【ラグビー】2019年日本開催のW杯、入場料300億目標 チケット1枚の平均価格は1万5625円at MNEWSPLUS
【ラグビー】2019年日本開催のW杯、入場料300億目標 チケット1枚の平均価格は1万5625円 - 暇つぶし2ch921:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:19:16 sLSBf7x20
アジアでの普及を狙うなら、もっと安くしないとダメなんじゃないのか

922:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:19:27 tS2N6PcI0
にしてもどこから150億なんて数字が必要あるのか
競技する必要あるよ
そしてすこしでも安くなったらいいやん


923:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:19:37 rZxJt0jP0
こういう大会って、普通は収入のメドが立ってから開催決定するもんなんじゃないの?

924:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:19:54 lNvW5fGOO
1万5千円もらえるなら見にいってもいいってレベル

925:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:19:57 Ob5KL/bo0
大学ラグビーOBに売りつけるんだな
がんばれ

926:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:21:00 JyPPWcxNO
えええええ

927:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:21:15 HPpUvbdG0
ラグビー協会のバックは森

大学ラグビー、社会人ラグビーは不祥事のデパート


誰が見るかよw


928:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:21:45 NtD+UZQP0
なんだかんだで面白いのはベスト8以降の試合だけだし
平均15000円は無理があり過ぎるだろ。
予選リーグのどうでもいい試合なんて誰も来ないぞ、こんな高かったら。

929:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:22:00 5+2j1ut/0
これ日本ラグビー協会破産するんじゃね
ラグビーなんてこれからどう盛り上げようと
誰も見ないって

930:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:22:09 q/gjUGZ2O
日本でラグビーは無理、体格差が有りすぎ、柔道には体重制を求めるのに、はっきり言って芝生上の格闘技だし

931:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:22:18 Rx9ZjEUi0
俺も、清宮と浅井慎平が嫌いだから、見に行く気無し。

932:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:22:31 slVJpTz60
>>919
え?
前売り800円 当日1000円でやっとのレベルだろ?

933:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:24:09 U7VbJDj1O
>>901
経験者を除いたら、その辺りは学生ラグビー限定が殆どじゃない?

5ネイションズ時代に現地にレポート行ってた星野が、実は一番国際試合見てそう。

吉永小百合はトップリーグ開幕戦で流れたビデオコメントに入ってたけど
代表、トップリーグの試合で見たって話は聞かない。
早稲田が優勝したら、大隈講堂にすぐ来るらしいが・・・



934:シコラ ◆xCzuuRhe1.
09/07/31 12:25:10 TgagAueMO
∋彡ノノミ∈
川´●ω●`川 残るのは150億以上の負債と見た

935:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:25:57 Fd6nDyX9P
確かにオールブラックスとか格闘技でもやってんのかw
っていうくらい体格良いからなw
ああいうのとまともにぶつかり合って得点を取るっていうのはキツい。

936:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:26:27 ZEJVksOYO
今日も新聞でラグビーの話題は無し。
ナックルパンダや石川遼より取り上げるべき話題なんだが・・・

937:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:26:40 lNvW5fGOO
負債はTOTOから補填されます

938:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:27:48 8Gat9Lc+O
千円でも高い。
どーせテレビで見れるでしょ。

939:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:29:57 5+2j1ut/0
電通に騙される馬鹿なテレビ局はどこかなw

940:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:31:18 dgDZ2KJzO
法改正して、トトラグカルチョを作って、
その収益をラグビーW杯の準備運営費にプールしとけばいい。

941:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:31:33 2efk51SH0
大麻売って稼げばいいじゃない

942:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:32:19 FuI2KLbS0
まぁそのうち税金を投入してくれって言い出すだろうな。
その前に森を落選させてラグビー協会の出鼻をくじかないといけないな。


943:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:34:28 RIqNcHZB0
高くても3000円だろ~W誰が見に行くかw

944:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:35:22 o9LQSCb2O
日本じゃ盛り上がらないだろ、世界バスケ(笑)といい勝負じゃね?

945:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:35:52 AvB0OOjjO
AVで稼げばいい

946:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:36:13 LYIVgR9TO
負債が出たら体で払ってもらうしかないな

947:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:36:24 F4xjUWqM0
ラグビーのチケットのことはさっぱり分からないんだが
国内でやってるどの試合もチケットは1万5千とかなのか?
それともW杯だけ特別?

948:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:37:51 skpnlrQlO
森元が関わってるんだろ?
それだけで激しい嫌悪感があるよ

政界再編に役立ちたいだと?
うるせーよ、ひっこんでろク○野郎!!!

949:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:37:53 JivTPIB8O
高えよ馬鹿

950:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:38:05 tS2N6PcI0
国内は1500円とかだよ

951:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:38:47 1+n+mop0O
3000~4000円だろ

952:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:39:17 5+2j1ut/0
かわいそうに
金貰っても見たくないって奴が多い

953:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:39:47 Rx9ZjEUi0
プロ野球みたいに、企業に売りつけて、タダで配りまくるしかない。

954:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:39:56 yGSeikK20
赤字になって日本のラグビー界が衰退するならやる価値ある

955:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:40:40 07TkpdmJO
高校の全国大会って田舎の方は一回勝てば出れちゃうんだろ?

956:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:42:43 iQUQzstF0
森にしてみれば10年後なんて知ったこっちゃないという考えだろう
協会関係者は10年間地獄だなw

957:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:43:41 7OBMsX0VO
なんでこんな日本では誰も見ない競技の大会招致したの?ばかなの?しぬの?

958:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:49:34 4M6xd7+p0
>>957
外貨を稼ぐため・・・・だったりして。
日本人が見なくても外国からワラワラ来るだろうし、チケットはけると思うよ。

959:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:50:20 N6newNIf0
首吊って死ね、って言ってるレベル

960:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:53:28 +tlzbYHk0
>>955
うちの県は予選参加が4チームw
毎年全国では1回戦50点差のボロ負け

961:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:53:51 rzGH1OMk0
>>958
ポンド立てで払うんだから多少の外貨を手に入れても
マッチポンプの補給が追いつかずこっちで水を足すようなもんじゃねえかw

962:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:56:32 ND8eCc1H0
チケット押し付けられる会社があるんだろうな…
かわいそう。

963:名無しさん@恐縮です
09/07/31 12:58:52 ufV2V84S0
>>955
去年の島根県大会決勝 江の川○123-0●出雲
島根から出たのはこの2校だけ。


964:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:01:15 UNh7vIvP0
>>958
海外からの客は期待しない方がいいと思うぞ。

例えば欧州とかでサミットがあったらデモに相当数の人が集まるが、
日本でそんな場面に遭遇した事なんて皆無だぞ。

それと一緒で、
態々海外から日本に来るヤツなんて相当なマニアでもない限り、
期待は出来ませんよw

965:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:04:01 vva+1vuq0
スクール★ウォーズの新作を投入してシリーズ化。
それが大ヒット。

というシナリオがなければ、絶対無理。


966:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:06:29 3OLkiQGb0
前評判でブレイブ・ブロッサムズだったら見に行ってもいいけど
怠慢な不甲斐ないプレーしたら石投げるぞ。

967:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:07:32 UWbk3ywr0
>約300億円を売り上げるには、チケット価格を最高6万円超~最低約1500円として
>1試合平均約4万3000枚、大会を通じ約206万枚のチケットをさばかないといけない。

平均価格1万5千円でも日本と強豪が数試合やるだけなら十分捌けるだろうけど
合計206万枚って48試合もあるのか・・・

968:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:10:09 /fDIZvtj0
秩父宮での日本代表とオーストラリア戦をテレビで見てたけど、相手の突進を止められないから
ただトライを奪われているだけの試合だった。

969:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:10:10 2aOwgwsvP
>>967
1万5000で裁けるとか夢見るなよ・・・

970:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:11:12 cJhNVqAK0
政府の財政補償を取り付けていた南アはイタリアで
やればよかったんだよ。
経済効果や国内のスポーツ振興として、150億円の価値がある
そう判断しかたら南アやイタリアは国が金を出すと言っていた。

その価値がないと判断した国=日本なんか、
その時点で開催する資格なかったんだよ。


971:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:11:31 GAGgx+xCO
日本のためにも世界のためにもラグビーのためにも中止すべきだな

972:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:11:57 Q8o58jw20
バスケでさえ13億も赤字が出たのに・・・

あの時はハンカチ王子とマー君に話題を全部持っていかれてたな・・・

973:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:12:10 cJhNVqAK0
>政府の財政補償を取り付けていた南アはイタリア

南アかイタリア




974:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:13:39 EXKe8WUT0
愛校心全開の早稲田OBに強制的に買わせればいいだろw

975:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:13:53 rWceFCID0
日本じゃ絶対無理だな

976:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:14:17 GMENXI9eO
ジョン・カーワン監督
「俺は、…これからお前たちを殴るっ!」

977:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:15:10 WgCMuvnN0
財布扱いされすぎワロタ
今からでもキャンセルしろよ

978:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:15:22 whYzFBCC0
14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/30(木) 20:32:16 ID:h1Ct0Y5s0
正直そんなに払って観に行くならテレビ観戦ですませちゃうかもなあ・・・
オールブラックスやイングランドなんかのガチンコとか見れるわけだし・・・
迷うなあ・・・




ラグビーファンでさえ二の足を踏む有様




979:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:15:48 +tlzbYHk0
>>972
初戦だから完全に流してプレーしてたのに
「ノビツキーのいるドイツと20点離されなかった!日本はイケる!」って
この板で大騒ぎしてたニワカバスケファンを笑いしながら見てたよw

980:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:17:15 Fd6nDyX9P
なんという正論w>970

981:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:19:07 FE7XsKIy0
まぁあくまで平均だからね下は3000円くらいからあるでしょ

982:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:19:12 EXKe8WUT0
>>104
HP見たけど、こんな高いチケットなんだから
席割り図ぐらい見せろって感じ。

カテ1:メイン中央
カテ2:バック下段、メイン両脇
カテ3:バック上段
カテ4:両ゴール裏 って感じか?

983:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:20:00 qxLR9HhQO
税金使わなければ文句はないが、湯水のごとく投入だろうな…

984:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:26:39 qcTD1ttS0
平均1万5千円のチケットを200万枚売るより
森元人脈で平均1億5千万円のチケットを200枚売るほうがまだ楽な気がしてきた

985:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:34:42 cJhNVqAK0
URLリンク(www.youtube.com)

03年、イングランドが優勝したときの
ロンドンでのパレードの様子。
結局、開催する価値があるのはこういう国でこそだろ。



07年時は、マイナー試合のゴール裏が1000円とかだったはず

986:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:41:31 qxikDhsM0
馬鹿じゃねえの。今すぐ開催国を返上しろ。

987:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:45:48 UNxFWIjKO
誰が行くんだよ
こんな所で無駄使いすんな

988:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:47:49 cyQsY/EL0
このアホみたいな価格設定はどこかがボロ儲けしてるとしか考えられないんだが・・

儲けてるのはどこ? IRB?

989:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:49:06 4K5E2SOs0
ぶっちゃけタダでも見に行かんだろw
それを15625円とか…

990:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:56:07 lkpc7De70
>>344
上の方の記事にあったけど
>大会が赤字になった場合、日本には政府が不足分を補う「政府保証」がない。
らしいぜ
2018年と22年に誘致してるサッカーのW杯は確か政府保証してくれたけど、ラグビーは無理だったのかな

991:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:56:09 lbGuOV3NO
ラグビー協会の、2019年解散宣言にしか思えない。



992:名無しさん@恐縮です
09/07/31 13:58:33 VvDjsYZB0
1000なら大成功に終わる
1000じゃなかったら日本ラグビー協会が破綻するほどの大失敗に終わる

993:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:12:57 kfgQt6lw0
日本サッカー協会はW杯で金が余りすぎて自社ビル購入したんだよなw


994:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:13:12 IIj/LBuM0
近くの河川敷に野球やサッカーグランドの中に1つだけラグビーグランドがあるんだが
土日に行くと野球やサッカーはいつも試合が行われてるんだけど
ラグビーはいつも10人足らずで練習だけしてるんだよね

あれ見てると悲しくなる


995:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:20:01 Nb21sNfqO
民主党のラグビー族は誰?

996:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:32:27 j+Wh/O5uO
IRBは自分達の力を過信しすぎ。ホームユニオンっていう井の中でしか活動してなかったから
初めて行われるホームユニオン以外でのW杯で自分達の力の無さを確認するだろうな
で、またW杯の規模を更に縮小してホームユニオンのオナニー大会となる

997:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:42:03 CTDDLuYe0
高いよねー

998:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:47:28 CzxBdri80
少なくとも日本人はよっぽどのラグビー好きじゃない限り
ラグビー観戦にこんな金出さんだろ
海外から日本くんだりまで観客が集まってくると予測してるのか

999:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:48:41 JwHYEBRp0
そもそも、ラグビーのルールすら分かってない国民は結構多いと思う。

1000:名無しさん@恐縮です
09/07/31 14:49:21 bDtAu5S2P
誰が買うの?

1001:1001
Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch