09/05/11 11:19:35 o5YDzYd10
>>970
教伴でぐぐったら、「五時の教伴」って言葉が出てきた。
どうやら仏教用語っぽい。
>お釈迦様は一代の説法として五時の教伴を説かれました。
>
>華厳時・阿含時・方等時・般若時・法華・涅槃時と説かれた
>当時の状況や説法を聞きにこられた方々のレベルに応じて
>五つの説法(五時の教伴)になったと云われております。
てことは、「教伴者」は何かを教える人?
972:本当にあった怖い名無し
09/05/12 10:23:13 3JGVe9VC0
教伴者?
共犯者?
文字で頭に浮かんだのかな?
973:本当にあった怖い名無し
09/05/12 10:28:24 4jcQZ4Cr0
>>972
字幕って書いてあるぞ
だから、教伴者、なんて出て、マスマス??なんだろー
974:本当にあった怖い名無し
09/05/12 10:36:36 3JGVe9VC0
>>973
了解。
斜め読み過ぎた…orz
975:970
09/05/12 13:00:17 M1UcTof+0
>>973の言ってるとおり字幕
この文字のおかげで、若かりし日の秋篠宮両殿下との楽しい思い出の記憶が飛んだw
>>971が調べてくれたけど「教伴」って仏教に出てくる言葉なんですね。
なんとなくキリスト教っぽいかな?って思ったけど惜しいのか?自分・・・