【サッカー/Jリーグ】C大阪が本拠地・長居にサッカー専用スタジアム計画!長居球技場を2011年までに全面改修at MNEWSPLUS
【サッカー/Jリーグ】C大阪が本拠地・長居にサッカー専用スタジアム計画!長居球技場を2011年までに全面改修 - 暇つぶし2ch1:すてきな夜空φ ★
09/08/01 11:41:21 0
C大阪が、本拠地をサッカー専用スタジアムにする計画を進めていることが7月31日、
分かった。本拠地・長居スタジアムに隣接し、現在はアメフットなどで使用されている
長居球技場を2011年までに全面改修。人工芝を天然芝に張り替え、スタンドも
2万数千人収容となる。

現在チームはJ2首位で、4季ぶりのJ1昇格が実現すれば“昇格祝い”になる。
ただ収容人員が3万人に満たないためG大阪や浦和戦などのビッグマッチは、
5万人収容の長居スタジアムを使用する方向。関西のライバルG大阪も万博敷地内に
スタジアム建設計画を進めており、C大阪も実現すれば、大阪に2つのサッカー
専用スタジアムが完成する。

この日、大阪を訪れた鬼武チェアマンは「陸上トラックのない専用スタジアムなら、
お客さんに伝わる迫力が違う。ひいてはJリーグ全体の活性化、観客増にもつながる」
と歓迎した。

ソースはURLリンク(www.nikkansports.com)

2:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:41:59 YINvjph6O
はいはい税税

3:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:43:14 z/AguIcx0
↓倍満

4:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:44:09 fZVAcxRE0
フォー

5:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:44:15 S+EF6EUK0
専用スタジアムを作るという事は、移転せずに長居するつもりだな。

6:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:45:04 kQF6gk4g0
2009 昇格
2010 降格
2011 降格

7:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:45:42 5stNru810
関東ではもう野球は虫の息だから
あとは関西だけだな
こっちも着実にサッカー化が進んでるな
北海道なんかはコンサが一部にあがったらあっさりサッカー色に染まるだろうから問題ない


8:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:46:35 JK3x6Zd90
2011年は再び2部なんだから
専スタいらないだろw

9:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:47:21 0w41Aswf0
そんなこといってもセレッソ弱いじゃん

10:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:47:21 aHW/CtFj0
鬼武力

11:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:47:28 2kEcgpsQ0
↓セクシーが一言

12:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:47:31 y/hMjmkKO
良いなー。
フロンターレみたいに、わざわざ陸上スタジアムを改築しようというバカなクラブもあるのに。

13:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:48:29 +NRwx3cb0
J2は現在一位。
ユースは全国有数の強豪チームとなった。
セレッソ始まってるな。

14:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:48:31 niw2pH6Q0
>5
( ゜Д゜)

15:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:48:37 FvHTtELL0
どこから金が出るの?、
また数十億円も寄付金が集まるとでも思ってる
ヘディングのしすぎでおかしくなったサッカー脳の妄想?

16:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:48:56 sUYTuSL40
>>1
夜空おせーよ
ニッカンweb上がり待ってたのか
で、オーナーの倍満にそれほどの資金力があるとは思えん

17:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:48:57 Inkp1s3T0
ビッグマッチが昔の陸スタで行われるなら
何のための専スタだ

18:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:49:21 5igrULUPO
これはまだ現実的か

19:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:49:24 /Wzxcxyr0
フロンターレは陸スタ周辺の商店とかが移転反対してるんじゃないかと邪推してみたり。
応援団なんてそのへんの関係者がすげー多そうだ

20:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:49:29 NMab9/as0
万博は吉本の運動会専用スタジアムへ

21:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:49:31 q3FdChgLO
☆これを見たあなたは物凄くラッキーな方です☆


★数日以内に憧れだったあの人から間違いなく告白されるでしょう。★



ただしそれには1つだけ条件が…


スレリンク(auto板)

のスレにいき


キューブ燃費悪過ぎw ゴミ車じゃねーかwクソワロタw


と書き込んで下さい。


さらに………
もっとたくさんの人に告白されたい方は
この全文をコピペして3つ以上のスレに貼り付ければ更なる幸せが間違いなくやって来るでしょう★


これであなたはこの夏を満喫できる事間違いありません。

22:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:49:53 IyQu/SZH0
ユースは強いし、若手タレントの宝庫

23:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:50:19 5qtm7YXJ0
現在の長居球技場

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

URLリンク(ranobe.com)

URLリンク(www.cyclones.jp)

24:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:50:42 TgxE3V4ZP
川崎あたりだと手ごろな土地が無いんじゃない?
あってもこのご時世、行政側が多大な負担するのに難色を示すだろうし。
川崎Fが全額出すならアレだが。

25:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:50:59 fRZtAVZ/O
マジか?www初耳だ
いいねぇ~♪

26:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:51:11 4RA+ZzJX0
トップより強いユースを持っている倍満か

27:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:51:27 t416dmiM0
何年か前に改修中とかで長居第二なんていうボロスタに行かされた記憶が
あるが、また改修すんのか。

28:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:51:57 BQV/NIzG0
同規模(二万数千人)のサッカー専用スタジアム

アークシュタディオン 24,353人収容 FC トゥウェンテ
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)

ユーロボーグ 22,414人収容 FC フローニンゲン
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)

エスタディオ・エル・マドリガル 22,500 ヴィジャレアル CF
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)

エスタディオ・エル・モリノン 25,885人収容 レアル・スポルティング・デ・ヒホン
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(blogs.elcomerciodigital.com)
URLリンク(absolutgijon.com)

エスタディオ・ディエゴ・アルマント・マラドーナ 24,800人収容 アソシエイション・アトレティカ・アルゼンティノス・ジュニアーズ
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(www.fussballtempel.net)

大阪市長居球技場 約20,000人収容
URLリンク(www.sfca.jp)
URLリンク(www.cyclones.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

29:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:52:20 dipWGnB50
よっしゃあ

30:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:52:30 TgxE3V4ZP
>23
今でもそれほど悪くないね。ちょっとキャパが小さいくらいで、
それを改修なら費用もさほどかからんかも。

31:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:53:06 hhtlmbcR0
へー 専用じゃなかったんだな

32:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:53:07 +evkItKL0
吹田カワイソス

33:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:53:19 IyQu/SZH0
>>27
そこじゃない、もう一個j球技場があるのだよ。

34:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:53:28 rzmxFvjo0
嬉しいニュースなんだけど、そんなに客増えないと思うけどな
あそこは招待券依存しすぎだ

35:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:53:56 t416dmiM0
>>24
富士通の川崎工場の等々力側が再来年大規模縮小(工場部分がすべてなくなる)
ので、そこにスタを作る計画が進行中だと株主総会に出たやつが言ってた。

36:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:54:02 pUYgrlZX0
いよいよ大阪がサッカーに燃え出したな
やきう最後の牙城も崩れたりw

37:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:54:04 Onv1ufSu0
>>1
これはいいニュース

どんな感じの改修になるんだろう
プレミアみたいなのがいいな

C大阪いいサッカーしてるしいいじゃん
上手い選手多いし

38:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:54:35 D2K3cx8I0
>>23
こっちの方が全然いいじゃん

39:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:54:58 CbpeZwea0
こけら落としはJ1で迎えられるといいですね(棒読み)

40:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:02 lKM0859M0
これは税金なくして不可能
どーすんの?

41:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:07 EKyshDBZ0
選手権の大阪大会開会式ってまだここでやってんの?

42:麿
09/08/01 11:55:25 Ru/q6tMF0
ヽ(`Д´)ノ

43:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:25 9+0gXy4W0
倍満よかったな

44:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:43 IimQgimb0
>>36
妄想乙

45:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:55 /Wzxcxyr0
改修なら20~30億くらいで出来そうだ。
年2億で15年くらいの負担で専スタが手に入るなら安いもんだ
クラブもそれくらいなら金を出す価値がある・・かな。

46:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:55:56 1ipdPSiZ0
>>23
シュートが宇宙開発したら墓に直撃もありえるな

47:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:56:02 2kEcgpsQ0
お金は選手の給料から天引きな

48:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:56:12 FsnnT6gn0
>>28
ユーロボーグかっこいいな
これのセレッソカラーを見たい

49:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:56:30 dd/5VRuA0
>>28
ビジャしょぼ

50:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:56:31 3wyvQoz80
>>30
全面改修だから既存のスタンドもぶち壊す
じゃないサッカー専用にならない
距離的に既存のスタンドはラグビー用に作られてるから長すぎる

51:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:57:26 WfG4yVA80
これ飛ばし記事じゃねーの?ただの願望とかさ

52:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:57:35 2kEcgpsQ0
ピンクが映えるのか?
このまえのウズベキスタンみたいな青っぽいのがいいな

53:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:57:47 50qLN/pY0
キッツキツな敷地だ
人の誘導とか大変そう

54:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:57:52 3wyvQoz80
>>45
サッカー専用に変えるからそんなもんではすまない
おそらく2万規模なら50~70億くらいは覚悟した方がいいかも

55:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:57:55 JaHKtZee0
日本陸連が一言↓

56:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:58:25 bfO4c++C0
ユアスタは増築前のカシマを参考に造られ、フクアリはユアスタを参考に造られた。
長居球技場はどこのスタジアムを参考に造られるのかな?

57:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:58:32 dipWGnB50
隣にあるから安心


58:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:59:36 nzGmIM3Y0
球技場って阪和線から見えるあれ?
敷地が日立台並みに狭い気がする。

59:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:59:37 nHH9p8g10
大阪に二つ専スタってこと?

60:名無しさん@恐縮です
09/08/01 11:59:38 9qBm0JTY0
セレッソもひっこしたら長居つぶれんじゃね?


61:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:00:14 ipng1LdT0
>>7
北海道はJ1J2関係なく、しばらく先のやっぱり試される大地だとオモ
札幌に対する第二勢力が道東か道北、せめて函館くらいできないとなあ

62:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:00:30 xFazUIQ50
ちょwwww     京都 orz

63:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:00:43 WfG4yVA80
>>28
海外スタの画像見るといつも思うんだけど
全方向の屋根がこんなに深いのになんで芝が枯れないんだろう?

64:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:00:46 tx9tmAwz0
ラグビーサイズでギリにするとでかいゴル裏が作れそうだな。

5000X2で1万増員ぐらいかな、
設備は最小限でいいよ。
何なら立ち見でもいいぐらいだ。
どうせゴル裏は立って跳ねるんだから。

アルウィンは60億で建ったんだが、
鳥栖が67億ね。
ゴル裏追加と芝張替えなら30億超えたら疑惑だなw


65:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:01:12 gu5Tu9UM0
それまでにJ1に上がれてるといいな。

66:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:01:35 Vs/3XoVW0
>>23
長居の改修中、こっち使えばよかったのに……

67:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:01:46 qdJ9cEJJ0
最初から専用にしとけばよかったのに
全国の陸上競技場は陸連が責任もって黒字にしろ

68:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:02:09 3wyvQoz80
>>63
技術力だろうな
芝の質から違うんだろう

ノウハウが違うんだろうね

69:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:02:36 BVZxwpkBO
敷地的にあまり ゆるやかな客席はつけれなそうだが・・・


70:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:02:57 5qtm7YXJ0
>>66
現在の長居球技場は人工芝なんだ
だからアメフトとかホッケー、ラクロスとかにしか使われてない

71:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:03:29 1ipdPSiZ0
>>63
湿度とノウハウの差

72:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:03:33 g4EB+oUpP
市内に位置するセレッソが専スタを持ったら、
僻地のガンバなんて一瞬で吹き飛ぶな

73:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:07 3wyvQoz80
>>69
日立台くらいの距離にすれば物凄い勾配のあるゴル裏にできるぞ

74:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:17 68aw57eK0
断崖絶壁みたいな客席スタンドにそて。

75:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:22 EKyshDBZ0
>>68
普通に湿気の問題だろ

76:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:29 4PwcuTtiO
今のままで十分なのに万博ときたら

77:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:48 bB1TjyvU0
2万5千なら
URLリンク(stadiony.net)
こんな感じか
ガンバよりはセレッソのほうが現実味があるな

78:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:04:52 5qtm7YXJ0
球技場の裏の線路はJR阪和線だが、高架化されたから写真よりスペースが空いてる
よってバックスタンドの増設、建て替えも可能だ

79:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:05:00 Vs/3XoVW0
>>70
なるほど、>>1にも書いてあったね、スマソ

80:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:05:04 CsKar1cm0
>>35
富士通じゃなくて三菱扶桑ね。
>>61
JFLにコンサと同じチームカラーのクラブがあるじゃない?
ホームタウンは北関東で。
そのチームを道東に移せないのかな?

81:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:05:40 Vpxq+kEF0
>>48
ピンク色のシートとか勘弁してくれw

82:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:04 BQV/NIzG0
>>49
ビジャレアル(スペイン語:Villarreal、バレンシア語:Vila-real)はスペインの都市。バレンシア州のカステリョン県に属する。

人口

1900年 1950年 1990年 1992年 1994年 1996年 1998年 2000年 2002年 2004年 2005年 2006年 2007年
16.068 20.703 38.680 38.207 39.736 39.550 40.124 41.531 43.595 45.582 46.696 48.055 49.045

スポーツ

ビジャレアルCF(Villarreal Club de Futbol) - ビジャレアルを本拠地とするサッカークラブ。
約48000人の人口のうちの4割、約18000人がソシオ会員である。(2006年時点)
~~~~~^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)ビジャレアル




83:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:04 9+0gXy4W0
ヴィッセル神戸  ホームズスタジアム神戸
URLリンク(sports.geocities.jp)

セレッソ大阪  長居陸上競技場
URLリンク(sports.geocities.jp)

ガンバ大阪  万博記念陸上競技場
URLリンク(sports.geocities.jp)

京都サンガF.C.  西京極陸上競技場
URLリンク(sports.geocities.jp)

84:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:12 PA+ruJDrO
関西のライバルG大阪






ライバル?

85:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:34 B6bhyje70
社会人4部チームだけど、ここ(人工芝)で試合するけど、
左右スタンドはどうにかなっても、ゴル裏がスペースないよ
特に北側は

86:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:40 3wyvQoz80
>>78
おそらくメインとバックの両方建て替えだよ

じゃないとサッカー専用にできないし
まっすぐ切断できる工法でもあれば別だがw

87:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:06:49 BgUzR2J10
陸上競技場のトラックをなくして、サッカー専用にするのは、

実はカンタン。

グラウンドを10メートルほど掘り下げて、トラック部分にも客席を

つくる。

実際、欧州では、こうやってサッカー専用スタジアムに改修する。

ただ、金はそれなりにかかる。



88:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:07:05 taGTqJCo0
倍満は近くに有名な風俗街があるからピンクなの?

89:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:07:35 9+0gXy4W0
西が丘サッカー場
URLリンク(sports.geocities.jp)

柏レイソル  日立柏サッカー場
URLリンク(sports.geocities.jp)

大宮アルディージャ  NACK5スタジアム大宮
URLリンク(sports.geocities.jp)

横浜FC  ニッパツ三ツ沢球技場
URLリンク(sports.geocities.jp)

90:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:07:40 dd/5VRuA0
フクアリ 80億
URLリンク(www.toyo-green.com)
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
URLリンク(www.ccfc.jp)
URLリンク(www.shimz.co.jp)

ユアスタ 130億
URLリンク(www.tohan-j.co.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.i-cafe.ne.jp)

91:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:07:47 3wyvQoz80
>>87
実は掘り下げるより、既存のスタンド全部壊して立て直した方が安いw

92:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:07:56 RfVnt75i0
>>84
ライバルといっても恥じゃない時代もありました
2,3年後くらいにはまた・・・モリシ監督で崩壊しなければありえる

93:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:08:31 Vpxq+kEF0
>>73
NACK5のゴール裏って、テレビで見る限り結構よさそうなんだけど
実際どうなのかわかる?

94:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:08:33 FOlq5rVd0
J2のくせになんで生意気なの?

95:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:08:41 QA61f8Zh0
おー。いいね。頑張れヤンマー

96:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:08:47 BQV/NIzG0
>>63
ヒント:緯度・経度・湿度・気候

97:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:09:10 3wyvQoz80
>>90
ユアスタはラグビースタだよな

フクアリはピッチレベルにしなかった失敗作だし
時代に合ってないw

98:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:09:14 ieEGjzIkP
もともとある球技場を
人工芝から天然芝にかえるだけでしょ。

でも長居はアクセス悪くないし、ガンバと兼用にすればいいのに。

99:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:09:17 Ab0ZNjSWO
うおおおおおお!
俺らの時代や!
万博なんて最初からいらんかったんや!

100:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:10:00 tlied0Eo0
>>28
ユアスタのほうがかっこいいな

101:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:10:21 bB1TjyvU0
世界のスタジアム写真を見ながら妄想してる時が一番楽しいなw

102:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:07 O82GNwam0
陸連からヤ○ザが大量投入されます!

103:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:12 Onv1ufSu0
今専用スタジアム持ってるクラブってどこも観客一杯だもんな
これでG大阪も更に焦るだろ
いい傾向だ

これでC大阪がJ1昇格してG大阪に勝ったら
G大阪がブチ切れてとんでもないスタジアム造るだろw

楽しみだwww

104:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:25 2kEcgpsQ0
日本にもカッコイイ専スタ増えるといいな

105:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:30 1QzhWPBt0
明日は新外国人ハファエルが倍満をフルボッコにしますw

106:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:30 M3WBcQwN0
  __________________
/                                     \
| 今月サッカー中継は・・・              |
\___ _______________/
        V
                      |        /|__
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /
  (      三      )     |   / T\     \        _______________
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ |      /
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!    <     永遠にありません
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ     \_______________
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//  
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/
               \|    |      |    | 

     ↑サカ豚            ↑テレビ局

107:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:11:34 /Wzxcxyr0
セレッソだって親会社悪くないし、ガンバの計画が進まないようだと大阪の人気を
持ってかれる可能性あるぞー。ガンバだってまだまだ根付いてるってほどじゃないし。

108:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:12:11 Vpxq+kEF0
>>101
スタジアム構想スレに付き物だよな
向こうはいいねえ・・・

109:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:12:16 AF56joqcO
また陸連がさしでがましく介入するんじゃないかと。

110:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:12:17 H3qVg0l7P
>>98
全面改修

トイレが臭い

111:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:12:18 kmHEHA9iO
まさに税リーグ

112:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:12:35 FwW8Lb1M0
弱い方の大阪か
応援してるぞコッチは

吹田ガンバなんて応援する気にならん

113:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:13:20 AHUnhipP0
こんなスレにまでブターウォーズの影響があるのか

114:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:13:51 R7tngGeR0
>>106
今時衛星放送も見られない貧乏人

115:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:14:41 3wyvQoz80
ユアスタの屋根で芝問題ないんだから
やはり技術だな

116:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:15:18 HxKg1xl8O
23区内にスタジアム立てられないの?代々木公園とか

117:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:15:27 9+0gXy4W0
>>28
いいな

118:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:15:27 WXutTtGXO
えぇのぅ、小林旭スタジアムかぁ

119:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:15:40 Ny2HQVfS0
>>109
第二もあるから流石にないだろ

120:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:15:54 Q9Xr9dOu0
いつの間にか
J2よりマシまで落ちぶれちゃったからな

121:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:16:03 R7tngGeR0
>>111
やきうの方が税金食ってるだろ
■公共スポーツ施設
                総数  公共施設
陸上競技場         2,247   1,051
野球場・ソフトボール場 10,870   6,829
球技場            3,022   1,199

URLリンク(www.mext.go.jp)

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟 3,0000人

※建設予定・構想は除外 以下参照
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www2.csc.ne.jp)

122:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:16:05 cJuIC2x00
けさい不幸化鳥栖倍満
日本の2部はいいスタが多くなるね

123:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:16:29 mL5XrayzO
今や人気も実力もガンバに迫る勢いだからな

124:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:16:40 3Iv9XsaGO
倍満スタジアム長居

125:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:17:09 UghEbzjB0
ラグビー効果だな
専スタ希望は今乗らないと、この後いつになるか分からないしな

126:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:17:21 5p1SUDR70
ここ行ったことあるけど結構良い

127:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:18:31 wbpoo8mrO
税金返せよ税リーガー

128:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:18:43 3wyvQoz80
>>125
関係ないよ
ラグビーWCは4万5千収容が条件だから

129:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:18:52 lUJBvuigO
ガンバより現実的だな

130:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:07 6NqQWjz30
必死だな 倍マン

131:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:06 HYAmoZDQO
セレッソは本当に厚遇だよなーガンバに比べて


132:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:10 zpABsG+gO
陸上競技なんて、一カ所に固まって競技会やるのに、
全国津々浦々にデカイスタジアム造って、全くのムダだな。
アメリカに日本みたいな陸上スタジアムいくつあるんだ?

133:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:22 aSbdI+050
アメリカの税吸うボール(苦笑)

ボブさんの誰にも書けないベースボール事件簿

MLBは市民の税金で豪華な球場をつくってもらうことで、驚異的な繁栄を謳歌し、
日本のスター選手を買い漁ることができた(そのからくりについては本書で詳しく
書かせていただいた)。だが、それもようやく終わりを告げようとしている。

かつてメジャー一の観客動員を誇ったシアトル・マリナーズが08年、
赤字に転落したことが、これからやってくる暗黒の時代の予兆であるかのようだ。

URLリンク(k.dokawa.jp)

134:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:22 BQV/NIzG0
>>103
そして自称首都人のお高くとまった京都も・・・wktk

135:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:19:52 gLcIsSZpi
J1昇格で専スタ作ってくれるクラブもあるのに…
ACL優勝じゃ不満か?

京都と川崎にも欲しいな

136:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:20:10 1ipdPSiZ0
ラクロス連盟が横槍入れてくるかな
あるかどうか知らんが

137:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:20:24 WfG4yVA80
>>116
国立霞ヶ丘競技場の建て替えを待て

138:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:20:46 gYkjj8YK0
>>128
ラグビーに1~2ヶ月、長居を貸せということになって
J側があせったというのはあるかもな。

139:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:21:32 HYAmoZDQO
メインとバックは今のまま活用?でもゴール裏作るなら全面改修かな?

140:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:21:59 B6bhyje70
>>135
ヒント:いまのチェアマンの出身

141:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:22:11 sIgTC8cD0
>>49
ちょっと前まで2部が定位置のクラブだったから仕方ないよ
今のようにヨーロッパのカップ戦をコンスタントに勝ち取れるような状況が続けばもっとファンも増えるかもね

142:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:22:22 3wyvQoz80
>>138
10年後の話だからそれはなさそうじゃねw
2年前とかだと焦るかも知れないけどねw

143:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:22:48 cwCshKDyO



日本タマケリは弱い糞虫なのに調子乗ってんの

144:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:23:16 fRZtAVZ/O
縦長だと日本平が参考になるね
看板設置と選手のアップに使える
ただ見やすいようにゴール裏は高層にしたほうがよい

145:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:23:34 tRFzmU2zO
長居でもわりと見やすい。
まああそこは二万人はいってもガラガラに見えるからなw
サカ専の方がさらに見やすいし雰囲気もよくなる。

146:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:23:58 kVwXDLt40
ガンバより早く建ちそうだ

147:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:23:58 Cd0DGZ8i0
ええはなしや

148:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:24:20 sUYTuSL40
>>140
んなもん京都に限ればあそこの名誉会長の個人資金だけで専スタ作れるでしょ
ただ、陸連と市議会口説けないだけで

149:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:24:43 0dmuUa1pO
大阪ドーム使ってやれよ

150:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:24:47 WfG4yVA80
日本平は死角多いよ

151:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:25:06 /Yj5161F0
普段の試合は2万の専用スタジアム、客の入りそうなビッグゲームのみ4万人の陸上競技場を使用か
これ結構、理想的な環境なんじゃないの


152:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:25:19 6x8m8xS60
セレクソスタジアムか・・


クソスタ

153:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:25:22 HxKg1xl8O
>>137
国立てどこもホームにしちゃいけないんでしょ、都内に専用スタできないかな

154:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:25:54 80FCd3eW0
関西のJチームのスタはそれぞれ10回以上は行っているけど、
万博も西京極もホムスタも、感動的なゴールとかでスタが揺れるときは凄くて
熱狂の渦って感じで、その雰囲気に病み付きになるんだが、
長居だけはそれを感じた事がないなあ。デカすぎるからかな

155:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:26:04 3wyvQoz80
ベストは2チームが中クラスの専スタ

そして大阪に5万くらいの専用スタを一つ

156:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:26:13 kWAn2dq70
この際ラグビーも協力して専スタ作れ

157:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:26:50 BQV/NIzG0
869 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 02:15:26 ID:5gkN419w0
これはトミーズ雅も喜びそうだな

「陸上競技場なんかとは比べ物にならないくらい見やすくて迫力ありますわ」

これくらい言わそうぜ

870 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/01(土) 02:16:18 ID:85GOdVtA0
>>869
雅の顔だけでゴル裏埋まりそうだな。

158:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:26:51 Nhe9qSjf0
2部のクラブに専用スタジアムなんていらんだろ。
税金の無駄遣いやめとけ。

159:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:26:58 CAk1EnkV0
むしろなんでいま長居球技場を使ってないのか
人工芝だから?

160:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:27:33 3wyvQoz80
>>156
ラグビーは別でやってくれ
せっかくのサカ専用なのに
無理してラグビー絡めても



損をするのはサッカー側だけなんで

161:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:07 5p1SUDR70
>>159
隣の長居第二陸上競技場使ってるじゃん。

162:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:17 Cc3nvYXT0
全面改修の詳しい内容を知りたいものだ。
天然芝は聞かなくとも分かるが、あと、客席は背もたれ付き?
サポーター席、電光掲示板、屋根、VIP席はあるのか?など、、、
図面を見たい。

163:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:28 /Yj5161F0
税金で改修すると思っている焼き豚がいるのかw
こんなもんセレッソの親会社が出すに決まってるだろ

164:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:43 OZeKvcMn0
>>97
ピッチレベルとか見にくくてしょうがないぞ

165:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:47 B0LZUWlB0
大阪市の立場からしたらラグビー兼用のほうがいいんだろうな。

166:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:28:50 BQV/NIzG0
>>116
16年東京五輪と18年サッカーW杯、19年ラグビーW杯が決まれば

これが

日本 国立競技場(笑)
URLリンク(waka77.fc2web.com) URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com) URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(inamiya.seikatsusha.net)

こういうふうになる予定

Wembley
URLリンク(lh4.ggpht.com)
URLリンク(www.juniorlions.co.uk)
URLリンク(www.christiehq.com) URLリンク(www.football-wallpapers.com)


167:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:29:39 TWGjXrzX0
でもなんだかんだで国立はすげー見やすい

168:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:29:40 M7IwR67EP
>>160

月2回の興行で利益は出ないだろ
レッズほど入るならともかく

169:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:29:53 3wyvQoz80
>>164
世界中の専用スタやら新設されるスタの
ほとんどがピッチレベルなんだよな

そのハンデを軽く超えるものがあるからそうするんだろうな

170:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:30:30 s/SJR/6o0

なんかどっちも収容人員が中途半端やなー、移動式観客席にしたらいいんだよ

陸上の時は、広げ、サッカーのときは、狭め

171:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:31:33 3wyvQoz80
ラグビー信者が沸いてるな

便乗しようとされても困るな


損をするのはサッカー側だけなんで

無意味にゴル裏遠くされても損なんでw

172:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:07 gEaWx5DrO
専用スタジアムは他サポからしても嬉しい

173:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:19 Y/WBCkXr0
糞弱いジェフの客が増えてるのはフクアリのおかげ。

174:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:22 ZYNyWGpD0
東京に球技専用スタジアムが1つも無い、ってことは世界の恥
仮にも首都なのに

175:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:23 HxKg1xl8O
陸上てマイナーなのに陸連は強すぎるな

176:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:49 /Yj5161F0
ラグビーには聖地花園があるだろ

177:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:32:50 HYAmoZDQO
セレッソが攻撃サッカーで安定して良スタになったら郊外糞スタのガンバはまた閑古鳥に戻りそうだな

178:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:33:22 3wyvQoz80
>>173
フクアリみたいなダサイ球技スタでも
あれだけ集まるんだから

スタの魅力は大きい

179:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:33:24 vVM5073GO
>>28これ綺麗なスタジアムだな


ユーロボーグ 22,414人収容 FC フローニンゲン
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)



180:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:33:59 B6bhyje70
麿:資金◎・・・会長が個人資産で建てると明言
  土地×・・・市議会が首を振らない
脚:資金○・・・パナ承認、残額募集中
  土地△・・・万博機構が抵抗勢力、府は支援明言
桜:資金?・・・計画未公開なので
  土地◎・・・既存施設の改修

ただ関西には立地のいい専スタもちながら動員で苦労してるチームもいるわけで、
阪神共和国で生きていくのは大変なんだよ。

181:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:34:09 LCgk6Eyd0
いいなぁ・・・

182:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:34:19 +OLbeF+i0
ラグビーは陸上競技場でやればいいじゃないか。

サカ専にしないとピッチが遠い。

183:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:34:37 sIkqIPynO
こりゃいつものように焼き豚チョンが嫉妬で嫌がらせに来るぞw
すでに焼き豚チョンらしき書き込みが出始めてるみたいだけどなw

184:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:34:38 Q2SosuUZ0
>>177
セレッソに安定なんてそれはないwwwwwwwwwwwww

185:ジエン隊 ◆xn7VzWEhyM
09/08/01 12:34:44 bnNVV9TyO
>>103
(・∀・)<うちに対する皮肉ですね。わかります

186:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:34:53 HYAmoZDQO
フクアリみたいな中途半端なもんは作らんでくれよ

187:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:35:25 BQV/NIzG0
>>174
つ西が丘

188:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:35:43 3sTcHhtN0
日本は野球場ばかり作りすぎだよな
サッカーやラクビーの球技専用スタジアムをどんどん作るべき

189:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:35:45 3wyvQoz80
>>186
土地が狭いから期待できるかもな
きつきつのピッチレベルで
オランダとかプレミアみたいなのを期待しようぜ

190:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:35:47 sOixKpXfO
税金投入なら反対
自費でやるなら大賛成
税金投入してでも作ってあげないと、と思うのは西京極と万博ぐらい
あそこ2つはプロのクラブが使うスタジアムと思えない

191:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:35:59 dipWGnB50
ラグビーは花園で十分


192:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:36:21 Bk08+tAn0
大阪って金あるんだな・・・

あれだけ球場があれば当たり前か。

193:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:02 /Yj5161F0
>>174
ラグビー専用の秩父宮がある



194:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:23 BQV/NIzG0
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(ossan.fam.cx)

トミーズ雅
「サッカーはテレビでは本当の面白さはわからない、スタジアムで見ないと」
URLリンク(www.youtube.com)
遠藤に「セレッソよりガンバを応援してください」と言われ困惑する雅
URLリンク(www.youtube.com)

2009年7月 6日 (月)
ヴィッセル神戸
初めてJリーグの試合を見に行きました。
感動して衝撃を受けました。
サポーター達の応援に鳥肌が立ちました。
こんなにJリーグが楽しいなんて知りませんでした、一気にファンになりました。
また必ず応援に行きたいと思います。
URLリンク(tamuken.laff.jp)

195:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:25 3wyvQoz80
ラグビーやってる奴みたことないくらいなんだから
プロ化でもしてから作ってくれや

マイナー競技まで面倒みてられん
サッカーでさえまともにスタないのに

196:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:40 RfHQlcjqP
何のためにJFAに平尾を入れたのかこれじゃ分からんな。
大阪じゃラグビー界と協力しないと上手くいかないことが多いのだが。
何気に政治力もあるしな。

197:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:44 9qBm0JTY0
>>103
神戸

198:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:37:52 WfG4yVA80
フクアリを糞スタとか言ってる奴はテレビ観戦しかしたことない海外厨か?

199:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:38:30 P9nV2Xrg0
これからもJ2に長居するんだろ?

200:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:38:31 3sTcHhtN0
>>190
でも、税金って公共施設を作ったりするためのものだからな
まったく使われないんなら無駄と言えるけど、ホームスタジアムとして頻繁に使われるんなら
作っても良いと思う。

201:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:38:33 TgxE3V4ZP
西京極は確かに酷いw
茶色の芝、ピッチからの遠さ、傾斜の無さ、日本リーグ時代の廃墟と
言っても良いくらい。

202:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:38:37 HYAmoZDQO
ラグビーは花園にナイターつけりゃおk

203:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:39:23 ItVjDwJ30
球技場でハンドボールやったことあるよ。
あそこに三ツ沢よりちょっと大き目のスタジアムを作る感じかね。

204:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:39:27 3wyvQoz80
>>198

球技スタの中では最低レベルだろ
しかも新しいのに

205:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:06 m3eUJgHM0
いいねぇ、ガンバと2人して高めあってくれ

206:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:21 HYAmoZDQO
>>198
面白味がないスタだよあそこは
初フクアリはがっかりしたわ
観戦なら良いけど臨場感は薄い

207:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:37 sOixKpXfO
>>200
長居スタジアムっていう立派なスタジアムがあるじゃん
ボロしかないガンバやサンガなら分かるけど。

208:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:40 qWF1B+iX0
>>7
名古屋、広島、福岡はサッカーが存在しない風土だがw

209:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:46 TgxE3V4ZP
フクアリは結構見やすいぞ。
トラックの有り無しでかなり違う。

210:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:48 eCfvmHDa0
いきなりきたな
ガンバを出し抜いた

211:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:49 Dq7/d3OwO
でも…J2何でしょ?

212:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:40:54 9+0gXy4W0
URLリンク(puyo2ch.s26.xrea.com)

213:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:41:31 dipWGnB50
大阪でもやれるとこ見せ付けてやろう 

214:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:42:06 6FWX+jxl0
>>211
多分来期はJ1かと、再来年J1に居るかどうかはわからんが

215:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:42:30 sIgTC8cD0
日本平をドイツ風の専用スタ(複合施設付き)に改修してついでにちょっと位置ずらしてくれ

216:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:42:55 md7WUxbi0
つまるとこゼニ。



217:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:42:57 I/aWznxs0
弱いほうの大阪か。
こんな弱いクラブに協力するならガンバに協力してやれ。

218:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:43:17 ok+SXP+D0
フクアリは普通に見やすくていいだろ
日立台は逆のサイドでなにやってるかわからんのがアレだな
近くて好きだけどさ

219:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:43:23 /10jrHQlO
J2で3万人収容ってデカすぎやしないか

220:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:43:36 6RLlv3iU0
やめとけ、セレッソ。

セレッソは数少ない黒字経営のサッカーチームなのに・・・。
特にJ2、大阪府二番手、そういうハンデがありながら黒字経営しているところはほめるところ。

無理に拡大して失敗するのだけ早めてほしい。

221:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:43:42 3wyvQoz80
>>209
陸上とフクアリ比べて意味あるのかw

フクアリとユアスタを比べるとかならわかるが

222:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:44:37 sIgTC8cD0
下部でもJFLでもいいからもっと専用スタ増やすべき
本当ならアマとか学生が使うような芝のサッカー場ももっと多くほしいけど

223:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:44:47 Vpxq+kEF0
>>221
何かあまり言っていることに具体性が無いんだが。実際どうなんだよフクアリ

224:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:45:00 3wyvQoz80
大宮がバクスタをゴル裏にあわせた改修して
全面に屋根つけたらかなり良くなりそうだけどな

225:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:45:27 /Wzxcxyr0
現地観戦するとピッチレベルは本当につらい。
日立台で最前列に2回ほど当たったけど、選べるなら絶対勘弁してほしい席。
でもピッチレベルで作るとテレビ移りはめちゃくちゃきれいなんだよなー

226:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:46:10 ok+SXP+D0
>>93
URLリンク(sports.geocities.jp)
ここに詳しく載ってるぞ

227:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:46:11 Cc3nvYXT0
ラグビーは花園があるわけだから絡んでくるな!!
どうせ日本では先細りの競技だしな。

228:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:46:31 3wyvQoz80
>>225
世界中の新設されるスタの大半がピッチレベルだからな
見づらさを余りあるほどのメリットなんだろう

229:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:46:58 xgfkpY9D0
>>223
場内にペットボトルの自販機があるのでかなり便利。

230:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:47:13 +OX6GjKI0
>>93
結構傾斜あるからすごく見やすい。
NACKは水はけもスゴイ。


231:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:47:37 la+AEZKI0
>>222
堺のトレセンできるやん(いつできるか知らないがw)
URLリンク(up2.viploader.net)

232:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:47:54 XYqFyXM6P
>>80
三菱ふそうの川崎工場って等々力から遠くない?

233:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:48:26 Mzi1q08b0
以前、どっかのスレで使用目的が3競技になれば
税金投入が容易になるからサッカー・ラグビー・ホッケーで
協力してトラックなしの球技場増やせ!ってあったんだけど
それって本当?

234:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:48:26 0597F75M0
フクアリに福あり

235:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:48:52 ItVjDwJ30
>>225
俺もピッチレベルよりは高い位置で見たい派だけど、
ヤマハのゴール裏でも辛いとまでは思わなかった。
何せ普段西京極だから。

236:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:48:58 20m34CBg0
>>228
緊急時にピッチへ避難出来る様にしてるんじゃないの。

日本は避難経路をガチガチに設定する必要があるから
そこまでやる必要が無いだけで。

237:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:00 HYAmoZDQO
まあ、フクアリもバックやメインなら良スタだろうね
けどアウェー遠征で来る他サポは多くはゴール裏で判断するから
ホムスタもそうだけど、ゴール裏がつまんないんだよね
長居と大差無いもん

238:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:16 3wyvQoz80
>>233
知らんけど、これからは行政に頼れない時代らしい
各クラブが自前で作る必要がある

239:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:22 Cc3nvYXT0
2011年完成予定
と言う事はだ・・・内々では計画がかなり進んでいるのではないかな?
完成図もきっとあるはず。

240:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:23 3RF2piPU0
大阪始まってるな~

241:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:54 ItVjDwJ30
>>238
自前で作るなら固定資産税を勘弁してもらわないと
やっていけないだろうな。

242:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:49:55 vqYqxWyBO
素晴らしいぞ( ;∀;)

243:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:50:01 BQV/NIzG0
>>196
はたして自民&森元がいつまでもつかな

244:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:50:24 1ipdPSiZ0
陸連がいないだけでこれだけ反対意見が減るのですね

245:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:50:57 kRaRZ71b0
大阪民国金持ってんな・・・

246:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:51:25 HYAmoZDQO
ピッチレベルは興奮度が段違いだわ
多少見にくくても補って余りある臨場感
ゴール裏最低は芝生の頃の万博

247:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:51:58 Cc3nvYXT0
現在の写真を見ると
ゴール裏(サポ用席)がスッカスカではないか!
絶対にサポ用スタンドを作ってほしい。
これ必須アイテムだよ。

248:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:07 f7SGK2hl0
>>241
スポーツ関係は減税しまくってる国もおおいからな。

249:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:11 j6ecHXwZP
ガンバ「専スタつくるよ!」
セレッソ「専スタつくるよ!」
神戸「もう持ってるよ!」
京都「・・・」

250:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:18 TgxE3V4ZP
陸連はマジで癌w
陸連の奴らのせいで日本にやたらトラック付きの糞スタが出来た。

251:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:21 be66Rrxg0
ラグビーのW杯をうまく利用して三沢みたいな
サッカー・ラグビー競技場を作って欲しいw

サッカー専用をつくれとは言わないからさ。

252:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:28 BQV/NIzG0
>>219
誰もそんなサイズにするなんて言ってないんだが

253:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:51 WfG4yVA80
>>223
イングランド厨には悪いがオーバル状の座席配置は実際見やすい
ただ見るからに安普請な印象を受ける
トイレの数が少ない、通路が狭い、階段を半分閉鎖してるから混雑する
>>229の自動販売機はペット150円。ぼったくりなし
ゴール裏は座席幅が狭い上背もたれもないがどうせ立って観戦するからあまり問題はない

254:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:52:54 20m34CBg0
>>246
芝生席は惜しいシュートの時にゴロゴロ転がるのが良いんじゃないか。
今の万博ゴル裏の方が最悪だわ。

255:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:53:22 BQV/NIzG0
>>93
URLリンク(sports.geocities.jp)

256:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:53:22 xgfkpY9D0
>>246
現在の最低は、
日産のゴール裏1階か、等々力のゴール裏1階?
西京極も捨てがたいが・・・

257:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:53:51 B0LZUWlB0
>>233
ホッケーは人工芝。残り一つはアメフトだろ。

258:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:00 HYAmoZDQO
セレッソカラーのピンクで座席作ったらえらいファンキーなスタができるな
蛍光ピンクで作って非日常空間を演出してくれ

259:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:04 axwSfbUVO
ガンバ\(^O^)/オワッタ

260:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:15 2kEcgpsQ0
URLリンク(img135.imageshack.us)

261:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:27 Qdi7g4HqP
同じスタジアムを共有してるクラブって世界にどれぐらいあるんだ

262:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:27 3wyvQoz80
>>251
どーせなら陸上しかないJのクラブがある田舎の都市に作れ

特にJ2の都市とか

岐阜
水戸
熊本
とか


263:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:43 msAlawUJ0
当たり前の事だが建設に向けての課題は少なくないな
 ①球技場を頻繁に利用するアメフト、ホッケー、ラクロスの
  競技団体をどう理解させれるか。
 
 ②計画が実現すれば、長居スタジアムの稼働率が大幅に低下し
  赤字が更に増大する事が確実で深刻な財政難の
  大阪市がすんなり計画に了承するのか

264:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:54:53 LmAsE1pP0
>>244
このケースの場合
陸連からすればサッカーが陸スタから出て行ってくれるわけになるからな。
あと、大阪ドームでのライブが苦情だらけの現状
サッカーがいなくなると音楽ライブでガンガン稼げるし。

265:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:55:20 xgfkpY9D0
>>253
同意。フクアリは駅から近いのも評価できる。

ただ、照明が暗いのがちょっと気になる。

266:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:55:34 Vpxq+kEF0
>>226
トン!なぜかちょっと酔った
>>230
>>226も見ながらだとよくわかる。
専スタ構想のニューススレではあまり名前が挙がらないから
何か問題でもあるのかと思っていたんだよね

267:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:55:48 HYAmoZDQO
>>254
座って見るにはいいよねw
立ってるとあの微妙な勾配が足に来まくる

268:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:56:03 9pc3ORb60
周辺狭くないか

269:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:56:35 bCxmHYYa0
>>239
ベースがすでにあるからな。
一からスタを作るのに比べたら、費用も工事期間も短くて済む。

270:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:56:44 HYAmoZDQO
>>256
日産も等々力も日本平も1階席いらないよな

271:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:57:29 Cc3nvYXT0
>>251
>>サッカー専用をつくれとは言わないからさ。


黙れ!!ラグヲタ!引っこんでおれ!!


272:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:57:30 HxEY7A890
で,誰が金出すの?

273:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:57:59 3wyvQoz80
>>265
芝じゃない部分が緑だから余計暗い印象だな
あそこをユアスタとか鹿島みたいな赤いエンジ色にすれば
もう少しよくなりそうだ

274:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:58:34 2kEcgpsQ0
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

275:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:58:37 1TrsugNX0
一方
東京と神奈川は・・・

276:名無しさん@恐縮です
09/08/01 12:59:07 HYAmoZDQO
>>263
府はセレッソが長居と同じ使用料払えば文句は無いんじゃないの?
維持費が天然芝×2になるからその分は負担増だろうけど

277:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:00:57 rfDJWjhj0
長居球技場はアメフトのイメージだなあ
つーか大阪はサッカー人気ないでしょ
専用スタジアム要らないんじゃね?

278:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:01:26 6OpVHq9/0
ふふふふ
東京には専スタ建てる予定ないのか?
首都なのに専スタひとつもないのかよ・・・・・・・


279:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:02:29 TgxE3V4ZP
味スタが非常に微妙なスタなのが悔やまれるw

280:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:02:34 bULKZK630
糞弱いセレッソに専用スタジアム要らないでしょ。
誰が見るの?

281:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:02:38 B0LZUWlB0
>>263
長居スタジアムはライブ会場として使っていけばいい。

282:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:02:44 wOheTRoLO
>>270
日産スタジアムのフィールド内に、フクアリが収まるんだぜ・・・。

283:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:02:56 +OX6GjKI0
西が丘ならあるんだけど小さいからね。
あそこのバクスタ最前列で見るJ2なんかサイコー。


284:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:03:17 BQV/NIzG0
ナック5(大宮)
URLリンク(sports.geocities.jp)
日立台(柏)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
グリスタ(栃木)
URLリンク(sports.geocities.jp)
埼スタ(浦和)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)

横酷
URLリンク(sports.geocities.jp)
味スタ
URLリンク(sports.geocities.jp)

285:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:03:40 9+0gXy4W0
このくらいがいい
URLリンク(www.youtube.com)

286:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:04:07 2kEcgpsQ0
URLリンク(stuartnoel.files.wordpress.com)

287:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:04:12 bCxmHYYa0
>>281
ミスチルのコンサートとか、凄い儲かったらしいな。
客単価も違うし。

288:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:04:20 7PrT4VeB0












税金で全国に野球場造ったのは批判しないくせに、
サッカー場の時だけ税金税金言うのは何故だよ?
仮にもプロが本拠地とするスタジアムだぜ。













親父の草野球とか、高校生くらいしか使わない野球場なんて
それこそ全国にン万とあって、維持費も垂れ流しだよ。

289:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:04:22 ycLSKv0B0
>>283
西が丘好きなんだよなぁ
もっと使えばいいのに

290:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:04:41 3wyvQoz80
>>285

それ俺がフットボールすれで貼った奴w
引用したかな?w

291:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:06:36 X2AgpTMk0
その前に
ユニフォームのデザインを変えろ

292:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:06:51 xLAUID1m0
>>288
全国の野球場は時間単価払えばドームでさえも一般貸し出ししてくれる。
そのおかげで町内会の野球大会や会社の親睦会が
プロも使う施設で簡単にできる。
しかしサッカー場は芝がどうこう言ってなかなか一般には貸し出してくれない。
サッカー場が税金投入で叩かれるのは当たり前。

293:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:06:55 80FCd3eW0
>>256
日産のゴール裏1階でよく応援する気になるなあといつも思う
2階に行けばいいのに


294:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:07:15 5qtm7YXJ0
>>263
>  ①球技場を頻繁に利用するアメフト、ホッケー、ラクロスの
>   競技団体をどう理解させれるか。

アメフトはビッグゲーム(甲子園ボウル、関学vs立命戦など)は
今でも長居スタジアムの方で開催しているから問題なし。

295:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:07:27 y/hMjmkKO
サッカー専用スタジアムでも無いのに、陸上競技も出来ない恥さらし以外のナニモノでもないゴミ。
それが味スタ(笑)

296:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:07:37 f4iG907I0
これでやっとA席(ゴール裏)に行く気がするかな。

ともかく遠すぎてよく見えないのでいつもSB席でし。
さすがに子ども連れてメインスタンドは高すぎるのでパス。

第一競技場、土日はいろんな競技で取り合いだから、試合数の多いJ2ではキツかったのかな。



297:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:08:40 3wyvQoz80
>>285

でもこれくらいのゴル裏のスタが
Jにはないから羨ましいよな

1層式でこれくらいの勾配のスタがあればな
爽快感凄いよな

298:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:08:58 9+0gXy4W0
>>290
引用させてもらいました。気に入りました

299:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:09:22 /Wzxcxyr0
東京は土地が無いなら数ある陸スタ一つつぶせば良いんだよな
人口から考えてももっとクラブがたくさんあっても良いのに。
東部に一つ 区内に二つ 西部に一つ(コレは町田で良いか)くらいあっても全然おかしくないのに。

300:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:09:42 TvG2fnhfi
日本ではスタジアム設計者に
ピッチへの新鮮な空気
ピッチへの新鮮な空気
ピッチへの新鮮な空気
これを口をすっばくして言わなければいけない
大分のようにならないために

301:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:09:42 HYAmoZDQO
味スタは笑えるよな、国体のために作ったのに結局陸上トラック無いんだもん


302:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:10:31 dipWGnB50
勝ちたいねんスタ

303:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:11:32 HSBGrWDMO
俺の中では大宮サッカー場が、選手の声が聞こえるくらいピッチと近くて最高だな。



304:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:11:50 WfG4yVA80
味スタは国体用に作る予定だったのを瓦斯と緑のために前倒しで建設したから
陸上トラックを後で付け足すってだけだろ

305:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:12:04 tx9tmAwz0
>>300

安心しろ、もう死んでるw

豊田も大分も欠陥だらけだったな・・・・

306:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:12:16 HYAmoZDQO
>>299
東部も23区内として認めてやれよw

307:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:12:35 sIgTC8cD0
とりあえず専スタ作るときはアクセスとサッカーの試合以外での収入をピッチや客席の設計と同列くらいに考えてもらいたい


308:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:13:00 xtS1S0SU0
調子のんなや!!
Gサポより

309:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:13:20 20m34CBg0
>>301
味スタは2013年多摩国体に向けて
トラックの設置が決定しましたが。

その近くで球技場の建設計画も持ち上がっているし。

310:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:13:32 3wyvQoz80
>>298
たくさん引用してやってくれw
いいスタを皆に見てもらってスタの価値観を広げてもらいたいからね

311:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:13:33 n6OdV0nd0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/Jリーグ】C大阪が本拠地・長居にサッカー専用スタジアム計画!長居球技場を2011年までに全面改修
キーワード:シャウエッセンマン





抽出レス数:0

312:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:15:00 +OX6GjKI0
夢の島の道向かいの空き地に専スタ作ればいいのにっていつも思う。
あそこダメなのかな?


313:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:16:20 HYAmoZDQO
>>309
そうなのか、スマソ
あの茶色いトラックがついに味スタにも…


314:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:16:59 K59olfiw0
うおーこれはセレッソ勝ち組すぎる

315:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:17:24 nQupf36Q0
>>263
①に関しては舞洲に行ってもらう。
URLリンク(www.maishima.co.jp)

②に関して現在の長居スタはライブイベントなどに活用
セレッソの試合日程と被っても問題無くなるので
スタジアムの稼働率は大幅に上昇
ついでに↑の事情で舞洲の稼働率も大幅に上昇


どう考えても大阪市にとってもメリットの方が多い。

316:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:18:17 1TrsugNX0
>>308
瓦斯サポ乙

317:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:19:04 9+0gXy4W0
ラグビー兼用だけどユアスタいいなあ
URLリンク(sports.geocities.jp)

318:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:19:10 WfG4yVA80
>>313
青いトラックにしたら緑サポが怒りそうだなw

319:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:20:25 DY2eVd5s0
長居球技場の人工芝は硬すぎて使用するどの団体からも不評。

320:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:20:52 HUZmYhkF0
長居ってトラックあるだけで傾斜あって見やすいのに

321:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:22:21 tkJZtdD/0
>>315
 長居スタジアムに、そんなにコンサートの需要が有るかな?
他にもライブができる場所はたくさん有るわけだし。
大人数の客が呼べる会場は、大阪ドームか長居になるのだろうが、それだけのキャパを埋められる歌手って、そんなに多くないぞ。
長居の稼働率は、確実に下がるだろ。
問題はどのくらい下がるかだけど。

322:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:22:48 ycLSKv0B0
>>299
人口とサッカークラブを直結させる考え方には違和感がある
それはまずサッカーが国民的なスポーツになってからの話だろう
現状は余暇の過ごし方の一つでしかないわけで、
そういう視点では東京にサッカークラブを増やす余地はないと思う

323:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:23:35 be66Rrxg0
>>301
あれって今からでもトラックをつけようと思えばつけられるんじゃなかったっけ?

324:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:24:39 HYAmoZDQO
ユアスタは立地も良いね
街の一角にスタジアムが建ってる感じで


325:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:24:46 BQV/NIzG0
ゴール裏の傾斜をボンボネーラ並にすれば面積少なくても大丈夫♪
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(stadiony.net)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)


326:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:25:05 B0LZUWlB0
>>321
別に稼働率が下がろうが儲かればいい。
味スタは瓦斯と緑からの年間収入の半分を、たった2日のライブで回収できたんだろ。

327:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:27:07 S+570RNdO
>>317
サッカー専スタ&球技専スタ厨の評判は最上級ではないよ。

アウスタやベアスタには及ばない。

328:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:27:31 HYAmoZDQO
>>325
凄い傾斜だなー
国立の上の方でも階段下りる時怖くなるのに
豊田以上かな

329:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:27:56 la+AEZKI0
ミスチルで儲けたとかあったなw長居

330:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:28:38 bYCXmeV80
国民が汗水垂らして稼いだ血税を使わないならいくらでも建てたらいいよ

331:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:29:24 20m34CBg0
>>321
大阪ドームがライブ会場としては極めて使い辛い(タテノリで地震が起きる)から
長居のライブ需要は増えるだろ。
ガンバの専スタがどうなるかにも因るが。

332:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:29:27 WfG4yVA80
>>325
前の方を空けてるのはゴール決まった時突っ込むためか?

333:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:30:06 sIgTC8cD0
こんなに公共性のあるものに使わずに何に税金を使えっていうんだ

334:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:30:43 S+570RNdO
>>326
おいおい、サッカークラブがあるから、
味の素が年間数億円のネーミングライツ料を払ってくれてるんだぞ。
サッカー最優先は当然だろうが。


335:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:31:11 N6rRCmnt0
こういうのって全面改修するより建て替えた方が
結果的に安く済みそうな気がする

336:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:31:19 HYAmoZDQO
ボンボネーラって昔金網張ってなかった?
記憶違いかな

337:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:32:21 PdNWbInD0
都内にスタなら学校の統廃合で出来た土地に作るとか大学所有形式じゃね?
どっちにしろ土地に空きができなきゃ無理そう
あとは公園法を改正して敷地ぎりぎりまで建てられるようにするか

早稲田FCがJリーグ入りしてスタ作ることになればいいんだけど
人脈もコネもあるから案外都内にスタできちゃうかも

338:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:32:43 gPOvlbRB0
>>315
舞洲のホッケー場はココ。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

ラクロスは人工芝の方がいいの?
天然でよければ長居でもいいんじゃない?
スタが3つになるんだし。もちろん舞洲でもいいけど。
アメフトは天然芝化した球技場でセレッソと住み分けたほうがいいだろう。
今の人工芝固杉だし。

339:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:33:25 j7TXVVVz0
なんで大阪民国ごときに先越されなきゃいけないのか理解できない
東京にないとかなめられすぎでしょ
ふざけるのもたいがいにしろよ

340:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:33:31 nQupf36Q0
今回の改修案に関しては今までの箱物の悪い部分を是正する部分が大きいので
改修に多少のかかっても元は取れる。

で、新スタの屋根にシャープの太陽光パネル付けてついでに命名権もシャープに売って
さらにヤンマーと日ハムにもオラに少しだけ元気を分けてくれで・・・


さすがにこれは夢を見過ぎか。
でも、大阪市にとって悪い話ではない。

341:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:33:31 Inkp1s3T0
ガンバと一緒に大阪版サンシーロ造れば済む話だと思うけど

342:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:33:47 eCfvmHDa0
あの茶色の陸上トラックつきだと見易さ以前に気持ちが萎えるんだよなーw

343:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:36:14 fRZtAVZ/O
どこも国体のたびに陸スタ新設するのがおかしいんだよな。これこそ税金の無駄
民主党に現状を知らせたいわ。

344:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:36:22 3wyvQoz80
URLリンク(kaze.shinshomap.info)
URLリンク(football-rtw.up.seesaa.net)

345:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:36:30 B0LZUWlB0
>>334
そりゃそうだけど、長居はネーミングライツないしな。

346:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:37:29 IJkHedAy0
西京極はテレビ中継でも遠いカメラの位置に低い角度にメイン側じゃないガラガラのスタンド映って
余計に寂しく見えるんだよね
あれじゃ新規のファン集めれないよ
専用スタにするだけで京都もサポ集めれるよ

347:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:38:07 es9Arxn/0
倍満さん宇宙世紀大全は見てたのかな

348:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:39:00 HYAmoZDQO
>>344
ヴェストファーレンかな?
ブンデスの雰囲気が一番好きだな、プレミアより

349:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:39:09 j7TXVVVz0
>>345
市の施設でも売れるよ
でも大阪じゃ売れないけどね
汚いから大阪は

350:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:39:37 S+570RNdO
国体なら駒沢を使えばいいのにな。
ほんと陸連はゴミカスだわ。



351:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:39:45 28wzYDCn0
>>342
なんか錆びてるって感じするよな
海外では陸上トラックを青くしたりして工夫してるのにな

352:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:40:05 eCfvmHDa0
西京極はなんか形もいびつだし
コンクリの色も便所臭そうだし
ピッチの色も不健康だしでTV見てるだけで具合悪くなってくるw
そんなとこに限って地元TVが協力的てw

353:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:40:16 tkJZtdD/0
>>331
 ライブ需要が増えても、「劇的」に増えることは無いと思うんだよな。
それに、ライブ以外のスタジアムの稼働率も考えないと。
ライブで儲かったとしても、あまり稼働率が低いのもどうかとなるしな。
>>326
 ただ、東京よりも人口の少ない関西だからな。
長居を埋められるのって、ミスチルとか、それくらいか?
大阪でも、南港など、大規模なライブが開催できる場所はあるしな。
後背人口の多い、味の素スタジアムとは環境が違うと思う。

354:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:41:27 S+570RNdO
ラグビーW杯用ってうたい文句で、
大改修しちゃえばいいのに。

355:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:41:35 DY2eVd5s0
長居でイベントがあるたびに地方に放り出されるのにもう懲りたんだろうな。

356:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:41:41 be66Rrxg0
>>351
川崎が青くしようとして行政はOKだったけど、
陸連がNGを出したことがあったな。


357:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:43:15 +OX6GjKI0
>>342
等々力のトラックを改修する時に青にしようとしたけど、
陸連から「青なんてどこにもない」って言われてダメになったってあったよね。

358:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:43:37 jvf/DjHK0
>>357
大分は青いのにね

359:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:43:46 HxKg1xl8O
ピッチレベルだと低くて見にくいの?ある程度高さがあったほうがいい?

360:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:44:17 20m34CBg0
>>357
九石ドームは(ry

361:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:44:26 xP8bXKNGO
これは明日セレッソの負けフラグな気がするのは私だけでしょうか?

362:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:44:35 fi3pmjoX0
長い目で見てくださいという事だな

363:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:45:08 FsnnT6gn0
>>358
海外でも最近は多いのにね


364:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:47:29 ycLSKv0B0
>>363
青いトラックの方が記録が出やすいとかいう話を聞いたことがあるような

しかし陸連って頭固いのぉ

365:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:48:02 HYAmoZDQO
>>359
反対側は選手が被っちゃってすげー見にくいよ
けど、目の前で見る攻防はやっぱり迫力ある
ゴールに突き刺さったシュートが自分の目線の高さだったり、かなり興奮する

366:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:48:27 B0LZUWlB0
>>353
いままでミスチル、B'z、a-nationくらいか。
ただXとかGLAYはドームで断ってるからな。
南港ってフェスだろ。それもここでやればいい。

367:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:48:57 NAKn2j2UO
>>1000までにこのスレに倍満が現れなければ、
おまいらに素敵な彼女ができる

368:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:49:44 oZxyys6lO
サイズダウン上等だね

369:京都県民ですが
09/08/01 13:50:19 6oDo+Yh9O
>>352
京都テレビも京都新聞もよく扱ってくれるんだよね
それでも応援する気になれないよ…

370:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:51:26 HYAmoZDQO
>>369
京都県民?www

371:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:51:53 AAGbNmY0O
フクアリ・NACK5・三ツ沢みたいなスタが一番見やすい
磐田柏は近いけど高さがないから見にくいよね

372:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:52:01 FwW8Lb1M0
ラグビーは花園
野球は甲子園
サッカーは長居

スポーツ見るには良い環境w

373:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:53:30 9C5VE4Vci
>>362
早野さん夏バテですか

374:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:54:06 7yjsiX5z0
京都も背伸びせずに、こじんまりとした専スタを作るべきだな
名称はケマリオスタジアムの1択

375:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:54:17 vC4l3awy0
>>373
サッカーに熱中症です。

376:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:55:08 nQupf36Q0
>>367
そういうこと書くと倍満来ちゃいそう

377:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:55:21 vLKPUcgn0
鬼武健二

社業では船舶事業部次長のち1988年マリンレジャー営業部長、1989年、ヤンマーマリナックス社長に就任。
その後Jリーグ入りを目指すヤンマーサッカー部のサッカープロ化推進室長兼サッカー部長を経て、
1993年には大阪サッカークラブ(ヤンマーサッカー部を母体としたJリーグクラブセレッソ大阪の運営会社)社長に就任し、
セレッソ大阪のJリーグ加盟、昇格に尽力した。2000年に社長職を退いて会長となった。

社長時代から理事としてJリーグ運営にも参画し、2004年に会長を引退した後にJリーグ専務理事に就任。
2006年7月より、退任する鈴木昌の後任として、Jリーグのチェアマンとなった。


378:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:55:29 BQV/NIzG0
>>332
スパイダーマンたちが網よじ登る用

379:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:55:44 gPOvlbRB0
>>364
陸連が等々力の青トラックに反対した理由が、
「青トラックで大きな国際大会開かれることがない」
「青トラックは少ないので記録に悪影響を与える」とかだったはず。
選手に「青トラックはなれてないので走りにくい」とかTVで言わせてた。
で、今年の世陸が青トラックらしいんだけど。www

380:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:57:19 eCfvmHDa0
J屈指の糞スタだった臨海はTV写り的には結構好きだった
高速道路みたいでちょっとおしゃれだったな
神殿化してからは駄目だったけど

381:名無しさん@恐縮です
09/08/01 13:59:37 qD0JZf3I0
日ハムの若旦那がんばれ!
ファイターズは北海道に任せて、セレッソに全力だ。

382:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:00:54 3Ct0Xi1F0
ガンバがひっしこいて専スタ建てようとしてんのに、こっちはあっさりだな。
京都も建てちゃえよ、金あんだし。

383:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:01:20 /Wzxcxyr0
しかし神戸はあんなに良いスタがあるのにねー
オリックスも失敗したしこれはもう土地柄だな。残念ながらプロスポーツは根付かないんだろう。

384:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:01:31 mv3dD+7NO
>>361
道民乙

385:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:02:02 SP2yJjmeO
>>309
あの周りは土地一杯余ってそうだからな
だけど瓦斯用の専スタつくるなら都心に近付けて欲しい
名実供に都民のクラブが欲しい

386:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:02:36 vLKPUcgn0
>>383
単に阪神タイガースのせいだろ。

387:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:02:54 G5BHvI/P0
瑞穂もいつもの陸上競技場のとなりに球技場があるけど、同じ方法で改修できないのか?

豊田があるけど、あんな田舎に行くのは面倒だ。

388:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:03:15 fuIm3ng5O
何で倍満って呼ばれてんのか誰か教えて!

389:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:03:26 FwW8Lb1M0
>>386
ヒント
頑張ろう神戸

捨てたのは神戸民

390:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:05:08 kgKSG7K20
なんか良い感じで対立しだしてないか?
丁度北と南だし。
ダービーが殺伐としてきたら本物だなw

391:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:05:10 7aTpQAQB0
2万くらいでいいだろ
臨場感は大事

392:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:06:22 OXz2QYez0
>>390
瓦斯と川崎みたいに仲良く喧嘩しないとなw

393:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:07:03 ig8/KSZHO
関東をはじめとして、野球に全く歯が立たないからって、大阪で勝負とは……

さっかあ流石にそれは無理だ

394:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:07:49 AxPmgfxs0
あんまり調子に乗せると真っピンクのスタが建っちまうぞw

395:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:07:58 vLKPUcgn0
>>388
有名コテのせい
URLリンク(www11.atwiki.jp)

79 名前: 名無しさん@10倍満 [( `Д)<嗚呼、夏休み!] 投稿日: 2009/07/19(日) 06:28:13 ID:uOPvFaEo0



   ∧_∧
   (.: ;@益@)  今日も蒸し暑い朝がやってきました。
   ( つ日ヽ
   (__))

396:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:08:07 1QNknyKm0
スタンド改修費用、天然芝導入費用は誰が出すの?
他団体を追い出す形をどう説明説得?
天然芝の維持費は?
現長居の用途はどうすんの?







397:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:08:11 FsnnT6gn0
>>390
トミーズ雅「遠藤選手が来い来い言うから万博に来てやったぜ、セレッソの応援にな!!」

398:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:08:19 Pfl4FyjK0
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >




倍満歓喜wwwww

399:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:08:50 jvf/DjHK0
>>397
かっけーw

400:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:10:05 N6lZbfmP0
もうガンバとセレッソが協力して3万人収容の最先端専用スタジアム造れよ
場所は長居でいいから。

401:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:11:18 UWjWcJFl0
神戸もビーチ沿いに専スタ立てようぜ

夏場は開放的なビーチサイドスタジアム
冬場は密閉型ホムスタ
春秋はどっちか使用

402:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:11:38 B0LZUWlB0
>>389
ヒント:オリックスバファローズ

403:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:11:41 38YRQ/up0
>>390
けっこう殺伐としてるよ

404:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:12:03 vLKPUcgn0
>>122
来年は日立台とフクアリも加わります。


405:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:12:14 3qV5hKZbO
>>383
楽天なんか応援したくない。
ユニもださすぎ

406:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:13:21 s0nRgD660
>>309
球技場? なにそれ
どんなんできるんだろ

407:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:14:00 6C8+Dk/j0
きたあああああああああああああああああああ
良かったな倍満

408:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:14:03 elYjvcjcO
ガンバ大阪(笑)

409:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:14:18 6x8m8xS60
>4季ぶりのJ1昇格が実現すれば“昇格祝い”になる。

フラグか・・

410:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:16:38 FwW8Lb1M0
>>402
名前変わる前から全く入ってないぞw

411:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:16:44 FsnnT6gn0
>>401
神戸はJR和田崎線の料金を見直すだけでなんとかなりそうな気がしないでもない
たった一駅に片道200円以上も払えるかーい!!

412:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:17:37 IpmkJagw0
セレッソが専用スタたてるなら長居第2の土地が適当と
おれも以前書きまくってたが
まさか本当に計画していたとは

413:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:17:55 /Yj5161F0
>>396
>スタンド改修費用、天然芝導入費用は誰が出すの?
親会社のヤンマーと日ハム
>他団体を追い出す形をどう説明説得?
アメフトはそのまま使用できる、ホッケーは舞洲に専用競技場あり
>天然芝の維持費は?
入場収入やネーミングライツから捻出すればいい
>現長居の用途はどうすんの?
コンサートで使った方が方が儲かると関係者が言ってから、気にする必要なし



414:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:18:15 8RFdqx+00
ガンバは年寄り多くて沈みそうだし、ユースも近隣のチームに負け始めたし
セレッソに人が流れるのかねえ
2005年の前と後じゃ人気が逆転したし
1個立てちゃえば、募金も減ってしまうだろうし

415:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:18:33 f40tiXf9O
>>412
第二じゃないぞ

416:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:18:59 6C8+Dk/j0

URLリンク(www.cyclones.jp)

ゴール裏がなかなかいい角度になりそうだな

417:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:19:48 jAnLY0PFO
贅沢な話だなぁ

ただ香川くんは専スタがお気に入りのようだよ

418:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:20:16 IpmkJagw0
>>339
>>349

お、頭狂人、悔しそうだなw
お前らも国税に頼らず自前で建てろよ


東京               大阪

在日朝鮮人 11万7,567人  在日朝鮮人 13万5,038人
在日中国人 14万5,320人  在日中国人  4万6,506人
在日中朝計 26万2,887人  在日中朝計 18万1,544人


URLリンク(www.toukei.metro.tokyo.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

419:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:20:39 UWjWcJFl0
>>411
あの駅は三菱か何かの社員の通勤のために作られた駅でしょ
一般に利用するための駅じゃないよ
一般利用は地下鉄一択

420:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:22:02 IpmkJagw0
>>415
あ、隣接してるちっちゃいとこか。
まぁどっちの土地でもいいから建ててくれ~

421:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:22:59 nQupf36Q0
>>412
第2はそのままにしとかないと陸連が文句言う。
今回は既存の球技場を改修するとい案。

422:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:23:17 pIS3rPRXO
キター♪~θ(^0^ )

423:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:23:46 fZVlCUUWi
>>417
よし清水へようこし

424:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:23:50 FwW8Lb1M0
>>418
中国人春で15万人突破してるよw

425:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:24:42 ct7ASpN/0
>>387
周辺が住宅地だったりして拡張の余地が全く無い。
それと、あそこはメーンスタンドの端からだと手前タッチラインの
遠いほうのコーナーが死角になるという重大欠陥がある

426:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:26:59 TBMDkH4KO
万博よりも長居の方が近いからこれはありがたい

427:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:28:01 l6tNCJ2O0
ピッチと客席が激近の

イングランドタイプでよろしく

428:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:28:04 NYIxnMEgO
ガンバより先に建っちゃうかな

429:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:29:30 /Yj5161F0
>長居競技場にミスチル効果 ライブ2晩で年間収入の8割
URLリンク(www.asahi.com)
陸上競技場の方はライブやった方が金になるらしいから、セレッソは気兼ね無く移転できるな

430:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:32:59 xi0TOZyCO
同じ敷地内だし

431:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:33:10 HxKg1xl8O
ヴェルディは23区内に専スタ建ててくれ、

432:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:34:37 3Ct0Xi1F0
建てるというより、今あるのを増築するだけだろ。


433:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:35:44 jiSGY3Q4O
専スタが増えるなんてうれしいな

434:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:36:13 6x8m8xS60
増設だけなら残念な感じになりそう

435:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:37:46 Rltwep0d0
ガンバも万博の全面改修でがまんしとけよ

436:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:37:53 3Ct0Xi1F0
ゴール裏は日本平みたいな二層式にするんだな。
ピッチレベルじゃなくなるが、遠さは解消される。

437:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:38:21 RLdfdVQX0
これは陸連がだまってないだろ



438:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:38:33 P06vw0J70
京都は金あるし金出すつってんのに話が進まないよな
サッカーで盛り上がらなくても観光で食っていけるわけだが
都の人間を気取ってそんなのに熱くなるのダサいとか思ってそうだけど京都人

まあ弱いのが悪いんだが、ACL出たら糞スタ恥ずかしいから万博にならって改修の流れになるかもね
それでもサッカーファンがたくさん集まると観光に迷惑とか言いかねないな京都人
景観を言うなら京都駅があるから文句言えんだろうに京都人


そもそも市はなんで反対なんだっけ?


439:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:38:50 ZrNSKkUR0
ここでさらに、安藤忠雄がデザインアドバイザーとしてサプライズ

440:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:39:01 VT7GErVIO
大宮もサッカー場改修していい感じのスタになったからそこそこ期待できるんじゃないか

441:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:39:04 WfG4yVA80
>>435
それが物理的に不可能だから新スタなんだろ

442:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:39:31 Ab4ukg4hO
>>349
IDがフェーフェーフェー

443:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:40:22 B6bhyje70
>>411
普通は地下鉄だぞ、時刻表みればわかるが和田岬が使えるのは土曜日デーゲームだけ。
日曜なんて1日2便だしw

444:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:41:22 BVZxwpkBO
>>427
ハゲ同
あれはたまらないよね
客の声もこもるのかな?


2011年
香川はいるかな?
森島入閣あるかな?

445:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:41:35 Il700lHYO
>>379
オリンピアシュタディオンはヘルタ(青を基調)のホームグラウンドだからな。

446:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:41:49 B6bhyje70
>>435
ピッチの下に下水処理場が丸ごと入ってるから無理
スタ増設して荷重が増えると「抜ける」らしい

447:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:42:00 yE7uvlgX0
2万入れば充分じゃないの
増設できる余地を残して作ればいい

448:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:42:20 WfG4yVA80
>>438
「鹿児島の田舎者(京セラ稲盛会長の事)に京都を好きなようにされて、あんたそれでええと言うんですか」

実際に京都市議会であった発言

449:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:43:20 tkJZtdD/0
>>366
「それもここでやればいい」って、会場を決めるのは、お前でも長居スタジアムでも、市役所でもなく、主催者側だからなw
長居でフェスは難しそうだな。少なくとも一日中やるのは無理だな。
長居で行う大きなメリットが有れば別だが。
都心に近いというのも、フェスにはあまり関係ないしな。




450:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:43:27 90jNvsoAO
オタクが月に2回くるだけなのに需要無いよw

451:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:43:38 RuvSJ95JP
>>438
>観光で食っていけるわけだが

実は京都市は破産寸前、まだ任天堂と京セラの法人税で何とか食いつないでるが
稲盛の御爺ちゃんが「もう京都(市)はイイ!」って言い出して本社を京都市から
どこかに移しちゃったら京都市自体が終了になりかねん

452:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:44:43 H3qVg0l7P
つい先日、桜は事務所を新スタ予定地に引越しました!

新スタからモリシ
URLリンク(cerezo.areablog.jp)

453:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:46:12 kvnZFXS3O
税金に群がるしか出来ないのか・・・

空き地でやってろ

454:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:46:24 ItVjDwJ30
>>292
スタジアムの使用状況見てからいえよ

455:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:49:27 6C8+Dk/j0
おまえら来年春にはこんな凄いのも出来るの知ってた?

堺のトレセン。
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)
URLリンク(www.city.sakai.lg.jp)


456:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:50:27 wFK3/VgFO
大阪で競い合うように専スタ造ろうとしてるなw

グッドニュースだw

457:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:51:48 7QQUKrjp0
とりあえず資金面はどうなってるのか全く案に出てないよね?

また税金使おうとしてるのか?


458:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:52:08 1TrsugNX0
写真見たけどスペースないし、できるのか?

459:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:54:27 gPOvlbRB0
>>458
十分ある。
URLリンク(www.nagai-park.jp)
フィールド 156m×87.5m
人口芝部分/149m×80m


460:名無しさん@恐縮です
09/08/01 14:55:28 Tz4G2OP80
>>1
ガンバ意識しまくりできもいなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch