【サッカー】ベガルタ仙台、年間の経済効果は41億円 J1のG大阪と並ぶ最高額にランクat MNEWSPLUS
【サッカー】ベガルタ仙台、年間の経済効果は41億円 J1のG大阪と並ぶ最高額にランク - 暇つぶし2ch1:鳥φ ★
09/08/04 10:18:27 0
サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台が地域にもたらす年間の経済効果は41億円に上るとの調査結果を3日、
民間のシンクタンク・日本経済研究所が発表した。雇用面のほか、税収効果も高い数値が出ており、
仙台市、宮城県に対するベガルタの一定の貢献度が実証された。

発表は東京・本郷のJFAハウスで行われた。調査はJリーグの委託を受け、仙台や1部(J1)の川崎、J2甲府など
計6クラブを対象に実施。各クラブや自治体、スポンサーからのヒアリング、産業連関表の分析などから算出した。

その結果、仙台の経済効果はJ1のG大阪と並ぶ最高額にランクされた。年間の雇用効果374人は全国最多。
税収効果8000万円もG大阪(9000万円)に次ぐ数字だった。

仙台の経済効果が高い理由として、(1)クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援(2)ホームタウン協議会、
市民後援会など多数の支援組織(3)熱烈なサポーターの存在―などを挙げた。観客輸送による仙台市地下鉄の
赤字軽減や、スタジアム周辺の商業施設での買い物などの相乗効果もあったとしている。

一方で、クラブを取り巻く脆弱(ぜいじゃく)な経済基盤も指摘した。県内に地元オーナー企業が少なく、
後発組のプロ野球東北楽天ゴールデンイーグルス、男子プロバスケットボールbjリーグの仙台89ERSと
スポンサーを奪い合う現状を課題に挙げた。

調査した小原爽子主任研究員は「仙台は総収入における入場料の割合が約4割と、Jリーグの36クラブで最も多い。
特定のスポンサーという『点』ではなく、広い『面』で支えられている」と評価の理由を話した。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)

2:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:18:39 o4DmWUNv0
2

3:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:18:50 PTrW4QXf0
カニトップ最強伝説

4:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:19:04 nmhrBm210
けさ位

5:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:20:14 0zc+mR/Q0
>クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援
>クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援
>クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援

経済効果www

6:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:20:19 eajAIxo10
昇格出来そうで出来ない、微妙なところがいいんでないの?

7:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:21:32 oKKi4Thy0
サカファンならこれはほめろよ
目指すべき点だろうが

8:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:21:41 xyPaLubL0
昇格詐欺商法が効いてるっちゃ!

9:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:21:42 GLhOByNT0
スタジアムの立地条件が最高だよな~

地下鉄で行くと車窓から見えて、駅に着く前から気分が盛り上がる。

10:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:22:16 7bhdfKrNO
今年も無理なの?

11:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:22:35 n6kcnr6m0
水戸に少し分けてやれ

12:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:23:24 pRS1Z6+WO
実際ベガルタがなくなったら泉区と市営地下鉄は終わるわな

13:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:23:44 NJJkH1TxO
>>4ナイスwww

14:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:24:48 lFNncLnU0
仙台はビッククラブになる素地を備えているということか

15:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:25:09 97EKE4zf0
ガンバなんか干されてるのにか


16:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:25:12 lMChF7TaO
J1だったら、さらに経済効果が上がるじゃんw

頑張れよ!けっさい

17:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:25:29 OzOwZJ7e0
J1にあがれそうであがれないっての
くりかえしてたほうが経済効果あがったりしてw

18:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:25:34 UQFM0FgU0
候補:河北新報、77銀行、勝山、アイリスオーヤマ、阿部/鐘崎など笹かまメーカー、菓匠三全など菓子メーカー、
利久など牛タンチェーン店、平禄寿司、あとどこあったかな。 


19:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:26:04 2InPgZ7hO
待ってけさい

20:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:26:14 csIqUQU/O
>>5
税金にタカってるだけじゃん…

21:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:26:40 laIU4GKn0
経済効果がどれだけ高かろうが4位

22:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:27:02 t0IFbiIb0
楽天の4分の一かよ

さっかーしょぼ

23:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:27:14 RwpcLRVp0
ホント!?

24:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:27:15 AbTdY1FKO
楽天が逆転

25:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:27:58 titsOH4J0
仙台がJ2にいるのはもったいない

26:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:28:11 dLFhCRJy0
VF甲府 経済効果17億円
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

27:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:28:15 h5V8f/hh0
第31節 結果 1~8位

63 大阪○

62 甲府○

60 仙台○  湘南●

55 水戸○

52 東緑○  鳥栖○

49 徳島○

28:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:29:24 2InPgZ7hO
昇格詐欺

29:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:29:33 Tl8s1wCFO
J2なのにこの経済効果か
どうりで上にあがる気がないわけだな

30:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:29:44 8rv87Jwz0
札幌は?

31:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:30:17 6EoiSCXxO
今年こそ昇格しろよ
いい加減毎年けさ位も飽きられるぞ

32:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:30:27 VyZZu1YRO
待ってけさい

33:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:30:42 YBePoCSW0
地元民だけど、楽天の話はよく出るけど、ベガルタの話はあまり聞かない。
楽天が来てからは全然違う。野球の話題が頻繁に出るようになった。
野球にもサッカーにもあまり興味ないんだけど、
友達や彼女と「楽天の試合見に行こうか?」って話にはなっても
「ベガルタの試合見に行こうか?」とは一度もなったことがない。
ちなみに、実際にはどちらも一度もいったことがない。

34:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:31:26 WdmoVsdUO
税金投入
不要な人材の雇用

これで経済効果と言われても…

35:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:32:01 8rv87Jwz0
ファイターズうぜー

36:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:33:19 LBZpex2Z0
日本には野球だけあればいい
他のスポーツは必要ない

37:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:33:35 kxJCHlYW0
よく分からんなぁ。
レッズとかの方が明らかに客多そうなのに。

38:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:34:19 0/BH+eZoO
>>36
野球ってレジャーじゃないの?

39:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:35:05 Ru5a03Qu0
屋根に乗ってたクラブ?

40:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:35:20 8+VdS5Vv0
>>33
ならば一度行ってみたらいいじゃん。
百聞は一見に如かず

41:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:35:26 WxbuSMfFO
>>33
団塊おやじ乙

42:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:36:01 WdmoVsdUO
>>38
運動ができない人にはムリな競技がレジャーか…

43:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:36:13 Ige2a3pY0
たまには利府のグラウンドも使ってやれよ。

44:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:36:15 pNbYfRvs0
基本的に球蹴りって面白くないよね。

45:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:36:18 T81DhPw90
地元ニュースですらほとんど触れられないベガルタ(苦笑)
経済効果は楽天200億に対しわずか41億のベガルタ(失笑)
市や県から湯水のごとく資金援助を受けるベガルタ(爆笑)

さっかぁファンって何で自殺しないの?
現実直視したら間違いなく死にたくなるよね?

46:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:36:40 uoTXW+JFO
2ちゃんのおだずもっこがけさいけさいってしずねっちゃねえ けさい!

47:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:37:09 +XeXed6Z0
取り巻く環境がいいよな
地下鉄でお金落として泉中央駅近辺で気軽に買い物できて

48:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:37:26 qDbJF3dk0
>>38
サカ豚おじさん頑張れ

49:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:37:51 VWOxmhEQ0
日ハムは北海道の中継じゃ平均視聴率16%あるらしいな
巨人戦は瞬間最高視聴率33%だったらしい

50:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:40:02 bnFKQ/CoO
>>45
力抜けよ^^

51:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:40:20 t0gnYsg20
まあ地元の企業もみんな楽天に逃げたからな
観客も年々減るし協賛金もどんどん減ってる
結局札幌も仙台もみんな野球に食われちゃったよね
悔しいなあ

52:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:40:30 u8u/3B7Y0
泉中央最高。

仙台出身京都在住だが、
西京極行くたびになんでこっちがJ1で仙台がJ2なのかわからなくなるわ。

53:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:40:41 GGzjgBea0



経済効果って言うほど盛り上がってないじゃん
盛り上がってるのは年に20回近くせっせと通うアホーターだけ


あっ!

これ別にベガルタに限ったことじゃないかw




54:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:41:09 dg7CRdy80
宮本先生か?

55:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:41:50 dg7CRdy80
違うみたいだね

56:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:42:00 WxbuSMfFO
>>42
やきうはナックルパンダの存在がすべてを象徴してる

57:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:43:06 7yA0v1OzO
宮城じゃテレビもラジオも楽天楽天ばっか。
どうでもいいわ。
おれは野球は巨人ファンなんだよ。
もちろんベガルタは大好きだ。

58:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:43:09 QgMfzFHx0
>>33 うちの地元ではレッズの話題はでるけど、西武の話題
なんて聞いた事ないなあ

59:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:43:18 KRcfbxjL0
ん?浦和は?

60:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:43:49 WEoxToTzO
仙台ではbjの89ERSが一番マスコミに優遇されてるよ(`・ω・´)

61:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:43:55 Dbe+FJA70
>>33はコピペだよ

62:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:44:57 /Z2bp1gO0
>>36
> 日本には野球だけあればいい
> 他のスポーツは必要ない

やばいっすねw。

63:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:44:58 o5+wW6Gk0
ベガルタが今J1かJ2なのかも知らなかったw


64:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:45:08 uh80RQcf0
経済効果って胡散臭いよな

65:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:45:27 q9cLXGyz0
すげーと思ったらただの税金かよw

66:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:45:44 0vjf9Nfr0
山形民でつ。

仙台って、
來シーズンも
J1に来れないの?

(・∀・)ニヤニヤ

67:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:46:09 0GVr7AudO
J2でこれなら昇格したらおもしろそー

68:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:46:26 t0gnYsg20
J2とは言え首位攻防戦の結果が1分で楽天の下位争いがたっぷり5分

これが現実なんだよね
見捨てられたんだよサッカーは

69:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:46:27 B1TkMbn90
>>63
そういう人はこのスレ自体に興味を示さないと思うが

70:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:47:35 JQlOwoni0
スタがいいからな。駅も近い。雰囲気良し。
ご当地グルメの牛たんもずんだもちも旨い。

71:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:47:54 MslUSeC1O
>>37
調べた中で という条件で、浦和は調べてないんじゃね

72:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:49:43 kLnRZMpJ0
タカトシがコンサ応援してる人誰もいないって言ってたな

73:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:50:07 35MHHe5cO
橋下趣向の知事か市長が就任したら
真っ先に切られるだろ?

74:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:52:15 I0d12Gq30
税2のペカルタせんずりなんて地元じゃ全然盛り上がってないよ

75:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:52:58 7h8H/M+6O
けさいのくせにw

76:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:53:52 97EKE4zf0
大阪でやる方が奇跡なのにか


77:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:54:35 lih+OVKv0
>>45
楽天のほうが税金使ってるけどw

78:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:54:39 8+VdS5Vv0
自治体からの直接的な補助金は無くなる方向だけど、
観客が市営地下鉄・バスを利用するなど自治体への
貢献は大きいよ。

79:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:54:57 Tl8s1wCFO
>>51
楽天だけではなく、バスケにもスポンサーとられた
それでもガンバ並ってことは、誰もいなかった時のベガルタはかなり凄かったんだろうな

それにあぐらをかいていたから、実力も何もかも落ちてしまったのだろうけどw
ベガルタだけじゃなくて道産子オーレもね

80:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:55:14 0eZ8aS9N0
まぁこれはベガルタの話を持ち出すまでもなく、
仙台に地盤と呼べる中堅企業がないのは積年の課題だろう

81:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:55:28 titsOH4J0
そりゃ全12球団の野球と全36クラブ(しかもJ2)のJリーグとじゃ
1チームあたりのファン数はJリーグの方が分が悪いのは当然だ
しかも野球は連日マスゴミ総出の洗脳というオマケ付き

勝って当然の勝負に勝って大喜びしてるあたりは、さすが野球ファンの性質だなと思う

82:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:56:03 68nyzTfp0
>>66

J2であいましょうってことだろ

83:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:56:05 YRQo5MLo0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

84:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:56:20 l9JnDlSYO
JRAの1レースの売上以下なのか

85:名無しさん@恐縮です
09/08/04 10:57:07 dMKaXm3I0
>>52
早くスタジアム作ってもらえよ。

京セラとかニンテンドーとかワコールとか京都の企業は金が余っているんだから。

86:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:02:27 BdQlJZ9T0
稲森のコネを持ってしても自治体が動かないんじゃ京都はムズいよな
あの辺、良い所の土地空いてなさそうだし

87:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:02:34 R+bkJEY/0
ヤキブタwww

88:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:04:00 nVDqmWKJ0
>>77
ソース出して。
俺はサッカーも野球も観に行ったけど、正直サッカーのサポにだけはなりたくないと思った。
野球はのんびり観戦できていい感じ。人それぞれだろうけど、サッカーのサポが世間からDQNイメージで見られてるのは事実。

89:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:04:11 lih+OVKv0
>>84
ギャンブルの売上と比べて何か意味あるの?


90:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:05:20 vEO7u9aB0
>>58
俺の地元じゃ中日の話は出るけど、グランパスの話は出ないなあ。

91:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:05:27 1yvG/rIH0
>>88
はいはいヒキコモリ乙

92:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:06:07 TmshQf8x0
けさいのくせに生意気だぞ(´∀`)9 ビシ!!

93:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:06:38 lih+OVKv0
>>88
ネーミングライツの収入を楽天にプレゼントしてる。
本来は県の収入だが。

野球ファンは試合後にメガホンをグランドに投げたり、
ビール投げたりDQNなイメージ。
下手なラッパもうるさくて嫌。
世間からは老人ばかりと思われてるのが事実

94:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:06:46 Tl8s1wCFO
>>81
フジテレビですがさいたまダービーの取材したら因縁つけられて殴られました

95:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:06:46 y7ttIfQZO
さっそくやきう豚が湧いててワロタ

96:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:07:40 fikVeel+0
焼き豚の大好きな経済効果じゃん

97:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:07:49 Ro5aYk/l0
>>71
浦和は環境や状況などが特別すぎて、真似しようとしても真似できないし
あまり参考にならないからね。

>>90
レッズがあるさいたま市など県央地域と、ライオンズがある西武線沿線地域は、たまたま行政区分上同じ県にされただけで
双方向の行き来も無いし交通の便も悪くて、実質的には別の県のようなものだからね。
所沢近辺は多摩地域の生活圏だし、最近の調査結果でも球場に訪れるライオンズファンの半数以上が東京都民だった。

千葉県で例えると、千葉市にジェフやレイソルがあって、柏や野田にロッテがあるようなもの。

98:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:08:22 laIU4GKn0
>>88

>野球はのんびり観戦できていい感じ

アホか。野球だって観戦する場所によるだろ。
サッカーだってスタジアムにいる全員が飛び跳ねて声出してるわけじゃねえよw

99:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:08:36 30W5FRhw0
嫉妬に狂った野球老人が暴れてますね
大丈夫野球は必ず近い将来滅びるから

100:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:08:46 TmshQf8x0
>>90
俺の地元じゃパクチソンの話は出るけど、中村俊輔の話は出ないなあ。

101:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:08:56 HI75dFAF0
>>33
でたーwww

お決まりの楽天ファンのベガルタに対する嫉妬www
いい加減、ベガルタの監視やめろやww

102:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:08:56 jihrAdKm0
J1復帰詐欺だから盛り上がるんだろう。
J1に帰ったら効果も下がるんだろうね。
J2で4位が指定席でいいじゃん。

103:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:09:19 9k5FIz9B0
あれ、この前までヒーヒー言ってなかったか?ココ。

104:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:09:21 blpbFvovO
普通にすごい

105:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:09:31 lih+OVKv0
>>96
毎日ビール飲んでる人が、
たまたまテレビで野球の試合見ながらビール飲むと、
野球の経済効果に算入しちゃうアレな計算する教授かw

106:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:09:39 GGzjgBea0
っていうか

たった41億円でトップクラスなんだよな…

年間20回もせっせと通うアホーターだけに支えられてることを考えると
これはこれで十分スゴい額だけど









107:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:09:44 6EoiSCXxO
>>88
日本語おかしいな
「人それぞれ」と言っといて「事実」とかw
お前の主観じゃねーか

108:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:10:05 0zc+mR/Q0
>(2)ホームタウン協議会、 市民後援会など多数の支援組織

ホームタウン協議会って税金で運営されてるんじゃなかったっけ?


109:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:10:24 fCV+KvSg0
焼き豚の発狂が心地よいw

110:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:10:32 8+VdS5Vv0
>>88
宮城球場の優先利用権も相当な利権だわな。

111:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:10:37 QRtbTE0rO





それよりガンバしょぼくね?

112:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:10:42 vEO7u9aB0
>>100
ちなみに俺の地元じゃブランコの話は出るけど、ビョン様の話は全く出ませんw

113:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:11:16 Tl8s1wCFO
>>93
サッカーもペットボトル投げたり水風船投げたり槍のようなものを投げたりしてるだろ
まあ、どっちもどっちだ

ベガルタはやってないというなら、楽天だってメガホン投げやってるか?
ラッパは規制されてむしろ揉めてるような・・・

114:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:12:57 GGzjgBea0
日ハム視聴率スレじゃ
捏造とか地方の数字なんて意味無いとか
荒らしまくってたのに(笑)
相変わらずサカ豚オヤジは笑える


115:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:06 CcKk0dK90
URLリンク(www.youtube.com)

116:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:14 BdQlJZ9T0
浦和のイメージが強いんだろうが基本的に応援はゴール裏だけな事が多い

117:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:34 lih+OVKv0
>>113
投げたら入場禁止、クラブに罰金なので、なかなか無いですよ。

118:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:48 6nYjfTgV0
>>111
あんだけ野球にメディア牛耳られてる中でのそれだしねぇ

119:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:54 8+VdS5Vv0
>>113
>槍のようなもの

何だこれ!w
kwsk

120:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:13:54 VWOxmhEQ0
地元人気でサッカーが野球に勝ってんのはオリックスくらいじゃね
でも阪神いるんだよな

121:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:14:06 HI75dFAF0
>>51
「楽天の地域密着疑う声あり」 地元の不満を仙台市議代弁
URLリンク(toriumi.jugem.cc)

地元の企業はベガルタ派多いよ
でも地元に大きい企業ないからな

122:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:14:22 ULzl3XfU0
楽天イーグルスの経済効果は?

123:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:14:28 BdQlJZ9T0
>>114
自分で荒らしてるじゃんw チョンの真似か?

124:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:15:18 ULzl3XfU0
そう言えば昨年、人間力を監督にするべく
仙台市議とアイリスの社長が何かやってたみたいだが

125:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:15:37 Tl8s1wCFO
まあ、税金に関しちゃ宮城県民の決めることだからな
ベガルタが誕生した当時の宮城県にはプロスポーツが何もなかったわけで
一番最初に仙台に生まれたチームだからと、それを支えようとする気持ちは素晴らしいと思う

ただ、それに甘えて万年J2、キャンプ地で酔って車ぼこぼこにしているようじゃ駄目だわな

126:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:15:53 GGzjgBea0
>クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援


本音は関わりたくないんだけどな(笑)




127:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:16:24 soXnHYaS0
41億の経済効果を出してもけさ位
序盤優勝争いしても最後は結局けさ位
とどのつまりけさい


128:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:16:37 fCV+KvSg0
焼き豚の発狂が心地よいwwww

129:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:17:05 fjC3856e0
>>9
地下にスタジアムあるの?
すげえな

130:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:17:39 HI75dFAF0
焼き豚の発狂で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


131:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:17:46 Tl8s1wCFO
>>127
もうやめてけさい!

山形とも比較しないでけろ!

132:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:17:53 ULzl3XfU0
楽天は三木谷の気分次第で…だからな

133:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:18:08 dMKaXm3I0
野球の場合、グラウンドにものを投げ込んでもおとがめなし何じゃないか。

阪神が連敗したら、グラウンドはゴミだらけになる。
サッカーだとものを投げ込んだらその観客は出入り禁止になる。

こういう違いがある。

サッカー選手の方がヤジに鋭く反応する。
野球の場合、ほとんど言われても相手にしないが、サッカー選手はマジで
怒って、サポーターと口論になることがある。

こういう風土の違いもある。

134:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:18:12 lih+OVKv0
>>129
地下鉄が全戦、地下を走ってると思ってるゆとり乙w

135:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:19:00 cdg0PJrfO
利府町も議会で球場のタダ貸しに突っ込まれてたぞw
改修に6000マソかけてさらに無料で貸してる挙げ句に閑古鳥とかで

136:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:19:39 QpOA6BSg0
>>12
実家が黒松だけど、ベガルタはあくまでオマケ
もともと鉄道空白地帯の泉方面に団地つくりまくったから
旧4号(仙台泉線)のバス専用レーンが数珠繋ぎ、バスは常に満員状態で麻痺してた

地下鉄は北半分は必要、JRと併走の南半分は不要、JRの駅増設と増発だけで十分だった
そして地下鉄北半分と仙石線のL字直通運転だけでよかった

137:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:19:56 Tl8s1wCFO
>>133
槍のようなものを投げたレッズサポーターはまだ特定されてないのに出入り禁止になったの?

138:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:19:59 BdQlJZ9T0
>>132
神戸も変なタイミングで監督切ったな
三木谷が指示したのかは知らないけど

139:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:20:13 K7RiZ2IPO
楽天の最近の戦い方がヒドいよな
特にキャッチャー藤井のあのエラーは噴いたww

140:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:20:18 WxbuSMfFO
>>129
確か札幌の地下鉄も地上に出てるとこあったよな

141:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:20:34 Oh1d+piK0
梵天丸もかくありたい

142:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:20:35 ULzl3XfU0
南北線がアレなのに東西線作ったら仙台は夕張と同じくお父さん…

143:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:21:19 dMKaXm3I0
>>137
特定しないで、どうやって出入り禁止にするんだ?

144:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:21:49 QRtbTE0rO
お前らカープとサンフレッチェみたいに仲良くできないの?

145:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:22:15 qPBuk0NQO
糞クラブでサポも激キモ

146:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:22:18 QpOA6BSg0
>>97
もっと言えば住民の多くが埼玉都民であり
埼玉は都心までのアクセスの割に地価家賃が割安だから住んでるだけ
って人間が多いからな

147:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:22:20 4yXcYCgF0
野球人は同じプレーを何十年観てきて飽きないの?
ダブルプレー、盗塁、バント、クロスプレー、エンドラン・・・
そして、応援がいまだに「かっ飛ばせ~~○○!!」

スポーツとして全く進歩がない。

148:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:22:35 lih+OVKv0
>>142
東西線よりも、パークタウン方面に南北線を延ばした方が効果あるのにね・・・

149:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:23:44 JFpUXiTc0
仙台のチームは地元では大人気
しかし全国的にはまったく人気が無い

150:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:07 dMKaXm3I0
>>148
それより、茂庭台にモノレールを造った方が。

151:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:08 jz6mseOk0
>(1)クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援

じゃあ夕張のロボットテーマパークも経済効果ばつぐんじゃんw


152:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:15 QpOA6BSg0
>>140
銀座線渋谷駅とか丸の内線の御茶ノ水とか雑司が谷とか、東西線の葛西浦安付近とか
三田線の高島平界隈とか、営団都営も野外区間結構多いぜ

153:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:19 ULzl3XfU0
>>148
仙台空港アクセス線も地下鉄を延伸すれば良かったような希ガス

154:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:36 +AF8tlcFO
まあ、仮にベガルタがなければ、41億の半分はイーグルスに回っただろ。

>>144
仲いいのか?

155:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:45 i2p3HdpBO
>>133
野球ファンは選手への野次やバカにした言葉が多く言われる方も慣れてる。
観客と近いのもあるし。サッカーの場合は文句の質が違うんじゃない?
ファンが技術論でくるから選手もイラつく?

156:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:24:51 HI75dFAF0
>>144
できないね

157:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:25:08 lih+OVKv0
>>153
アレはバスより不便になったから必要ない・・・

158:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:25:13 pWBEb09v0
仙台の牛タンは美味いというか何か変だよね。
厚みがあるのにかみ切れる。
だけど、牛タン本来の味がしないよね。

あれってどうやって作っているんだろ。
熟成といっても塩をすり込んで寝かしているだけではあの柔らかさにはならないし。
味も不自然な味がするし。

あれだけは謎だわ。

159:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:25:20 kLnRZMpJ0
仙台に住んでるけど
楽天は東北とか付いてるのがすごい嫌
自分達のチームって感じがしないんだよね
仙台か宮城だったら応援するんだが


160:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:25:29 C5lzYvtMO
>>147
リバプールのサポーターにボコられてくると良いよ。

161:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:26:31 ULzl3XfU0
仙台は地下鉄より路面電車を意地でも残すべきだったんだが…

162:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:26:43 QRtbTE0rO
>>147
1人ずつ応援歌あるだろ
かっとばせなんて今はあまり言ってないぞ

点差やバッターやカウントで1球ごとにサイン変わるのが楽しめないんだな

163:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:27:02 lih+OVKv0
>>155
野球は少年時代からベンチから声を揃えて相手を馬鹿にするのが基本だから。
そんな環境で育ってるから思考回路がおかしいんだよ。

164:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:27:09 uh80RQcf0
>>158
仙台の牛タンはアメリカ牛なんでしょ
狂牛病騒動のとき営業停止してるところ多かったし

165:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:28:08 cQtsVQVt0
また今年も昇格できそうでできない姿を見せてくれ

166:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:28:54 LBZpex2Z0
>>159
宮城県民以外の東北の人は楽天のことなんとも思ってないから気にするなよ

167:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:28:54 ydtvosnbO
>>164
オージービーフだよ

168:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:29:08 u9MByqfK0
>>159
仙台人の気質を理解しようとしなかった
M木谷の失策だな
アレで総スカン食った

169:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:29:47 WxbuSMfFO
>>146
「埼玉都民」(笑)
何その貧乏人に都合のいい造語

金持ちは普通に都心に住んでるし、車通勤出来るよ

170:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:30:14 QpOA6BSg0
>>169
金が無いから埼玉に住むんだよw

171:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:30:41 nVDqmWKJ0
>>107
DQNじゃ国語も理解できないのはしょうがないw
レスもDQN特有の言葉が多いですよね、あなた方は。

172:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:31:14 pWBEb09v0
>>164
それは知っているし、仙台で出されている牛タン自体
そこまで良質の物ではないし、赤身が多い。

なのにあんだけ厚く切って何で噛み切れるんだろね。
しかも、あんだけ厚く切っても特有の味が弱いし。
これが、和牛の芯タンだったら分かるが。

どんな熟成しているのか謎。

173:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:32:31 ULzl3XfU0
G大阪と比較してるが関西はサッカーがマイナーだからな…
マスゴミがこぞって野球偏重主義だしw

174:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:32:33 Q+0KP1c/0
>>153
まあ、ユアスタと宮スタの関係そのものだからなw

空港線沿線に宮スタを作っておけば、もうちょっと使い勝手が良かったと思うんだがな。

175:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:33:20 S1UpFMFQ0
>>159
東北全体でファンをつけたい、という狙いはわかるんだけど…
「東北」ってつけたからといって他県のファンが喜んでるとは思えないな

176:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:33:21 Af+wliH+0
URLリンク(mytown.asahi.com)

県の調査による昨年度の経済効果
楽天 約125億円
ベガルタ 約23億円

計算方法によって経済効果の差ありすぎw

177:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:33:48 ULzl3XfU0
>>174
宮スタは浅野史郎前知事の遺物だからなぁw

178:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:33:59 jReAnABK0
>>133 昔、横浜に駒田という選手がいて、試合中客と
口げんかしてたよ。しかも、ファーストの守備につきながら

179:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:34:04 BdQlJZ9T0
>>172
肉を柔らかくする薬を使えば一発だけど
牛タン煮込みはそういうもんだからなあ

180:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:34:47 WxbuSMfFO
>>170
んじゃ普通に埼玉県人だろw

181:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:35:17 pWBEb09v0
>>179
いゃ、煮込みじゃなく焼きよ。

182:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:35:23 vGG30i/x0
焼き豚発狂中wwwwwwwww

東北楽天?なにそれ?W

183:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:35:26 Et4+/uhC0
これは嬉しいニュース!
ただ、問題はJ1に上がることだ。

184:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:35:32 QRtbTE0rO
仙台の規模じゃ東北を名乗るのは失敗だったか

185:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:35:52 iqGalrdM0
>>170
URLリンク(allabout.co.jp)

186:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:36:01 lih+OVKv0
>>168
・ホリエモンが仙台と言ったら、後から仙台に来た。
・ベガルタのチームカラーがゴールドでマスコットのベガッ太さんが鷲だからパクって「ゴールデンイーグルス」
・宮城野原の陸上競技場のサブトラックを潰して、県民から反対署名運動を起こされる。
・山形にもモンテが居るから2軍を山形にした。
・球場の売店は地元を排除、持ち込みも禁止にして、地元に総スカン。
・ベガルタがユアスタの改修で利府の宮スタを半年使うと決まったら、2軍を利府に。
・宮城野区のローカルFMが楽天中継のせいで破産した。

もうね、朝鮮思考丸出し。



187:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:36:21 tVCBSr240
>>1
> 発表は東京・本郷のJFAハウスで行われた。調査はJリーグの委託を受け、仙台や1部(J1)の川崎、J2甲府など
> 計6クラブを対象に実施。各クラブや自治体、スポンサーからのヒアリング、産業連関表の分析などから算出した。

なぜ6クラブ。「経済効果」なんてもの自体あやふやなものだが、せめて同じ基準で全クラブについて調べないと
データとしてはあまり役に立たないんじゃないか

188:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:36:54 /pbkQZgn0
サッカー嫌いじゃなかったのに
嫌いなやつがサッカー好きだから嫌いになった

189:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:38:03 VWOxmhEQ0
残念ながら北海道では野球に完敗しちゃったね
今の状況で笑ってられないよ

190:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:38:26 BdQlJZ9T0
>>186
なんか読売の誘いもあってのことみたいだから
積極的に始めたとは言い難い感じだったね、あれ

191:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:38:37 tnPrxKNeO
>>182
まだ焼き豚とかやってんの?ww
きもっww
そんなおまえはサカ豚ですねww
わかります

192:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:38:49 hdT1ebUIO
ワロタ
普通にさいたま人の方が東京人より金持ちじゃん


さいたま 831万
神戸 775万
東京(笑) 752万

>>170ばかすぎ

193:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:38:50 dMKaXm3I0
楽天は、二軍のホームタウンに山形を選んだ。
が、うまくいかなかった。
結局利府の球場をメインで使うことになった。

でも東北一円にイースタンが使う球場がある。
楽天の看板を出して、近所の売店で楽天のグッズも売っている。
東北全体をカバーしようと努力はしている。
選手からしたら、仙台周辺で試合するのが一番楽だが、
あっちこっちに行かされる。

194:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:39:09 4yXcYCgF0
楽天がヤンキースと真剣勝負する可能性はゼロだが、
ベガルタがレアルと真剣勝負する可能性はゼロではない。

ここに大きな夢の違いがある。

195:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:40:00 /UnpgLLs0
>>188
主体性ないな
俺苦手な人間の好きなもの全部きらってたら世の中きらいなものだらけになってしまう

196:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:40:22 ULzl3XfU0
楽天はノムさんが居なくなる来年以降が見物
ノムさんに張り付いてたマスゴミも居なくなるしw

197:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:40:33 uh80RQcf0
>>194
クラブワールドカップって真剣勝負な感じしないけど

198:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:40:39 Ppglw4gu0
>>195
苦手な人間多すぎだろwwww

199:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:41:18 dMKaXm3I0
>>187
全クラブについて調べる必要などないでしょ。

たぶんJに参入したい自治体には参考になる。
調査されていないクラブについては、動員数とか
公表されている資料を補助に加算・割引すればよい。

200:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:41:59 QpOA6BSg0
>>192
23区内には学生とか無収入、小収入の人間も多いから統計上希薄化されるだけ
そしてその収入の多くは都内にある企業役所からの収入、という現実

201:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:42:02 WxbuSMfFO
>>186
これは酷いw

202:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:42:36 0zc+mR/Q0
>>186
>・宮城野区のローカルFMが楽天中継のせいで破産した。
kwsk

203:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:42:47 hM2G5qKZ0
>>66
バカヤロウ。来年J1で待ってろよ。


204:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:42:56 /hvbvc8CO
>>187
真剣に調査するとカネかかるからじゃないのかな


205:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:43:00 TrOEt6DwO
>>45
知ったか乙。湘南に劇的に勝った時なんかは地元新聞は1面に持ってくるし、すぽるたんっていう番組も岩本がよく出ててどっちかといえばベガルタ贔屓だ

よくこんだけJ2にいて取り上げられるなと思ってるよ

206:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:44:05 lih+OVKv0
>>202
放送の権利を無理して買ったせいで資金繰りが・・・
で、あぼーん。
投資した分以上の広告収入が得られなかったってこと。

207:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:45:02 ULzl3XfU0
三木谷も本気で楽天育てる気があるならKスタのドーム化くらいすれば…ねw

208:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:45:16 19P6z2cO0
シンクタンクって頭いい人ばかりなのに馬鹿みたいな事しかやらないんだな

209:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:45:27 0zc+mR/Q0
>>206
ありがと

210:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:45:48 hdT1ebUIO
>>200
じゃあ東京は貧乏人だらけってことだね

211:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:46:59 R0Z+1quA0
ガンバしょぼすぎやろwww

212:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:47:07 gNor2wGLO
アイリスオーヤマの収納ボックス買ったよ
安くても丈夫なモノだった

213:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:47:25 Af+wliH+0
ベガルタの経済効果

Jリーグ公表 41億円
宮城県公表 23億円

「経済効果」なんていい加減すぎて笑う

214:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:47:51 /VXDSkSLO
すべて毎年3位か4位のお陰ですな

215:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:48:03 QpOA6BSg0
>>210
金持ちも多いしビンボー人も多い
統計上は金持ちもビンボー人も1世帯だから

216:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:48:44 dMKaXm3I0
>>210
東京で働き出したら大体東京に住む。
一軒家を買う段階で、収入を考えて、埼玉を選ぶ人間が多いだろう。
そりゃ金があれば東京に住み続けるさ。

でもある程度の広さで環境も考えると、埼玉が現実的だろう。

だから負け組の吹きだまりが埼玉ってことで。

217:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:50:12 Ppglw4gu0
>>213
マイナス効果を入れてるのが宮城県公表なんじゃないかな

218:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:51:00 uh80RQcf0
ここまで見て楽天ファンらしきレスがないけど
あんまりベガルタのことを気にかけてる感じじゃないっぽい

219:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:51:17 hdT1ebUIO
>>216
金がないの?
じゃあ東京人は負け組じゃん



220:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:52:20 9vppvKrGO
>>216
北区や足立区より交通費多くかかっても浦和やら川口の方が実際住みやすい


221:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:53:32 P6R/UruTO
>>218
前にあったスレではこんなスレ見てますが楽天と視スレで埋め尽くされててわらた

222:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:54:05 blpbFvovO
まあ、こんだけ経済効果あんなら別に無理して昇格しなくてもいいんじゃない?

223:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:55:16 J6Sebsv80
東京とか埼玉とか人括りにしちゃうのって田舎の人?
広くみて東京でも城南と城東城北じゃ雲泥の差あるし、後者より浦和や川口
選ぶ人多いでしょ。首都圏は基本駅でみるよね。

224:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:56:02 QRtbTE0rO
ファンクラブ会員数

楽天 4万
ベガルタ 9600人

225:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:57:31 nq3thAJWO
ちなみに2007年の浦和は127億。

226:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:57:49 5snQ3JWU0
こういうのって巨人が優勝してもあんまり景気を押し上げないのと同じで
「野球で金を使うということは、他で使うはずのお金を使わなくなる」
というマイナス分を考慮しないからサッカーも
「これで税金をつぎ込むのは当たり前」
なんて思わない方がいい。
「使うはずの無かったお金を使った」「数日後に使うはずの金をその日に使った」
とかのタイムラグの効果はあるけどね。

227:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:57:54 yLOaEbiQ0
J1に上がれwwwwwwwwwww

228:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:58:00 MOrBvCLQ0
>>218
じゃあ、楽天ファンがレスを

福島県郡山市出身、東京都在住、野球は楽天ファン、サッカーは東京Vファン、

やっぱり、『東北』って肩書きは東北の野球ファンにはうれしいよ。
なんだかんだで、仕事上話もできるしね。
ベガルタ…遠い仙台のチームだろって感じだな。
きっと仙台民はまた違うんだろうけど。

ちなみに首都圏での楽天の試合は今まで4回観にいってる。
今度は結婚を機に千葉に移住しようと思う、理由は千葉マリンスタジアムw

229:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:58:09 XXrcU6XL0
うっうー頑張れ!!(´・ω・`)

230:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:58:20 kND/NK1m0
>>207
三木谷は楽天育てるくらいならヴィッセル育てるよ
もう充分売名できたし、野球はそろそろポイするタイミング伺ってんじゃねーのw

231:名無しさん@恐縮です
09/08/04 11:58:39 m3orM14iO
いつまでけさってんだよ
いい加減にしろ

232:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:00:13 uh80RQcf0
>>221
悪口言われてたらそれは見るだろうけど
向こうはそこまで敵視してないんじゃないの

233:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:00:30 /VXDSkSLO
楽天はファンクラブ4万人もいるのになんでいつもガラガラなんだ?
観衆発表12000人くらいばっかりじゃん

234:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:00:41 QpOA6BSg0
実家が埼玉でも無い限り埼玉に住みたい!っていう積極的理由で住む人は居ない
白金だ松涛だ横浜山手だ、というブランド力は無い
都心からのアクセス移動の便と家賃土地代のバランスで選ぶわけで

仙台で言えばその結果として富谷や利府に家を買うのと同じ話だ
もっともJR駅そばを差し置いて地下鉄駅からさらにバス便で急山を切り崩した団地をありがたる仙台人の感覚は疑問だが
凍結した冬場なんて命がけだから

235:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:03:14 77Bji4ME0
>144
選手同士は試合を見に行ったりベガルタのスポンサーの一つが楽天野球団だったり、
楽天とベガルタを同一の日に観戦するツアーが組まれたりと
出来ない訳ではない(但し選手、チーム、関係各機関同士に限る)

236:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:03:43 GI0ekMYE0
>>233
ファンクラブ入ってる奴でも常に球場行くのなんてごく僅かだが

237:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:04:43 77Bji4ME0
>233
スタジアム自体の収容人数が22,000人程度な訳で……

238:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:05:25 aPYMbxoQ0
もう一生J2でいいんじゃないの?

239:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:06:15 gNor2wGLO
ベガルタもイーグルスも地元で誕生したチームだけにうらやましい
福岡と札幌はちょっと落ち目になるとすぐに見放される

240:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:06:33 /VXDSkSLO
>>236
試合を見に行く人がごく僅かしかいないファンクラブはファンクラブと言えるのかw

241:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:07:08 hAFIUNx2O
>仙台は総収入における入場料の割合が約4割と、Jリーグの36クラブで最も多い


J2の分際でそれは無いw
捏造か水増しに決まっている

242:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:07:23 uh80RQcf0
>>240
野球は試合数多いじゃん

243:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:07:42 J6Sebsv80
>>234
仙台のJRなんて山の手線のお下がり電車で客がカップラーメンとか冷凍みかん
食ってる路線だろ。地下鉄のほうが10倍マシw


244:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:07:54 HI75dFAF0
>>241
Jはどこも水増しなんかしないよw

245:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:08:12 /VXDSkSLO
>>237
えらい大きい所だな
15000人定員くらいかと思った
そんなにファンがいるなら常時二万人は入ってもおかしくないのに

246:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:08:30 5snQ3JWU0
>>240
テレビ観戦オンリーでも立派なファンと呼ぶんだが。

247:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:08:35 /zDFgdLL0
>>144
楽天がヴィッセル神戸を持ってるからなぁ
なんか複雑な関係だよ

248:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:09:05 buOA48KgO
一柳夢吾はブログを削除するか、続けるかどうにかしろ。

249:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:09:25 CqwtiivkO
教授じゃないのか

250:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:09:38 caSu0IA50
>>20
もう、直接の補助金からは卒業しましたが。

251:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:10:47 QpOA6BSg0
>>247
札幌も日本ハムとセレッソとのネジレ現象だけどね
札幌ではハム>>>>>コンサでほぼ決着しちゃってる

252:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:11:48 +QgSrOk1O
>>234
知ったかぶってるけど、首都圏にすんだことあんのかよ、田舎者!

253:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:11:50 HI75dFAF0
どう叫ぼうが、時代はサッカーなんだよ!

254:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:13:16 caSu0IA50
>>51
今年はここ数年でもっともスポンサー料あつめてるが。
裏に広告出すうちわの小口協賛求めたら、200社ちかくが集まったわけで。

255:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:13:21 QpOA6BSg0
>>243
だが泉中央からさらにバス、なんて絶対矢田
だったら陸前山王とか館腰あたりの穴場的駅そばのほうがマシ

256:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:13:43 /VXDSkSLO
>>246
そうか。まぁファンなら多少見に行ってやったらと思うけどな。
野球はスポーツニュースで露出多いんだから甲子園の後に場末感漂うガラガラの楽天のスタジアムの映像に切り替わったら切なくなるぞ

257:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:14:25 QpOA6BSg0
>>252
埼玉に住んで新宿まで通ってるけど、何か?

258:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:16:19 QuLfnJrRP
大学に楽天ファンの仙台人がいるが「ベガルタ仙台って知ってる?」
ってきいたらWho are you?だってさw

259:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:16:21 V5hBGg6b0
もう10年ぐらいJ2だっけ? その割には頑張ってるじゃないか

260:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:17:18 hAFIUNx2O
>>254
楽天>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ショボイ企業200社

261:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:17:56 uh80RQcf0
>>258
そのイチローコピペに引っかかるヤツをみるたびに
日本人の英語力の無さに泣けてくる

262:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:17:48 /zDFgdLL0
>>258
お前、初対面の人にいきなりそんなこと聞いたら駄目だろ
まずは自己紹介しろ

263:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:19:05 yT9JTVbcO
※宮城県はスポーツ観戦に使う一人あたりの金額全国1位

264:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:19:55 n9zGSRr+O
>>234
実家が埼玉にあってもあんま住みたくねえよ、大宮生まれだけど

中途半端なんだよね、広さ、密度、賑わいなどなど

そこがたまに行く分にはいいけど、住め、と言われると不便しか感じられない。

あと秩父あたりになると逆に…

265:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:20:20 8AFvIdOzO
>>241
“割合が高い”だよ。
余所はチケット代安くして観客を増やそうとしたりしてるし、J1はスポンサー収入が多いから相対的に入場料収入の割合が下がる。
仙台は前社長が入場料収入で運営しようとしてスポンサー収入が規模のわりに少ない。

266:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:21:18 WxbuSMfFO
>>260
やきうは企業チームだもんな (笑)

267:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:21:28 TmshQf8x0
>>241
赤くしてやる

268:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:21:28 KQP00xVY0
>>263
それって宮城県全体だっけ?
仙台市だけじゃなかった?

269:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:22:42 H8WCY6bx0
>>241
単に、ベガルタの営業が弱いだけ。
(最近は頑張ってるが)

270:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:22:46 J08T3AIn0
いい加減けさいはエンドレスエイト抜け出せよ
バス囲い込んでからの対応がループ脱出フラグ

271:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:23:49 caSu0IA50
>>108
楽天も同様の組織があるよ。
マイタウン協議会だっけかな。

272:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:24:08 hAFIUNx2O
>>265
割り合いだろうがどうでもいい
5億円くらい超えてから減らず口叩けWWWW
J2ごときでは無理だろうがなWWWW

273:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:25:09 pRS1Z6+WO
このままいけば楽天は野村退任、ベガルタはJ1昇格
楽天最大のピンチだな

274:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:26:05 J6Sebsv80
仙台はいいかげん上がらないと札幌みたいにボロボロになる。

275:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:26:12 nceOTdpz0
>>270
今晩は10分遅れ、来週は15分遅れ
だから気をつけろよ

276:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:27:42 5J2HsSz90
昇格したくない選手、監督がいるから結局今年も無理だよ。
4~5位じゃないかな。周りが大コケしない限りさ


277:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:28:51 caSu0IA50
>>135
利府の楽天二軍戦は平均786人ですよ。

278:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:30:09 SZdKYjYgO
>>252 首都圏だと山梨県も入るんだぞ。

279:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:30:26 9iO1pY4u0
焼き豚くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwww

280:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:31:30 KQP00xVY0
>>276
湘南が4連敗中って知ってるか?

281:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:32:15 ETWCspLZ0
楽天は野村解任、仙台はJ1上がっても目玉になりそうな選手がいない。
楽天にはまだ田中マーや岩熊がいるからマシかもしれんけどどっちも来期は大変だな。
楽天にもベガルタにも多田野のような話題性のあるスター選手が欲しいところだが先立つものが有るわけでもないしなあ。

282:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:33:31 sJN/VKge0
>>266
楽天とヴィッセルを同じ企業がスポンサーしてるのがおかしいとか
サカヲタも企業にこだわりすぎだと思う

283:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:38:25 5J2HsSz90
>>281
そりゃ知ってるよ。
でもブレーキなんかどこのチームでもあるし
ベルデーなんか7連敗とかしても結局昇格したし。
7、8、9、13番みたいな昇格したくない、もしくは実力の無いのが
茶髪馬鹿監督のエコ贔屓でスタメン確約&外人を干すという
状態が改善されない限り無理無理。最後でまくられるパターン


284:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:38:34 l4K0dT720
デートだったらサッカーかなあ。
野球は終了時間が読めない。

285:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:39:07 QRtbTE0rO
楽天は飲食持ち込みOKにすればもう少し客増えそうだけどな
あれは酷すぎる

286:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:39:49 qi8kEMPYP
経済は非常に重要だけど、ただの数字遊びに拘りすぎるのもよくない。
仙台が日本を代表するような素晴らしい都市になろう。
日本だけでなく世界から評価される都市になろう。
またそらを引っ張る大企業が生まれるような
構造を提供することの方が実は価値がある。

287:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:41:23 caSu0IA50
>>193
山形、青森での平均は666人な。
巨人戦を3試合やってなかったら、どれだけの数字になっていたことか?

288:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:41:40 QRtbTE0rO
>>284
野球はいつ来てもいつ帰ってもいいんじゃないか


289:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:42:40 C+RC9m4pO
その経済効果も、けさ位で全て水の泡となるけさいw

290:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:44:16 C8+q6wg80
>>282
そんなこと言ってる奴いるの?

291:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:45:57 l4K0dT720
>>288
その発想はなかった。ナルホド。

292:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:47:12 TTb4DRCFO
田中一人で400億だと言うのにベガルタときたら・・・

293:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:47:20 sJN/VKge0
楽天必死に叩いてるのが痛々しい

294:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:47:57 caSu0IA50
>>205
サンスポは、べがるたが勝った場合、高確率で一面だよな。
下手すると、試合当日も一面。
ニュースも試合結果は3~5分流す。(結果流すのは月曜が多いから、楽天は3試合分になるだけ時間的には不利だが)
試合前もニュースで、練習風景、監督選手談話が流れる。
NHKニュースは選手を次々と単独でスタジオにゲスト出演させる。
サーレス「甲府ではこういう出演は経験がなかった」
サテライトはもちろん、練習試合でもたくさんの観客が集まる。(楽天二軍戦よりはるかに動員力あり)

まあ、こういう状況がぬるま湯を作っちゃうんだけどね。

295:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:48:39 nVDqmWKJ0
>>281
>多田野のような話題性のあるスター選手が欲しいところだが先立つものが有るわけでもないしなあ。
ソースの仕入れ先が2ちゃんしかないんですねw
ベガルタにスター選手が皆無なのは2部だからしょうがないとして
岩隈、田中は全国レベルで見ても多田野なんかと比べる方が可笑しいですよ。
実力、話題性、年俸どれを取っても多田野に劣るところはないですね。

296:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:51:38 OsKbnVl30
ここでベガルタvs楽天で物を語ってるのは県外の奴等だろ。

297:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:52:17 QRtbTE0rO
>>291
メジャーなんかは3回に来て7回終了で帰る人も多いよ
娯楽や社交の場として捉えられてる面もある

298:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:53:39 hpFq+fjRO
鷲、ベガともに見に行く俺はこのスレで貴重なのか?

今年は89ersも見に行ってみようと思う。

299:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:54:15 sJN/VKge0
東方神起のヲタが一方的にエグザイルを叩くような感じのレス多いな
一方的に敵視しちゃって


300:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:55:23 7rmeW6rF0
仙台市民だけど
ベガルタも楽天も一度も見に行った事が無いという人は
結構多い。(特に女性)

スポーツ以外の娯楽が増えたって事の証明だな。

301:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:56:31 lih+OVKv0
>>284
大丈夫。試合終了前に彼女が飽きて帰るからw

302:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:56:55 zt1JSVBf0
焼き豚が必死に貶せば貶すほど飯がうめぇー

303:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:57:27 ULzl3XfU0
地下鉄はJRの1.5倍くらい高いからなー運賃が
平地の方が何かと便利なんだけどね

304:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:58:54 zt1JSVBf0
かっとばせー(笑)

305:名無しさん@恐縮です
09/08/04 12:59:58 OsKbnVl30
>>299

まぁ、ベガルタとか楽天とか関係の無い人が騒いでる感じだよね。

306:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:01:16 ssEhssq4O
しかしユースには一切興味のないベガルタサポ

307:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:01:37 IhVFpAycO
>>289
毎年けさ位でこの数字なんだけど。

308:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:02:28 hpFq+fjRO
>>305
そうか、芸スポ名物ヒキニーの視豚(笑)が荒らしてるからか。

309:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:03:00 HI75dFAF0
宮城県の高校野球大会。
ベガルタの応援歌(カントリーロード、シャンゼリゼ、コブラ、etc)を使用する学校はあるが
楽天の応援歌を使用する学校はない

野球なのにwww

310:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:03:00 nVDqmWKJ0
>>302
君みたいに低能丸出しのレスが多いよね。
多分君のお仲間もこういうのが居るからと困ってると思うよ。

311:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:03:19 hyRncuCtO
阪神だろうが浦和だろうが仙台だろうが俺がその経済効果を享受できなければ無いほうがマシ

312:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:03:26 kDm6t+dwO
昇格は倍満、甲府、けさいでいいな

313:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:06:03 caSu0IA50
>>272
去年の入場料収入は6億5800万で、J全体の5位かな?浦和、新潟、マリノス、FC東京の次。

314:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:06:07 ZWEnA+kz0
土田舎仙台はまともな地元企業がないwwwwwwwwwwww
仙台経済は終わってるよなwwwwwwwwwwwww

315:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:08:46 7rmeW6rF0
>>309
そもそも楽天の試合は鳴り物禁止だから真似は難しいだろうな。
ベガルタは元々あんな感じだからやり易いだろうけど。
あと楽天は駐車場代高すぎだね。
外野で見てる人なんてチケットよりも駐車場の方が高いんじゃないの?

316:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:08:56 M9ym9erI0
昇格できそうでできない、たまに昇格してすぐ降格する
寸止めのけさいは商売上手

317:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:08:58 C8+q6wg80
>>313
単価が高そうだね

318:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:09:53 caSu0IA50
>>315
ビジターゲームでは鳴り物使ってるわけで。
チャンステーマとか真似できそうなんだが、

319:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:10:30 ssEhssq4O
ベガルタのチャントは電光石火しかしらん
今の若者はベガルタがJ1にいたこと知らないから

320:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:11:07 tau1TFD30
>>310
とりあえず、お前はこのスレ来るなって
サッカーは野球に劣る!それで良いよ
本当に分かったからさ
わざわざ嫌いなスポーツのスレきて嫌味言わんでも良いだろ
スポーツ界No1の野球のファンなんだし、器の大きい所を見せてくださいよ

321:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:11:16 caSu0IA50
>>317
200円弱ってとこじゃね?
単価高くても客が来るってのは、ほめられることじゃねえの?

いや、リピーターも多いけどさ。

322:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:11:50 7rmeW6rF0
>>318
まあビジターだと普通の人は見ないからなあ...
スカパーで見てる人はコアな人だろうし...
これはサッカーも同じだけどね。

323:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:15:11 Le0na4Wq0
あのさ~~
けさい、けさいって・・・・
はっきり言うが仙台人はけさいなんて使わないからw
ベガルタをけさいって呼ぶと名誉毀村で訴えるよ?

いいか、これからは絶対けさいって言わないでけさい・・・・あら・・・

324:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:15:56 mrsDhzjxO
宮城は楽天より仙台育英の方が人気あるんじゃね?
それか東北高校とか

325:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:16:11 cq83lBucO
こういうのは公的資金を投入してる効果を宣伝するために発表するのであってまったくあてにならん
さすが税リーグ
相撲と同じで保護産業だな つぶれてしまえ

326:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:18:41 01u3bLIa0
人気では楽天>>>>>>>>>>>>>>>ベガルタだよ。
いくつかのアンケートで圧勝してる。

327:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:19:23 7rmeW6rF0
>>324
さすがにそれは無い。
高校の選手なんて一般の人で知ってる人はいない。

328:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:19:26 lih+OVKv0
>>324
さすがに、仙台のDQN高校の双璧だから、一般市民には人気は無い。
野球ファンにとってはシラネ

329:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:19:49 C8+q6wg80
>>321
2000の間違い?
もちろん単価は高い方がいいよ

330:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:20:32 dMKaXm3I0
>>234
地の果てに引っ越したつもりが、タピオができてよかったよ。
泉中央並の買い物ができるようになった。

331:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:20:56 iA7RlhnmP
ガンバが仙台並w

まぁ、マンチェスターUなんて超目玉をダシにして
約1ヶ月の間日テレで煽りに煽りまくってゴールデン中継したのに
視聴率は阪神のフツーのペナント戦に遠く及ばなかったからなw

332:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:21:13 bgwbBRGXO
財政破綻する宮城県。ショボイ東北の話題はいらないよW

333:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:21:41 TrOEt6DwO
仙台はまだいいが昇格争いすらできない札幌、ましてや下位の福岡なんて都市の規模を考えたら情けなすぎる 両方人気野球チームがあるしな

334:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:22:00 IhVFpAycO
>>316
J1には一回しかあがってないぞ

335:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:23:55 yziVVWgJ0
楽天は山形から税金3億盗んで逃亡したんだろ?

336:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:24:05 lih+OVKv0
>>316
京都ですか?

337:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:25:03 pPBe2bgUO
けさい(笑)

338:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:25:05 4FuUpW/w0
設立直後に大型補強失敗してこしらえた
20億近い借金は県に返し終わったのか?

339:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:25:31 n7A/mhmu0
> 仙台の経済効果が高い理由として、(1)クラブに出資する宮城県や仙台市の手厚い支援

おいw

340:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:26:08 bgwbBRGXO
札幌なんか仙台の二倍人口いておおよそ宮城県の人口ぐらいいるのにな。福岡だって宮城なんかじゃ比較できないぐらい凄い人口や産業もあるのにな。

341:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:26:43 tS3WyyxW0
すごっ!

342:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:27:27 jYx3d1o80
札幌と福岡は、野球もサッカーも移転チームだからな。
落ち目になるとすぐ見放される。

その点仙台は、最初から地元のチーム(楽天は微妙だが)だから
多少弱くても見放されないだろうな。

343:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:28:15 LcnwuQRr0
J1で待ってるよ
すれ違いにならなければ。。。。。。
テルの超高速FKが忘れられん

344:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:28:40 lih+OVKv0
税金を気にしてる野球ファンの皆様へ

【野球】プロ野球審判、国民年金に移行へ NPBは昨年、審判員の厚生年金保険料を過少に申告して納付していた
スレリンク(mnewsplus板)l50

どう?

345:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:29:02 WU9dTKjG0
楽天とベガルタを比べているけど、
所詮、楽天はいつかは裏切って、神戸に帰るチームだろ。
たまたま、今仙台をホームにしているだけなのを忘れてるんじゃないか?
ベガルタは仙台生まれの仙台育ち。
この点が根本的に違う。

ベガルタ仙台、J1ロード驀進!!!!!!
         
          _____________
         /... .......**********..*i\
      /⌒.......:****ljj;;;;jil**.....**ji;ii**⌒\
__/⌒............***lijj;;;;;;;jil**....**ii;;;;;j**. .***i;;⌒\__
|......★...... . ..***ljj;;;;;;;;;;;;;;il***ili;;;;;;jl**. .**ij;;;;;;;;;;;☆iijjjj|
|.............. . ***lii;;;;;;;;;;;.----+++ノ';;;ji****i;;;;;;;;;;;;;;;;;*iiij**|
|......... ....**lijj;;;;;;;;;;/ヽ▽.... .....^ijii+しノ';;;;;;;;;;;;;:*彡jj. .... |
|..........**lj;;;;;;;;;;;;;;(---.ゝ.. .... ..... .. .. ...^ミttjj彡**...;. ...... .|
|..... **lj;;;;;;***;;;;;;;;;;;;;;;;;;).. ...... ...... ....... . .......... ...... .......**|
(..*:/jj/ミミ*ミ*;;;;;;;;;jjji...... . ........... .......... ...... ... ...:...:***)
..(_*/J1..............ミ彡彡 ...... ... .................. .... ...... ..**ミ*ゞ_)
... .(_......... ......ヽ....../...E....G....A....L....T....A.....****\ミ_)
   .(_..... .... . ..\|:..........S..E..N..D.:A..I..... ....*\\ミ;_)
   .. (_........ ..................... ...... .......... .... ..+tiij\ji:*;_)
      .\_......... ..tttjnw**+- ::::**jijII;;;;;;;;;_/  
      . .\__\\;;;;;;;;\\ . .vvj*ii;;;;;;;;;;__/        
         ...\__\\....:WW;;;;;;;;;;__/
           ....\__WM;;;__/
            .. ...\/


346:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:30:08 KQP00xVY0
>>338
減資でチャラにしました

347:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:32:17 0LacJHW/0
これは2部だけどこれだけ経済効果のある仙台がすごいのか、それとも世界3位
にもなったガンバが2部と同等でしかないのがしょぼいのかどっちだ?

348:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:32:17 jZjpYvrk0
>>295
肉棒はどうだろう

349:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:34:34 zGIQrY1u0
>>272
>5億円くらい超えてから減らず口叩けWWWW

去年の総収入は約16億円だから四割だと6.4億円。
あのー5億円超えてますけどwwww
結局スポンサー収入ばっかりで客入らないチームよりはマシ。


350:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:34:56 nqsKxm4u0
ベガルタってまだあったんだ・・・
仙台市民だけど、知らなかった

351:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:34:58 dMKaXm3I0
>>347
ガンバは相当なハンディを負っているからね。
阪神タイガースの存在。
そしてあのどうやっていくの?状態のスタジアム。
単なる陸上競技場だし。

352:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:36:15 j+MkQa9X0







焼き豚の嫉妬が心地よいw





353:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:36:33 lih+OVKv0
>>350
夜中にアニメ見てエロゲしてるような引きこもりのキモヲタなら仙台市民でも知らないんだね

354:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:38:33 7LVqqgvn0
山形「・・J1で待ってる」

けさい「うん・・・! すぐ行く! 今すぐいく!走っていく!」


エンドロール

355:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:39:33 kND/NK1m0
>>347
ガンバは阪神が居る上に地元マスコミや大都市の大阪市が絡んでないから厳しいんだよね
もし、これがガンバじゃなくてセレッソだったらだいぶ扱いが変わってたんだろうけど

356:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:43:47 0LacJHW/0
>>351
ホームスタジアムが陸上競技場であることってそんなにまずいのか?

357:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:46:27 BdQlJZ9T0
>>356
野球で言えば内野席が無い状態

358:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:48:13 bgwbBRGXO
ガンバに力入れてないだけだろ。興味ないんだよ。大阪人は。

359:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:51:06 M9ym9erI0
>>316
うん、なのでオマケで書いておいた
基本寸止めだよな
そういった意味では楽天の春先順調→失速してBクラスに通じるものがある
ベガルタも楽天も盛り上がってるし、けさ位っておいしいポジションだと思う

360:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:51:50 M9ym9erI0
>>334だった

361:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:52:36 Q+0KP1c/0
>>356,357
どっちかと言うと、京セラドームの外野席が3階部分しかないようなもの。

362:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:54:12 +AF8tlcFO
>>318
元々、楽天のチャンステーマは仙台二高のそれ(=ベニーランド)

363:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:54:45 55jxz+cO0
一時楽天に流れて危機だったよねえ

364:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:56:00 zSoYcUT80
やっぱ楽天という創価企業が絡むと創価信者の攻撃がハンパじゃねーなw
ほんと芸スポって創価、チョン焼き豚がウヨウヨしてるよな

365:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:56:50 0LacJHW/0
>>357
最前列に座っても距離があるといいたいのならば違うだろうな
ファールグランドが馬鹿みたいに広い球場というほうが適切だろうな
ちゃんと全周囲にスタンドがあるわけだし

366:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:00:18 01aYTp9W0
>>356
陸上競技上はあくまで、陸上競技をする為の物で、
出来るからと言って、サッカーやってるだけ。

同じ論理でいえば、野球も陸スタでベースをおけば、
出来るはずだから、野球場なんかいらないって事になってしまう。

けど、プロスポーツは興業なのだから、やはり専用スタでやるべきだろうね。

367:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:02:15 ujGY5of10
知り合いのJ1の某関西のチームサポーターが「ベガルタがJ1に上がってくると鴨に出来るからあがってきてほしい」って言ってた

368:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:03:25 EUAaHg+5O
センバツでも利府高校がやってたし
カントリーロードは実質仙台の市民歌

369:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:07:55 rwWPS+2P0
>>365
ファールグラウンドだけじゃなく
ラッキーゾーンも馬鹿広くどんなデカイホームランもスタンドに届かない
って感じか

370:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:18:08 0LacJHW/0
>>366
知らないから仕方ないのかもしれないが、寝言は寝てから言えや
陸上競技場のフィールド部分のサイズはサッカーの競技規則にのっとっても
公式戦ができる十分な広さがあるからやってるんじゃないのかな
陸上競技場のフィールド部分で野球をやろうとすれば左右両翼までの距離の
どちらか一方はたしか距離が不足するはず(75m以上必要じゃなかったかな)、
平坦なフィールドの真ん中にマウンドを作らなければならないし、芝を一部
剥がしてベースを置いてダイヤモンドを描いてとかになるんだよな
フィールド部分をそのままで使えるのなんて子供の三角ベースくらいだろうな

371:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:22:47 QFOKx9xx0
これはベガ豚がすごいんじゃなくて
ガンバがショボイんだろwwwwwwwww


372:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:26:45 UtwNQX2pO
>>354
時かけ乙

ベガルタのホーム試合は客層が老若男女に渡るけど、アウェイはカップルばっかりだったな

死にたくなった

373:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:28:09 OsKbnVl30
>>371

東電くん! 遅いよ!!w

374:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:29:47 LcPa0NBHO
ベガルタはスタの立地が神


375:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:30:47 uh80RQcf0
>>344
借金を税金でチャラにするようなのとは別の話だな

376:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:33:45 QFOKx9xx0
ベガ豚のイメージ=浪人

予備校に逃げられた時はクソワロウタ

377:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:43:18 tauYUWHt0
東京からふんだくった税金を土人の部族で奪い合いか。

ヘルメットとこん棒を持ってる野球族と土建族が強いな

378:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:57:28 hAFIUNx2O
>>313>>349
凄いな
世界に名だたるビッグクラブじゃんか
J1含めて5位とは

379:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:57:53 9iO1pY4u0
また税スボールか

【野球】プロ野球審判、国民年金に移行へ NPBは昨年、審判員の厚生年金保険料を過少に申告して納付していた
スレリンク(mnewsplus板)


380:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:58:39 INH6fUex0
>>376
進学プラザのことを言ってるなら予備校違いもいいとこ

低能乙

381:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:06:17 tS3WyyxW0
すごっ!

382:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:21:20 Ju9dQYGi0
"ストーム1、ベガルタを使え"

383:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:27:18 6GgXfQ2h0
>仙台のチームは地元では大人気
>しかし全国的にはまったく人気が無い

当たり前じゃねーかw
だったらおまいらのところもJリーグチーム作れよ。

384:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:29:59 yW3zZnqr0
>>90
うちの地元じゃ阪神タイガースの話は出てもパープルサンガの話は全くでないのと同じか

385:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:34:33 titsOH4J0
まずサッカーの地域密着の重要さに今さら気づいて
取ってつけたように球団名に「東北」とか付けてる時点で舐めてるだろ
実際ニュースで読まれるのはあくまで「東北」じゃなくて「楽天」だし


386:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:37:52 TdsS9byiO
でも見通し甘くて赤字経営

387:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:38:44 yziVVWgJ0
>>385
同意

仙台限定の企業球団のくせに東北って(笑)
アレはマジうぜーわ

388:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:41:20 G3YPXcImO
けさいの2ちゃん人気は異常
おれ他サポだがユアスタうらやましい

389:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:43:17 6GgXfQ2h0
野球ファンの人には悪いが、そのチームじゃなきゃダメって強い理由はないと思う。
仙台に住んでいる楽天ファンが、東京に引っ越して巨人ファンになる
というのは強い抵抗は無いと思う。例外的に阪神ファン。

ベガルタファンは絶対にベガルタじゃなきゃダメという理由が二つある。

知りたければ、是非、スタジアムへ。

390:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:45:12 M3bX+aQV0
Jリーグ生で見たこと無いけど面白いの?

391:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:48:32 7yA0v1OzO
>>390
ユアスタのナイトゲームは最高だよ。
緑の芝がライトに照らされて輝いてて、選手も近いし、サポーターの声援がこだまして、
まるで海外のスタジアムみたいな雰囲気。

392:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:49:41 6GgXfQ2h0
>>390
もちろん個人差がある。はまる人は中毒になる。
スタジアムの質や見るカードにもよるが。

393:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:53:08 I3nGlBpI0
ヒント
楽天=タダ券ばら撒き
ベガ=タダ券ほとんど無し

394:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:55:06 dHYNgVFrO
確かに地元での知名度は抜群だな
飲み屋のお姉ちゃんが
名前知ってるレベルだし

柏なんかチーム名すらあやふやだったし

395:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:56:59 zSoYcUT80
>>393
楽天社員総動員も基本な
ピロ野球はどこでも似たようなもんだとは思うけどw

396:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:57:27 +AF8tlcFO
>>393
楽天のただ券あるなら俺にくれ

397:名無しさん@恐縮です
09/08/04 15:59:44 ayxfhgKoO
税金返せよ!

398:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:00:11 IVbvIM5DO
>>66
おまえらと入れ替わりでJ1いくよ

399:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:00:15 /VXDSkSLO
ただ券というか招待券なら楽天もベガルタも普通にあるな

400:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:02:48 mD4H9m7J0
盟友の山形さんとは差がついちゃったね

401:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:04:38 I3nGlBpI0
>>399
比率が違う
楽天が6:4
ベガが9.8:0.2

402:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:07:09 8+VdS5Vv0
東電くん久々に見たw

403:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:07:32 6GgXfQ2h0
>>400
わざと4位狙ってるんだって。

今年だってきちんとFW補強すれば昇格確定なのに、
アリバイ補強で済ませたし。

404:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:08:11 P6R/UruTO
楽天とベガルタは役割が違う

405:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:16:16 elveyLAcO
仙台在住だが街歩いてて、楽天のユニ、帽子の奴はいてもベガルタのユニの奴はあまり見ないなぁ。気づいてないだけか?

406:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:16:22 zSoYcUT80
>>404
楽天の場合はぼやきなんかを使って野球洗脳に励まないとダメだからなw

407:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:17:30 I3nGlBpI0
仙台の選手の特徴

終盤昇格の可能性があると昇格になると戦力外になる選手や移籍させられる
選手が「けさい力」発揮

408:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:18:18 kG25gTUkO
>>345
楽天はいずれ神戸に移転する
そんな話を耳にするけどどうなんだろ?

神戸で近鉄が無理だったから、仙台に楽天ができた認識なんだけどね

楽天なら、ミキタニ氏が金出すから神戸でもやっていけるという意味なのかいな?

409:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:20:05 WxbuSMfFO
>>405
仙台じゃ法被とかやきう帽が流行ってんのか?
だせぇwww

410:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:20:14 I3nGlBpI0
>>405
一度仙台から出てみろよw
どこ行っても普段Jのユニ着て歩いている奴なんかおらんわ

411:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:21:51 GpiXiCnj0
仙台すげえな
J1上がって来い!!!

412:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:21:56 HI75dFAF0
>>405
楽天ファンのセンス疑うわwww
都会で野球帽被っているヤツなんかいないぞw

413:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:23:32 lih+OVKv0
>>405
楽天の試合のあった日におじいちゃんが野球帽かぶって、
仙台駅を歩いてる姿なら見かけるよ

414:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:24:43 tgO3feSQ0
昨日のエスパニョールのスタは素晴らしかった
Jリーグのレベルが多少低くてもああいうスタなら年間チケット買ってもいい

415:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:24:45 9X9HKeU0O
>>405 帽子は見かけるが試合ない日に
ユニ着るやついるのか?

416:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:24:55 zSoYcUT80
>>405
楽天カルトこわ~w

417:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:25:45 9X9HKeU0O
ちなみに楽天のタダ券は朝日新聞に行けば普通に貰えるよ




418:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:25:46 JD43UoJuO
>>405
当たり前じゃん
玉蹴り好きな奴はオタクなんだから

419:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:26:36 yziVVWgJ0
薬天のやきう帽って

「毛」って書いてるやつ?

だっせwww

420:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:26:43 9iO1pY4u0
>>390
「僕のひとつの夢は町田にJリーグクラブを作ることもそうだけど
いつか町田にサッカー専用の競技場ができて僕たちがかかわった教えた子供たちが
セルビアのユニフォームを着てJ1になって浦和レッズやガンバ大阪と戦う
もっといえばアジア・チャンピオンズ・リーグにでて
勝ちぬいてバルセロナのようなチームを戦う姿をスタジアムから見てみたい
それが最終的な目標」
URLリンク(www.youtube.com)

J Will Be 2008Jリーグ最終節
URLリンク(www.youtube.com)

3月7日NHK スポーツタイム Jリーグ開幕!!!
URLリンク(www.youtube.com)

421:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:26:46 gz5aqN290
>>412
東京で楽天の帽子被っている兄ちゃんを見たことあるよ。
変質者的なのではなく、普通のチャラチャラした感じの。

422:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:27:00 35MHHe5cO

楽天が神戸に移転する訳無いだろw

阪神が居る限り 関西に球団は要らん。

423:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:28:05 5snQ3JWU0
>>412
ヤンキース、ボストンの帽子被ったやつたまに見るが。
大阪だと阪神帽あるんじゃないかな。

424:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:29:06 +QegOFWA0

企業名チームのメリット・デメリット(Ⅰ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)

企業名チームのメリット・デメリット(Ⅱ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)

企業名チームのメリット・デメリット(Ⅲ)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)




425:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:33:08 HI75dFAF0
>>421
チャラチャラした感じのってw

想像つかないwww
チャラチャラした感じのお兄ちゃんが楽天の野球帽被っていたのか?

426:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:33:55 97EKE4zf0
阪神帽のおっさんが空き缶拾いw


427:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:34:26 lih+OVKv0
>>425
想像してください。






「毛」の帽子を被ったお塩先生








428:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:34:33 GpiXiCnj0
楽天の帽子ってダサすぎだろ

429:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:37:02 PzMf9TGH0
>>423
そんなダサい奴がまだいてんだw

430:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:37:59 QvI8OnX2O
ベガルタが昼間の試合で楽天がナイターの試合とかいう時、ハシゴする友人がいるw

431:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:38:24 yziVVWgJ0
腐った赤い色に「毛」の帽子だぜ

焼き豚ってどういうセンスしてんだ?(笑)

432:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:44:26 NRttRq//O
今時日本で野球帽被ってる奴なんて失笑もんだろ

433:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:45:48 uFuT2phU0
一方、野球は税金優遇措置を受けてる始末

434:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:45:59 uswxvcGcO
ベガルタとイーグルスの選手は仲いいそうじゃないか。豚豚論争してる奴って普通に見た目も豚みたいなんだろうな。

435:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:47:47 elveyLAcO
>>412>>413
たぶん試合観戦した後だと思う。タオル巻いてたし。親子連れなんかは仙台駅付近で割とみかける。

さすがに普段着ではないだろWWW

436:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:48:00 KEaGUIco0
ガンバの専スタはいつ出来るん?

437:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:48:10 o6EuZ7vV0
よく分からんな
Jは観客減少してるといわれたり
かたやこんなニュースがあったりと
サッカーは日本で根付いたと言えるのか

438:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:49:02 bX86BSLq0
>>437
うん

減少してるってのは嘘だよ。
平均では横ばい。全体では増加。チーム数が増えてるからね。

439:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:53:34 /4UPquYc0
>>390
TVと生の差は、野球の場合と間逆。

野球生観戦は、選手も遠くて動きがなくてよく見えないから電光掲示板チラチラ見ながらメガホン叩いてるだけだが
サッカーの生観戦はスタジアム全体を選手がダイナミックに駆けていくから、TVで見るより圧巻。
そのへんの差は↓の説明がわかりやすい


トミーズ雅、セレッソ大阪の試合を見に行く
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:54:32 o6EuZ7vV0
>>438
安心した

441:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:57:48 P6R/UruTO
ベガルタは氷点下降雪の平日に僻地宮城スタジアムで8000人集める二部チーム。

442:名無しさん@恐縮です
09/08/04 16:59:46 JVD8SOBMO
>>434
大学のゼミにアンチ野球のサッカーヲタがいたが、典型的なオタクだった。しかもサッカー知識はウイイレで仕入れましたみたいな感じ。
リアルでここでしてるような野球叩き(サッカーも)してたら間違いなく引かれるよ。


443:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:00:05 9iO1pY4u0
ちなみに甲府は糞スタにもかかわらずJ2で平均1万越えの化け物クラブ

444:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:09:11 QHrDWvfC0
>>437
もともと夏は少なくなるから
今は平均もおちているけど、秋以降もりかえしてくれるんじゃないかと

445:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:13:28 caSu0IA50
>>329
すまん、間違い

446:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:22:21 IhVFpAycO
ベガルタのレプユニを普段着てるヤツはいないが、車にフラッグ付けてる人は結構いる。

447:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:23:01 I3nGlBpI0
>>443www
他に何もないからだろ
それに化け物ってほどでもないだろ

448:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:38:42 /ojx+zmz0
専用スタで観客動員も多いから、他チームに妬まれる傾向があたる。
ベガルタに対して一番の力を出す、というチームがほとんどじゃないか。
J1で鹿島や浦和が狙われるのと同じように。
ベガルタはたいして強くもないのに。それがけさ位の一因でもある。

最近のコアサポは利口になったよ。
妬みを買わないように、大事なときしか真面目に応援しなくなった。

あと、関東や山形に大挙してサポが遠征するのも良くなかった。
ベガルタサポーターが結果的に、金銭的に援助する形になっていた。
FC東京、川崎、大宮、山形、横浜FC、東京V。
山形なんてベガルタサポーターが行かなきゃJ1昇格してなかった。
これも反省して、最近はサポが遠出するのを自粛している。

449:名無しさん@恐縮です
09/08/04 17:54:01 caSu0IA50
>>370
という感覚が、世界に野球が広まらない根源です。
陸上競技場でも野球ができるように、ルール改正するべき。
そうすれば、オリンピックにも復帰できる。
専用の球場を作る必要なくなるからね。
どっか場末の陸上競技場で開催できるし。

450:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:15:06 caSu0IA50
>>390
ユアスタのような適度なスタンドで俯瞰して見てごらん。
TVじゃわからない、生の面白さが満喫できる。
陸上競技場じゃ感じられない感動だ。

451:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:18:07 caSu0IA50
今年も楽天とベガルタを連荘するツアーが出たね
URLリンク(rakuten-myteam.weblike.jp)

452:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:29:44 caSu0IA50
>>443
じゃ、J2落ちて5年間も1万数千人集め続けるベガルタは、甲府なんかぷちっとつぶしちゃうような
超化け物クラブか?
悪評高い糞スタの宮スタ開催だったにもかかわらず、甲府よりずっと動員多いし。
おまけに、福島開催なんてのもあったんですが。
ルーティンワークですむ小瀬通いのほうが楽。

453:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:36:01 jZjpYvrk0
>>451
しょうもない延長でベガルタの試合に間に合わなくなる予感

454:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:36:56 dMKaXm3I0
>>452
一回J1に上がると動員がぐっと増える。
甲府も仙台も2年J1にいた。
J1時代の仙台はユアスタでは足りなくて頻繁に宮スタ開催になった。
3万人以上。
J2に落ちて、ユアスタで満員にならない動員に落ちたが、
それでも1万4千程度は来ている。でも少しずつ減っている。
そろそろ上がらなくては。
アイリス様にだって逃げられる。

455:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:41:49 lih+OVKv0
>>454
ずっとJ1に居たのに動員がアレな緑色のチームが東京に・・・

456:名無しさん@恐縮です
09/08/04 18:58:36 e0rN5rvhO
>>452
つーか動員スレなんかにもいるけどけさいサポはムキになんなよw
馬鹿だった子が努力して成績上げてちやほやされてるの見て
「この間まで馬鹿だったくせに、俺が1番なんだぞ。ちやほやしろよ。」
って嫉妬してるみたいでみっともない。

457:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:02:35 3g9g4s2u0
ベガルタよりモンテの方が格上

458:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:04:53 1rV5zdqI0
>>457
今年はしゃーない。
来年追いつく。

459:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:07:26 8HMx/S110
>>458
いや
来年逆転

460:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:09:45 caSu0IA50
>>456
ああ、そういう感覚だな。

でもね、11ミリオンには必要なクラブだよ。

461:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:11:49 /XIVNkOv0
J1上がれるといいな
でもJ2は4位だろうけど

462:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:14:25 lWNH0M/P0
>>461
それだと1.大阪、2.甲府、3.水戸、4.仙台、5.東緑??
ないない

463:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:16:09 6fIkRuCN0
ずっとJ1昇格を逃すくらいの順位の方がファンが定着しそうだがな

464:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:17:01 RPFAww3B0
J2でけさい位を維持してるのが一番幸せかも。

465:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:19:42 OLzCRCCwO
>>462湘南はどこに消えたんだよw

466:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:20:38 iROsfVKAO
>>462
湘南ってそんなにやばいの?

467:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:21:39 t2qHQOUwO
やまや頑張れ

468:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:22:46 8H9irgL/0
佐藤寿人が頑張ってたのに上がれなかったな

469:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:22:50 pPBe2bgUO
だな
J2で強豪やってる方がいいだろ
けさいごときがJ1定着できるわけないし

470:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:23:09 ReSrEGPtO
湘南はお茶事件から下り坂です。

471:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:24:33 eC1ccjdX0
さすがブランメル仙台

472:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:24:52 P6R/UruTO
札幌→仙台→新潟→甲府→山形

地方モデルの系譜

473:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:27:29 9d/dyFOiO
なんで昇格できないの?

474:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:30:25 40n3iKXc0
とっとと昇格して来い
J1でやろうぜ

by 磐

475:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:31:44 Go7I/LAE0
>>417
新聞販売員が負担してるんだからタダ券じゃないだろ。
自腹きってるんだし。

476:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:32:36 GzwXsfUYO
お~いサカ豚ちゃ~ん
自慢の世界NO1決定戦が野球に負けてますよ~wwwww
っていうか水戸黄門にも負けてまっせwwwww
せかいが~wwwせかいが~www
                                世帯 KIDS TEEN M1 M2 M3 F1 F2 F3

2009.*4.11 巨人-阪神 NHK 19:30-21:00       16.8% *1.1 *1.8 *1.6 *5.6 21.8 *3.1 *3.9 11.9

2009.*3.23 水戸黄門   TBS 20:00-20:54      13.8% *1.2 *3.9 *1.3 *2.6 16.8 *1.3 *1.2 13.0

2008.12.21 CWCリガデキトvsマンU 日テレ 19:20-21:34. 12.8% *9.0 10.0 10.1 11.1 *8.2 *2.9 10.1 *4.0



477:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:34:52 XR9uOq/s0
>>423

大阪に二十数年住んだが
小学生とホームレスのおっさん以外、野球帽かぶったやつみたことない
試合みにいく人はユニ着て帽子かぶってるやついるだろうけど
おっしゃる通り、ファッションとして認知されたMLBは別

478:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:35:04 caSu0IA50
>>472
大分も

山形はまだ未知数

479:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:36:58 uJPOPWtfO
仙台の隠れた名選手中島浩司を知らないだろ

480:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:41:57 Dl3PzJgmO
サッカーを見なくなってから、選手も監督も覚えていないが、カニトップだけは覚えている。
ただカニトップが何かはわからない

481:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:50:58 9iO1pY4u0
【サッカー】チェルシーがポルトのフッキに関心か アブラモビッチ氏が高い評価
スレリンク(mnewsplus板)


482:名無しさん@恐縮です
09/08/04 19:57:18 ++0V7zjj0
この経済効果ってのは一体何なんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch