10/02/11 19:41:09 vI5Kdz65
錦糸町駅前のビデオ店はどんなもんすか?
741:名無シネマさん
10/02/11 22:24:58 rW21X4tb
ジュンク裏花子
「スカイハイ スパイ大作戦」
何か水着美女とか写ってたんでスパイコメディ好きだし
180円
御茶ノ水より100円の棚が広いのは良いが品揃えでは劣るやも
例によって横に積み上げてるのが困る
あれ引き上げても良いんじゃないかと思うな
棚の下半分が見れない&横から取り出しにくいんじゃ仕方がない
742:名無シネマさん
10/02/12 02:01:15 KOkrDgoZ
阿佐ヶ谷や荻窪のブックオフはビデオいくらくらい?
105円くらいでもある?
743:名無シネマさん
10/02/12 09:58:08 2XJcnfjR
近所のブックオフはビデオの取り扱いをやめてしもうた・・・
結構美味しかったのになあ 惜しい
744:名無シネマさん
10/02/13 01:24:08 Q3gcNYHf
荻窪と阿佐ヶ谷のブックオフ行ってみた
荻窪はビデオの棚が数年前の半分以下に縮小されててがっくし
阿佐ヶ谷棚自体が無くなったと思ったら2階に映ってた
だがこちらも3分の1くらいに縮小していた
寂しいのう
745:名無シネマさん
10/02/13 03:38:24 DfYEEUCr
王子の駅近くにあったとこまだ中古ビデオ売ってる?
DVDやゲームがメインで階段の横がビデオの棚になってるとこ
何て店だったっけ?
ブックマート?
746:名無シネマさん
10/02/13 17:49:39 WhEuLSl5
新大久保花子
「ローラー・ブレード」
近未来全裸アクションもの
380円
王子鑑定倶楽部はまだビデオ棚あったけど収穫なし
つか、過去スレチェックしてたら「スカイハイ スパイ大作戦」
は買ってたorz
5年も前のことなんか忘れてるよ……
747:名無シネマさん
10/02/13 18:46:21 I+EdNpoQ
>>744
近くのブックオフでは、買い取りしたビデオは店頭に出さずにとっか別の系列店に
回してたみたいだったけど、「昔はビデオとかあったのに、もう売らなくなったの?」
みたいに、ビデオ販売惜しむように言ったら。
一週間後くらいにビデオ復活してくれてた。
世田谷区のブックオフにがビデオ棚をなくした時に、ビデオどこに行ったか聞いたら、
荻窪店と言っていたけど、その他店から集まってくる荻窪店で、あの有様だから、
23区内のブックオフは縮小してくんだろう。
748:名無シネマさん
10/02/13 19:59:17 hbCrycj8
>>745
階段に積まれてたビデオってことはリバティ王子のの鑑定倶楽部の事かな?
今一階が古着メインで階段のビデオは縮小してあとはDVDコーナーの上にひっそりビデオが売られているだけだっかな。
749:名無シネマさん
10/02/14 16:37:16 xsUsQEI9
誰か「ブレイン・ウォッシャー/戦慄の武装カルト集団」て観た人いる?
他スレで挙げられていたんだけど、エロがあるのか気になる
750:名無シネマさん
10/02/14 16:41:17 4gwBN5il
近所のレンタルビデオ店が古本屋に商売替えした際も、
ビデオを古本屋で売ることなく、
業者にタダ同然ですべて引き取ってもらったそうだ。
坪効率とか考えると、でかくて100円のモノなんて並べてられないよね。
751:名無シネマさん
10/02/14 19:44:16 dFeBdXJo
バーニング
ホラー喰っちまったダ!
デビルスピーク
地獄の謝肉祭
ベン
各100円
久しぶりに良い買い物ができた
752:名無シネマさん
10/02/24 13:52:06 2MfUxIeb
オーロラ殺人事件 105円 ブックマート
753:名無シネマさん
10/02/27 19:22:14 U4QlxzCa
デモンズ95
ロストワールド(ジョンリスデイビス版)
ウルトラマンUSA
ウルトラマンを作った男たち
スウィート・ホーム
セブンス・カース
バイブス 秘宝の謎
宇宙の戦士1~3
草加某所 すべて100円
754:名無シネマさん
10/03/01 01:10:26 ZF7jVSqu
都内でビデオの買い取りをしてるところってどこがありますか?
新大久保・花子で聞いたらやってないと言われまして・・・
オクやネット買い取りは配送手配が面倒なので、できれば避けたいです。
755:名無シネマさん
10/03/03 20:35:47 m+/7/8Ls
そんなとこない。
捨てるべし!捨てるべし!捨てるべし!
756:名無シネマさん
10/03/03 20:57:45 2lVlxUUx
>>754
そんなあなたに映像リサイクルショップ LINK
URLリンク(eizou-recycle.com)
引き取ってくれるよ。
757:754
10/03/03 21:36:33 mDxRTiou
>>756
あー話題によく出るリンクで引き取ってくれるんですね!
ありがとうございます。行ってみます。
758:名無シネマさん
10/03/03 23:11:01 Uk5TGCjh
>>754
送料着払いで欲しい。
759:名無シネマさん
10/03/04 06:30:17 42eExYW+
>>754
下北沢の古本屋、古書ビビビも買い取ってくれる
……未DVD化・希少品に限るけど。下北沢に足を運べる距離ならどーぞ
760:名無シネマさん
10/03/04 20:49:37 xwcvcjgu
URLリンク(tv.yahoo.co.jp)
これはモノクロかな
761:名無シネマさん
10/03/05 22:22:47 DQjeZuEI
>>740
ビデオセンターのこと?
あそこは長いね。
普通中古ビデオ店って数年で潰れるものだけど、あそこはもう
20年くらいやってるんじゃない?
儲けはあまりないと思うから趣味でやってるのかな?
762:名無シネマさん
10/03/06 12:28:19 A5pQkdBt
錦糸町といえば、ソフトランドがゲオの軍門におちたね。
ショックだった・・・
763:名無シネマさん
10/03/06 12:32:54 xCrZdQze
見れる内容は同じなのに、DVDの数十分の一で買える投売りビデオ
ただ重量とスペースが・・・
764:名無シネマさん
10/03/06 14:51:49 Ac8voNQP
でもレンタル落ちのテープは当たり外れがあるからね・・・
酷いやつに当たるとテープが折れまくってて周期的にノイズが出たりとか
故障したデッキで再生したみたいな
結構な数買ってると中にはそういうのがあるよ
765:名無シネマさん
10/03/06 20:57:01 ECPi8XTE
王子POP完全閉店。
これで本読みもこのスレ終了認めるかなw
766:名無シネマさん
10/03/07 12:05:48 zu1y8lS+
本読みが認めても俺が認めない
767:本読み
10/03/07 12:41:08 kjVN+LSb
探すネタが無くなったからって、くすぐるのはやめてくれ
品物の流入だけは関東圏に続いている。
それがハンターの狩り場に現れる頻度が少ないのは認めよう。
これは予想と違った点だ。
業者がサンドワーム化してる。
それでも、ちらほらとは出ているけどね。
768:名無シネマさん
10/03/07 14:17:15 mDrKIRQl
サンドスクワーム化ってどういう意味ですか?
もっと具体的かつ詳細に説明してもらえませんか?
769:本読み
10/03/07 17:07:08 kjVN+LSb
ビデオなんか儲からないという声のあるのに反して業者の買い意欲は旺盛。
事実上、奪い合いになってる。
で、以前は、レンタル閉店→販売店orオク業者だったから、
販売店ルートなら、そのスタンスによってはハンターが狙える余地が多分にあった。
今はレンタル閉店→オク業者→販売店か販売店でもオク業者兼業というのが多いから
販売店があってもハンターには厳しい状況になってる。
ジプシービデオ屋さんなんかは兼業じゃないから
本来ならもっと可能性があるところなんだけど、こういう状況だから
中間で一度ふるいに掛けられてしまったものが大半。
だからスパイスの残りかすしか出てこないんだよ。
リンクなんか3番出汁ぐらいまで採られた後の品物になってるのはそのため。
770:名無シネマさん
10/03/07 19:10:03 cht4A7lg
>>769
そうそう
ふるいに掛けられたのは見て分けるよね
ハンターが狩った後とは明らかに違う
ゴミならまだましって感じで本当のカスしかない
分かりやすく言うとここの住人が買わないようなやつも残ってないってこと
771:名無シネマさん
10/03/07 21:03:47 bzAqZ7aT
品物の流入が続いているのに、あまり出回っていないのは何故?
自分が知りたいのはレア物じゃない。
レア物が業者によって中間搾取されているのはわかる。
でもレア物って実際は閉店レンタル店でもほんの数パーセントでしょ。
大部分は屑ビデオ。
関東圏にビデオが流入し続けているなら、残りカスのビデオが
もっと出回っていてもいいと思うんだけど、あまり見かけない。
残りカスビデオは何処へ行ってしまったの?
772:名無シネマさん
10/03/07 21:52:26 zu1y8lS+
オクでほとんど送料だけで箱売りされてるぞ
773:名無シネマさん
10/03/07 21:53:07 zu1y8lS+
>>772は>>771へ
774:名無シネマさん
10/03/07 21:54:38 zu1y8lS+
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
775:名無シネマさん
10/03/07 22:01:47 bzAqZ7aT
でもオクだと送料のみで出しても出品料10円取られる。
出品する手間も考えると割が合わないと思うんだけど。
それに>>774みたいな出品は普通落札されないでしょ。
定期的に落札されてる?
776:本読み
10/03/07 22:09:08 kjVN+LSb
一般的なレア物以外のビデオでも安いから需要はあって、
例えば安売りの店だと、ビデオに限って一日150本売れる店があるとするとそれだけで月に4500本
三ヶ月で1万5千本だから相当な量。年間で6万本必要になる。
だから、想像以上に量が必要なんだよ。
777:名無シネマさん
10/03/08 22:52:06 42m+innM
需要はあるだろうけど、坪効率悪いから店は減ってるんじゃないかな。
月4500本売れても売上は450000円でしょ。家賃に足りないぐらいかも。
778:名無シネマさん
10/03/09 14:54:50 bLXhn1mQ
一般ビデオだけの売り上げでやってるわけじゃないからな。
ジプシーとかもそういう構成じゃないか
779:名無シネマさん
10/03/13 16:44:21 URFjgycl
ポポラのビデオ売り場。
どんどん狭くなっていく。
どんどん暗くなっていく。
ビデオタイトルさえ読めないほど薄暗い場所に押しやられている・・・
780:名無シネマさん
10/03/13 20:27:04 C6dzZvtv
レンタル落ちビデオって価値ないよね。
近くの店で10円だけど、殆どの人は買わない。
買っても中身取り出してダビングした物と
取り替えてる奴いるのな。不自然にシールが剥がれてる。
781:名無シネマさん
10/03/13 20:47:49 TFGyuhBH
その価値のないビデオを買いに行くから場所教えてくれ
782:名無シネマさん
10/03/13 21:40:51 EdmGnlhu
10円・・・
まあ選別品だろうな
783:名無シネマさん
10/03/13 23:34:44 X/VZrpfh
tsutayaでレンタル落ちビデオ1本150円で売ってたんで
何本か選んでカウンターに持って行ったら、
「ケースは捨てときましょうか?」と聞かれた。
外側のパッケージが入ってるケースのこと。
いや~、その発想はなかったわ。
もはやビデオはそういう扱い。
784:名無シネマさん
10/03/14 00:10:20 pDp/GHtJ
本読みが王子ポップと並んで名店と呼んでいたサンセットもヤフオクに
出品してるよね。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これなんかなかなか6本揃うことはないので、出品したりせず、ずっと
レンタルにしておいてほしかったよ。
785:名無シネマさん
10/03/14 00:12:20 aBtx84se
>>783
ケース要らないって人が多いみたい
俺も聞かれたことがある
レンタル用の上から抜くタイプのガワだったら俺も要らない
ジャケはファイルに入れとけばいいし
786:名無シネマさん
10/03/14 04:04:22 RKYkIiWT
ケースはホコリまみれで汚いからねー。嵩張るし。
収納スペース考えると、捨てた方が良いかも知んない。
でも、ジャケットをファイルに整理するのも面倒臭い。
787:名無シネマさん
10/03/14 11:11:38 qEaJ1IVb
ケース無しはカビ化率が高くなるから、
取り込んでデジタル化してテープ捨てるのが吉
788:名無シネマさん
10/03/18 22:46:39 CtXASLPZ
レンタル屋で2000円以上でヤフオクで売れる「チ○○ラ」見つけたんで
その分でドカッと他にもビデオ買ったんだけど、家に帰って見たら、
肝心の「チ○○ラ」が不良品で再生できんかった。
789:名無シネマさん
10/03/19 14:20:02 d3JwcWKp
そこそこ貸し出しが多かった作品はノイズまみれだよ
790:名無シネマさん
10/03/19 22:11:23 4x3nLJwp
>>788
どこのお店ですか?
ワタシもこれから買いに行くので、教えて下さい。
青春18キップを持ってるので、全国どこでも大丈夫です。
791:名無シネマさん
10/03/20 01:20:49 h/mX4VAX
青春18キップなんかで対応できる?
地方で生き残ってるレンタル屋なんて郊外ばっかりでしょ。
で、裏ビデオ置いててパクられて閉店とか。
792:名無シネマさん
10/03/20 01:26:33 QkkdbEtd
「道楽」
そろそろ棚入れ替えろよ・・・
いつ行っても同じ様なラインナップじゃないか。
793:名無シネマさん
10/03/20 17:42:51 ubv9YLRv
大阪日本橋の道楽は品揃えは豊富だけどもっと整理して欲しい。
ゴチャゴチャして探すのが大変。
ブックマートで『ザ・フォッグ』(旧作)105円
794:名無シネマさん
10/03/21 17:42:07 HUeeivDn
>>791
駅まで青春18キップ。
駅から持参の折り畳み自転車で目的地に向かいます。
夜はネットカフェで泊まります。
795:名無シネマさん
10/03/21 19:58:50 3gY3jplB
>>794
無職ですね。わかります
796:名無シネマさん
10/03/21 20:21:56 BOTCEEDv
>>795
学生なら春休みの時期。社会人なら三連休。
毎日が休日の無職にはピンと来ないだろうけど。
797:名無シネマさん
10/03/21 22:54:31 4WWzfiNM
ここ数年フルハイビジョンだのHDMIだのってこだわってたけど
どうしても観たい映画がDVDで出てなくてレンタル屋にVHSであったから
超久々にビデオデッキを引っ張り出して観ることにした。7年振りくらいか?
そしてこれも久々の赤白黄のコンポジットで繋いでどんな汚い映像かと思いながら観てみたら意外と綺麗で驚いた。
ブロックノイズとか無いし暗いシーンでもあまり色が潰れてない。
少なくともリマスターされてない古い映画のDVDよりは綺麗だった。
字幕もDVDのガクガク字幕よりなめらか。
昔の映画を観るならVHSでも充分だと思ったね。
798:名無シネマさん
10/03/25 12:34:19 2+zNXzrr
にっぽんばし道楽の斜め向かい(セブンイレブンや
じゃんぱらがあるエリア)に道楽がもう一軒いつの
まにかできてたな(昨年あたりは別のDVD屋だった
ような記憶が..)
まあエロDVDがメインでVHSはおいてないみだいだった
799:名無シネマさん
10/03/28 15:35:04 Dz1bJMlt
本読みさん
王子ポップのレアビデオとは
何だったのか教えて下さい。
ここに書かれている店は中古ビデオ販売の店しか
書かれてないと思い込み行きそびれてしまったのです。
お願いします。
800:名無シネマさん
10/03/28 18:14:33 IZ9eqRGH
>>799
王子ポップはもう閉店してしまったよ。
今はあとかたもない。
今頃聞いてどうするの?
801:本読み
10/03/28 21:17:33 7lb0kdnr
>>799過去を振り返っても仕方がないので。
蒲田の中国人の店、まだやってるね。
方南町のタイム・スポットの品物が入っていてびっくり。
802:名無シネマさん
10/03/28 22:48:48 S+U7a/j8
本読みさん
王子ポップのレアビデオとは
何だったのでしょうか。
803:名無シネマさん
10/03/28 22:55:32 S+U7a/j8
800さん
きっといい映画だと思い
いい映画と出会うための参考にするためです。
804:本読み
10/03/29 00:31:46 8f0fn3vk
じゃ、POPで買って見たやつ、
「格子なき牢獄」ノイズもなく良品でした。
それから市場価値はないと思うが、
イギリスの中産階級の鈍くさい英語が聞けるフォーサイスの「グレゴリーズ・ガール」
スペイン内戦の「テルエルの山々」
こんなものをPOPで買いました。
805:名無シネマさん
10/03/29 19:28:23 0ZjCUBNz
エロビデオ屋が、店内入ってすぐぐらいの場所に
言い訳として一般作ビデオ置いてたりするよね。
今日、見つけた店はそれらが一律1本1000円という
なかなか手を出しづらい値段だったんだけど、
パゾリーニとか若松孝二とかが結構混じってて
ひさしぶりに眼福でした。
まあ、5000円ぐらいで転売できる某タイトルだけ
買って帰ったけど。
806:名無シネマさん
10/03/29 22:45:41 a1WwvgAg
本読みさん
ご返事ありがとうございます。
ぜひとも参考にさせて頂きます。
もしよろしければ以前、書かれた店、以外の
レンタルビデオ名店があるんでしたら
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
807:名無シネマさん
10/03/30 20:47:09 U/dzDJH/
あなたは何故それを知りたいのですか?
知ってどうするのですか?
808:名無シネマさん
10/03/30 23:45:19 F5uSVex7
807さん
1本でも多くいい映画と出会いたいからです。
809:名無シネマさん
10/03/31 15:06:58 6BOo65KI
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅前の本屋はレンタルビデオいっぱいあったなあ。20年ぐらい前だけど
810:名無シネマさん
10/03/31 22:39:15 1VNeaY8P
20年前ならレンタルビデオがいっぱいある本屋はいっぱいありました。
811:名無シネマさん
10/03/31 23:52:19 g5AcW+bT
ビデオ1
アントニオ・ダス・モルテス
生き残った者の掟
各50円
812:名無シネマさん
10/03/31 23:58:53 1VNeaY8P
ビデオ1の中古ビデオを買ったことあるけど、ビデオ1って
東京には実店舗がないんだよね。
どんなお店なのか一度行ってみたいものだなあ。
813:本読み
10/04/01 01:11:21 2G890f4j
浜松のビデオ1は凄かったと記憶している。
東京に1店舗だけあったと思うけど、今はどうか知らない。
814:名無シネマさん
10/04/01 02:00:26 WAAPwOP2
クルマで30分の距離になるビデオ1に入ったことあるけど、
TSUTAYAとかより面白い品揃えだった記憶はあるな。
古いエロビデオなんかも多かった。
今もTSUTAYAやGEOに客入りは負けてない様子。
(前はクルマでたまに通るので客入りはわかる)
815:名無シネマさん
10/04/02 19:11:42 iy4N/6Sh
1本1000円で30本も買ってしまった!
ずっと1本50~200円感覚でいたせいで、
何万にもなることに気づかず、
お金が足りなくなって郵便局に走った。
帰宅してさっきヤフオク相場調べてみた。
なんとか払った金だけは回収できそうだ。
ほっ。
816:名無シネマさん
10/04/03 17:17:52 4hn9U+mS
>>812
田舎者の俺がテレ東が一体どんなテレビ局なのかわからないのと同じだな。
ビデオワンはいい年してまだバンドで食ってこうとか夢見てる男店員ばかりの店。
817:名無シネマさん
10/04/04 12:57:01 1R5NkzvH
VHSだってまだ辛うじて残っているのに、
DVDにブルレイと規格がどんどんできて追いつけんw
818:名無シネマさん
10/04/10 10:43:08 Gfd5wfEO
>>815
お買い上げありがとうございます
819:名無シネマさん
10/04/10 15:23:01 /69KkpIa
昨日古本屋で
「家電修理技術シリーズ ビデオとテープレコーダ/家電製品協議会編」(日本放送出品協会)
という本を買った。
この本にはビデオデッキの仕組み、内部構造、故障箇所の発見方法、修理の仕方が記述してある。
ヘッドのクリーニングの仕方、交換方法も図入りで解説してある。
これがあれば、今後は自分でかなり対応できる。
ハードオフでジャンク品を買ってきて、不良部品の交換をしたりとかも。
ビデオデッキが生産終了になっても、自力で何とかやっていけそう。
良い本見つけたよ。
820:名無シネマさん
10/04/10 18:59:30 VE49PEMT
そこまでするか、あんたはエライ!
821:名無シネマさん
10/04/10 19:13:46 R1R1kUaB
ついに「シベールの日曜日」もDVD化か。
あとはワイコフさんがいつでるかだな。
さすがにワイコフさんはでないかな。
幻の無修正版がみてみたいよw
822:名無シネマさん
10/04/10 20:16:34 e5CLa+UD
数年のハンター歴だけど、「シベールの日曜日」は見かけたことなかった。
知らないうちにヤフオク相場は上がってて、
ここんとこは1万超で取引きされてたみたいだな。
823:名無シネマさん
10/04/11 09:35:12 hh4BAayV
>>820
いや、どんな知識でも身につけておくと便利だよ。
パソコンを自作するようになってから、この種の知識に興味を持つようになって
自転車も自作、家電も自力で修理できるようになりたいと思うようになった。
この家電修理技術者という資格を身につけたら、DVDレコーダーとかも
自力で直せるようになるのかな?
それなら勉強して取ってみようかなと思う。
824:名無シネマさん
10/04/11 10:22:22 QpBztTQi
>>821
あれはハードコアポルノじゃないからなぁ?
無修正っていっても君の期待する物は映ってないぞw
ワイコフスレにだまされるなよ?
825:名無シネマさん
10/04/11 19:20:31 1AAJTDxZ
国立国会図書館には無修正版がある。
826:名無シネマさん
10/04/12 00:00:50 Uwv0Tl9a
ねーよw
827:名無シネマさん
10/04/12 00:42:09 vqh8ZM+q
廃品回収のバイトしてる友人に
パナソニックのS-VHSビデオデッキをもらった。
このシリーズはカラーの映像をモノクロ再生する機能があるらしく、
興味があって予約してたの。
で、まずヘッドを直接クリーニングしてやろうと思ったんだが、
上ブタすら外せなかったよ、オレなんか。
1万円ぐらいのデッキは簡単なのになあ。
友人と一緒に何回か回ったことあるけど、
ビデオデッキなんかは平均1日1台ぐらい回収するみたいだな。
ほとんどが安物だろうけどね。
828:名無シネマさん
10/04/12 19:58:01 1OlnYs9m
>>826
オレが26のときリアルタイムで見たぞ。
完全版で。
黒人の性器を口に咥えた映像が感動だった。
VIDEOではカットされて観れなかった。
平成9年に東京国際ライブラリー映画フェスティバルでは完全版を2回ほど見て
大いに感動した。
国立国会図書館の映像ライブラリーには完全版が保管されているぞ。
国立国会図書館の映像ライブラリーの完全版って簡単に閲覧できるの?
事前予約とかいるの?
出来ません。
あなたが在住している地域の公立図書館で所定の手続きを行ってください。
また、国立国会図書館の図書や資料の利用と閲覧は選挙権でも投票権を持つ満20歳以上の日本国民の成人に
限定されますよ。
ただし、国立国会図書館の映像ライブラリーの完全版は簡単に閲覧は不可能です。
映像ライブラリーフェスティバルなど主要行事の時以外は無理ですな。
映像ライブラリーフェスティバルでは事前予約が必要です。選挙権でも投票する権利を持つ
日本国民である満20歳以上の成人に限定されます。
829:名無シネマさん
10/04/13 10:42:28 xjPLTxth
>>828
日本の法律知ってる?
検閲って知ってる?
図書館にあっても市販品ビデオだよ
830:名無シネマさん
10/04/13 10:53:40 8Di1Tasf
”国立国会図書館の映像ライブラリーには完全版が保管されている”
ってのは勘違いじゃない?
あそこは市販されたVHSやDVDを保管してるだけでフィルムは一切ないよ
映像関係の保全は欧米に比べすごい遅れてる
831:名無シネマさん
10/04/13 23:54:19 aHpT/Mjt
ビデオテープのカビを自力で落とすにはどうしたら良いかな?
いっそ早送り巻き戻しやってクリーニングかけりゃ良いかとも思うんだけども……
832:名無シネマさん
10/04/14 00:10:01 386m8Uot
リワインダーを買ってクリーニングする。
833:本読み
10/04/16 00:43:14 qEe8HvqF
最近は動きが判らなくなってきた。レア物がDVD化されているにも関わらず、
一方で、これまで自社物を処分していたところが、一転、
ネット販売兼業業者としてどかんと品物買ってしまって、残りかすを大量に、
みんなも知っているところで販売しているし・・・
儲からないって言われてる割りに関東圏の業者の購買意欲は凄い。
最後の波は片端から失われたロプノールのように消えてしまっている。
834:名無シネマさん
10/04/16 10:31:10 CbVAkzhF
最後の波か...
なんか寂しいな。まあ04年(くらい?)以降、新作はほぼビデオ化されない
んだから、いつか無くなるわな。
100円販売が主流になってから、安く楽しめるいい娯楽だった。
20年後は今の古書店みたいなステイタスになってるかな。
835:名無シネマさん
10/04/16 10:59:28 /XjkJ5Va
>>81
早送り、巻き戻し何度もやってカビが落ちない!
と思っても、テープ側のカビは落ちてて透明のリール
側にカビの跡が残ってる時がある。
リールの奥側が白だからテープがなくなると見えにくくなる
だけだったりする。
そんな時は、テープを反対側に捲きとって、綿棒にアルコールを
しみ込ませて、カセットの上の部分を開いて露出したテープの下に小さな
穴があるから、そこに綿棒を突っ込んでリールを拭いてやる。
カセットの裏面の下の穴にペンを突っ込むとリールの~回り防止装置が
外れて、リールが回せるから、それで少しずつ回しながらリールの全体を
拭いていく。
それで落ちないなと思ってたカビは落ちた。分解してクリーニングする手も
あるけど、背中のラベル痛めるし
836:名無シネマさん
10/04/16 11:24:19 8mpZvrXu
>>834
買っているところがあるのか知らないけれど、
実は今でもレンタル向けには残っているんでしょ?
あと、レンタルビデオってVHS時代より却って再生トラブルが
増えているんだってね。ブルーレイが主流になった頃が恐ろしいよw
837:名無シネマさん
10/04/16 11:27:30 JvWCJ/gT
13年ぶりに小沢健二復活ということでオザケンのビデオの相場が
高くなりつつある。
転売ヤーは血眼になってビデオを探しているだろう。
しかーし、オザケンのビデオは俺が全て買い占めた。
ここ数年みかけるたびにせっせと買い集めた。
「village」だけで100本あるぞ。
俺のオザケン買い歴は過去スレを読んでくれ。
そして俺はこれらを絶対売らない。
墓場まで持っていくのだ。
だって俺はオザケンファンなのさー。
売るためじゃなく、愛おしいから買い集めてきたのさー。
♪ラブリーラブリー♪
838:名無シネマさん
10/04/16 17:51:39 VVJ/eCPG
リンク、数年前までは、全国に情報網を巡らして、レンタル店が閉店すると
トラックで買い付けにいってたんだよ。
店の人からそういう話を聞いたことがある。
今もそういう手法をやっていたら、途中でネット業者に抜かれないと思うん
だけどな。
最近は間に業者を挟んでいるのかな?
839:名無シネマさん
10/04/16 17:53:13 VVJ/eCPG
オクでも本当にレアなものは出なくなった。
マニアは手放さなくなったらしい。
って、これも某業者さんから聞いたことある。
840:名無シネマさん
10/04/16 21:31:31 aRIbrHYt
>>835
ありがとう
841:名無シネマさん
10/04/17 10:36:12 /cirUWcw
>>824
役を演じたアン・ヘイウッド(だったっけ)は
実際には48歳だったそうだね。
今は亡き(あっ、まだ生きてたっけ)小森のおばちゃまが
この映画を大絶賛していたのを覚えている。
レイプシーンばかりが強調されているけど、
全体を通した内容はむしろ社会派だったな。
あのレイプの本番撮影って、ヘイウッドの提案で、ワセリン等を使わずに
いきなり挿入したんだよね。
だからヘイウッドがあまりの苦痛で苦悶する表情は本物。
ところがその後次第に濡れてきてしまったのにはヘイウッド自身が驚いてたらしい。
終わった後は感動と悔しさが入り交じって泣きじゃくってたんだと。
842:名無シネマさん
10/04/17 18:17:25 GhNRSpgK
板橋ムービーハウス閉店。
以前本読みが書いていたが、すでにビデオはほとんどない。
今までよくもったと思う。
さようなら。
843:本読み
10/04/18 00:05:40 Vav77EF2
>>842で、お次も控えているが、やはりハンターには関係ない。
最近は閉店しても面白くないところが増えている。
844:名無シネマさん
10/04/19 08:57:16 3zHUkKxW
本読みってセドラー?
845:名無シネマさん
10/04/19 22:35:55 eyp2gMqA
最初は単なる趣味でも、よほどの馬鹿か聖人でもなければ
そのうち実益兼ねてくるもんじゃないかな。
目の前の棚に「ミスワイコフ」があれば、自分にとって不用でも、
買って転売しちゃうだろう。
846:名無シネマさん
10/04/19 22:55:14 fNjcKsf2
俺は小沢健二の「VILLAGE」を100本以上持ってるが、転売なんかしないぞ。
847:名無シネマさん
10/04/20 00:18:41 c1AocfzH
一度観て、手元に置くほどでもないな~と思ったら、他に価値を見出してくれる人を探した方がいいだろうね。
逆に、その人にとって「これは!」っていう大事な物なら大切に手元に置いとけばいいし。