09/07/31 18:32:59 0
ラグビーの2019年W杯日本開催を勝ち取った招致団が30日帰国し、
都内の日本協会で報告会見を行った。7年越しの夢を実現させた
真下昇専務理事は「10年先ではなく、10年しかない。建設的な
プロジェクトを作ってゴールへ向かう」と、日本協会とは別に株式会社的な
新組織を立ち上げることを明言した。
今後は「代表の強化が一番」とし、選手育成プログラムなどの構築を行う
ハイパフォーマンス・マネジャーに就任した元日本代表の岩渕健輔氏を
中心に、W杯でのベスト8入りを目指すプロジェクト・ATQを発展させた
“超エリート集団”の育成へ着手。高校、大学では制限もあるが「文科省にも
掛け合いたい」と意欲を見せた。
URLリンク(www.daily.co.jp)
2:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:35:23 Q5kxy0Ez0
2ゲット
3:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:35:37 hfElzkx80
どうせ早稲田とか特定高校、大学優待制度なんだろ
4:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:35:44 LByzKDY60
また無駄な努力を
5:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:36:19 Z0fY4wJ30
サッカーに土下座して教えてもらえば?
サッカーも弱いけどこういうの得意じゃん
6:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:37:00 DzfY8Ta+O
山下JAPANの誕生である
7:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:37:12 QpYkwYMm0
それより室伏広治のクローンを15人用意して徹底的に鍛えれば良い
8:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:37:45 jSAVSXEvO
スクールウォーズみたいなのやったらラグビー人気出て若い子もたくさん入って来るよ
多分
9:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:37:51 vg03CC8GP
平尾プロジェクトって何だったっけ
10:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:38:08 Yh1W5lTJ0
なんか自力がないのに
W杯とか呼んじゃって大丈夫なの?w
11:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:39:04 h/aJ4eTtO
山本清吾
12:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:39:04 tlffYi0J0
代表スタメンの半分近くが外人じゃ・・
つまらん。
13:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:39:44 qfKPQlPx0
そもそも人材が集まらなきゃ無意味なのに
14:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:40:10 2I2gJeD30
>>1
「それで先輩、今度はどんなビデオに出るんですか?」
15:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:40:22 I6d4fbTeO
今の有望な高校生を卒業後すぐトップリーグのチームに入れて鍛えさせろ。
生ぬるい大学でやらせたら、世界との差はどんどん広がる。
16:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:41:08 jfnRxu+e0
>>5
「弱いけど得意」ってなんだよw
17:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:41:24 X79eLrD3O
ラグビー人口減りまくりだからな
未来は暗い
18:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:43:54 acJIh7Uw0
_ ,,,,、 _ ,,,,、
,lllll′ .llll|__、 ,iliil ,,,,,, ,lllll′ .llll|__、 ,iliil ,,,,,,
lllll゜lllllllllllll!!!l .lllll ゙!llli, .,llll「.lllllllllllll!!!! lllll′ '!llli,、
lllll、 __lllll lllll ,,,, '!llli, llll| _,lllll lllll ,,,, '!llli,
llllllll,illl!!!llllliiiii、 .゙lllliiillll′ '!゙゙′llllllll,iill!!!lllllliiii、 .'!llliiilll!′ '!゙゙′
'!!!!゙゙!!llllll!!゙゙゙゙` '゙!!!゙° .'!!!!゙゙!!llllll!!゙゙゙゙` '゙!!!゙°
,, ,,,
゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,, l||||l
゙゙゙゙゙ 、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙ 、,,,,,, 、,,,, ||||
,l||||" ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙ ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,, |||
,,l|||! ゙゙゙゙゙ ,,,l||" ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ||
,il|l゙゙ ,,rlll" ,,,,
,,ill"゙ ,,,ril"゙ il||||l
゙゙゙"
19:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:44:26 M0nm4dDa0
エリートレイパーの誕生だ
20:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:46:06 +Al2nWFL0
高校までに野球とサッカーの才能がないやつはまとめてラグビーに押し込めばいい
21:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:47:16 9P2ILFjx0
サッカーは
少年サッカーの普及(70年代)
↓
高校サッカーの盛り上がり(80年代)
↓
トレセン制度による優秀な選手のピックアップ、強化(90年代)
↓
クラブユース主体の育成(00年代)
こういう流れで、普及からの総合強化、そしてエリート教育の流れだよね
いきなりエリート教育だとどうなるのじゃろ
22:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:47:23 I6d4fbTeO
>>10
サッカーも当時自力でW杯に出場した経験が無かったのに、W杯を呼んじゃった事を忘れた?
23:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:47:45 W49LzbVf0
ラグビーがもっと盛り上がりますように。
面白いよ?
ルールを教えてもらってからなら。
24:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:48:47 UNh7vIvP0
日本のラグビーWCでの今までの成績
1勝1分18敗
で、地元で大会やるから急ごしらえのエリート育成ですかw
今まで一体何のためにWC出てたんだ?
25:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:48:59 9P2ILFjx0
>>22
おかげで、フランス予選は本当に盛り上がったw
26:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:49:05 h0UN8XgT0
エリート教育は一過性で終わる可能性大だからやめとけ
27:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:49:37 nAc1rJiG0
身長180~190cm
体重100以上
50m6・5秒以内
80分間ぶっ続けで動き回れるスタミナ
最低でもこれぐらいのスペックの奴を揃えろ
28:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:50:05 8FRGvFA00
>>27
そんな人材は野球サッカーバスケ選びます
29:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:50:26 9P2ILFjx0
この教育システムをW杯後も継続、発展するなら意味あるけどね。。。
30:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:51:07 9P2ILFjx0
>>27
Jリーガーに体重三桁の奴って過去に存在したのかw?
31:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:52:02 I6d4fbTeO
>>25
本当w
あれで出れて無かったら、何言われてたか分かったもんじゃないよw
32:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:53:28 9P2ILFjx0
ラグビーの育成ってどうなんだろうね
良く知らないけど、正直生まれもった体格と身体能力が勝負の大半をわけるよね
サッカーは鈍い足を使う関係上、若いころにしか身につかないテクニックの持つ意味が相当大きいから
若年層の育成は相当重要になるけど
33:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:53:30 UNh7vIvP0
>>26
まあ、国体とか見れば判るように、
こう言う地元開催の時だけ強化するのは日本のお家芸みたいなもんだよねw
で、大会が終わったらまた激弱日本に逆戻り。
もうワンパターン過ぎて見飽きてますよw
34:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:55:01 RH80tsTt0
>>23
ラグビー経験者の押し付けがましいところがラグビー不人気の原因なんだよ
35:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:55:19 9P2ILFjx0
国体といえば、開催地を転々とする傭兵のような選手がいるよね
ラグビーは外国籍にも寛容なルールだから、ハッそういうことか。。。
36:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:56:14 mfXBffnEO
アメフトォ
37:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:56:32 UNh7vIvP0
>>29
まあ、無理だろうね。
どう考えても大会後の先を見据えた計画ではなさそうだからね。
38:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:57:02 SA02cKI00
ホモ目当てでラガーマンになるやつが多すぎる
まずホモを規制しろ
話はそれから
39:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:58:01 4T+BQxZ50
ラグビーはイギリスとかのプロで一番年俸もらってる奴は
どれくらい貰ってるんだ?
40:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:58:30 cO/bTCO00
ラグビーはエリートって言葉ほんと好きだな
41:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:58:35 GVmLNphSO
ラグビーが嫌な理由
ケガしそう
42:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:59:01 Bgi9bkUv0
とりあえずスタミナだけでも世界一になれ。
暑い日本ならきっと生きてくる。
43:名無しさん@恐縮です
09/07/31 18:59:28 cO/bTCO00
ラグビーは意外と大きい怪我は少ない
44:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:01:57 Yd2OPNyw0
>>26
同意
サッカーの場合、ユース年代でプロのユースチームと強豪校がリーグ戦やってるし
とにかく裾野が広いんだよ
中村俊輔や本田圭佑のように、プロのジュニアユースから高校のサッカー部に進んでプロになる選手もいるし
さらにはサッカーの場合、大学というルートもある
それまで年代別代表に呼ばれた事はないが、大学までサッカーを続けて、プロになって日本代表に呼ばれた
中村憲剛(けんご)のような選手もいる
もちろん、小中高と各年代の日本代表に選ばれ、かつ所属チームでも各年代で全国制覇して高校在学中にプロになった
原口元気のようなエリートもいる
45:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:01:59 Aqc3NgfC0
強い方が普通に勝つラグビーは物語性の面において致命的である
46:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:02:26 E4/BbStJ0
ラグビーなんてやめておけ!!試合する前からけっかわかっているんだから、試合前の予想で
強いと言われたほうが勝つ、観戦する価値あるか?
47:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:02:30 y3Mp+mQQ0
へ?俺の知り合い、金玉つぶれたぞ。もみ合いで。
48:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:03:07 LIebZBP80
もうおせーだろwwwwwwww
やるなら種付けからやれよwwwwww
49:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:04:01 y3Mp+mQQ0
>>26
いや。裾野が狭いからこそ、エリート教育しかないんだよ。社会主義方式で。
日本でもフェンシングの奴とか、マイナースポーツならそれなりに効果がある。
50:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:05:26 SUszhLWi0
今から日本国中から選び抜かれた高校生をニュジーランド留学させれば間に合う
51:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:05:51 qfnEqZhqO
10年で強くなれるのかよ
52:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:06:52 ad9mGNqa0
ラグビーW杯は外国籍選手が出られるんだからなんとかなるだろ。
53:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:07:30 y3Mp+mQQ0
高校生じゃおそいだろ。全国の小4~6年の運動神経がいい奴を口車に
乗せて拉致って、週7日ラグビー漬けを10年やれば1勝はできるかも。
54:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:07:33 WgCMuvnN0
外人帰化させて選手にするのが一番早いと思うよ
55:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:07:36 4T+BQxZ50
>>51
ラグビーは帰化せずとも外人選手を代表に入れれるので余裕
全員外人と言う荒業もできるw
56:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:08:11 ad9mGNqa0
>>54
帰化する必要すらない。
57:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:09:24 y3Mp+mQQ0
>>55
それだと注目度が下がるー>観客動員が下がる だろ。J誕生時のカズみたいな
奴が生まれないと観客動員はあがらんだろうな
58:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:10:05 UNh7vIvP0
>>49
WC6大会のべ20年間で1勝1分18敗、
1995年大会では大会記録となる17-145と言う国辱までやらかしたのに、
何でもっと早く取り組もうとしなかったんだ?
59:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:10:41 b+dn2/n60
上にプロが無いと、人材が限られるだろうな・・・
60:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:11:12 pMS9zuJmO
バレないドーピングの開発
61:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:11:57 XY0O+D1U0
外国人補強すればおk
62:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:13:22 PFvEMrKi0
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
63:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:13:39 FUiCXoL80
解ってないのに手を挙げといたら当てられて慌ててる状態
64:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:13:44 acJIh7Uw0
エリート育てて、そのエリートはどうなるの?
企業の部活ですか?
65:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:14:14 c7h0R+Q20
伏見工業でええやん
信は力なり
66:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:15:06 l1ns5hp8P
>>46
つ去年の早明戦
67:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:15:56 tlffYi0J0
自国開催で大敗は出来ないな・・
スタメンFWは全員外人で行こう。
68:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:16:35 LsgmFqsd0
レイプのエリートか
69:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:17:18 4T+BQxZ50
自国開催で最初のグループリーグは弱い組に入れてもらえるだろうけど
次からの試合でフルボッコだろな
70:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:21:39 v/jZ6OYB0
帰化すればいいなり
71:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:22:04 I6d4fbTeO
>>69
残念ながら、ラグビーにはサッカーの様な優遇措置は取られないのですよ。
72:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:22:27 il4PYyna0
トンガとかフィジーの子供たちをさらってきて育てろ
73:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:24:14 8XsmSFNoP
プロ化すればいいじゃん。運動神経がいい人はスポーツで
一生分の収入を稼ごうとするし、現状ならNPBとかJに流れるでしょ。
引退してから会社員としての就職先を紹介されてもね。
74:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:24:45 SA02cKI00
バスケですらプロ化してんのにラグビーはいまだアマ脱してないもんなぁ
75:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:25:40 raGgaWGM0
もう間に合わないだろ。たぶん
76:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:26:14 PFvEMrKi0
>>70
所属協会制だから、帰化する必要ないんだよ。
今の日本代表には、生粋の韓国人もいるぞw
77:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:27:46 9FoVy9590
10年あれば代表ぜいいん外人にできる
78:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:28:08 l1ns5hp8P
>>73
トップリーグは部分的にプロ化してる。
それでも年収2~3000とかだから将来の事考えて社員ってのもいる。
79:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:28:55 e72Qh7AuO
つか今の代表もスタメンの半分は外人というインチキ代表
80:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:29:00 nAc1rJiG0
帰化大作戦しかないな・・・・
サッカーもラモス、呂比須、三都州、闘李王と帰化させまくりで
やっとこさW杯行けるレベルだし
81:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:29:35 il4PYyna0
だからラグビーは国籍関係ないと何回言ったら・・・
82:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:29:48 ahhvo02l0
>>78
そんな年収あるのかよw
バスケのプロ入り数倍いいじゃん
83:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:32:52 Oc856UsQO
どうせ3戦全敗
84:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:34:33 QdXTBXNZO
>>82
バスケもアマといかセミプロリーグだとそんなのざらにいるよ
プロだと派遣かJ2並になるくど
85:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:34:34 ahhvo02l0
つうか10年後、森は生きてるんだろうか
86:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:35:18 l1ns5hp8P
>>82
ケガのリスク高いから。ケガして出れなくなったらあっさりクビ。
こういう選手が多い。しかも若くて実績無いのは1000万くらいだし。
トップリーグのスポンサー企業大会社が多いから
トヨタや東芝、サントリーの社員なら生涯収入4億とかだろう。
どっちがいいっつうとちょっと考えるね。
87:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:36:30 4tt/KS710
一人だけ日本人入れてあと全員帰化人で望めばオッケイ
88:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:38:15 GrWKLjol0
平尾プロジェクトアゲイン
89:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:38:42 JWQTdbXm0
イケメンでジャンクスポーツで笑い取る人が一人養成されるんだろな
90:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:38:42 iJysDrCY0
ホモビデオに出るような人材ばっかり育成されてもねぇ。。。
91:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:38:50 L/6x9TRVO
>>80
そもそもラグビーの代表って所属協会主義で帰化の必要無いんじゃなかった?
92:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:39:15 pvmgOtLr0
少なくともY年代で、今以上にエリートコースを作れるのか?
93:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:40:37 JWQTdbXm0
>>91
(a)当該国で出生していること;または、
(b)両親、祖父母のひとりが当該国で出生していること;または、
(c) プレーする時点の直前の36ヶ月間継続して当該国を居住地としていたこと。
94:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:46:10 w6CJ0ZKf0
フォワードの選手なら、相撲部屋にいるガタイのよさそうな若手を口説いて来い!
バックスは、サッカー界からキックの精度の高い若手を選び、ラグビーに耐えられる体に鍛えて
改造させろ!
戦術眼とかそういうのは、試合を経験していくうちに身につくようになると思う。
95:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:46:10 X4zxcjRjO
野球やサッカーで体はでかいんだけどぱっとしない奴をつれてくるしかないな
96:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:49:48 Zm+59t7AO
競技人口減った原因をラグビー関係者は口を揃えてJリーグと言うけど
そもそも日本のラグビーって高校で他の競技から転向して始めるのが平均的じゃね?
97:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:51:04 BbzssHqUP
この方針は間違ってないけど、これだけじゃ厳しいなあ
金策に走らないといけないし、肝心のラグビー人気をどう盛り上げていくかが肝
いくら代表が予選リーグを突破しても観客動員が・・・
98:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:51:04 X4zxcjRjO
vippmはIPの中級ぐらいかな、平均すると
99:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:51:22 I6d4fbTeO
>>93
その3つに加えて、他国代表経験が無い事。
100:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:52:22 I6d4fbTeO
>>94
現代ラグビーはポジションを問わず、とにかく走り回れなくては話にならない。
よって相撲は却下。
101:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:53:39 tIhI6SsT0
>日本協会とは別に株式会社的な
>新組織を立ち上げることを明言した。
まさか赤字はここに全部押し付けていざとなったら破産させるつもりじゃ
102:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:56:12 Pqj/SRY10
ラグビーがオリンピックに復帰する可能性は高いから
もっと注目は集まると思う。7人制強化も力を入れるべき。
アメリカ、ケニア、ポルトガルまでがメダル狙えるレベルに達したんだぜ!
URLリンク(www.youtube.com)
103:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:56:19 y2TTc7qX0
シャバルとかウマガとかさ
野人系のスター出ないかな
そんでグランドの外では超紳士
104:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:56:25 4kxPcOJt0
そういえば、平尾は日本サッカー協会に入ったけど、何か手を差し伸べないの?
105:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:56:49 xK90DJTZ0
昔みたいにデブってるのはいないな
スカパーでやってる外国の試合見てると
プロレスラーが走り回ってるみたいな感じで面白い
106:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:57:57 tIhI6SsT0
サッカー以上に日本人指導者が腐ってそうだから意味あるのかな
107:名無しさん@恐縮です
09/07/31 19:59:06 PFvEMrKi0
逆算できるリリーフ陣とな
108:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:00:05 m36Iodmt0
短期間の無理矢理な盛り上げは良くないよ
ハンドボールを見てみろよw
中東の笛が無ければ日本はアジアで一・二を争う実力とか言って
五輪予選再試合決定で、特定の選手にスポット当てて
一時的に盛り上げまくるも、結局は五輪出場ならずでブーム終焉で、
中東の笛が排除されたアジア選手権で過去最低の成績叩きだすわで
ある選手が旨味を享受した以外は何の利点も無く終わったw
109:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:00:16 j6R2dP0N0
エリートとか以前にラグビーやろうって子供がまずいない
もはや立派なマイナースポーツになっちゃってんのに
110:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:00:47 XsERWLLE0
俺は!今からお前らを殴ぅぅぅる!!
111:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:01:02 /EKluHJU0
岩渕健輔
日本人?
112:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:02:36 1/TsRGGXO
プロ化しかない
113:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:03:09 w6CJ0ZKf0
>>110
山口さん、こんなところでスクールウォーズやらないでくださいw
114:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:03:34 /AeNLJmo0
目指す所はいいけども、広告代理店が絡んで来てメチャクチャになるんだろうな。
115:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:04:55 ahhvo02l0
>>102
7人制と普通のラグビーは別スポーツだろう
116:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:05:21 tlffYi0J0
SHだけ日本人であとは外人で固めろ。
自国開催でレイプされちゃいけない。
117:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:05:49 DwParl4a0
超エリートを育成すんの?
東福岡の布巻峻介でいいんじゃね?普通に化けもんだよ。
118:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:07:07 qdKhb2AUO
やきうが監視しています
119:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:09:12 Z81q79v4O
POPO
120:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:09:18 +QArcPWRO
>>116
バックスこそ日本人じゃ駄目だろ
121:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:09:43 1YYtkIer0
('A`) 超エリートラグビー選手…
(*'A`) あぁぁっ、ホモ的妄想が止まらないwww
平均身長190㌢以上のバルキーマッチョ集団がウホッウホッとry
122:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:10:33 4gdrieBV0
ホモのエリートを育成するのか、そうかそうか
123:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:10:59 +fszIBrP0
なんで弱小ニッポンがラグビーW杯?と思ったが、
それでもアジアじゃ日本よりマシな国はないし、
ラグビーをアジアで普及させたいってなアチラさんの思惑もあるようだな。
ま、がんばってくれたらいいんじゃねーの。こういうタイミングで。
124:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:11:40 mzxPKq4H0
大経大 2009年卒の主将は
3年の時の春合宿から 新入生1年を ホモビデオに誘っていたという噂。
本人も 多数出演していたという 噂。
そんな人間が 主将てありえますか。
それが本当なら 今年までのOB会とは縁切りして 旧OB会とし
被害を被った今年の4年生から 新OB会を作るべきだ
旧OB会の連中は応援しているふりで スカウト料稼ぎに来ていたのでしょう
部員を食い物にしてきたOBは 近寄るな
それを見過ごした 指導部は恥を知れ
負けるな 大阪経済大学 ラグビー部 現役諸君
125:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:11:59 VTLHa8+C0
基本的に勉強ができない、運動神経がなくて野球もサッカーも出来ない、でもガタイだけはいい、
という奴の最終的な救済処置が、ラグビーという球遊びだという認識でいいのかな?
126:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:13:06 mzxPKq4H0
◇日本代表コーチ、日本選抜監督、学生日本代表監督、
U21・U23日本代表監督も務める監督が率いるラグビー部の現役部員が・・
昨季の全国大学選手権に出場する摂南大学ラグビー部員が
2006年に発売されたホモビデオOutStaff40に出演していたことが判明。
しかも総勢7名、どれも幹部・上級生、そして入部したての1年生までも。
更に副将は、Outstaff32でアナルセックスにも挑戦していた事が明らかに。
これは疑惑なんかではない真実だ!
_____ __
|OutStaff 40| |検索|←をクリック
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
_____ __
|OutStaff 32| |検索|←をクリック
127:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:14:04 4HXnda7g0
>>30
100キロもあったら普通はサッカーできねぇよ
128:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:14:38 nJ0BForS0
エリート育成よりも大学ラグビーの改革をした方が・・・
どう考えても関東の一部の大学に選手が集中し過ぎて才能の墓場になってる。
他所の大学に行けば試合に出て成長できたかも知れない選手が消えて行ってる。
まずこの問題をなんとかしないと国としての選手層が厚くならないし
スポーツとしての裾野が広がっていかない。
129:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:14:44 l1ns5hp8P
プロップ:185センチ120キロ
ロック:205センチ110キロ
フランカー:190センチ110キロ
ナンバー8:200センチ、120キロ
スクラムハーフとスタンドに天才的な頭脳と体幹の強い奴
190センチ110キロのセンター
100メートル10秒台で走る180センチ95キロくらいのウイング
これが全員80分間今の日本のバックス位走るのが現代のワールドラグビー
これくらいのスペック無いと世界とは相手にならん
130:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:16:15 M4jHmeOg0
ばれずに1番レイプした人数が多い奴かホモAVに出た奴が高待遇を受けるんだろ
131:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:16:25 3H/mMY2QO
>>126
現役が事実とわかると10倍興奮する
いい情報をありがとう
132:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:17:43 229T1Cf/0
どうせ寮で夜中にバカ騒ぎして
近所に迷惑かけるんだから止めとけ
133:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:18:13 7GrZZ4zF0
国籍関係ないならなんで国別対抗戦なんてするのかな
134:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:18:39 qfKPQlPx0
>>53
そんなことしたらW杯後2度とその少年はラグビーやらないだろうな
あとそれを知った保護者たちも決してやらせないようにするだろうし
135:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:18:59 HX+3IhxL0
一方中国はサモアとトンガに攻め込み自国の領土にして強化した。
136:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:19:07 OKrWVWnX0
中国やらJヴィレッジで失敗した道だろそれ
137:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:19:53 VGMLTSnw0
帰化すらしてない奴が日本代表とか言われてもな
138:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:22:15 tlffYi0J0
>>137
それがなければ
過去のWカップに全部出れてない。
139:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:23:29 plVJfGuN0
ハッー!イッタ!
140:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:23:57 WpfFWJEE0
>>129
誰でもいいから抱かれたいな
141:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:24:04 4pjUcxXB0
ラグビーといえば集団強姦。
142:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:25:45 12t5osMrO
サッカーでは2002年の為に重点的に育てた世代がワールドユースで準優勝したな
143:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:25:47 uyeiXoHK0
エリート育成の前に移民じゃないの。
144:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:26:00 BipnJpFx0
外人でも代表なれるんだから補強すればいいだけだろ
145:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:26:04 AIrib2ai0
そっか 一線を退いた有名外人を大量に囲い込むわけか そうじゃなきゃ予選落ち確定だものな
146:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:27:11 vnpWDQ7c0
>>129
強豪国の8とかでも175センチ7~80キロとか居るやん。
体格もあるけどやっぱり国のレベル差って大きいよ
147:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:27:42 0bSuRx200
エリートはメンタル弱いからラグビーじゃ使いものにならないんじゃないの。
アジアで無双するには役立つかもしれんが、番狂わせは起こせないよ。
148:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:29:08 y3Mp+mQQ0
>>134
へ? 一流になったら続けるだろ。常識的に考えて。結果さえだせば
競技人口は増えるよ。間違いなく。フィギュアスケートもやってるガキ多いだろ
149:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:29:41 uyeiXoHK0
>>146
強いチームはフォワードがでかくて、なおかつ動ける。ラックとかの密集もうまい。
150:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:33:04 fjtCTa+y0
ラグビーは日本国籍持ってない奴でも日本代表になれるという利点を最大に活かせよ
151:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:34:10 VWgjRnEg0
裾野広げずエリート育成したって中国のサッカーみたいに何年かけても
ものにならないのはわかってるんだろうけどね
ラグビーは国籍関係ないみたいだし、外国人の囲い込みに金使ったほうが
いいんじゃないの?
152:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:34:32 /AeNLJmo0
ラグビー→強引にレイプ
アメフト→薬で眠らせてレイプ
ってレスがあったのを思い出した。
153:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:35:19 3xU10+Om0
2015年までに代表歴のない有能な外国人を大量にかき集めれば
予選は楽に突破できるだろう。
日本人をいまから英才教育するより簡単だし。
154:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:37:21 qfKPQlPx0
>>148
真央が来年コケたら終了だろ
155:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:37:25 l1ns5hp8P
>>146
日本にはいないのでこれぐらいサイズ無いと歯が立たない。
156:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:38:41 ShK1rbAy0
野球とサッカーが無くなればなんとか…
157:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:39:23 3xuviDY1O
あの日本ストーカーの韓国でさえやる気ないもん。
158:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:39:50 Q7kKH0HK0
橋下徹大阪府知事→元ラグビー日本ユース代表
159:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:40:22 RWdonYLA0
ラグビーよりラクロスの方が面白いよ
男子は
160:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:40:51 muKc0xCLO
アメフトとラグビーは日本人がなにをやっても無駄な競技
つーかラグビー日本代表なんか外人だらけだったじゃねーか
161:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:41:12 lHhlwZAh0
これでエリート教育されてた選手が大会直前に
レイプ事件起こしたりホモAV出たりとかしたら最悪だな
162:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:44:28 oRLiUoQB0
>>159
ラクロスは女子だろ
ミニスカートピラピラさせて棒振り回してるの超可愛い(*´Д`*)
男子はアメフトの選手が金玉で遊んでるみたいでかっこわるい
163:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:44:49 RWdonYLA0
ひとまず体重制にしたらどうだろうね。
合計体重何キロ以内にするとか、それでジュニアにするとか。
同じ体重でも勝てないけど、平均体重が5キロぐらい違うのに足速いとか勝てるわけねーと思う
164:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:45:36 QPGCl0Zb0
ラグビーなんかに金かけるなゴミ
165:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:46:00 RWdonYLA0
>>162
女子ラクロス見たことないだろ
男みたいな女ばかりだぞ実際
そんでスカートの下にロンスパ履いてるからスカートはただの飾りみたいなもん。
166:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:47:11 U2W4gpry0
>>154
ソチまでは大丈夫だろ。
その後の世代が、スケートリンク潰れまくっているから、かなり危ない。
167:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:47:36 FWdW1gubO
これからが本当の地獄だ・・・
168:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:47:41 rFdF4EPX0
国家プロジェクトでエリート養成
中国サッカー代表もそんなふれこみだったような
でmo
169:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:48:27 dIxtdXwS0
>>165
外人の女子チームに可愛い子いるもんね(*´Д`*)
金髪なびかせて走り回るの超かっこいい超かわいい
170:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:48:29 XsPHYAvq0
野球、サッカー好きでラグビーはあんま見ない俺だが、オールブラックスのハカはかっこいいよなー
日本もチェリーブロッサムズとかいってあだ名がついてんだろ?
ブルースとか侍ジャパンとか無理やりマスコミが呼んでるのよりいいと思うけどな
まあ素人目に見てもガタイの差で勝っこねーって思うのがいけないんだろうなー
171:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:49:05 akJ3Dz/H0
ラグビー少年にタロイモを毎日食わせると、筋骨隆々のラグビーアスリートが出来るよ。
しかし、あまり度が過ぎると、ロムーのように腎不全になるがな。
172:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:50:03 eW8DjGAL0
>>168
日本と韓国が予選免除だった2002年の予選だけ通過
後は2大会連続最終予選にも進めず
でも暴力行為だけは世界的も有名に
173:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:50:10 b+dn2/n60
やっぱラグビーはイメージが悪いんじゃないかなw
怪我が多そうってことで間口が狭い
将来はトップ選手でも一流企業のリーマン、それも今後不況でどうなるか先行き不透明
野球・サッカー以上にサイズが重要
もともと、日本人には無理なスポーツなんだよなぁ
高校ラグビーとか見てるのは面白いけどなw
174:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:51:42 WGt2o/VbO
税リーグならぬ税グビーになるのかよw
175:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:57:11 +XPVwnB/0
サッカーにしてもラグビーにしても世界一になることの出来ないカスばっかり
悔しかったら世界一になってみろよwwww
176:名無しさん@恐縮です
09/07/31 20:58:15 j6R2dP0N0
全員外人の日本代表ってのもシュールなギャグぽくて見てみたいなw
177:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:02:39 Yd2OPNyw0
>>133
同意
178:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:05:40 Yd2OPNyw0
>>176
サッカーのフランス代表がそれに近いじゃん
移民の子や旧植民地の土人ばっか
179:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:07:35 e72Qh7AuO
いまのジャパンもすでにギャグ。ガイジンだらけ
7月2日の試合の先発は
平島
青木
畠山
トンプソン
北川
豊田
タウファ
菊谷
田中
アレジ
タラント
ニコラス
平
今村
ウェブ
180:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:07:56 rdzU7R//0
関西地区しか真面目にラグビーやってないだろwww
あとは東福岡くらいか
181:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:09:02 JCuJlOuP0
>>179
日本人多過ぎね?
まあこれから外人増やせばいいか
182:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:09:24 QhgvVBtU0
いまでも十分エリート育成だろ
やってる人間見たこと無いもん
少数精鋭なんでしょ?
183:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:10:35 5NLdxcW70
まずAVで出汁強化
184:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:10:54 K3dapWQ60
ラグビーが少数精鋭だとしたら犯罪率高すぎるだろw
185:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:13:30 MNCGd3y10
マジで真剣にやってるの大阪と九州の一部だけだろ
186:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:14:15 lt0R9kkj0
>>163
体重制限を設けると、今まで代表になれなかった「軽中量級で運動神経抜群のヤツ」が出てくるそうだ。
これまた、日本人では勝てない。
187:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:14:37 jj9lWbv0O
足腰がやたらと強くて欧米人に押し負けない気の強いデブが5人と、100mを11秒以内で走れて機敏な動きが出来る奴5人と、展開を瞬時に判断出来る頭のいい奴を5人用意出来ればなんとかなるかもしれない。
188:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:15:11 YW/c/bpAO
最低10人は外国人で編成を目指すべきだろうな。それでも一つ勝てるかどうか。
189:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:15:53 iTvlb9Za0
日本代表版ハカ作れば盛り上がるぞ
代表の活性化になる
演目は信長の幸若舞『敦盛』な
190:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:16:04 TBqHn2JmO
>>146
いるよ。
オーストラリアのスミスとウォーとかね。
但し強さスピードセンスがとんでもないレベル
191:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:16:29 pg6YHtnb0
育成するよりオーストラリアとかニュージーランドからスカウトしてきた方が良いんじゃねーのw
192:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:16:31 EuIPK4mQ0
凄いホモを育てるってことか?
193:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:17:15 RWdonYLA0
少なくとも大学で4年間ラグビーやってれば就職には困らない。
それぐらい大学ラグビーのコネは強い。
あんなの4年間やってきたら誰でも仲間らしい。
それは分かる気がする。
>>186
それはそれでいいよ。まだ納得行く。
だってイングランドとかプロ野球のスラッガーみたいな体で俊足なんだぜ?
100m10秒台とか。
ならまだ同じような体格で勝負した方が人間味がある。
194:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:17:15 TBqHn2JmO
>>158
ハシゲは高校日本代表「候補」
まあ凄いけどね
195:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:17:41 3W3DiOrSO
相撲をやめれば解決するよ
196:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:18:46 M5/kw4OS0
弱いくせにw
197:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:19:17 I6d4fbTeO
>>138
それが無ければNZも厳しくなるわな。
あそこもアイランダー系が主力の割合高いし。
198:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:20:14 EuIPK4mQ0
最近、エリートエリート五月蠅いけどそんな簡単に超(笑)エリートなんて出来るかボケw
漫画の見過ぎじゃw
199:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:20:51 q9fQkYSM0
大畑平尾大八木松尾を10年計画で育成
200:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:21:18 ciAo6fmd0
具体的にどうやって育成るのか
何一つ方ってないじゃん
201:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:22:22 QuadxEaiO
平尾プロジェクトの二の舞だろ
普及と強化をサボってたつけがどんなもんか、思い知れ
202:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:24:02 10wnmwyU0
>>138
それは無い 日本ラグビーなめすぎ
ちなみに日本代表は第1回大会の最多得点記録を持っている
203:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:24:25 4WvNMdFmP
体格もあるけど判断が遅いってのも在る。
アルゼンチンなんて日本より競技人口少ないけど強い
スポーツクラブで小さいころから育てられてるのと
欧州リーグでもまれてるため。
204:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:25:08 MTvNhara0
キューバとかブラジルとかって弱い?
ラグビーではあんま聞かないんだけど
205:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:26:30 OQXH7rH90
外人15人でやればいい
206:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:27:27 x3MsuIfR0
こういうパワー系の種目はどうあがいても無理だろ
207:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:27:28 UNh7vIvP0
>>201
と言うか遅すぎなんだよw
1995年のWCでNZに17-145と言う醜態を世界に曝したのに、
何を今更って感じだよ。
208:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:27:48 EuIPK4mQ0
>>205
それだ、もう半分と言わず全員外国人でいいよw
209:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:27:55 H4xCF/xR0
現代のイェニチェリか
210:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:32:39 4H9EcNn10
これって前に身長・体重・年齢を重視して選んでたのと一緒じゃね?
ボロボロだった記憶がある
211:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:34:09 b+dn2/n60
昔、日本のフォワードよりもデカいくせに、バックスよりも早く、タックル何発くらっても
ビクともせず走りまくってたNZのカーワン見て、日本は一生勝てないと思ったw
バスケでアメリカに絶対勝てないのと同じ
サッカーなら、万が一ブラジルに、野球なら5回に1回はアメリカに勝てるけど・・・
212:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:40:29 H4xCF/xR0
>>38
そして誰もいなくなった
213:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:40:57 m0RqIx2i0
某大ラグ部だった俺に言わせると、どこの大学のラグ部にも何人かホモは居る
中には先輩にレイプされた奴も居た
うちの先輩は紳士的だったからそういうことはなかったけど
214:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:42:28 cG5I3fK40
やっぱり全員外国人にするしかないだろw
215:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:47:03 H4xCF/xR0
体格の前に技術と戦術を強豪国並にしろよ
216:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:47:46 EuIPK4mQ0
TBSで一番視聴率高いんだよな水戸黄門。
217:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:49:08 t6T1r8bQ0
室伏に頼んで精子バンクに登録してもらえ
218:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:50:03 VR4lU0ms0
肩の壊れた高校球児をスカウトすればいいだろ
219:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:50:15 znVRf2Gp0
>今後は「代表の強化が一番」とし、
ここで嘘でも「国民のご理解とご協力が一番」
と、言えないのがこの競技団体の限界だわなww
220:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:54:14 AFPDO/PRO
ラグビーって大学関係者が内輪でやってるイメージしかない
221:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:55:36 eprwpH3A0
日本の三大スポーツ!!!
野球
サッカー
ラグビー
(´・ω・`)客の取り合いが始まるぜ!まず地上派を制す!巨人ピンチ!
222:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:57:24 eprwpH3A0
キャプテン翼みたいな漫画作れよ!
ジャンプで連載しろ
>>221
(´・ω・`)漢字の修正。地上派 → 地上波
223:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:58:56 e4iKk2td0
>>217
全部スローフォワードになっちゃう
224:名無しさん@恐縮です
09/07/31 21:59:16 e4iKk2td0
室伏は槍投げじゃなかったか・・・。
225:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:11:06 qfKPQlPx0
>>221
地上波はあと2年で完全に崩壊する
226:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:14:08 rTJ4PDfz0
まずは「あさひが丘の大統領」の再放送からだ
227:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:16:30 M5/kw4OS0
いくらエリート育成したって、弱いじゃんw
228:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:18:24 7gaIusvc0
>>221
プロ野球・ペナント 約1500万人(実数)
サッカー・J1リーグ戦 約580万人
ラグビー・トップリーグ 約40万人
バスケ・Bjリーグ 約67万人
まず、Bjリーグに勝ってからだな
229:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:21:04 kglsMfQwP
身長190cm以上
100M 12秒以下
でパワーありそうな15歳~18歳の子を30人くらい集めて
予算すべて集中させて10年間強化すればいいんじゃないか?
日本人にこだわる必要はない。
230:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:23:10 GGK+buk50
元気で明るいアルバイト募集
時給1000円
完全週休2日制
体力に自身のある男性
交通費支給
※楕円のボールを配送する軽作業です
TEL後、日本ラグビー協会に履歴書持参
231:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:26:32 EtAeMGrz0
>>228
ラグビーはこれからだよ。
つーか試合数が違うものを比べるのもちょっと・・・あれだね。
232:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:27:37 EXKe8WUT0
こんなことするより、
海外から有望そうな若い選手たくさん連れてきて
3年在住(だっけ?)させたほうが確率高いんじゃないの?
233:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:29:07 UNh7vIvP0
>>231
しかし、
使ってる競技施設の収容人員はラグビー>BJ
言い訳になりませんよw
234:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:29:19 eprwpH3A0
>>228
4大スポーツだな
ラグビーが競技人口で3位には入るでしょ~
235:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:31:04 TOUPlAvP0
>>228
しかしサッカーとラグビーでそんなに差があんのかよ…
236:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:33:39 +tlzbYHk0
>>235
トップリーグの1試合平均はJ1とはお話にならずJ2より少し下
237:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:36:24 7deSDp0U0
トップリーグの開幕戦見たけどいかにも社員ってのが一杯でちょっとひいた。
238:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:40:31 39mXHomo0
>>237
応援組織が会社中心だからね。
単調な掛け声にチアスティックをバコバコ叩くだけで何か昭和って感じだよ。
近鉄、神鋼は一般のファンもチラホラいるけど。
239:名無しさん@恐縮です
09/07/31 22:42:23 0K0uu4hq0
エリート育成よりも草の根広げる方が先じゃね?
なんか間違ってる気がする
ラグビー素人だけど
240:名無しさん@恐縮です
09/07/31 23:08:06 zsn7TR2H0
>>239
20年後のワールドカップならそれで良いかもしれないが
今から子供相手にラグビー教えても2019に間に合わないだろう
241:名無しさん@恐縮です
09/08/01 00:09:49 gbopQxosO
>>228
野球に実数など無い
実数風ならあるが
242:名無しさん@恐縮です
09/08/01 00:12:15 G0r8ugEx0
>>228
野球はもっと少ないよ
2000人で1万人と発表するくらいだから
243:冷やしあめ ◆Rme56xU3RE
09/08/01 01:11:52 1mtZbY8B0
西 東
同志社 早稲田
京産 関東
龍谷 東海
まずこの辺りの実力校を強化指定校に
244:名無しさん@恐縮です
09/08/01 01:16:08 HBX9MLF30
>>229
全員アフリカ出身でオールブラックスですね
245:名無しさん@恐縮です
09/08/01 01:47:42 UX0bObGg0
>>236
しかも下で触れられてるように親会社の社員動員多数
ホントこんなんでどうすんのよ・・・
246:名無しさん@恐縮です
09/08/01 08:24:32 5+6eTkDB0
トップリーグってサッカーで言うと
JSLに相当する組織だからね
今の組織で考えるとJ1でもJ2でもなくJFL
247:名無しさん@恐縮です
09/08/01 08:29:04 5+6eTkDB0
>>240
そういう考え方がおかしいと思う
248:、
09/08/01 08:59:21 hZwRdcKGO
東福岡の布巻ってそんな凄いの?10年後は主力だろ。怪物中の怪物に育ってほしい。
249:名無しさん@恐縮です
09/08/01 10:14:38 e/DRXasb0
(´・ω・`) ≡●
⊂彡
250:名無しさん@恐縮です
09/08/01 10:16:29 rLtzPT3W0
スポンサー事変に続き、まーた早稲田優遇策か
251:名無しさん@恐縮です
09/08/01 21:21:10 Hw1mTHrN0
両ウイングとフルバックとスクラムハーフは、漢字名前であって欲しいけど。
252:名無しさん@恐縮です
09/08/01 21:28:39 ags6qLB70
URLリンク(viploader.hp2.jp)
253:名無しさん@恐縮です
09/08/01 21:29:18 EKCuNuBzO
>>243
今年大学ラグビー一通り見てみろ。関西リーグのレベルの低さに落胆するはず
てか今までも選手強化には色々やってきたけど結局協会の三日坊主
今回のエリート育成なんて話もできるとは全く思ってない。協会も継続できないんならやるなよ!
254:名無しさん@恐縮です
09/08/01 21:40:10 Om7uYrT+0
>>170
桜散ってどうするんだよw
ブレイブブロッサムズだ。
255:名無しさん@恐縮です
09/08/01 21:55:51 acTZWzvc0
ラグビー部の勘違い率は異常
OBまでもラグビー部だったと口説いてくる始末
まー勘違い集団じゃなければD通枠とかないよね
D通に入って狂わないのって体育会だろうし
256:名無しさん@恐縮です
09/08/01 22:04:11 +TjyR6+q0
ラグビー、バスケあたりは逆立ちしても強豪国には敵わないべ
257:?
09/08/01 23:00:07 hZwRdcKGO
強化が成功すれば絶対に成功する。
258:名無しさん@恐縮です
09/08/01 23:12:41 Xj/WsGs/0
>>228
トップリーグダメじゃん
259:名無しさん@恐縮です
09/08/02 00:31:37 MnZyODLR0
>>253
早稲田に人材が偏り過ぎてるのがなんとも・・・
早稲田で試合出れずに才能埋もれてしまってる選手が何人もいるのが問題だよな。
数少ない優秀な奴らをそうやって更に数を減らしてるから何時まで経っても選手層が厚くならない。
適当に関東の他大学や関西の大学にバラけたら試合に出ることで伸びる選手も居たろうに・・・
260:名無しさん@恐縮です
09/08/02 00:56:49 +rIKHT5K0
平尾を過大評価してきた結果が今の日本ラグビーの惨状。
自分がカッコよく見えるにはどうすればいいか、しか考えてい男。
261:名無しさん@恐縮です
09/08/02 09:40:27 dXzYx7uw0
>>229
身長196cmで100m11秒フラットの奴が神奈川にいる。
でもバスケをやっているらしい。
262:名無しさん@恐縮です
09/08/02 09:55:30 p0EnlsK4O
まずホモビにイケメンを投入してホモから裾野を広げればいいお
263:名無しさん@恐縮です
09/08/02 10:41:38 5J/67/S90
ハワイみたいな日本人と外人の体格が比較できるところに行ってみれば
ラグビーでまともに勝とうなんて馬鹿な考えだとすぐにわかるわ。
日本じゃエリートでも向こうじゃ普通なんだから。
264:名無しさん@恐縮です
09/08/02 10:43:32 GmDi05E+O
エリートのホモwwwww
265:名無しさん@恐縮です
09/08/02 11:20:33 WOaIcAt0O
最近相撲で来てる外人の国に行ってスカウトしてくれのがいいんじゃね?
モンゴルとかブルガリアとか。
266:名無しさん@恐縮です
09/08/02 11:47:55 mkJPkXteO
引退後も確保せんと人材あつまらんで
267:名無しさん@恐縮です
09/08/02 12:45:26 DLp+ESqUO
全員日本人で出て、100点ゲーム連発して笑わせてくれ。トライ、ゴールキックの繰り返しのニュージーランド戦は、特に後半最高だったからw
268:名無しさん@恐縮です
09/08/02 12:47:07 gKlxXWvx0
野球の二軍の選手でもスカウトしたらいいじゃん
ただ走るだけのスポーツなんだし
269:名無しさん@恐縮です
09/08/02 12:49:24 UHwJGEbt0
ノーサイド翼っていう漫画作れよ
270:名無しさん@恐縮です
09/08/02 13:44:07 B8TaD74l0
協会が金持ってないからろくな強化策が出んのよ。大学の試合っていうドル箱
持ってる関東協会の方が日本協会よか金持ちだからね。関東協会からゼニ取り
上げて日本協会に金入るようにしてまともな強化策取れるようにしないと何年
経っても泥縄
271:名無しさん@恐縮です
09/08/02 13:48:41 jELghYQ+0
だから体をぶつけ合いまくるスポーツなんて日本じゃ流行らんって
272:名無しさん@恐縮です
09/08/02 13:53:01 Ic4nVjPj0
>>253
その早稲田も人材育成はイマイチだもんなあ。
山中なんて素材だけなら史上屈指のスタンドオフなのに
大学のぬるい環境でやってるせいで年々並みの選手になっていってる
273:名無しさん@恐縮です
09/08/02 13:56:04 YK9mXIm10
早稲田も大学版佐賀工業状態になってる。というか自らそうしたようなもの。
274:名無しさん@恐縮です
09/08/02 14:08:31 qleuHLU70
チワワを鍛えて土佐犬に勝とうみたいな話でしょ
無理無理
275:名無しさん@恐縮です
09/08/02 21:56:31 UBPKECdw0
>>261
三浦台の内藤のことか。
276:名無しさん@恐縮です
09/08/02 21:59:38 ZEiTIMa90
100kg超の人間が100mを10秒台で走るような人種とまともにやり合って勝てるわけが無い
黄色人種には向かないスポーツの一つです
277:名無しさん@恐縮です
09/08/02 22:19:32 HM5oMUWNO
なぜラグビーが人気が無いかと言ったらマスコミの扱い量にも問題が有るとは思うけど、一番盛り上がる大学ラグビーでも早稲田や慶応などの関係者以外の大多数の人に取っては興味無いんだよね、特に関係無い校歌なんて歌って騒ぎたいと思わんよ
昔マガジンに連載されたラグビー漫画がヒットしてればなぁ~(T_T)
278:名無しさん@恐縮です
09/08/02 23:34:21 2mD1Op4W0
対抗戦とリーグ戦を統一程度をできないようではお先真っ暗だわ。
協会の体質が変わるれるかどうかだな
279:。
09/08/02 23:41:57 NEbpDrLQO
ラグビー人気完全復活はあるか?
280:名無しさん@恐縮です
09/08/03 00:07:37 o5qRDlBtO
ホモとレイプ魔と薬中の育成かよ
281:名無しさん@恐縮です
09/08/03 09:58:57 7sDtqwlU0
>>272
本人がイングランドのプレミアシップラグビーのアカデミーから
誘いがあっても断ったからなぁ。
向こうはラグビーだけじゃなくて、語学学校も紹介して
イギリスの生活に適応できるように色々考えてくれたらしいけど。
282:名無しさん@恐縮です
09/08/03 19:25:54 C9Y2A/3K0
ほもぶたwwwww
283:!
09/08/04 00:06:56 TVU+t3Z4O
ラグビーワールドカップ日本開催おめ。
284:!
09/08/04 00:20:33 TVU+t3Z4O
ホモビー
285:名無しさん@恐縮です
09/08/04 02:32:48 GeiF/bDn0
個人の能力より戦術や展開など経験値で大きく離されてるように見えるんだけど。
286:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:12:23 Pr6GBbUW0
>>39
今年プレミアからTOP14に移籍したウィルキンソンで年俸8000万
ちなみにリーグアンの平均年俸が8000万
フランスのラグビー選手は「お金が欲しいのならサッカーをやってる」って言ってるから
たいして金稼げないのは織り込み済みだろ
>178
フランスは94年まで白人しかいなかったけどW杯自国開催のためにカラー入れ始めたら復活した
南アフリカラグビーが強いのも白人とカラーの混成チームだからでは
>>43
首の骨折る選手はけっこういるけど
287:名無しさん@恐縮です
09/08/04 13:53:41 Nolf6YnW0
100kgの人間が100mを10秒で走る。
これはそんなすごいことじゃない。100mぐらいの距離が有ると体重のある方が
スピードでやすい。
288:名無しさん@恐縮です
09/08/04 14:09:53 Exb5PSX+0
>>285
その点も差があるけど基本スキルの差も大きいよ。
それに比べりゃ体格なんて小さいな差。
国内ラグビー見てるとやたらとノックオンが多い
289:名無しさん@恐縮です
09/08/05 09:34:53 PQbWRJql0
1987ラグビー雪の早明戦
URLリンク(www.youtube.com)
290:名無しさん@恐縮です
09/08/05 10:47:55 n5G+x3Lp0
>>287
スポーツ素人参上
291:名無しさん@恐縮です
09/08/05 17:06:57 g2NIpdY20
,ゞヾヽ丶″ゞ,,,.,,,.
ヾゞゞゝヾゞゞゞゞゞミミミゞ″
ゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞミ
ヾゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞ
ヾヾゞゝゝゝゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞゞヾ
ゞゞゞゞゞノ-⌒⌒⌒⌒⌒ヽゞゞゞゞゞゞ
ヾヾヾヾヾヾ _ ゞゞ
ヾヾヾヾヾ) /ヘ\ ゝヾ
ミゞゞゞゞミ /〆 / ミミ
ミミミミミ /____/ミミミ 巛巛巛ミ ミミ
( ミミミ √ ≪● ) ゝ (●≫ ミミ
|6ミミ | 1 ミ
へ|| / ヽ |
ソ 。 。ゝ /
| /
| γ====ヽ 丿 ハッー!イッタ!
| ゝー---/ /
ヽ.  ̄ ̄ ̄ /
ヽ. /
\ /
ヽ------丶〆
292:名無しさん@恐縮です
09/08/05 17:23:32 Ryf7M9e40
ラグビーとかマジやめておけよ
俺の大学の奴が首の骨折って下半身不随になったから。
募金やら寄付金みたいの募ってたけど哀れだわ
293:名無しさん@恐縮です
09/08/05 17:32:10 XjzOR5ww0
はいはい糞早稲田に貢んですねワロスワロス
早稲田の牛耳るスポーツにロクなもの無し!