09/11/22 16:58:35 lKS5kVaB
ラストの急上昇は草花や鳥やキツネリスの死亡フラグですね
962:名無シネマさん
09/11/22 16:58:59 Sbtt9mkL
島が浮いてる時点でなんでもありだよ。
気温なんて些細な事気にする方が理不尽だ。
963:名無シネマさん
09/11/22 18:38:00 SQIguUJw
スレの趣旨が分かってない詰まらないレスはご遠慮下さい
964:名無シネマさん
09/11/22 19:10:25 fjr2lCtr
今回のお題は、それ以前だぜ
映画側に理不尽な点がある件じゃなくて、
視聴者側が思い込みで勘違いしてたのだから
965:名無シネマさん
09/11/24 01:50:20 mtkoUzsB
バックトゥザフューチャーⅢ
科学一筋であるドク(おそらく童貞)がマーティに恋のアドバイスして更に自分は
クララにキザなセリフかましてるのが理不尽です。
966:名無シネマさん
09/11/24 03:20:24 zyqG5LOr
>>965
マーティーが知らない間に過去に行ってやりまくっていました
967:名無シネマさん
09/11/24 10:45:41 YqHeAlnQ
>>965
童貞だからこそ純愛に関してはアドバイスできるのです。
昨今の乱れた恋愛は単なる性欲であって純愛とは別物なのです
968:名無シネマさん
09/11/24 13:29:33 r7SBPXal
>>964
積乱雲って高さが地上~16000メートルってwikiにあるけど…
ちなみに富士山山頂で3776メートルですよね。
君は積乱雲の中という高度がどれくらいの気温だと思っているのかkwsk
969:名無シネマさん
09/11/24 13:46:46 DbPB0Rwb
気象板住人の俺が答えてやろう
高温部分は35℃前後~低温部分は氷点下55℃ほど
漂流中のラピュタでは鳥の営巣が見られることから、
気圧・気温ともに常識的な快適環境の範疇にあることは明確
また散策場面付近では層雲がまとわりついていることから、
ラピュタ自体の高度は概ね二千メートル以下であることが判る
周囲に積乱雲という壁を纏っているものの、
ラピュタは積乱雲の底辺付近に位置していたことが判明している
970:名無シネマさん
09/11/24 20:39:00 C1qhUgZr
>>961もその調子で頼むわ
971:名無シネマさん
09/11/24 22:11:59 C1qhUgZr
ラピュタ
シータもパズーも「バルス」を唱えたら閃光が走ると知らなかったはずですが
グラサンしてるムスカだけ目が~目が~ってなってるのは理不尽です。
二人の方が光線の至近距離にいてより危険だと思うのですが。
972:名無シネマさん
09/11/25 02:44:25 3pqO9+dU
滅びの呪文ですから。
中央線ホームから飛び込み自殺する時、目をつぶって飛び込みますよね。
それと同じです。
973:名無シネマさん
09/11/25 03:08:24 YAq8qzlL
声優嫌いの宮崎さんなのに、ラピュタ・トトロ・魔女・豚・・・ってほとんど中堅や新人の声優起用してるのは何故?
974:名無シネマさん
09/11/25 08:26:14 dNHBpjZk
むしろそれ以降プロの声優を起用しないのが理不尽です
毎回確実に叩かれるのに
975:名無シネマさん
09/11/25 20:53:27 eUg9fUmB
声優嫌いなら山犬の声には犬を、カエルにはカエルを
キャスティングするべきですよね
976:名無シネマさん
09/11/27 02:16:29 PVzZDBVp
>>973
好き嫌いを克服しようと頑張っているのです
977:名無シネマさん
09/11/28 04:48:17 4WlloTGP
「トワイライト」
夜な夜な女の子の部屋へ忍び込んで寝顔を見てたというイケメンも
それでドンびきしないヒロインもどうかと思いますが、
警察署長の家で、娘に防犯スプレー持たせるくらいなのに
2ヶ月ものあいだ窓に鍵を掛けてないのは理不尽です。
978:名無シネマさん
09/11/28 16:40:44 FMUCUgjZ
>>977
顔を見ていただけで満足していたのですか?
理不尽です。
979:名無シネマさん
09/11/28 22:13:08 qQW2t0eG
「ウィッカーマン」で主人公が車の事故で見た娘はなんだったのでしょうか?
何か超常現象的なものかと見てたらオチが後味悪すぎです。
980:名無シネマさん
09/11/29 23:33:41 Vpo+v8i3
パイレーツオブカリビアン(ネタバレあり)
貴族の令嬢として生まれ育てられたエリザベスが、むちゃくちゃ強くて悪知恵が働くのが理不尽です。
総督は、どういう教育方針で娘を育てたのでしょう?
どうも海賊王にするつもりで育てたようにしか見えないんですがw
981:名無シネマさん
09/11/30 14:02:33 2fy7E7il
>>980
これは実際にあった話ですが、ジャンヌ・ダルクという少女が
戦争に行ったらむちゃくちゃ強くて知恵も働いて、
イギリス軍をぶち破って国民的英雄になったことがあります。
特に軍人として育てられたわけでもなく、ジャンヌは普通の農家の娘で文盲でした。
教育ではなく、本人の資質とやる気でどうにでもなるんですね。