の目的でポエム書いてんだか教えて欲しいんだが?
やはり会話不能なのか?

380:本当にあった怖い名無し
08/10/04 23:55:31 KBFATBRT0
イスラムの神様ってひでーよな。
キリストよか1.5倍はきびしいわ・・・

そりゃあんなん子供の頃から教え込まれたら狂戦士になるわ

381:本当にあった怖い名無し
08/10/05 00:10:57 8avsxPVc0
イスラムは完全にキリスト教狂信者との戦いを前提として
発足した「戦う宗教」だからね。

382:本当にあった怖い名無し
08/10/05 00:29:30 9Qwdldzl0
>>380
おい、デマ言うな

生活環境が厳しい中東で集団生活を効率よく行えるように
徹底的に考え込まれてるんだぞアレ

383:本当にあった怖い名無し
08/10/05 00:39:05 6BnUY2qu0
>>382
や、コーランこないだちらっと読んだんだけど
集団生活を効率よくって割には排他的すぎる内容だったぜ?
汝の隣人を愛せよとか言う割に異教徒は救われませんなんて宗教よか
そいつらは信じてる振りをしてるだけだ!異教徒の先兵だ
なんて直接的な表現を用いる分寛容さがねーって思ったわけさ

まぁ信者にもピンキリいて日本じゃイスラムの神様の力が及ばないから豚肉おっけー
なんて話もあるしな

384:69
08/10/05 01:03:35 CmcL5kGO0
>>383
>日本じゃイスラムの神様の力が及ばないから豚肉おっけー

 日本SUGEEEEE!!!w

385:本当にあった怖い名無し
08/10/05 01:10:39 9Qwdldzl0
>>383
寛容性ではなく集団体としての強化を目的としているから。

資源が乏しかった地域で、要するに敵と味方をはっきり区別することで集団内の規律を保ち
外敵には一丸で立ち向かえるという思想だ。

当時の向こうの生活環境を考えてもみろ。
今じゃだいぶ豊かになったとはいえ、水だって自由に飲めない地域がまだあるんだぜ

386:あなたの  人生の真ん中
08/10/05 09:45:16 gV27ubz40
人生問う謎の廊下▽幻想的霧の彫刻▽新鮮アートが感覚を深く刺激する URLリンク(www.nhk.or.jp)

 個々に 此処にいる人類って  心の中心ってどうなってんだろう。 自分の人生のスパン 刺激。スパイス
      ぽえむ?  ほほえむ?  ゲイジュツ?  科学  雅楽  幻術  現実。 



387:盲目な者にも会話の成り立つ携帯電話
08/10/05 09:53:04 gV27ubz40
便利になって悪い事は無いのだろうけど。  

   過剰摂取・・・・,過干渉な過保護・・・。  便利すぎる事によっての退化進化 ≧・≦
   幼児性のまま発達障害が当たり前の一般的普通現代空気読める人 社会環境とともに変化する人々の心のアリか

388:本当にあった怖い名無し
08/10/05 09:58:25 gV27ubz40

 あなたの心の中心が   あなたと神との共同のすみか

389:本当にあった怖い名無し
08/10/05 10:04:20 gV27ubz40
リッチな神のお目組を受けた先進国からの爆弾のプレゼントの応援する税金と消費税に不満を持つ人々

390:鉄コン筋クリート
08/10/05 13:54:36 gV27ubz40
ヴィレッジ 10月5日(日) ムービープラス 13:00~15:30
◇「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督が放つミステリー。
1897年、周囲から隔絶されたペンシルヴェニア州の小さな村を舞台に、
愛と恐怖の物語が描かれる。(2004年 アメリカ)

391:本当にあった怖い名無し
08/10/05 14:19:51 +49SWkrmO
>>385
マホメットも率先して仲間の為に異教徒から略奪を行っていたからな。

392:本当にあった怖い名無し
08/10/05 15:35:33 gV27ubz40

 ガンジー がらめの 知的人類の賢い選択よりも・・・・   何の為の 愛 の犠牲。かを

393:本当にあった怖い名無し
08/10/05 15:43:17 gV27ubz40
何故ゆえ いつまでも、心閉ざした信仰を?
URLリンク(www.sutv.zaq.ne.jp)
スレリンク(occult板)l50

394:本当にあった怖い名無し
08/10/05 15:49:26 gV27ubz40
だれだって,加害者って言われたくないんだろうけど
          神様、ご免なさい。 わかってない事だらけで 無知で 無慈悲で。

395:本当にあった怖い名無し
08/10/05 16:05:58 +CnbH3vX0
「神を盲目的に信じる」ってより
「【人格化された神】を盲目的に信じる」行為がマチガってると思う。
「神」という名で呼ばれるものは、人間のように感じたり思ったり考えたりはしない。


396:自殺を止めれなかった者より
08/10/05 16:25:49 gV27ubz40
人類用の魂のもとの救いの在って在る0でない者への感謝。相談の祈り。

397:本当にあった怖い名無し
08/10/05 16:47:50 dtMC4rx60
聞く耳がない。
見る目もない。

開いたままの口からはうわごとがただもれる。だだもれる。

誰のことでもないお前のこと。

398:本当にあった怖い名無し
08/10/05 16:50:42 dtMC4rx60
瞑ったのか
潰したのか

どっちだ

399:69
08/10/05 18:09:00 CmcL5kGO0
>>395
 マチガっているかどうかは彼我で視点が違いそうな気がする。
 ともあれ、いくらでもマチガっててくれていいけれど、『彼ら』は時に
好意とか善意とかで自分の神を押し付けてくるから・・・。

 で、その好意の裏には『自分側』と違う人間への不安感とか拒絶感とか
歪んだ優越感とか詰まってそうで更に気持ちが悪い。

400:本当にあった怖い名無し
08/10/05 19:54:50 8Q8C2ab40
唯一神信仰派の宗教はみんなそうだよ。
正式なキリシタンじゃない俺でも「自分は無神論者と多神教信者とは違う」
と思い狂信的な神への忠誠心をもってるからね。
俺が主に狂気的な信仰心を抱いてるのはキリシタンとは
違う理由だけど。

401:本当にあった怖い名無し
08/10/05 20:20:38 SDudu2/D0
>>399
そう思うのはあなたの中に彼らに対する同様の気持ちがあるからですよ。

402:組織優先団体既成事実パワー集団・やさしい悪魔化デビルシステム
08/10/05 22:15:53 gV27ubz40
652 :本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日) 20:41:51 ID:70rB6FX/0
思うに、悪魔とは、人格というよりは、システムのようだわ
神を知らない(見えない)こと=エゴイズムって感じ

宇宙の存在が分からない(感じられない)人は、
自分の為になら全世界を犠牲にしてもへっチャラだろーさ

653 :本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日) 21:41:58 ID:70rB6FX/0
人類最古の古代メソポタミアの時代から、現代に至る幾千年もの間、
常に悪魔の方が、圧倒的な力を持って、世界を支配してきた。
【有利な立場】という権力さえあれば、支配下にある人々の生殺与奪権を握れるからだ。

儒教では、「修身・斉家・治国・平天下」というが、
悪魔に魂を支配された個人は、家庭ではDVで家族を虐げ、社会では他人を奴隷にし、
また優れた能力を持つ者は、恐怖の独裁者となって世界征服事業に乗り出す。
全時代を通じて、人間は際限なくこれを繰り返し、
殺戮の嵐は、止むことなく全世界を吹き荒れ続けてきた。

天に君臨すれども、地上では無力な神は、あらゆる時代を通じて、地上に預言者を送って「神の兆し」を示し、
悪魔に地獄へと引き引き摺られてゆく人々を、正しい道へ歩ませ救い出そうとしてきた。

人間は、自由意思で、選択せねばならない。
世界を実効支配する「悪魔」に従うか?
それとも、現在は支配権を失っているが、最後には必ず勝つ「神」を信じて今の苦渋に耐え忍ぶか?
最後まで耐え忍ぶ者には、永遠の祝福が約束されているが、
悪魔に従った者には、永遠の滅亡が待っているのだが・・・
スレリンク(occult板)l50

403:本当にあった怖い名無し
08/10/05 22:35:59 8Q8C2ab40
元々天使の多くにはいわゆる人間的な感情はない。
世界を運行する為の神の端末にしか過ぎない存在が殆どだから。
だがルシフェルは彼等に心を分け与えて神と敵対した。
ルシフェルは自身が神になろうとして神に挑んだのでは無い。
人間がこの新天地を荒し、お互いに憎みあい、神に涙を流させる
事を看破したからだ。

404:本当にあった怖い名無し
08/10/05 22:42:38 SDudu2/D0
悪魔に従った人たちは永遠の滅亡の中に居るので
「自分達が永遠の滅亡のなかに居る」と認識出来ないんじゃない?
情報隔離されている北朝鮮の人達みたいに「ここが世界で最も幸福な場所だ」
みたいに思うことになるんじゃないの?

それに悔い改めれば「神」は許してくれるんでしょ?たとえ悪魔に従ったあとでも

405:本当にあった怖い名無し
08/10/05 22:50:18 8Q8C2ab40
いや、もっと苛烈の永遠を得る事になる。
魂を焦がす程の炎の煉獄に投げ込まれ、
命の書からも名を消されて霊的には存在しなかったこと
にされて、煉獄で悔い改めても救われる事は無い。

406:本当にあった怖い名無し
08/10/05 22:53:50 LevDGr5pO
何も聞かず何も視ず、ただ己の正義を信じるの者は救われる
正しいものが正義ではなく自分が信じるものこそこの世の正義
正しいものを信じるのではない
信じたいものを信じるのだ

一神教が広まったその時から人は歩を止めた
一つの思想に拘るあまりその場から進めなくなってしまった
寛容を棄て己の価値観のみを認め異なるものを拒み続ける
これほどつまらないものを私は知らない

407:69
08/10/05 23:22:47 CmcL5kGO0
>>401
 そうだねぇ。自分の中のヤな部分を相手に見つけて(もしくは投影して)
嫌悪感を持つ。うん、ありそう。
 でも『彼ら』の中に>>399程度の視点があったら、なんとなくヤな感じは
しつつもそれなりに平穏じゃない? 適度な距離感ていうか。
 問題は過干渉だよね。

>>405
 悔い改めても救われないんだ。それはまた・・・難儀だねぇ。
その辺りが>>400での『正式なキリシタン』とかと違うトコ?

408:本当にあった怖い名無し
08/10/05 23:28:17 8Q8C2ab40
イエスは他者との協和を説いたが新約聖書の著者達は
イエスの起こした奇跡と免罪という概念に心奪われた為に
キリスト教は「思考停止の根拠なき許された者」として
自らを主の地上代理人の如く振る舞い、
十字軍に代表されるような数々の蛮行で主の御心を悲しませた
彼等の罪は無心論者や異教徒達より重い。
イエスはこう言われた。
「見ないで信じる者は幸いである。」と。
彼等は「聖書を見た」のにイエスの「言葉」の一つ一つを
顧みてその意味を考える事をしなかったからである。

409:本当にあった怖い名無し
08/10/05 23:35:51 dtMC4rx60
>>406
しかし設定を厳密にすればするほど、例外というものは発生するものだ。
潰すがゆえに粗が目立つようになる。皮肉に見えるがそういうものだ。
隣の芝は青いし、坊主にくけりゃ袈裟までにくい。
趣旨の混同、前後の不覚。交錯こそが不文律で、倒錯こそが成文法だよね。
不変ではないことこそがむしろ不偏の真理でさ。

何が言いたいって?
手短に言えば、人は二歩進んだら三歩下がり、四歩進んで踵を返すものなんだってこと。
来た道がどの道か、なんて。
歴史という情報だって、路傍のパンくずと同じなんだよ。
鳥が食わずとも風化する。歴史ってのは鮮度がある。熟成期間や食べごろだってある。
つくづく須らく概して遍く、人の認識は思考の限界によって領域が区切られるを得ない以上、
多少なりとも大小なりとも、交錯倒錯は何事にもおいて自然発生するものなんだよ。
急げばこける。
だからあえて廻る。
なにも地道に歩めば事足りるのにも関わらず、だ。

案外に人間という種はせっかちなんだよ。
じっとしていられない。
もうすこし我慢と余裕というものを憶えるべきだと思うが、
それすら急いで学ぼうとする以上、
きっとどこかで歯車の種類を違える。

割り切りだよ。
肝心かなめは、割り切ること。
その一言に尽きる。
受け入れないにしても、それはそれとして認識しよう。
まじりあうからこそややこしくなる。

まぁややこしくならないと、おもしろくもならないがね。
誰しもがシンプルが必ずしもいいことだと思うなどとは誰も言い切れないはずだから。

410:本当にあった怖い名無し
08/10/06 00:21:09 TZSAfwGn0
いや、そもそも悪魔が生まれたのってメソポタミアが滅びてから後世の時代だろだろ…

411:本当にあった怖い名無し
08/10/06 02:41:09 N93d5SfT0
>>409
西尾維新が好きそうだな。


よく悪魔ってな異教徒の信じる神様を対象にするけど
サタンって最初から悪魔扱いなんかね。
シャイターンやらセトやら他の宗教にもでてくるそうだが

しっかしアブラハムは余計な事したな。戦争の父でもあるんじゃねーか。

412:本当にあった怖い名無し
08/10/06 03:14:19 P53IbUfq0
絶対者さんは退屈な毎日が嫌になって育成ゲームにのめり込んで,絶対者を止めてしまいました。
ゲーム終了までは,絶対者放棄中です。

413:本当にあった怖い名無し
08/10/06 03:15:17 DalPZOBV0
自分は盲目的に神を信じます。

414:もし石油がなくなったら
08/10/06 04:04:00 P53IbUfq0
10月6日(月) ディスカバリーHD 03:00~04:00
産業に従事する者だけでなく現実逃避に走る者まで、少しずつゆっくりだが全員が認識しつつある
こと…。とてつもなく大きな問題が、浮かび上がってきたのだ。現代の産業化された世界にとって
必要不可欠な石油。その採掘量はピークに達し、やがて減少していく。石油を安定的に供給するため、
今も地中や海底を掘り続けてはいるが、石油が安価で供給される時代の終わりはすぐそこまで来ているのだ。
人類は何の備えもできていないのに。 盲目的に・・・

415:本当にあった怖い名無し
08/10/06 06:25:55 zTK1r/mp0
ユダヤ人に「汝等の天国行きと加護を約束する。」
と言っている神とは悪魔王ベルゼブブです。
しかもユダヤ人の中にははおそらくこの事をしっていて
ベルゼブブを信仰している者もいるとおもわれます。

416:本当にあった怖い名無し
08/10/06 08:06:52 P53IbUfq0
天国はみんなの心の中にあるのにね。

417:本当にあった怖い名無し
08/10/06 09:18:18 zTK1r/mp0
よくご存知で。

418:本当にあった怖い名無し
08/10/06 12:02:25 q4hZWeHj0
>>411
サタンは役職名
意味は「試す者」

人間を様々に惑わし誘惑しする神の与える試練の実行役の一人

肝試しのお化け役の人みたいな仕事

エジプトのセトとかも語源ではないかとはいわれるがね

419:本当にあった怖い名無し
08/10/06 12:16:28 q4hZWeHj0
>>415
バアル・ゼブルは旧約では神と呼ばれているが
新約では悪魔と呼ばれている

つまり…聖書の記述は信用に値しない。都合の言葉によって構成されている。
単純な事実ですよね。

420:本当にあった怖い名無し
08/10/06 12:22:10 q4hZWeHj0
アブラハムというか過酷な生活環境化にあるあの地域では
戦神が主流を占めていた時代が多かったことからも
争いが絶えなかった地域であることが推察される。

421:本当にあった怖い名無し
08/10/06 12:48:42 k3hjnsdp0
こころの中にいつでもいっしょにいてくれる神様に名前つけてもつけなくって良いと思うよ。
みがわりに誤ってくれた方の名によって・・・って祈るときはのは誰かわかってた方が良いと思うけどね。



422:本当にあった怖い名無し
08/10/06 15:52:29 k3hjnsdp0
的外れな生き方で終ってしまいませんように・・・・アーメン

423:69
08/10/06 21:56:00 RNnNVOHq0
 遠い遠い昔に読んだ記憶のある『森林の思考・砂漠の思考(著:鈴木秀夫)』
(今ググって調べて見たら30年前に出版された本だよ・・・大昔じゃん)の中に
似たような言説があったのを思い出しました。

 砂漠の民は、その生活環境の苛烈さゆえに厳しい規律と命令に絶対服従の
思考となる。異論はその存在すら許されない。分裂は即、部族の壊滅に直結だから。
 対して森林の民は、豊かな生活環境ゆえに緩やかな繋がりを特徴とする。
異なる意見にも寛容。「いざとなったらケンカ別れしたって生きてけるもんオレら♪」
って感じで。
 地球が狭くなっている今こそ森林の思考の見直しがry

 うん、まぁ、いいこと言ってるとは思うけど、当然著者とか著者の属する日本は
森林の思考、側にカテゴライズされていて、なんだか鵜呑みには出来なかったなぁ。

424:69
08/10/06 21:57:47 RNnNVOHq0
追伸:たぶん記憶が大幅に劣化してます(断言)ので、上記レスの内容も
    半分くらいウソだと思って読んでください。

425:本当にあった怖い名無し
08/10/06 22:14:58 N93d5SfT0
じゃあ何か?流通や交通のレベルが格段にあがった今現在となっては
厳しい戒律はただ宗教上の戒律として扱われてるのか?

生き残る為の戒律で今戦争してんのか('A`)馬鹿だな・・・

426:本当にあった怖い名無し
08/10/06 22:47:02 lPu2j+7d0
>>411
やっぱ滲むものなのか
その文章はぼくときみが壊した世界を一気読みした後に書いたんだ

427:本当にあった怖い名無し
08/10/06 22:57:20 lPu2j+7d0
>>425
馬鹿だから戒律なんて造るんだよ
戒律を造る第一の理由が馬鹿を戒めるためなんだからな

だいたい、雁字に搦めていったいなんになるっていうんだ
首にでも巻きついたらどうする気だ
身を守るための縛りで縊り死ぬなんてぼかぁヤダね

せめて亀甲縛りぐらいにしようぜ

428:69
08/10/06 23:59:33 RNnNVOHq0
>>425
 文化の残滓、と言えば言えるかも。
 ・・・でもさ、そんなコト言ったら森林の思考とやらだって、色々叩けば
ホコリが出る気がする。そもそも『砂漠』&『森林』の分類自体が恣意的で、
じゃあ『都市』&『農村』とか『大陸』&『島』とか気候とか、いくらでも言えるんじゃ
ないんかー、とツッコミたくなる。

>>427
 エッチなのはイくないと思います!w

429:本当にあった怖い名無し
08/10/07 00:08:18 zgZn9rDI0
>>428
うんにゃあ。
適度にインモラルで適度に清純ってのが適切なんだよ。
何事もほどほどこそが大切。
亀甲縛りってのは、
イヤラエロさと、様式美をかねそろえている。
適宜だとおもうがや

だいたい、エッチければイくのが本当じゃないかw

430:本当にあった怖い名無し
08/10/07 07:55:46 vEgtHf0f0
>>425
今戦争しているのは宗教が原因じゃないだろ。
もっとアイアンマンの中の人的な泥臭い原因だろ。

とりあえず中東戦争でググレよ…

431:本当にあった怖い名無し
08/10/07 13:58:52 sI2XD5Ze0
なんというか日本は本当に平和ボケしているんだな…

ちょっとショックだわ

432:本当にあった怖い名無し
08/10/07 18:37:59 zgZn9rDI0
>>431
でもある意味ではユートピアに限りなく近いよね
まぁ色々些細はあるけれども、勾配でいえばけっこうそっちよりに傾いてると思う。
恵まれてなきゃ平和ボケなんてできないからね

433:本当にあった怖い名無し
08/10/07 21:05:57 f0/Fd14b0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

俺ちょっとネパール行ってくるわw
思春期に近づいたため引退する11歳の少女の後任に
3歳の幼女が生き神とか、発想が神すぎる。
ネパールってどこのアキバ?

434:本当にあった怖い名無し
08/10/08 00:41:55 V306mM110
日本がユートピア?幼少の頃から学歴が全てで
年間3万人以上の自殺者を出し、ホームレスや
ネットカフェ難民が増え、政治はパフォーマンスに過ぎず、
しかも誰もその事を重大な国家の危機である事に気付かない。
一度社会のレールに外れたり乗り遅れればリベンジの機会もなく
希望のない人生を拷問監獄のような満員電車に揺られて
唯生きる為にやりたくも無い仕事をしなきゃならん日本が
ユートピア?びっくりするほどユートピア?

435:本当にあった怖い名無し
08/10/08 01:17:29 cYukO41s0
自殺より他殺か
他殺より自殺か

じゃあ殺害するのとされるのでは?

どれが、何が楽か、なんて。
人に因るしものにも拠る。

肉体的に楽であっても精神的に楽であるとは限らない。
逆もまた然り。

平穏とは何ぞや?
そんなもん十人十色千人千色億人億色兆人兆色限りないだろ

ある意味では、ってそういうことだよ
恵まれてる、ってのは、可能性の問題
可能性が恵まれてなけりゃ何も出来ない
選択肢は無限、なんてことは有得ない。
選択肢は状況に因り環境に拠り人格に寄るものなんだからさ。

少なくとも殺傷されるリスクは他国に較べかなり低い水準だからな
その点で言えば、選択肢の多様性はあるいは多いほうではなかろうか

436:本当にあった怖い名無し
08/10/08 02:02:35 Nky1evtd0
まぁ、ソマリアとかと日本を比べると日本サイコーと思うがね

437:本当にあった怖い名無し
08/10/08 03:31:11 7N1NYNfZ0
>>435
確かに貴方の言うとおり生きていられるだけで我々は幸いだ。
びっくりするほどユートピアだ。

438:本当にあった怖い名無し
08/10/08 12:15:51 G7cHBiTQO
>>434
君って外国人?
日本は現実的な視点で見て地球上では最もユートピアに近い国だよ。

439:本当にあった怖い名無し
08/10/08 12:21:00 aq0dVvW50
願いが叶っちゃいました。
今までユートピアだったって事がこれからしっかり実感出来てしまいますね。
借金地獄の方は,大変お疲れさまでした・・・心置きなく・・・

440:本当にあった怖い名無し
08/10/08 15:09:27 t9VFcpZK0
借金しても銃器持ったやつらが押しかけてくるとかないしな

自己破産しても殺されないしダイジョーブ

441:本当にあった怖い名無し
08/10/08 20:00:10 jI2+eiZO0
今年は,最低でも10万人突破かな?・・・技術系さん達はとうに限界こえてたしね。

    神様を信じていらっしゃる高額所得者の方々・・・・末永くお幸せに・・・

442:69
08/10/08 20:09:57 57ldKYfJ0
 で、この後には必ず
 『確かに物質的豊かさは得たかもしれないが、心の豊かさはなおざりにフンダララ』
とか続くわけですよね。

 『物質的豊かさ』がどれだけ有難い事か。夜中に2chで精神とか神とか文化とか、
何の生産性も無いことをウダウダ書ける素晴らしさ。
 衣食足りなきゃとてもとても出来ないことなのに。

 人はパンのみにて生くるにあらず。いい言葉です。
 その日のパンにも事欠くような貧乏なヒトは、この言葉に救いを見るでしょう。
「パンなどよりももっと素晴らしい物があり、私はそれを選ぶんだ」と。
酸っぱいブドウじゃんプギャーwww と、心無いヒトならあざ笑うでしょうが、でも、
そう信じることで確かに救われるのです。
 パンが無けりゃケーキを食べればー? なブルジョアーンなヒトも、この言葉に
救いを見るでしょう。毎日の食事の心配などという形而下的な雑事などよりも、
もっと形而上的な、高邁な、神に近い、ホンシツテキな思索に耽ることが出来、
そんな自分がステキ☆ と思えるのですから。
 いい言葉です。

443:本当にあった怖い名無し
08/10/08 20:11:20 T8AJmUEJ0
>>438
なにを根拠に外国人?(多分チョンだと思ったんだろうが)
日本よりも北欧国家の方がユートピアに近い。
どこの国だか失念したが福祉国家で医療費も安い国があったはず。
ドバイかカタールのどっちかが税金がない国家だったとこの前
たけしの独裁国家で何が悪い、で見た。

444:本当にあった怖い名無し
08/10/08 20:27:33 86mOCk5f0
全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。その村には・・・・
57人のアジア人、21人のヨーロッパ人、14人の南北アメリカ人、8人のアフリカ人がいます。
52人が女性で48人が男性です。70人が有色人種で30人が白人
70人がキリスト教徒以外の人たちで30人がキリスト教徒、89人が異性愛者で11人が同性愛者
80人は標準以下の居住環境に住み、70人は文字が読めません。50人は栄養失調で苦しみ
ひとりが瀕死の状態にあり、ひとりは今、生まれようとしています。ひとり (そう、たったひとり) は大学の教育を受け
そして ひとりだけがコンピューターを所有しています。
もしこのように縮小された全体図からわたしたちの世界を見るなら、相手をあるがままに受け容れること、
自分と違う人を理解すること そして そういう事実を知るための教育がいかに 必要かは火を見るより明らかです。
また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。
もしあなたが今朝、目覚めた時、健康だなと感じることが出来たなら、
あなたは今週生き残ることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。
もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や、獄門の苦悩、あるいは餓えの悲痛を一度も経験したことがないのなら
世界の5億人の人たちより恵まれています。
もしあなたがしつこく苦しめられることや逮捕拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら
世界の30億の人たちより恵まれています。
もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、寝る場所があるなら
あなたはこの世界の75パーセントの人々より裕福で
もし銀行に預金があり、お財布にもお金があり、家のどこかに小銭の入ったいれ物があるなら
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8パーセントのうちの一人です。
もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら、それはとても稀なこと
もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう。 
なぜならあなたのことを思ってこれを伝えている誰かがいて、
その上、あなたは全く文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

445:本当にあった怖い名無し
08/10/08 22:20:17 jI2+eiZO0
こころの病にかかった人類のみが生き残れる環境で受ける恵みってなんなのかな。

446:本当にあった怖い名無し
08/10/08 22:36:29 zavgYhcY0
>>445
まぁ病み方にも色々あるからな
一口には語れないだろう

ただ言えるとすれば、
なにかしらの恩恵があるにしても、
あるいは振れ幅の広い功罪があってしかるべきだ。
常軌を逸したものが、常軌につくなんてことはない。

それは究極の自己満足。
あるいは窮極の自己不足。
そして妄想の自己完結。
もしくは創造の未完終局。
自己主張は取り沙汰されず、
あるいは他者依存に頼る他無く、
過剰な恐怖に憑かれたものは、
自己防衛すら狂気の沙汰となる。

その『こころの病』で生き残ったものが、
もしも重症患者のみであるならば、
恵みすら自給自足に成り得るほかないだろう。

自閉したものにとってはある種ある意味ある面から鑑みれば天国に近いだろうね

447:本当にあった怖い名無し
08/10/09 06:35:30 p5rjdE1e0
自分は完全に人格が2つに割れているけどそれを
苦にした事は無いなぁ。でもそれらに統合されない
人格か他者の想念には苦しんでいる。
完全にコントロール出来ないからね。

448:本当にあった怖い名無し
08/10/09 12:27:27 5TUdeURv0
>>446
深いですね。

449:本当にあった怖い名無し
08/10/09 12:30:52 IaSkEJbU0
どんな環境でも適応したものが生存する
ウゲェ進化論w

450:本当にあった怖い名無し
08/10/09 14:14:45 5TUdeURv0
生き残った物が正義論みたいですね。

451:本当にあった怖い名無し
08/10/09 14:20:51 n2ikYCP5O
神だけでなく、自分が確信しているものは何か、と問われたらよく分からない。
この現実さえも確信しているか?と問われたら手放しにイエスとは答えられないというか…

452:本当にあった怖い名無し
08/10/09 14:42:58 5TUdeURv0

 もしも,人類に愛が無ければ,タダの生き残りのためのうるさい生き物なのかな。




453:本当にあった怖い名無し
08/10/09 15:14:38 IaSkEJbU0
そもそも存在すること自体がエントロピーの拡散なわけだし

静かで穏やかな世界なら、全てが滅んだ虚無の静的な世界こそが理想じゃねー

454:本当にあった怖い名無し
08/10/09 16:49:24 5TUdeURv0
全てのことに喜んでいれる世界。

455:本当にあった怖い名無し
08/10/09 20:34:06 3G2hWe5j0
>>451
盲目とは完結した確信のことだよ。
それは歴然と厳然と整然と、確固たる対象として捉え得る他ない。
信じ込んでる人にとっては疑う余地なんてモノ、端からないんだよ。
だってそれは確かに確かに確かなものとしてそこにある何かしらなんだからさ。
疑うことが出来ないのではなく、疑う術と、そうする余地がないんだ。

他の概念から隔離してるといったほうがいいのかな?
神秘とか深遠とかそいういうものってそういうことだろ

456:本当にあった怖い名無し
08/10/09 20:36:39 3G2hWe5j0
>>452
愛にしたっていろいろあるだろ

たとえば母性だって愛情だが
それがなけりゃまず種族が断絶する

だいたい生き残るため、という概念だって自己愛の賜物だろう

457:本当にあった怖い名無し
08/10/09 20:38:04 3G2hWe5j0
>>453
存在自体はエントロピーの拡散じゃないぞ
行動と運動とがエントロピーの拡大なんだ

458:本当にあった怖い名無し
08/10/09 20:50:13 5TUdeURv0
自己愛してますか? 自愛されてまっか? 慈愛

459:本当にあった怖い名無し
08/10/09 21:01:42 Gx+F6W22O
うちの学校はミッションスクールであって毎日礼拝してる。
敬天愛人がモットーです。

460:本当にあった怖い名無し
08/10/09 22:08:07 3G2hWe5j0
>>450
存在に優劣をつけるとしたら如何だと思う?

在る物と在った物
どっちが正しいのだろうね?

個々の指向を指標にすれば
時系列に囚われず、存在そのものが正義なんだろうけど。

まぁ現在という指標であれば
存在してるってことが正規ではあるんだろうね。

461:本当にあった怖い名無し
08/10/10 01:33:01 FI3W4sGU0
よみがえり・・・ 一度死に絶えても・・・
 
         ふたたび落下した,劣化した人々のこころに復活する・・・ 愛 



462:本当にあった怖い名無し
08/10/10 02:13:25 D715F1t90
劣化か否かの決定と認識を下すのはあくまでも自我。
他人がどーこーいうべき問題じゃあない。

463:本当にあった怖い名無し
08/10/10 02:19:08 QDA1AiBl0
>>454
つまり全員ラリってる世界ですね。
もしくは脳改造で常に微量の幸福感を感じるように調整済みの人類とか。

家畜じゃネーか


464:本当にあった怖い名無し
08/10/10 02:51:49 +5Z2lfh+0
>>447
この世界で生きざる得ない人間の心は誰しも
社会的表層面では一面でも、内なる秘めたる心は
多面性・多層性を万人、持ち合わせているのでは。
至極、客観的事実のこころの内面の多様性を自己認識出来る事は
自己正当化し自己欺瞞を増大させてしまった人物が多い中で
透徹したまっとうで、精神の持ち主の人間ではないでしょうか・・


465:447
08/10/10 02:54:21 nttyKLrj0
>>464
私が健全な精神の持ち主だといわれたのですか?

466:本当にあった怖い名無し
08/10/10 02:57:39 +5Z2lfh+0
>>465
自己認識できる事自体、健全な精神が働いてる証拠なんです。


467:447
08/10/10 04:57:50 p78U1OC90
>>466
ですが私の中には無数の誰かがいるのですよ?

468:本当にあった怖い名無し
08/10/10 07:25:41 FI3W4sGU0
自己分裂…性格分裂… 単独意識……… 共存・共生・共同感覚で生きて来た認識欠如・不足?

469:本当にあった怖い名無し
08/10/10 07:43:13 FI3W4sGU0
>>447
ですが私の中には無数の可能性があるのですよ?
URLリンク(bbs15.meiwasuisan.com)

470:本当にあった怖い名無し
08/10/10 08:48:55 7fXhsKkgO
日本語でおKな方の多いスレですね、わかります

471:本当にあった怖い名無し
08/10/10 08:56:02 p78U1OC90
ポエマーがまた出たか、あれ?何だろうこの気持ち?
これがひょっとして恋?

472:本当にあった怖い名無し
08/10/10 09:09:02 FI3W4sGU0
これがひょっとして変 では?



473:本当にあった怖い名無し
08/10/10 09:14:02 FI3W4sGU0
多重人格のための多重社会経験,何種類かのお知り合い世界?・・・ 

    バーチェルの中の無限の性格のことなのかな。

474:本当にあった怖い名無し
08/10/10 09:32:20 p78U1OC90
>>472
きっさまー!デモンベインをやってないな!俺のネタレスを素で返しおって!
馬鹿!お兄ちゃんなんか聖書の角に頭をぶつけて死んじゃえ!
フーンだ、もうお兄ちゃんとは口も利かないモン。

475:金は天下の回りもの…未体験者?
08/10/10 09:36:56 FI3W4sGU0

 ずっと,あるのが当たり前だった人・・・お勉強シテ下さいね。

 愛は,神様の回し者・・・・  全ての乾いている人類のこころに潤いを・・・

476:本当にあった怖い名無し
08/10/10 12:05:20 Kz5zhohH0
愛とお勉強を結び付けている時点でおかしいだろ…

477:本当にあった怖い名無し
08/10/10 19:00:27 FI3W4sGU0
金は天下の回りもの…未体験者?
ずっと,あるのが当たり前だった人・・・お勉強シテ下さいね。

日本の若者はおじさんおばさん,
おじいいさんおばあさんに聴いて消費しない生産出来ない稼げないマジやばい時代に対応してください。

あなた方一般の普通階級とお思いの方々の前に生活破綻して消えていかれるを見てこころの準備してください。



478:本当にあった怖い名無し
08/10/10 19:21:33 l86scilEO
>>455

それは確信が持てないという言葉に対して言ったもの?
あなたの言葉は難しくて私にはよく分からない…。

私が何物にも確固たる確信を持てないのは疑う術がないからという事?

479:69
08/10/10 19:39:46 aso4R9f90
>>478
 >>455は、安易に『確信』なんぞに逃げない貴方を褒めているんですよ。
疑いつつ悩みつつ、ほどほどの所をなんとか選んで、間違ったら謝れば
いいんです、きっと。

480:トルクメニスタン 35年間目の火事。
08/10/10 20:27:40 FI3W4sGU0
人類が 燃えてる地球にいつまで住んでいられるかなんて誰にもわからない…
宇宙が明日いきなり消えちゃうかなんてことだってあってもおかしくない現実。

独裁国・・・3つ・・・・口パクで歌うのが禁止の国。トルクメニスタ

481:1スレの178
08/10/10 21:33:24 ObbKHsdN0
>>478-479
確信ってのは 「自己を省みて、確かにそれが正しいと自他共に認められるだろうことが予想できる」
みたいな感じだろうから、盲目とは少し違うんじゃないかね
客観を含む or 主観オンリー の違い、みたいな感じだけど

確信って悪いことじゃないと思うぞ
確信がないと決心も鈍るだろうから、何も行動できなくなるんじゃない


あと子供ならともかく、間違ったら謝ればいい、なんて不十分な覚悟で行動する場合、
それは大した責任を伴わない行動に限った方が良いと思うよ
人が死んだら謝れば良いや、ではすまないし

482:本当にあった怖い名無し
08/10/10 22:05:07 s4W8NWHbO
「オレは、オレが信じる神が実在していると確信している」
…………なんか駄目だな…………

483:69
08/10/10 22:32:23 aso4R9f90
>>481
 『確信』が貴方の定義の通りの物だとしたら、神ならぬw人の予想する
ものだから、100%にはならないでしょう。どの程度のパーセンテージから
確信なのか(90%? 99%?)知らないけれど、最後の数%は必ず不確定。
 ソコの部分を『絶対の何か』で無視するとしたら、それはやっぱり盲信だと、
私は思うなぁ。

 あと、人を殺しちゃったらまず謝りましょうよ・・・。責任対価云々の前に、まず。

484:1スレの178
08/10/10 22:58:17 ObbKHsdN0
>>483
100%だったら盲信でしょ
100%ではないから確信。確かだろうと信じる、で確信
100%に近づけることを努力っていうんだろうし

>人を殺しちゃったらまず謝りましょうよ
そりゃ当たり前だが、「殺しちゃったら謝れば良いや」で行動するのは間違いだろう
「謝らなくて良い」と言っているのではなく、「失敗を見越して謝る姿勢でいるなら行動するな」と言っている

485:1スレの178
08/10/10 23:13:43 ObbKHsdN0
もしかして真意が伝わってないかも知れないから追記

私は「盲信」は「信じる」ではないと思っている
信じるってのは「根拠として足りうる材料が揃っている」ことを指すわけで、
対する盲信はその根拠の部分が偏向しているから

「根拠があるから信じている」のが確信だとするなら、
「信じるための根拠を揃えている」のが盲信、みたいな感じ

言い換えるなら、盲信っては出来レース
信じることがまず念頭にあるから、信じる以外の選択肢がない
どんなに客観的にはおかしい理屈でも、信じることを肯定する材料になるなら根拠とする

それが私的な盲信で、盲信は信じているわけじゃないと思っている理由


たぶん私と69氏とは、行動する際の動機?の基準というか、何か倫理的な基準みたいなモノが違うんだと思う
例えば私は自分の欲求が満たされることが正義だと思うけど、69氏は他人の欲求を満たすことが正義だと思っている、みたいな
でも基本的な考えはあんまり変わらんと思う
100%にならんてとこは同意だし

486:1スレの178
08/10/10 23:24:10 ObbKHsdN0
連レスすまないが、>>484で凄く大事なことを書いてなかったから追記2

100%だと信じるのが確信
だから、100%だと信じられないうちは責任ある行動をとらない方が良い
100だと信じたからといって、それが100%だと保障されたわけではない
だが責任ある行動をとるときは、そんな不安は無視しろ
成功することだけを信じろ。自分が正しいと信じろ。そうしないと、たとえ成功しても損をする

↑こういうような感じのことを>>484に入れ忘れた

487:本当にあった怖い名無し
08/10/11 00:08:09 XO0yxr3o0
ん、確かに盲信って責任を放棄してるよね。
己が信念、根底の確信、基底概念の正当性についての責任。
盲信者は、信仰の対象に、己が信念における全権を嘱託しちまってる。

確信せざるを得ないのだと思う。
疑う権利は譲渡してるのだから。
それで楽になるか苦になるかは個性だ。

百科事典を丸暗記して世界を知ったと豪語するのか
各地や自然によくなじみふれあい知識とするのか

情報にも質がある
無論むらだってある

何をどうこう認識するのかは人の勝手。
疑念が決心を鈍らせるのもまた事実。
だから疑念の余地を排除するのもまた人の勝手。

ただ、己の行動の把握は多面的に鑑みたほうが周到ではないか、という話で。

488:人は強いもの? バカって言うな 俺が正義
08/10/11 02:52:04 rNlmdg5M0
COOCO  人は弱いもの   マキナ     ラインバレル  これが正義の犠牲。

        守りたいのに    戦い   壊して   破壊して   息ヌキ合い。
 



489: 任侠  一家
08/10/11 03:04:23 rNlmdg5M0
一家を守るための抗争・・・組織・団体の組員の盲信慾・・・・・

  ムー一族・・・  タケシ軍団     菌ちゃんファミリー  はしだファミリー一家せい 

490:世界を変える100人の2ポン人!
08/10/11 03:12:06 rNlmdg5M0
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
世界に誇る先端技術・匠の技・アイディアを持つ“隠れ偉人”発掘番組。
日本の“真の底力” を知らない日本人に“日本の誇り”を再認識させる。
発見した“COOLな日本人”100人を世界にアピールするバラエティー!


491:本当にあった怖い名無し
08/10/11 03:16:52 rNlmdg5M0
思い込みのままの・・・最期までの・・・・楽園。

492:本当にあった怖い名無し
08/10/11 03:20:09 8DhSpn5U0
そしてまたポエマー。なんかの縁があるのかも。

493:俺にも出来る  イケイケどんどん! 前に出るベースマン
08/10/11 03:25:43 rNlmdg5M0
童子-T ラップのコピーバンドは無し  オリジナルが当たり前


    組織団体の流れ盲信の祖先信仰盲信離れ変化   流れ・・・・への盲信逃避

 永遠のパワーもとめ・・・     永久機関人憂い?

494:自己嫌悪に落ち入らないドリーム国家の庶民
08/10/11 03:32:35 rNlmdg5M0
音流

      KEN-THE390 ラップに乗せて   こんなの言っちゃうの

  枠無し・・・・先祖帰り   フリーコミュにケーション     スーパーオーバー

495:ヨイモワルイモシッテオイテ・・・
08/10/11 03:43:26 rNlmdg5M0
意志の強い・・・・ファンタスティック。   ワルイコトバッカジャナイ・・・変るよ。

         ファンタスティック・・・・世界は回るよ。  願えば・・・・

496:本当にあった怖い名無し
08/10/11 04:00:54 50QpteAyO
なんか童子とか終わってるラップの流れがよくわからないから適当にかくね。
神様ってのは まだ物理や生物や地球の起源がわからない頃に、理解を超えるものすべての全責任を丸投げした架空の存在
宗教ってのは まだ人を政治や良心だけでは縛れない時代のための知恵と恐怖と尊敬によるコントロール
全否定はしないが、現代、未来においてマイナス要素になるような信仰は淘汰されるべき
オカルト的な予想すると、神様は まだ遅れてる地球にヒントを持ってきた宇宙人で、
宗教は まだ理解力の乏しい人間に宇宙人様が分かりやすく説明してくれたルール
とか子供のころ考えてた。

497:本当にあった怖い名無し
08/10/11 04:46:54 rNlmdg5M0
便利な宇宙人。便利な月面着陸。・・・・きっと安心していて大丈夫だよ。

498:本当にあった怖い名無し
08/10/11 04:51:09 rNlmdg5M0

 テロ国家・・・がいないと強い正義の国家が悪役になってしまう・・・・・  印度…ヨウ!ヨウ!YOU!

499:本当にあった怖い名無し
08/10/11 04:53:16 50QpteAyO
緑の五本指?

500:「チスト/みどりのおやゆび(90 )」
08/10/11 05:12:10 rNlmdg5M0
アニメのキャラクターのスペル辞典
URLリンク(www.cdist.co.jp)
神話 チスト(チト) Tistou 原/ モーリス・ドリュオン(『緑の指』)
花を咲かせる能力のある親指を持つ少年 『チスト みどりのおやゆび』

ストは、やさしい両親や召使い、そして、言葉が通じ合う仲良しの子馬ジムナスティック
たちに囲まれて何不自由なく育っていた。やがて、チストは小学校へ通うが、いつも居眠
りばかりしているので学校をやめさせられてしまう。両親は考えた末、学校で教育できな
いのなら実際に物事を観察して覚えさせるしかないと思い、庭師のムスタッシュの所へチストを
行かせる。そこでチストは、植木鉢に土を入れて、親指で穴を開け、それを並べることを頼まれる。
全部終わってチストがムスタッシュを呼びに行き戻ってくると、植木鉢全部に花が咲いていた。
ムスタッシュは、チストが奇跡を起こすみどりのおやゆびを持っていることを発見するが、
このことは二人だけの秘密にしておくことにした。そんなある日、チストは、お父さんの工場で
働くトルナディスに連れられ、町について学ぶ事になった。そこで、刑務所や町はずれの貧民街や
病院へ行き、不幸な人々を目にしたチストは、みどりのおやゆびを使ってそこに花を咲かせ、
人々の心をなごませるのだった。そして、その力は戦争をもやめさせることになったのだった。
そんなある日、ムスタッシュが死んだ。チストは花をいくら咲かせても消えない悲しみがある事を
知った。やがて、チストは地面に親指を差し込んで、空へ届くほどの“はしご”を作る。そして、
チストは天国のムスタッシュに会うため、ひとりで“はしご”を登っていったのだった。
製作=仕事=ダックス・インターナショナル 配給=東映クラシックス
74分 カラー ワイド
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
URLリンク(gate.yamabay.com)チスト みどりのおやゆび+%281990%29


501:本当にあった怖い名無し
08/10/11 05:38:22 fQFpjp+H0
おい盲目的信者、荒らしが足りないぞ。
お前の信心はそんなものか。

あーこりゃ神なんていないな。

502:本当にあった怖い名無し
08/10/11 07:28:28 rNlmdg5M0
団体信者さんは神様よりドチラかというと,営利目的とか集団勧誘で
多数決に協力駆け引きで有利な条件もとめとかに興味があったりするのかな。

503:本当にあった怖い名無し
08/10/11 07:40:27 rNlmdg5M0
真面目な団体組織をこ馬鹿にするどうしようもない庶民を取込んで人類改造マニュアル経典で世直し感覚?

504:本当にあった怖い名無し
08/10/11 07:45:20 rNlmdg5M0
大量消費,大量生産でリッチな生活信仰の今後の信者さん達の戦地メンタルが心配……でもやっぱり人類の良いとこ探しを忘れずに。

505:本当にあった怖い名無し
08/10/11 07:55:21 rNlmdg5M0
アメリカとイギリスだらけの世界大学ベスト20・・・風邪投資の悪い日本の大学

ロシアの大富豪潰しの今回の株価大暴落ごっこ・・・・・巻き添えで,借金返済焦げ月住宅放棄難民急増。

506:大量破棄 捨て劣化庶民…楢山節考エル
08/10/11 08:00:10 rNlmdg5M0

 SBI 株  カミ キレ に

507:公的資金投入誤摩化しの後…元から絶たなきゃ問題
08/10/11 08:15:16 rNlmdg5M0
人類の倫理観の悪化・お母様方のお子様の教育成果主義の弊害での産物人種の改良が最終安定材料。

508:本当にあった怖い名無し
08/10/11 08:52:06 LRW9ELfkO
トイレの紙がない

509:住宅ローン肥大…左肩下がりの未来
08/10/11 09:10:00 rNlmdg5M0
ボーナス無くてもボーナス払い 賢い 借り換え  1%の違い  14%とのカードローン
URLリンク(www.kojochurch.com)

510:本当にあった怖い名無し
08/10/11 11:55:46 xQKeUJaS0
>>496
では「人間がサルから進化した」とかいう信仰は人間の価値をおとしめて
ある人たちを不快にさせているから淘汰されるべきですね。

世界中の90%以上の人たちは何らかの信仰を持っている。
彼らの信仰に混乱を与えるような科学という信仰はマイナス要素だから淘汰されるべきですね。

511:本当にあった怖い名無し
08/10/11 12:21:18 rNlmdg5M0

 人の・・・・心って   脳の中だけでしょうか?



512:本当にあった怖い名無し
08/10/11 12:50:14 50QpteAyO
>>510
人間の価値は落ちないよ~猿に失礼 笑
子供のころの僕だったら、なに屁理屈いってんだこの豚野郎はと思ったかもしれないけど、人それぞれだからね~
あくまでも、子供のころにふと思ったって話ね。

513:1スレの178
08/10/11 12:50:22 Od/zlCAh0
>>510
前スレだかに書いた気もするが、
×サルの進化形がヒト
○サルとヒトは共通の祖先を持つ
んだってば

消滅する必要のある信仰ってなんだろね
誰かにとって害悪でも誰かにとっては必要不可欠かもしれんし
科学は範囲が広すぎると思うが

514:本当にあった怖い名無し
08/10/11 13:00:12 50QpteAyO
>>513
宗教そのものを否定してるんじゃなくて、例えばキリスト教でも「これは明らかおかしい」ってのあるじゃない。
科学も おかしい部分は淘汰っていうか覆されていく。
だから原理主義みたいなのが進歩を止めてしまってタチ悪いんだと思う
猿と人は違うらしいもんね。

515:本当にあった怖い名無し
08/10/11 13:12:30 rNlmdg5M0

 勘違いだらけの仮説から・・・本当らしいのを絞りコミ作業・・・・

 的外れだっらけで,憑かれていっちゃわないレミングパニック症候群。

516:1スレの178
08/10/11 13:46:24 Od/zlCAh0
>>514
変わっていくのも良し悪しな気がするよ
ニーズに答え続けるのが、果たしてその宗教にとってメリットになるのかは分からんし
そりゃ世間的には、柔軟な宗教の方が受け入れられやすいとは思うが


こんなこと言うのはナンなんだけど、
どんなカルト的な宗教でも、それを信じている人間はその特異な人間性がそこへ表出しているわけで
そういうのって興味深い

興味深いってだけでテロ起こしても気にしなくて良いよ、気にしないよ、なんて全く思わん
だが、私のような知的好奇心が倫理観より勝る人間にとっては、
不条理な信仰が消滅させられるのは残念だと思ってしまうわけなんだよな

517:本当にあった怖い名無し
08/10/11 14:08:36 50QpteAyO
>>516
なるほど。
確かに。
なんかあなたはいい感じがする。
無駄は淘汰では機械的すぎるもんね。
ここ見てると哲学的になってきそうw

518:本当にあった怖い名無し
08/10/11 14:17:57 rNlmdg5M0
URLリンク(yoooooko.exblog.jp)
1ルットルの涙  っという、ドラマご存知ですか?


519:本当にあった怖い名無し
08/10/11 15:16:54 VQk1zXAQ0
というか多様性こそが世界のありようではあるとは思うが
それもまた限度がないと混沌としすぎて観測しずらい

エントロピーの拡散と収縮ですな。

520:本当にあった怖い名無し
08/10/11 15:28:44 rNlmdg5M0

 個性は大切に    ルーツも大切に。



521:本当にあった怖い名無し
08/10/11 16:03:09 xQKeUJaS0
原理主義者は思考停止におちいり易く進歩を停めてしまうという視点は必要だけど
同時に彼らはコミュニティーの秩序を守ろうという善意、多くの人を救いたいという善意を
持っているという視点で見ることも必要だと思う。

原理主義者が大事にしている神聖なものを科学の視点で見たときに間違っていたとして
彼らにそれを認識させる必要があるだろうか?
またそれらを認識させるときに「人が大事に思っているものを壊してやろう」というゲスな
思考が混じっていないだろうか?
人間は自分が正しいと確信しているときとても残酷になる。
科学的に見れば「善意」だろうが「悪意」だろうが関係なく『行為』と『結果』こそが全てなんだろうけど

522:本当にあった怖い名無し
08/10/11 16:33:22 VQk1zXAQ0
人間の変化はとても楽しいです。

無垢な中学生を色々に着色するのもいい。
地方から出てきたばかりの人をカスタマイズするのも楽しい。
宗教にはまっている人間を別の宗教に染めあげたり。
女に縁がなかったお堅い人間をドロドロの関係に導いたり。
生きる意味を知らなかった人に守るべきものを与えたり。
社会的通念と自我とのギャップに苦しむ人間を彼岸に旅立たせたりするのもいい。

人間はなんにでもなれるんだと実感できる。

523:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/11 22:36:07 hASItwEU0
今更だしまたまただけど、信じているっていう事自体は盲信では無いんだ。
猿=人間進化、これをただ信じていても、盲信ではない、ただ否定された時に猛烈に反応するのは盲目状態にあると思う。
猿進化の理由がある程度理にかなって言えればいいんだが、理由が、「だってそう教えられたんだ!!」とかだったら盲目だと思う。
この場合大切なのは本当に猿から人間が進化したのか、ではなく、信じるに至った理由。

宗教に対しても同じだと思う。

そういえば昔ホーキンス博士は神がいないと言うことを証明出来る論文を書いてたと思う。

話少しズレるが、神にしろ猿からの進化論にせよ、100%の答えが実証できない限り結局は答えは無い、そしてそんなもん100%証明出来るわけもないので、答えは多分見つからない。
やはりこういう話は答えより、それぞれ個々の答えに行き着くまでの過程がキモだと思う。
盲信者はその答えをすっとばす者だと思ってる。
それがイコール会話出来ないという事だと思う。
んでテンプレに書いた会話出来ないというのはその簡易版だと思って欲しいが、誰かテンプレうまくまとめてくださいw

524:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/11 22:38:08 hASItwEU0
>>523
訂正
×盲信者はその答えを
○盲信者はその答えに行き着くまでの過程を

525:本当にあった怖い名無し
08/10/11 22:45:28 C03CrLq20
ようするに自分自身の思想をもってから
話はそれからだっていうことだろ。

人工無能相手だと会話してるようで実際会話になっていないとか

526:本当にあった怖い名無し
08/10/11 22:54:13 XO0yxr3o0
盲信者ってさ、マニュアルなんだよな、会話が。

書いてない=理解できない。
んで拒否反応として諸々の支障があらわれる、と。
よければマニュアルに対しての疑念。
悪ければ徹底無視して聞く耳を塞ぐ。

527:1スレの178
08/10/11 23:38:22 Od/zlCAh0
>>523
テンプレって>>1の1~4のこと?

1・神、科学、反神、妄想、等の強(狂)盲信者、盲目的な人への反論、異論を交わすスレ。
2・盲信、盲目の定義は、信じ込むゆえに会話が通じなくなってる人。
3・会話が通じないとは意見が一致しない、意見が通じない、ではなく、意見を交わす事が出来ない人とする。
4・学術的な意見でなくてもOKです、思った事を聞いたり、答えたり出来ればいいかなぁって思います。
                     ↓
1・スレタイに限らず、宗教的なことや神秘的なことに関する疑問や意見を交換したり議論したりするスレ
2・盲目的に信じるとは、信じる以外の選択肢を考慮せず、会話が成り立たないことを指す
3・専門的や学術的な議論にならなくてもよし
4・長文になってもよし。ただし、ある程度は推敲することを推奨
5・あまり言葉を創作しない


個人的な意見が入るけど上みたいな感じかね
その上の文(神を信じるのは~脱線もOKです。まで)についてはまだ考え中

528:1スレの178
08/10/11 23:59:08 Od/zlCAh0
神を信じるのはいい、しかし人に考えや神そのもの押し付けたり。
信じない人には幸せはやって来ない。と、言い切っている人達、または、神を信じている者はすべからくアホだ。と、相手の信仰が
どういう意味での信仰か聞いてもいないのに攻撃する人に対しての反論、異論などを交わすスレとなっております。
脱線もOKです。
                         ↓
神を信じるのはいい
しかし、その信仰を他人に強制する、また信者でないと幸せにはなれないと公言してはばからない
反対に、神を信じるなんて愚か者だと、ろくに相手の話を聞かず切って捨てる
そんな盲目的な人々に対して議論することをメインとしたスレです
脱線もOK


ごめん難しい。こんな感じだろうか

529:1スレの178
08/10/12 00:02:32 Od/zlCAh0
ごめんちょっと誤字っぽい

>>528 の中段
×そんな盲目的な人々に対して議論する
○そんな盲目的な人々について議論する

530:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/12 02:00:32 ppLxM9g60
>>528
いや分かりやすい、ありがとう、今度からこれにしよう。


531:本当にあった怖い名無し
08/10/12 06:45:06 RERpCoF70
政治団体応援みたい。
URLリンク(gimpo.2ch.net)

532:大成功者の 見ない世界
08/10/12 08:48:50 RERpCoF70
高学歴難民の未来 

南雲和夫の非理法権天―根源主義者の主張(無断転載禁止)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

政治、経済、社会などあらゆる問題に南雲和夫の怒りを述べる場
(非理法権天ー非は理に、理は法に、法は権に、権は天に勝たず)。

倫理観を捨てて生きれない・・・・・自然人工淘汰・・・・と歌♪



533:1スレの178
08/10/12 17:48:48 jmAN+Ln40
>>530
ありがたいが、他の意見も聞いた方がいいんじゃないか
2人だけで決めるのは独断過ぎる嫌いがあるから

534:本当にあった怖い名無し
08/10/12 23:07:50 /mlTV4Z10
しかし、見えないものを信じるのは難しいし虚しいよね
ずっと証明できないものだろうから

535:本当にあった怖い名無し
08/10/12 23:52:54 EpzQM5WV0
いや、証明できてしまったらそれはそれでロマンがなくなる事もある

証明できない存在を信仰するということにある種の二律背反的なロマンがあると思わないか?

536:本当にあった怖い名無し
08/10/13 00:26:24 dsI5DohE0
個人的には禁忌の求道と制定だと思う。
知れば好奇心が殺がれる。
好奇心の死は精神の瀕死だ。
動的でない精神は鬱ではあるまいか?

これ以上は駄目、という枷をあえて填めることにより、
可能性を潰すことを防いでるんじゃないだろうか。
好奇心は真理を認識することで、真理は限りある。
好奇心が生活必需品なら、真理は守ることにしなきゃ。

537:69
08/10/13 04:17:28 cUWNem/m0
>>484
>>485
>>486
 んー・・・言葉の意味の捕らえ方が違ってるのかなぁ。
 盲信、という言葉が>>485の定義のままなら、その通りだと思います。 
でも私の場合「盲信」は「根拠無く強く信じる」としか捕らえていないので・・・
100%で無いものを根拠無く『100%だと信じる』のは、私にとって盲信。

 というわけで私の場合だと、100%だと信じられなくても、それなりに
責任ある行動を取らなきゃならない訳ですよ。ほぼ確実だと思っては
いても100%には絶対にならない、と、それこそ『確信』していて・・・
 たぶん、損をしてるんでしょうねぇ。
 「殺しちゃったら謝ればイイや」という前提で行動してる訳ではないのですよ。
 「ほぼ確実に大丈夫だと思う、最後の数%は判らないけれど」で、行動して、
その結果殺しちゃったら、もう謝るしかないじゃんかー; って感じです。

 行動動機については・・・『正義』を標榜するには、ちょーっとだけ
オトナ過ぎです。きっと。お互いにw

538:69
08/10/13 04:53:34 cUWNem/m0
>>510
>>521
 だから、科学は信仰じゃないってば。科学って、事物を説明する時の
道具みたいなもので、演繹も帰納も日常生活で自然に使っている考え方の
筋道立てです(細かい点はさておく)。『科学教』という信仰がある訳では
ないんです。

 善意は常に独善です。欲しがるヒトが居れば共依存が成り立って幸せですが、
それだけです。『戦争への道は善意で敷き詰められている』ともいいますよね。

> 原理主義者が大事にしている神聖なものを科学の視点で見たときに間違っていたとして
>彼らにそれを認識させる必要があるだろうか?

 逆に聞きたいのですが、信仰に携わる人間がそんなに脆弱でいいんですか?
科学者は理論を打ち立てますが、その理論は科学者同士でお互いに、それはもう
えげつないくらい粗探しをしまくるんですよ? 
 相対性理論とか進化論とか、神託のように崇めていると思ったら大間違いです。
ありとあらゆる角度から矛盾点を探され、時に理論自体も修正され、それでも生き残って
いるから、それなりに信用されているんですよ。
 翻って原理主義者は? いや、彼らが彼らの信仰の内に閉じこもって外部に
出てこないなら、真っ当な科学者なら何も言わないでしょう。心の問題ですから。
でも、原理主義者はそれこそ「善意」で、自らの「正義」を広めようとする。反論は
必要でしょう?

539:69
08/10/13 05:12:46 cUWNem/m0
>>530
>>533
 テンプレ改訂案賛成ですー

540:本当にあった怖い名無し
08/10/13 11:04:35 aX/GpXg+0
>>538
信仰だって事物を説明する時の道具ですよ。
それに科学は仮説がベースでその仮説を矛盾無く説明できる仮説がより正しいと判断する体系でしょう?
特殊相対性理論はベースに「光」を使って「光」を基準に矛盾無く事物を説明する
それは「神」を使って世界を説明することとかわりが無いでしょう?

宗教理論も神学者同士でお互いに粗探ししまくりますよ。
異端のレッテルを張り合い哀しいことに過去にはそれで殺し合いも行われています。
もちろん一神教だけではなく日本の仏教も宗教の理をめぐって対立しました。
織田信長の「安土公論」などは有名ですね。
宗教でも理論は修正されることもあります。例えば「血の池地獄」は子供を生まずに
死んだ女性が落とされる地獄でしたが、現在では、そのようなことは語られません。

それはそれとしてなぜ「正義」を広めようとするのかが問題で科学者は反論する必要があるのか
お聞きしたいですね。

541:1スレの178
08/10/13 12:20:25 8P1wbBEW0
>>537
すごく単純に言うと、>>484-486で述べてたのは
「疑いながら根拠を集めろ。しかし、実際に行動する際には自分が正しいと信じろ」
みたいなもんだよ
「失敗を恐れるな」と「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」は違う、みたいなもんかな


個人的には、科学の探究心は知的好奇心から生じ、宗教の探究心は信仰心から生じると思ってる
何かを信じることはすなわち宗教である、ってんなら科学も宗教に分類されるだろうけど

542:本当にあった怖い名無し
08/10/13 15:03:24 XrhpH1IA0
本当に必要な方にしかわからない世界。出会い。

543:月と地球 46億年の物語 オレンジソイル内に36年前の水発見
08/10/13 22:34:16 XrhpH1IA0
月と地球 46億年の物語
 ~探査機かぐや 最新報告~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
夜空に輝く、月。私たちにとって最もなじみ深い天体である。月と地球の距離は、38万km。
宇宙の中で見れば非常に近くにある、「すぐ隣」の天体だ。
そのため、潮の満ち干など、生命の営みにとって重要な役割を果たしている。
 現在その月で、日本の探査機が詳しい観測を行っている。その探査機の名前は「かぐや」。
日本で初めて月の本格的な科学探査を行う、最新鋭の月周回衛星だ。マイクロバスほどの大きさの
胴体に14もの観測機器を備え、未だ謎の多い月の起源や歴史に迫ろうとしている。  
 2007年9月の打ち上げから1年が経ち、「かぐや」のすばらしい成果が次々と報告され始めた。
月と地球は、46億年前に同じ天体から別れた、兄弟のような関係にあると考えられている。
つまり、月を調べることは、私たちの住む地球の歴史を紐解くことに他ならない。
月の片側にしかない「うさぎ模様」の謎、なぜ地球に生命があり、月にはないのか。
月の最新研究から、地球と月がこれまでの定説を覆すような数奇な運命をたどってきたことがわかってきた。

544:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/14 02:18:18 k5w+7CWZ0
>>533
勿論2人だけで決めようとは思ってないよ~
もっと良いまとめ方や、付け足しとかは随時募集中だよ。

545:えっ?神様に赦された経験の無いクリスチャンっているの?
08/10/14 03:47:52 p74ro8cR0
神に愛され,活かされてる者  URLリンク(gimpo.2ch.net)

“罪” という語は ”的外れ” という意味を含んでいます。
私達が神様の願っている事ではなく、その反対に 私達のしたい事をすることが罪なのです。
昔の悪い習慣や態度が忍び寄る時、自分自身にあきれかえったり、がっかりしないで下さい。
それでも、あなたが創造主なる神の子だということには変わりは無いのです。
しかし、罪は私達が神様に近ずこうとする時、 神様との交流そのものを妨害します。
罪は創造主なる神の愛から私達を遠ざけようとするのです。

そしてクリスチャンをも含めた全ての人が罪を犯すのです。
だからこそ私達は神様からの赦しが毎日必要なのです。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(jinseiokaeruhiketsu.com)



546:本当にあった怖い名無し
08/10/14 12:20:36 xMA782CeO
>>540の理屈でいくと、信仰は科学で言うところの「仮説」に過ぎないな。
>>540
「信仰は科学と似たような道具」
と主張したいようだが、考え方が少しズレている。
あと、特殊相対性理論は、光速の不変を説明する理論で、それだけで様々な物事を説明出来るわけでもない。

547:本当にあった怖い名無し
08/10/14 13:34:21 Avaame8r0
>>546あのな、議論の基本中の基本だがな
人の意見を「ズレている」と思ってそう主張したいのなら、
どこが、どういった理由で、ズレていると思う。と書け。
一行目もそのように主張したいのであれば、
>>540はどこそこでこのように言っている。とするなら信仰は科学で~~過ぎない、のではないか?
と続けろ。発言が断定的すぎる。奇しくも盲信者のそれに酷似しているぞ。

人の意見を否定したり指摘するときには必ず根拠が必要なわけ。
それを出せないのならそれはただの意見でしかない。おわかり?

548:本当にあった怖い名無し
08/10/14 15:06:18 xMA782CeO
>>547
だったらお前が単なる意見として受け止めておけばいいだけ。

549:枯茶 ◆XRycOrxqV2
08/10/14 18:48:42 xnwA6zXD0
テンプレのかたすみに、「否定されても発狂しない。」というニュアンスを入れて欲しいなあ。

そんでもってオレの意見として、相対性理論は光速度不変を説明してるんじゃなくて、光速を不変と
仮定したときの世界を語っているのです。それが驚くほどこの世の現象をうまく(十分ではないが)
説明できている。そこでは不変と思われていた質量や時間が変化するのでした。

50(?)年前に2chがあって、「物質の運動状態によって質量・時間が変化する」、などと言ってたら
『オカ板でやれ』と言われたことでしょう。

550:本当にあった怖い名無し
08/10/14 19:25:06 WMAe19S30
特殊相対性理論の発表は100年以上前
一般相対性理論の発表は90年以上前だけどな

551:本当にあった怖い名無し
08/10/14 19:48:05 WMAe19S30
>>547の意見は最もだ
「ズレている」とだけ表明して理由を説明しないのはただの感情論で書き込む価値もない情報だ
しかし相手が感情論でもできる限りは論理で反論するべき

>>546に対する反論として
「神」が全てを説明できる道具ならそれに対するのは「論理学」や「数学」は全てを説明できる道具
「相対性理論」が限定的な解明を促す理論なら
「輪廻転生などの因果律」や「絶対的価値」もまた限定的な現象を説明できる道具
と説明すればいい

552:本当にあった怖い名無し
08/10/14 20:24:36 E55UWCL20
>>551
数学の「0」とか、無限に続く「線」は実在しない概念ですね。
論理学の「A=B A=C ゆえにA=C」も実際には全て同じ要素で出来た二つのモノというのは
存在しないので概念の域をでない。
すべてを説明できるようでいてそれは実際の世界とは対応していない。

しかし『神』が実在したなら、それは実世界の全てを説明できるので根本的に「科学」とはちがうのでは?
まあ>>546がどう「ズレている」と思っているのか分かんないけどね

553:本当にあった怖い名無し
08/10/14 20:33:49 WMAe19S30
>>552
では神は明確な形を持って実在する概念なのですか?

554:本当にあった怖い名無し
08/10/14 20:39:10 E55UWCL20
少なくとも信者は「神」は実在する存在と思っているのでしょう。

555:本当にあった怖い名無し
08/10/14 20:43:22 WMAe19S30
>>554
なるほど、しかし信者によっては、神は具体的なものではないかもしれません。
数学者も、数学上の概念の存在は信じていないかもしれませんが
「数学の導く結論の正しさ」は信じているでしょう。
それ以上は紐解く事はできないのにその前提を信じているわけです。
 
なお>>551については道具としての側面についての事です。
手段と置き換えた方が妥当ですが。それ以上でもそれ以下でもありません。
また、前提として出ている相対性理論も、論理や数学抜きでは成立しませんので。

556:本当にあった怖い名無し
08/10/14 20:47:52 E55UWCL20
あと「神」を使えば全ての事象を超越的に説明できるのに対し、
数学や論理学、物理学、社会学、等々は常に限定的事象しか説明できない、
って反論もありえるかな?

557:1スレの178
08/10/14 20:57:00 CdgQzbcM0
単体で「神」って書くと誤解されるから、できれば「全知全能の神」みたいに書いて欲しい

558:本当にあった怖い名無し
08/10/14 21:07:21 WMAe19S30
>>556
物理学では数学や論理がないと説明できない。
社会学やその他の哲学・自然科学以外の全ての学問は
近代では全て統計や分類などの自然科学的手法に頼っている。
そういう素が神。とする。

>>557
全知全能の神と書くと人格神みたいなので絶対神とでも書くのがいいのだろうか。

559:本当にあった怖い名無し
08/10/14 21:44:19 E55UWCL20
「信仰」と「科学」の差異についてはなしを戻すと
「信仰」は「幸福」といえばいいのか最終目標がある。宗教によって解脱とか
いろいろ呼び名は変わるけど永遠に葛藤・恐怖・怒りといった負の感情から解き放たれて
幸せに暮らすことが最終目標として設定してある。

でも科学は最終目標がない。始まりは神を探すことが最終目標だったかもしれないけど
今の科学はそんな感じでもないし、ひたすら探求するだけ、探求するものが無くなったら
探求するものを探すことを探求するみたいな永遠のスパイラル。

宗教はコミュニティーの殻の中に閉じこもって外に出ないことも可能だけど
科学はひたすら探求しなくではいけないから暴力的に神秘・秘密・秘儀を科学の土俵に
上げなくては存在し続けられない。
とすると「正義」や「正しさ」をより押し付けてくるのは科学と信仰とどちらだろう?
どうも科学の方がブが悪いな。でも科学は「感情」を持たないからどんなに悪く言われても平気か。

560:本当にあった怖い名無し
08/10/14 22:11:02 E55UWCL20
問題はキリスト教原理主義者が「神の王国」をはやく実現させようとパレスチナに
ユダヤ人を入植させようとしたり、明らかに親子が『不幸』になることが予想できるのに
堕胎させなかったりすることかな。
イスラム教原理主義者もレイプ被害者の方を重い刑罰を与えたり理不尽なことをする。

でもそれを我々が嫌悪するのは原理主義者が被害者を『不幸』にしているように思うからだ
『不幸』かどうか判断するのは結局自分自身基準に反しているかどうか
日本で言ったら「和の精神」とか「中庸」とかいう信仰によって判断している。
つまり「信仰」と「信仰」との差によるわけだ。

561:1スレの178
08/10/14 22:41:45 CdgQzbcM0
まあ、あらゆる「神」ってのは、
カードにおけるジョーカー、もしくは数学における未知数X、もしくは科学における賢者の石、
みたいなモノなんだろうよ
あらゆる原因とあらゆる結果を強引に結びつけることが出来るモノ、という感じ

宗教ってのは原因と結果を信仰ないし観念なんかで結ぶけど、
科学とか数学とかはそこをおおよそ理論で結ぶんでしょ

>>559
科学する目標って個人個人であるんじゃないのか
そもそも信仰って宗教っていう集団のくくりがあるのに対して、科学は学問の名称であって集団の名称ではないし、
最終目標がないってのは当たり前じゃないの

562:本当にあった怖い名無し
08/10/14 23:35:11 LoJjvus30
>永遠に葛藤・恐怖・怒りといった負の感情から解き放たれて
>幸せに暮らすことが最終目標として設定してある

いや、これはちょっと一部の宗教に特化しすぎてるだろ。
最終的に死んで神と同化するとかの思想もあるわけだし。

来世での幸福が目的で、現世はどうでもいいみたいな思想もあるし

563:本当にあった怖い名無し
08/10/14 23:45:55 92eOPeLZ0
全知ではあるが全能ではない
そこに智慧が入る込む余地がある。

564:本当にあった怖い名無し
08/10/15 01:31:55 0yWqf2rk0
人は何故、神に嘘をついてしまったのか。

   神は何故,人にウソつかれても その人を愛し続けていけるのか…

565:本当にあった怖い名無し
08/10/15 01:54:00 Dwl2UtHL0
>>564
アホタレ。

人が神に嘘をついたんじゃない。
人同士が嘯いた結果が神なんだよ。
神の譫言が人とあるってこと。

566:本当にあった怖い名無し
08/10/15 01:58:22 Dwl2UtHL0
だからといって神は揺るがない
揺ぎないものこそが神であり
神とは神という独立した存在なのだから

卵が先か鶏が先か。
親が先か児が先か。

答えは、両方が混在した状態であり、それこそが濫觴である。

567:本当にあった怖い名無し
08/10/15 04:36:18 0yWqf2rk0

 親子関係    作られし人類。

568:本当にあった怖い名無し
08/10/15 04:41:27 +ioZVRU2O
つか神を信じないやつかなりマイノリティだよ。無神論者とか個人的にありえねー

569:本当にあった怖い名無し
08/10/15 15:10:10 afQOwAb+0
いや、おまえの基準で世の中を語るなよ…

世界の中心はお前じゃないんだから

570:本当にあった怖い名無し
08/10/15 21:39:22 Dwl2UtHL0
>>568
神は信じるられるから神なんだ。
端的に言えば、信じられているものこそが神なんだ。
言い換えるならば絶望こそが無神論。
信じられるものがなきゃ絶望しかないものな。
自分しか信じられるものが居ない、もしくはその自分すら信じられない。
その感情はおそらく絶望に収束するを得ないだろう。
生命すら信じられなくなったその精神は、もはや虚無に傾く他ない。

昨今台頭するニヒリズムの根源は信仰の廃絶。
物理科学こそが真理だと位置付けられたために、
オカルティズムな神々は否定されていった。
神とは信じられるもの。
信仰対象を失った信仰者達は絶望を信仰し始める。
虚無嗜好だって一応は信仰だよ。
ネガティブ物理的唯識論とでも形容しようか。
自らを含めた一切合切は遍く、カラクリだとしか思えない。
命から神秘性を排除されれば、心も荒れるを得ないだろう。
だって因果応報を必要以上に畏れる心配がなくなったからね。
誰々を殺したからなんだというのだ。
自分が殺し返されるわけでなし。
とこういうことになる。
道徳が廃れ切っていないことは重畳だけどな。

魔女狩りは確かに遣り過ぎだが、それにしても昨今の科学礼賛も行き過ぎだ。
安全弁をとっぱらったら異常をきたすのはあたりまえだろう。

571:1スレの178
08/10/15 22:32:36 zWsthoLr0
>>570
似たようなことをゲーテが「プロメテウスの歌」で歌ってたな
確か

神々よ、太陽のもとにお前たちほど憐れな存在を私は知らない。
お前たちは生けにえの貢物と祈祷の吐息によって
辛うじて自らの威厳を保っているに過ぎない。
この世に子供や乞食やまた希望に満ちた馬鹿どもが存在しなければ、
お前たちは飢えてしまうのだ。

こんな感じ

572:お金が信じれなくなっていたらホームレス
08/10/15 22:32:46 0yWqf2rk0
スレリンク(psy板)l50
94 名前:信用出来なくなって元気の無くなる人類。 :2008/10/15(水) 22:29:26 ID:ZRoo7Li1
カジノのニューフォー無レス

      初めてのホームレス生活のアメリカ人さん達の普通の仕事の無くなって逝く人々。

 神より,お金しか信じれなくなっていた 現代エリートさん達の先輩方。

573:お金が信じれなくなっていたらホームレス
08/10/15 22:50:11 0yWqf2rk0

 原発は,これからの石油のことを考えると・・・気を付けてさえいれば,かなり安全です。

 人類は月にだって旗をた立て来たぐらい賢いのだから信じて儲けてじゃんじゃん買い物を楽しみましょう。

574:本当にあった怖い名無し
08/10/15 22:55:17 Nu0pdKpi0
娑婆宇宙

575:心身ともに不健全ないじめる社会,同乗の予知無し。
08/10/16 06:44:05 hBZHRW4+0

 幸せになれない未来でも生きていける………いじけない人類。

576:本当にあった怖い名無し
08/10/16 07:36:15 7StpHKDqO
笑いの神はいる!

577:本当にあった怖い名無し
08/10/16 07:39:36 KHomXIwaO
おれは地元の中学生からはエロ神様と言われてるぜ

578:本当にあった怖い名無し
08/10/16 07:39:38 hBZHRW4+0
勝手にお薦め 
URLリンク(koren.tea-nifty.com)
URLリンク(www.j-e-s-u-s.org)
URLリンク(church.ne.jp)

579:本当にあった怖い名無し
08/10/16 07:49:14 /5RoxW1CO
神なんて作り物だろ?
結局はこの宇宙の事なんて人間は理解出来ないんだから


580:人生のキャンバス。
08/10/16 07:53:08 hBZHRW4+0
人間を理解するための神様感の見つめ直し・・・

  心って何なのか・・・  知ることって何なんだろう   生きていけるチャンスって…

581:子ども達の 人生のキャンバス。
08/10/16 07:57:30 hBZHRW4+0

 人類皆が幸せな気持ちで生きていける世界を求めてるだけの・・・・天のとうちゃん

            子供達の  本来の直感を大切に。





582:今がチャンス。 今が生きてる奇蹟のとき
08/10/16 08:16:47 hBZHRW4+0

 人生放棄する前に...。意味ぐらい感じ取ってみたい。

スレリンク(occult板)l50
スレリンク(psy板)l50
スレリンク(sky板)l50
URLリンク(find.2ch.net)


583:本当にあった怖い名無し
08/10/16 08:46:52 hBZHRW4+0

勝手にわからないまま信じられたまま大切にされて,勝手に裏切られました見損ないました……と言われても困ります。




584:本当にあった怖い名無し
08/10/16 08:49:19 hBZHRW4+0

 人類の心のもと・・・ッて何処にあるんだろう。  ドラゴンボールでは・・・・ 元気玉…

585:本当にあった怖い名無し
08/10/16 11:14:34 784CIIFT0
>>579
>結局はこの宇宙の事なんて人間は理解出来ないんだから
じゃあ神がいるかどうかも判断できないじゃね?

586:本当にあった怖い名無し
08/10/16 11:51:04 hBZHRW4+0

 不思議な人類が宇宙にはこの一瞬生息してるじゃないですか・・・・。 このこと自体が充分、神秘!だよ。

587:本当にあった怖い名無し
08/10/16 20:40:30 Yifvs3Gv0
科学的に神の存在を証明出来ないと言う者は科学と言う名の神に仕えている。

588:1スレの178
08/10/16 21:28:59 Ay2jxoAD0
>>587
いや、証明は科学でなくても出来ないだろう

589:本当にあった怖い名無し
08/10/16 23:34:26 ayB1vVz6O
前にもどっかのスレに書いた事なんだけど

「神」と言える存在があったとして、未だそれを普遍的に存在の証明どころかまともに定義も出来ないのは、
人間に問題(特に脳)があると考える。
脳の使われていない部分、DNAのジャンクと呼ばれている部分、それらの一部、或いは全てが活性化しないと「神」を真に認識する事は出来ないのではないか。
個人的には仏教、そして神仙道が一番そこへ到達出来る可能性があると思っている。

590:1スレの178
08/10/16 23:37:52 Ay2jxoAD0
>>589
定義できないのではなくしないのだと思うよ
やろうと思えば出来る
でも、やろうとしない
ただそれだけ

591:本当にあった怖い名無し
08/10/17 00:10:05 uqyO98SFO
>>590
それは何故?
意味わからんな。

592:本当にあった怖い名無し
08/10/17 00:22:07 zKdRaL870
やろうと思えば出来る なんてのは言い逃れにすぎない。
じゃあ、やってみろ!って話ですよ。
何でやろうとしない?そこで諦めてるからじゃねえの?
自分でも薄々出来ねえだろうな・・・と気づいてる。
でもそんなできない自分を認めたくない。
だから、やれば出来るんだけど・・・と誤魔化している。

593:本当にあった怖い名無し
08/10/17 01:18:14 uqyO98SFO
例えばキリスト教。
神とは全知全能の存在。
一にして全。全にして一。
こんな感じに定義しているが、客観的に見ればそんなものは存在しない。
「定義できる」ってのは、当然主観的に定義できるって意味ではない。
少し話はズレるが、極々個人的には、イエスが説いた神は今現在のキリスト教が説く神とは別物だと思う。

594:本当にあった怖い名無し
08/10/17 06:44:19 sLHAjEVl0

赤ちゃんには自然に解る,神様。

            死を前にまたわかる様になって,懐かしく帰って逝く。



595:本当にあった怖い名無し
08/10/17 13:27:28 WjlFXNDr0
そもそも概念として存在しているのならば
それを証明しようとすることは実に馬鹿馬鹿しいという話になるが。

だって信用や愛とかを科学的に証明しようとする馬鹿はいないでしょ。

596:本当にあった怖い名無し
08/10/17 13:53:01 664rdNjH0
現代科学では心の存在が脳の電気信号のみなのか特定出来ないしね。

597:本当にあった怖い名無し
08/10/17 15:18:52 WjlFXNDr0
まぁ形のない概念でも直接解明はできなくても
間接的な数字などにおきなおして捉えることはできるかもしれないがね。

金融市場とか恋愛にかかる金額とかw

つまり神そのものをどうこうではなく、神を語る、関っているとされる者の情報をあつめることによって
神を捉えるということは可能ではないだろうか?

598:本当にあった怖い名無し
08/10/17 16:02:50 uqyO98SFO
「神」とは波のようなモノ、って考えも面白そうだ。
信者という媒質があってはじめて観測(?)される。
つまり、神の存在は先ず信者ありき。

599:1スレの178
08/10/17 23:03:41 vn95r4Vi0
>>591
なぜやらないって、
そりゃあやってみてもし出来なかったら、
それに関わった宗教すべての存続が怪しくなるからでしょう

宗教ってのは全て保守的な考えのもとに出来てるんだから

>>597
宗教学とか民俗学とか呼ばれる学問は、だいたいそういうコンセプトで信仰を研究してるはずだよ

600:本当にあった怖い名無し
08/10/17 23:47:34 CjEKU7ic0
外郭を埋める事により見えざる内郭の輪郭は理解出来るでしょうね。

601:本当にあった怖い名無し
08/10/17 23:52:30 UfLvbbze0
>>599
確かに。
信仰ってのは教えを守るってことだ。
戒めのない宗教なんてないからな。
破ることが教義だとしても、その教義を守ってる時点で矛盾する。

というより信仰する行為そのものが保守的な行動じゃないのかな?

602:1スレの178
08/10/18 01:20:33 /0jb2vxr0
>>601
保守が悪いというわけではないし、
保守的だから宗教団体はみんな右翼だ、なんて全く言わないけれど

恋は盲目って言葉に代表されるように、
何かを一途に信じるってことはどこかの部分で思考の停滞を引き起こしてるんだと思うよ
あくまで善悪は別として

603:宗教ってのは全て保守的な考えのもとに出来てるんだから
08/10/18 01:37:12 QMKcA+Hy0
新約って・・・保守じゃなくって,勝手に勘違いの宗教プロの頑な知ったかを...本家もん元さんが
とんでも理解への惨憺たるイヤミ道中の その愉快なやりとり集でっせ。

604:本当にあった怖い名無し
08/10/18 08:38:20 EOirJyBd0
イエスのほうがイスラムよりはるかに好戦的でしかも批判は全て的をえている。
神の子というよりも神の怒りの拳と言ったほうが正解かもしれん。

605:緒形 拳 こぶし【復讐するは我に在り】by 在って在るもの主
08/10/18 08:49:48 QMKcA+Hy0


  人類中心主義にに対して     愛【神】 中心の反経済中心、反成果主義のしかた無いジャンに反抗する厄介な発言者の羔

スレリンク(psy板)l50
スレリンク(occult板)l50


606:本当にあった怖い名無し
08/10/18 14:09:40 1Tx8Bs+X0
>>594
俺かなり珍しいらしいが乳児のころの記憶が断片的に残ってるんだが
あの頃は、怖い、不快、快適ぐらいの感覚しかなかったぞ。

適当にデマ言うのはどうかと思う

607:1スレの178
08/10/18 15:31:17 /0jb2vxr0
>>606
それは少し羨ましい
私なんぞ乳児どころか、小学生時代の記憶さえほとんど残っていない

608:本当にあった怖い名無し
08/10/18 16:54:14 U4Y1XmOsO
>>599
それを「できない」って言うんだろ。
「やろうと思えば出来る、でもやったらリスクが高過ぎるのでやらない」
……これは「できない」って言うんだ。
なんか勘違いしてないか。

609:1スレの178
08/10/18 17:37:35 /0jb2vxr0
>>608
出来ないからやらない、ではなく、やらないから出来ない、でないかな

可能か不可能かでいえば可能
やりたくないからやらない、ってのは不可能とは言わないんじゃないかと思うんだが

まあ、出来るか出来ないかっていう現実問題で考えれば、出来ない、で正しいと思う

610:本当にあった怖い名無し
08/10/18 17:57:11 U4Y1XmOsO
>>609
やっぱり何か勘違いしていないか。
可能って言うが、単なる主観的な定義を提示する事ではないって言っているんだぜ?
その定義の証明、或いは検証が可能でなければならない。
各々が自分の信じる「神」を都合いいように定義するって話をしているわけではないよ?

611:1スレの178
08/10/18 18:07:17 /0jb2vxr0
>>610
じゃあ、出来ない、で良いんじゃないかな

正直、神の定義なんぞどうでも良いし
かなり上でも述べたけど、妥協できる線を探り合うだけなんだろうから

612:本当にあった怖い名無し
08/10/18 19:02:33 U4Y1XmOsO
>>611
「出来ないでいいんじゃないか」
なんだよそのなげやりな態度。
オレは不可能だと思うモノにあんたは可能だと匂わす物言いをした。
コテまで付けて中途半端な言い方をするなよ。
「いや、お前の方が間違っている」
「そうだな、オレが勘違いしていた」
こういう風な言い方があるだろ。
取り敢えずそこんとこはっきりさせろよ。

613:本当にあった怖い名無し
08/10/18 19:53:59 e846jGABO
横レスですまないが
ポテンシャルがあるかどうかと最終決定意思の違いじゃないかな
「あなたは人を殺せますか?」と言う質問に対して
「できるけどしない」と答えるのと似たようなもんなんだと思うよ

手も足もない人が「できない」と答えるのに対して
「できるけどしない」というのはかなり違うと思うけど

614:1スレの178
08/10/18 21:07:26 /0jb2vxr0
>>612
曖昧な言い方に怒るのは分かるが、出来るかどうかはやったことがないから分からない、としか言えない

分かっているのは、「まだ神の定義づけは成されていない」というだけ
成されていないから出来ない、とは断言できない
常識的に考えれば出来ないだろう、と言うならその通りだけど、だから出来ないに決まってる、とも言えない

端的に言えば、「私には、神の定義づけは可能なのか不可能なのか判断できない」だけなんだと思うよ

615:本当にあった怖い名無し
08/10/18 22:14:43 QGsCgaA40
なら「出来るけどしない」とかいうなよなってハナシ
出来るけどって根拠がそもそもありもしないのにナニイッテンダドンドコドーンw

616:本当にあった怖い名無し
08/10/18 22:16:44 e846jGABO
やればできる子はできない子と言う結論が出ていたな、このスレで

617:本当にあった怖い名無し
08/10/18 22:20:48 QGsCgaA40
出来なかった場合、本気を出せば出来るんだけど・・・・
とか言い出すのだろう。

おまえはあと何回変身を残しているんだよw

618:本当にあった怖い名無し
08/10/18 22:45:38 U4Y1XmOsO
>>614
だったら最初からそういうふうに答えろよ。
この件に関してのあんたの書き込みは、
言い訳並べてるだけで見苦しい。
>>613の例えはなかなか考えさせられる。
オレの言いたい事はそこからもう少し踏み込んで、
客観的に見てそいつが実際に相手を殺せるだけのポテンシャルを持っているか否かが大事なんだ。
単に人を殺す覚悟があるだけでは駄目。
人を殺せる腕力があるのか
或いは人を殺せる道具を持っているのか
或いは人を殺せる知識があるのか

「出来る」って言葉を使えるだけの説得力が必要なんだ。
「可能性は0じゃない」
って話をしているんじゃない。

619:1スレの178
08/10/18 22:49:43 /0jb2vxr0
>>615
逆逆。私は「しないから出来ない」と言ってた

>>618
ごめん
どう言えば良いか探りながら書いてたから、かなり回りくどくなった
断言できないだろうことを断言されると、それなんで?と聞きたくなるんだ

620:本当にあった怖い名無し
08/10/19 02:55:21 BVDhQbc/0
神の定義は宗教によってまちまちだし
定義する事すら無意味だと思われ。

621:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/19 02:58:03 Xp2H2cEf0
俺は>>613がとても分かりやすいと思う、そしてポテンシャルの話だが(あくまでも613の例にならって殺人での話)手足が無い、動けない、等の致命的な不利がある人を除けば、誰でも殺人なんて簡単じゃないのかな?
殺そうとしている対象によってもかなり変わるし(例、大統領などは難しい、可能だが)
後は曖昧な答えってのも答えの一つとして確かに存在すると思う、断言だけが答えでは無いよ、ただこれを書いてて思ったんだけど、答えにならない答えってのもあるし…まぁただの言葉遊びかもしれないが、ほんっとに意思の疎通って難しいよね。
誰とでも意思の疎通が行える存在がいたとしたら、そいつは神なんだろうなぁ。
でも俺はそんな存在に出会った事が無いのでやっぱり人格神がいるとは思えんなぁ。
ごめん話ずれた。

622:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/19 03:07:18 Xp2H2cEf0
殺人での例で話戻すけど、殺人は殺す対象が決まってるよね?無差別でも、視界に入った人間だったり、建物爆破とかで殺人でも対象の建物は視界に入ってるはず。
んで神にそれを当てはめると(視界には勿論入ってなくていいのだが)対象とされる神がまちまちで、証明以前の問題なんだよな、どの神が対象なのかわからない。
言い方おかしいかも知れんが、どの神にでも当てはまる何らかの証明なり理論なり出来るとする、でも多分それって矛盾だらけ、ってかそんな事できるんだろうか?
それはおいて置いて、個々の神に対しての証明についても、キリスト教を例にとっても、信者Aと信者Bの神は微妙に違うと思うんだ。
AとBだけならまだいいけど、世界中のキリスト教信者のなんて答えれるわけがない、いや答えれるかも知れんが、やりたくない、俺的には、出来るけどやらないってのはこういう気持ちだからです。

ごめん全然分かり難いなコレ

623:卍 KICHI 卍 ◆DARK/1EGQQ
08/10/19 03:12:16 Xp2H2cEf0
連投すまん、またズレた、622の殺人の話に対して言いたかったのは。
対象が分かる殺人と違い、神ってのは対象が不明確なので難易度が分かんないって事。
殺人なら、対象がプロレスラーや格闘家の場合、素手で仕留めれる人間は減る、対象が老人の場合かなり難易度は減る。
神は難易度が計れないって事を言いたかったのです、んで622の中段に続く予定でした。
だからって通じにくいなこれ、ズレてるしな。
しかし例だからって殺人殺人と書いてて気持ちのいいもんではなかったなぁ。

624:本当にあった怖い名無し
08/10/19 03:24:16 tiYBPf56O
俺は>>613だけど
>>621分かりやすいといってくれてありがとう
しかし>>613は178さんの言わんとしていることの説明ではなく、
「できるけどやらない状況と完全にできない状況の端的な違いについての説明」であって
神の証明についての説明に関しては不完全だ
補足はできるかも

625:本当にあった怖い名無し
08/10/19 03:52:04 tiYBPf56O
証明ではなく定義だった
過去レス見なおしたら178さんの説明で充分な気もするが寝る

626:1スレの178
08/10/19 07:53:00 k/lSFT8t0
>>625
私の説明じゃかなり不足だと思うよ
私の意見は8割以上が主観のみだから


殺人なら誰にだって出来ると思うよ
それこそ頭しかない人でも

というのも、私の考える殺人は「殺人罪が適用される行為」ではなく、「結果的に対象者を殺害すること」
誰かに「死ね」と言う→10年後、その人が事業に失敗。10年前の言葉を思い出して自殺する踏ん切りがつき、自殺
って場合でも、私にとっては殺人だと思ってるから


たぶんそういう風に「出来ない=有り得ない」のようにひねくれて考えるから、皆と考えがずれるんだと思うんだが

627:本当にあった怖い名無し
08/10/19 08:10:14 tiYBPf56O
>>626
そうかな
誰の意見だって主観と言えるし
あなたの意見は最低限の要素だけで書かれてて分かりやすいと思うのだけど

そんで、本当に「出来ない=ありえない」なら
あなたの主張した「出来るけどしない」という状態にも矛盾が生じるんじゃないのかw
まあ、それは置いといて。
殺人の例えに置ける「社会常識の範囲で」「個人的な」という前提は
「自然科学の法則に則った」「普遍的な」にそのままずらせないかな。

論理的飛躍が過ぎるか。寝起きなのでまた後でくる。

628:1スレの178
08/10/19 09:43:01 k/lSFT8t0
>>627
私の意見を一行で書くなら、
「出来るかどうかまだ分からないけど、とりあえず今のところは成されていない」
もしくは
「出来るだろうけど出来ていないから、出来るかどうかは断言できない」
みたいな感じだ
でも>>590で書いたように、宗教家(信者を含む)には出来ないと思う
ただし、神を盲信レベルで信仰していない信者なら可能かも知れない(それは信者と言えるか分からんが)


理性ばっかりで考えるより、馬鹿みたいな思い付きを大真面目に語る方が面白い
だから客観的より主観的な意見の方が好き
実生活で常識ばっかり気にしてるから、空想の中くらい馬鹿を言ったって良いんじゃないかな、と


>>613の「あなたは人を殺せますか?」って質問に対しての私の答えは、
「殺したい人がいれば殺します」かな

629:1スレの178
08/10/19 09:47:42 k/lSFT8t0
上の一段落のアンカー、ひとつ少なかった
×「>>590で書いた」
○「>>590>>599で書いた」

630:本当にあった怖い名無し
08/10/19 13:56:25 t4TfIUJX0
>>606・607

愛されてた事ぐらい覚えていれば十分じゃない。

631:本当にあった怖い名無し
08/10/19 15:29:01 IcmokmUa0
適当なこと言ったことはスルーなんですね。
説得力がサイコーですね

632:麗江旧市街(中華人民共和国)
08/10/19 18:20:31 t4TfIUJX0
その時々の適当な…最適な言葉・・・文化 サイコー  再考@?

不思議な絵文字が生きる秘境 URLリンク(www.tbs.co.jp)
麗江旧市街は標高2400mの高地にあり、ナシ族という少数民族が暮らしています。
麗江の街は、青みがかった屋根瓦や石畳が敷き詰められています。
山から流れて来る水を、無数の水路を這わして生活用水として巧みに使います。
ナシ族には独自の文化があります。
中でも秀逸なのが、トンパ文字という、世界で唯一使われ続けている不思議な象形文字です。

633:グローバリー経済破綻と民族遺産文化
08/10/19 18:27:54 t4TfIUJX0
素朴な神感w・・・ 科学する  
地球上空からでは確認出来ないぐらちっぽけな生きた脳で気付ける幸せ。

麗しい地球の上で,格差で消滅して逝く・・・レミング人類マンデェイ・ブラッドイエローストーン

634:本当にあった怖い名無し
08/10/19 18:30:43 CnleXKB00
東野圭吾の『殺人の門』という小説がある。
主人公は幼なじみの男に何度も騙されで破滅させられる。
殺してやろうと思っているが、そいつの言い訳を聞いているうちに
殺意がどこかにいってしまう。どうして自分はあいつを殺せないんだろうと悩んでいると
後になって刑事から
「殺人には殺人の門とでもいうべき障害があって、多くの人はどんなに憎んでいてもその門を
なかなかその門くぐる事が出来ない。殺人を起こす人間は膨大な精神エネルギーを消費して事を成す」
一般人は殺したいほど他人を憎んでもめったに
ということを聞かされる。
東野圭吾といえば『白夜行』が最高傑作といわれているが個人的にはナンバーワンは『殺人の門』

京極夏彦の『魍魎の匣』という小説では殺人というものは意思は関係なく
たまたま殺人を犯す状況に置かれると人は殺人を行ってしまう動機の説明など無意味だ。
と説明されている。
こちらも京極夏彦の最高傑作といわれている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch