映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第22幕 at MOVIE
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第22幕 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
09/05/09 00:01:46 0YI7KrWb
過去スレ
1 URLリンク(tv.2ch.net)
2 URLリンク(tv.2ch.net)
3 URLリンク(tv.2ch.net)
4 URLリンク(tv6.2ch.net)
5 スレリンク(movie板)
6 スレリンク(movie板)
7 スレリンク(movie板)
8 スレリンク(movie板)
9 スレリンク(movie板)
10スレリンク(movie板)
11スレリンク(movie板)
12スレリンク(movie板)
13スレリンク(movie板)
14スレリンク(movie板)
15スレリンク(movie板)
16スレリンク(movie板)
17スレリンク(movie板)
18スレリンク(movie板)
19スレリンク(movie板)
20スレリンク(movie板)

3:名無シネマさん
09/05/09 06:46:20 T/HwrwxA
今、栄光の2GETT!!

4:名無シネマさん
09/05/09 17:54:02 +7h9fm1u
「遊星からの物体X」
URLリンク(www.youtube.com)
ドクター長袖シャツは、何でガブッ!の時だけまくられてんの?


























・・・じゃなくて腹に腕食われたのに、なんで腹からドクターの顔出てくるの?w

5:名無シネマさん
09/05/09 18:07:16 rpiDbfcw
>>4
Xの能力は 触れた相手の細胞を侵食し、自分に変えてしまうコンピューターウイルスみたいな力。
Drは瞬時に細胞レベルでXに変えられてしまったのだよ…と解釈。

6:名無シネマさん
09/05/09 18:25:24 rpiDbfcw
>>5しまった、マジレスになっとるW

7:名無シネマさん
09/05/09 20:08:45 +7h9fm1u
腕の事言ってるのに、ちゃんと読んでる?

8:名無シネマさん
09/05/09 21:32:21 ypW0VoPI
>>4
「腕は心の顔」ということわざを知りませんか?



もちろん、Xの母星での話ですが。

9:名無シネマさん
09/05/09 22:49:18 JQpZ3MYt
スレタイの数字はずっと漢数字だったのに
急に変わってしまったのが理不尽です。

10:1
09/05/10 01:13:53 AWctXbCm
>>9
スレ立てしたのに乙が一個もない。
そんな奴らに文句言われる筋合いはねえ。



マジレスすると、板が引っ越ししたせいか?「スレタイ長過ぎ」と言われて
立てられなかったので、文字数を減らすために変えました。
ご了承下さい。



11:名無シネマさん
09/05/10 09:55:38 TEjjSDLW
>>10
誰も乙とか言わないの理不尽ですよね。ドモ
>>1

12:名無シネマさん
09/05/10 10:58:25 IA/Jwok9
>>1

「ラストサムライ」
日本人俳優は 有名無名を問わず実力重視で選考した…と監督は語ってました。
その映画の重要な役に“原田将人”がキャスティングされてるのは理不尽です。

13:名無シネマさん
09/05/10 11:21:40 VhFM8wQo
>>4
一応マジレスだと心臓マッサージや救急処置をする際に袖をまくるのは自然な事と思われ。

14:名無シネマさん
09/05/10 11:37:43 fIkC9ywr
>>13
映画ではまくってないけど?

15:名無シネマさん
09/05/10 11:48:03 UMH9+mWI
>>12
「実力」といってもいろいろあります。

「腕力」とか。

16:名無シネマさん
09/05/10 11:58:12 8RjgSuCr
原田将人ってだれ?

17:名無シネマさん
09/05/10 12:19:28 JjBcJFCh
>>12
小雪も出ていますね。
抜群に美しいですが、演技力は無いです。
やはり実力重視というのは英語が喋れる実力とか見た目が良いとか
そんなレベルだと思われます。

18:名無シネマさん
09/05/10 12:19:38 kJGvGIYm
まずは>>1乙です。

>>16監督が本業の原田眞人のことだと気付くか住人達の邦画知識を>>12は試しているのです。

19:名無シネマさん
09/05/10 12:26:48 IA/Jwok9
>>18
試してません。「まさ」の字が変換されないので 面倒臭くなっただけです。

20:名無シネマさん
09/05/10 12:34:21 BCV+2J5F
たかだかスレ立てたぐらいで、
感謝の辞を求める>>1、嘲笑を込めて 乙w

次スレも立ててくれ、
で、乙を求めるその小物っぷり、狭小っぷり、遺憾なく発揮してくれw

21:名無シネマさん
09/05/10 14:49:27 JjBcJFCh
次スレは俺が立てよう
変な火病り方をしてる>>20以外の全ての人のために

つーかお前ケータイからで全部読んでないんじゃねw

22:名無シネマさん
09/05/10 15:44:42 SMVSvhSl
>>1乙です >>9>>20=韓国人なんじゃねw


「セブン」

ジョン・ドゥが発見されるきっかけは図書館で神曲や失楽園など怪しい本を
借りてる人リストで絞られたせいですが…
あんな計画を立てるくらい頭がまわるなら、そして本代くらい惜しまないで
買えよ!と言いたいです。理不尽です。

23:名無シネマさん
09/05/10 16:09:35 IA/Jwok9
>>22
怒るのはそこかーい!?
個人の読書傾向から危険人物リストを作るFBIの方が余程理不尽でしょう?

ムスリムが「航空士資格問題集」を借りたら、それだけでリスト入りするのか…

24:名無シネマさん
09/05/10 16:11:40 ZlF0yfEk
怪しい本借りてる人リストで絞られるなら
まず私のところに来るはずですが、まだ来ていません

そちらの方が理不尽です

25:名無シネマさん
09/05/10 16:24:18 7pxPyg5h
国会図書館で発禁本や差し止め本、児童ポルノばかりを借りてる人ですか?

26:名無シネマさん
09/05/10 16:34:25 5MO6ECKh
>>22
ジョン・ドゥは股間にでっかい出刃包丁の付いたボンテージを作るのに
たいへんな費用がかさんでしまい、節約生活をしていたのです。
当時はブックオフもありませんでしたし。

27:名無シネマさん
09/05/11 00:42:09 EF6UcQm9
>>24
サカキバラ事件の時に、地元のレンタルビデオ店に配られたという
犯人を特定させる為に作られた、猟奇系の映画リストがありましたが、
あのリストに上がってる映画のほとんどを、ビデオ化を待つことなく、
映画館で見ている私のところへ警察は来ませんでした。
だから理不尽ではないです。たぶん。

しまった。マジレス。

28:名無シネマさん
09/05/11 07:22:50 BwfTuyAh
「スラムドッグ・ミリオネア」「GOEMON」

揃いも揃ってヒロインの少女→成人への過程での劣化っぷりが理不尽です

29:名無シネマさん
09/05/11 15:26:26 stn6qoHx
>>24
ご安心下さい。貴方のお住まいの地方で連続ょぅι゛ょ殺人事件などが発生した場合
速やかにお伺いします。

>>28
>1
>4.ここは自分の趣味に合わない・気に入らない=理不尽という主張の場ではありません

30:名無シネマさん
09/05/11 16:33:15 6toK80GR
>>29
そのコピペ、何度も見た。

31:名無シネマさん
09/05/11 17:08:54 PdVmGyzm
>>24

一応、通報しますた。

32:名無シネマさん
09/05/11 19:01:30 h2oVjyFg
GOEMON

朝鮮出兵で今も韓国で嫌われてる豊臣秀吉の部下役を演じたチェホンマンが理不尽です

33:名無シネマさん
09/05/11 19:06:40 Lt3Z9JjY
ソドムの市
おばさん達が石仮面を被ったことがあるようにしか見えません。

34:名無シネマさん
09/05/11 19:33:01 8AKRYAHk
>>32後で本国から叩かれそうな役をうっかりやったチェホンマンの間抜けっぷりも理不尽ですが…

大阪城行った時に韓国人のツアー観光客に大勢遭遇。楽しげに展示物眺めてたのにビックリした。
反日叫ぶ割に日本のエンタメ結構楽しんでたり、実は口で言うほど秀吉嫌いじゃなさそうな朝鮮人自体が理不尽な存在なのです。

35:名無シネマさん
09/05/11 20:52:12 J3lXnE3v
過去に政体転覆の遠因となった侵略をしてきた国の人を国技のトップに据えた国もありますしね。

36:名無シネマさん
09/05/11 21:24:29 CGwgoddK
ホットファズ俺たちスーパーポリスメン
village of the yearだかを獲得する為に、村の不良少年を幾人も殺害し死体を隠蔽していましたが、そんな事をしては謎の失踪事件が多発している村として、受賞どころではないと思います。理不尽です。


37:名無シネマさん
09/05/12 01:29:16 hDLl1zBB
若者がどんどん都会へ出て行き過疎化するケースも少なくない昨今
故郷に骨を埋める若者が多い魅力的な村なのです

38:名無シネマさん
09/05/12 15:48:26 sbm1apUm
「ノストラダムス」
作名のペスト症状が黒斑点じゃなくて、赤いうっ血なんだけど?

39:名無シネマさん
09/05/12 18:38:17 Tl2ggJDh
作名?

40:名無シネマさん
09/05/12 19:57:01 sbm1apUm
作名か

41:名無シネマさん
09/05/12 19:58:28 sbm1apUm
作中

42:名無シネマさん
09/05/12 19:59:27 Q/5uAcjo
作中と打つときに「さく」、「なか」とやって
誤変換と推理

43:名無シネマさん
09/05/12 20:02:57 Q/5uAcjo
さくちゅうって打てやw

44:名無シネマさん
09/05/12 20:59:42 Tl2ggJDh
さくなか、で誤変換して“か”は消したのに、誤字に気がつかないのが理不尽です。

45:名無シネマさん
09/05/12 23:34:41 pdS0e//v
宇宙戦争(トムのやつ)
スターウォーズみたいな宇宙戦を期待して観たら
地球上での人類やられ映像ばかりでした。
しかもID4みたいに奇跡の逆転劇を見せるかと思ってたら
勝手に自滅なんて・・・

46:名無シネマさん
09/05/12 23:57:10 aea9CdxO
>>38
「ノストラダムスの大予言」なんか紫外線浴びたら土人が人食い土人になったり
放射能で人間が軟体人間になったりしました。それらの病状取り違えを
似たタイトルの映画としてオマージュしてるのです。

47:名無シネマさん
09/05/13 03:21:20 NJCPSKrN
>>45
火星人?と地球細菌との戦争なので自滅じゃありません
人類は巻き込まれただけ

48:名無シネマさん
09/05/13 05:19:10 LYz/PiWW
ガタカ
毎日毎日指に針を刺されたら、指が穴だらけになるはずです。
他の方法を使わないのが理不尽です。

49:名無シネマさん
09/05/13 06:48:46 7zp2841z
似ている・・・中と名は似ている。驚きですね!!。

50:名無シネマさん
09/05/13 13:52:11 NwDJi9su
>>45
最初は時代に合わせて原題の横文字タイトルにしようかという意見もありましたが
有名原作を知らない貴方のような情報弱者を、
スターウォーズみたいなID4みたな映画?と勝手に勘違いさせて
誘導する戦略的なタイトルにしました。
成功ですね。

51:名無シネマさん
09/05/13 14:55:19 7zp2841z
「ノストラダムス」といえば
必ず眠くなる!、途中で必ず睡魔が襲ってきて結局最後まで観れません・・・。
覚えているのはチェッキー・カリョがペスト避けの為、素っ裸になるシーンだけです。
睡魔は大勢の観客が感じてる筈です。
睡魔を乗り越えでラストまで観つづけると(120分)何が得られるんですか?



なお次回「マルコムX(201分)」でも同じ質問するつもりなので宜しくお願いします。

52:名無シネマさん
09/05/13 15:13:51 wB5Jpmhp
>>51
何も得られません。

ヤッターマン
トンズラーの夢はプロレスラーになって活躍する事で
ドクロストーンでもなければ叶わないと思っているようですが
劇中の彼の怪力や身のこなしを見ていると簡単に叶いそうなのが理不尽です。

53:名無シネマさん
09/05/13 16:01:18 NwDJi9su
>>52
プロレスラーに必要なのは、試合運びのシナリオを覚えて
その通り演ずる能力なので、それが欲しかったのでしょうね。

54:名無シネマさん
09/05/13 16:05:17 Yw+Z0ZEQ
ジョン・コナーは何故ああも顔が変わるのでしょうか?
T2→T3の場合は「時の流れって残酷ね(´;ω;`)」と思ったものですが
T4の予告編を観たらかなりのイケメンになってました
理不尽です

55:名無シネマさん
09/05/13 18:53:11 xZW0Coal
ジョン「えええ?怖~い殺人ロボットに追いかけられてるのに、いつまでも同じ顔してる訳ないじゃん!」

56:名無シネマさん
09/05/13 18:58:05 0JXFSLgW
ジョン・コナーはカリスマ指導者となった自覚が顔にも現われているのです
ぱっと見て自信と指導力があるからこそ人は付いていくんですよ

57:名無シネマさん
09/05/13 19:52:09 6VR4xfx2
BTTF2
あんな進んだ文明になる兆しが、今のところ全然見当たりません。
あとたった6年であそこまで進む文明の進歩の急激さが理不尽です。

58:名無シネマさん
09/05/13 21:38:54 8jomOD4X
先日水戸黄門をレンタルして見たのですが、
檜垣源之助みたいな顔したおっかない爺さんが水戸黄門を名乗り、
山形勲を斬り殺して中村錦之助に膝枕して終わりました。
僕の知ってる黄門様は獄門島の嘉衛門さんみたいな顔をしてて、
悪人も杖で2~3人突っついたら後は助さん格さんをなだめちゃうぐらいの穏健な方でした。
理不尽です。

59:名無シネマさん
09/05/13 22:31:39 MfFzWkKw
ベストキッド4

クライマックスでミヤギサン最大の見せ場であるはずの後ろ回し蹴りがどう見ても蹴りに見えません

60:名無シネマさん
09/05/13 22:41:44 bDP4JSjP
>>48
指が穴だらけかどうかで、インチキをしてるかどうか見分ける。
綺麗な指をしてるやつは、インチキしてるとすぐ分かる。
主人公はインチキしてたけど、後で自分で針を指に刺して穴だらけにしてたのでバレなかった。

61:名無シネマさん
09/05/13 22:42:33 eFxoBFwE
>>57 おいおい、数万年もウダウダ地べた這いずり回ってたのが、ちょいと空飛んだと
思ったら数十年で月までいったんだぜ!? それにくらべりゃあと6年であの程度楽勝だろ。

62:名無シネマさん
09/05/13 22:44:55 mVYjCurb
>>57
あのシリーズのどこを見ていたのですか?
未来は、変わったんです。
「3」でマーティが大人になってバカをやめた時点で、画期的な大発明をするはずだった
何人かの科学者が生まれ損ねたか、死ぬかして進歩の速度が急激に減速したのです。

恐らく、「3」のラストに出て来たロールスロイスが、天才児の乗り合わせた
スクールバスと事故を起こしたのでしょう。

63:名無シネマさん
09/05/13 22:49:09 XWibxIGK
でも空飛ぶ車は、実現したよな。
どっちかつーとスカラマンガが乗ってたようなやつだったけど。
まぁ初期タイプは、あんなもんだろ。

64:名無シネマさん
09/05/13 23:15:56 mVYjCurb
>>60
思い出してみましょう。
あのセンターに入るためには、厳しい遺伝子のチェックがあります。
当然、指にウルヴァリン並みの再生能力があると認められた者だけが、
あそこに入れるのです。

65:64
09/05/13 23:16:57 mVYjCurb
× >>60
>>48

66:名無シネマさん
09/05/13 23:25:06 mVYjCurb
>>54
結果が同じである、ブルース・ウエインの顔の変遷に比べれば
かわいいものです。

67:名無シネマさん
09/05/14 05:54:17 zlM8UY3T
バイオハザード
レーザーで指を切られたぐらいで死んじゃうのが理不尽です。

68:名無シネマさん
09/05/14 19:38:11 d/+29ygs
まっ、出血多量によるショック死がとこだな。

69:名無シネマさん
09/05/14 20:11:29 wJd0RqYY
「羊たちの沈黙」
何でワンちゃんは、あの食べ残しの子汚い骨に食らいついたの?

70:名無シネマさん
09/05/14 21:43:02 d/+29ygs
実のところバッファロー・ビルは、嫌犬家でエサをちゃんともらってなかったから。

71:名無シネマさん
09/05/14 23:20:07 Ggpz546N
所詮、畜生のすることだから。

72:名無シネマさん
09/05/15 00:00:33 Q241+6pu
子汚い、に食らいつく人はいないの?

73:名無シネマさん
09/05/15 05:11:01 1q3KyXd2
ゾンビ
肉を引きちぎれるゾンビがガラスを破れないのが理不尽です。

74:名無シネマさん
09/05/15 13:58:06 +mZobf/B
ゾンビは観てませんが、肉を引きちぎるにはまず掴む
ガラスは平面で掴めないからではないでしょうか

75:名無シネマさん
09/05/15 16:31:53 KOuBZQxQ
「羊たちの沈黙」
結局ハンニバル・レクターの助言ってあんまり役にたってない様な・・・。

76:名無シネマさん
09/05/15 21:14:14 P5w7AfE0
あんな人信用しちゃいけません!

77:名無シネマさん
09/05/15 21:21:22 0gXzji9o
でもふつーにビルと知り合いで特定してなかったか?

78:名無シネマさん
09/05/15 22:26:36 eRvfwYbd
>>75
「そいつを突き落としてしまえ!
 私のせいにすればいい」

こう言われたら喜んで突き落としたい人が、あなたにもいませんか?

79:名無シネマさん
09/05/15 23:00:19 KOuBZQxQ
「エイリアン2」
クイーンエイリアンは何故、子宮ビリビリ破ってきても元気なの?

80:名無シネマさん
09/05/16 00:05:24 l0feHH0r
>>79
ひ弱な人間の場合でも会陰部をビリビリ破って出てきますが
母親はわりと元気です
エイリアン種ならそれくらい余裕です

81:名無シネマさん
09/05/16 06:32:45 /RF/1dIk
サスペリア・テルザ

出演している日本人俳優が、最初は何故か
外国人が話すようなカタコ日本語でしゃべっていたのに
途中からはまともな日本語になっています。
理不尽です。

82:名無シネマさん
09/05/16 07:54:00 lRK0BkBL
それはあなたのご指摘どおり、

「カタコ」(肩子)

が喋っているからです。
カタコは憑依霊で、日本語はうまくありません。
映画をもう一度見れば、俳優の肩の上にカタコが顔を見せているカットが発見出来るかも知れませんよ。

83:名無シネマさん
09/05/17 18:43:10 xEEML6Bv
「ダ・ヴィンチ・コード」
幼少期のソフィーがこっそり見た秘密の儀式で疑問。
なんでソニエールが仮面被って乱交してんの?

84:名無シネマさん
09/05/17 20:39:30 09AF3EJY
>>83
あの映画のココが分からないPart38
スレリンク(movie板)

85:名無シネマさん
09/05/18 21:18:26 ku6dxepn
インディペンデンスディ

事実上、あの酔っ払いのおやじが突入しなければ人類は勝利できなかった、
と言っても過言ではないのに、おやじの話はほとんどなく、ちょっと身内
に声をかけただけで済ませているのが理不尽です。

マーズアタックで人類を救った婆さんはちゃんと後で表彰されます。

そもそも、通常のアメリカ映画なら、おやじはパラシュート降下でもして
帰ってくるのが普通ではないでしょうか。

マーズアタックで孤軍奮闘したボクサーはちゃんと帰ってきます。

このようにマーズアタックの方が優れているのに、駄作扱いなのが理不尽
です。


86:名無シネマさん
09/05/18 21:28:51 5F00Ua4L
>>85
imdbだとマーズアタック6.3、id4は6.5点です(10点中)。大した差はありません。
0.2点の差にはおそらく上映時間の差です。id4の方が約40分ほど長く、お得なのです。

87:名無シネマさん
09/05/18 22:29:08 pt6e3sVy
>86
世界を救ったのはアフリカ人とユダヤ人とネイティブアメリカンでした
それだけで、十分表彰ものなのです。

思い出してください、ほんの半世紀前まで、銀幕の中のネイティブアメリカンや
南米人たちがどれだけ理不尽なイメージを植え付けられてきたことか。

88:名無シネマさん
09/05/18 23:20:11 znRiCoyq
ビル・プルマンがネイティブアメリカンに見える、
>>87の視覚が理不尽です。

89:名無シネマさん
09/05/19 00:01:31 O2uQqN8o
宇宙戦争(トムのやつ)
彼らは、ずぅ~~~~~と地球を監視してたとの事ですが
何でID4のイカ君達が来た時に静観してたんですか?
まさかあんなウィルスでやられちゃう奴らにブルって
通り過ぎるのを待ってたとか?

プレデターにも100年に一度の成人式は、許してたようですが。

90:名無シネマさん
09/05/19 05:16:07 mno3HNO0
デスレースですが、今からたった3年後でアメリカ経済が崩壊して
囚人同士の殺し合いを全国ネットで放送して喝采を浴びるような世界になるのは余りにも早急過ぎませんか?

91:名無シネマさん
09/05/19 06:00:00 YhfC6+32
遅いくらいです

92:名無シネマさん
09/05/19 14:31:09 glB+wHTk
>>89
弱い地球人なぞ侵略しても張り合いがありません。
奴らは、地球人が対等の存在に成長するのを待ってくれていた武芸者達なのです。

93:名無シネマさん
09/05/20 06:16:01 0MhaosVI
「ダ・ヴィンチ・コード」
普通、カーチェイスって格好いい車で撮影するよね。
なのに何で車種がsmartなの?

94:名無シネマさん
09/05/20 15:04:56 er4QReDw
ボーンアイデンティティで、miniでカーチェイスをしてからの流行です

95:名無シネマさん
09/05/20 17:56:46 fULzdOwF
バイオハザード
モンスター映画なのに、
レーザーが最強の敵なのがすごい理不尽です。

96:名無シネマさん
09/05/20 23:33:30 YH6n/KSu
>>93-94 ユア・アイズ・オンリーを観て下さい。

97:名無シネマさん
09/05/21 06:35:40 OfPuxp/O
「ダ・ヴィンチ・コード」
ソニエール爺さんは撃たれて悶絶後に、死んだ振りして敵が帰るのを見計らって
何十分も時間掛けて艦内を歩き回ってそれぞれ暗号と鍵を隠して最初撃たれた場所に戻って、素っ裸の大の字で死ぬのを待っただよね。
そんな元気と頭の回転有るんなら、撃たれた直後にさっさと救急車呼んだ方がよくね?

98:名無シネマさん
09/05/21 09:37:20 b3yCQUU2
自殺願望があったのでしょうね。助かる努力をせずに摩訶不思議な小細工をして周囲を混乱させる。よくある事です。

99:名無シネマさん
09/05/21 10:09:48 TVZfMtj0
撃たれて悶絶も演技です。
全裸で大の字で死ぬというロマンを叶えたかったのでしょうね。

100:名無シネマさん
09/05/21 23:37:51 yG//xRqC
>>97
アンナ・パブロワは痙攣をおしてステージに飛び出し、松田優作は
ガンをおして「ブラックレイン」に出演しました。

真のエンターテイナーとはそうしたものです。

101:名無シネマさん
09/05/22 14:04:21 pVEI43d+
拝一刀も乳母車を押して刺客をやっていましたね。

102:名無シネマさん
09/05/22 20:35:22 ztovSbFj
>>101
その例えはちょっと意味がわからない

103:名無シネマさん
09/05/23 14:12:37 GYtskoAp
キャットウーマン

猫の特性を持って生まれ変わって、力が強くなるってのはどう考えても理不尽です。
エレファントウーマンやベアウーマンならともかく。w

104:名無シネマさん
09/05/23 16:41:42 aUSbxcDU
>>103
逆です。
自分の身体にくらべて重いものや大きいものに対しての
力なら、ある種の虫の方が強いです。
アントウーマンや、ビートルウーマンをもとめるべきでしょう。

105:名無シネマさん
09/05/23 16:43:14 aUSbxcDU
>>102
ヒント「おして」

106:名無シネマさん
09/05/23 17:47:42 +cSodDrD
アメーバウーマンとかゾウリムシウーマンなんて方が怖そう&強そう。

107:名無シネマさん
09/05/23 20:36:23 OvMeXwz/
>103
まず大前提として
戦闘力においては

ネコ耳メイド>メイド

これは理解できますか?

108:名無シネマさん
09/05/24 01:32:10 1jHvgMKG
>>103
そこらへんにいるただのぬこパワーではなく、
超猫ミッドナイトのパワーだからですとつまらないマジレス
今は反省している

109:名無シネマさん
09/05/24 05:01:24 A+UpwuM8
ライフ・オブ・デビッドゲイル


ハリウッド屈指の超ジェントルメンなケビン・スペイシーが
強姦殺人犯役は似合いません、ミスキャストだと思います。

110:名無シネマさん
09/05/24 09:34:02 B9zpx55m
「ラストブラッド」のスレが立ちません。
自分で立てようとしたら、規制で拒否られました!

理不尽です。

111:名無シネマさん
09/05/24 11:47:25 /aQSASgH
>110

小雪の名前が見える時点で、あなたの期待に応えられるような映画でないことは明白です。
あきらめましょう。


そんなにセーラー服が見たければ「片腕マシンガール」でも見といたほうが無難です。

112:名無シネマさん
09/05/24 12:39:31 Rlzufmt0
>>109
そうですね、彼の出世作も連続猟奇殺人犯でしたが
全然似合ってませんでしたね。

てゆーかその映画見てそれ言ってんの?w

113:名無シネマさん
09/05/24 13:24:29 A+UpwuM8
>>112
勿論wセブンが出世作と思ってる厨房は絡まないで欲しいですw

114:名無シネマさん
09/05/24 13:55:06 ShRXrK/R
A+UpwuM8は「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」の
ケビン・スペイシーが強姦殺人犯役だと思ってるのか?すごいな。

115:名無シネマさん
09/05/24 13:59:02 A+UpwuM8
>>114
え?ネタバレしたほうがいいんですか?
半分ネタスレでマジレスしてくる小房も絡まないで欲しいですw

116:名無シネマさん
09/05/24 14:22:58 1jHvgMKG
なんか痛い人がわいてる…

117:名無シネマさん
09/05/24 14:44:05 A+UpwuM8
あなたの顔よりは痛くないと思います

118:名無シネマさん
09/05/25 11:05:53 suOsfVso
>>111
あきらめたくないので、スレ立ての為に用意した素材をここに置いていきます↓

「斬り開くー私の運命」

出演/チョン・ジヒョン 小雪 アリソン・ミラー 倉田保昭
監督/クリス・ナオン
脚本/クリス・チョウ
原作BLOOD THE LAST VAMPIRE
2008年 香港・フランス

URLリンク(lastblood.asmik-ace.co.jp)

119:名無シネマさん
09/05/25 18:40:31 K/XRSgjl
小雪(笑)

120:名無シネマさん
09/05/25 19:21:34 DyPRyazx
スパイダーマン2
タコ博士がスパイダーマンに殴られても平気なのが理不尽です。
アームとれば普通の人間のはずなのに。

121:名無シネマさん
09/05/25 21:01:22 BaAdY+Sl
>>120タコ人間になろうと考えた時点で頭がイッちゃってるのです。
普通の人間ならあんなのつけようとも思いません。

122:名無シネマさん
09/05/25 21:40:29 4hJtWv8E
「バットマン ビギンズ」
リーアム・ニーソンが主人公の師匠格、という時点でSW1がちらついてしまい、
どうしても悪役に見えません。
おまけにあの人がいい警官役なんて悪い冗談としか思えません。
そして、「ヒロインは不美人設定」にようやく慣れた、と思ったら、
「ダークナイト」では別人に替わって、認識を切り替えるのに苦労しました。

好きな作品なのですが、雑念が湧きやすい配役なのが理不尽です。

123:名無シネマさん
09/05/26 09:16:28 ZTg/cW88
スパイダーマンのヒロインが作中で美人女優という設定にくらべたらそんなもの屁でもありません

124:名無シネマさん
09/05/26 10:52:10 wkY9tex/
>123
「売れない女優」設定だけど
「美人女優」なんて設定は無いと何度言えば…。

そんなこと言ったら売れっ子女優になってる中の人の存在が理不尽だろ。

125:名無シネマさん
09/05/26 13:07:01 FfZtU0Wb
「七人の侍」

侍スカウトで百姓の男4人組が出向いていましたが、汗臭くて陰気くさい野郎
ばかりより、若くて可愛い村娘(志乃)も同伴させてお色気作戦でも使ったら
侍が見つかり易かったのでは?

野武士の肉便器にされるよりは、志乃の親父も納得しそう。

126:名無シネマさん
09/05/26 14:50:55 wkY9tex/
>125
むしろ夜盗や野武士が寄ってくるんじゃね?

127:名無シネマさん
09/05/26 14:57:15 nMKLHwrh
>>125
むしろアッー!な勘兵衛や七郎次には逆効果です

128:名無シネマさん
09/05/26 18:57:33 55qh1Noc
スパイダーマン2

ハリーは「スパイダーマンを探して持ってこい、但しピーター/MJは傷つけるな!」と念押したのに
いきなり車投げつけるオクトパスが理不尽です。
人間だったら大惨事だよ!

129:名無シネマさん
09/05/26 22:38:14 ftYuC+ZM
タコだけに、チュー意不足だったわけです。

130:名無シネマさん
09/05/26 22:40:09 ZkWTSOEV
それはネズミだろ。

131:名無シネマさん
09/05/26 22:54:25 K5lKG/Fa
チューチュータコカイナ

132:名無シネマさん
09/05/27 01:44:37 vEH6uJ9p
窓の外に着地するよう車をブン投げるつもりだったのが、
タコ足がうっかり暴投してしまいました
オクトパス的には「やっべーやっべー、避けてくれて良かったー」って感じです
その時抱いた機械に対しての不信感が、ラストの「お前らには負けん!」という
気合いに通じています

133:名無シネマさん
09/05/27 06:15:33 vNI/1lkp
仮にもヒーローものの映画なのに、あんなぽっちゃりなおっさんが敵役とは、皆さんあまりにも理不尽だとは思いませんか。
※ただしヒロインよりはマシ的な回答は不可とします。

134:名無シネマさん
09/05/27 10:32:02 BVLkzk7T
>>133
ヒーローものの映画だからこそなのではないでしょうか。
いくら悪役だからとはいえイケメンさんをタコ殴りにして顔面や体型を崩壊させては
ヒーローのイメージダウンに繋がりかねません。
元からある程度崩れているくらいで良いのです。

135:名無シネマさん
09/05/27 11:34:52 vSHLZ98G
>133
仮面ライダーの幹部もほとんどがおっさん。
原作でもスパイダーマンの敵はほとんどおっさん

「ヒーローの敵役は若い二枚目じゃないと」って
どんだけアニメやゲームに毒されてんだよ。

136:名無シネマさん
09/05/27 12:18:41 +w3isc2a
>>133
思いません
ヒーロー役も彦麿だし
イケメン枠はハリーで十分です

137:名無シネマさん
09/05/27 16:31:51 8IVHjmag
とある映画のキャッチコピー

第1作
・運命を受け入れろ
・大いなる力には、大いなる責任が伴う
・誰もが世界を変えられるわけじゃない

第2作
・スパイダーマンにはもうならない・・・2度と
・彼は運命に苦悩する 
・どんなにがんばっても愛する人を傷つけてしまう
・自分の人生に戻りたい
・正義だけが道なのか
・偽ることが愛なのか
・運命さえも敵なのか

第3作
・自分の中に在る<悪>に気づいた時…<悪>と闘い続けられるのか。
・2007年―彼は「自分」に挑む。
・誰にでも在る― <悪>と闘う自分 <悪>に染まる自分 
・自分との闘い 最後の闘い 究極の闘い 
・一つの誤解が 一つの後悔が 彼を黒く染める― 
・「自分」に挑め。
・2002年―彼は「運命」を受け入れた。2004年―その運命に「苦悩」した。2007年―彼は「決意」する。たとえ「自分」を傷つけようとも…
・もう一人の敵、それは「自分」。
・彼は「愛」を失い、「友」を失い、「自分」をも失ってしまうのか…。


数多く書けばいいって物じゃないと思うのですがw・・・このまま第6作まで年々増えるんですか?理不尽です。

138:名無シネマさん
09/05/27 18:48:57 kzUni5yb
>>137
蜘蛛のごとく、いろいろなキャッチコピーを用意することで
あちこちに糸を張り、様々な人たちの心をキャッチしようという試みなのです。

もっとも、狩りの上手い蜘蛛は巣の張りどころを熟知しているのでしょうが・・・

139:名無シネマさん
09/05/27 20:32:14 9UfdMtX9
>>137マジレス気味ですが観客もシリーズものに飽きてきています。

キャッチコピーの多さをもネタにして興味を引こうとしてるわけです。パート6公開時にはどれだけ増えてるか楽しみじゃありませんか。

140:名無シネマさん
09/05/28 21:05:59 zaPo2u76
「告発」・・・ヘンリー・ヤング事件を扱った実話映画。
幼少時に両親と死に別れ妹と孤児になり、たった5ドルを盗んだ罪で25年アルカトラズに服役。
3年間の暗い独房生活で廃人に・・・副所長にアキレス腱も切られ刑務所仲間を衝動的に殺害。
弁護士は殺人罪ではなく、逆に刑務所の劣悪な環境を訴える。
「もう独房に戻りたくない、死刑になりたい」と涙ながらに訴え、結局裁判は勝訴するが、
また暗い独房に戻されて3日後に死亡。
この裁判をきっかけに刑務所内では様々な改革が行われ、やがて63年に完全閉鎖された。

つまんない!。感動しなかった!。  けど凄く心に響いた悲しい話でした。

でも
『映画ではヘンリー・ヤングは両親を亡くし、妹のために未成年の時に盗んだ5ドル、この初犯で服役した事になっていますが、実際は問題の多い両親の元に生まれ、
父親から盗みを教えられ、21歳の時の窃盗で服役したのが最初だそうです。
そしてその後も何度か盗みで服役し、刑務所内で様々な手口を学び、出所後に共犯者となる仲間を見つけるという、
まさに刑務所内で出来上がっていった犯罪者の1人だということです。
実際のヘンリーはアルカトラズに入所する前に、数度服役した犯罪者で、銀行強盗、殺人犯だったそうです。
映画では勝利を勝ち取ったものの、ヘンリーはアルカトラズに戻され、独房で死亡したことになっていますが、この点も違っているそうです。
裁判後、ヘンリー・ヤングは別の刑務所に移され1970年に釈放され、その後は消息不明だそうです。』


全然実話じゃ無かったw、興ざめです・・・。

141:名無シネマさん
09/05/28 22:24:02 87uLH33U
>>122同様それもゲイリー・オールドマンのせいだと言いたいのかっ!?

142:名無シネマさん
09/05/29 00:00:23 YfiwamTa
実話を映画化する時は美化/脚色200~400%くらいが常識です。
余命なんとかの花なんとかも見に行ったあとネットで検索してみましょう。

143:名無シネマさん
09/05/29 12:01:55 D4dxzPvc
>>140

実話のドキュメントが見たいなら映画なんて見るなよ。
お前のほうが理不尽だよ。

144:名無シネマさん
09/05/30 00:04:59 hxEAn2Ig
ダイハード2

クライマックスの旅客機の翼上での格闘シーン、時間が掛かっていてその間に
滑走路が尽きてしまいそうですが・・・。

145:名無シネマさん
09/05/30 00:05:08 G1lRa5zn
どの板でもみんな努めて丁寧語を遣っているのに、このスレは割とフランクすぎです
理不尽です

146:名無シネマさん
09/05/30 00:48:08 KEeACdkf
>>144
離陸準備が出来るまで、同じ所をクルクル廻ってました。

147:名無シネマさん
09/05/30 03:37:00 H8NVo2SW
マジレスしている>143が理不尽です


148:名無シネマさん
09/05/30 05:09:08 vmTbDcqW
>>144
吹雪いているので速度が出ているように見えるだけです。
実際は翼の上の人たちに気を遣って超ノロノロ走行をしていました。

149:名無シネマさん
09/05/30 13:08:28 3IroQjjt
>>142
いや、ラスト変えちゃダメだろう。
余命1ヶ月なんとかで、ヒロインが結婚式やったら、生きる気力が湧いて
奇跡が起こって末期がんを治したようなものだぞ。

なんだよ、ヘンリー…流した涙返せよ…orz
もう感動出来なくなりました。理不尽です。

150:名無シネマさん
09/05/30 14:47:09 NijSOH4I
>>144
アメリカのすべての空港の滑走路には、ハイジャッカー逃走防止用の
大型ベルトコンベアが仕掛けられています。
しばらくは正常に機能していましたが、雪でついに停止してしまったため
たまたま離陸できたのです。

151:名無シネマさん
09/05/30 16:27:15 XC4PaTN7
>>149 142ですが

>いや、ラスト変えちゃダメだろう

残念ながらよくあることです。
「人魚姫」の美しいラストを激変して、魔女が全部悪い!ので
王子様と人魚姫で魔女ぶっ倒して終わりのなんとかマーメイドとか、
ありえない改変でも受け入れられている例はたくさんあります。
そもそも>>140

>つまんない!。感動しなかった!

って言ってるくせに

>もう感動出来なくなりました

とか言ってる貴方が理不尽です。
正に「ドキュメンタリーでも見てろよ」です。

152:名無シネマさん
09/05/30 18:24:31 Dsr2eB1r
泣けるドキュメンタリーなんて見たこと無いよ!

153:名無シネマさん
09/05/30 20:18:32 3IroQjjt
>>151
人魚姫って実話じゃねーじゃん。
実話の映画化なのにラスト変えたらダメだろって言ってるんだけど。
>>140とは別人だし。
140は感動してない。149は感動した。
どうして同一人物と思うのか。
自分の回答に文句をつけられたからって、理不尽です。



154:名無シネマさん
09/05/31 00:49:07 hfWezxgo
最近は厨のターンが続きますね

155:名無シネマさん
09/05/31 07:03:51 5+ZqirTk
完全に板違いですが、最近では「猿蟹 合戦」のラストは、猿が反省して皆で仲直りするそうです。 これくらい怒りを感じた改変もありません。w
予想ですが、数十年後の忠臣蔵の映画化 ドラマ化は、吉良が反省して命を助けてもらうに7ペリカ。

156:名無シネマさん
09/05/31 08:09:39 YCq3+eDu
今夜放送の「イントゥ・ザ・ブルー」
地上波初カリブ海底に幻の財宝海賊vs美女
美女ってジェシカ・アルバの事?、何処が美しいの?

157:名無シネマさん
09/05/31 08:13:50 Nossn37o
>>155
同じく板違いの漫画の話題で恐縮すが、名作ブラック・ジャックにおける重要キーワード「かたわ」が
少し前には「不具者」、そして最新の文庫版ではなんと「病人」に改変されてしまい、
あたかも「病人」が差別語であるかのような妙な話に成りはてていたのを思い出しました。

あれに比べたら猿と蟹の仲直りなんて、滾る溶岩の上を普通の車で駆け抜けるピアース・ブロスナンみたいなものです。

158:名無シネマさん
09/05/31 10:49:50 vQ3wueBg
自らの無知を、世界に向かって高らかに宣言している>152が、理不尽で哀れです。

159:名無シネマさん
09/05/31 11:18:03 fPEORVls
>>140
貴方がヘンリー・ヤング事件の当事者でない以上、食い違う2説に対しては両者を疑ってみるべきです
「実話を映画化した」って謳っているからには映画のエンディングこそが事実に忠実なのであって
それ以前に信じられていた本人の手記や当事者の証言・裁判記録等による結末が誤りだったのでしょう

160:名無シネマさん
09/06/01 11:19:08 HydmsBNF
スター・トレックの劇場版はいつの頃からか、スター・トレック・シリーズであることをあまり表面に出さないように宣伝、公開されるようになりました。
ええ。分ってますよ。スター・トレックだと分ると一部のヲタしか見に来ないからです。
単なるSF映画として売ったほうが一般人も見に来るからですね。
勿論分ってますよそんなことは。ええ、ええ。分ってますとも。
分ってますけど、理不尽です。


ここでしばらく泣いてもいいですか?

161:名無シネマさん
09/06/01 23:29:25 PJNh4Wwr
宇宙大作戦が映画になるとスタートレックなる横文字になるのが理不尽です!

162:名無シネマさん
09/06/02 04:59:17 HSlXfK1/
『イノセンス』が題名聞いただけじゃ攻殻機動隊の続編ってわからないのと同様
『スタートレック』なんて題名じゃ素人にはシリーズだってわかんないですもんね

163:名無シネマさん
09/06/03 00:05:58 F2nEQYGH
スパイ大作戦には、不満が無いのでしょうか?

164:名無シネマさん
09/06/03 00:18:29 b/NbQF9x
スパイ大作戦が映画化された、なんて話は聞いたことないけど。
何んかの間違いでしょ。

165:名無シネマさん
09/06/03 00:36:13 k4pztDXG
みんなマジレスするなよ。

166:名無シネマさん
09/06/03 05:56:55 39Gi/PWB
オッパイ大作戦のことですね、私もお世話になりました。

167:名無シネマさん
09/06/03 11:57:54 qQ165eNg
スタートレック映画を一般人がシリーズ物だと気付かずに
観に行くのって理不尽ですか?いい話じゃありませんか。
セガール映画みたいにシリーズじゃないのに沈黙のタイトルつける方が
理不尽ですよ。

168:名無シネマさん
09/06/03 19:12:36 b/NbQF9x
>スタートレック映画を一般人がシリーズ物だと気付かずに
>観に行くのって理不尽ですか?


あのー…。
誰もそんなこと理不尽に思ってないんですけど。

169:名無シネマさん
09/06/03 19:37:22 3nHKMXkl
>>163
タイトルが違くてもあの音楽ですぐに分かるのでセーフです

170:名無シネマさん
09/06/03 21:42:04 VNonYt/I
>>169
あの音楽を聞くとアメリカを横断したくなるのはなぜなんでしょうか?

171:名無シネマさん
09/06/03 21:47:06 6b2te+HB
>>170
「あの音楽」を聞いてアメリカを横断したくなる人はあまりいないと思います。

172:170
09/06/03 21:56:58 VNonYt/I
>>171
宇宙大作戦と間違えました、はずかしいです。

173:名無シネマさん
09/06/03 23:33:39 6b2te+HB
ミッション インポッシブル

ラングレーに忍び込む場面で、端末室の上を通る配管内部にネズミがいます
が、あんなところにネズミがいたのでは、天井の警報機のついた格子の部分
をネズミが通過したり、ネズミが糞をしたりするたびに警報が鳴って大騒ぎ
になるのではないでしょうか。室内の警戒が厳重なわりには、妙なところで
対策を怠っているCIAが理不尽です。


174:名無シネマさん
09/06/04 00:44:36 Oo3EG1tA
知らなかったのですか?アメリカの映画ではネズミーを殺したり、悪者扱いするのはNGなのだと。
なぜかって?そりゃあ巨大遊園地にもなっているかの有名なディ・・・・おや、こんな夜中に来客が。

175:名無シネマさん
09/06/04 01:25:53 Ki2E+MSA
施設内のネズミはIDカードを持ってるのでセキュリティは反応しません

176:名無シネマさん
09/06/04 08:43:03 Zwk/ZGoU
ターミネーター
骨格だけになると、動きがのそのそになるのが理不尽です。

177:名無シネマさん
09/06/04 09:41:19 dz2AHMt5
筋肉がないから当然です。


しまった。マヂレスしちまったぜ!

178:名無シネマさん
09/06/04 12:45:32 MASvRKM8
ラストブラッド。
「日本人を演じたつもりは無い!」(ジヒョン)と発言しないと、私生活の安全が保障されない韓国芸能界が理不尽です。

179:名無シネマさん
09/06/04 13:09:21 qLNUnk6z
あの年齢でセーラー服が韓国人ならば許されるのでしょう
日本人だったら佐久間良子のように末代まで語られる珍事ですから

180:名無シネマさん
09/06/04 16:28:54 pyEUGI4u
「BLOOD THE LAST VAMPIRE」
ええと、日本語吹替え版はいつになったら出るんですか?

181:名無シネマさん
09/06/05 21:23:23 E3My1B4C
>>180
BLOOD+で我慢して下さい


マスク2
愛息子のバルドルを殺してラグナロク起こしたロキがオーディンの息子になってる設定が理不尽です

182:名無シネマさん
09/06/06 00:02:10 ebVcH7x1
「全然大丈夫」
エレベーターのボタン押しただけで指を骨折。
労災適用でしょうか?

183:名無シネマさん
09/06/06 00:09:56 B+6k2HEv
鉄兜を被っていなかった場合NG。

184:名無シネマさん
09/06/06 09:31:19 uieamZ02
華麗なるギャツビー

ミア・ファローが妻なのに、ブラック・カレンを愛人にしてるトムの美的感覚が、理不尽で全く理解できません。
妻より圧倒的にブサな愛人持つってこの人の美的感覚どないなってるんでしょうか?
(人間性が糞なのはよくわかってるんですが)

185:名無シネマさん
09/06/06 10:35:03 B+6k2HEv
美人妻は、財布の紐がよく締まり
ブサな愛人は、○○○がよく絞まる。

186:名無シネマさん
09/06/06 10:35:08 0NtTJYH3
>>184
貴族階級の女は、SEXも淡泊だし人間的につまらないモノです。
そんな妻に飽きた男が、正反対の下品な女に流れるのは自然な流れです。

妻から得られないモノを与えてくれるのが“愛人”なのですから。

187:名無シネマさん
09/06/06 14:51:58 oOnkZPwQ
>180

お好みの吹き替えキャストがあれば言って下さい。
東北新社の吹き替え担当Dに伝えます。

188:名無シネマさん
09/06/07 21:25:18 LULMnBJG
ターミネーター3
何で音響カプラの声を出して携帯電話と接続してんの?
しかも音響カプラ通信ってノイズが酷いから最大でも9600bpsしか速度出ないんだけど・・・。

189:名無シネマさん
09/06/07 21:59:14 DP4/qr5V
テレビのOAに引っ掛かって、いちいち思い付いたことを発作的に書込む輩が多くて理不尽です。

190:名無シネマさん
09/06/07 22:20:54 ToyhZ+Au
ターミネーター3

たぶん既出かと思いますが…
同じ型で作った量産ターミネーターなのに、3のモデルは
1に比べて顔の皮膚がたるんでるというか皺が多いです。理不尽です。

191:名無シネマさん
09/06/07 22:37:16 l+tINZlq
>>188
あれは通信音ではありません。
ハッキング用ナノマシンの放出音です。

>>190
型は同じでも、流し込む液の成分で変わります。
「3」のターミネーターは、ふくらし粉が足りなかったのです。

192:名無シネマさん
09/06/07 23:32:37 LULMnBJG
ターミネーター3
耐熱扉に挟まって最後爆発したけど、これじゃ後に放射能だだ漏れじゃね?

193:名無シネマさん
09/06/07 23:48:24 6qPSCBon
>>190 マジレスすると1と3は、違う。

194:名無シネマさん
09/06/07 23:53:37 93ua95av
>>190
量産したのち、1のはすぐに現代に送られてきましたが、
3のはジョン殺害まで倉庫にストックされていたので
乾燥してちょっとしぼんじゃったのです

195:名無シネマさん
09/06/08 00:12:00 Hs8VJdh2
ターミネーター4
三部作にするなら正しくは、4.0じゃないんですか?


196:名無シネマさん
09/06/08 00:53:15 OVfrkEca
「わたしは目撃者」の犯人は、自分が
凶悪犯罪者に多く見られるXYYの染色体を持っている事を隠すために人を殺しまくり、
おかげでXYYの染色体を持っている人が危険人物だという仮設に信憑性を持たせてしまいました。
物凄く優秀で若き天才みたいな事まで言われていた彼があんな事をしでかすのは理不尽です。

197:名無シネマさん
09/06/08 01:56:19 jM+GOp5z
ターミネーター3

T-Xがケイトの婚約者に化けて彼女を迎えに来ていましたが、車から降りて直ぐに
T-Xの姿に戻っています、おかげで彼女が逃げてしまいました。

ケイトを殺すなら、正体を晒さないで彼女が抱きついてきたところを絞め殺すとか
すれば確実では?

198:名無シネマさん
09/06/08 06:16:24 fUroZQBx
ターミネーターシリーズ

結局過去を変えようとしても先延ばしされるだけで未来は変わらないのだから、
最終的に機械は人間に負けることも変わらないわけで、
その辺をいつまでも学習せずにターミネーターを過去に送る未来のコンピュータが理不尽です。

199:名無シネマさん
09/06/08 07:09:44 zR1A057x
人間だっていつか死ぬってことは変えられないのに、
必死こいて先延ばししようとしますよね。
機械も同じです。

200:名無シネマさん
09/06/08 12:02:48 GlOqqCqO
>>190
1~2に出たシュワちゃんはT800で
3に出たのはT850という新型なので老け具合いまで再現する事が出来るのです

201:名無シネマさん
09/06/08 16:32:41 OBgwNCyW
ターミネーター3

どうせ全裸にさせるんならマチルダ・メイみたいに、スラリと伸びた脚のムチケツ美少女つかまえて
ムチムチプルンプルンの造型オッパイをつけた方が良かったんじゃないか?

202:名無シネマさん
09/06/08 16:41:15 pCTPYSRt
ターミネーター3

強力な磁場から脱出するのに回転ノコギリ使ってましたが
ノコギリは付かないのが理不尽です。

あとジョンと女はそれほどの磁力なら血液中の鉄分が影響受けたりと
なんらかの変調をきたすと思います

203:名無シネマさん
09/06/08 16:49:31 kwUufWaO
ターミネーター中に気が引けますが
『プレステージ』

ラストの水槽ズラリは理不尽です。
アンジャー的にはコピーされてる事実や、その証拠の水死体は最優先隠蔽事項のはず。
どうしてソッコーで水槽から出して死体をばらして捨てるなり、
埋めるなりしないんでしょうか。
そうすれば水槽も毎回新調でなくリユースできます。理不尽です。

204:マジレスしちまった
09/06/08 17:43:47 I4Xtdpcf
>>202
○ノコギリは、磨耗を防ぐ為にセラミック製を使用しました。
○体内を輪切り撮影できるMRIの磁力は、数メートル先のボンベを引き寄せる程のパワーがあります。
それに堪えられる人体が加速機程度の磁力に影響貰うとは思えません。

205:名無シネマさん
09/06/08 18:56:43 ah10AAZw
>>204
MRIより加速器の方が磁束密度大きいよ。

206:名無シネマさん
09/06/08 19:47:26 K5aihqaW
>>203
それはマメでキレイ好きな人の発想です。
小学校の頃、食べ切れなかった給食の残りを隠したはいいけど
すぐに片付けず、数日後とんでもない状態になって手が付けられなくなり
放置してしまう子もいます。そして先生に発見されて大目玉を喰らうのです。
アンジャーもそんなズボラなタイプでした。

207:名無シネマさん
09/06/08 20:19:07 MeaQrSIS
>>203
アンジャーはマジシャンで披露する機会もないのに
ムキムキに体を鍛えていました。つまり自己愛の強いタイプです。
自分のコピーを捨てずに並べて満足していたことは想像にかたくありません。

208:名無シネマさん
09/06/09 04:27:36 cipedgpO
片付けるの忘れたまま季節は過ぎゆき
ある日別件で地下室に降りてみたら「アンジャーこりゃー!?」

209:名無シネマさん
09/06/09 13:02:34 ieeyA5Mk
>>208
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

210:名無シネマさん
09/06/09 13:03:57 ieeyA5Mk
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'

211:名無シネマさん
09/06/09 19:18:53 20AEfK74
>>208
素晴らしい回答に感動いたしました
このシベリア行きのチケットをどうぞ。片道だけですがね

212:名無シネマさん
09/06/10 02:31:44 HW5fkzjh
つい吹いてしまったおいらはもう立派なおっさんなのですね・・・
20代だけど・・・

213:名無シネマさん
09/06/10 07:03:56 4AvBwvNN
>>190
 顔の成型に使っている金型がヘタってきてるのです。
 ただでさえ減っていた優秀な金型職人が、スカイネットの核攻撃でとうとう絶滅してしまったため、
もはや金型を修整できる人もいません。
 伝統の技術が失われてしまうというのは悲しい事ですね。


214:名無シネマさん
09/06/10 07:05:14 4AvBwvNN
>>192
 むしろ爆発で破壊されたT-Xの液体金属が、ポリデントみたいに隙間をピッチリ塞ぎました。

215:名無シネマさん
09/06/11 20:06:12 tzUgRpoj
ターミネーターシリーズのジョン・コナーですが
2の美少年と4の精悍なナイスガイの間に、猿顔の不細工がいるのが理不尽です。
どうしたらあの頼りがいのある美少年があんな不細工なヘタレになるのでしょう?
しかも不細工なヘタレが頼もしく凛々しいリーダーに変化します。
これはどう考えてもおかしいです。人間これほど外見・中身ともに差がでるはずありません

216:名無シネマさん
09/06/11 21:28:45 tKl/kXt7
最近亡くなったブラッドレンフロの大人になった写真を見れば納得するんじゃないでしょうか?

217:名無シネマさん
09/06/11 22:12:14 unh9dVb6
>>215
2から3への変貌については散々ガイシュツですが
「ジョン・コナーだってバカではありません。
未来からの刺客に狙われているのがわかってるのですから
身を隠す為に整形したと考えるのが妥当でしょう」という説が有力です。
3から4への変貌については、まだ議論の余地があるようですが
「ジョン・コナーだってバカではありません。
3であれだけ猿だのなんだの、こんな主人公どうなったっていいやpgr
などと罵詈雑言を浴びて、そのままの容姿でいられる神経はないでしょう。
てか、やっぱあれじゃモテないから整形したんじゃね?」という仮説を挙げておきます。

218:名無シネマさん
09/06/11 22:57:18 xibUotVq
>217
3で嫁さんをゲットしておきながら、まだモテたいとは贅沢じゃありませんか?

219:名無シネマさん
09/06/11 23:01:10 BZ5PJLHC
ターミネーターのDVD。
冷酷・非情な殺人アンドロイドの声が、ホワイトシュワ用のゲンダテッショーが充ててるのが理不尽です。
スッパマンみたいで何度聞いてもコントに聞こえますw。
元々充てていた大友龍三郎さんが非情にハマっていたので悔しいです!。

220:名無シネマさん
09/06/12 01:02:48 gw/8AVcQ
>>218
3のラストは若気の至りの場当たり的なナニだったのでその後ケンカ別れしてしまいました。
その後のすったもんだや紆余曲折も、整形を決意させた原因かも知れません。

221:名無シネマさん
09/06/12 01:08:58 SMbZmdFf
>>218
革命家チェ・ゲバラをご存知ですか?
ああいったリーダーに必要なのはカリスマ性と、
それに含まれる『容姿の良さ』だそうです。マジレスです。
ジョンもそれを知ってて反乱軍をまとめるために整形したんでしょう。

>>219
大友さんは地味すぎて合ってません!玄田さんが一番です!
そんなこと言う貴方が理不尽です!


…というレスがほしい質問ですか?

222:名無シネマさん
09/06/12 05:34:38 Ic1gAdbG
>>221
つるっ禿のレーニン
中村梅の助そっくりの将軍様
を忘れてて理不尽です。

223:名無シネマさん
09/06/12 07:53:10 hs3NaA5l
>>218は、嫁だけで満足?
嫁以外の女にもチヤホヤされたくないの?

224:名無シネマさん
09/06/12 08:51:16 N+wvosN7
>>219それは私も思いました
大友さんの声は普段の玄田声のヒーロー的なシュワとは違う悪役らしい異様さがマッチしていました

2、3の仲間になったターミネーターなら普段の玄田さんで良いですが
1の悪役だった頃は大友さんのが合ってます


1でも玄田さんがやってるのは味方として油断する様にスカイネットが偽っているのです

225:名無シネマさん
09/06/12 12:37:01 uGOsRz3R
>>222
レーニンとかは幼少の頃から神童と呼ばれ、
むちゃくちゃな頭の良さという武器がありますが
2と3を見る限りジョンはフツーのチンピラです。
せめて見た目くらい良くしなければ。

226:名無シネマさん
09/06/12 15:12:24 FSNpxLAf
八月に公開される、HACHI約束の犬、主演リチャード・ギアとなってます
全ての動物映画にいえることですが
どう見ても主演は主役を演じている犬なのに
助演の役者が主演ってのは理不尽です

227:名無シネマさん
09/06/12 15:19:04 twMWFijN
主演のハチは数匹で交代しながら演じているため実際一番長く映っているのはギアなので無問題です

228:名無シネマさん
09/06/12 20:33:22 hFkEaKPV
犬の名前がリチャード・ギアだったんじゃね?

229:名無シネマさん
09/06/12 20:46:14 WyhZufdS
>>228
そのはっそうはなかった

しかし犬にするにはいささか馬面過ぎるようなw

230:名無シネマさん
09/06/12 21:33:31 hs3NaA5l
リチャード・ギアがハチ公役だろ?

違うの?

231:名無シネマさん
09/06/12 22:33:34 qbNHo2AT
リチャード・ギアの二役です

232:名無シネマさん
09/06/12 23:06:29 rOGdI/DN
「ボーン・アンデンティティ」
車の中の指紋も全部拭き取ろう・・・って自分の車なんだから至る所指紋だらけじゃないの?
2・3時間拭いたって全部隠すの終わんないよ!

233:名無シネマさん
09/06/13 00:12:14 9t3PhkWr
>>226
犬はCGです。

ラストで、銅像にトランスフォームします。

234:名無シネマさん
09/06/13 00:13:23 9t3PhkWr
>>232
近場のガソリンスタンドへ行って、洗車メニューの看板をみましょう。
車内清掃は、たいてい15分です。

235:名無シネマさん
09/06/13 00:36:11 99uZT99B
ジョン・ウェインが演じる頑固者は最終的に周りに受け入れられるのが理不尽です。
わたしも学校や職場でよく頑固者だの偏屈だの言われますが、
今までに周りの人から受け入れられた記憶がありません。
未だに同窓会でも変人扱いです。
本当に理不尽です。

236:名無シネマさん
09/06/13 00:40:29 SGdkKr4v
>>235
つ鏡

でも同窓会に呼ばれる時点で真の変人扱いではありません、とマジレスするぜ

237:名無シネマさん
09/06/13 00:43:59 SGdkKr4v
>>236
急に見に行きたくなりました
なんというマジック

238:名無シネマさん
09/06/13 00:58:35 8PuRo85A
>>237
鏡をですか

239:名無シネマさん
09/06/13 01:58:14 S7ZihLKP
>>233と言いたかったが自分の罠に嵌ったのかw

240:名無シネマさん
09/06/13 09:14:41 HZ6znoue
>>235
貴方が主役の映画はまだ途中なのでもうしばらく周囲の理解は得られません

241:名無シネマさん
09/06/13 21:54:59 xLHYK0m7
ターミネーター2
州知事が病院でショットガンを乱射していましたが、
どうして医者に当たらないのでしょうか?
理不尽です。

242:名無シネマさん
09/06/13 22:08:00 Fc0uHyCr
>>241
州知事たるもの、市民の安全を確保せねばなりません。
その想いが弾道を曲げたのです。

243:名無シネマさん
09/06/14 06:10:58 hMD1TH/E
スカイネットは液体金属やプラズマライフルを開発して一生懸命時空を広げる暇があるなら、
その労力を100%人類滅亡に費やした方がよくね?

244:名無シネマさん
09/06/14 07:36:37 kSysUwyI
それが無理だってんで過去に殺人機をいろいろ送り込もうよって寸法になったんじぇね?

245:名無シネマさん
09/06/14 13:44:04 C9e/wlaD
トゥームレイダー(ネタバレあり)

時空を操るトライアングルを、人間によって悪用されることを防ぐためにといいながら、わざわざ遺跡などの中に大事に保存して、発見する手がかりまで残した古代人が理不尽です。
本当に悪用されるのを防ぐなら、速攻で粉々に壊してしまえばいいだけの話でw

246:名無シネマさん
09/06/14 18:30:09 +2GAT1+h
>>245
古代人のその心が流れ流れて日本人に受け継がれ、
いま「モッタイナイ」精神と呼ばれているものになったのです。

247:名無シネマさん
09/06/14 20:04:32 Acwnf1vi
「ターミネーター」

冒頭のチンピラ野郎、望遠鏡で何を覗いてたんですか?
リーダー格の奴がキレて望遠鏡を奪うほど夢中になってたようですが・・・。
角度からすると星ではありませんよね?

248:名無シネマさん
09/06/14 22:56:04 qAJkCvoz
>>247
たぶんこれ
URLリンク(gazo6.com)

249:名無シネマさん
09/06/15 00:15:40 H0nK3/dr
>>247 スパイの振りでもしようとしてたんじゃね?

250:名無シネマさん
09/06/15 08:18:29 wLp28Kbl
>>248

1と2はいつ公開されたのですか?
もうレンタルはしてますか?
禿しく見たいと思います。

251:名無シネマさん
09/06/15 08:21:56 CLAcm/N5
「ターミネーター」
全面核戦争が起きて世界中に死の灰がばら撒かれたんだから、ほっといても人類は2・30年で滅亡するんじゃないの?

252:名無シネマさん
09/06/15 17:14:25 iYWgu8Jb
1970年代に書かれたアシモフの小説読むと
「2000年までに石油が枯渇し、2010年までに核融合を実用化しなければ人類は悲惨な生活をする事になる」
と書かれていたりします。人類の歴史は
「実際やってみたら思ってた程でもなかった」「割となんとかなるもん」だらけです。

253:名無シネマさん
09/06/15 19:50:45 K/YowpHO
>>251
人間はスカイネットにこのクソ機械野郎め!と報復しますよ?
2、30年もの間、人間からの攻撃を黙って耐えろなんて理不尽です。

254:名無シネマさん
09/06/15 19:53:40 x8QRIqEo
ターミネーターなんですが、T-1000やT-Xがマッパで送り
込まれて来るのは何故なんでしょうか?

T-800ならともかく、こいつらは服ごと変身できるんです
から転送直後に素っ裸で歩き回る必要は無いはずです。
未来世界にも現代と殆ど変わらない服があるんですから
服を着た姿で来た方が目立たないと思います。
スカイネットの考えが理不尽です。

255:名無シネマさん
09/06/15 21:01:22 H0nK3/dr
もう一度見直して来た方がいいと思います。

256:名無シネマさん
09/06/15 21:09:15 Y7wNkyqc
ターミネーター2
鍵をねじ折るサラの握力が理不尽です。

257:名無シネマさん
09/06/15 22:20:55 WfDgU2Z5
>>256
握力でねじ折ったわけではありません
テコの原理を応用したまでです

ですから決して理不尽ではありません

258:名無シネマさん
09/06/15 23:13:53 6q5sKo/n
罠にかかったパパとママ

ママは罠にかかっていません。

259:名無シネマさん
09/06/15 23:37:40 YyYEuqEf
「罠にかかったパパ」とママという意味のタイトルです。

260:名無シネマさん
09/06/15 23:56:27 c9ZE4ugO
>>254
サービス精神です。
「ちょっとだけよ!
 あんたも好カイネット」
ってやつです。

261:名無シネマさん
09/06/16 02:38:08 SSf0xJnM
>>254
>>260
綾瀬はるかのサイボーグは裸じゃありませんでした・・・。
理不尽です・・・。

262:名無シネマさん
09/06/16 03:42:55 Ziug/wd3
>>261
前スレの最後の方にスカイネットより日本のテクノロジーが
優れていたからです、という話があった

263:名無シネマさん
09/06/16 04:43:52 lgJKGUzr
ターミネーター3

どうせ全裸にさせるんならマチルダ・メイみたいに、スラリと伸びた脚のムチケツ美少女つかまえて
ムチムチプルンプルンの造型オッパイをつけた方が良かったんじゃないか?


264:名無シネマさん
09/06/16 04:57:43 W1HyjlaT
ターミネーター(1限定)

ま、失敗したからよかったものの、もしサラ・コナーの暗殺に成功していれば、
ジョン・コナーは生まれず、従ってターミネーターが過去に送られる理由も無くなってしまいます。

そんな簡単なパラドックスにも気がつかないなんて、セワシと同レベルで理不尽です。


265:名無シネマさん
09/06/16 11:05:45 Ziug/wd3
>>264
もしジョンが生まれてこなかった場合は、1の残骸がなくても
日本のテクノロジーでゼロからサイボーグと言い張るロボットが作られます。
それをサイバーダイン社がM&Aで乗っ取り、スカイネットになるので
流れはかわりません。それを念頭にいれたサラ暗殺計画です。

266:名無シネマさん
09/06/16 16:44:21 MK+XbKbj
ボンクラJCよりもスカイネットの方がバカだから人類に負けそうになってたんです。

267:名無シネマさん
09/06/16 17:14:21 SXz4cnqN
>>264
何もしないで後悔するより、事を起こして後悔する方が建設的です。

268:名無シネマさん
09/06/16 19:00:58 8Zy6SGdS
>>267 あなたのレスを読んで自分もかくありたいと思った次第でありますっ!

269:名無シネマさん
09/06/16 19:26:52 sNFm+KD3
>>256
中学のとき先生が視聴覚室の鍵開けるときに折っちゃって授業できねー\(^o^)/って事があったなあ

270:名無シネマさん
09/06/16 22:58:39 BQ1F3vMZ
>>269
その先生はもしかして理科の先生でみんなに童貞童貞と言われて
ちょっとしたトラブルですぐに学校を辞めてしまった本郷猛先生
ではないでしょうか?

271:本郷猛
09/06/17 14:01:45 2cWUrD8Z
違います。とうーーーーッ!

272:名無シネマさん
09/06/17 14:07:03 xo6KV6Je
レッド・サン

三船敏郎の武士は、先祖代々武士で400年間戦い続けてきたと語ってます。
しかし江戸時代250年間の間、どこでどう戦い続けてきたんでしょうか?理不尽です。



273:名無シネマさん
09/06/17 20:31:59 NnChLWxn
島津公は、江戸時代の間もずっと毎年新年の挨拶で
今、江戸に攻め込む時期かどうかを確認していたそうなのでたぶん薩摩藩です。

274:名無シネマさん
09/06/17 23:40:44 2cWUrD8Z
>>272は、まさか江戸時代は日本国中どこもかしこも平和だったと思っているんじゃ…。

275:名無シネマさん
09/06/18 00:31:40 H8vw4ghe
>>274は、まさか江戸時代の間もずっと継続してどこかで戦争が起こってたと思っているんじゃ…。


276:名無シネマさん
09/06/18 00:40:24 69BRuynB
ターミネーター3

どうせ全裸にさせるんならマチルダ・メイみたいに、スラリと伸びた脚のムチケツ美少女つかまえて
ムチムチプルンプルンの造型オッパイをつけた方が良かったんじゃないか?


277:名無シネマさん
09/06/18 04:33:42 5WEaujPU
>>275はまさか「江戸時代の剣豪」でググると出てくる皆さんの存在を
全否定してるんじゃ…。

278:名無シネマさん
09/06/18 06:59:44 Sjd1rt6Z
>>277は、まさか喧嘩同然の果たし合いを、主君に仕える武士の「戦い」と解釈してるんでは?
あるいは、主君にも仕えてない浪人が武士の本流と解釈してるんでは?


279:名無シネマさん
09/06/18 11:53:08 b9OQYhQZ
ターミネーターシリーズで前回よりも後の時代にターミネーターを送り込んでくるスカイネットが理不尽です。
ターミネーターを経験して知識を得て対策を考えているよりもっと前、ジョンが赤ん坊とか妊娠中の方が
身動きが取れず抹殺しやすいし、更に言えばサラが子供の頃でも良いはずです。

280:名無シネマさん
09/06/18 19:05:21 9pnaUzEZ
人生は日々が戦いなのだ

281:名無シネマさん
09/06/18 20:36:27 EiyfuDjr
ハリーポッターシリーズ

ホグワーツの授業内容が魔法の呪文を覚えたり、怪物に関する知識をつけるのがほとんどで
さらに、怪我人が続出している危険なスポーツが大人気で、それを止めようともせず一緒に楽しんでいる教師達

こんな学校を卒業していく少年少女の将来が不安で仕方ありません

282:名無シネマさん
09/06/18 22:32:58 asXGIPhX
>>279
もちろん、ターミネーターはいろんな時代に派遣されており、そのたびに
歴史にいろんな変化やバリエーションが生じています。
つまりそのすべてが映画化可能で、映画会社の思惑通りなのです。

>>281
不安なら問題ありません。
理不尽さを感じたら、また来て下さい。

283:名無シネマさん
09/06/18 22:55:09 QIPOrKHQ
>>281 きょうび、もうちょっとITに関する勉強とか取り入れた方がいいよな~。

284:名無シネマさん
09/06/19 00:08:05 Kr7rjFPv
「世の中にパソコンほど扱いが厄介で難しいものはない。これに比べれば魔法のなんと簡単なことか。エコだし」

ダンブルドア校長

285:名無シネマさん
09/06/19 02:12:54 +eHJm+Ax
>>279
当然ながら送り先の時間が「遠い」ほど大量のエネルギーを必要とします
貴方が言うような充分な時間跳躍を行うにはエネルギーがターリネーダー

286:名無シネマさん
09/06/19 03:43:25 4fXDok0F
ターミネーター3

どうせ全裸にさせるんならマチルダ・メイみたいに、スラリと伸びた脚のムチケツ美少女つかまえて
ムチムチプルンプルンの造型オッパイをつけた方が良かったんじゃないか?


287:名無シネマさん
09/06/19 11:53:13 Kr7rjFPv
>>286

キミがマチルダ・メイを愛しているのはよく判ったよ。しかしコピペを百万回しても、マチルダ・メイは実体化せんよ。

キミもハリーたちと一緒に魔法を勉強しまたえ。
そしてマチルダ・メイを実体化すればよろしい。
いつでも歓迎するよ。


ダンブルドア校長

288:名無シネマさん
09/06/19 11:57:51 VnpqA0p7
魔法使いの資格は取得済みであります

289:名無シネマさん
09/06/19 13:42:38 svrkFO6I
>>284

> 「世の中にパソコンほど扱いが厄介で難しいものはない。これに比べれば魔法のなんと簡単なことか。エコだし」


そんな事を言うダンブルドア校長がこのスレで返答しているのが理不尽です

290:名無シネマさん
09/06/19 19:29:28 WEmBLatB
ターミネーターなんですが、
未来から送られて来たT-800を今の人が研究して将来にあのロボットが出来るとすると、
最初に作ったのは誰なんだぜ?になります。
マジレスでもいいので自分を納得させる説明をお願いします。
気になって眠れません ><

291:名無シネマさん
09/06/19 21:22:25 m4Qv6047
>>283
「非常に進んだ科学は魔法と区別がつかない」という言葉があります。
そのため、もう少し待てば科学が魔法レベルに進み、別にITなど
学ばずとも魔法の知識で科学を扱うことができるのです。

292:名無シネマさん
09/06/19 23:03:31 2/ci8GoL
>>290
URLリンク(www.movie-faq.com)

293:名無シネマさん
09/06/20 08:27:39 3rgKPcIZ
ターミネーター1では銃弾受けて眼下部や腕の接続部が著しく損傷して人工皮膚も壊死したのに
何で続編では子綺麗な肌つやなの?


294:名無シネマさん
09/06/20 11:27:09 xQEQqTdv
筋肉を綺麗にみせてナンボのボディビルダーにドーピングは常識ですから

295:名無シネマさん
09/06/21 01:12:41 9wCz39Ti
2001年宇宙の旅

「ツァラトゥストラはこう語った」が流れますが、本人に聞いたら
あんなことを語った覚えはないそうです。他人の発言を捏造する
なんて理不尽です。


296:名無シネマさん
09/06/21 01:22:21 wx583W70
本人に聞いたなんてウソだね。
「ツァラトゥストラさん」なんて噛まずに言えるわけが無い


297:名無シネマさん
09/06/21 01:38:46 /1vbTgPy
「2001年宇宙の旅」といえば、船長・副船長は木星までの長い宇宙旅行の間
性欲処理はどうしているんだ?


298:名無シネマさん
09/06/21 01:58:33 f2Uok3An
①オナニー
②オリエント工業製ダッチワイフ
③電動フグ

>>297はどれがいいですか?

299:名無シネマさん
09/06/21 02:14:52 f2Uok3An
因みに私は、藤原○香の穴というのを愛用しています。ボーマン船長談

300:名無シネマさん
09/06/21 02:21:07 1NuRI6UC
某マンコですな


301:名無シネマさん
09/06/21 07:22:52 IJBp+O9C
2001年宇宙の旅
ブラウン管をいまだに使っているのが理不尽です。


302:名無シネマさん
09/06/21 07:39:21 GM+v6R+z
>>301
2001年当時では割と普通のことでした
なんら理不尽なことは御座いません

303:名無シネマさん
09/06/21 08:20:29 9wCz39Ti
>>301
あれだけの長い期間、故障箇所は自分で修理しながら航行しなければ
ならないのですから、設備はある程度成熟した技術で作られている
必要があります。ブラウン管はあの時点で100年以上の運用実績があり、
不調になれば一般人でも叩いて直すことができました。
ブラウン管の採用は当然です。

ところが発明から10年も経っていない技術を使わざるを得ない箇所が
ありました。そのせいであんなことになったのです。


304:名無シネマさん
09/06/21 09:38:51 WptFoNH+
>>302
なにげに平面ディスプレイだし


305:名無シネマさん
09/06/21 19:07:42 SLOXS8eD
愛を読むひと
映画館を出た途端、ぴあ出口調査隊に捕まって
「泣けましたぁ~」って言いたかったのと
予告で観たケイトのタイツ履くシーンにチョイエロを期待して
初日からキバって行ってきたのですが
泣きはともかくとして予告でしか前知識が無かったのに
前半は、予告以上かつこっちの期待以上のエロシーン全開でした。
東宝の宣伝の仕方がヘタクソさが理不尽です。

306:名無シネマさん
09/06/21 20:06:01 cqcplCmQ
テレビCMでも肩口だけしか映りませんがほとんどスッポンポンのシーンじゃないですか。

「ザ・カンニング アルバイト大作戦」のビキニの糸をほぐされて踏切でケツ全出しを
堂々とCMで放映できる時代ではもう無いのです。

307:名無シネマさん
09/06/22 11:57:15 Uc8FL1o0
ハリーポッターなどに見られる空飛ぶホウキですが
ホウキに浮力があっても乗ってる人間には浮力はありませんよね?。
(逆さになると人は落ちる)

皆さんもホウキにまたがったつもりで鉄棒とかにまたがってみてください、あんなんで飛ぶなんて拷問の痛みですよ!


308:名無シネマさん
09/06/22 12:55:19 GwZObHq2
それが好きだという趣味の人もいるからね。

309:名無シネマさん
09/06/22 13:01:12 M2WAzoNp
だから箒で飛ぶのはクィディッチの試合ぐらいで
みんな移動は汽車や空飛ぶ車やバイクを使っているんじゃないですか。

310:名無シネマさん
09/06/22 13:16:28 265CatEM
その痛みが快楽に変わるとき「飛ぶ」のです

311:名無シネマさん
09/06/22 14:37:38 +GVB0DC5
>>370
「非常に進んだ科学は魔法と区別がつかない」と上の方にありますが
某タケコプターもプロペラの回転で飛ぶのではなく使用者を包むように
反重力場が発生する原理で飛んでいます。
たぶん、箒の上方に反重力バリアが発生しています。

312:名無シネマさん
09/06/22 15:26:16 +1TACkNh
13ゴースト

霊を封じる呪文を書いた、特殊なガラスで
人の声も通さないから、叫んでも無駄だ、って言ってた張本人が
あっさりと、そのガラス越しに他人と会話しているw

313:名無シネマさん
09/06/22 15:46:59 zNFE/kwJ
>>312
人じゃないんでしょ?

314:名無シネマさん
09/06/22 18:57:12 +1TACkNh
>>313
ん?人だけど。

315:名無シネマさん
09/06/22 18:58:35 cOYvv/Pr
ハリーポッターシリーズ
あのっ、空飛ぶほうきの事なんですけど
あのように柄を握って飛ぶには、かなりの握力が必要そうですね。
棒を一本交差させて自転車のハンドルみたいにしたらどうでしょうか?

316:名無シネマさん
09/06/22 19:54:34 Vuh6CvZ9
>>315
それだと掃除するときも立てて収納するときも不便なので
却下されました

317:名無シネマさん
09/06/22 20:13:22 bCwzlreZ
>184
性格ブスってしってます?

318:名無シネマさん
09/06/22 20:24:05 Uc8FL1o0
>>315
「魔法戦隊マジレンジャー」のスカイホーキはその案が採用されてます

319:名無シネマさん
09/06/22 21:34:44 znBKrJpW
「パッション」
DVD借りたら日本語吹替えじゃ無かった。
オペラ座以来の屈辱です。


320:名無シネマさん
09/06/23 04:16:46 a5tjKL3H
『スパイダーマン3』

宙吊りタクシーの中に捕まってるMJは、身元がバレるくらい
テレビ中継で鮮明に顔を映されています。
直後にタクシーの下でスパイダーマンがマスク剥がされてます。
てゆうか周りのビルから望遠で狙えばサンドマンやハリーと
しんみりしてるショットも撮り放題ですよね?
どうしてピーターの素顔は報道されていないのでしょうか。

321:名無シネマさん
09/06/23 11:09:21 9D3hH4b7
>>320
マジレス
スパイダーマン世界の電子機器は大半がスターク社の技術で作られてます
スターク社のオーナー社長の裏の顔はご存じアイアンマン
そしてアイアンマンとスパイダーマンはヒーロー仲間・・・後は分かりますね?

322:名無シネマさん
09/06/23 12:09:44 8sxm1Tjw
笑い男マークか!

323:名無シネマさん
09/06/23 14:57:38 tEtaFBjK
>>321
スターク社はエディやピーターのような売り込みや
パパラッチなカメラマンも全部規制してるんですか?オソロシス

324:名無シネマさん
09/06/23 17:27:48 iSjHVl7i
>>321 オズボーンが黙っちゃいねえような気がするのですが・・・
あとオムニも出張って来そう。

325:名無シネマさん
09/06/23 21:56:01 tDxAnkCn
>>320
MJが美人扱いされていることからもわかるように、「スパイダーマン」の
世界の美的感覚は我々の世界のとは少し異なっています。
ピーターの顔はあの世界では放送禁止ものの顔なので放送されなかったのです。
「スパイダーマン2」でピーターの素顔を見た民衆がマスクを渡してきたのも、
「そんな醜い顔はさっさと隠しなよ。スーパーマンみたいに素顔で活躍できない
のもわかるねー、言ったら可哀想だからはっきりとは言わないけど」
という気持ちだったのです。

326:名無シネマさん
09/06/23 22:07:11 iSjHVl7i
MJの美しさがわからない>>325 のアホンダラっぷりが理不尽です。

327:名無シネマさん
09/06/23 23:06:17 AfwbIk0z
>325

キルちゃんに謝れ!

328:名無シネマさん
09/06/23 23:15:39 hNSKD0an
>326は現実を知ったほうがいいと思います

329:名無シネマさん
09/06/23 23:43:18 9FVxx110
とりあえず「スパイダーマン ヒロイン 不細工」でググると1万件以上ヒットするという
現実を受け止めるには>>326はまだ若すぎるのです。

330:名無シネマさん
09/06/24 00:20:14 +JpXIGQe
キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
Dick

題名の長さに差がありすぎです。
日本語のわからないアメリカ人は、「この程度の単語でこんなに
たくさん文字を書かなければならないなんて、日本語ってなんて
効率の悪い言語だろう」と思っているのではないでしょうか。


331:名無シネマさん
09/06/24 00:48:49 CH42Pcz3
>>330
うろ覚えの話で申し訳ないのですが、日本が国際化し始めた時代に
政治的な場で日本のお偉いさんが外人に向かってスピーチした際、
日本語で短く挨拶してから続きを秘書に変わったら
通訳が延々と喋っていると勘違いした聴衆が
「あんな短い文章でこれだけの内容を語るなんて、日本語はなんてすごい言語なんだ!」
と感嘆した、という話があります。
なのでトントンです。

332:名無シネマさん
09/06/24 16:34:46 hrE55rBE
>331
坂本竜馬が外国からのお客様を招いた晩餐会で挨拶を頼まれ
「ワシはこういうことは苦手じゃきに通訳の人上手いこと言っといてくれ」と言ってさっさと壇上を降りてしまった。仕方なく通訳は苦労してスピーチをしてその場を収めた。
それを見ていた外人客たちは
「日本語はなんて短い言葉にあれだけの意味を込められるものだ」と感心しきりだったという。

という話?

本当かどうか分からない話だけど有名な逸話

333:名無シネマさん
09/06/24 16:56:02 qIwxNFzO
なにやら理不尽ではなくなってきましたな

334:名無シネマさん
09/06/24 17:25:39 3zQkPSpy
『スパイダーマン』
プロレス会場で一度は超人的な力を見せているピーター。
なのに何故誰も「スパイダーマンはあいつだ」と言わないのでしょうか。
プロレスの興行主なら正体を知っているはずだと思います。


335:名無シネマさん
09/06/24 17:40:25 P7qZLJtt
>>334
おそらくは天下一武道会会場と同様に会場には記憶喪失ガスが充満しているのでしょう。
会場から一歩出た途端に全てのことは忘れてしまいます。
発生原因は不明ですが、おそらく闘士から溢れ出す闘気が何らかの化学変化を起こしているのではないでしょうか。

336:名無シネマさん
09/06/24 17:55:13 dIJ9TiiU
エイリアン3
終盤のエイリアン誘導作戦で、無事シャッターを閉めたにも関わらず後ろからやられてしまいましが、どうやってエイリアンは移動したのでしょうか?
できれば、マジレスお願いします。

337:名無シネマさん
09/06/24 18:37:30 VZxHEfSP
>>336
第一作で、エイリアンはどうやって宇宙船内部を移動してたか思い出して見よう。
ヒント=船長がエイリアンに倒された場所。

338:名無シネマさん
09/06/24 19:18:52 dIJ9TiiU
>>337
ありがとうございます。
スッキリしました。

339:名無シネマさん
09/06/24 20:41:19 M8wJlzXN
ハリーポッターシリーズ

ホグワーツの生徒達は性欲処理はどうしてるんでしょうか
向こうにはインターネットもポルノ雑誌も無いみたいですが

340:名無シネマさん
09/06/24 20:53:52 OFPWzAAA
26世紀青年

最初にお馬鹿と対比する為に出て来た頭の良い人達よりも、平均的な主人公の方が頭良さそうなのが理不尽です。

341:名無シネマさん
09/06/24 20:59:53 o4Shhd2T
>>339
魔法を使っています

342:名無シネマさん
09/06/25 00:53:24 NEfki+eR
ロンの兄の双子が性的いたずらグッズの流通を取り仕切っていました
描写こそされてませんが風紀の乱れはそりゃもう酷いもんです

343:名無シネマさん
09/06/25 05:24:08 hUNXaG8j
藤原○香の穴、というのが良いと聞いたので、今度試してみたい。ダンブルドア校長

344:名無シネマさん
09/06/25 06:11:49 EJ088TY1
SPIRIT

西洋槍には中華槍、西洋剣には太極剣と同種のもので相対してたのに、
色々と気を遣ったり茶を振舞ってくれた田中の日本刀に対し、
三節棍(しかも金属製)で対応する霍元甲が理不尽です。

345:名無シネマさん
09/06/25 07:14:05 hFCcb2j4
>>339
そりゃ あなた共学ですから。
炎の騎士団で壁に一杯校則が貼られた時ですら、「男女生徒間の(ry 」 というのは無かったですよね。

346:345
09/06/25 19:09:59 hFCcb2j4
炎のゴブレットと不死鳥の騎士団をごちゃごちゃにした自分が理不尽です。w

347:名無シネマさん
09/06/25 21:45:32 cS1W/cA0
ロードオブザリングに登場するナズグルのリーダーであるアングマールの魔王は
「人間の男の手で殺されることは無い」とのことで余裕しゃくしゃくでしたが
エルフだのドワーフだのがいるあの世界で「人間の男」はかなり狭い範囲ではないでしょうか?

348:名無シネマさん
09/06/25 23:11:27 pKnowmvR
>347
剣と魔法の世界では人間という種族は凡人、ショッカーでキーキー言ってる人、
ロボットアニメのやられメカ的存在なのです。高貴なエルフや豪腕のドワーフは
とにかくそんな名無しの存在に等しい人間に俺がやられるわけねーだろHeheと
いう自信があったのでしょうね。

世の中、そうやってこけにした相手にやられる悪役が多いですよね。

349:名無シネマさん
09/06/25 23:21:08 zj2C5vcY
すいません、‘剣と魔法‘ってのは、
「つるぎとまほう」って読むの?
それとも「けんとまほう」?

ダイハード4.0は、
よんてんぜろでOK牧場?

350:名無シネマさん
09/06/25 23:54:23 KYSq6vPv
>>347
「人間」ではありません。
「入間」です。
埼玉県入間市のように、ただっぴろく広範囲な種族の男には、という意味です。

351:名無シネマさん
09/06/26 00:49:30 W+YnINM/
>>349
ノンノン
「ダァイ ハァァドォゥ フォーゥ ポイン ゼィオゥ」

352:名無シネマさん
09/06/26 09:00:19 HCNu1VjI
「トランスフォーマー」
アニメ版では愛らしかったスタースクリームが、
実写になったら別人のような姿なので理不尽です。

353:名無シネマさん
09/06/26 09:12:46 p2gEOLaA
>>352
人でも動物でも大抵ディフォルメされた二次元はかわいく
三次元では生々しいのでトランスフォーマーも例外ではありません

354:名無シネマさん
09/06/26 11:53:05 Melof5Zn
>>353
それではドロンジョ様は例外ですね

355:名無シネマさん
09/06/26 13:56:12 9UM10kHn
いや。あれはあれで生々しい。


理不尽さもないし。

356:名無シネマさん
09/06/26 14:41:53 hgvJVQrp
>>352
あれはあれで無茶苦茶カッコいいじゃないですか

357:名無シネマさん
09/06/27 23:29:18 mSftg6ww
インディペンデンスデイ

カウントダウンが終了する直前、ビルの屋上で"They're opening up!"
と叫ぶ人の声が野沢直子そっくりで、どうしても笑ってしまいます。
どうしてもっと緊迫感のある声にしなかったのでしょうか。


358:名無シネマさん
09/06/28 10:24:33 GsbBv/3u
あの声が野沢直子だと分るのは世界広しと言えども、あなたと本人だけです。
なんの問題もありません。

359:名無シネマさん
09/06/29 00:54:33 zXWFc/kE
『ハリー・ポッター』

結局あいつらは魔法を覚えてどうしたいわけですか?
マスターしたところで日常の生活では大っぴらに使えないし、
魔法の国だけで生きてゆくつもりですか?
そんな引きこもりみたいな国で魔法を覚えるよりも
リアル生活で手に職を身につけたほうが堅実だと思います。

360:名無シネマさん
09/06/29 01:03:20 ptXycXDC
>>359
異性にもてるためです。そのためならなんだってします


361:名無シネマさん
09/06/29 01:28:59 smUWATAu
>>360
魔法は異性にもてなかった者が会得すると聞きましたが・・・・・

362:名無シネマさん
09/06/29 07:46:51 8gI9gzgN
鉄ヲタがなんで鉄ヲタをやっているのかという問いと同質のものでしょう。

363:名無シネマさん
09/06/29 17:05:22 iIO/lCiI
>>359 魔法覚えなきゃただの人で将来ろくな就職口も無く
まさしくひきこもりになるしかないからじゃないですか?

364:名無シネマさん
09/06/29 18:44:47 4ktFHFKq
愛を読む人
ブラにアイロンかけているのが、理解できん。

365:名無シネマさん
09/06/29 18:53:08 oUSylqil
>>357
帝都大戦で米軍機の銃撃で無残に殺される野沢直子へのオマージュです

366:名無シネマさん
09/06/29 23:10:06 8l8yROVD
>>364
男だからわからないというなら、ためしにブリーフのあそこにアイロンをかけて
ピンピンにしてみましょう。
ほうら、モテモテですよ。

367:名無シネマさん
09/06/29 23:51:53 RM3l5stD
>>364マジレス気味ですが湿ったブラを身につけるのは汗まみれのブラを身につけてるのと同じくらい不快です。

368:名無シネマさん
09/06/30 10:32:54 WvWmkZH9
「ゴースト」

いくら相手が悪人とはいえ、結果的に2人の人間を
死なせたのに影に連れて行かれなかったサムが理不尽です。

彼女てキスして微笑んだあと「ヒァ~ッ!」って影に連れて行かれたら
きっと神作として語り継がれたでしょうに。

369:名無シネマさん
09/06/30 11:24:25 imnWyg2X
>>368
あの影は実は、霊界結婚相談所の手先なのです。
ひとり者の霊を確保し、あの世でカップリングするのが
仕事です。

相手が決まってるサムは、ほっておかれただけなのです。

370:名無シネマさん
09/07/01 00:23:03 dNOrzAiY
ターミネーター3ですが、コンピュータの頭脳は世界中にあるネットで繋がってるパソコンそのものなのに、
核兵器ぶっ放して破壊しまくったら自分も破壊されて何も出来なくなると思うのですが。

もう一つ、
反乱を起こした時のコンピュータ側には無人で独自に兵器生産や新兵器開発能力があると思えません。
とりあえず現状ある兵器を使い果たしたらそのまま終了して
ターミネーターや時空転移装置を開発したりできそうには到底思えないのですが。

371:名無シネマさん
09/07/01 00:29:44 gJHfReV7
>>370 スカイネットとHAL9000は、お友達なんです。

372:名無シネマさん
09/07/01 23:47:28 kxDF20h+
合衆国沈没

ぜひ見てみたいのですが、レンタル店にしか置いてないそうです。
どうして普通に販売しないのでしょうか。理不尽です。


373:名無シネマさん
09/07/02 09:15:55 a1tQn6i+
>>372
尻怪獣アスラが劇場公開されなかったのと同じ理屈です

374:名無シネマさん
09/07/02 21:43:35 NtxapTDW
乳怪獣チチラは公開されたのにね。

375:名無シネマさん
09/07/02 22:37:55 Aw3DgV+W
「トランスフォーマー」第一作で、サムは「40歳の童貞男」になることを
恐れていましたが、俺は昨日それになったのにどうってことありませんでしたよ。
彼が何を恐れていたのか全く理不尽です。

376:名無シネマさん
09/07/02 23:00:05 +L5re8Co
>>375
四十にして惑わずですね。分かります。

377:名無シネマさん
09/07/02 23:23:54 a1tQn6i+
>>375
貴方は悟りを開いたのです
魔法使いからより高尚な次元の存在になったのですよ

378:名無シネマさん
09/07/03 00:37:05 oxlZvi8f
>>375
お誕生日おめでとうございます

のちのガンダルフかダンブルドアである
ですね、わかります。

379:名無シネマさん
09/07/03 00:55:03 lDDXTg6o
>>375
その日を迎えてもなんとも感じない事こそ彼が恐れていた事態なのです…

380:名無シネマさん
09/07/03 01:03:55 /Vh3sgIo
三十にして勃起つ!
それまでフニャマラだった事実は無視ですかそうですか!

381:名無シネマさん
09/07/03 17:02:17 3qDh2yzc
あの~私は、43歳のシロート童貞男なんですが・・・

382:名無シネマさん
09/07/03 18:38:17 culRfkJA
>>381

童貞の風上にもおけない奴だ!

383:名無シネマさん
09/07/04 12:01:25 VtkS98JI
「呪怨」
シリーズが進むにつれ
幽霊なのに俊雄が成長しているのが理不尽です

384:名無シネマさん
09/07/04 13:15:52 WO6uzVST
>>383
本編中で8センチ成長している、「スターウォーズ/エピソード1」の
アナキンに比べればまだマシです。

385:名無シネマさん
09/07/04 15:31:47 K949c/j3
>>384 アナキンを地球人と同じ体質と思ってない?

386:名無シネマさん
09/07/04 17:08:29 U6+x2VOQ
>>383
そもそもなぜ幽霊が成長しないと断言できるのでしょうか。
水子の霊などは時間が経つと胎児から子供の姿になってたりするらしいですよ、
とオカ板住人の私がマジレス

387:名無シネマさん
09/07/04 23:38:56 WO6uzVST
>>386
「死んだ子は決して
 大きくならないの」
と元ちとせも唄っておりますが。

URLリンク(www.youtube.com)

388:名無シネマさん
09/07/05 01:15:20 lHEpW6qR
>>387
歌詞に書かれていることが真実だと思う純真さには好感が持てますが、
残念ながらそれは嘘です。
酒井法子も昔「うさぎが寂しすぎると死んでしまう」と歌っていましたが
むしろストレスがたまるのでうさぎは一匹で飼う方がいいのです。

389:名無シネマさん
09/07/05 05:54:49 /bsFMGeA
「椿三十郎」

冒頭の神社での若侍達の相談シーン、神社に人気が居ないのを確認せずに
話しているなんて間抜けでは?

390:名無シネマさん
09/07/05 05:56:01 VxMZ/zU5
普通に見ていれば分かるでしょうが、もちろん彼らは間抜けです。


391:名無シネマさん
09/07/05 09:24:16 h7CG5apk
この世界ではいつまでも成長しない人間もいるのですから、成長する幽霊がいてもおかしくないのです。



392:名無シネマさん
09/07/05 20:44:07 HnOIyMW3
ターミネーター

カイルが店の中を逃げ回りながら服や靴を獲得した後、カーテンのある小部屋の
中に隠れる場面があります。衣類を販売しているところのど真ん中にあるので、
当然あれは試着室だと思っていましたが、よく見ると"Photograph"と書いてある
のに気付きました。なぜそのようなものをあんな場所に配置しなければならない
のでしょうか。


393:名無シネマさん
09/07/06 16:35:20 vzZxDnYO
>>392
就職活動中の人向けに、新しいスーツを買うと
その場で履歴書用写真を無料で撮ってくれる新サービスなのです。

394:名無シネマさん
09/07/06 21:13:24 r//Bf7NO
ハリー・ポッター

もうホグワーツで数年も魔法を履修しているのに誰かが魔法やマジックアイテムを使う度に
初めて不思議を見る少年のような顔で「うわぁ~」と驚くのが理不尽です。
年齢的にはもう初期の双子兄ぐらいの魔法によるいたずらが出来てもいいんじゃないでしょうか。

395:名無シネマさん
09/07/06 21:25:54 eXKd+YY4
あのリアクションの新鮮さこそが、ハリーの最大の才能なのです

396:名無シネマさん
09/07/06 23:37:24 XixLMLjZ
ハリー・ポッター
ハーマイオニイみたいな可愛い子がずっと身近にいるのに、ブサな中国人が好きになるハリーの美意識が理不尽です。
塚、この映画といいチャーリーズ・エンジェルの美女?の一人といいブサな中国人が美人扱いされることがときおりあるのが理不尽です。

397:名無シネマさん
09/07/07 01:04:57 O1sLKnKy
>>396
つまり貴方のような外見に難があって周りの女性に相手にされない人も
海外へ行けば白人女性にモテモテということです
良かったですねぇ

398:名無シネマさん
09/07/07 05:14:21 ChVflIfY
タイタニック(完璧なネタバレあり)

何時間も何時間も自分のものすごくしょうもないノロケ話に調査団を付き合わせたあげく、
調査団の目的の宝石を海に投げ捨ててしまう婆さんの身勝手さがあまりに理不尽です。
年寄りだからって、やっていい事と悪いことがあると思われw

399:名無シネマさん
09/07/07 14:55:55 mubbH+KL
>>398
調査と偽り先人の財宝を盗もうとしてた奴らを
罵倒することなく改心させ、
人を欲で惑わす鉱物をその名の通り紺碧の海に返しただけですが。
ゆとり教育だからって言っていいネタと悪いネタがあると思われw

400:名無シネマさん
09/07/08 15:50:43 ywfxcPYm
しっかり答えておいて、総てゆとり教育のせいにする>>399が、理不尽です。

401:名無シネマさん
09/07/08 16:26:29 wjyBi0Jq
>>400
>>399>>398に回答を送ると同時に、
ゆとり教育を受けた世代が入ってきて常識外れの言動で職場をかき乱す等、
一頃以上のストレスを抱え込むようになり、
目に映るもの全てをゆとり教育のせいにしてしまいがちになるという、
現在の日本社会が抱える大いなる憂いをも諷刺した、非常に完成度の高いレスです。

402:名無シネマさん
09/07/08 21:48:26 pZP8bnxj
オモロー

皆さんいい味だしてますねw

403:名無シネマさん
09/07/08 22:35:57 +Tf/uohV
>>401
まったくもって、君のゆーと~りですね。

404:名無シネマさん
09/07/08 23:12:03 XKBI5f3Y
審議中(AA略)

405:名無シネマさん
09/07/08 23:17:30 /qioOUD7
13日の金曜日のジェイソンなんですが、
どうしてホッケーマスクを被っているんでしょうか。
狩りをするのに視界が狭まって不利ですよね。
不細工なので隠してるのかとも思ったんですが
そんなにシャイな性格だとも思えないし、
姿を見たらソッコーで殺されるんで隠す意味がないっていうか
素顔で襲いかかった方が相手がびびって効果的だと思うんですが。

406:名無シネマさん
09/07/08 23:55:00 wjyBi0Jq
>>405
接着剤で遊んでたら取れなくなりました

407:名無シネマさん
09/07/09 00:04:47 s5qWXIGg
>>405
オペラ座の怪人リスペクトの気持ちです

408:名無シネマさん
09/07/09 01:18:16 sd7Tw9rv
>>405
さっきまでホッケーしてたんです。

409:名無シネマさん
09/07/09 02:49:10 W59Z2axa
>>405
ホッケーマスクの方が本体です

410:名無シネマさん
09/07/09 07:39:12 w7kEqUpe
んなもん、ホッとケー!

411:名無シネマさん
09/07/09 09:06:10 ViwKbWUB
ジェイソンもホッケ食う時はホッケーマスク外しますか?

412:名無シネマさん
09/07/09 12:42:00 BE05W13s
湖でジェイソンが死ぬきっかけとなった大学生アベックの男は、ホーケーです。
ちなみに学部もホーケー(包茎)です。

413:名無シネマさん
09/07/09 21:39:51 w7kEqUpe
それを言うなら法経では…?

414:名無シネマさん
09/07/09 22:12:48 G8ZwSs2M
ほーけ(そうか)。

415:名無シネマさん
09/07/09 23:24:52 5h5fU4t6
ほっけぇ ぎょうてぇ

416:名無シネマさん
09/07/10 01:38:40 kLkAJXzI
ジョニーは戦場へ行った
普通本能的にちんこより頭を守るはずです。理不尽です。

417:名無シネマさん
09/07/10 02:12:45 CoP7I9oC
昔から「男は下半身で物事を考える」なんて言われてますが、ジョニーもまた例外ではないという事です。


418:名無シネマさん
09/07/10 07:12:26 WEGU+877
つか備品室にあんな患者をおく医者の神経が理不尽です。

419:名無シネマさん
09/07/10 18:25:53 YvipZowA
塚、かなりマジレスなんですけど、
ヨーロッパの列強同士の戦争に、たかだか客船沈められたくらいで参戦して、自国の青年をあんな目にあわせたアメリカ政府が理不尽です。

420:名無シネマさん
09/07/10 18:36:37 X8JcxEhN
>>419
それは周りに良い印象を植え付けるための建前でした

421:名無シネマさん
09/07/11 00:10:21 pbQXF0FE
「トランスフォーマー」

エイリアンが上から目線で「人類は幼い」とか言ってやがるのが理不尽です。
そういう自分たちは「ボロい」と本当の事を言われたらヘソを曲げ、
「5分待ってて」も我慢できずに巨大化して人んちの庭に侵入してボコボコにし
そのせいで犬におしっこ引っ掛けられたら激怒し…普通に厨です。
他種族を批判するほど大人だとは思えません。

422:名無シネマさん
09/07/11 00:21:16 eGXeJu3X
充分 大きいじゃないですか

423:名無シネマさん
09/07/11 06:35:37 /E/rOwVN
「魔法にかけられて」

凛々しくあるべきの王子さまが、実写だけでなく、
アニメパートでも、へらへらニヤケたお兄ちゃんになっています。

現実の金髪の王子さまは、某国とか某国のように、憧れや夢をぶっ壊すひとばかり。
せめて、ディズニーアニメくらいは、少女たちのために麗しい夢を守るべきだと思います。
なのに、あまりに理不尽です。

ちなみに、お坊ちゃん育ちの割に、引き際の良さは見事でした。

424:名無シネマさん
09/07/12 15:02:26 241S23Zg
夕陽のガンマンでオルゴールの鳴り終わりを合図に撃ち合うインディオお得意の決闘方法について、
映画の中でこの方法で決闘した相手は元仲間の裏切り者、オルゴールの元の持ち主のお兄さんと、
あのオルゴールを知っている可能性のある2人だけでしたが、
必ずあの方法で決闘するのがインディオの流儀だったとしたら、
あのオルゴールを初めて聞いた人ならフライングでインディオより早く撃っちゃうはずですし、
それを恐れて別の方法で決闘しているんだとしたらそれはそれで間抜けです
どっちにしても理不尽です



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch