09/04/04 03:49:14 0FushMRP
>>624
「こういう技術を使った映画は他にありますかね?」といった漠然とした
質問ではなく、同じ技術を使った映画を1999年から゜2008年の間に確かに
見た記憶があるので、こちらで書かせてもらったんですが、趣旨と異なり
ますでしょうか?
626:名無シネマさん
09/04/04 04:09:34 ccidQHvx
>>608
ケープフィアーかな
ロバートデニーロの
少女はジュリエットルイス
セリフは覚えてないけど
627:名無シネマさん
09/04/04 04:48:23 Hd6qlJLR
>>623、>>625
>>623を読んだ限りでは
>>625の意味合いがまったく感じられないので
>>624さんが誘導されたんでしょう
628:名無シネマさん
09/04/04 04:58:57 ccidQHvx
確かに完全に後付けですねw
629:名無シネマさん
09/04/04 05:48:48 Lc+/iLAe
【洋画/邦画】 香港(中国か台湾かも)
【何年前に見た】 25年くらい前
【どこで見た】 レンタルビデオ
【覚えてる事】
カラーのカンフーアクション映画
舞台は現代
若いイケメンとオッサンが二人でイケメンの彼女を助けに行く
最後、オッサン刺されて死亡(刃物じゃなくて鋭利な棒だったような)
有名どころの人じゃない
【>>2-5あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
人生最初のレンタルビデオでした。
情報がなにもありませんがよろしくお願いします。
630:名無シネマさん
09/04/04 08:04:41 9Ihr7Xsi
ややわかりづらいし誘導先で聞いた方がいい気はするけど
623の時点で「特定の作品を探してる」って事はわかるんじゃないか
他にもこんな映画あったら教えて、って主旨なら
最初の2行は書かないし年代絞る意味も無い
631:名無シネマさん
09/04/04 08:05:35 Y7r81Zgo
>有名どころの人ではない
→有名どころか、もう超有名!
→有名どころに当てはまる人ではない。
日本語って難しいね。
632:名無シネマさん
09/04/04 11:15:43 hw76SZz8
>>627
>>623は
>技術以外、ほとんど覚えていないという状態
>【何年前に見た】1999年から2008年の間
>何かの映画を見た時、呪縛の場面と同じ様に、一つの対象物を分割
>して左右交互に焦点を合わせたりボカしたりという撮影がされていました。
使われた技術は覚えており、見た年代もある程度特定。
「何かの映画を見た時~撮影がされていました」と実際にそういう場面を
何かの映画て見たことがあると書いており、特定の作品を探しているのは
>>623でも十分読み取れる。
意味合いがまったく感じられないのは単に読解力がないだけ。
>>623の探してる作品は心当たりがないが、スプリッタ~の撮影はデ・パルマ
がよくやってるので、デ・パルマの作品のどれかかも。
633:名無シネマさん
09/04/04 11:48:35 Co/iXTb6
>>632
オレもデ・パルマ臭いとは思うけど
>一つの対象物を分割して左右交互に焦点を合わせたりボカしたりという撮影がされていました
この「対象物」と言う書き方にひっかかる。
少なくともそれが何だったのかくらいは普通覚えていないか?
あるいは覚えている気にならないか?
まったく言及していないあたりが意味合いが感じられない原因になっていると思う。
634:名無シネマさん
09/04/04 13:01:01 7unWSD35
>>615
すみません。違うみたいです。
ピラミッドは全然関係ない内容でした。
635:名無シネマさん
09/04/04 13:22:26 w5Ps8AdV
>>634
これでしょ?
URLリンク(movie.goo.ne.jp)
ストーリーそのまんまっぽいけど
636:名無シネマさん
09/04/04 13:24:24 2rHhJxfQ
>>634
1980年製作のチャールストン・ヘストン主演のピラミッドを調べてみた?
1950年代の史劇の方じゃないよ。