09/07/25 11:31:24 nCJOVf+a
あれ?最後
「ここだ!」とか言ってシャツの上からチクビつまんでなかったっけ?>ラスト
956:名無シネマさん
09/07/26 20:53:23 /wOO3TH6
日テレ深夜は好みの作品が多くて有難いです
957:名無シネマさん
09/07/27 00:11:01 rCOyX7UI
今週の深夜映画放送予定
7月27日(月). 日本テレビ 深1:59~4:00 「コンペティション」(1980年アメリカ)(字幕)
8月1日(土) TBSテレビ. 深2:13~4:17 「君がいた夏」(1988年アメリカ)(字幕)
8月2日(日) テレビ朝日 深2:00~3:40 「エル・コロナド 秘境の神殿」(2003年アメリカ・ドイツ合作)(字幕?)※
※ 「エル・コロナド 秘境の神殿」はゴルフ延長による時間変更・休止の可能性あり。
958:名無シネマさん
09/07/27 01:19:32 mO+YTSrW
「エル・コロナド 秘境の神殿」
03年にこんなの作ってるんだなw。主演女優クリスティン・ダッティーロ
どんなのだろうとググッたらタンクトップで乳首立ってるだけで
この映画は観る価値有りと判明。
ゴルフ伸びるなよ
959:名無シネマさん
09/07/27 01:30:26 CuiwyYCL
売り文句が
ローランド・エメリッヒ監督のスタッフ
監督はクラウディオ・ファエ
これはスターシップ・トゥルーパーズ3の監督
まあB級だなw
960:名無シネマさん
09/07/27 03:48:30 aAqUOuBW
[映]「コンペティション」 (1980年アメリカ) 日本テレビ 25:59~28:00
名誉ある国際ピアノ・コンクールを舞台に、ライバルでありながら愛し合ってしまった男女の恋の行方を描く。
ふんだんに流れるピアノ協奏曲、国際コンクールの舞台裏など、音楽ファンならずとも興味深い。
出演は「おつむて・ん・て・んクリニック」のリチャード・ドレイファス、「キャリー2」のエイミー・アービング、「オーメン」のリー・レミックほか。
第23回中西部ピアノ・コンペティション(コンクール)に3位で入賞したポール・ディートリックは、サンフランシスコで開かれる最も権威あるヒルマン・ピアノ・コンペティションでの19回目の挑戦に賭けていた。
ピアニストになるために青春のすべてをかけてきたポールは、もう30歳を迎えていた。
参加資格は30歳までなのだ。
この最後のチャンスに失敗すると、彼はピアニストを諦め、音楽教師への道を歩む他ないのだ。
しかし、彼に夢を託してきた父親も病弱でもうあまり長くは働けず、自分の腕にかかっていると思うとポールの気は重かった。
サンフランシスコには、各国から選ばれた12人の若者たちが揃い、決戦日をめざして練習に励んでいた。
その中に美しい娘ハイディ・スクーノバーがいた。
いくつかのコンクールでポールと顔を合わせていた彼女は彼に親しげに声をかけるが、それを冷たくあしらうポール。
彼にとつて、今、ピアノ以外に気をとられることは禁物だったのだ。
そして、まず6人の決勝出場者が決まり、ポールとハイディの他に、ソ連から来た16歳のタチアナ、芸能タレントとして売り出そうとこの場を利用する野心家ジェリー、黒人の金持ちでイタリアに住むマイケル、カナダから来たマークらがいた。
タチアナのピアノ教師が亡命をはかり、そのショックで彼女が倒れたため大会が1週間延期された。
決勝日と音楽教師の面接の日が重なってしまったポールは悩み、やりきれない気持ちのままハイディを訪ねた。
泣きながら悩みを告白するポールを、ハイディはやさしく抱きしめた。
ジョエル・オリアンスキー監督。リチャード・ドレイファス。エイミー・アービング。リー・レミック。サム・ワナメーカー。ジョセフ・カリ。タイ・ヘンダーソン。ビッキー・クリーグラー。フィリップ・スターリング。アダム・スターン。グロリア・ストロック。(字幕)
961:名無シネマさん
09/07/27 09:32:39 m0xggZPK
最近、出演作の邦題がすご過ぎるw
962:名無シネマさん
09/07/27 10:10:49 lCHRtsbM
「おつむて・ん・て・んクリニック」ぜひ!
963:名無シネマさん
09/07/27 20:49:47 MigQEmLf
山田辰夫さん亡くなられたのか深夜でいいから狂い咲きサンダーロードやって欲しいなぁ(´・ω・`)
964:名無シネマさん
09/07/27 21:45:51 cCWnqAN5
音声ブツ切りかピー音地獄だろうけどな
965:名無シネマさん
09/07/27 22:28:09 RYkAdcQO
出場者の一人が倒れたからってコンクールが1週間延期なんてあり得んだろ
966:名無シネマさん
09/07/28 02:02:08 LiZfBWej
>>963
マジか?あの面白い声、もう聞けないんか。
ショックだ。
967:名無シネマさん
09/07/29 00:30:23 J6OyJ+qE
今日はBSTBSでセクロス映画だぜ
968:名無シネマさん
09/07/31 11:14:40 CD5o5L/+
エル・コロナド放送中止か?
969:名無シネマさん
09/07/31 12:40:57 CD5o5L/+
ああなんだ、今日だと思ってたから
放送中止かと思った。
970:名無シネマさん
09/08/01 02:39:28 pf4idWji
[映]「君がいた夏」 (1988年アメリカ) TBSテレビ 26:13~28:17
幼い頃に思慕の情を寄せていた年上の女性の突然の自殺によって再び青春時代に立ち帰ることになるある男性の姿を描く人生ドラマ。
ちょっと大人びた年上の女性と純情な少年の心の交流が、美しく切なく描かれている。
スティーヴン・カンプマン監督がみずからの体験をつづった甘酸っぱい初恋物語。
思い出の中の従姉を演じる「ジョディ・フォスターのママはゴースト」のジョディ・フォスターの美しさが哀しい。
また「最後の晩餐/平和主義者の連続殺人」のマーク・ハーモンが失意から立ち上がる男を好演する。
1960年代半ば。
フィラデルフィアで高校生活を送るビリーは、優しい母と、熱狂的な野球ファンの父の愛に育まれていた。
早熟の女友達にセックスを学び、悪友との友情も築いてきた。
だが、彼の心に一生忘れられない思い出を刻んだのは、従姉のケイティーだった。
・・・時は経ち、プロ野球選手としても落ちぶれたビリーの元に、ケイティーが自殺したという訃報が入る。
彼は、失意の中、彼女とともに過ごした故郷へと向かう。
ビリーにとっては一番輝いていた青春の日々への旅立ちでもあった。
スティーヴン・カンプマン、ウィル・アルディス共同監督。マーク・ハーモン。ジョディ・フォスター。ハロルド・ライミス。ブレア・ブラウン。ウィリアム・マクナマラ。ジョナサン・シルバーマン。リチャード・ジェンキンス。クリスティン・ジョーンズ。(字幕)
971:名無シネマさん
09/08/01 18:48:15 1xSX0tbf
これ見たかったんだー
972:名無シネマさん
09/08/01 19:55:10 TnaeEErr
>>970
何か切ないストーリーっぽいな・・・どうしようかな
973:どぶ川長治
09/08/01 21:50:43 UdWDA1tJ
おっ、これどうなんだ?観る価値あるか?
なんかちっと期待しちまうけどな。
この映画の監督って他に何作ったんだ?
『華麗なるギャツビー』みたいな作品ならアタリだな。
974:名無シネマさん
09/08/01 22:09:15 dlwSY4WG
考えるな。感じろ
975:延長or中止注意!m9っ`・ω・´)借金
09/08/02 03:24:59 IWbVt8u6
[映]「エル・コロナド 秘境の神殿」 (2003年アメリカ・ドイツ合作) テレビ朝日 26:00~27:40
失踪した婚約者を探して秘境の国へ足を踏み入れたヒロインの大冒険をVFX満載で描くアクション・アドベンチャー。
監督は「インビジブル2」のクラウディオ・ファエ。
列車とジープとの熾烈なチェイス、目もくらむ深い渓谷に架かった橋でのジェット戦闘機とのバトルなど迫力溢れる大スペクタクルシーン満載!
「パイレーツ/この恋、火気厳禁!」のクリスティン・ダッティーロが体を張った本格的アクションはもちろん、ちょっとコミカルでチャーミングな一面も見せ、クレア役を好演している。
ビバリーヒルズで婚約者ウィルと何不自由ない生活を送っていたクレアは、幸せの絶頂にいた。
欲しいものは何でも手に入り、愛する男性が側にいる。
そんなある日、ウィルが大事な書類を忘れてスイスへ向かってしまう。
クレアはウィルを驚かそうと、書類を届けるついでとばかりにスイスへ向かった。
しかし、この時からトラブルはすでに始まっていたのだった。
ウィルと甘いクリスマスを過ごそうと、観光気分でスイスに到着したクレアは、早速ウィルのオフィスの住所へ向かうが、そこは郵便私書箱のポストが置いてあるだけ。
ウィルは一体どこ?
もしかして他の女と失踪?
・・・クレアは信じ難い状況と不安から手がかりを得ようと、ウィルの忘れていった書類を初めて読む。
何とそれは今まで一度も聞いたことのない秘境の国エル・コロナドについての書類だった!
「何故? ここに何があるの?」、新たな疑問がクレアをかの地に向かわせることになるのだった。
クラウディオ・ファエ監督。クリスティン・ダッティーロ。クレートン・ローナー。マイケル・ロウリー。ジョン・リス・デービス。ダニエル・ザカパ。ゲーリー・サーバンテス。デビッド・アール・ウォーターマン。バイロン・キーロス。デビッド・パーダム。(字幕)
※これより前の延長番組(延長時間未定)のため、放送時間変更もしくは中止の可能性あり。