09/03/19 12:49:28 4wMYEnB0
【洋画/邦画】 洋画
【何年前に見た】 80年代後半~90年代前半
【どこで見た】 テレビ放送
【覚えてる事】 コメディ活劇。
主役は白人男女。同行者(?)にムスリム行商(?)がいる。
行商はベルベル人かアラブ人あたりのお調子者設定。
主人公らにとっておきの金属シャツ(キメの細かい鎖帷子か?)を売ろうと励むが、
相手にされなかったため、自分が着込む。
その後も主人公らが財宝を求めて旅をしていると勝手に思い込み、分け前にありつこうとして尻馬に乗る。
なんらかの理由で行商は主人公らと別行動をとったか、あるいははぐれたかで、
疲弊しきって地べたに寝転がる。
そこへ未開部族が恐る恐る近付き、試しに原始的な槍を投げつける。
槍は金属シャツによって跳ね返される。
未開部族は、神の力を宿した天人が降臨したと考え、行商を祭り上げる。