【IMAX(アイマックス)】大型映像・特殊映像8at MOVIE
【IMAX(アイマックス)】大型映像・特殊映像8 - 暇つぶし2ch250:名無シネマさん
10/04/23 01:52:48 ROA691T4
Sea Rex 3D: Journey to a Prehistoric World
URLリンク(trailers.apple.com)

251:234
10/04/23 13:26:08 VeqKoLUW
>>244
>品川はそこそこ入っていたし今ならやめる必要がなかったと思うけどね。

そうなんだよね・・・。メルシャンはスポンサー続けてくれただろうし。

>>245
閉館理由は西武グループの事業縮小となっているけど、下のプリンスシネマと
連携してもっと知名度上げていれば「軽井沢は閉めるけど品川は続けようか」
となっていたかも知れない。今からじゃ「たら、れば、かも」の世界だけど。

>>247
跡地巡りとか好きなんでw
1泊2日で行こうと計画してるけど、距離と自分の都合でちょっと挫折しそうorz

252:名無シネマさん
10/04/23 15:17:15 7jNtV+zo
THIS IS ITの頃とまで言わん
せめてトランスフォーマーかダークナイトの頃に建設してれば。

253:名無シネマさん
10/04/24 00:56:42 jv809h+p
>>251 天王寺のIMAXには
プロジェクターまだあるぜ。
こっそり持っていっても
わからないよ。

254:名無シネマさん
10/04/24 04:05:59 PjZPAFSR
天保山の撤去するとき海に落っことした事にしてちょうだいよ!
こっそり新宿に設置して上映したいな。

255:名無シネマさん
10/04/24 13:46:23 jv809h+p
ま、ちょっとでかいからな。3人ぐらいいれば
持ち出せるだろ。

256:名無シネマさん
10/04/24 15:01:08 PjZPAFSR
GT3Dは品川に収まりそうにないし営業してるからね。
今さらなんだけどアバターのIMAXフィルム版って162分?
最大プラッタで158分だったと思うんだけど何処かカットしたのかな。

257:名無シネマさん
10/04/24 15:36:07 y2XSuB5L
<赤城自然園>再オープン 閉鎖後、元社員が無給で手入れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 赤城自然園は82年、西武(のちのセゾン)グループが開発を始め、95年にオープン。
> しかし08年、管理運営会社が外資の完全子会社になると「赤字続き」を理由に閉鎖が決まった。
> (元社員が)「無給の不法侵入者」として手入れを続けた。
> 堤清二元セゾングループ代表(83)に直談判した。
> かつての部下が経営する企業に自然園の買い取りを頼み、再オープンは実現した。

品川にもこういういい話がないもんだろうか...

>>243
新宿は未使用のままだよねぇ
URLリンク(www.restaurants-park.jp)

258:名無シネマさん
10/04/24 19:39:16 jv809h+p
1000%有り得ない。

259:名無シネマさん
10/04/24 22:25:11 tYNilccA
札幌に望みはないものか。
あとはWMC海老名7番を改装したら109よりIMAXに近いものができると思う。

260:名無シネマさん
10/04/24 22:28:06 S0IciPY4
【陰惨パワハラ】やずや、就職の選考に落ちた学生に対して「敗者復活」と称してYouTubeに動画をアップさせる→ネットで炎上★6
スレリンク(newsplus板)l50

261:名無シネマさん
10/04/24 23:44:56 rnp7fq+q
新宿は、シアター跡地が改装されてるっぽいね。
ABCクッキングスタジオとか前は無かったから、
シアターの跡に作ったんだろうね。
噂になってたユニクロは、HMVが出てったところに出店したみたいね。

262:名無シネマさん
10/04/26 00:13:04 UqWW9Fbs
アリスは変換IMAX3D、アイアンマン2は変換IMAXだけど、
さすがにトイストーリー3はちゃんとしたIMAX3Dなんだよね。


263:名無シネマさん
10/04/26 00:21:41 wU/GkVON
トイストーリー3も含め劇場用映画は一部を除き普通にDMRのブローアップだが?

264:名無シネマさん
10/04/26 16:04:14 MU7QAOva
>>259
競争の無い殿様商売に成長は無いよ

むしろ川崎のほうがまだ可能性がある

265:名無シネマさん
10/04/26 20:48:41 YHKRmGWs
>>259 札幌はサントリーとほぼ
同世代のGT3Dだが、QTRU
の性能が2時間限度。改造が
必要だし、いまさら金のかかるGT
を稼働させることはまず無いね。

266:名無シネマさん
10/04/26 22:32:37 MdskOtGI
GT3Dでぐぐったらちゃんと英語版のwikipeidaに情報があるな。
URLリンク(en.wikipedia.org)
他のページ見ると、MPXっていうのがデジタルIMAXなのか。


おお、撮影までデジタルでやっちゃうのか。
IMAX 3D digital camera
URLリンク(en.wikipedia.org)
> expects its first prototype to be ready by early 2010 with the goal of an official launch in 2011.

267:名無シネマさん
10/04/26 23:37:58 wU/GkVON
REDがとんでもないスペックのデジタルカメラ発表しちゃってるからな
ちょっとやそっとじゃ「ふ~ん」で終わりそう

268:名無シネマさん
10/04/27 00:47:09 3YzEKpKU
>>266 MPXはfilmだよ。

269:名無シネマさん
10/04/27 00:59:30 rN3BGAAh
>>265
映写機もプラッターももうないだろ…。
なら新規導入!
35mmとIMAXの併用館。という夢を抱いてしまう。

270:名無シネマさん
10/04/27 01:03:51 JpNQTscf
FilmとDigitalわかる一般人は居るの?
ちょと高いから一般の映画館で十分なんでしょ?
もしかしてレンタルで借りてブラウン管で鑑賞かな?

271:名無シネマさん
10/04/27 01:07:24 frjY+cJU
高島屋のアイマックスデートでよく行ったな
最初は絶対に驚いて興奮するから鉄板のスポットだった
ただすぐ飽きる
今の3Dブームモ長く続かんだろ

272:名無シネマさん
10/04/27 02:14:29 3YzEKpKU
↑彼女には直ぐ飽きられるし
お前の命もたいして長く続かないな。

273:名無シネマさん
10/04/27 20:59:27 5bwpXYbU
チネがアイマックスやれ
そうすれば、本格的アイマックス乱立競争が起こる

274:名無シネマさん
10/04/27 21:13:35 JpNQTscf
もったいぶってIMAXシステム売りたくないんだよ!
第二世代のシステムはどこが導入するのかな。

275:名無シネマさん
10/04/27 21:20:50 3YzEKpKU
109


276:名無シネマさん
10/04/27 21:52:54 UK//cy6n
なんでもいいがせめて前の奴の後頭部で映像が
かくれないところでやって欲しい

277:名無シネマさん
10/04/28 14:23:01 k0C8gjzb
最近禿げてきたから行きにくいじゃないか
さらにイライラして進行しそう

278:名無シネマさん
10/04/29 08:07:56 A4FXvqVY
赤プリの跡地にフルMAX入れてくれる?

279:名無シネマさん
10/04/30 01:26:34 zJrbfJVQ
4月20日の文化通信速報によると IMAX社と東急レクリエーションの共同会見
があり そこで発表された今後のIMAX情報は以下のとおりです。

東レクの希望する5ヶ所で導入が決定。それを最優先して それ以外の地区で
他の興行会社と交渉を始めているとのこと。数ヶ月以内に発表出来る予定とのことで
ことで既存劇場を改装する場合は50箇所が目安。新劇場を加えれば70箇所まで
可能と見るとのこと。
IMAXは現在世界51カ国430スクリーン(うちデジタルは170超)。現在300ある
商業用IMAXシアター(博物館タイプは別)を1000まで増やす予定。アジアは
現在37あり将来的には250まで増やしたい。

ハリウッド作品以外のIMAXでは 中国映画「アフターショック」が中国で7月に
公開。邦画のIMAX版は2011~12年を目指している。

東レクの5ヶ所とは下記のとおり。
劇場名は伏されていますが、109シネマズだからそのものズバリ(笑)
●東京地区で2つ。神奈川地区で1つ。兵庫地区で1つ。広島地区で1つ。
オープンは今年の11月に2つ。来年に1つ。12年に2つを予定。
(因みに東京地区の2つというのは 木場と町田しかないのでズバリ。兵庫と
広島も109シネマズが1館ずつあるのでそのままズバリで神奈川も予想がつきますね。)

今年年末公開の正月映画で3D作品は「ハリーポッター最終章」「ディズニーのトロン・
レガシー」「シュレック4」など大作がひしめき合っているので、各社共3Dシステム
の導入スクリーンを増やす計画が着々と進んでいます。
当然IMAX版は その中から決定されるでしょうが・・・
とにかく109シネマズ以外の興行会社はどこが参入して来るのか注目の的ですね。


280:名無シネマさん
10/04/30 01:49:32 GDRbZzuy
IMAX 3D の話は…

281:名無シネマさん
10/04/30 11:08:13 1ejYrGKh
>>279
これもLIEMAXなのか?

282:名無シネマさん
10/04/30 11:09:14 ZFwJXO7g
デジタルが結構な勢いで増殖してるね。
他社のシアターさんはちゃんと座席の設計とかしとくんだよ!
TOHOとTジョイあたりが導入しないかな。品プリはいつになったらデジタル導入するんだろ。

283:名無シネマさん
10/04/30 20:08:14 CMCSF/FE
>>281
知らないけど普通そうだろ
最高の画質と宣伝して料金高くさえしとけば
客が来て満足するんだから
わざわざ一部のウソ見抜ける奴のために
109がコストかけるわけないないだろ

284:名無シネマさん
10/04/30 20:15:19 9f2fvwF2
俺はレコードよりCDの方が好きだな。

285:名無シネマさん
10/04/30 20:26:47 CMCSF/FE
俺もCDの方が好きだな
でも金払って前席の奴の後頭部見るのは嫌いだな

286:名無シネマさん
10/04/30 22:35:35 rG2xVCY+
金払ってショボイ映画館で見る方が
もっと嫌。

287:名無シネマさん
10/05/01 02:14:24 F08ytZJK
>>283
前の人の頭が被らなければとりあえず川崎の価値はなくなる

288:名無シネマさん
10/05/01 03:27:48 dq0e2Ww0
せめて菖蒲レベルのシアターじゃないと

289:名無シネマさん
10/05/01 16:56:10 +t4eTyL8
それは、新築のシアターじゃなきゃ
無理。


290:名無シネマさん
10/05/01 19:28:16 L0+9/OhL
菖蒲レベルで新築じゃなきゃ無理なら東レクってどんだけ設計センスないんだか。

291:名無シネマさん
10/05/01 21:29:46 +t4eTyL8
↑お前脳味噌入ってるの?


292:名無シネマさん
10/05/01 22:17:40 L0+9/OhL
菖蒲で満足な方は巣にお帰りください。川崎より少しマシなだけの欠陥映画館

293:名無シネマさん
10/05/01 22:30:29 Xdq9RLBz
>>292
kwsk

294:名無シネマさん
10/05/02 00:09:01 HeGpe6G/
>>256

アバターIMAX-3Dフィルム版の上映時間についての御問合せの件:
上映時間は162分です。
昨夜ニューヨークのリンカーンセンターで確認してきました。

あと、巨大スクリーン全面に映ると思っていたら、
上下左右に余白がかなりあったことも報告しておきます。



295:名無シネマさん
10/05/02 01:18:42 pVrzZr3b
IMAX 3Dってフィルム版もあるのか

296:名無シネマさん
10/05/02 01:21:12 PG+2QbXQ
↑お前はやく寝ろよ。

297:名無シネマさん
10/05/02 02:10:22 fo7+yyC+
IMAX 3Dはフィルム版しかないぞ

298:名無シネマさん
10/05/02 05:49:25 F1ZTU1lD
アンチはスレ違いですよ
せっかく自分で立てたスレがあるのだから、ちゃんとそこを使ってくださいね。

[109シネマズ] IMAXデジタルシアター[LIEMAX]
スレリンク(movie板)

299:名無シネマさん
10/05/02 05:52:57 F1ZTU1lD
GWは、少し遠出をして近所のシネコンでは味わえない全天周映像の凄さを体験しよう。

【小惑星探査機】帰って来い!はやぶさ【HBTTE】
スレリンク(movie板)l50
公式サイト URLリンク(hayabusa-movie.jp)
上映館情報 URLリンク(hayabusa-movie.jp)

予告編 URLリンク(www.youtube.com)


300:名無シネマさん
10/05/02 06:25:32 S9sRvcd9
>あと、巨大スクリーン全面に映ると思っていたら、?
>上下左右に余白がかなりあったことも報告しておきます。
リンカーンセンターのIMAXは行った事あるが
スクリーン結構デカいから酔い防止のための
措置だろうけど、にしても勿体ない…
スクリーンの何%ぐらいしか使ってなかったの?
フィルムが最初からその様にプリントされてんだろうか??

301:名無シネマさん
10/05/02 13:35:34 kZzdTc2+
>>299
はやぶさ厨は(・∀・)カエレ! !
ちなみに大阪市立科学館で観たけど映像解像度低くてボケていて凄くなかったぞ

302:名無シネマさん
10/05/03 09:30:15 caGOJDue
こっちにも。

>今日、フロリダのケネディスペースセンターで「Hubble 3-D」を観てきたよ。
>最初からIMAX 3D用に作られてるんだから当然だけど、3D効果は半端無い。
>まるで宇宙空間に漂っているかのような感覚を味わえる。
>
>でも基本は記録映画(スペースシャトルアトランティスのクルーによる
>最後のメンテ作業)の体裁なので、退屈しちゃう人もいるかもね。
>あとディカプリオのナレーションも今イチ。
>
>個人的には同時上映の「Walking on the Moon 3-D」の方が好きです。


303:名無シネマさん
10/05/03 17:41:19 vEbek+U/
>>261
新宿12階で作られたテナントは殆どがIMAX時代のロビー部分。
シアター内まで侵食されたかは外からでは窺い知れず。

>>279
「IMAX」ってブランドが定着してくれるのは嬉しいけど、ミーハーな奴が
マスコミに踊らされて「IMAXってすげーんだぜ」と言い出すのが嫌。
プラネタリウムでも一時期マスコミが訳も分からず「メガスターは凄いんだ」
と報じて、それを鵜呑みにした人が多かったけど、業界の人に聞くと
「星がただ多いだけで不自然」「星の並びが正確でない」と評判良くなかった。
商業的には話題性は重要だけど、フィルムIMAXを知っていると・・・ね。

304:名無シネマさん
10/05/04 00:23:43 6cDWZHXF
日本人はブランド主義だからな、とくに東京人。
行列ができるラーメン屋ができる理由と同じIMAXデジタル。

305:名無シネマさん
10/05/04 01:07:51 FxbfIKNI
ブランド主義なのは田舎者だろ

306:名無シネマさん
10/05/04 01:25:39 KfQ6f7O+
東京には都会にあこがれて田舎から出てきた田舎モンがいっぱい住んでいる

生まれは別にしても、根っからの都会育ち(東京育ち)はほとんどいないだろう

307:名無シネマさん
10/05/04 14:03:26 zuM7TcnZ
オタだけ相手にして商売やっていけるほど、世の中甘く無い。


308:名無シネマさん
10/05/04 21:26:38 KfQ6f7O+
ニッチ産業という言葉を知らないお前は

クソがつくほど世間も物知らない甘いアホ

中身からッポでうすっぺらいアホ教条にしがみついている前に

世の中の事柄そのものに関心を払えやw

309:名無シネマさん
10/05/04 23:13:40 POnafA4W
次に面白そうなIMAX 3D作品何ー?
今後の予定とかどっかにある?

310:名無シネマさん
10/05/04 23:19:54 15rd7LNL
>>304
え!?じゃあ東京都心にないのはナゼ?
大阪に行ってはやぶさとHubble3D連荘で見てきた。
はやぶさのCGはプレステ以下だし、ハッブルは所詮記録映像だし
やっぱ映画じゃないとなんだかなーだな。

311:名無シネマさん
10/05/04 23:38:28 28o0NMJw
東京には娯楽が多彩ですからね。
地方に行くと娯楽は、映画、ゴルフ。釣り、まぐわい・・・
ほんとに数えるほど。

312:名無シネマさん
10/05/04 23:56:35 6cDWZHXF
>>310
2つもあったが潰れた。
LIEMAXがないのは109が都心にないから。木場と町田にできるが。

313:名無シネマさん
10/05/05 00:03:11 q3UR9Nb8
2010
IRON MAN 2: AN IMAX EXPERIENCE- May 7
SHREK FOREVER AFTER: AN IMAX 3D EXPERIENCE- May 21
PRINCE OF PERSIA: THE SANDS OF TlME THE IMAX EXPERIENCE- May 28. IN SELECT INTERNATIONAL IMAX CINEMAS.
TOY STORY 3: AN IMAX 3D EXPERIENCE- June 18
THE TWILIGHT SAGA: ECLIPSE: THE IMAX EXPERIENCE- June 30
INCEPTION: THE IMAX EXPERIENCE- July 16
AFTERSHOCK: THE IMAX EXPERIENCE- July 28. IN SELECT INTERNATIONAL IMAX CINEMAS.
TRON LEGACY: AN IMAX 3D EXPERIENCE- December 17

314:名無シネマさん
10/05/05 00:15:54 KQGK5uNO
シュレック、トイストーリー、トロンか
あんまり子供向けもどうかなーと思うので、トロンまで待機
原理的にはフル3DCGがいちばん3Dに合ってそうだけど

315:名無シネマさん
10/05/05 00:29:14 G00SS+vt
インセプションはIMAXカメラ使って撮ってないのかね。頼むぜ、クリス

316:名無シネマさん
10/05/05 00:56:16 klgsCt5o
>>310
10年前に出来て速攻飽きられて潰れたんだよ

317:名無シネマさん
10/05/05 12:47:41 Abv9K6Yp
>>300

スクリーンの余白は1~2mくらいはあったと思います。
横幅30mとして左右合計3mが余白とすると利用率は90%。
面積では80%くらいしか使っていなかったと推定します。

ちなみに今日、How To Train Your Dragon -IMAX 3D を見ようと
リンカーンスクエアへ行ったら予定の上映回がキャンセルになっていた。
残念。
代わりにエルム街の悪夢(リメイク)を見たが、
内容的に残念。

318:名無シネマさん
10/05/05 13:04:26 O3qtzZGV
>>309
アバター
東京ではTOHOでまたやってるよ
画面暗いのはいただけないがコントラスト強すぎて
下品な色のIMAXと違って色彩とかは自然だから目は疲れないし

319:名無シネマさん
10/05/06 21:45:10 5e3Az0aI
>>317 詳細㌧ 70~75%ぐらいを想像してたので想像してたよりは大きかったわ
川崎は酔い止め以前に画面がビスタより若干横長なので縦を全部写そうと思ったら
そりゃ余白(黒)も出るだろと思ってたが、リンカーンスクエアはスタンダード画面だし
ビスタサイズを写したら上下に余りが出るのはしょうがないにしても、左右をそれ位
削ったところで酔い止め効果はどの程度のものなんだろう?

IRONMAN2が始まるのでFandangoで調べてみたら、NYだとIMAX Digitalが$17~18.5
IMAX Filmが$19、マチネーで$10~12か…
一応は差別化図ってるみたいだけど、これ位の差額じゃやっぱ皆Filmを選んでるらしく
週末の夜のリンカーンスクエアは既に売り切れてるな

320:名無シネマさん
10/05/06 22:47:44 6HCL6Shp
高速増殖炉もんじゅ、運転再開 事故から14年半ぶり
URLリンク(www.asahi.com)
> 地元・福井県も北陸新幹線の延伸などの地域振興策を条件に再起動を了承した。

「きらめきみなと館」の復活は、地域振興策の「など」に含まれますか?

321:名無シネマさん
10/05/07 08:09:05 xqGHBveF
敦賀のIMAXも再開すればいいのにな。
SR映写機の2号機が入ってたんだっけ
浜岡って隣で電気作ってるから出来たてのエネルギーでエコだよね。

322:名無シネマさん
10/05/07 12:44:55 NVHiUvRy
>>312
マジで町田に出来るの?

323:名無シネマさん
10/05/07 15:02:18 iqbaTszG
>>317
うらやましいなぁ。

324:名無シネマさん
10/05/08 14:04:03 vFDKjW0d
>322

町田って言っても南町田だからなぁ

325:名無シネマさん
10/05/08 21:18:00 UbgHweF/
>>317
先週火曜日にサンフランシスコのメトレオンでHow to train your DragonのIMAX観たけど
平日だったせいか観客は自分を含めて9人・・・

590人収容のシアターで9人だけってのは結構シュールだったけど気分は良かったよw自分専用IMAXシアターみたいだった

326:名無シネマさん
10/05/09 03:33:32 e0hHHISs
やっぱIMAXは少人数で見るのが最高だ

327:名無シネマさん
10/05/09 23:01:52 BqQy2AMe
プラネタリウム行ったら後ろの席の女2人が映画を3Dで見たか2Dで
見たか話をしていた。

「全国で4館しかないの、IMAXって言ったかな。それが一番飛び出して
見えるらしいよ。この辺だと菖蒲だっけ」
「私そこで2Dのを見た」
「だめじゃん(笑)」

そんな大きな期待をしない方がよろしいかと・・・

328:名無シネマさん
10/05/10 10:09:59 wcaIJX56
>>325
>590人収容のシアターで9人だけってのは結構シュールだったけど気分は良かったよw自分専用IMAXシアターみたいだった

品川でもそんな気分味わえたのに(;_;) <だから潰れた

329:名無シネマさん
10/05/10 19:51:24 MHRb+QPD
そーいえばIMAX 3Dでアバター観てたときに
席を立って通路を歩いた女性が、
触るとキュっとすぼまる植物にめり込んでいってた。
あれくらいの飛び出し方はいい

330:名無シネマさん
10/05/10 22:05:34 3uDSVcfs
俺は触るとキュっとすぼまるウエストにめり込んで行きたい

331:名無シネマさん
10/05/11 06:08:39 H6koDqtS
圧倒的人気のサウジアラビア館、その秘密は世界最大の3D映画館-上海万博
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

332:名無シネマさん
10/05/16 11:07:49 ZXkiMB6B
アイアイマン2はIMAXでやるんですか?

333:名無シネマさん
10/05/16 12:46:35 pbmtfeN3
やるでしょ。

334:名無シネマさん
10/05/16 16:42:54 4kwcJfBM
6月になりゃアリスも終わってるよね


335:名無シネマさん
10/05/16 16:49:01 PcdjRuf8
こんなトコで訊く暇あったら公式見ろよ
URLリンク(109cinemas.net)

336:名無シネマさん
10/05/16 19:48:37 dOPwL0jy
>>335
定期的にケータイから宣伝しに来ている奴だからほっとくように

337:名無シネマさん
10/05/16 21:20:39 TkIV8gY5
アリスなんてさっさと終わらせりゃいーのに

338:名無シネマさん
10/05/24 16:06:34 Tzq6tVS7
除湿機フル稼働の時期がやってきた

339:名無シネマさん
10/05/26 12:53:46 V9ydQzoK
隣暮らしのアリエッタ、3Dアイマックスやらないかな~
やれば大混雑確定なのに

340:名無シネマさん
10/05/26 18:06:47 9vK5zZdc
今週末はNHK技研公開です

「技研公開2010」。スーパーハイビジョン対応を加速
-ネイティブSHVカメラ開発。58型/4Kプラズマも展示
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

「技研公開2010」。放送通信融合や高画質化した裸眼3D
-曲がる有機EL“壁の向こうを撮る”カメラも
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

341:名無シネマさん
10/05/26 22:31:36 Fvlq6Ymf
アリエッタって手書きアニメじゃないの?
手書きで3Dなら観てみたいかも。


342:名無シネマさん
10/05/27 18:29:35 3eX2rG9U
URLリンク(www.live-net.co.jp)
>30Pという規格で収録してあります。
>なので、キレイです。この規格、市販BDではめったに使われない規格なんですが、僕の「なるべく高画質にしたい」という希望から、このようなレアな方式になりました。

30Pって何? すごいの? キレイなの?

343:名無シネマさん
10/05/27 19:27:32 FbiAZq12
誤爆か? リンク先も間違ってるし

>30P
progressiveで30コマ/秒て事だろ
映画で24p、音楽ビデオとかで60iが普通
ただBDに30pの規格ってあったっけ?

344:名無シネマさん
10/05/27 20:10:30 jDU+oSRR
規格自体は1080/60Pまで定義されてる。
ただ、23.976ps/29.97fps以外はオプション扱いだから、60Pを再生できるかは未知。

345:名無シネマさん
10/05/27 20:55:19 COgQYrHf
URLリンク(www.amazon.co.jp)
> 本作品は1920×1080のFull HD、30P(プログレッシブ)で収録していますが
> Blu-ray規格に1080 30Pの設定がないため、1080 60iに変換しています。
とあるが新規格で採用されたのか?
アバターみたいにプレイヤーによって不具合とか大丈夫なんだろか?

346:名無シネマさん
10/05/28 09:44:03 KvDAwKAe
>>342
なにかと思ったらハヤブサくんか。

347:名無シネマさん
10/05/28 09:46:00 KvDAwKAe
>>343
リンク先は間違っているといえば間違っているな。

下記のコメント番号24番だね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

348:名無シネマさん
10/05/28 09:46:28 +4zxpiJm
インセプションを日本でIMAXは絶望的かな?

349:名無シネマさん
10/05/29 02:18:44 UgJ1Gi62
>>340
見てきたけど、平日なのにお前らどんだけ暇なんだよってくらい混んでたな。
8K(7680x4320)のスーパーハイビジョンは、まさに真のIMAXデジタルといった感じで、あの映像クオリティなら
今すぐにでも全てのフィルム版IMAXと置き換えても問題なさそうに見えた。
でも、20m級スクリーンで同様に映せるようになるのは、まだまだ先かな?

350:名無シネマさん
10/05/29 04:56:32 Fc7KL3WM
>でも、20m級スクリーンで同様に映せるようになるのは、まだまだ先かな?
単純に光量上げるだけじゃダメなん?

351:名無シネマさん
10/05/29 05:44:00 nuwejRr5
技研では10m級スクリーンに映していたけど、プロジェクターが凄まじい轟音を上げていたな。
見た感じD-ILAプロジェクターのようだったけど、商用にはDMD式が開発されないと難しいんじゃないかな?

352:名無シネマさん
10/05/29 17:12:59 e32VD3kJ
>今すぐにでも全てのフィルム版IMAXと置き換えても問題なさそうに見えた。
本当かよw

353:名無シネマさん
10/05/29 17:32:30 5RvAwm+o
百聞は一見に如かず

354:名無シネマさん
10/05/29 20:22:31 Hgsky+Y4
ハッブル3DとかDMRでないリアルIMAX作品でもDI処理を8Kで
作業してるから解像度的にはとりあえずクリアしてるな。

355:名無シネマさん
10/05/29 21:18:00 IDsS7Kk6
横は問題ないけど縦が足りないのでは?

356:名無シネマさん
10/05/29 21:35:07 e32VD3kJ
IMAXがDI処理を8Kで処理しても元データの記録レベルが
いまのデジタルカメラではIMAXフィルムには追いつけないんじゃない?
IMAXフィルムの緻密さが素材の差として出てくるように思う。
写真も最高級デジイチでも中判や4*5フィルムにまだまだ及ばないし。

あとは天保山クラスまで拡大映写して耐えられるか…。

357:名無シネマさん
10/05/29 22:07:10 5RvAwm+o
プラシーボ

358:名無シネマさん
10/05/29 23:03:01 e32VD3kJ
IMAX DIGITALが明るいだけなのは分かるけどこれに置き換わったら
現行サイズのスクリーンだとかなり楽しみ。
でもD-ILAでしょwこれまでの様子を見てると普及しそうな気がしない。

359:名無シネマさん
10/05/29 23:40:58 Hgsky+Y4
>>355 あー確かにそうだわ。
8KのD-ILAデバイスは解像度が8192×4320だから
IMAX縦横比1:1.44の縦基準で考えたら横は約6Kか。

>>356
まだ未発売だがRED Epic 645は9K(9334×7000)
RED Epic 617なら28K(28000×9334)あるらしいし
URLリンク(www.red.com)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
IMAX縦横比でも8K(8192×5688)以上なので
とりあえずは大丈夫じゃね?

360:名無シネマさん
10/05/30 00:09:09 nOEX6srY
視界ってそんなに横長なのか?

361:名無シネマさん
10/05/30 08:07:41 ObX6iYoY
前スレにあった、グラデーションの方は如何?

362:名無シネマさん
10/06/02 14:40:04 k0yNrfvz
暇な人いないの?

363:名無シネマさん
10/06/03 15:20:32 XiPpuQDO
ハッブル見てえな~

364:名無シネマさん
10/06/03 21:11:08 dKSXAxXs
>>361
RED Digital Cinema >>359の先代機であるRED ONEが66dBなので約1993:1。
Epic シリーズで5K版のEpic S35に搭載のCMOSセンサー MYSTERIUM-X が
13.5stopsとあるので約11585:1という事になる。
URLリンク(www.red.com)
URLリンク(epic.red.com)

対してフィルムは年代や資料によって数値がバラバラなので一概に比較できないが
おおよその値としてはISO100のネガフィルムが約60dB(米コダック社の資料による)
とあり約999:1。他には13EVだと約8192:1、82dBだと約12572:1になる。
URLリンク(www.pit-japan.com)
URLリンク(www.calvadoshof.com)
URLリンク(www.digicamezine.com)

365:名無シネマさん
10/06/04 12:04:08 0d0a1svz
>>362 相変わらず暇だぞ。

366:名無シネマさん
10/06/05 00:54:43 4Kwcwu1v
小人閑居して不善を為す

367:名無シネマさん
10/06/05 02:01:40 b3xQLk7C
URLリンク(www.jobkichi.jp)
これ、きびしくね~?

368:名無シネマさん
10/06/05 02:03:30 b3xQLk7C
すげ~年収貰えんだ!と思ったら
資本金でやんの。

369:名無シネマさん
10/06/05 03:53:12 V63oDSq0
従業員数3人か。
ま、そんなもんだろうな。

370:名無シネマさん
10/06/05 04:25:19 mtefHfE+
全国に3~4スクリーンしか無いからな・・・

371:名無シネマさん
10/06/05 20:53:36 HvAk6wZK
めーんご

372:名無シネマさん
10/06/05 21:52:49 KVVqDbtB
>>367
こんなスーパーマンが居るなら、年額1,000万出しても良いから俺が雇いたいwww。
マジで。

373:名無シネマさん
10/06/06 00:47:22 ffEipff0
そんなたいしたスキルじゃないじゃん。
年収300-400万くらいでもこれくらいの仕事やってるぜ。
最低28kgを持ち上げる体力が俺には無理かもw

374:名無シネマさん
10/06/06 01:16:50 yAyuVuL+
MS Office, Outlook,は分かるけどなんで今時Lotusなんだろう??
確かにこの3つが無理っす

*長時間、座る事が可能。
*休日、週末出勤が可能。
*最低28kgを持ち上げる体力。

375:名無シネマさん
10/06/06 12:23:25 mPLlLbXu
俺も、目の前のバーベル持ち上げられなくて
不採用だったよ。

376:名無シネマさん
10/06/06 23:49:26 1CUBpDmS
俺なんか箸も持ち上げられなかったよ

377:名無シネマさん
10/06/07 00:10:48 381qgHCw
力んだ途端、保有している核(痔核)が
飛び出してイボ痔になっちまったぜ!ったく

378:名無シネマさん
10/06/07 00:15:05 wDy0lyy2
痔核がある時点で既にイボ痔なんだが


379:名無シネマさん
10/06/07 00:22:47 381qgHCw
外に出ちまったんだよ。


380:名無シネマさん
10/06/07 01:05:23 Qd/vLrY/
IMAXのHP見たらロケーション案内にLIEMAXと所沢は
載っているのに大阪南港がない…。なぜ?

381:名無シネマさん
10/06/07 01:43:06 381qgHCw
今年で無くなるからじゃね~の?
冷たいね。

382:名無シネマさん
10/06/07 01:53:51 G6fywuf2
697 :名無しSUN :sage :2010/06/06(日) 20:18:58 ID:r2aQXOKZ
大阪市立科学館に行って来た

件のCG映画にはオープニングから泣かされた
に泣いたのはエンディングの大気圏突入のシーンだったが......
本編は.....あっさりし過ぎで......;

突入一週間前ですが,極端な混雑はありませんでしたが
ほぼ満席状態の様でした

帰す刀で天保山のIMAXでハッブル
あー,こっちでも泣きました

もうちょっとそれぞれに時間とるんだったなー

383:名無シネマさん
10/06/07 01:59:47 381qgHCw
はやぶさ、戻っってきたらオーストラリア
じゃなくって田中君の家の屋根にぶち当たる
って事は無いの?

384:名無シネマさん
10/06/07 07:11:43 IBf4BOvA
マジレスするとそんなずれたら余計な摩擦がかかって燃え尽きる。

385:名無シネマさん
10/06/07 13:18:43 R50IAH3l
結果、そうなる気が・・・・

386:名無シネマさん
10/06/08 18:39:26 mDc8CRdm
>>367
全部当てはまったけど、運転免許証が無いorz

387:名無シネマさん
10/06/09 15:15:03 tbWrbTvK
↑嘘コケ。お前、英語もしゃべれないだろうに。

388:名無シネマさん
10/06/09 18:15:22 qkBEty+x
英語の会話、だけに着目すれば出来ない事もないけど、英語の読解とさらに一通りの
業務を英語でもできなきゃいけない訳だろ?

その上で、運送屋並みに力があって、深夜勤・休出もあり、その割に待遇は曖昧。
こんなところヤダwww

389:名無シネマさん
10/06/10 00:11:53 i4ZUEh/b
大型とクレーンとフォークの免許も持ってればイベントもばっちりだな。

390:名無シネマさん
10/06/12 05:46:17 HLk4+sKK
iNAX社員でもIMAXで雇ってくれるかな?

391:名無シネマさん
10/06/12 11:58:42 CAUnNG3F
INAXのが待遇良いと思うが…。
所詮は外資だから、少し給料が良いだけであとはポイ捨てされるよ。

392:名無シネマさん
10/06/15 14:23:18 9UNwB6/H
↑お前みたいに使えない奴は
日本の会社でもポイ捨てだな。

393:名無シネマさん
10/06/15 15:30:52 6USYkqoU
トイストーリー3って公開期間が短いのか、それともインセプションと一緒にやるのか?

394:名無シネマさん
10/06/15 15:39:47 Ox+iZP5z
日本ではポイ捨てされたIMAX
はやぶさが戻ってこようが無関心なのはここ日本ですw
前にIMAXじゃないとダメなんですかって反論されて困ったわ。

395:名無シネマさん
10/06/15 16:04:57 9UNwB6/H
7年間も無駄な労力で
どうせ、スカなカプセル。
病原菌しか入ってね~よ。

396:名無シネマさん
10/06/15 19:06:19 GUmx7Xeo
行って帰ってきた事自体が大成功だという事を理解出来ないのは

やはりこの7年間、何も学ばず社会の役にも立たず
無駄に生きてきたマヌケだからか

397:名無シネマさん
10/06/15 20:10:28 GVy61LS1
>>395
病原菌が入ってたら世紀の大発見だと思うが・・・

398:名無シネマさん
10/06/15 21:07:05 U5d2HtE1
>>393
一緒にやるのだとしたら、インセプションは夜だけの上映とかになりそうで怖い


399:393
10/06/15 22:55:56 6USYkqoU
アイアンマン観た時にスタッフにきいたら、現場はまだ知らんらしい。

400:名無シネマさん
10/06/16 05:20:08 /X4j9sDN
>>394
2位じゃダメなんですか?
の愚民ども(=ただし日本国民の大半)は、
109のシネコン用小型アイマックスじゃダメなんですか? って感覚なんだろうな

ハヤブサ(映画のほう)あんなに大人気なのに
上映館少ねえし(全国で12館だけとかだっけ?)バカじゃねえの

【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH- 2【帰還
スレリンク(movie板)l50

401:名無シネマさん
10/06/16 07:58:44 oKqEKej7
ハヤブサ、観たいんだけど、
今回の帰還部分を追加した完全版はいつ公開なんだ?


402:名無シネマさん
10/06/16 17:11:51 QCYIMHDA
6/29~7/09
THIS IS IT緊急公開!

アイアンマンがガラガラだから?

403:名無シネマさん
10/06/16 18:06:06 9waX8W7E
困ったときのマイコー頼み

404:名無シネマさん
10/06/16 20:07:45 ApQdE774
>>402
そもそも「This is it」の公開時もそれ程混んでなかったよ。

405:名無シネマさん
10/06/16 20:49:05 9m8bdUre
>>402

スリダ~の場面は3Dですか?

406:名無シネマさん
10/06/17 04:14:40 Gl54J96d
>>401
上映未定 っていうか
やっと監督が現地から日本に帰国したとこ

とりあえず今の版(Verヴァージョン)も見ておいたほうがいいよ
感動するから

プラネタリウムの全天周映像って初めて見たけどいいものだね
シネコンのスクリーンではありえないレベルの迫力がある。

(ふと、ここで新宿や品川のアイマックススクリーンを思い出して郷愁に暮れる・・・)


407:名無シネマさん
10/06/17 23:43:11 0kISKCJK
>>367は消えちゃったみたいだけど
URLリンク(www.q-jin.ne.jp)
これが同じかな。28kgとか書いてないが。
いっそ英語圏育ちで、日本語片言の若者とかが合うのかも。


408:名無シネマさん
10/06/19 11:23:20 xI6/6ESE
家でゴロゴロしてるからエントリーしてみようかな。
前職某研究所の映像関係のシステムやってたんだけどな。
体力はバイトでスペースステーション3Dの上映やってたから大丈夫かもw

409:名無シネマさん
10/06/21 01:41:26 GI1bgcla
日本人が本物の映像に目覚めたら困るから、どっかが圧力かけて妨害してんじゃないかとすら思える。


410:名無シネマさん
10/06/21 01:55:29 FJeMP8Lf
本物w

411:名無シネマさん
10/06/21 02:26:20 Hvfk/Fr/
本物なら我が国のNHKが開発してるよ!あと10年ほどしたらお茶の間で楽しめる予定。
その前に日本が破綻してるかもw

412:名無シネマさん
10/06/23 01:44:03 wLxhGOH1
3Dでも
客のことなんてどうでもいい、性能や品質なんてどうでもいい、とにかく安いのがいい。
とXpanDが一番普及して、他を駆逐しようとしてる。

本当にこの国の映画業界関係者は、どいつもこいつもクソばかり。

413:名無シネマさん
10/06/23 10:15:56 SBj/vNGi
ハードよりソフトの方が重要なんじゃない?

414:名無シネマさん
10/06/23 21:51:43 wLxhGOH1
同じ映画(ソフト)を別のハードで見比べる
ってのがこのスレだろ?

415:名無シネマさん
10/06/23 23:04:47 DTAc9OaT
現行ならrealDが一番ましなのにね

416:名無シネマさん
10/06/23 23:10:51 FmlSmqE2
マスターイメージ3Dの方がいいらしいぞ。

417:名無シネマさん
10/06/23 23:38:29 5kx7gHam
マスターイメージ3Dの取り柄は安い事だけ。

418:名無シネマさん
10/06/24 07:43:25 JPpZuCmW
>>414
立体の専用スレがあるんだから見比べはそっちでやるもんだろ

419:名無シネマさん
10/06/24 11:39:39 JGqPsNrb
>>408 応募して来いよ!

420:名無シネマさん
10/06/24 14:54:38 hmj9ob9S
【109シネマズ】『トイ・ストーリー3』〔IMAX 3D版〕 7/2(金)チケット先行発売決定!
URLリンク(www.asahi.com)

421:名無シネマさん
10/06/24 20:57:07 t4qOhjHI
IMAXってコントラスト強すぎて中間色飛んじゃうから
実写系は違和感ありまくりだけど
アニメ系なら問題ないかな

でも中央の席取れないと3Dが歪むから
席取り頑張らないと

422:名無シネマさん
10/06/24 21:47:32 JPpZuCmW
もっと気楽にいきなさいなw

423:名無シネマさん
10/06/24 21:50:04 2zCqg31a
>>421
アニメと言えば、Fantasia2000
サントリーアイマックスシアター満員でした。
URLリンク(www.youtube.com)

424:名無シネマさん
10/06/24 21:58:22 JPpZuCmW
美女と野獣も良かったよね~

425:名無シネマさん
10/06/25 00:53:06 UBsoCUDG
サントリー、今年で閉館なんだから
最後の大盤振る舞いで劇映画やりまくってくれたらいいのに

426:名無シネマさん
10/06/25 02:40:53 x4p6DP71
俺もやんこまりたい。

427:名無シネマさん
10/06/25 11:00:05 5Gdx0HON
>>418
通常スクリーンとアイマックスの見比べの話だろ?

428:名無シネマさん
10/06/26 18:03:20 zmVesNTr
>>423
新宿の巨大スクリーンでまた見たかった。・゚・(ノД`)・゚・。

>>424
ね~。

ライオンキングは全く好きになれず、義務的に1度見ただけだった。

429:名無シネマさん
10/06/27 01:04:20 YD9gwkRa
ちっさいIMAXばかりでジャイアントスクリーンで見たいんだよな。
小さくても品川サイズの館は今後期待できないのかな。

430:名無シネマさん
10/06/27 04:09:34 MkBjE3ux
>>429
小型アイマックスが全国に何十個も出来て
やっぱり映画はアイマックスだよ っていう風潮になれば


映画なんて見れればなんでもいいだろ?
って今の風潮ならつぶれるだけ

431:名無シネマさん
10/06/27 15:18:43 tV/TyVz9
>>430
ここは大型映像・特殊映像のスレです。
小型アイマックス?については、↓の本スレで

[109シネマズ] IMAXデジタルシアター[LIEMAX]
スレリンク(movie板)

432:名無シネマさん
10/06/27 21:07:31 r1HsXzpo
↑更年期障害?

433:名無シネマさん
10/06/27 22:05:33 Ewz73Y+p
>>430
小型IMAXって・・・凄いなお前

434:名無シネマさん
10/06/28 01:02:28 /cADqUSl
サントリーIMAXの移転とかないの?
品川なんかでネーミングライツしてばんばん眠くなる作品上映して欲しい。
隣に水族館あるし海物映画も思う存分可能だと思うんだけどな。
たまにメジャー作品上映してファンを喜ばして欲しい。

435:名無シネマさん
10/06/29 00:17:17 FyUI4MjS
>>431
人が来ないからって宣伝(しかも嘘誘導)しなくていいよ。アンチスレの1さん

436:名無シネマさん
10/06/29 12:38:39 j+s+KJmA
サントリーミュージアム「天保山」、美術館として存続へ
URLリンク(www.asahi.com)

IMAXは終了?市営になると財政的に厳しいよな。

437:名無シネマさん
10/06/29 13:16:51 SnJiXMDe
天保山
大阪の興行会社が運営に手を挙げるとか
NPO法人「コミュニティシネマ大阪」がやってくれんかね

438:名無シネマさん
10/06/30 12:59:58 Id/GXvev
最近、初めて知ったのに無くなるのですか
寂しいですね

439:名無シネマさん
10/07/01 00:51:17 DMIayzIa
国民一人ずつ、10円出してくれたら
本物IMAX残るのにな~。

後藤組の親分投資してくんないかな~。
教育の為に!

440:名無シネマさん
10/07/01 23:02:47 DMIayzIa
小チンピラの伸介はケチだから
絶対無理だな。

441:名無シネマさん
10/07/02 00:20:46 uAQgAC7U
相撲協会でも担ぎ出したら?

442:名無シネマさん
10/07/02 01:23:37 7ajWRKu5
部落民は?

443:名無シネマさん
10/07/02 03:26:35 SjN1q3RX
プレモルに角瓶が売れているのにもっと還元して欲しいな。

444:名無シネマさん
10/07/03 00:42:06 p5WCyJ/3
株主様に還元しています。
諸君には諫言が必要だな

445:名無シネマさん
10/07/04 08:04:23 cgP+tEnZ
株主の不動産屋だけどなにか?

446:名無シネマさん
10/07/04 09:37:18 DhpHZPGH
株主のそば屋だけどどうした?

447:名無シネマさん
10/07/05 06:04:21 Kk7KPF9V
天保山は試写室として残して欲しいな。
建物などは譲渡で維持費は有志で工面して映写はボランティアで
配給は振興のため無償提供して欲しいな。

448:名無シネマさん
10/07/05 07:58:58 8B6B1s92
>>447
素晴らしい
是非あなたが先頭になって頑張って欲しいw

449:名無シネマさん
10/07/05 13:39:38 SQ4giPSx
天保山は市営で残る事が決まったんでしょ
映像部門の運営を理解のある人がやれば楽しい事になる、はず。


450:名無シネマさん
10/07/06 08:55:03 8h161CtW
映写機のリース料払えなくて持って行かれそうだけどな。

451:名無シネマさん
10/07/06 11:14:13 /i9+C7TP
あの財政難の大阪市だから期待できないな

452:名無シネマさん
10/07/06 20:48:31 874V0X4U
大阪市の財政難舐めるな!!
IMAXの10個や20個増えた所で誰も気づかないぐらい赤字が凄まじいんだぞ!!

453:名無シネマさん
10/07/07 02:05:34 QEsz3cIM
おまえらノーチェックかよ?

日本ジャイアントスクリーン協会
URLリンク(www.jgss.jp)
シアターリストもいい感じだ。

2010年の大会は鹿児島、その直後に名古屋でフィルムフェスティバル?
大型映像協会亡き後、2009年秋の上映会は無かったんだっけ?

454:名無シネマさん
10/07/07 22:16:16 aqm2nyiq
↑メンバーじゃないと見れね~じゃんかよ。
どこの暇な馬鹿が、わざわざドームの
歪んだ映像観に鹿児島まで行くんだよ!

455:名無シネマさん
10/07/07 23:02:02 9W39K8kG
じゃあ青森でやれば?
なんか白神は3Dの上映するみたいだけどなw

456:名無シネマさん
10/07/07 23:19:20 3z4vIcJx
古い話だが明るいグループ交際の食事の場で
品川の映画館の話題になり俺は、
「あそこにアイマックスってぇスゲー映画館があるんだよ~」って
言おうとしたら横から割り込んで来たのが密かにホの字だったK美。
K美「あたしもあそこで‘踊る大捜査線‘見たァ~」
一同「・・・」

で、何事も無かったかのように次の話題へ。
この女には冷めた。


457:名無シネマさん
10/07/08 20:31:10 N7YcDF7F
ホの字なんて奥ゆかしい言葉をどこで覚えたww

458:映写技師
10/07/08 23:10:53 T1T+yfY5
一時期、アイマックススクリーンに踊る走査線、上映してたから、まんざら嘘じゃない。

459:名無シネマさん
10/07/14 17:08:52 awnh6JQB
ディズニーの新作三本が2011年にIMAXで公開決定
URLリンク(cinesc.cplaza.ne.jp)

460:名無シネマさん
10/07/16 14:04:52 uHdaQq5o
【109シネマズ】『ガフールの伝説』[IMAX 3D版] 10/1(金)公開決定!
URLリンク(www.asahi.com)

461:名無シネマさん
10/07/16 23:08:41 jw4p9lQ8
完全に109の宣伝スレになってるな
まあ工作員がしらじらしいことしてるより
堂々としててよっぽどいいとは思うが

462:名無シネマさん
10/07/17 19:59:34 qpMry9xI
現在上映中の一般映画は、トイストーリー3とインセプションのようだけど、
これってIMAX用の特別版なのかな?

インセプションのノーラン監督は本物のIMAXで撮った実績があったと思ったけど。

463:名無シネマさん
10/07/18 02:33:10 pHDKW0yh
>>462
IMAX用の特別版?
もしかして画像が他よりいいと信じこまされた口か?

464:名無シネマさん
10/07/18 04:30:56 6fVvA1Bw
IMAXで一部画角が変わるのは前作のダークナイトだけだな。
今回のインセプションは70mmにアナモとビスタビジョン、更にHDデジカムの混成だ。

465:名無シネマさん
10/07/19 02:30:03 L0IYPteg
>>464
撮影の話なのか上映の話なのかようわからん

466:名無シネマさん
10/07/20 01:37:33 u9+AW1t8
上映はIMAX DMRだから、宣伝を鵜呑みにすれば「まるで最初からIMAXで撮られたような超高画質映像」ってやつだな。スレリンク(kinema板:574番)


467:名無シネマさん
10/07/20 01:45:38 u9+AW1t8
ナンカゴミガツイテシマッタ

468:名無シネマさん
10/07/20 06:39:43 PbRmBD8e
109のメガネ新しくなってかなり見やすくなったように思ったんだけど、どう?
前は本当に角度が真っ直ぐじゃないとちゃんと分光できてなかったけど、今は何か結構斜めでもちゃんとできている様な気がする。

469:名無シネマさん
10/07/26 01:30:01 Q91aN2VD
川崎IMAXのベスト席はどこ?F列?

470:名無シネマさん
10/07/26 09:26:27 27vCnvCz
K17とK20の二択

471:名無シネマさん
10/07/29 00:10:48 CA1ZJ9JL
>>470
J列じゃないの?
前の人の頭気になるよ。

472:名無シネマさん
10/07/29 01:31:11 uBmbmF9n
>>471
妄想乙。
ちゃんと体験してからまたどうぞ。

473:名無シネマさん
10/07/29 07:02:59 B5bjjfBi
>>470
じゃあ間を取ってK-19
放射能には気をつけろよ

474:名無シネマさん
10/07/29 15:14:06 jp6J9Esh
前の人の頭より、後ろの人が自分の頭で見にくくないかが気になる。

475:名無シネマさん
10/07/29 18:15:59 ZXOKHfTq
>>470
J列に決まってる。
Jでさえちょっと後ろすぎるのに。

476:名無シネマさん
10/07/29 19:40:23 2bXXOC7Z
>>474
もしかしてアフロ?

477:名無シネマさん
10/07/29 23:44:26 WZwO/cWk
忍びねぇな

478:名無シネマさん
10/07/29 23:45:52 FDVmtB09
構わんよ

479:名無シネマさん
10/07/30 01:31:36 l1+lGqx1
まぁ、JかKかは好みによるな。
個人的には、Jは若干見上げる形になるので首が疲れるし、縦字幕がある映画だと視線移動が大き過ぎて
やっぱり首と目が疲れる。

480:名無シネマさん
10/07/30 06:36:40 C/SoH+Qx
関東は3ヶ所あってもいいだろ。なんで川崎だけなんだよ。

481:名無シネマさん
10/07/30 20:56:27 9eEcchSL
>>480
埼玉は関東ではないと?

482:名無シネマさん
10/07/30 21:50:50 wcmfzUUT
>>480
埼玉県には3館もIMAXシアターがあるぞ
所沢航空発祥記念館
さいたま市宇宙劇場
109菖蒲


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch