【欧】フランス他ヨーロッパ映画◇どない?⑥【仏】at MOVIE
【欧】フランス他ヨーロッパ映画◇どない?⑥【仏】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
08/07/11 22:51:51 e1UCSdOH
【過去スレ】


■①  スレリンク(movie板)  ■
■②  スレリンク(movie板) ■
■③  スレリンク(movie板) ■
■④  スレリンク(movie板) ■
■⑤  スレリンク(movie板) ■


3:名無シネマさん
08/07/11 23:55:15 JXu6CBiE
はじめてエマニュエル・ベアール@「フランスの女」を観たとき、
これは日本人受けするルックスだと思った。

日本のCMにも出てたね。

4:名無シネマさん
08/07/12 09:00:29 gNdbw+1u
>>1
ザ・おっつ

5:名無シネマさん
08/07/13 03:18:15 KuqYLoCd
1おつ

6:名無シネマさん
08/07/13 23:29:03 tyOLcgd5
あげ

7:名無シネマさん
08/07/14 01:02:47 adRoulEA
ベアールのアヒル口とそばかすだらけの肌が苦手
アジャーニが好き

8:名無シネマさん
08/07/14 13:59:07 jHi2Wbnn
糞スレ終了!!

9:名無シネマさん
08/07/14 22:12:26 VBwTaUPI
アジャーニも「王妃マルゴ」で目が釘付けになった。
あのときすでに39歳なんだよね。化物か。

でも、
さすがに2002年頃の映画では、トウがたち始めてたな。

10:名無シネマさん
08/07/15 03:30:26 NaElxGj/
「戸惑い」ってDVDで素のアジャーニが見れる
映画の中の能面顔と違って、知的でとても感じがよい
もっと気難しい人かと思ってたけど、印象が変わった
ショートヘアでとてもきれい

11:名無シネマさん
08/07/15 22:42:06 4727jqUt
たれ目のソフィー・マルソーはどう?
「私の夜はあなたの昼より美しい」ぐらいの肉付きが良かったな。
あのおっぱいは一見の価値あり。

12:名無シネマさん
08/07/16 18:17:21 asJybrku
善き人の為のソナタ

きっつー……ラストは涙で画面が揺れたよ。

13:名無シネマさん
08/07/16 23:52:02 R7HdthVI
何それ。
「アレックス」的きつさ?
ラース・フォン・トリアー的きつさ?

14:名無シネマさん
08/07/17 00:48:24 UnznIjNi
ドイツ映画の「点子ちゃんとアントン」も良かったよ。
文科省推薦映画っぽいのに、アントンの母親役の人の本職がゴス系歌手なのは驚いた。


15:名無シネマさん
08/07/18 03:02:06 cZMxzj29
>>3
「フランスの女」は最近見たんだけど、
どんなCM出たの?

16:名無シネマさん
08/07/18 21:12:54 LTPE48ED
02:35 「女は男の未来だ」


(2004年/韓国・フランス)日本語字幕放送


17:名無シネマさん
08/07/18 23:03:09 xNqfLfuG
>>15
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

18:名無シネマさん
08/07/21 00:52:19 tOarpHaH
>>17
ありがと!

19:名無シネマさん
08/07/21 03:44:49 QEdzFDj7
本年度のアカデミー賞でエディット・ピアフでマリオン・コティアールがフランス人初アカデミー主演女優賞を受賞した記念!!

2ちゃんねる映画板
マリオン・コティヤール2
スレリンク(cinema板)
エディット・ピアフ~愛の讃歌~
スレリンク(cinema板)
海外芸能板
マリオン・コティヤールその2
スレリンク(celebrity板)

マリオンコティヤールの裸動画。日本未公開の色んな映画のマリオンのヌードシーンの動画。
結構彼女は過激なセックスシーンもやってるんだね。
URLリンク(www.celebitchy.com)
マリオンのアカデミー賞受賞シーン
URLリンク(jp.youtube.com)

20:名無シネマさん
08/07/22 23:12:52 6sc884DP
何も良い。

21:名無シネマさん
08/07/23 02:01:14 cPtSLYFE
ふっるーい人の話題で恐縮だけど、「ロミオとジュリエット」や「ブラザー・サン
シスター・ムーン」のゼフィレッリ監督って、やっぱりアッー!だったの?

ヴィスコンティ監督とかは有名だけど。

22:名無シネマさん
08/07/23 18:51:25 0isp5zUo
>>1
GJ&乙

23:名無シネマさん
08/07/28 06:49:51 vlv0JH1I
g

24:名無シネマさん
08/07/28 18:55:25 HWZyejL3
h

25:名無シネマさん
08/07/29 06:19:31 B6ZtbP7N
???

26:名無シネマさん
08/08/11 06:30:24 5dLooGaV
「フランス映画の秘宝」の話題は無し?

27:名無シネマさん
08/08/12 06:30:43 LDET9pqE
秘宝館?

28:名無シネマさん
08/08/13 20:31:52 c666zU+P
ティル・シュバイガーが素晴らしいと思います。
英語うまいね。ドイツ人は英語の発音がキレイだね。

29:名無シネマさん
08/08/14 12:40:27 A+oSA3PE
【シベリアの理髪師】 ニキータ・ミハルコフ 【12人の怒れる男】
スレリンク(cinema板)

30:名無シネマさん
08/08/18 08:11:23 Gd8+AFph
dvvティル・シュバイガーが素晴らしいと思います。
英語うまいね。ドイツ人は英語の発音がキレイだね。

31:名無シネマさん
08/08/19 13:26:09 ARDtenLy
エコール
スレリンク(cinema板)

32:名無シネマさん
08/08/19 22:33:42 eSC4JmoO
>>30
なに、君。

33:名無シネマさん
08/08/21 22:08:25 n+1XMRoo
なに、俺。

34:名無シネマさん
08/08/25 13:15:19 Qe2SMAV6
>>32-33
末尾がmoOとRooで、いとおかし

35:名無シネマさん
08/08/26 15:43:34 0eSdOMvC
E

36:名無シネマさん
08/08/29 07:02:07 PtrmQb3K
takeshi

37:名無シネマさん
08/08/30 20:10:52 XjbO8uOu
BSで深夜アランドロン特集?

38:名無シネマさん
08/08/30 20:21:41 TGCdNbiv
>>26
映画芸術難民ハスミストのためのオナニー企画。
毎度の事ですが、二言目にはヌーヴェル・ヴァーグ、ゴダール。


39:名無シネマさん
08/08/31 01:50:19 ijfCphzx
>>37
BSやってるね。
暗黒者のメロディーは初見なので嬉しい。

40:名無シネマさん
08/08/31 01:54:13 ijfCphzx
あ、暗殺者のメロディ だった
ロミー・シュナイダーと共演だね

41:名無シネマさん
08/09/01 12:25:33 QATg1ht2
ポニョ ヨーロッパ人にオオウケ

42:名無シネマさん
08/09/05 04:58:47 v1GCrwHA
レオスカラックスがまた映画撮ったね

43:名無シネマさん
08/09/06 04:07:45 8T3qOHBi
9月7日(日) 午前1:05~2:56(6日深夜) サンテレビ 『ミッドナイトシアター』

『オーロラの下で』 (1990年 日本・ソ連合作)

【原作】
戸川幸夫
【監督】
後藤俊夫
【出演】
役所広司、桜田淳子、ガッツ石松、丹波哲郎
マリーナ・ズージナ、ニキータ・ミハルコフ
【製作】
東映・テレビ朝日・モスフィルムスタジオ、ソビエト合作公団、こぶしプロダクション

【解説】
ロシア革命前夜のシベリア。猟師の源蔵は賞金付きのオオカミを追っていた。芸者になった恋人うめを身受けする
ために金が必要だったのだ。源蔵は革命を志すアルセーニーと知り合う。帰国した源蔵はスパイとして迫害され、
再びシベリアに渡る…。ロシア革命時のシベリアを舞台に、オオカミを追う日本人猟師と流刑囚の友情、ロシア人
女性との愛をオール・ロケで描いた日ソ合作。

44:名無シネマさん
08/09/07 17:33:56 X1ApH5bA
「メルド」
レオス・カラックス

45:名無シネマさん
08/09/07 17:57:47 VCrsm46m
メルド
レオス・カラックス from パリ
鮮烈な長編デビュー作『ボーイ・ミーツ・ガール』で“ジャン=リュック・ゴダールの再来”と呼ばれ、
『ポンヌフの恋人』で世界にその名を轟かせたアンファン・テリブル(恐るべき子供)レオス・カラックス監督。
『ポーラX』以来9年ぶりの待望の最新作となる本作では、世界中の大都市に出没する謎の怪人=メルドが
東京の街を疾走する!という不条理にみちた奇想天外な物語が炸裂する。突如東京を恐怖に陥れる
怪人メルドには、『ボーイ・ミーツ・ガール』以来、カラックスの分身と言われてきた盟友ドゥ二・ラヴァン。
『ポンヌフの恋人』から実に16年ぶりの顔合わせとなった本作でも、監督の心の内を体現するかのような
圧倒的な存在感を放っている。またフランスの怪優、ジャン=フランソワ・バルメールが参加し、日本からは
石橋蓮司、北見敏之、嶋田久作といった名優たちが脇を固めている。

46:名無シネマさん
08/09/08 04:06:05 T+9aj46h
ふ~ん

47:名無シネマさん
08/09/09 23:47:08 lzd/ssOI
楽しかった。

48:名無シネマさん
08/09/14 23:16:39 FWx2iC3o
へー

49:名無シネマさん
08/09/18 01:25:01 Rwyb17QA
多分用事が早めにメッセージを感じます。

50:名無シネマさん
08/09/21 02:14:15 cRIxdZT2
02:00 「フランティック」 (1988年アメリカ)(字幕スーパー)

ロマン・ポランスキー

ハリソン・フォード
エマニュエル・セイナー

51:名無シネマさん
08/09/27 03:16:52 lmXmDnJ0
性質の差かな。

52:名無シネマさん
08/09/27 04:37:09 Mjsjp3Vz
02:15 「青いパパイヤの香り」 (1993年フランス・ベトナム合作)(字幕スーパー)

トラン・アン・ユン
トラン・ヌー・イェン・ケー
リュ・マン・サン


53:名無シネマさん
08/09/27 16:32:54 7qlOMAcf
ジュール・ブリュネ   1838年フランス生まれ  元フランス陸軍参謀総長   エコール・ポリテクニーク卒業

1862(文久2)年からメキシコ戦役に従軍し、プエブラ攻城戦での功で24歳という若さで
第5等レジョン・ド・ヌール勲章を授与される。画技において抜群な才能をもち、戦地において描かれた、
そのデッサンはフランス国内中に公表された。

幕府からの要請によって創設されたフランス軍事顧問団の一員として、慶応3年(1867年)来日を果たす。

しかし、軍事伝習開始後一年たらずで鳥羽伏見の戦いが勃発。ブリュネらはフランス本国の命令により中立の立場を
とることとなる。新政府から使節団の国外退去の旨を伝える書簡を受けとったフランス公使ウトレイは帰国を決定する。
しかしブリュネはそれに賛同できず、横浜のイタリア大使館での仮面舞踏会にカズヌーフ伍長とともに出席し、
舞踏会を抜け出して東北へと向う。その後「開陽丸」に乗り込み榎本武揚の旧幕府脱走軍とともに箱館に入り、軍事顧問として従軍する。
この時、ブリュネは上司であるシャノワンヌ大尉の机の上に、フランス皇帝ナポレオン3世に当てた手紙を残してきた。
ウトレイ公使やシャノワンヌ大尉、延いてはフランス本国に迷惑のかからないように辞表を出していた。

箱館で旧幕府の海軍副総裁・榎本武揚の行動を支援し、軍事的防衛の援助も行う。

五稜郭に立て籠もる旧幕府脱走軍を新政府軍が攻撃し、五稜郭は陥落、榎本武揚らは投降した。
ブリュネらは陥落前に箱館港に停泊中のフランス軍艦「コエトローゴン」で箱館港から脱出し、
フランスへ連れ戻されるが本国においてはブリュネの心情を理解するフランス国民の後押しにより軍事裁判に
かけられることはなかった。

1869年、普仏戦争が勃発して軍に復帰することを許され、セダンの戦いでプロイセン軍に包囲された仏軍は
ナポレオン3世以下全軍降伏し、ブリュネも捕虜になる。
1871年パリ・コミューンでの鎮圧に参加する。
1898年フランス陸軍参謀総長に就任する。
1911年パリ近郊、フォントネー=スー=ボウの自宅でその生涯を終える。享年74歳だった。
「ラスト・サムライ」のモデル


54:名無シネマさん
08/09/28 02:40:42 WBlagvGU
02:00 「モディリアーニ 真実の愛」 ~Modigliani~



(2004・アメリカ・ドイツ・フランス・イタリア・ルーマニア・イギリス) 日本語字幕版

55:名無シネマさん
08/10/06 17:55:21 k/e4P7xk
?

56:名無シネマさん
08/10/08 00:58:42 XMZWLhRO
>>55
良いねえ。

57:名無シネマさん
08/10/10 03:04:09 /Mq/KGmJ
01:30 「スズメバチ」 (2002年フランス)
フローラン・エミリオ・シリ
ナディア・ファレス
ブノワ・マジメル
サミー・ナセリ


58:名無シネマさん
08/10/12 06:46:41 K38EZJOq
>>57
そんな映画知らん。

59:名無シネマさん
08/10/13 23:06:39 dcfa0mvV
いかにも助成金で作ってそうな映画。

60:名無シネマさん
08/10/14 23:39:17 XeQR6hrZ
>>57
よく似た映画のドーベルマンはおもろかった

61:名無シネマさん
08/10/17 00:31:59 iS3KFQ3v
似てないよ

62:名無シネマさん
08/10/20 13:48:38 oCFIqkjT
そうかな?

63:名無シネマさん
08/10/20 18:55:42 8mvnMjbV
>>59
どこが?

64:名無シネマさん
08/10/21 15:31:08 1Uc7Qh9l
スレリンク(celebrity板)

65:名無シネマさん
08/10/24 01:01:09 RUqXWugB




関西 01:39 「[映]8人の女たち」(02年仏) [出]カトリーヌ・ドヌーブ

66:名無シネマさん
08/10/24 14:24:41 ARELCyr5
「笑うだろうが、君を少しも恨んでいないよ。ただ死ぬほど切ないだけだ」

67:名無シネマさん
08/10/26 17:22:55 NOrazV9b
La Haine「憎しみ」で公衆便所から出てくる老人いるじゃん
この映画であの場面ってなんで必要なんだと思う?


あの、遠くでクソをしたがために列車に乗り遅れて死んだ友達のことを
話してた小さいおじいさんのことね


68:名無シネマさん
08/10/31 00:10:12 1Aj68OFN
ふむ

69:名無シネマさん
08/11/03 23:51:54 b4urZJ+Z
今晩、テレ朝のテレメンタリーで「二十四時間の情事」の女優さんが
当時の話を語るっつー二度と見れないだろう番組をやるよ。

70:名無シネマさん
08/11/04 10:55:25 W8rZk7RC
「翼をください」大好き。女の子同士の純粋な恋が切なくて、周囲の偏見と誤解が悔しくて泣いた。
レンタルで見た友人に、ポルノ寄りの棚にあったと聞いたときはもう…やり切れなかった。

71:名無シネマさん
08/11/05 03:27:06 5qmXPnZF
ふむ


72:名無シネマさん
08/11/05 03:51:34 /0YZl3nC
《仏/ニキータ》を初めて観た時は、ナゼだか分からないけど衝撃をうけた。仏の聡明で透明感。
それからは、仏に限らず女性物のアクションにハマったw
昔は「米/ハワード・ザ・ダック」を夢みる夢子チャンだったはずなのにw

73:名無シネマさん
08/11/05 06:00:32 ogKvzEEL
あひるになりたかったのか。

74:72
08/11/05 13:50:17 /0YZl3nC
まちがいましたw
アヒルじゃなかったww
学園1憧れの彼に恋する
普通の女の子が、綺麗になっていき最後ハッピーエンド。とありがちな洋楽だった。
はくちょうかな?w
スレ違いでスマソ。

75:72
08/11/06 03:08:26 5vP3Ynnr
また間違えました
洋画です!

76:名無シネマさん
08/11/06 20:30:08 dCVz5gHQ
クソうぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

77:名無シネマさん
08/11/06 20:34:45 5vP3Ynnr
↑ウザッw

78:名無シネマさん
08/11/08 22:26:05 pqhI7yM6
うえwwwwwwwwwっうえwwwwwwww

79:名無シネマさん
08/11/08 22:45:10 4NaNahQW
なんかフランスの昔のB級で女三人が角砂糖のドラッグを船でやってて。
ラストは黒人の子が入水自殺するんだけど、誰かタイトル知りませんか?

80:名無シネマさん
08/11/10 22:56:50 SWRTPzT7
忘れた。

81:名無シネマさん
08/11/16 04:52:34 eIYXLxss
www

82:名無シネマさん
08/11/20 17:18:11 YEGtRx9X
www

83:名無シネマさん
08/11/24 18:29:31 Y5tU4g4l
wwwww

84:名無シネマさん
08/11/28 22:27:06 pTUQheeR
うえwwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwww

85:名無シネマさん
08/12/05 22:30:27 G2zsZ53Y
WWW

86:名無シネマさん
08/12/05 22:32:21 G2zsZ53Y
WWW

WWW

なんでやねんWWW

87:名無シネマさん
08/12/06 11:01:12 CbRUBzhx
第十五回大阪ヨーロッパ映画祭

88:名無シネマさん
08/12/16 00:55:04 4jg0Kevs
ネギトロって人気あるんやな

89:名無シネマさん
08/12/16 02:49:45 dFdfIrBD
もっとアニメ作品日本に来ないもんかね
ジブリの恩着せがましい宣伝無しで

90:名無シネマさん
08/12/19 02:33:48 QLhQaD2J
01:00 「スノーボーダー」 (2003年フランス)(字幕スーパー)
オリアス・バルコ
ニコラ・デュボシェル
グレゴワール・コラン

91:名無シネマさん
08/12/19 19:43:51 XRhyl0G2
「トリコロール」三部作「ふたりのベロニカ」を最近見た。
キシェロフスキって音楽のセンスがいまいちだし、映画自体
とくに優れているようにもみえませんが。
過大評価されすぎでは

92:名無シネマさん
08/12/20 00:11:58 NYw/5OZB
最近ギャオでみた「ベアーズ・キス」が予想外に良かった。
シベリアの森のシーンではじまって、やっぱり森のシーンで終わるんだけど、
ヨーロッパの森って、なんか意味深だよね。
「メフィストの誘い」とか「アワーミュージック」の森も、印象深い。

----------
ベアーズ・キス(2002)
BEAR'S KISS
監督: セルゲイ・ボドロフ
製作: セルゲイ・ボドロフ、カール・バウムガートナー、クリストフ・フリーデル
脚本: セルゲイ・ボドロフ、テレンス・マリック、キャロリン・カヴァレロ
撮影: ハビエル・ペレス・グロベット
音楽: ギア・カンチェリ
出演:
レベッカ・リリエベリ ローラ
ヨアヒム・クロール グロッポ
セルゲイ・ボドロフ・Jr ミーシャ
キース・アレン ルー
マウリツィオ・ドナドーニ マルコ
アリアドナ・ヒル カルメン
シルヴィオ・オルランド アルベルト

93:名無シネマさん
08/12/21 04:05:06 /YDzzq0c
>>89
今だとmia et le migouな

94:名無シネマさん
08/12/23 17:59:38 Q92U8VZw
>>91
キェシロフスキ作品は、何度もくりかえして見るものだと気づいた。
トリコロールも3回目くらいで、ようやく、出汁(ダシ)がでてきたw

95:名無シネマさん
08/12/23 18:04:27 Q92U8VZw
>>3
「フランスの女」はまだ見ていませんが、
先日、「美しき諍い女」「Natarie・・・(恍惚)」「輝ける女たち」
そして「8人の女たち」などを見て、惚れてしまいますた。

猫のような、動物的な風味がありますね。
んでもって、演技力はもちろん、踊りや歌も上手い!
ただ、鼻にかかった声と、ヘビースモーカーなのが難点かな・・・

96:名無シネマさん
08/12/28 15:26:00 wCplYwFI
ヨーロッパ反日ランキング

横綱 イギリス&オランダ
(ただ人種差別的なだけでなく、WWⅡで日本に謝罪と賠償を正式に要求している。
明白な反日プロパガンダがテレビや新聞で毎年見られるのはこの二国だけ。)

大関 ドイツ&オーストリア&スイス&北欧
(白人至上主義的で、東洋人そのものをウザいと考えている。ネオナチ的。)

関脇 フランス
(日本嫌いと日本ヲタの乖離が極端。嫌悪というより日本が気に食わないという慢性的不満がある。)

小結 イタリア、ポルトガル、ベルギー、ギリシャ、チェコ、スロバキア、ハンガリー
(嫌ってもいないが明らかに好意的ではなく少し侮蔑的。)

前頭 旧ユーゴ、アルバニア、ブルガリア、ルーマニア、
(日本のことなんてほとんど知らない。元共産圏らしい疎遠さがあり、無関心である。)

十両 スペイン ポーランド バルト三国
(世論に若干の好感はあるが実物の日本人には親切でない。) 

97:名無シネマさん
08/12/28 15:54:54 uruDhvO1
カラックスの新作見た人いますか?
東京が舞台らしいけど、どんなもん?

98:名無シネマさん
08/12/30 03:34:54 VoPUZH21
>>97
ぜんぜんだめだった、がっかり

99:名無シネマさん
08/12/30 16:25:55 3fa9xNV3
ヨーロッパ製のアクション映画を観ると
作品の出来以前になぜか微妙な気持ちになる今日この頃。
いくらアメリカンテイストがほぼ世界を席巻しているとはいえ
頭の悪いハリウッド映画のマネなんかしなくてもいいだろうに……
別にああいう映画が嫌いじゃ無いんだけど。

ところで皆↓のフランス映画を見てくれ。コイツをどう思う?
URLリンク(www.interfilm.co.jp)

100:名無シネマさん
08/12/30 16:33:37 OWTdbTka
ベッソン病だな

101:名無シネマさん
08/12/30 20:09:35 l2LeSDR1
まぁヨーロッパでアクションつったら、戦争映画だな。

102:名無シネマさん
08/12/31 03:30:04 IusLEj3/

03:05 「スパイ・バウンド」 (2004年フランス・イタリア・スペイン合作)(字幕スーパー)


フレデリック・シェンデルフェール
バンサン・カッセル
モニカ・ベルッチ
アンドレ・デュソリエ


103:名無シネマさん
08/12/31 12:51:17 /MwWcg7d
>>100
ベッソン病って何ですか

104:名無シネマさん
09/01/02 20:06:32 t1aUfL7a
「レミング」(2005)
ゲンズブールとランプリングが共演してるので見た。
内容はややホラー系の奇妙な話。
出来は凡庸。まあいちおう最後まで退屈しなかった。
ゲンズブールがいまだに炉利っぽいのには驚き。

105:名無シネマさん
09/01/02 21:28:50 2wz3EXgg
その映画見てみたいです。
今度借ります。

106:名無シネマさん
09/01/03 00:14:28 zUL6u3Az
ランプリングといえば、「さすらい」だっけ、パートナーが海で失踪するやつ。
年老いたとはいえ、あのシーンでは息を呑んで注視してしまった。

っていうか、欧州の女優は加齢も武器にするよね。
ドヌーヴといい、モローといい。(BBを除く)


107:名無シネマさん
09/01/03 12:47:37 4U3ZXryG
前にBSでみた「私家版」は隠れた秀作だったな。
主演のテレンス・スタンプがかっこよすぎる。

108:名無シネマさん
09/01/04 10:39:31 CiLvDU66
英国王給仕人に乾杯が該当するスレが見当たらないよ…
チェコの歴史をあんまり知らないで見たから理解出来ない箇所があったが概ね面白く鑑賞できた

109:名無シネマさん
09/01/05 17:21:24 X++PoTyn
自虐史観。

110:名無シネマさん
09/01/13 00:28:29 1SrDOesa
メルド
レオス・カラックス from パリ
鮮烈な長編デビュー作『ボーイ・ミーツ・ガール』で“ジャン=リュック・ゴダールの再来”と呼ばれ、
『ポンヌフの恋人』で世界にその名を轟かせたアンファン・テリブル(恐るべき子供)レオス・カラックス監督。
『ポーラX』以来9年ぶりの待望の最新作となる本作では、世界中の大都市に出没する謎の怪人=メルドが
東京の街を疾走する!という不条理にみちた奇想天外な物語が炸裂する。突如東京を恐怖に陥れる
怪人メルドには、『ボーイ・ミーツ・ガール』以来、カラックスの分身と言われてきた盟友ドゥ二・ラヴァン。
『ポンヌフの恋人』から実に16年ぶりの顔合わせとなった本作でも、監督の心の内を体現するかのような
圧倒的な存在感を放っている。またフランスの怪優、ジャン=フランソワ・バルメールが参加し、日本からは
石橋蓮司、北見敏之、嶋田久作といった名優たちが脇を固めている。

111:名無シネマさん
09/01/13 01:20:10 9u/lYaAD
あーあ、ロミー・シュナイダーの『離愁』値上がりしてるよ。
買っとけばよかったな・・・
中盤までは平平凡凡な出来なんだけどラストが良すぎるのね。
ストップモーションで音楽が入るエンドロールは最高。

112:名無シネマさん
09/01/13 04:51:11 1SrDOesa
「戸惑い」ってDVDで素のアジャーニが見れる
映画の中の能面顔と違って、知的でとても感じがよい
もっと気難しい人かと思ってたけど、印象が変わった
ショートヘアでとてもきれい

113:名無シネマさん
09/01/14 01:05:26 qGtoxSQ6


02:14 「[映]シェフと素顔と,おいしい時間」(02年仏他) [出]ジュリエット・ビノシュ

114:名無シネマさん
09/01/14 21:37:33 LcmZuEA8
ラジャラムだね。

115:名無シネマさん
09/01/16 17:57:48 mTB4DbMd
きつねとわたしの12ヶ月
これに1800円払いたくなかった…
はいはい、自然はきれいですね

116:名無シネマさん
09/01/17 17:45:04 7auGYZDi
勇気をくれ。

117:名無シネマさん
09/01/19 15:57:52 e3lphKzx
幼獣マメシバ

118:名無シネマさん
09/01/19 21:14:11 BupOK4Fr
>>115
皇帝ペンギンよりよかった

119:名無シネマさん
09/01/21 02:15:27 CmNnkUW7
ティコ・ムーンは好きだよ
不思議なムードがある
SFという体裁をとった数少ない成功例の一つだと思う



120:名無シネマさん
09/01/21 22:19:45 dadRJQnx
スイミング‐プールのサニエがキレイでセクシー!たまらん

121:名無シネマさん
09/01/22 19:15:12 qXgHdY4W
01:44




[映]「(モンド)」

122:名無シネマさん
09/01/22 19:32:36 ZFayOhOv
「愛の嵐」ってこないだ初めてみたけど、素人が撮ったような
下手な映画だね。これが名画と認定されてるのが不思議。
同じシャーロット・ランプリングの映画で「さらば美しき人」
ってのも最低だったな。


123:名無シネマさん
09/01/22 22:29:44 PgxxrqaA
「グッバイ レーニン!」久々に見た
あらためておもしろかった

124:名無シネマさん
09/01/23 04:22:40 XbxYdDcL
>>122
何歳のとき観た?

125:名無シネマさん
09/01/25 00:19:22 Bc/zNIZk
02:30 「赤いアモーレ」 (字幕スーパー)(2004年イタリア)

セルジオ・カステリット
ペネロペ・クルス
セルジオ・カステリット


126:名無シネマさん
09/01/26 18:40:26 mnS9UTyX
パリ、ジュテームにサニエが出てるんだけど、何話目かわかる人教えて~

127:名無シネマさん
09/01/28 20:44:17 uez82Via
サニエみたいなブスを見てうれしいのか

128:名無シネマさん
09/01/28 21:47:41 VUYNgynf
ソマリアのようだね。
三人かよ。

129:名無シネマさん
09/01/30 02:25:48 x4gWs3dq

01:39 「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」 (2003年フランス)(字幕スーパー)


フランソワ・デュペイロン
オマー・シャリフ
ピエール・ブーランジェ


130:名無シネマさん
09/02/01 23:12:45 z1G+WJis
「石の微笑」(2004仏)

クロードシャブロルの近年の傑作だとおもった。
ブノワ・マジメルは知的で陰のある危険な女ですね。
この映画の役にぴったりです。
他の出演作も見たくなりました。



131:名無シネマさん
09/02/01 23:25:08 z1G+WJis
失礼ww↑ローラ・スメットの間違いww
もっと売れてもいい女優だと思うね。

132:名無シネマさん
09/02/02 02:44:43 K2HMdc5P
ハネケのスレってないのかな?
隠された記憶のオチが分からねー

133:名無シネマさん
09/02/02 06:34:44 l5h25s7K
別れ三越郵送!

134:名無シネマさん
09/02/02 07:06:26 OZrYhVow
>>132
作品板にスレあるよ

135:名無シネマさん
09/02/02 10:54:51 K2HMdc5P
オープンユアアイズの監督作品で日本公開されているのありますか?

136:名無シネマさん
09/02/02 13:09:50 BN3zf8hx
いっぱいあるよ>>135

監督作品
海を飛ぶ夢 (2004)
アザーズ (2001)
オープン・ユア・アイズ (1997)
テシス 次に私が殺される (1996) (殺人論文)

137:名無シネマさん
09/02/03 22:07:40 7i+Uizlr
PARISを見た
切ねぇ

138:名無シネマさん
09/02/03 23:19:33 sOyyzmTW
01:59 「永遠のマリア・カラス」 (2002年イタリア・フランス・イギリス・ルーマニア・スペイン合作)


フランコ・ゼフィレッリ
ファニー・アルダン
ジェレミー・アイアンズ
ジョーン・プローライト


139:名無シネマさん
09/02/04 00:17:24 hxsj9u8F
PARIS 監督の他の作品と較べると…という意見もあるみたいだけど
自分的には全然OK。群像劇、フランス語、パリの風景 全部ツボでした。

英国王 給仕人に乾杯! チェコ映画。
語学オタなんで色々楽しめました。内容も勿論OK。



140:名無シネマさん
09/02/04 00:44:46 O+xkPon3
「魚のスープ」DVD化きぼん。

141:名無シネマさん
09/02/05 04:28:40 kqZObIXw
「画家と庭師とカンパーニュ」


何だこのどうでも良い映画は・・・

142:名無シネマさん
09/02/11 13:14:03 Xobnw4dc
いいよ

143:名無シネマさん
09/02/11 23:01:26 sJYgIGpG
>>126
亀な上に何話目かわからんけど、ニック・ノルティと一緒に出てるやつだよね。
ネタバレ?になるので、役柄は言わん。

144:名無シネマさん
09/02/13 02:04:09 6+tGlVF3
01:44 [映]ぼくのバラ色の人生


(97年仏他) 


[出]ジョルジュ・デュ・フレネ ほか


145:名無シネマさん
09/02/13 19:54:25 PANcMGcz
>>144
女装好きの可愛らしい男の子がどーたら、って内容だったよね。


。。。全然印象に残ってないや。

146:名無シネマさん
09/02/14 01:38:11 391V3Smq


永遠と一日




147:名無シネマさん
09/02/15 22:33:08 VRHrr+6D
彼女の名はサビーヌ
作品スレが立たない方がいいタイプの作品だな
しかし、監督のインタビューが映画より饒舌なのはどんなもんかと

148:名無シネマさん
09/02/17 01:27:29 1uQUYxS2
んなもんかと

149:名無シネマさん
09/02/17 04:15:07 wzIVMOJC
裏切りの闇で眠れ


フランスノワールは色々凄いなあと感じた

150:名無シネマさん
09/02/19 03:24:44 oMigj6d8


151:名無シネマさん
09/02/20 11:26:11 BgRS8NMU
アジア系俳優がでてる欧州映画ってどんなのがある?

152:名無シネマさん
09/02/20 22:56:54 6qOBM8CQ
「刑事」(1959伊)

刑事ドラマの見本のような作品だった。
ほぼカンペキな出来。テーマ曲も泣かせるww
当時日本でもヒットしたらしいね。

153:名無シネマさん
09/02/20 23:11:44 0EPhW2PF

「刑事」
心にしみるいい映画だったが、あれくらいの
状況証拠で、簡単に人をヒッパレるなんて、
イタリアは日本の警察より雑だと思った。

154:名無シネマさん
09/02/20 23:25:21 9SygfNv7

02:20 「[映]ジェヴォーダンの獣」(01年仏) 

[出]サミュエル・ル・ビアン

155:名無シネマさん
09/02/21 00:25:20 0udPpNMS
>>151
「愛人 ラ・マン」
ジェーン・マーチとレオン・カーフェイの濃い目のラブシーンもあるよ。

156:名無シネマさん
09/02/23 01:12:44 4oWeIB2J
>>154
ぬおおおお
中途半端に見てしまったorz
DVD欲しくなったw

157:名無シネマさん
09/02/23 12:24:55 M6fHEMxB
エディットピアフのマリオンちゃん可愛い。
ディオールの専属モデルになったね。
URLリンク(www.afpbb.com)

a昨日コンビニのファッション雑誌の一面がマリオン・コティヤールだた。
神様のような美貌だ。写メール撮ったから載せる。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

158:名無シネマさん
09/02/24 23:25:01 dZ6/l7Mb
「私生活のない女」(84年仏)

エロスと狂気に満ち満ちた映画。でもIVCからDVD出てるくらいだから
文学性は高い。


159:名無シネマさん
09/02/27 01:09:04 kMqBAjo+

01:54 「明日へのチケット」 (2005年イタリア・イギリス合作)(字幕スーパー)

エルマンノ・オルミ
アッバス・キアロスタミ
ケン・ローチ
カルロ・デッレ・ピアーネ
シルバーナ・ドゥ・サンティス


160:名無シネマさん
09/03/01 04:37:14 KKkxC1AQ
今年の夏からフランス留学することが決まったのですが、向こうに行くまでにフランスの有名な映画や女優、俳優についてある程度の知識を得ておきたいと思っています。

今までフランス映画は2つしか見たことがありません。(緑の光線と、タイトル忘れたけど女の人がかなり浮気性だったがために最後は女友達に本当の恋人を奪われてしまうって話←この女優さんは事故で亡くなったそうです…)

新しい映画でも古い映画でも構いませんので、必見の映画があればぜひ教えてください。
できればTSUTAYA等でレンタルできるものをよろしくお願い致します。

ついでといってはなんですが…上記に記したタイトル不明の映画のタイトルがわかる方は教えてください。

161:名無シネマさん
09/03/01 12:00:26 igQeVSGB
フランス映画のことなら、フランス人に聞けばいい。
逆に、日本映画のことを聞かれることがあるから
そっちを勉強したほうがいいかも。
ユースホステルで一緒になったフランス人に
深作欣二について語られた私からのアドバイスだ。

162:名無シネマさん
09/03/01 13:33:23 7JbcEZO/
>>160
ホウ・シャオシェンのレッド・バルーン→ジュリエット・ビノシュ
石の微笑→オーロール・クレマン
いとこ同志
大人は判ってくれない→ジャン・ピエール・レオ
気狂いピエロ→アンナ・カリーナ、 ジャン・ポール・ベルモンド
デーモンラヴァー→コニー・ニールセン、クロエ・セヴィニー
エヴァの匂い→ジャンヌ・モロー
小さな泥棒→シャルロット・ゲンズブール
ロシュフォールの恋人たち→カトリーヌ・ドヌーブ、公開中
シェルブールの雨傘→カトリーヌ・ドヌーブ、公開中
8人の女たち→カトリーヌ・ドヌーブほか
あとジュリエット・ビノシュレトロスペクティヴ-映画と共に旅をする女優-
URLリンク(www.eurospace.co.jp)
URLリンク(www.institut.jp)

163:名無シネマさん
09/03/01 14:04:28 KKkxC1AQ
>>161
ありがとうございます。日本映画…もあまり詳しくないのでこっちも勉強しときます。

>>162
たくさん教えて頂きありがとうございます!参考にさせていただきます。

164:名無シネマさん
09/03/01 15:18:51 7JbcEZO/
>>163
日本映画なら
マキノ雅弘の『昭和残侠伝 死んで貰います』
山下耕作の『博奕打ち 総長賭博』
小津の『東京物語』や『晩春』とか
溝口の『残菊物語』や『お遊さま』とか
成瀬の『浮雲』とか
黒澤の『蜘蛛巣城』
青山真治の『ユリイカ』
黒沢清の『トウキョウソナタ』
このあたりは見ておいたほうがいいかな



165:名無シネマさん
09/03/06 01:43:40 VnnXRO5V


01:39 [映]シャンプー台のむこうに(00年英) [出]ジョシュ・ハートネット ほか




166:名無シネマさん
09/03/10 02:19:21 hmPyjCK9
・ハートネ

167:名無シネマさん
09/03/11 07:53:45 gTZ9lZGL


168:名無シネマさん
09/03/13 02:36:17 zopnpIYr
01:39 「[映]世界でいちばん不運で幸せな私」(03年仏) [出]ギョーム・カネ



169:名無シネマさん
09/03/17 18:40:02 bZho5vOJ
板いどん



スレリンク(movie板)

170:名無シネマさん
09/03/23 13:21:00 dTpT4QgG
こっちか

171:名無シネマさん
09/03/26 08:01:37 S4nll5t1


マリオン・コティヤール新作の予告編。YOUTUBE
共演ジョニー・デップ
URLリンク(www.youtube.com)





172:名無シネマさん
09/03/26 22:20:37 O1Izrv4Q
「逢いたくてヴェニス」 ドイツ映画

↑この映画、すごい好きだったのにDVD出てないんだよね。



173:名無シネマさん
09/03/26 22:21:59 O1Izrv4Q
・アパートメント

・ラン・ローラ・ラン

・ノッキング・オン・ヘブンズ・ドア

・アメリ

気に入っているヨーロッパ映画。




174:名無シネマさん
09/03/26 22:24:39 O1Izrv4Q
・キリング・ゾーイ

これは果たしてヨーロッパ映画というのだろうか。
こいつは落としたんで持ってる。
しかし、「逢いたくてヴェニス」は落としようもないんだよな~

どうしてもほしけりゃドイツのアマゾンから買うしかない。
しかしこれも高いんで馬鹿馬鹿しい

175:名無シネマさん
09/03/27 22:33:07 +qj5TmHx
「プッシャー」ジャージきたフラ~ンクってヒゲボウズのプシャ出てるなんかおもしょかった
「カノン」もビービー警告なっておもしょかった「奇跡の海」?だけは観れない・・・だれか観て!


なんせヨーロッパ映画のほが実験的だよね


176:名無シネマさん
09/03/29 05:02:00 jxQ7pJwC


177:名無シネマさん
09/03/29 22:52:16 ILASsuRB
「自転車泥棒」いまさらながら見た。
貧困の生み出す悲劇だけど、ロッセリーニの映画のような陰惨さはない。

178:名無シネマさん
09/04/01 20:10:16 5L2biBBr
>>160
>女の人がかなり浮気性だったがために最後は女友達に本当の恋人を奪われてしまう
ロメール監督の「満月の夜」だと思います。
主演女優のパスカル・オジェもその後若くして亡くなっておりますし。

日仏合作映画の「二十四時間の情事」(アラン・レネ監督)はオススメですよ。
向こうでは哲学の授業で必ず観る映画なんだと知り合いのフランス人が言ってました。
戦争体験の話なんでシリアスですが、日本描写でちと笑える部分もあります。
留学頑張ってくださいね!


179:名無シネマさん
09/04/01 23:52:07 nA4vPxqi
ニューシネマパラダイスに清き一票

180:名無シネマさん
09/04/02 16:22:06 a3qasSsK
まじっすか

181:名無シネマさん
09/04/02 21:16:48 MwTwenJk
>>179
今BS2でやってますね@完全版

182:名無シネマさん
09/04/03 00:19:13 h/tAsyc5
ジャン・コクトーの美女と野獣 幻想的で美しい 



183:名無シネマさん
09/04/04 02:36:09 O3z3mVXi



02:41 「[映]ラン・ローラ・ラン」(98年独) [出]フランカ・ポテンテ

184:名無シネマさん
09/04/06 11:51:58 44jbQvxS
>>182
あれ、ジャン・マレーも格好いいけど、野獣の時の方が好きなんだよなぁ

185:名無シネマさん
09/04/06 23:36:01 rLscrxYF
馬鹿馬鹿しいw >>160

フランス映画を2つしか観てないってことはフランス語全然話せないって
ことじゃんwww  フランス語話せないと現地人はおろか、移民や日本人まで
馬鹿にされるぞ

英語ペラペラでも英語で会話続けてくれるひとは少数だよ。俺は英国に
居たからフランスに毎年、夏バイトで2ヶ月働いてた。最初苦労したから
滅茶苦茶ランダムに借りまくった。知識とかそういうレベルじゃねえんだよ。
ジュリー・デルピーは買い物で、ローレン・バコールはホテル出るとこ
実際みた。

一番使うのに近いと思ったのは、Taxiとかアメリみたいなやつ。下町・地方訛りの、
喋りが今風のやつだよ。綺麗なフランス語なんてニュースや語学学校の先生しか喋らないからなw 

186:名無シネマさん
09/04/08 00:33:53 VqoKZI0j
今日、WOWで死刑台のエレベーターやってたね。
昔の映画のせいか、フランス語がわかりやすくてゆっくり、綺麗な発音だったよ。
Miles Davis のトランペット、すごいいい。さすが

187:名無シネマさん
09/04/12 19:35:20 oaxAwEa3
そのとおり。

188:名無シネマさん
09/04/15 01:07:12 A6CbQfir
くりむぞん

189:名無シネマさん
09/04/15 01:39:04 59FDVtZe
バベットの晩餐会

↑これ最高 すっげーお気に入り。


190:名無シネマさん
09/04/17 03:03:26 KRW/tGO0
トリコロール

191:名無シネマさん
09/04/30 15:56:25 TOu4M4oI
マリオン・コティヤール
URLリンク(www.aceshowbiz.com)
URLリンク(www.stars-celebrites.com)
URLリンク(i280.photobucket.com)
URLリンク(www.les-films.fr)
URLリンク(www.ruedelalingerie.fr)
URLリンク(www.itusozluk.com)
URLリンク(www.ruedelalingerie.fr)
URLリンク(www.altfg.com)
URLリンク(i207.photobucket.com)

美しすぎる・・


192:名無シネマさん
09/04/30 22:58:50 jQqRpw/Q
すげー

193:名無シネマさん
09/05/01 04:07:14 adCweCCh
オドレイトトゥがまだ売れてなかった時に出演した映画。
アジア系女優の死ぬシーンは
モニカベルッチのアレックスを超えた。
URLリンク(www.newsfilter.org)

194:名無シネマさん
09/05/03 20:50:14 NWcYJ7dd
毎期ー

195:名無シネマさん
09/05/06 03:11:39 x3euogeh


02:29 映画傑作選「マーサの幸せレシピ」 日本語吹替





196:名無シネマさん
09/05/10 00:07:52 aQc5eSZy
「アイリーンを探して」
っていう1986年の西独映画見た。
やっぱりドイツの雰囲気はいいな。

197:名無シネマさん
09/05/11 02:17:57 wjYBYyLJ
アイリーンを探して

198:名無シネマさん
09/05/11 12:04:13 SUO1QP37
あいふぉー

199:名無シネマさん
09/05/12 02:43:57 skHjKmgE
ピアニスト

今ムービープラスで見た。フランス・オーストリア合作。
最後がフランス映画らしく難解というか、どうとでも取れる映画。

ウィーン国立音大の教授をしているエリカ。
同居している母親は彼女を抑圧し、父親は精神病院で死亡。
彼女に一目惚れした若者に自分の性的趣味を押し付ける…

狂気と理性の狭間を行き来するプロフェッサーの自傷行為等々、こんな人世の中に少なからずいるんだろうと思ってしまった。

200:名無シネマさん
09/05/12 03:49:37 z6YzhQwo
Zoo

201:名無シネマさん
09/05/12 04:17:05 1aqKGZW/
てかなんで、アランコルノー監督の畏れ慄いてが日本で有名じゃないのが不思議
フランスじゃ、大HITだったのに!
シルビーも出てるのに!

202:名無シネマさん
09/05/14 19:17:47 G8fph+P4
へえー

203:名無シネマさん
09/05/14 20:48:16 y5UsOlx2
↑ほんとマジそこらへんにいる少し教養のあるフランスに聞いてみれば
知ってるくらい大HIT作だったのに日本では一部の知識人のみで
一般人には全然知られてない
映画の内容が日本社会を否定するもののようにとれるからか?
実話だしねユミモト商事スミトモ商事w

204:名無シネマさん
09/05/15 02:07:36 SpMaL01R
あげ

205:名無シネマさん
09/05/19 04:07:12 IhgV/2FM
age

206:名無シネマさん
09/05/22 02:09:45 iLac1fJW

01:45 「家の鍵」 (2004年イタリア)(字幕スーパー)

ジャンニ・アメリオ
キム・ロッシ・スチュアート
アンドレア・ロッシ
シャーロット・ランプリング
アッラ・ファエロビック
ピエルフランチェスコ・ファビーノ

207:名無シネマさん
09/05/24 09:10:08 hmfE0X8C
シャーロット・ランプリング ってババアになってもいろんな
新作に出てるよな。

208:名無シネマさん
09/05/24 16:38:34 t07Qo7M9
りぴーたーだしな宿迷ってますたくさんいる。発表

監督はされないだけでひがんでる。抜きについて唯一テント経験者出張ki語ろう

209:名無シネマさん
09/05/30 02:26:52 KxL+bBqT
>>199
ブノワマジメル若いよね
この後一気にふけた

210:名無シネマさん
09/05/30 13:43:53 BYsaha7e
>>206
意外とよかったな

211:名無シネマさん
09/06/05 02:53:13 JtDf0GQj
01:45 「[映]かげろう」(03年仏)



[出]エマニュエル・ベアール

212:名無シネマさん
09/06/06 11:31:53 KpFf2g53
深夜放送の
映画「かげろう」を観た
べアールを少し観て寝ようと思ったが
最後まで観た。

213:名無シネマさん
09/06/10 19:52:50 R3K3ah5l
>>163
日本映画なら
マキノ雅弘の『昭和残侠伝 死んで貰います』
山下耕作の『博奕打ち 総長賭博』
小津の『東京物語』や『晩春』とか
溝口の『残菊物語』や『お遊さま』とか
成瀬の『浮雲』とか
黒澤の『蜘蛛巣城』
青山真治の『ユリイカ』
黒沢清の『トウキョウソナタ』
このあたりは見ておいたほうがいいかな


214:名無シネマさん
09/06/10 20:16:11 YZVuZUpW
>>212
俺も見た
深夜放送 ヨーロッパ映画のほうがずっと見ごたえがある
買い付け値段が安いんだろーな アメリカ映画は再放送かウンコ映画ばっか


215:名無シネマさん
09/06/12 18:45:03 cOOHaznr
腐ってもベアール

216:名無シネマさん
09/06/15 10:32:11 AsVL1F4W
京橋のフィルムセンターでポルトガル映画『コロッサル・ユース』(ペドロ・コスタ)を観ました。
全く意味が分からず面白くない退屈な映画でした。155分が苦痛で何回かウトウト。
いったいこの映画の良さは何なんでしょう?教えてください ozn
ちなみに『ヴァンダの部屋』は未見。同じように意味不明で退屈な映画なのでしょうか?
そういえば映画の中で「ヴァンダ!」、「ヴァンダ!」って叫ぶシーンがありましたけど関係があるのですか?


217:名無シネマさん
09/06/15 19:26:54 5k3Yx0VM
「コロッサル・ユース」はいちおう「ヴァンダの部屋」の続編です。
ペドロ・コスタって批評家には絶賛されてますが、一般人にはわからん
でしょう。

218:名無シネマさん
09/06/16 15:26:03 hsnYxzt+
青い棘

天使と悪魔で好きになったトューレ・リントハートが観たくて購入
天使~とは全然イメージ違う役だったけど楽しめました
同じく天使~に出演してるニコライ・リー・コスも気になるので他作品観てみたいけど
両者共に日本では手に入りにくい映画ばかり出てるみたいで
コンプするには遠い道のりの様だ…

219:名無シネマさん
09/06/17 11:39:04 4bhFP4j1
>>218
青い棘はどんな話?

220:名無シネマさん
09/06/17 13:40:24 PdSfYkMo
>>219
実際にあった事件を元にしたストーリーで
裕福な家庭に育った兄妹が同じ男を好きになり一悶着…みたいな感じです

主役は兄の友達役をやってる「グッバイ、レーニン」
で有名になった俳優さんだそうです

DVDパッケージの裏にストーリー丸々書いてるから読まない様に気をつけてくださいねw
全体的に気だるくて切ない、
正直、観終わった後ドッと疲れました…

けど、オススメです
レンタルしてないのが残念ですが

221:名無シネマさん
09/06/18 11:30:11 hAXBRGt/
>>219
ありがとうございます

222:名無シネマさん
09/06/18 11:43:19 gvVbFrCq
URLリンク(jp.youtube.com)

223:名無シネマさん
09/06/24 20:36:49 oHUXxXUp
スレ違いで悪いんですが、ソフィー・マルソー主演のファイアーライトてのを観た
相手役のイギリス人俳優のスティブン・ディレインが演技もダントツに上手いうえ
顔立ちも凄いイケメンだったので思わずカキコしました

224:名無シネマさん
09/06/25 00:30:03 3iolRe1k
最近これは行きたいというフランス映画がない

225:名無シネマさん
09/06/25 12:15:57 vkq+6Evy
フランソワ・オゾン監督の「8人の女たち」。
密室劇なので舞台中継風に撮りたかったのだろうけど正直キツイ。
かろうじてミステリー仕立てだったのでなんとか我慢して最後まで観た。
言いたいことは分かるが男性の人間像がまったく観えてこない。
描きたいのは女たちだからと言われればそれまでだろうが
フレームの外に感じさせるものが無い。
「まぼろし」然り。夫が抗ウツ剤を服用していたという情報だけで
それ以上感じさせる気配みたいなものが無い。
それらしいエピソードの羅列。
材料は全部揃っているけれど円熟味と言うかまとまりがない。
作っている人間が若い人なんだろうなということだけは感じた。
オゾンはフランス映画界で最も期待されている若手のホープだそうで
「8人の女たち」も確かカンヌ映画祭のオープニング作品に選ばれた。
フランス映画もなんか薄っぺらくなっちゃったなーと感じた。

226:名無シネマさん
09/06/25 12:30:59 8AdwmZ1u
えー

227:名無シネマさん
09/06/27 09:23:54 RmRRQY3Y
オゾンなんてそんな高評価されてないだろ。
中堅の実力の若手というイメージしかないな。

228:名無シネマさん
09/07/01 15:25:49 Urq9D2qP
えー

229:名無シネマさん
09/07/08 00:03:45 YNu3ZgEc
パトリック・ボカノウスキーの新作
見た人いますか?
アニメーションなんですよね。
感想聞きたいです。
あと、アヴァンギャルド映画・前衛映画のオススメ
あったら教えてください。

230:名無シネマさん
09/07/11 18:51:48 tcTySmvR
>>229
アヴァンギャルド・前衛映画なら
ヤン・シュヴァンクマイエルがいいぞ。
チェコ映画はアヴァンギャルド系に強いと思う。

231:名無シネマさん
09/07/12 20:14:15 RYNma0uH
>>230
ありがとうございます。
クマイエルはアリスとオテサーネクを観ました。
POPと芸術で例えるとクマイエルはPOP、自分が好きなのは
パラジャーノフのような作品です。
前衛・アヴァンギャルドってくくりがないから
探すの大変です・・・。

232:名無シネマさん
09/07/15 18:46:19 ETv53LDw
ありがと

233:名無シネマさん
09/07/15 21:20:04 fKtATlga
>>230
しゅばんくまいえるいいよな

234:ヤムヤム忘れ紫
09/07/15 22:04:36 fKtATlga


235:名無シネマさん
09/07/16 22:42:19 /lq92KHD
シュバンクマイエル大好きですw

男のゲーム
フード
悦楽共犯者
地下室の怪 ←(オテサーネクとちょっと繋がってるかも)

なんかも凄くいいですよ、
変態です、あの夫婦はw





236:名無シネマさん
09/07/23 15:55:34 kOJ3q0r2
>>162
無伴奏-シャコンヌ- って映画もかなり良かった

エヴァ、いとこ同士、大人は判ってくれない
この辺り大好き


237:名無シネマさん
09/07/25 08:38:23 +eN551HM
J・デップと共演の新作
→日本公開2010年正月

ミュージカル映画『NINE』
→日本公開2010年春

来年はマリオンだらけだ

238:名無シネマさん
09/07/26 21:35:24 Qf50uCma
tj

239:名無シネマさん
09/07/27 05:00:58 dZsvp0PQ
jc

240:名無シネマさん 
09/07/30 18:14:10 MBEw4aCh
>>231
アップリンクやイメージフォーラムが配給している作品は
アート系が多いよ。
ただ、両方とも当たり外れがひどい。


241:名無シネマさん
09/07/30 19:00:47 9RSJCLT6
アート系w
センスのない奴がこぞって押し寄せるアート系

242:名無シネマさん
09/08/01 05:03:04 nrvqpgW3
アート映画を語る馬鹿

243:名無シネマさん
09/08/06 13:56:34 ZipOPF6h
      ________________________
      | 自分のレスで時が止まると不安になるNE!|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J

244:名無シネマさん
09/08/08 02:14:53 42211D5S
のりpー^^

245:名無シネマさん
09/08/11 01:23:44 J1jeRY1/
>アート系w
確かに、映画好きでまあまあよく見るほうだけど(いわゆるアート系wとかミニシアター系w中心)、
てっとり早い気分転換の手段だと思って楽しんでいる自分からすると
マジに語っているヤツって何なのって思う時があるw

246:名無シネマさん
09/08/17 13:29:12 C8GX/o7E
ドヌーブは国際的なセックス・シンボル
URLリンク(www.playboy.com) (リュディヴィーヌ・サニエ とのインタビューで)

年寄りだけでなく若い米国人も彼女の映画を見ている
 
ソース: AP URLリンク(www.google.com)

247:名無シネマさん
09/08/18 23:54:21 /rPNT7J1
ゴダールの『はなればなれに』のDVDをオークションでゲット!
アンナ・カリーナ大好きだけどこれは観たことなくて、ずっと観たいと思ってた
ファンの間では評価高いようですね
早く届かないかな~

248:名無シネマさん
09/08/21 03:03:23 bcuzWkah
ゴダールは天才だ

249:名無シネマさん
09/08/22 22:32:04 Y97GxW26
URLリンク(ultimate2.asmik-ace.co.jp) これおもしろそう

250:名無シネマさん
09/08/26 09:13:17 kGePjPFB
【訃報】トニー・ザイラー氏が死去 アルペンスキー五輪3冠王
スレリンク(mnewsplus板)

251:名無シネマさん
09/08/28 02:29:10 TEiy8HDT


大阪 01:00 [映]戦場のピアニスト」(02年波仏) [出]エイドリアン・ブロディ

252:名無シネマさん
09/08/28 03:07:30 g8/MXCuF
フランス映画のピアニストっての家にあるんだけど
これおもしろいの?

253:名無シネマさん
09/08/28 12:20:36 PKGze+Wm
舞台がウィーンなのに、みんなフランス語しゃべってる変な映画か?
精神にくらうダメージが大きい映画だと思う。とりあえず観てみては?

254:名無シネマさん
09/09/03 01:12:10 jdXn8pIx
ds

255:名無シネマさん
09/09/09 00:00:24 Ywmzucb7
8人の女たち てかなり前に映画が未だに話題なんだ~へえ~

256:名無シネマさん
09/09/09 00:14:38 mKx0jLSW
「変態村」いまいちだったけど特典にあった「ワンダフル ラブ」って短編のやつよかった

257:名無シネマさん
09/09/09 19:14:36 Mnzl8WNv
test

258:名無シネマさん
09/09/12 00:39:57 eGS4xJ9a


01:59 「[映]マレーナ」(00年伊他) [出]モニカ・ベルッチ



259:名無シネマさん
09/09/12 13:24:57 EDAZ41jG
「ギャルソン!」を観たんだが「貞操観念の無い人たち!」という
タイトルのほうが良いような気がした。

260:名無シネマさん
09/09/19 20:40:18 a+BSjPpS
hf

261:名無シネマさん
09/09/21 18:01:05 x+4kMZdA
岩波ホールで「ポー川のひかり」を観た。
イタリアの新作映画は久々だった。
内容もよかったのでDVDでたら買うかも。

262:名無シネマさん
09/09/21 20:21:20 jF+Ura4/
URLリンク(zoome.jp)

263:名無シネマさん
09/09/23 23:49:51 vafathsa
仏映画の「陰獣」(江戸川乱歩原作)ブノワマジメル主演 
フランス語を話す芸妓って・・
これ企画したやつはバカでキチだな。

264:名無シネマさん
09/09/24 08:31:51 /LTa+8lY
フランス映画では、どこが舞台の話でも、みなフランス語を話す。

265:名無シネマさん
09/09/24 12:06:47 j1y5ToK9
ヨーロッパ映画好きって、ロリコンか変態か欲求不満女ってイメージあるな

そんな俺も「道」は好きだ

266:名無シネマさん
09/09/25 23:12:59 2WL0x72v
ヨーロッパ映画好きの女って知的な文学少女風?なイメージがあるな。
いままで実際に出会ったことないが。
日本の女の9割はヨーロッパ映画なんぞに興味あるまい。

267:名無シネマさん
09/09/29 18:06:18 qSdaQHtu
昔、学生のときそんなポーズとってる女に
単館映画薦められていっしょに見にいったのに
3年ぶりに会ったらなに見たかも覚えてなかった おまwwwww

仕事しだすと飽きっぽいな 
ずーっとヨーロッパ映画や文学やってられる奴は
親のカネで一生働かず食っていけるリア充でニートの趣味だよ

趣味として最後の方でたどりつくジャンルか


268:名無シネマさん
09/10/01 23:57:38 4yDBVXj1
gf

269:名無シネマさん
09/10/02 01:20:24 VI2epXvw


01:45 「[映]スイミング・プール」(03年仏他) [出]サニエ、  ランプリング

270:名無シネマさん
09/10/02 14:21:22 XmeU59al
>>269
どうでした?

271:名無シネマさん
09/10/02 22:58:45 y5xp737A
ランプリングがおっぱいさらすシーンは「哀しみのトリスターナ」の
パクリだな。

272:名無シネマさん
09/10/04 09:24:49 FnbCZXvr
シャーロット・ランプリングって独特の目の表情だよな。あんな女優他にいないんじゃないか。

273:名無シネマさん
09/10/05 04:21:32 xjT3+dzK
ds

274:名無シネマさん
09/10/08 11:02:14 CLa75afe
>>264
「トランスポーター」は3作とも英語で制作。
(1作目と3作目は南フランスが舞台、3作目はアメリカ・フロリダが舞台)

フランス語圏ではフランス語吹き替えで上映したみたい。

275:名無シネマさん
09/10/09 03:21:43 VBOT0rZR
2:10-3:57

ふたりの5つの分かれ路

【脚本】 フランソワ・オゾン  エマニュエル・ベルンエイム 【監督】 フランソワ・オゾン 【撮影】 ヨリック・ル・ソー

出演
マリオン:ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ  ジル:ステファン・フレイス  ヴァレリー:ジェラルディン・ペラス 

276:名無シネマさん
09/10/09 23:49:28 wur7jRBp
>>263
マジメルって利口そうなキアーヌ・リーブスってかんじだよな
「石の微笑」良かったな ヒロインのスターの娘の存在感にぶっ飛んだな
両親ともフランスのアイドルなんだよな 誰だっけ?
石の微笑って日本でヒットした?

277:名無シネマさん
09/10/19 19:55:17 W8S8uzsA
uuu?

278:名無シネマさん
09/10/19 23:39:23 BJzLGlZy
das

279:名無シネマさん
09/10/20 00:17:23 HTUI3gXl
最高興行収入(世界)

URLリンク(ja.wikipedia.org)


ヨーロッパ映画一作品もなし。全部ハリウッド映画




280:名無シネマさん
09/10/20 00:22:03 ZY86cw8O
>>279
これ最初に見つけたの俺なんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。

281:名無シネマさん
09/10/20 00:22:54 vrUlE7wQ
>>280
あんたかっこいいね。
神だよ。俺もそのネタ広めるから。

282:名無シネマさん
09/10/20 00:23:22 ZY86cw8O
>>281
広めたの俺なんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。

283:名無シネマさん
09/10/20 00:47:06 ZY86cw8O
k

284:名無シネマさん
09/10/20 01:01:05 vrUlE7wQ
今2ちゃんで流行ってる仁義ネタが色んな
スレや板で見かけます。ここにも

285:名無シネマさん
09/10/20 04:59:05 ng0+KEcS
アランコルノー監督の「畏れ慄いて」に出てた近藤康なんとかって
日本人の俳優さん 11月に日本で「俺にさわるな」て映画やるね
観たいけど日本にいないから観れない!残念!!

286:名無シネマさん
09/10/20 11:38:22 Nw4Y0GrK
>>285
おいおい 日本語がおかしくなってるぞw
どの国にいるの?

287:名無シネマさん
09/10/20 13:34:49 XOew7mt8
アランコルノー監督の「畏れ慄いて」に出てた日本人の俳優が
11月に日本で公開の「俺にさわるな」っていう映画に出るね。
観たいけど自分は日本に住んでないから観れない!残念!!

ということでしょう

288:名無シネマさん
09/10/20 14:02:05 Nw4Y0GrK
親切にどうも

しかし書き込みの意図がよく分からない 単にチラ裏ってことか
映画のコマーシャルをしたいのか 近藤なにがしって俳優は良いよと勧めているのか
他にもいろんな意図が類推できるが・・・

289:名無シネマさん
09/10/20 21:46:28 5LVaJmJY
カラックス監督作・Pola XのPolaって、どういう意味?
女の名前?
北極星のこと?

290:名無シネマさん
09/10/21 01:18:15 MOXDmhPt
仁義を欠いちゃ人の世は渡ってけんよ。

291:名無シネマさん
09/10/21 03:24:10 MOXDmhPt
>>285
それ知ったの俺なんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。

292:名無シネマさん
09/10/21 10:48:12 kgkU4zqa
しつこい

293:名無シネマさん
09/10/21 23:00:41 AVxHKzVU
【フランス】執念の老父 27年前14歳の少女を殺した容疑者をドイツの自宅で誘拐し フランスまで拉致

ドイツ・ボーデン湖畔で27年前、当時14歳のフランス人少女が殺害された事件に絡み、容疑者の
ドイツ人義父が誘拐され、仏ミュルーズの裁判所付近で21日までに手足を縛られた状態で
見つかった。仏司法当局は、長年「犯人」を追ってきた年老いた実父が人を使って誘拐させたと
みて捜査を始めた。
AFP通信などによると、この実父はフランス人のバンベルスキー氏(75)。娘カリンカさんは
1982年、母親の再婚相手、クロンバッハ容疑者(74)に乱暴目的で薬物注射され、死亡したと
される。
ドイツで同容疑者が証拠不十分で無罪となったため、バンベルスキー氏はフランスでの訴追を
求めて運動を開始。パリの裁判所は95年、過失致死罪で被告人不在のまま禁固15年の判決を
出していた。
弁護士の話では、同容疑者は今月17日、ドイツの自宅でロシア語を話す複数の男に誘拐された。
仏検察当局によると、バンベルスキー氏は誘拐の実行犯と接触を取っていたという。同容疑者は
18日に発見された後は仏側で拘束中で、来年に改めて判決を受ける見通しだ。
URLリンク(www.jiji.com)

スレリンク(wildplus板)


294:名無シネマさん
09/10/22 00:44:19 Awa3sn2K
>>293
そのコピペ書いたの俺なんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。

295:名無シネマさん
09/10/22 07:23:31 8HHHOhCw
んーー仁義ねえ。。。

296:名無シネマさん
09/10/23 03:32:38 9u2k1Arm
10/22 25:40~27:19

ぼくを葬る

余命3ヵ月と知った主人公が静かに死を見つめる感動作。
パリで活躍する人気ファッションフォトグラファー、ロマンは撮影中に倒れて病院に運ばれた。診断は末期のガンで余命は3ヶ月と告げられる。化学療法を拒んだロマンはまず両親を訪ね、姉と4人で夕食を囲んだ。ところが、幼い子どもを抱えた離婚間近の姉と口論となり…。
出演
ロマン:メルヴィル・プポー  ローラ:ジャンヌ・モロー  ジャニィ:ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ

297:名無シネマさん
09/10/24 14:04:07 EDvkGvo5

観た人いたら感想よろしく。

298:名無シネマさん
09/10/28 18:09:03 7RTRIw4B
やはり、世の中仁義やで。。

299:名無シネマさん
09/11/03 02:20:09 7XKMs3FQ
4っ構え

300:名無シネマさん
09/11/07 22:20:33 PxQY44R0
>>297
感想は俺が過去に買いたわけなんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。


301:名無シネマさん
09/11/12 01:29:07 IKJCr+LA
NYっ子に褒められるのは、単純にうれしい。

302:名無シネマさん
09/11/20 02:18:39 ubungnBh
;h

303:名無シネマさん
09/11/22 00:14:59 q7VUvoy7
uy

304:名無シネマさん
09/11/22 01:19:49 DUVE3UOT
ぼくを葬る
個人的にフランス映画はやはり苦手だ。
評価高いがぼくはつまらなかったな。


305:名無シネマさん
09/11/22 14:22:11 FCZiH/qc
ホモ映画は気持ち悪いしな

306:名無シネマさん
09/11/23 13:11:38 fVpmtY32
3Pシーンなんか見てられんわ、痛々しさもあって。


307:名無シネマさん
09/11/26 19:32:28 iUyMcieQ
アイスランドの映画はないですか?
シガーロスが好きなんであんなイメージの
ビョークは嫌いです

308:名無シネマさん
09/12/02 00:31:16 ehP7F6vM
lk

309:名無シネマさん
09/12/03 15:11:45 a5jjfMQq
今のヨーロッパ映画界では
ルコントとアルモドバルが頭一つ抜けてるかなと思うんだがどうよ?

310:名無シネマさん
09/12/04 01:09:20 JwNevCCW


01:40 「[映]やさしい嘘」(03年仏他) [出]エステル・ゴランタン ほか




311:名無シネマさん
09/12/04 19:43:51 DUebt9Ow
ミシェル・セローの約束
映画で号泣したのは初めてだわ

312:名無シネマさん
09/12/08 01:50:25 H6GemQyC
y

313:名無シネマさん
09/12/08 16:20:47 JnpH5o4g
今日、天使の肌見てギョーム・ドパルデューに惚れたんだが
去年の10月に亡くなったと知った。ショック・・・

314:名無シネマさん
09/12/13 23:38:03 VcxBzjUj
´@`

315:名無シネマさん
09/12/14 19:22:09 aRWacPdj
「奇人たちの晩餐会」最高!

316:名無シネマさん
09/12/17 01:52:29 2x+Sw9rW
>>313
最後までスキャンダラスな人生だったね…

317:名無シネマさん
09/12/26 01:56:35 1sWlIvfV
(´ー`)y─┛~~

318:名無シネマさん
09/12/31 02:20:01 dFu1p3oU
ギョームドパルデュー、「ヴェルサイユの子」もいいよ!
すごい演技。存在感。本当に惜しい…。

319:名無シネマさん
10/01/01 00:44:05 oyFVl5Q7
        ___        ____      ____      ____
    /  \  \.  /   \  \    /   |   |   /   \  \
    | .∩ .|__|  |  ∩  |   |     ̄|  |   |   |  ∩  |   |
     ̄/ ノ(,,゚Д゚).  |  |. |  |(,,゚Д゚)     .|   |(,,゚Д゚).   |  |. |  |(,,゚Д゚)
    ./  (ノ___∠.  |  ∪(ノ|    |)   _|. (ノ|__|)  |  ∪(ノ|   |)
    |____|__|.  \__∠__/    |___|__|   \__∠__/
        し`J         し`J        し`J            し`J

320:名無シネマさん
10/01/02 00:27:52 gnekFRfr
yut

321:名無シネマさん
10/01/05 23:22:34 qG78W+MY
p@

322:名無シネマさん
10/01/06 21:05:01 XELW9y1S
gf

323:名無シネマさん
10/01/07 03:00:32 +iL5uwFv


 01:55 「[映]TAXi(4)」(07年仏) [出]サミー・ナセリ



324:名無シネマさん
10/01/11 14:17:22 pZdz/Xrj
デンマーク映画「誰がため」

よかったけど邦題が堅すぎるからか客がおっさんしかいなかった

325:名無シネマさん
10/01/12 03:07:11 7CE2OAUz
原題は、主人公の名前だっけ?
ちょっと気になってる映画だけど、ライズは観にくいんだよね…

326:名無シネマさん
10/01/16 08:27:34 oAB070YI
景気悪いとフランス映画観る気しないな

327:名無シネマさん
10/01/16 09:20:41 2Y3VhgNl
地方深夜「愛されるためにここにいる」 フランス国内で大ヒット、ネット評価も高かったので観た
中年男が職場の窓からみたダンス教室に通いだすという 出だしから「シャルウイダンス」そっくり
そこで逢った若い娘に惚れられてって話だが こりゃ明らかに配役ミス
中年男→年取り過ぎ 最後まで んなばかな で乗れなかった


328:名無シネマさん
10/01/18 02:29:20 5V4UUMl1
誰か去年DVD発売された「プールサイド UV」
って映画見た人いる?

329:名無シネマさん
10/01/21 02:05:40 xKp/n0cb
最近で一番好きなフランス映画は「コーラス」なんだけど
(スレ落ちちゃって残念)やっと同じ監督の
「幸せはシャンソニア劇場から」を観にいってきたよ、飯田橋ギンレイホール
CMでは「これが極上のフレンチエンターテインメント」とか言ってるから
明るい映画かと思っていったらそうでもなかったwwwww
ペピノが順調に美少年みたいになっていたのはかわいかったっす

330:名無シネマさん
10/01/25 18:50:45 B0qiPhm5
>>328
この前、レンタルして見た。
なかなか面白かったよ。
ストーリーよりも、映像とかおフランス独特の雰囲気が。
ローラ・スメットいいね!

331:名無シネマさん
10/01/25 19:19:23 /NCCPIgy
自分的には何度見直しても
ラストの解釈がよく分からん・・・

332:名無シネマさん
10/01/25 21:08:58 /NCCPIgy

最後の場面の意味分かった?

333:名無シネマさん
10/01/26 14:19:04 ObnHYwLm
わからない

334:名無シネマさん
10/02/06 21:22:24 5EmxrrqA
;

335:名無シネマさん
10/02/12 19:09:24 vs+UIae0
・・・・円

336:名無シネマさん
10/02/16 08:17:06 MmDdnl1S
フランスもテレビドラマに映画ぐらいカネつぎこんでつくったりしないのかな?
ドクターハウスとかみたいに

337:名無シネマさん
10/02/16 08:36:24 o0Dmtnw3
思春の森は?

338:名無シネマさん
10/02/22 17:24:27 6xAidnP6
lo

339:名無シネマさん
10/02/23 23:59:04 /CuQumLQ
sf

340:名無シネマさん
10/02/24 20:11:53 YkBVblfl
奇人たちの晩餐会サイコー

341:名無シネマさん
10/02/28 23:10:33 3pvgM/ur
hoshi

342:名無シネマさん
10/03/04 01:17:10 OicSkssN
f

343:名無シネマさん
10/03/04 02:33:36 zWyKoXQK


01:59 僕がいない場所(05年波) 

ピョトル・ヤギェルスキ

344:名無シネマさん
10/03/08 18:37:41 8LpHN2Ef
僕がいない場所
はじめはどこの国の言葉? 暗いなーとか思って見ていたが主役の子の上手い演技に
最後まで見入ってしまった。悲しみや切なさで久々感動したよ

345:名無シネマさん
10/03/08 21:06:47 5qCjsq0g
昔アジャーニがタコとセックスする映画を見た。
絶句した。


346:名無シネマさん
10/03/09 02:12:43 2jBGaXDA
ポゼッション 抜けなかった

347:名無シネマさん
10/03/09 23:58:24 x71j0AS3
海外芸能板が見れない。レンタルサーバー?
これも南朝鮮の五輪のテロか?

348:名無シネマさん
10/03/10 00:01:48 kRMPUUeO
>>345
あれわけわかんないけど好き

349:名無シネマさん
10/03/12 01:52:17 OAw3ucZQ


1:30 「脱獄の報酬」

名優ジャン・ギャバンの遺作。
老ギャングを主人公としたサスペンス&コメディの異色作。 1976年/フランス




350:名無シネマさん
10/03/12 09:58:06 cfpgn1qO
アジャーニすご

351:名無シネマさん
10/03/15 12:34:07 2hUmfNmA
もうババアだ

352:名無シネマさん
10/03/15 19:49:33 vSH76eIO
Micmacs a tire-larigotの日本公開まだかな

353:名無シネマさん
10/03/16 18:00:28 QbEdu3G0
sa

354:名無シネマさん
10/03/17 02:53:40 ynHdXCFS
海外芸能板復活

フランス俳優、女優、映画全般
スレリンク(celebrity板)
エヴァ・グリーン【結衣は朝、十六茶から~♪】
スレリンク(celebrity板)
マリオン・コティヤール
スレリンク(celebrity板)

355:名無シネマさん
10/03/20 19:26:43 1kHXNrGP
wqd

356:名無シネマさん
10/03/21 01:23:49 G3HF95Ju
01:05 


[映]ホラーバス オノバルと魔王フェルシ」(05年蘭) 

セルジ・プライス


357:名無シネマさん
10/03/21 17:48:05 xoXnVxqy
【YFH】 洋物無料動画総合4 【Tube8】
スレリンク(ascii板)
色白で乳輪と乳首がピンクの女優 7スレ目
スレリンク(avideo板)
オマンコがとても綺麗な女優 Part2
スレリンク(avideo板)
【色白桃乳】松野ゆい Part6【エロ唇】
スレリンク(avideo2板)
yourfilehostの手コキ・フェラ等の動画を張るスレ3
スレリンク(ascii板)
tube8 xvideos xhamster etc...part2
スレリンク(ascii板)
パイズリ動画キボーンpart24
スレリンク(ascii板)
tube8 日本人総合7
スレリンク(ascii板)

358:名無シネマさん
10/03/22 02:59:46 dRPP51qU
フラウッドマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

359:名無シネマさん
10/03/29 11:29:40 wJ7ArKx0
フランス映画祭り

360:*** 読書
10/03/29 14:29:45 n8bKcrcG
『フランス映画史の誘惑』
 中条省平著、2203年1月、集英社(新書版)、798円、
[要旨]
映画はフランスで始まった!そして、高度な文化・芸術・産業としてフランス映画は今も、
アメリカにおとらぬ重要性をもった作品や監督や技術者を生み出しつづけている。
そもそもトリック撮影やアニメーション、犯罪映画など、映画の重要な分野を世界に先駆けて
開拓したのもフランス映画だった。
本書は、リュミエール兄弟による映画の発明から、ルノワールら巨匠たちによる往年の傑作、
映画の革命ヌーヴェル・ヴァーグ、近年の大ヒット作『アメリ』まで、フランス映画百余年の
歩みをコンパクトに紹介する最良の一冊である。

●フランス映画の魅力とはなにか
●映画の始まり―リュミエール兄弟とメリエス
●映画産業の成立―フィルム・ダールと犯罪映画
●映画芸術の深化―フランス印象派とアヴァンギャルド
●フランス映画の黄金時代―詩的レアリスム
●天才と巨人―ヴィゴとルノワール
●占領と解放―1940年代のフランス映画
●フランス映画の安定期―フィルム・ノワールと運命のドラマ
●個性的な作家たち―ブレッソン、タチほか
●映画の革命―ヌーヴェル・ヴァーグ〔ほか〕

361:名無シネマさん
10/03/30 08:07:10 2h40T3mE
ロメール追悼特集はいいけど三重スパイをやってくれよ

362:名無シネマさん
10/03/30 17:14:15 aZLbKHD+
そかなあ?

363:名無シネマさん
10/03/30 17:45:02 aZLbKHD+
海外芸能板のマリオン・コティヤールのスレが消滅してたので
復活させました。

マリオン・コティヤール
スレリンク(celebrity板)

364:名無シネマさん
10/03/30 19:54:43 wPUIYJOs
『ミックマック』今秋公開
URLリンク(www.kadokawa-pictures.co.jp)

365:名無シネマさん
10/04/03 13:32:24 A3rX03N6
八日目

366:名無シネマさん
10/04/06 07:26:20 DVLiTxDN
九日目

367:名無シネマさん
10/04/11 02:26:39 pPJRDtYL
ログイン

ロゲイン

どっちが毛生え薬かわかる?

368:名無シネマさん
10/04/12 08:18:50 QvnDoz0k
わたしはフサフサ

369:名無シネマさん
10/04/19 18:38:17 B13YE5g/
あーあ

370:名無シネマさん
10/04/20 02:25:34 WEGL95Ai
???

371:名無シネマさん
10/04/21 18:46:26 zeYeR0Ru
いぷさ

372:名無シネマさん
10/04/21 19:44:11 /h3/cqAn
炎628
いいよ、いいよ・・・

373:名無シネマさん
10/04/26 00:54:32 mxhGxt7M
人生に乾杯 よかった

374:名無シネマさん
10/05/03 19:17:46 i5FOf6k6
アク禁解除


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch