■■■ MISIA Part58 地平線の向こう側へ ■■■at MUSICJF
■■■ MISIA Part58 地平線の向こう側へ ■■■ - 暇つぶし2ch871:名無しの歌姫
09/06/07 16:54:46 kRoYdRf20
>>867
02国フォだけだお

872:名無しの歌姫
09/06/07 17:14:38 3NcJI4jxO
>>868
ファンクラブに入っている/いないとか、
ファン歴の長さ、友人の有無とか関係ない。
周囲を不愉快にさせて大目に見てほしいは変だってだけ。
その前に自分自身がまず楽しみ方を見直せって話。

873:名無しの歌姫
09/06/07 17:25:20 WHxIulAGO
>>872
別に俺とお前で言っていることには大差無い気がするけど…
確かに多目に見るっていう表現は語弊を招いたかもしれないけど、
他人に迷惑掛けてまで自分(たち)が楽しむ事までを広く許容するなんてことを言うつもりは無いよ。
当て推量ヨクナイ。
ただライブの余興という性格から、仲間とその後飲みに行く~とか、メドレーの時に盛り上がることについていちいち細々文句を言うのは楽しみに欠けるよねって話なだけで。
最低限のマナーを守れっていう点では意見は共通してるでそ?
なんでそこまで突っかかられるのか解らんw

874:名無しの歌姫
09/06/07 17:32:32 kI1riMr70
子供は騒いだら親とともに外へ出ればいい
親も子連れで来るならそれくらいは覚悟で。

で、>>854
酔っ払いとか大声で歌ってる人なんてどの会場にいた?
私、福岡、仙台、石川以外は行ったけど
そんな人はどっこにもいなかったけど?
目にあまるような行為なら仕方ないけど、
ひまわりだの、ペンライト(最近は使用禁だから係りに注意されると思うけど)
あまり細かいことに気にしてたら自分が楽しめないじゃん?
あなたが言う、大声で歌うとかよっぱらいだとか言う人いたら
もっとみんな気がつくでしょ?


875:名無しの歌姫
09/06/07 17:41:38 3NcJI4jxO
>>873
妄想イクナイ

> 仲間とその後飲みに行く~とか、メドレーの時に盛り上がることについて
> いちいち細々文句を言うのは楽しみに欠けるよねって話なだけで。

そんなことに、誰も文句を言ってないんだが。

君が他人を大目に見てあげるのは良いことだ。
しかし、他人に求めるのは駄目。
それだけの話だ。

876:名無しの歌姫
09/06/07 18:22:10 2PBRYcue0
DVD試写行けなかったけど、そんなに酷かったの?
さすがに無駄話はどうかと思うけど、
手拍子や振り付けくらいはするだろうな~って想像してたけど。


877:名無しの歌姫
09/06/07 18:40:59 2I9ujrVa0
コンサートなんかにおけるマナーって、線引きが難しいところがあるよなあ。
今じゃ普通に行われている、立って見るって行為だって、考えてみればマナー違反だって
言われたら、そうかもしれない。
座っている人の視界をさえぎることもあるわけだし。
しかし、今や座っている人の方が、乗りが悪いと非難されたりする。
かといって、ここはこうやって見なさい、とかっちり決めてしまうのもつまらない。
楽しむことと、他人の迷惑にならないことのバランスってことになるのかな。
いろいろ考えさせられるわ。

878:名無しの歌姫
09/06/07 18:49:53 WHxIulAGO
>>875
ん、俺がどこで妄想したの?
俺がお前のことを当て推量と言った理由は以下説明するから教えてよ。

あと、お前の批判の矛先が>>872>>875で異なっているのはなんで?

前者は俺自身の楽しみ方を見直せ(=俺の楽しみ方がまずい。)
後者は俺が他人に対して、第三者の行為に細々と文句をつけることを止めるように言うのはお節介だ。
ということでしょ?

後者の批判はまあごもっともかもしれないけど、
前者についてはどうよ?
お前の批判の前提には、俺が周囲を不愉快にする俺自身の行為を多目に見て欲しいと周囲の人に思っていることが必要だけど、
そんなことどこにも書いてないでしょ?(寧ろ逆)
要はお前の前者の批判はその前提を欠く(=当て推量に過ぎない)んだよ。

お前の俺に対するレスは主語が抜けてたり、言いたいことがふらふら変わってて一貫性に欠けて、結局何が言いたいのかわからんw
言いたいこと有ればはっきり言えよw
セコいんだよw

879:名無しの歌姫
09/06/07 19:03:32 WHxIulAGO
さっきは言い過ぎた。
ごめん。
そもそも>>877が言うように何がマナー違反かの線引きも難しい。
自分がマナー違反じゃないと考えていることも、他人にとってはウザいと感じる物もあるかもしれないし。
だからこそ気軽に何がウザくて、何がそうでもないかが気軽に言い合えるこういう場って大切なのかもね。

880:名無しの歌姫
09/06/07 19:54:39 kRoYdRf20
さすがおまいら大人だね!

881:名無しの歌姫
09/06/07 20:01:14 3NcJI4jxO
>>878
> お前の批判の前提には、俺が周囲を不愉快にする俺自身の行為を
> 多目に見て欲しいと周囲の人に思っていることが必要だけど、
> そんなことどこにも書いてないでしょ?

お前の「大目に見てほしい」にお前を除外する文言はない。

882:名無しの歌姫
09/06/07 20:05:34 3NcJI4jxO
約200人の中で顔見知りの約10人の1つの集団のとった行為について不快に思った人がいる。
で、5%の1集団は「大目」に見られる対象か?

883:名無しの歌姫
09/06/07 20:30:50 kI1riMr70
子供の声以外でライブ中に不快な思いってそんなにしてるの?


884:名無しの歌姫
09/06/07 21:04:59 WHxIulAGO
>>882
ん?
言ってることがよくわからん。
さっき俺が言っているように、多目に見るっていう言葉には語弊があって、
多目に見る対象はマナー違反の行為じゃなくて、あくまでマナーの範囲内の行為でそ?
そう言った行動に「マナー」っていう伝家の宝刀を使ってうるさく文句を言うんじゃなくて、
ある程度は寛容になってね、と言うのが一番最初の俺の趣旨なわけで、
問題は多目に見るかどうかの問題よりも、何を持って多目に見る対象であるマナーの範囲内とするかどうかで意見の食い違いが生じることじゃね?

恐らくお前と俺で「マナー違反」の考えかたが大きく異なるのかも。
つまり、俺は社会的に見てマナーの範囲内として妥当とされている行為一般から逸脱する行為と考える一方で、
お前は結果的に周囲にいる人を不快にさせる(た)行為をマナー違反と考えているんじゃないのかな?
(お前の考えはよく分からないけど。)

そう考えてみると、お前の考えでは他人を不快にさせた以上その行為を多目に見ることはマナー違反を許容することになる。
一方で、俺の考えに立つと、その行為自体は社会的一般的にマナー違反ではない以上、それについてとやかく言うのは妥当ではない。
ということになる。
つまり、たとえ他人を不快にさせたとしても、その行為が社会的に見て妥当なもの(例えば、メドレー中に手を挙げる行為)だとすれば非難に値せず、多目に見るのが妥当、というか当然ということになる。

こうなるともう、いくら議論しても拉致があかないから、(お互いに話の前提が異なるため。)しょうがないよ。


885:名無しの歌姫
09/06/07 21:26:57 f1MB2Dvb0
うぜーよおめーら

886:名無しの歌姫
09/06/07 21:31:27 WHxIulAGO
サーセンwww

887:名無しの歌姫
09/06/07 21:38:54 kI1riMr70
てかさ~大げさなのよ
子供の泣き声以外に
酔っ払いがいたとか、大声で歌ってる人がいるとか
そんなの見たことないもの。

色々と論議してるけど、話の始まりはこれなので・・・

888:名無しの歌姫
09/06/07 22:28:41 SSjaZLDD0
おー懐かしい
良くこんなの持ってたな

MAXCEL CM

URLリンク(www.youtube.com)

せっかくのイベントだっちゅうのに
詰まらん話はもうやめろよ

889:sage
09/06/07 22:30:17 NMNP+iWsO
>>887
>話しの始まり
????????????
違うと思うが!

実際に隣り合わせで迷惑したり周囲に居て体験した
事実を言っただけ
だ・か・ら!

貴方が知らなくても構いません!

890:名無しの歌姫
09/06/07 22:39:16 8pz7hpfz0
ごちゃごちゃうるせえんだよ ID:WHxIulAGO

おまえみたいなキモ親父は参加するなよ 空気が汚れるんだよ
全くおまえみたいなのがいるからMISIAのファンはキモイのが多い
って言われるんだよ。おまえのたるんだ脂肪から飛び散る汗や
悪臭のがよっぽどマナー違反だろ 

891:名無しの歌姫
09/06/07 22:41:07 8pz7hpfz0
だいたい携帯で何を熱くなってるんだよ このキモ親父が!
なんかださくて笑えるんだけどw

892:名無しの歌姫
09/06/07 22:44:34 f1SgqyjL0

DVDの最後
ビックリの内容が知りたい
誰か教えて~


893:名無しの歌姫
09/06/07 22:57:42 kI1riMr70
>>889
あ、そw
迷惑だけど、楽しそうだし羨ましいわけだw




894:名無しの歌姫
09/06/07 23:11:42 WHxIulAGO
>>891
サーセンwww
でも俺まだ学生だから種々の無礼も許してw

895:名無しの歌姫
09/06/07 23:34:22 3NcJI4jxO
>>884
俺は「大目に見てほしい」なんて、他人に負担を押し付けるのではなく、
まずは自分が最善の努力をしろと言っているだけだ。
実際、ヲタの迷惑ってのは「ライブを盛り上げている」だの、
もっと極端には「MISIAもそれを望んでいる」だの
全く根拠の無い都合の良い言い訳を持ち出して、
他人への迷惑を「大目に見ろ」と主張する。

他人に寛容さを求めず、自分を律するってのがマナーの基本だろ。
マナー違反じゃないけど、多少の迷惑は大目に見ろなんてのは、
迷惑をかけている時点でマナー違反だってことをごまかしている。


896:名無しの歌姫
09/06/07 23:39:16 3NcJI4jxO
「前オフ」で酒飲んでからライブに来ているんだから、
酒臭いのがいるのは事実。

何箇所も回っている奴が否定しているようだが、
多分、自分が前オフに参加して酒飲んでいるから、
周囲への迷惑に気付いて無いんだろう。


897:名無しの歌姫
09/06/08 00:17:12 XUSihpCRO
>>895
うーん、お前の今の意見はさっきでいう後者の批判かな?
まあそれはごもっともな点を多々含むなぁ。
マナーっていう行為規範は他人に押し付けるものでも無いしね。
ただ、「自分を律しろ」、と他人に要求するのもまた同じ批判が成り立たないかい?
お互いに相手に対して「我慢しろ」と要求している点(何らかの行為規範に従わせようとする点)は同じなわけで。
(しかも両者の対抗利益も、ライブを自分の楽しむように楽しむという点で共通している。)
そもそも俺個人としてはライブでは他人に迷惑を掛けないように気をつけているし、その点は誤解して欲しくないな~。

でも、最後の一文から解るとおり、お前は「他人に迷惑を実際に掛けた以上その行為はマナー違反となる」という立場をとるわけでそ?
そうすると俺の立場(一般的に妥当とされている範囲を逸脱する行為をマナー違反とする)とは水掛け論にしかならないんだよ。
(以下水掛け論)

因みに俺の立場からでも、お前の言う「オタの迷惑行為」が社会的一般的に考えてマナーの範囲を逸脱すればマナー違反になるわけで、結局は何をもってマナー違反とするかの線引きの話に帰結するわけ。

個人的には、オタの勝手な盛り上がりはウザいけれど、それをマナー違反だ止めろとまでは言えないなあ。
マナー違反と言えばまるで何でも他者の行為のもっともらしい制限理由になってしまうのは何か違う。
そもそもマナーっていうものは個々人の自律性に委ねられているものだから。
ね、そうでしょ?

898:名無しの歌姫
09/06/08 00:22:24 loHgP2vC0
前、確か札幌初日だったと思うけど
A5ブロックの最前列の男性が一人ですっごく盛り上がってて
それを見たそのブロックの観客全体が他のブロックより
断然盛り上がってたよ。私もそこのブロックに入れて~というくらい
そのブロックは楽しそうだった
ここでは迷惑と言われるのかもしんないけど
楽しそうでよかったよ。他のブロックに比べて数段盛り上がってたし
酒呑んでる風には見えなかったけど、最前列にああいう人がいると
有難いと思いました

899:名無しの歌姫
09/06/08 00:39:48 4D7HBCDz0
>>871
2002の国フォーだけじゃないだろ?
>656 の証言からも前回でもあった。

900:名無しの歌姫
09/06/08 00:43:43 XUSihpCRO
>>897
あと897と895では、
①何をもってマナー違反とするか、と
②マナー違反にあたる行為/当たらない行為があったとして、それを他者が律することが出きるか
という2つの問題が混在しているんじゃね?
その点で>>897を訂正しますw

俺の立場は、マナー違反の行為はある程度他者から注意を受けても仕方ないが、マナーの範囲内の行為なら注意は慎むべきと考える。(②)
ただ、何をもってマナー違反とするかは、行為の社会的妥当性を基準とする。(①)

以上のメルクマールを当てはめると、
例えば
(1)ライブで手を挙げる行為
は①の段階でマナー違反でない以上文句の言われる筋合いはない。(具体的な事例にも依るけど。)
(2)オタが最前列で周りを巻き込んで踊り跳ねる行為
は具体的な事例にも依るけど、①の段階でマナー違反であれば注意されて然るべき(②)
マナー違反でないのならば当人に対して文句は言えない(②)
と考えるな。
また、
③マナー違反でないとしても、掲示板にこうしてグチを書くことが許されるか
という問いがあるとしたら、俺は別に構わないと思うなあ。
(当該行為者に直接行為を規制するように要求するわけではないし、
先に述べたような「何をもってマナー違反とするか」の共通認識を与えることに資すると思うから。)


901:名無しの歌姫
09/06/08 00:49:43 loHgP2vC0
あまり深く考えることないと思うけど・・
バラードの時は静かに聞く
アップテンポの歌でMISIAが煽ってるときは
一緒に参加する。MCは最後まで聞く
これでいいと思うけど・・・


902:名無しの歌姫
09/06/08 01:36:23 XUSihpCRO
ごもっともです。
要は最低限のマナーを守って楽しんでね!
てことで、大方意見は一致してると思うんだけど…。

なんか>>895は俺を他人に迷惑掛けるオタ集団の一員みたいに思いこんでる節があってうぜー。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch