正直な所、今の邦楽についていけない奴 3年目の正直at MUSICJ
正直な所、今の邦楽についていけない奴 3年目の正直 - 暇つぶし2ch596:名無しのエリー
10/07/20 15:00:18 NSQZiEl8O
再発された篠原ともえの1stアルバムばっかり聴いてる
ウルトラリラックスの破壊力は異常
再評価されてもいいと思うんだけどなー

597:名無しのエリー
10/07/20 15:28:22 4ClzuQjv0
当時も今もある程度の評価があるから再発されたんだろ

598:名無しのエリー
10/07/20 20:55:05 6FFOD3uv0
URLリンク(www.youtube.com)

599:名無しのエリー
10/07/20 21:55:23 DBdkWuUn0
ひとつ売れるとそのパクリでチャートが埋め尽くされるのは洋の東西を問わないんかのう

600:名無しのエリー
10/07/21 01:35:55 wRef2rPl0
会いたいけど会えないなんて軽々しくいうなといいたい。
18年前、つきあってた彼が海外留学 貧乏学生の私はエアメールを送るしかなくて
もちろんメールとかなくて電話は向こうから突然かかってくるのを待つしかなくて
会いたいけど会えなくてずっと我慢して頑張ってて
その間に阪神大震災があってアパートが半壊
一人で心細くて初めて泣いたのはその時だった。
そういうのが「会いたいけど会えない」じゃない?

601:名無しのエリー
10/07/21 02:27:26 b47yFotl0
(´・ω・`)知らんがな

602:名無しのエリー
10/07/21 02:32:14 Dqnn32P50
>>600
個人的すぎて全然共感できないから

603:名無しのエリー
10/07/21 12:55:17 ovRjzyT40
不特定多数のリスナーに当たり障りのない共感を求めるか、
ある程度特定のファン(メタルファンだとかパンクファンだとか)にだけ理解できるものを作るか。

604:名無しのエリー
10/07/22 00:31:04 gYE/Bt0T0
【ソフト】音楽ソフト、4%減の1582億円 09年上期、2年連続マイナス[10/07/16]
スレリンク(bizplus板)l50


605:名無しのエリー
10/07/22 23:02:46 4jUsrOX50
【音楽】安藤裕子「CDというフォーマットがユーザーに必要とされなくなったという事はもはや仕方の無いことだ。」★2
スレリンク(mnewsplus板)l50

606:名無しのエリー
10/07/23 17:56:14 j6xUtWUB0
>>1
最近はだいぶマシ

2000年代はとにかくひどかったが

607:名無しのエリー
10/07/23 17:57:04 j6xUtWUB0
>>593
ビーイングなんか持ち上げてどうするwww

608:名無しのエリー
10/07/24 19:15:19 9JFUZi9K0
妙にアゲアゲか、ゆったりバラードしか無い気がするんだよね。
ミドルテンポの8ビートのロックとかが無い。
「何も言えなくて…夏」みたいな曲とか出ないのかな。

609:名無しのエリー
10/07/25 08:54:59 axVORRHsO
レッドツェッペリン
メタリカ
AC/DC
NIN
スリップノット
ラムシュタイン
KORN

こういうやつらが日本から生まれない

610:名無しのエリー
10/07/25 13:20:59 FxSdkXpa0
>609
同意。個人的に日本でこれらの位置に相当するのは
Vowwow、カルメン・マキ&OZ、紫、四人囃子、美狂乱、新月とかかな。
しかしJPOPシーンでは全然メジャーにならない。
浜崎やEXILEしか聴かない連中にはこういう格好よさは一生理解できないだろう。

611:名無しのエリー
10/07/25 14:20:07 giFLLIp+0
最近の邦楽が終わってる件   
スレリンク(soc板)l50

612:名無しのエリー
10/07/27 08:22:12 ktlNAq4k0
過去から現在にわたって、その時代時代の洋楽の
ジャンルトップのアーティストに匹敵する
邦楽アーティストはある程度の数が存在してたと思う。
一般評価よりもずっと上だと思ってる実力派もいるし。

しかしそういうのを含めた評論・批評の場が日本にあまりないから
ごく普通の、またはレベル低いのも闇鍋みたいに一緒くたにされて
邦楽アーティスト自体を自動的に数段下に見てしまうという観念ができてしまう。
(批評って言っても駄目出しばっかではなくて、
きちんと良い部分も悪い・劣ってる部分も色眼鏡なしで評価すること)

こうやってなんだかなぁって感じの中で
素晴らしい、突き抜けた、革新的な・・・
アーティストが育っていく土壌が養われないままで
時間が過ぎていっている、のが邦楽の現状だと思う。

613:名無しのエリー
10/07/27 11:43:17 is0Uj9A70
>612
「出る杭は打たれる」みたいな風潮が強いよね。
突出して技術が優れてたり個性的だったりするのは返って敬遠されるみたいな。
事務所の力とパイプだけで無理矢理売り込んで人気者のような情報操作をしてるよね。
人気の有無より純粋に音楽の実力を評価しろと。

614:名無しのエリー
10/07/27 13:14:28 e40XaTDz0
音楽の実力ってなんだ?
ギターのピロピロ速弾きとかはくだらないぞ

615:名無しのエリー
10/07/27 14:08:07 Eu2no1rq0
いつまでも受け継がれていく音楽を作れるかどうか・・・じゃない?

616:名無しのエリー
10/07/27 18:26:41 is0Uj9A70
「今の歌手は歌手じゃなくてカスよ」
淡谷さんの言う事が今ならわかる…。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch