【ラグビー】2019年にラグビー・ワールドカップの日本開催が決定!at MNEWSPLUS
【ラグビー】2019年にラグビー・ワールドカップの日本開催が決定! - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:37:53 lUhLn7Fj0
(゚⊿゚)イラネ

3:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:38:04 siX3ZPET0
カバディ・ワールドカップより盛り上がらないこと請け合い

4:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:38:28 5Hm5rVYk0
どうでも良いな
もっと流行ってる国でやらせてやれよ

5:THE FURYφ ★
09/07/28 23:39:07 0
頑張って10年後までなんとか生きよう

6:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:39:40 pTBMWiMG0
フランス大会。誰も興味なかったぞ

7:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:39:50 gISyYt/U0
シンガポールと香港との共同開催じゃなかったのか

北海道のラグビー人気皆無なのに4万入る札幌ドームとかどうやって埋める気だよ

8:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:09 ZTcl6KNQO
これ盛り上がるかな?

9:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:24 9pXUJk9U0
おそろしくどーでもいいwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:28 pTBMWiMG0
前回は投票でアジアの国に裏切られたんだっけ?

11:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:30 icYru3f/0
ホスト国として形になる位は強くならなきゃなあ
まだまだ先だけど、期待出来るのかね?

12:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:35 p6fomzCf0

これで東京五輪はないような気がする

13:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:35 QRr34Qa80
おまえら悔しくないのかッ!

14:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:38 laDTszZg0
10年なんてあっという間だ。

15:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:40:56 8uyO98xp0
興味ないなら書き込まなくていいよ

16:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:02 MCErLlrs0
2016年オリンピックもこんな感じで決まって欲しいんだが

17:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:11 ni1mdMJ80
なんだラグビーか

18:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:12 /qlWfAld0
>>1
スレタイに2015年のほうも入れろクズ記者

19:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:14 jTYvhu3f0
NHKでもキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

4年前は決選投票で駄目だっただけに泣ける

20:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:20 moTaVzXgO
こっちか

21:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:50 NMNbXgLH0
やらなくていいのに
うぜえ

22:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:55 uwhcjtbG0
ラガーマン、スクラム組んで強姦すw

23:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:41:59 qZOn72ic0
       ,.. -- 、       
     r'´:::: --;::`i       
      ト 、 ,r  `;,r:、
     !゙'ノ、''`  i _/       
_ril    l `__   ,l´! 
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ  俺の出番だな
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
  ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
  ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
   ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!

24:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:22 ZTcl6KNQO
あんまり客入らないと国際的な恥かもな

25:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:26 C7tgFG3L0
 
 日本でしても あまりTVで流れないだろうなぁ

26:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:36 Fnzu1F3m0
地球規模で見ればWBCの10000倍人気は上です

27:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:36 aQGhyaDa0
TVマスコミが盛り上げればなんとか… 
でもアナログ放送も無くなるしBPOの規制でつまらないテレビ離れはもっと進むだろうし…

28:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:37 uwhcjtbG0
いや、使徒来るから無理w

29:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:41 WA60ARNmO
英連邦の奴らがうじゃうじゃ来日するぞw

30:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:42:42 /nsl6ZIF0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

31:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:06 CH+kHthJ0
開催国なのに全敗という新記録を作りそう。

32:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:08 qkBv3a+/0
ホモビーだから
いっそのこと、ゲイの祭典として盛り上げろよ

33:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:10 /Anu3NnK0
10年もあるのかよ
それまでに持ち直せるのか?

34:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:14 F2x0leGNO
親善試合ではない本気のオールブラックスが見れるのかwktk

35:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:15 rNjFak4k0
誰が得するの?

36: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
09/07/28 23:43:15 0
>>12
慎ちゃんはラグビー落選を祈ってたかもねwww

37:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:21 SUuQ5zc80
国立の球技専用キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

38:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:26 6YZHcZRC0
サカヲタだけどこれはいいニュース

39:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:43:52 9KovE4zj0
森元総理がウッキウキだな

40:名無し募集中。。。
09/07/28 23:43:59 QrBQQd1P0
これで花園ラグビー場にもはくがつくな

41:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:05 xU3+z3O20
知らない奴多そうだが
これ世界規模の大会だぞ

42:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:06 yYkmFYN6O
10年後かよ。若手鍛えろよ。

43:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:07 5rhzHJfY0
これで専用競技場増えるかな
陸連ざまあwwwwwwwwww

44:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:17 Ugjt/i4s0
おめでとうございます!
これで国立競技場を改修できますね。

45:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:28 kd0ktbPW0
野球のWBCもたぶんその頃はなくなってるだろうから
ラグビーも頑張れ
オリンピックに競技にも選ばれるといいな
野球は完全削除っぽいけどね

46:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:28 0jIIy3y8O
金の無駄

47:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:29 rZdVtpYf0
で、国立の改修はまだですか?
森元どうにかしろよマジで
屋根付で頼むわ

48:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:33 YYdddTv60
ラグビー協会って開催保証金150億円は、どうやって調達するんだろ。

49:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:34 wyhUTXGj0
今15歳ぐらいの子が主力になるのか
デカイFWを集めないと戦えない
ホスト国として、予選リーグは突破しないと

50:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:37 pr9NrSby0
正直嬉しい
しかし 現在の協会の御大どもがご存命であるかは不明w
すんまそ

51:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:44:49 nISUKHplP
開催都市は何箇所くらいになるのだろ?

52:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:02 6Mv7vrXB0
>>40
花園では試合やらんよ。

53:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:05 ZTcl6KNQO
>>31
開催国は1チームぐらい弱い相手て対戦できるんじゃないの?

54:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:12 Ugjt/i4s0
>>48
toto

55:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:23 arhVBZ7zP
バスケの世界選手権並みの惨状は確実でそれを上回るか逆に期待

56:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:24 9KovE4zj0
とりあえず1勝を目標にやってくれ

57:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:25 cTSBTOmG0
日本が初めて開催国で予選突破できない国になるんですね

58:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:28 944DvtifO
>>40
花園は使いません。

59:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:32 lj28Fo4n0
国立は陸上メインなんだから改修ならトラック増強しろ

60:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:40 vqvYn+0rO
誰が見に行くの?

61:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:51 D9P8G4MqO
やたーっ

62:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:52 9KovE4zj0
高橋克典がアップを始めました

63:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:53 /Anu3NnK0
>>55
さすがにあれ以下になるのは無理じゃね?w

64:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:51 hT19k4hZ0

 喜ばしいことだが、大阪の会場として「近鉄花園ラグビー場」は今のままでは不適格(照明設備施が無い)
だから使えないんでしょ。あと10年くらいあるわけだからして、近鉄も阪神なんば線の開通によって旅客
運賃収入が若干うpした分を「近鉄花園ラグビー場」の整備に使ってもらいたいものだ。

65:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:45:57 MCErLlrs0
正直ラグビーとアメフトの違いがいまいち分かっていません

66:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:09 KeAyhvty0
おめ

67:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:13 t3Iafn8j0
ラグビーそのものは嫌いじゃないけど
日本のラグビー選手は犯罪多発で粗暴な感じ。
DQNすぎて応援できない。

68:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:16 RJ1Ej7lX0
日本では野球>>>>>サッカー>>>>>>>>ラグビー

69:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:20 1w62M2u20
正直、こんなに弱いのに、
やっていいのか?

これからの10年間で、
強くできる見込みはあるのか?


70:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:23 cTSBTOmG0
>>65
アメフトって前にパスしてもいいんだぜ!

71:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:24 P0V7lESVP
オメ。
サカヲタ的にもこれは大きい。
フットボール専用競技場整備に大きな弾みになる。
問題は19年にラクビーの状況がどうなってるかだな・・・

72:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:38 OsypVwqV0
10年後とは何と先が長いこと。
その間に日本代表を強く出来るか?

73:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:41 aQoGqpIL0





首都フットボール専用スタジアム キキキ、キター





74:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:48 IMUE9nsR0
俺は行けるかぎりの試合を観にいきたい

75:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:50 s2M+9rY3O
これで球技専用スタジアム増えたりする?

76:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:51 WA60ARNmO
何十万単位の外人が来る。

マスゴミのスルーで叩かれる展開は止めてくれ



77:THE FURYφ ★
09/07/28 23:46:57 0
ラグビーの世界一を争うワールドカップ(W杯)19年大会の日本開催が28日、
国際ラグビーボード(IRB)特別理事会で決まった。87年から4年に1度あり、
五輪、サッカーW杯に次ぐ巨大スポーツイベントとされる大会は9回目を迎える
10年後、欧州と南半球のラグビー伝統国を初めて離れ、アジアで開かれることになった。

日本は、ニュージーランドに敗れた11年大会招致に続く立候補。「アジアへの普及」を
前面に押し出して招致活動を展開した。一方のIRB側も、16年五輪での
7人制ラグビー採用を目指して競技の国際化を推し進めるさなかだった。
日本協会の計画には政府の財政保証がないなどのマイナス材料もあったが、
掲げた理念とIRB側の戦略が一致したことが開催の決め手になった。

15、19年大会の開催地には南アフリカ、イタリアを含む四つのラグビー協会が立候補
。IRBの委託を受けてW杯の管理運営を担う組織「ラグビーW杯リミテッド」が
それぞれの計画を分析し、15年はイングランド、19年は日本での開催を
IRB理事会に推薦していた。この日、理事26人による投票で推薦案が承認され、
15年大会のイングランド開催とあわせて決まった。

URLリンク(www.asahi.com)

78:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:46:58 7s0YRzWIO
中川家、くりぃむしちゅーが忙しくなるな

79:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:01 ZTcl6KNQO
>>55
さすがに世界バスケとは違う。
まず日本にたくさんの観光客が来る

80:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:04 lj28Fo4n0
>>68
エアロビクスを野球の次に入れないと

81:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:10 wyhUTXGj0
予選リーグは勝てる組み合わせにしてくれるわな
外国人助っ人増やすのはいいが5人までにしとけ

82:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:10 JXhjjzVp0
>>63
なんか9,000万ポンドお布施しなきゃならないらしいんで失敗すると
ラグビー協会吹っ飛ぶぞw

83:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:11 yYkmFYN6O
ホモジャパンがんがれ。

84:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:23 kPws+EYR0
10年先かよ
その頃まで生きてる自信ねーな

85:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:25 kVZsVS5w0
おめでと

86: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
09/07/28 23:47:26 0
バスケの世界選手権並みの惨状なんてありえない。

ラグビーだったら欧州とオージー、NZから客が大挙押し寄せるさ。

87:。
09/07/28 23:47:33 y6gOB1kTO
ついにきた!!

88:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:34 oqmxB6470
>>65
ボールが小さいのがアメフト

89:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:41 XWE4dLgm0
えええええええ
まじで

90:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:42 ni1mdMJ80
世界のホモが集まるのか

91:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:45 pfLT9OGO0
やったーー!!悲願のワールドカップ!!やっと・・・・・やっと日本で(涙

92:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:47 kQstA2KU0
>>31
サッカーみたいな抽選方法でやらないのかな
開催国はポット1,2,3みたいな

93:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:49 7EseiQXO0
普段ラグビーを見るわけではないけれど、これは見てみたいな

>>65
ラグビーは縦パス禁止でアメフトはok

94:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:49 +pDg5e5D0
会場も伏せて決定しております

・メイン会場
国立霞ヶ丘
秩父宮
近鉄花園
博多の森

・予選
盛岡南球技場
群馬県営ラグビー場
ニッパツ三ツ沢球技場
静岡愛鷹競技場
テクノポート福井
鳥取バードスタジアム

95:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:50 EsaziwVA0
いやいやいや、日本代表あっという間に負けるぞ?
他国のプレー見られて良いかもしれんけど

96:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:56 X/Ijpodq0
秩父宮にしても国立にしても今のままで大丈夫なのか
大規模改修とかすんのか

97:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:47:58 oYpenM+1O
汚いW杯だなぁ

98:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:02 K9Q0I6bV0
開催国決定おめ

これで毎年スクールウォーズの再放送だな

99:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:16 /naeF/4/0
10年後か。生きてないだろうな・・・。

100:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:18 Z/x3unEaO
>>67
真の癌は自分達だけが特別だと思ってる早慶明同のファンと協会。

101:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:20 gISyYt/U0
というか日本代表の扱いどうすんの?
ラグビーの日本代表は外人が沢山いるなんて殆どの一般人知らないだろ

急に早慶閥の多いマスコミが盛り上げても
「ゲストはW杯を控えた代表のみなさんです!」とか言って
釣男みたいに名前を偽装すらしてない外人がゾロゾロ出てきちゃうんだろ

102:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:20 a4t5Hl7zO
マジかよ!?大丈夫か!?

103:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:33 MuBt/aXr0
よし、いい機会だし野球場潰してサッカー兼ラグビー専用スタジアムつくろうぜ!!

104:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:35 Jaqqk5YF0
弱いのに

105:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:49 VRC1bCAmO
ブレイブブロッサムズ

106:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:51 r54xajYo0
タダ券もらっても見ない

107:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:52 UNzAgPAH0
生きてるかな…

108:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:48:57 /Anu3NnK0
>>82
ああ、保証金が高いのね
ご愁傷様(-∧-;)

109:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:00 pfLT9OGO0
>>104
強くなるんだよ、これから。

110:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:00 9KovE4zj0
>>94
三ツ沢とか最高すぎるなw

111:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:06 P0V7lESVP
>>75
国立は意地でも改修を・・・w

112:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:08 lm+ySY2dO
19年?その頃はもう完全な婆だよ

113:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:14 nbSD6xCC0
バスケもだが弱いから勘弁だわ

114:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:14 r2+sRBNU0
日本開催がどうとかより、ラグビーにもワールドカップってのがあったのを初めて知った。

115:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:23 Md2yLbwwO
マジか…
やるなら応援したいが、もう10年後じゃん
今からニュージーランドと日本人のハーフ一杯作っても間に合わないし…

116:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:29 XWE4dLgm0
何をどうやっても予選落ちなのに、どうすんだよ

117:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:34 tkvaXTjT0
一応世界三大スポーツイベントに数えられることもあるのに
お前らと来たら


まぁ俺も興味ないけどw

118:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:36 B3qjP+gK0



2019年に日本でラグビーが存在してるんですか?





119:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:38 IMUE9nsR0
今マジで力を入れている中国が怖い存在
女子ラグビーでも中国優勝してるし

120:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:47 YSo5PNYU0
ハッー!ヤッタ!

121:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:50 MCErLlrs0
10年もあるなら何とかなる
まずはラグビー漫画だな

122:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:55 pt0SjpTd0
史上最低の盛り上がらないワールドカップの実現

123:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:49:58 WA60ARNmO

これ明日の一般紙全紙が一面扱いだよ!!

ビッグニュースだ!!



124:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:00 MuBt/aXr0
>>114
麻生曰くサッカーW杯ラグビーW杯オリンピックが三大スポーツ大会らしいが

125:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:08 7W8qwvpy0
野球場を全部潰そうぜ!!!

126:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:09 2WpoTN3y0
フランス大会の映像見たけど
物凄い盛り上がってたよね

日本ではあんなに盛り上がらないと思う
正直、やめた方が良かったのでは

127:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:16 mAr8JqI80
ラグビーは漫画のヒット作がないのが痛いよな
ほとんどの人がルール知らないし

128:名無し募集中。。。
09/07/28 23:50:18 QrBQQd1P0
>>95
10年あるんだ
これから注目を浴びて強化も進めていく

129:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:21 smu/6v0q0
W杯サッカーの時みたいに一時的にファン数が激増しそう

130:。
09/07/28 23:50:23 y6gOB1kTO
NHKで速報きた!4ちゃんもきた!

131:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:28 pfLT9OGO0
ラグビーの時代が来たでぇーーー!!

132:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:30 9KovE4zj0
>>121
高橋陽一か井上雄彦か

133:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:37 dn8HgdwOO
エコパと豊スタ使えよ

134:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:42 EraZVFAeO
西暦201X年、人類は未曽有の危機に直面していた…

135:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:44 +Ao5vFKS0
焼き豚のネガキャンが半端ないな、市ね

136:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:45 z+9qFPdO0
ラグビー・ワールドカップといえば、ラガーシャツ一丁の男達が、ボールを抱えてぶつかり合う、
勇壮な祭として、世界に知られている。
試合のあと、男達は控え室に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
ラガーシャツは、激しい試合でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているラガーシャツの、できるだけ汚れてる奴を10着ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。

そして、深夜、俺一人のワールドカップが始まる。

137:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:45 +2yKNMBg0
ラグビーって何が面白いのか全然わからない

138:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:50:48 kQstA2KU0
>>114
ラグビーW杯の動画見て来い
話はそれからだ

139:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:01 K4+7Qjlt0
花園第二、第三は使わないのかな

140:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:11 ZFEU5Ls80
これを機に1987の来日時と第3回W杯の
オールブラックスvsジャパンDVD化希望

141:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:13 NO0aQsU/0
盛り上がる為には日本が強くならないと駄目だろうな


142:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:14 S61MNbc40
うおっ!?凄いところからアシストが来たな。これで球技専用のスタジアムが増えそう

143:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:29 pfLT9OGO0
>>137
騙されたと思って3試合だけ見ろ。

144:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:30 /naeF/4/0
なんでもいいから見た目がかっこいい人を選ぼうよ
どうせ負けるんだし。

145:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:33 nROtEq6h0
ニュージーランドのウォークライに対抗して土俵入りやろう

146:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:46 B3qjP+gK0
>>86
欧州?欧州でラグビー人気あるのはイギリスとフランスくらいだよ
帆かじゃ超マイナーだ。サッカーと同じイギリス発祥なのになんでラグビーは
欧州に広まらなかったのかは謎だ


147:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:46 7s0YRzWIO
北京オリンピックでハンドボールにわかがあれだけ増えたんだ。
ラグビー人気はフィーバーするよ

148:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:49 VLrciqlp0
ラグビー部ってレイプ常習者のイメージだし

149:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:54 MuBt/aXr0
とりあえず横国を全面改修しろや

150:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:51:57 gISyYt/U0
>>127
何年か前にサンデーで菊田がガンバの次に始めたけど
普通に人気出ずに終わっちゃったなぁ

151:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:05 moTaVzXgO
2016年 東京五輪
2018年or2022年 サッカーW杯
2019年 ラグビーW杯(決定)

152:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:10 +gbKG4+x0
>>69
先月、日本であった
U20世界選手権のメンバーが10年後の日本の主力になるのだが、
16チーム中15位だったからねぇ・・・。

しかも世界はプロ化がドンドン進行してる状態なのに、
日本は未だに学生ラグビーマンセーだからねぇ・・・。

153:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:10 EqTiBxw/0
まぁ興味のない奴もさ、自国開催なんだから応援してやろうぜ
俺も興味ないけどww

154:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:16 8DcwQD9B0
メインスタジアムは国立?
スレリンク(stadium板)l50

155:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:20 B3TOCyO10
レイプを見せられても。。。

156:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:21 vEIEL3LX0
>>145
不知火型でいこう!

157:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:22 257c5yG30
URLリンク(www.rugby-japan.jp)
開催スタジアム
北海道・札幌ドーム
宮城・ユアテックスタジアム仙台
東京・国立霞ヶ丘競技場
東京・秩父宮ラグビー場
神奈川・日産スタジアム
愛知・豊田スタジアム
大阪・長居スタジアム
兵庫・ホームズスタジアム神戸
福岡・レベルファイブスタジアム

長居はガンバ大阪の新球技場or花園改修がといいと思うが

■フットボール専用スタジアム PART57■
スレリンク(soccer板)l100
ガンバ大阪 新スタジアム Part31
スレリンク(soccer板)


158:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:33 cTSBTOmG0
>>137
でかい男がはあはあしながら肉をぶつけあうのがいいんだよ

159:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:52:41 9pwg3mQSO
更なる不況や何らかの事変により中止に追い込まれそうな気がする。。。

160:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:05 r2+sRBNU0
>>124
そうなの?それ、ネタとかじゃなく初めて聞いた。
ってか、ラグビーってルールがよくわからんのだ。
防具付けるのがアメリカンフットボール、剥き身でやるのがラグビーというのはわかるが
ルールについては違いが全くわからん…。

161:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:09 rZdVtpYf0
2002年より盛り上がらないよね…

↑これだけはやめようぜ

162:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:14 bSh6jbmA0
開催国初の予選敗退あるな

163:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:15 vQPMFF580
花園でやらないならどうでもいいよっ ( ゚д゚)、ペッ

164:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:17 x7jEIkaWO
サッカー程ではないにしてもそこそこ盛り上がると思う。
会場は秩父宮or国立、博多、神戸、甲子園、日本平、横浜スタジアム辺りかな?

165:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:21 xas37lXH0
ラグビーかよw
サッカーかと思ったわ

166:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:22 5zZJgMJf0
W杯開催という事で選手育成のため金が大きく動くよ
五輪も自国開催だと強化にいつもの何倍も使われた
ラグビー界にとって大きなチャンスだけど活かせるかな

167:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:24 nROtEq6h0
2016年 東京五輪
2017年 WBC(未定)
2018年or2022年 サッカーW杯
2019年 ラグビーW杯(決定)

168:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:29 6HqELmvqO
きたああああ

169:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:30 2VjwoHlKO
サカヲタだが
ラグビーおめでとう

170:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:30 1iMiytzF0
ラグビーのワールドカップはたまに面白い試合があるんだが

最近はNHKから民放に放送が変わってナマでやらなくなって興味薄れてきた

171:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:40 pALi4BKa0
【地域活性】瀬戸内海の無人島をヌーディストビーチに初日3千人 その3
スレリンク(bread板)


172:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:41 f5ubQD/OP
どでかいイベントキターーーーーーーーー!!!!!



173:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:42 McXXLY1S0

一発で逆転できないツマラン玉蹴りっていうスポーツがあるらしい

野球、ラブビー、アメフト、バスケ、ゴルフっていいよね

174:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:44 hifW3azJ0
2019年か、想像もつかんな

175:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:48 3W1Xzi4M0
よし!世界基準のラグビー競技場を作ろう!

176:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:53:54 yYkmFYN6O
サッカーみたいに日本以外の国の試合も放送すんのかね?

177:。
09/07/28 23:53:59 y6gOB1kTO
日本人が知らない世界のビックイベント。

178:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:04 iR5UiwjsO
ラグビーはルール知らない人が多いんだよな
試合見てもわかりづらいと思うし

179:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:08 OsypVwqV0
10年で強くなるというイメージすら沸かないだけど…

180:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:10 IKiv/uoB0
1980年代はラグビー人気あったよな
鼻で笑ってたサッカーと入れ替わるような形で人気低迷

181:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:15 OCHaGy/J0
             <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::レ..、
                !`:::::::::::::::::|  ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ->::::::::::::::::/o ':r  / !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━┓`-、::::::_;:::/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::      ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━ i:| (・ )   ( ・ )  |::::i━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . ノ━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ) ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-   \         ┗━┛┗━┛
                     (    | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i     __{、   _    ̄   |
                     ヽ__ -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i

182: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
09/07/28 23:54:18 0
国際ラグビーボード(IRB)は28日、ダブリンでの理事会で、
2019年のワールドカップ(W杯)を日本で開催することを決めた。

ラグビーW杯をアジアで開催するのは初めてとなる。

IRBは今回、15年と19年のW杯を一括して決定。
15年には日本、イングランド、南アフリカ、イタリアが立候補し、
19年にはこのうちイングランドを除く3協会が手を挙げていた。
IRB幹部で構成し、W杯を運営する「W杯リミテッド」(RWCL)は6月30日、
15年にイングランド、19年には日本を推薦した。

この日の理事会では、26人の理事のうち過半数がRWCLの推薦案に賛成し、
開催地が決まった。
「アジア初のW杯で、ラグビーの真の国際化に貢献する」との
日本の主張が受け入れられた形となった。

4年に一度のラグビーW杯はこれまでに6回開かれており、
サッカーW杯、夏季五輪に次ぐ規模を持つ国際スポーツ大会。
前回の07年フランス大会は、約224万人の観客を集め、
テレビ視聴者は延べ約42億人に上った。

日本は11年大会の招致を目指したが、
05年のIRB理事会で、ニュージーランドに惜敗。
雪辱を期して15、19年の両大会に再挑戦していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

183:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:38 pfLT9OGO0
朗報朗報。

184:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:40 i6c33d910
スレリンク(mnewsplus板:488番)
488 : 名無しさん@恐縮です : 2009/07/27(月) 00:57:26 ID:SEggF+3W0

>105
> 野球あってラグビーあって、そろそろサッカーも出てくるかな

まずあり得ない。ラグビーは、試合後に風呂に入る習慣があるから、疲れて抜きたいときにケツの穴があって、ついうっかり入れてしまう習慣があるわけで、サッカーの場合はその習慣がない。
ガチホモはラグビー文化の必然なのです。

185:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:45 rahjytCb0
一勝も出来ないんだから開催しなくていいよ

186:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:45 r2+sRBNU0
>>138
やだよ面白くなさそうだし。

187:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:45 jC4hcRIHP
2019年ラグビーW杯日本大会(当確) 会場予定スタジアム
★★★★国内★★★★
・札幌ドーム 41,000人
URLリンク(blog-imgs-41.fc2.com)
・仙台スタジアム 20,000人
URLリンク(www.yata-garasu.jp)
・国立競技場 57,000人
URLリンク(upload.wikimedia.org)
・秩父宮ラグビー場 27,000人
URLリンク(img02.ti-da.net)
・横浜国際競技場 72,000人
URLリンク(www.komura.com)
・豊田スタジアム 45,000人
URLリンク(tomobh5d.blog.so-net.ne.jp)
・長居陸上競技場 50,000人
URLリンク(www.yata-garasu.jp)
・神戸ウイングスタジアム 30,000人
URLリンク(stadium.hp.infoseek.co.jp)
・博多の森球技場 23,000人
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)

★★★★海外★★★★
・香港スタジアム 40,000人
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
・新嘉坡国立スタジアム(11年完成) 50,000人
URLリンク(redsports.sg)

188:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:48 Um0I4hP00
今まで開催国が全敗した事あるのかね

189:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:54:59 laDTszZg0
>>160
開催規模としてはサッカーW杯、夏季オリンピックに次ぐ3番目らしいね>ラグビーW杯

190:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:55:00 nISUKHplP
札幌ドーム入ってんのか

191:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:55:14 arhVBZ7zP
>>124
世界三大スポーツイベントはサッカーのワールドカップとオリンピックは間違いないけど
最後の一つが何かで諸説入り乱れてるな。世界陸上だったりツールドフランスだったりF1グランプリだったり。
ラグビーW杯は出来て日が浅いからないだろ

192:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:55:17 KeAyhvty0
球技の世界大会の規模としては
サッカーW杯、クリケットW杯、そしてラグビーW杯と
世界3位の規模らしい

193:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:55:29 GjbI2iBT0
日本だけみんな力士で固めればいいよ

194:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:55:50 z4oWo7R50
森元比例復活でいいから当選して何とかしろ

195:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:24 7W8qwvpy0
>>192
WBCが入ってないのはおかしいだろ

196:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:30 +Ao5vFKS0
是非とも国立をフットボール専用に・・・

197:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:32 Dknc6Ky00
>>152
そうなんだよ!プロ化に向けて制度改革しないと駄目なんだよ
でも既存のパトロン企業を敵に回すわけにもいかなくて、
リーグ作っただけで満足しちゃってさ・・・
ラグ板住人も大学ラグビーファンがマジョリティで話が合わない・・・

セコムとかワールドとかあっさり会社の都合で休部になっても、
ただ指をくわえてみているだけというこの悔しさ。サッカーが羨ましいです。正直。

198:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:42 r2+sRBNU0
>>189
ホントかよw
俺の周りで「ラグビー」って単語ここ数年全く聞いたことがないんだけど。
TVのスポーツニュースとかでもやってるの見ないし…。

199:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:47 OsypVwqV0
札幌ドームか。
屋内で普通のラグビーの試合って、過去にあったのかな?

200:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:56:48 7rHigV9k0
ニュージーランド代表(オールブラックス) vs. オーストラリア代表(ワラビーズ)
URLリンク(bledisloecuptokyo.net)

プレミアムピッチシート料金 70,000円
( 指定 ) *1 カテゴリー1 20,000円
( 指定 ) カテゴリー2 16,000円
( 指定 ) カテゴリー3 12,000円
( 指定 ) カテゴリー4 7,000円
( 一般自由 ) 3,000円

*1プレミアムピッチシート <限定席数>
・この試合のために、特別に設置した「スタジアム内の陸上トラック部分」の座席であり、
観覧チケットに、「大会プログラム」や「記念品」、「スペシャルランチボックス(飲み物付)」などが付いた特別なシートです。

201:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:06 YSxP7tTpO
開催される頃には28歳か…日本代表入りてぇ

202:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:10 nROtEq6h0
>164
陸上トラックあるとこはやめよう

札幌、仙台(ユアスタ)、鹿島、柏、さいたま、千葉(フクダ電子)
秩父宮、横浜(三ツ沢)、磐田(ヤマハ)、花園、神戸、福岡、鳥栖


203:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:11 +bbd/F1AO
日本中のホモが観に行くから客席は埋まるだろ

204:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:14 pt0SjpTd0
がんばってがんばってうーうーとかいう怖いおじさんたちが大挙してやってくるの?

205:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:22 uPjjgA4h0
以下スクールウォーズ関連禁止

206:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:23 X/Ijpodq0
国立改修して球技専用にすんのかな
五輪が来ないとダメなのかしら

207:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:39 Md2yLbwwO
主要な国際大会では
サッカーW杯
夏季五輪
に次ぐ大きな大会でしょ?
ラグビーW杯って

208:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:42 vqvYn+0rO
お金が稼げるスポーツならやるだろ。
ラグビーのトップはいくら貰えるの?

209:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:52 WmPOpioX0
>>147
そのためにはイケメン花形選手が広告塔として必要だな

210:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:57:53 257c5yG30
10年後までゆるやかにラグビー人気低下してくんだろうが

あと、トップリーグの企業にチケット買わせて動員とかに
なりそうな気がするが。

トヨタ、サントリー、神戸製鋼とかにチケット買わせそう


211:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:02 zNON60F/0
>>157
霞ヶ丘あるのか!
これは世界に恥晒さない為にもサッカーラグビー専用スタジアムにするしかないな!

212:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:12 8j59n/+u0
       ┃ θ ┃
       ┃    ┃
     尸 ┃    ┃      尸
(・∀・)ノ.  ┣━┫ (・∀・)ノ<日本開催決定!

213:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:13 5rhzHJfY0
サッカーWC以来のビッグイベントだな
五輪も2020年あたり来るかも知れん

214:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:22 OCHaGy/J0
国立改修決定だな

215:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:26 aAFtOVznO
だいぶ先だな。今から有望な外人日本でプレーさせといて
半分以上外人でいいからGLくらいは突破しようぜ。


216:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:31 nISUKHplP
放送はスカパーやってほしいな
地上波はサッカーW杯みたくプール方式かな

217:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:36 j283xYY40
>>189
世界陸上超えてんのか

218:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:41 ESWf0GQUO
>>201
がんばれ!
とにかくがんばれ!
応援してるぞ~!

219:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:41 X/Ijpodq0
日本の開催計画=ラグビーW杯

アジア初の開催が、ラグビーの世界的な普及発展に貢献できると強調。
日産スタジアム(神奈川)、長居陸上競技場(大阪)、国立競技場、秩父宮ラグビー場(以上東京)
仙台スタジアム(宮城)、博多の森球技場(福岡)、豊田スタジアム(愛知)、札幌ドーム(北海道)
神戸ウイングスタジアム(兵庫)の国内9カ所に加え、香港、シンガポールも試合会場に加えた。
赤字が出た場合に政府が補てんする財政保証を得られなかったのが弱点
URLリンク(www.jiji.com)

会場は決まっているのか

220:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:43 6HqELmvqO
これはサッカーにとってもプラスになる・・・かもしれないから、サッカーファンも応援よろしく

221:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:45 3W1Xzi4M0
>>195
世界198ヶ国(2006FIFAワールドカップ参加国数)

                            /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <ここまで登ってこいよ!サカ豚!!ブヒッ   ./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)

222:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:54 aQoGqpIL0
これはガンバの専スタ建設にも影響を与えるんじゃ

ラグビー開催可能にする代わりに
収容人数40000人で足りない分は国がカバーして
今すぐ建設開始!とか

ないか・・

223:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:55 TJI5SVOc0
1970年代にサッカーW杯がきてたらこんな反応だったんだろうなw

224:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:55 9KovE4zj0
>>215
ある種それは現実的な方法だな

225:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:59 +gbKG4+x0
>>179
10年後に強くなれるくらいなら、

NZから145点も獲られるはずがないんだよw

226:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:58:59 0ojMVP5j0
東京五輪が決まれば、晴海の塩害スタと新・国立も入るんじゃないの。
どっちも2015年には完成するんだから充分間に合うし。

227:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:11 OHbmooUUP
無理だ。来世でみられることを願う。

228:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:18 7s0YRzWIO
オーストラリアや欧州から客が来るだろ
経済面は賛成だな

229:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:23 j283xYY40
>>195
野球の世界一決定戦はワールドシリーズだにわか氏ね
WBC(笑)

230:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:29 a4t5Hl7zO
宿沢が生きていたらかなり働いてくれたろうに今のラグビー協会で大丈夫かなあ

231:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:30 qhVHe8BsO
少なくともWBCよりは大きな大会

232:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:44 CKAjjgl50
ラグビーはルールがわからない。
ガタイのごつい人ばかりでイケメンがいない。

女には受けない。

233:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:45 M9E4kFeY0
若狭のスーパー大火勢
URLリンク(www.wakasa-ohi.co.jp)


234:。
09/07/28 23:59:46 y6gOB1kTO
前回のフランス大会は225万人の動員。イングランド大会は300万人を想定。

235:名無しさん@恐縮です
09/07/28 23:59:56 GocmufaeO
>>220
それは分からんが応援はしてるぞw

236:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:00 6yIqtNcx0
よくラグビー知らんけど、日本に金を落とす旅行客が来るのなら良いことだ。


237:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:02 LcMRZbbP0
出番が増えるよ
やったね森ちゃん(AA略

238:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:02 9Ork+4bl0
ラグビー>野球

239:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:06 D4VB1Nm70
>>127
ルールはそんなに詳しく知らなくても大丈夫だけどね。

というより、とにかく目の前のプレーを楽しめばよいのだと思う。
鍛えぬいた連中が必死でボールの取り合いをやってるわけだし。

>>127 がそうだ、というわけではないけれど、
ルールが~とか、どんな選手が~とか、どんなチームが~とか、
なんか予備知識を仕入れてからみないといけない、みたいな頭でっかちなところがあるから
いつまで経っても日本ではスポーツ観戦がいまいち盛り上がらないのではないかと思ってるが。


240:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:08 7rHigV9k0
2007フランス大会の観客数は220万人です

241:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:13 1+Kyh6qo0
>>157
国立改修クル━━(゚∀゚)━━!!

242:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:27 rZdVtpYf0
10年前の日本サッカーと現在の日本ラグビーを比較してみよう

243:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:28 CO6MZoE10
以下スクールウォーズ関連禁止


244:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:28 0nNl5Ebm0
>>197
Jリーグが出来るとき散々馬鹿にした挙句、今はこれ
ホントに無能としか言いようがない

245:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:37 9O+rbWhW0
いつだったか日本代表と
どっかでやって100点差がついたときには
やはり驚きでした。
泣き虫先生がいたら試合後にロッカールームで
選手一人一人をぶん殴っていたでしょう。

あの頃より選手達は強くなれたでしょうか?
開催国にふさわしい素晴らしいラグビーを見せてください。

246:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:45 FW1ghnDE0
フルぼっこされるだけじゃないの?
NZとかスコットランドとかに100点差付けられてさ。

247:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:46 7sakBvsQ0
  __________________
/                                     \
| 今月サッカー中継はありませんか?       |
\___ _______________/
        V
                      |        /|__
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /
  (      三      )     |   / T\     \        _______________
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ |      /
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!    <     ありませんよ
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ     \_______________
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//  
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/
               \|    |      |    | 

     ↑サカ豚            ↑テレビ局

248:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:47 Xeck1n210
ラグビー見てても、あまりおもしろくないし、日本も強くないし。
どうでもいいかな。

カマテ、カマテ、オ~ゥ。だけかな、おもしろいのは。


249:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:48 5DA3pv9V0
どうせ大差で全敗なわけだが

250:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:50 /naeF/4/0
日本の選手は鍛え抜かれてるように見えないのが難点。

251:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:51 oBlJLgYFO
以外にオーストラリア人やニュージーランド人は喜んでるかもな。

時差が無いから日本に行くにしてもテレビで見るにしてもかなり楽。

252:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:55 FywXkeID0
ホスト国でやるからには勝てとしか言えないわな
極めて難しいが

253:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:59 MCErLlrs0
ラグビーは異常な大差がつきやすいよな
あれはどうしてなんだ?

254:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:00:59 3VmpXZCY0
0時のNHKBSニュース、速報扱いできた!!

255:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:05 DvIfMdF80
10年も猶予をもらったと言うべきなのか..

256:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:11 JXhjjzVp0
>>200
ラグビーってピッチレベルだと見難いとかないの?
ちょっと俯瞰で見たほうがわかりやすいみたいな。

257:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:16 IH7z531o0
ラグビーってどこの国が一番メジャーなんかな?
アメリカはアメフトだろうし

258:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:19 8PPxd3C30
日本の夢を叶え中

2012年 ロンドン五輪
2015年 ラグビーワールドカップ
2018年 サッカーワールドカップ(招致活動中)

259:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:20 zNON60F/0
>>220
おk

260:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:25 Pes34awq0
我が野球はサッカーだけならまだしも、バスケにもラグビーにも負けるのか・・・orz

261:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:26 dUggrDHRO
規模で言えば陸上がある。あと競技人口だとバレーボールもある

262:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:29 EraZVFAeO
十年後か…まず生きてないなw

263:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:30 D4VB1Nm70
>>157
4万人収容できないスタジアムがあるけど、それでいいのかなぁ。

264:力士 ◆RiKiCQzWKY
09/07/29 00:01:37 mOjqSHjO0
これは朗報、10年あれば強化間に合うだろ
筋肉バカはいらんが

265:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:43 uNW6XU4g0
サッカーみたいに盛り上がるのかな
あの一体感は楽しかったけど

266:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:44 J9HiJkC40
つーか、先月、日本で開催されたW-20大会で日本は1勝しかできなかったのにな。
(GLでは全敗)


大丈夫かよ。


267:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:52 a44Rva3U0
間違いなくWBなんとかよりは格がある大会だな

268:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:53 9OwlgoMq0
 ヾヽ             ハ
  ハ           \ l
、_乂人 \ \`ヽ N 从ミ≧ヾト
ト、   \ Yヽ\ハノ\ト、ニ≧ミ{
ハ、、 ハ乂ヽ\ゝ`  lミ /⌒l
ニ=vノ V_r=ニ二彡  { /  l
tッ-、ヾ}-  r=せフゞイ }ノゝ /
~´ ゙ i    `ー‐'´   イ   /    俺はお前たちのことが大好きだ!
        ヽ      rtノ
  /     ハ       |/        だから、今からお前たちのことを殴る!!
  ゝ-、__ r人     l_
   __          / ハ
  r'´__`ー'´_`ヽ     /\ ト、
  ` 、_` ´__ノ     /  / 泣き虫先生の.     _
`~ヽ  ´ ̄ヽ    /  /      7年戦争  r┘└┐.        ―‐┐l7l7
ハ        /    | __ __        〈/ ̄/ / __n__ / ̄/  ̄/ /
 `ー- =-ー ´     l 7 / レク l┌┐ /l「l ☆. / / 7 「   ̄  / 〈
            /<ヘ> </  ̄ </ l_フ   <_/  〈/l_|      </\>

269:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:54 W6sUe6r70
10年後か
長いな

270:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:01:55 jMwRP6nb0
そういや、ラグビー代表は全員外人でもいいんだったな、代表歴が無ければ。

271:。
09/07/29 00:01:56 y6gOB1kTO
これはビックニュース。

272:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:01 FW1ghnDE0
>>244
野球関係の団体にいってるTOTOの助成金をラグビーとかにあげればいいのに。

273:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:01 257c5yG30
>>222

ガンバ大阪については
せっかくラグビー出身橋下大阪府知事がいるんだから、
長居じゃなく新スタジアム(球技専用)で,
2019年ラグビーW杯 やりましょうって
そのためには新スタジアムが必要です。って
したほうがいいと思う。

274:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:06 uPjjgA4h0
以下スクールウォーズ関連禁止


275:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:07 qdAowZ020
日本よわいのにwwwwwwwwwwwwww

恥さらしじゃん

276:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:11 jdU43qns0
10年も先のことをなぜ今

277:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:12 hp42CqoZ0
裸愚美のワールドカップはまだかね

278:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:13 aXzDnIhRO
大雑把でもルールがわかればラグビーの面白さはもっと伝わると思うんだけどね
展開速いし得点シーンもそれなりにあるし

279:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:14 WmPOpioX0
>>257
ニュージーランドとかあのへん

280:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:15 AvL+yQ9n0
>>239
まだラグビーはましだよ
NHKの中継で副音声ルール解説してるもん
野球ファンだけどWBCの地上波放送ですらそういうの無し
野球ファンはCSで見るんだから地上波は初心者向けに放送してやれよ…

281:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:15 9KovE4zj0
>>256
ありえないような肉塊と肉塊のぶつかり合いを間近で見れるんだぜ?最高だろ

282:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:18 3Vf1A12Q0
決まった以上やるしかないな
とりあえずラグビードラマから

283:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:32 ABOyEkUN0
1トライくらいはとって下さい・・・・まじで

284:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:35 8PPxd3C30
>>257
南アフリカ、ニュージーランドあたりか
イングランドはラグビーリーグ、オーストラリアはオーストラリアンフットボールが上かな

285:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:37 8rM0xhXgP
>>257
やっぱりイングランドじゃないの

286:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:42 hGzf+djV0
ラグビー部は田舎の高校にはないところが多いから
馴染みがあまりないんだよね。

287:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:54 OfiGX44l0
>>256

いや、どう考えても、まともに見えないですw

288:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:02:54 fiOqNBl00
>>278
陣地取りだという概要さえ抑えておけば、十分楽しめると思う。
最前線がボール持っているところ。

289:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:04 moTaVzXgO
アルビレックスがラグビークラブ作りトップリーグ参戦してもらいたいわ
レッズあたりも

290:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:03 Cszz49KlO
日本人の気質からしたら、新聞テレビが取り上げるか次第。
マイナーだとかメジャーだとかあんまり関係無い。

291:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:09 0p5SqC/N0
トライネーションズが面白すぎる

292:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:19 8PPxd3C30
>>157
花園は条件の一つである照明を付けないことが決定してるので
候補から外れる

293:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:20 CO6MZoE10
以下スクールウォーズ関連禁止


294:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:21 Ty4K8mWz0
これは韓国も出場できるのか
日本以上に弱いのにw

295:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:26 5rhzHJfY0
ラグビーってサッカーと違って遅延行為し放題じゃね

296:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:33 WmPOpioX0
ラグビーは番狂わせがあまりないのがつまらないんだよなあ

297:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:34 OW4yDx+v0
参加国数(予選含む)


バスケットボール世界選手権  212ヶ国
サッカーワールドカップ      198ヶ国
テニス国別対抗戦         132ヶ国
世界卓球選手権団体       102ヶ国
バレー世界選手権          97ヶ国
ラグビーワールドカップ       94ヶ国←←←
フットサルワールドカップ      90ヶ国
世界男子ハンドボール選手権   68ヶ国
ホッケーワールドカップ       52ヶ国
ビーチサッカーワールドカップ   43ヶ国











ワールドベースボールクラシック 16ヶ国 ←←←←←←←←←←

298:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:36 6GZdrjmMP
10年後なんてこのスレに書き込んでる奴の1割ぐらい死んでるんじゃね

299:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:37 Md2yLbwwO
>>219
国立、長居、博多は改修して欲しい

300:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:42 kw4xAGV40
おお
きてくれるか
これは純粋に楽しみ
チケが5000円くらいならうれしいんだが
無理だろうか…

301:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:03:52 tl+FiSaU0
正直本場のラグビー見て
どうにもならんことが分かりそうでしょうがないw
サッカーどころじゃないでしょ

302:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:00 j283xYY40
>>257
欧州では貴族階級?に人気
オージーニュージーは幅広く人気
南アフリカでも人気だったかな?

303:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:00 +swDckAF0
ラグビーは悲惨だぞ
W杯の戦績知らないんだろうな

304:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:01 FW1ghnDE0
WCって何カ国出てくるの?

305:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:07 +gbKG4+x0
>>210
先月、日本であったU20世界選手権も、
入場者数では昨年の第1回大会(ウェールズ)を上回ったと自慢してたが、
その大半が高校のラグビー部員を動員しての結果だったからね。

やってる事がバレーボールと一緒だよw


306:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:09 OHbmooUUP
ラグビーすれがこんなに伸びてるのひさびさじゃん。涙がちょちょぎれるわ。

307:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:16 KeAyhvty0
仕方ない、ハカを生で見るために10年後まで行きていよう。

308:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:18 jlXPVr+XO
>>251
NZから大量に観光客が来てくれそうだ

309:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:25 OC9r446e0
日本は既に1勝してるんだな。ジンバブエに

310:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:30 N5+lb9Ts0
10年後のことなんて考えたくもないな

311:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:33 Dknc6Ky00
>>256
そうだねぇ
ラグビーは面のスポーツだから、上から俯瞰できる位置で見て
陣取りの過程を楽しむ方が分かりやすいかも
ただピッチサイドで激しいぶつかり合いと選手の罵声を
浴びるのもおつなもんだよ

312:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:34 7op5jvln0
ラグビー 縦パス→汚い、卑怯(オフサイド、イギリス的)
アメフト  縦パス→かっこいい、勇敢(アメリカ的)



313:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:49 hLKpORXW0



  なんでWBCがはいってないんだ?我々はだまされているのか?

314:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:51 1b4z+g310
ラグビーは
実力が近い国同士の試合は迫力があってとても面白いが、
そうでない試合は一方的な展開で前半から大差が付いてしまい
いまいちつまらない
というイメージ。

ラグビーには
弱者が勝てる戦法、粘れる戦法ってないのかねぇ?

315:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:04:56 SmeHEryf0
ガチムチファンが喜ぶだけじゃねーかよ

316:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:00 wmCD4DOiO
で、こっちのW杯は単独開催なんだよね?
共催なんてことにはならないよね?
ね?

317:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:03 OHbmooUUP
>>309
よく南アでやったよね。

318:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:07 O855JG8w0
>>202
埼スタはサッカー専用

319:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:11 WmPOpioX0
>>306
いつも50レスくらいだもんな

320:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:11 O/xdaYV00
>>219
あれ?
オリンピックがもしきたら
国立競技場、秩父宮ラグビー場ってひとつになっちゃうんじゃなかったっけ?

321:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:19 xqeAptys0
>>266
10年ありゃいくらでも強化できるだろ。
半分以上助っ人にしちまえば勝てるようになるって。

322:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:21 IguFgZDvO
>>298
いくら何でも死にすぎだろw

323:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:24 ZlVak8DV0
座席増設
・豊田スタジアム 45,000人
・札幌ドーム 41,000人

座席大増設
・神戸ウイングスタジアム 30,000人
・秩父宮ラグビー場 27,000人
・博多の森球技場 23,000人
・仙台スタジアム 20,000人

324:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:28 VbGEBIwC0
野蛮人がやる紳士的なスポーツがラグビー
紳士がやる野蛮なスポーツがサッカー

325:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:33 ibX3QzAiO
おぉ!おめでとう!
日本ラグビーもまだまだ世界では強くないけど、サッカーと一緒に強くなって行こうぜ!

326:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:37 FW1ghnDE0
>>303
アメフトのワールドカップだと優勝もしたことがあるから大丈夫だぜ^^

327:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:47 CO6MZoE10
以下スクールウォーズ関連禁止

328:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:51 bNKCeQoN0
サッカーとラグビーの人気が逆転するなこりゃー

329:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:54 SqWCSf82O
>>282
ほんと。ラグビーよく分からないけど決まった以上しっかり準備して盛り上げて欲しい

330:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:56 7UhZ2VvM0
>>299

長居改修よりもガンバ新スタジアムでは?

ガンバ大阪 新スタジアム Part31 
スレリンク(soccer板)l50

331:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:56 AvL+yQ9n0
>>306
微妙に焼き坂論争起きてるけどな
煽ったら簡単に火が付きそうだ

332:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:05:57 xt/WG0d80
フィジカルの差がどうにもならないのに日本でやるのか・・・
今から走れる関取とプロレスラー育てないのまた三桁得点とかされちゃうぞw

333:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:00 8/xn+g/yO
…<;`д´>……

334:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:03 0nNl5Ebm0
>>289
新潟はわからないけどレッズサポーターは間違いなく応援してくれないだろうサ

335:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:03 4Kvl6sRa0
■2002年WORLD CUPが日韓共催の経緯
URLリンク(www.geocities.co.jp)

以下要約
FIFA会長アベランジェが2002年にはアジアでW杯を開催したいと発言。
アジアでW杯開催能力があるのは日本だけ。→日本にW杯が決まりかけ
る。しかし韓国が日本への対抗心で立候補。開催能力が疑問視されてい
た韓国は案の条、自前では建設費が出せないので「共催の精神」をたて
にとり日本から多額のスタジアム建設費(250億円)を借金。韓国は日本
の資金と名前を利用して、WORLD CUPを開催することに成功する。(韓国
側では当初、「共催にこぎつけられた事が我々の勝利」と報道されていたが、
現在ではプライドからか単独開催権を日本の汚い圧力で盗まれたと報道し
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
直している。)

336:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:12 4i59Ec1n0
>>316

 日本ラグビー協会は東京、横浜、大阪などを会場候補とし、一部を香港、シンガポールで実施する計画を示している。

337:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:13 TS7sn/nH0
ラグビー?需要ないよ

338:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:15 v+12QHji0
欧州では間違いなくラグビー>>>>サッカーだけどね
フランスラグビーWCの衝撃はいまだに忘れられない。

339:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:22 8ZMvT3VN0
>>290
盛り上げて大差で全敗だとしゃれにならない
2006WCみたく

340:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:26 HwiK/LPb0
>>316
共催つ~か・・・海外でも開催するだろ

341:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:27 1Y+0xMpHO
>>297
年俸いくら貰ってんだよ。たぶんアメフトの方が貰ってるよな

342:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:28 Ont32B/m0
>>178
ルールの問題が一番だよね
TVだと解説が入るけど、初めて見に来た人には「なんで?」ということが多すぎる

>>239
ルールが分かってるからこそ、そこでどんな凄いことが行われてるか分かるんだとも思うよ
ただ迫力があってスゲーというのももったいないし
頭でっかちというか、実際にふれあう機会が少ないというのも問題なのかなぁ
これきっかけに、タグラグビーとかもっと広まってくれればね
ラグビーだけじゃなくて、スポーツがいつも隣にある環境になってくれるのを切に願うわ

343:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:30 rvASnSry0
今度こそワールドカップで一勝してほしいものです。


344:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:31 yvYqjAJP0
ヨーロッパのニュース掲示板見てきたが盛るあがってるじゃん
やっぱ欧州や南半球じゃ人気あるな、ラグビー
つい30分まえに決まったばかりなのに

一方、日本は全然盛り上がってねえなあ


345:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:39 ZuiQ8Oab0
>>326
あれってアメリカが出場してないし

346:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:43 A3ovCXVh0
今から人気のラグビーマンガを描いて子供たちにラグビーさせるんだ!
早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞ!

347:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:44 XFoGVvyg0
オラオラ今から特訓だ

348:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:54 dqhpN15o0
フーリガンみたいのは来ないから大歓迎。
友達たくさんできるな

349:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:55 nwX2CqEa0
>>300
札幌ドームとユアスタは地域の人気的にオクで値崩れ必至

350:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:56 cIPJ3hjd0
サッカーと共用の競技場を作っやり改修したりして欲しい

351:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:06:57 AvL+yQ9n0
>>316
共済だけどかの国とは一緒じゃないよ

352:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:13 Sasd0V/n0
ラグビーって外人使っていいんだろ
アイスホッケーみたいに外人と帰化人で固めれば桶

353:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:21 TGljkxJJ0
香港とかシンガポールに会場振り分けるとか言ってたのは結局、立消えになったのか?
外国でするぐらいなら国内でやれ

354:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:31 KeAyhvty0
今から高校野球名門校でレギュラーになれなかったガタイの良い奴を
引っ張って強化しろ!

355:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:35 OkBXLeiv0
>320
間に神宮球場あるの忘れずに

356:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:41 ZMs6EdCq0
お・め・で・と・う
おめでと~

357:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:42 ak2ZOmjj0
>>326
アメフトは弱くないのか。物凄く意外だ。
でも日本って、なんでこんなラグビー弱いの?
競技人口はそこそこあるだろうし、
練習サボってるわけでもないでしょ?


358:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:55 pPf18WXMP
プロラグビー選手って儲かるの?日本に結構有名外人きてるけど

359:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:56 D4VB1Nm70
>>328
残念ながらそれは現行の体制のままじゃ無理。

360:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:07:59 CO6MZoE10
以下スクールウォーズ関連禁止

361:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:02 OeeJp4rT0
>>321
ラグビーリーグからスター選手引き抜きまくってる最中です。
15人制からだと人材のレベルに限りがあるので
15人制のオージーやニュージー代表と同等、それ以上の
素材の選手を大金はたいて取ってきてる。

362:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:04 Q06djQo50
ガンバの新スタはない。
サッカー以外には一切使わないはず

363:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:04 cYBsLqXy0
これで国立競技場が改修されて陸上トラックがなくなること
確定だよな?

364:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:06 AAWCj1ly0
博多はドームに芝轢けばできるだろ
レベスタはちょっと狭すぎるな

365:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:07 Ont32B/m0
>>253
番狂わせが少ない、実力の差がそのまま出る競技だから、だと聞いたことがある

366:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:16 HH/Gd0wN0
>>289
ジュビロ・・・

367:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:28 QRtCLNl50
>>346
それをやるにはもうちょっと間に合わないなあw

368:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:30 Md2yLbwwO
>>326
一昨年かな?日本開催で準優勝した時解説者がアメリカは20軍って言ってたが、アメリカ以外普及してないんでしょ?

369:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:32 kw4xAGV40
>>342
ラグビーは秩父宮で2,3度ふらっと見たことがあるけれど
もとからアメフト好きだったからかおおよそのルールはわかったよ

370:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:34 Um0I4hP00
韓国は得意そうなのにラグビー人気皆無だもんな

371:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:37 R++qRC1+0
ヤマハスタジアムはラグビーと兼用だからここでいいじゃん。

372:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:54 yvYqjAJP0
誘致に熱心だったイタリアを負かしたのは正直、凄い


373:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:57 nAxPIO3m0
興味ないから真夏の昼間にやれ

374:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:08:59 EA6kmVXO0
10年も先かよ

375:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:09 RwRbyZxNO
10年も先の話か

376:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:11 m1Ceq1290
野蛮人がやる紳士的なスポーツがラグビー
紳士がやる野蛮なスポーツがサッカー

377:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:17 7z6aRpEe0
>>127
つスクールウォーズ

378:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:17 D4VB1Nm70
>>342
>ルールが分かってるからこそ、そこでどんな凄いことが行われてるか分かるんだとも思うよ
>ただ迫力があってスゲーというのももったいないし

それはそう思う。
ただ、最初からそんなに詰め込まなくてもよいとは思うんだわ。

>これきっかけに、タグラグビーとかもっと広まってくれればね
>ラグビーだけじゃなくて、スポーツがいつも隣にある環境になってくれるのを切に願うわ

まったくもっと同意です。

379:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:18 XlUUA05G0
このニュースを素直に喜べないやつは桜の戦士に手も足も出ないかの国の人ですか?

380:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:18 FywXkeID0
ラグビーって前半半分過ぎた辺りから
如実に実力差が素人目にもはっきり
分かるほど出るだよな。

381:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:21 QRtCLNl50
>>366
ヤマハさすがだなヤマハw

382:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:37 8PPxd3C30
なんか久しぶりに日本が招致合戦に勝ったよね
良いニュースだわ

383:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:43 SXtPYmNN0
国立
スレリンク(stadium板)l50
横浜国際
スレリンク(stadium板)l50
長居
スレリンク(stadium板)l50

384:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:09:54 m1Ceq1290
10年桜

385:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:04 jdU43qns0
でかけりゃ有利のルールはつまらない。相撲みたくなっちゃう。
10年後までに軽量級ラグビーを作るべき

386:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:04 wFtN1qtcO
>>344
日本人向きのスポーツじゃないから仕方ない
ルールだって知らない奴の方が圧倒的に多そうだし

387:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:04 8ZMvT3VN0
アメフト・野球・アイスホッケーとかは道具に金がかかり過ぎるしな

388:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:08 XPQu0H1d0
ラグビーはプレイにほとんど切れ目がなく
その上密集での高度な駆け引きも多い。
その辺のところが難しすぎて
サッカーや野球ほどファンが少ないのかも。
かく言う俺もそういう高度なやりとりは
見ていてほんとわからない・・・。orz

389:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:17 Mq/ZBidSP
10年後なら2ちゃんねら30%くらいしか生き残ってないね。

390:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:19 kw4xAGV40
>>355
あ、そういえば…
ごめんなさい 寝ぼけてた

391:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:20 dBKudN0U0
また、やつらが共催のごり押しをしてこないかと・・・・


392:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:21 XTCf+Eie0

開催国枠で日本
アジア枠で韓国(在日投入)

日韓出場決定

393:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:23 cIPJ3hjd0
>>382
押し付けられたんじゃなく?

394:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:26 jMwRP6nb0
ラグビーは、そもそも何故このルールなのか、というのを素人に教えるのが物凄く面倒。ノックオンとか。
「なんでいけないの? ボール落としても拾えばいいじゃん」とか言われるし。

395:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:29 sM9Ll7DC0
開催地

東京  国立競技場・秩父宮ラグビー場
埼玉  埼玉スタジアム
横浜  横浜国際
愛知  豊田スタジアム
神戸  神戸ウイングスタジアム
大阪  なぜか長居スタジアム(花園では開催せず)

こんな感じかな

396:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:33 Sc6z5kZx0
>>387
野球はその中じゃ全然安上がりかと

397:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:36 Sasd0V/n0
いつかのWCでサイドに蹴りだされる→スクラムでごり押される→トライor認定トライ
の繰り返しだった試合見て日本人にはこのスポーツ永遠に無理だと思った

398:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:10:45 Jd7QiJyx0
>>220
何かしら利害が一致しそうだしな。がんばれ

399:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:04 LDyXRw4nO
あれ?日本平に来てくれないの?増席する理由に使えたのに

400:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:05 fFe2PYUj0
1勝くらいは出来るの?

401:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:08 OfiGX44l0

URLリンク(www.rugby-japan.jp)
開催スタジアム
北海道・札幌ドーム
宮城・ユアテックスタジアム仙台
東京・国立霞ヶ丘競技場
東京・秩父宮ラグビー場
神奈川・日産スタジアム
愛知・豊田スタジアム
大阪・長居スタジアム
兵庫・ホームズスタジアム神戸
福岡・レベルファイブスタジアム


402:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:10 SXtPYmNN0
>289
新潟に客席充分の球技場がない

403:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:17 NlbN02lz0
ラグビーは野球などと違い高校生から始めても十分間に合うよ
興味のある人は是非

404:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:24 wp4btZ7/O
大学ラグビーでも日本人のい人材集めて強化しても外国人連れてきた方が強いんだぜ
10年あっても代表の8割くらい外国人にでもしないかぎり勝てるようにはならねぇよ

405:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:37 QRtCLNl50
まあこれを機に一大ムーブメントを作ってやるぜくらいの気合いで強化と普及に精出した方が良いよな

406:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:41 3NkGnduz0
アメフト>>>野球>>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他 

これが世界で一番エンターテイメント大国の出した結論

407:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:44 fiOqNBl00
>>357
W杯に出られるレベルだからそう弱くもないけどね。強豪が強すぎるだけで。
日本はスポーツ人口が野球を除いて分散しているから、どのスポーツも
そこそこ。個人競技だと天才が出たりもするけど集団競技は厳しい。

408:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:47 m1Ceq1290
>>401
横浜国際競技場は使えないのかな

409:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:11:52 YxYnmUV4O
>>365
ラグビー、アイスホッケー、アメフト等身体接触が多いスポーツと
テニス、バレー、卓球みたいにセット制で1点取って逃げ切るのが
不可能なスポーツは番狂わせが起こりにくい

410:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:08 0nNl5Ebm0
今現在人気のないスポーツの国際大会開催は広報を頑張らないと悲惨なことになる
サッカーのW杯は有名すぎてほっといても客が入るがラグビーとなると厳しいぞ
特に日本以外のチームの試合だな

411:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:09 1aewWMADO
トンガのハカがカッコイイ件について。

412:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:17 8XJLWHRQO
世界バスケみたいにならなければいいが

413:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:19 SMIJKRWx0
>>403
野球だって同じだろw

414:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:23 SqWCSf82O
>>395
北海道と九州も入れてあげて

415:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:25 sM9Ll7DC0
>>401
近鉄関係者涙目だな・・花園が使えないとは

埼玉がないのが意外といえば意外

416:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:29 hLKpORXW0


 野球とサッカーの緩衝剤になれるか



417:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:41 kw4xAGV40
>>357
>アメフトは弱くないのか
アメリカ以外の国では盛んじゃないからってことだよ
金もかかりすぎるしね
ただその中では、日本は盛んな方
だから、WCでは優勝できただけ
アメリカとはレベルは雲泥の差すぎて…

418:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:42 D4VB1Nm70
>>253
対象(ボール)を手で扱うし、フィジカルがモノをいうので紛れが少ない。
数プレーだけならなんとかなったとしても、80分間通すと実力の差はいかんともしがたい。


419:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:45 o2gs3gl30
高校ラグビーは、サッカーに喰われて壊滅状態です^^

420:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:49 AvL+yQ9n0
>>413
高校から野球始めて代表入りした選手って誰?

421:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:50 yvYqjAJP0
2015年 イングランド大会の会場:
Wembley, London (90,000)
Twickenham, London (82,000)
Old Trafford, Manchester (76,212)
Millennium Stadium, Cardiff (74,500)
Emirates Stadium, London (60,355)
St James' Park, Newcastle upon Tyne (52,387)
Anfield, Liverpool (45,370)
Elland Road, Leeds (39,401)
St Mary's, Southampton (32,689)
Ricoh Arena, Coventry (32,609)
Welford Road, Leicester (17,498)
Kingsholm, Gloucester (16,500)

2019年 日本大会の会場:
Nissan Stadium, Yokohama (72,000)
Nagai Stadium, Osaka (50,000)
Olympic Stadium, Tokyo (57,000)
Chichibunomiya Rugby Stadium, Tokyo (27,000)
Yurtec Stadium Sendai, Sendai (20,000)
Level-5 Stadium, Fukuoka (23,000)
Toyota Stadium, Toyota (45,000)
Sapporo Dome, Sapporo (41,000)
Home's Stadium, Kobe (34,000)
Hong Kong Stadium, Hong Kong (40,000)
Singapore Sports Hub, Singapore (50,000)

ちなみに負けたイタリアが使う予定だった会場:
Stadio Olimpico, Rome (83,000)
San Siro, Milan (80,081)
Stadio San Paolo, Naples (76,824)
Stade Vélodrome, Marseilles (63,012)
Stadio Renzo Barbera, Palermo (37,000)
Stadio Marc'Antonio Bentegodi, Verona (42,160)
Stadio Artemio Franchi, Florence (47,282)
Stadio Luigi Ferraris, Genoa (36,536)
Stadio Euganeo, Padua (32,420)
Stadio Olimpico di Torino, Turin (27,550)

422:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:53 JFirMlIE0
バスケのワールドカップ並に盛り上がりそうだね!

423:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:56 OfiGX44l0
>>408
北海道・札幌ドーム
宮城・ユアテックスタジアム仙台
東京・国立霞ヶ丘競技場
東京・秩父宮ラグビー場
神奈川・日産スタジアム ←←
愛知・豊田スタジアム
大阪・長居スタジアム
兵庫・ホームズスタジアム神戸
福岡・レベルファイブスタジアム

424:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:12:58 dCu7XUQOO
>>220
ないから
マジでないから

スタは貸さないよ

425:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:02 xcHrhrFN0
一度で良いから日本の大会では無いラグビーのPG合戦を生で見てみたい。
Sと言われるかも知れんが今年のハイネケンカップの準決勝はサッカーのPK戦
以上の残酷な儀式だったけど、6人目以降の緊張感が面白かった。

426:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:03 8PPxd3C30
>>393
最終候補に残ったのは日本、イングランド、南アフリカ、イタリア
南アフリカなんてやりたくて仕方なかった

427:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:04 CO6MZoE10
以下スクールウォーズ関連禁止

428:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:04 hkKgeZl6O
モロに体格勝負だから日本では一生マイナースポーツのまま

429:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:11 1Y+0xMpHO
外国人を許してる時点で何の代表なのか分からないんだが。

430:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:15 VlSTYLJt0
>>247
また焼き豚のパクリAAw
文字の改変しかできんのかよ

431:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:22 lM2ynFnJ0
ラグビーはその国のリーグに所属している選手が代表になれるんだっけ?サッカーで言えばロナウド、カカ、イブラヒモビッチがスペイン代表みたいな

432:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:29 pPf18WXMP
母校7人制にしかでられなくなったよ。どうすんの?競技人口減ってるよ。

433:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:30 J+aAW8VO0
なんだ~・・ビックスワンでやらないんだ。
運営にホスピタリティに自信あるんだけどな~
4万人くらい新潟の動員力考えれば難しくないんだけどね・・



434:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:30 AvL+yQ9n0
>>415
さいスタはサカ専

435:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:34 8ZMvT3VN0
>>410
バスケの二の舞にならない可能性が見えない

436:。
09/07/29 00:13:38 iT1wfsaVO
いろんなスポーツみたがラクビーは面白い。

437:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:49 IuLeIGvF0
ラグビーで盛り上がれるか以前に、
日本が2019年もまだ娯楽を楽しめる国だと思ってるのか、オメデタイな

438:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:57 D4VB1Nm70
>>394
ははは、そりゃもうセンスの問題だね。見るセンス。

439:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:13:59 hp42CqoZ0
高校の時授業で少しやったけど完全にルール忘れてるな


440:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:01 VkcXlP/yO
記念カキコ
夢のようだ。これで少しはラグビー人気が復活してくれると良いが…
ラグにサッカー並みの人気が出ると、不人気で少ない人数でもガムシャラに走ったりキツい練習したり
戦術とか考えながら頑張ってた学生時代が懐かしくなって寂しくなるかもな…


無いかw

441:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:09 VlSTYLJt0
>>260
サカ豚だけど、なんか野球が可哀想に見えてきた・・・

442:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:15 /P9nWLvQ0
世界のガチホモが日本へ!!!アッー-!!

443:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:19 JFirMlIE0
>>220
協力して欲しかったら球技スタ一つぐらい造れや

444:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:32 t1dCqPQZ0

 橋下 府知事が アップしてます!!!



445:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:33 AvL+yQ9n0
一番涙目なのは野球ファンでもサッカーファンでも視豚のくずでもなく


陸上関係者wwwwwwwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwwwww

446:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:14:48 BStFSy9f0
海外から来るメディアはびっくりするだろうな
開催国の日本が全く報道しなくてw

447:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:04 Jd7QiJyx0
>>430
焼き豚が涌いてるだけだろ

448:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:07 m1Ceq1290
監督は清宮か?

449:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:09 HS4hGfWSO
>>398
これで2022年のサッカーW杯の日本招致はほぼ消えた…と言う事か。

450:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:20 n9BIahmw0
ラグビーって昔から割とマスコミの扱いがいい割に国際的には強くなっていかないよな
えらいお金もかかってるみたいだし傍から見てると不思議でしかたない

451:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:21 8PPxd3C30
っていうか花園ラグビー場でセレッソ大阪が試合したことあるし
今更サッカーとラグビーが対立する訳もなく
っていうか川淵も犬飼もラグビーワールドカップ招致を支援してたよ

452:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:40 YVERQ51k0
>>420
中日の落合監督は高校からじゃなかったっけ

453:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:51 KSVdnAcoO
イソップが一言↓

454:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:55 nwX2CqEa0
>>445
陸豚はマジでクソだからな

あのクソどものせいでサッカーもラグビーもW杯なのに
横酷みたいなゴミを使うってんだから情けない

陸豚はアキレス腱切れて無様に死ねばいいのに

455:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:15:59 RP3DnPiC0

ど う で も い い

456:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:11 9Y/tQltI0
どうでも良い

457:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:11 kw4xAGV40
>>382
森って政治家がね(ry

458:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:12 sUN4mkLpO
ファールがよく分からんかったのだが、ノックオンを理解しただけで大分楽しめるようになったな
生で見た事無いから楽しみ

459:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:19 SqWCSf82O
>>401
こっちのがいいなぁ
北海道・札幌ドーム
新潟
東京・新国立霞ヶ丘競技場
東京・秩父宮ラグビー場
神奈川・日産スタジアム
愛知・豊田スタジアム
大阪・改修後の長居スタジアムor新ガンバスタジアム
兵庫・ホームズスタジアム神戸
福岡・改修後のレベルファイブスタジアムor大分九石

460:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:22 WYwJRmah0
>>449
実際2018,2022の立候補は次の招致へのアリバイ作りレベルだから
どっちみち厳しい

461:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:39 Jd7QiJyx0
>>449
どっちにしろ2022は無理だろ

462:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:44 LDyXRw4nO
>>444
橋下のことだから花園大改築あるなwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:46 SWFj6I++0
>>418
日本も前半だけなら結構いい勝負してる試合あるんだけどな…

464:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:49 hLKpORXW0
>>443

 ラグビーはサッカーから分捕ることしか考えていない。まさに盗賊。

 第一、ラグビーにスタジアムを建設する力などない。期待するだけ無駄。

 

465:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:16:55 OZDBACi20
あんまり詳しくないけど
団子が出来て一旦停滞して
その後横に「わーっ」って展開してくのが好き

466:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:02 HH/Gd0wN0
日本人が行かなくても普通に世界中から観客がくるからな

467:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:10 j6VUh/mO0
アッー!

468:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:17 pPf18WXMP
感謝祭で大八木にふっとばされた。手加減しろよ。中学生だぞ。

469:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:18 fiOqNBl00
>>450
単に母校贔屓が多かっただけじゃないかな。それとエリート臭さ。
関東学院大が強くなって如実に人気が無くなっていった気がする。

470:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:21 7UhZ2VvM0
>>444

橋下大阪知事には、長居じゃなくガンバ大阪の新スタジアムで
ラグビーW杯が見られるようにがんばってほしいな

471:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:24 3x6U4wH00
10年後とか少子化ゆとり世代中心で世界と戦えるのかよ。

472:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:32 yVlN6gpa0
>>1
公開レイプされそうで心配だ
今からでも若手を育成するべき

473:、
09/07/29 00:17:40 iT1wfsaVO
まじで嬉しい。

474:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:41 dbCj9Lhi0
直前にスクール☆ウォーズのリメイクをして盛り上げようとしてこけます。

475:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:42 aFU6KrjK0
確実に見に行かないなw

476:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:43 antadnKQ0
>>415
だからサッカー専用だと・・・

477:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:47 TJpfr44o0
生でハカが観れるのね^^

478:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:48 D4AbC8CU0
>>415
近鉄が照明設置しないって言ってんだから

479:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:17:59 zbBQPULe0
>>449
サカのW杯は豪州、中国がやった後だろ


480:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:02 u6YqGkcZ0
確か全員が毒を飲んでゴール下に置いてある解毒剤を奪い合うんだよな。

481:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:02 m1Ceq1290
「実は大のラグビーファンだったんです」アイドルは誰になる?

482:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:11 8PPxd3C30
>>462
近鉄が照明付けないって言ってるから花園での開催は無理でしょう

483:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:13 wmCD4DOiO
レスくれた人達ありがと!
そっか、香港とかでも開催の予定なんだね。
でもサッカーの時みたいにあの国との共催はないと。
それがわかれば満足ですw
だけど、あの国ってラグビー強くなりそうなんだけど
全然強化する気ないんだね。なんか意外。
NZやオージーは日本からも近いし、一杯ファンが来そう。
盛り上がるといいなあ。

484:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:13 NlbN02lz0
>>468
猪木みたいだなw

485:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:17 ak2ZOmjj0
>>417
アンダーアーマーのマネキンってNFLの選手の実物大なんだってね。
あれは人間じゃないわ。

>>407
東アジアの他の国も弱いから出られるだけとかではないの?

486:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:17 Ymy87nuQ0
NZの試合以外チケット取るの楽そう。
盛り上がりは香港会場が1番と予想。
セブンスですら凄かったからなぁ。

>>397
一時東芝がそればっかりで・・・。

487:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:19 d85hKKau0
>>449
やったばっかりじゃないかw
共催という形だったけど。

FIFAにすれば、日本で開催するなら中国で開催して欲しいだろ。
もう日本市場は開拓したし、これ以上伸びる余地もない。

488:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:20 WYwJRmah0
>>463
最大筋力が違う相手と対等に戦おうとすると、
前半からスタミナをどんどん浪費して、後半バタバタになるんだよね。
2003も2007もそんな試合が多かった

489:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:28 YxYnmUV4O
>>420
代表じゃないけど2000本安打打ってる元中日、日ハムの大島が高校から始めたって
週刊ベースボールで読んだ記憶があるけど違ったっけ?

490:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:30 TGljkxJJ0
>>470
サッカー専用とラグビー兼用は微妙に違うからな。

491:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:37 T3UN7GK10
>>474
おまえそんな心構えでくやしくないのか?

492:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:38 d5ko5AB10
イングランドのスター選手

ウィルキンソン(?)ってまだ現役?

493:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:39 jMwRP6nb0
>>481
佐藤あ(ry

494:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:39 x1e5Z14+0
ゲームの面白さで言うとラグビー>>>サッカーだと思うんだけど
ルールがわかりにくいから一見さんお断りっぽいのが残念

495:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:42 SXtPYmNN0
>440
着実な人気付けるにはワールドカップよりも国内リーグ改革だよ。
企業・大学スポーツ色一番強い印象のラグビー界。
これのJリーグ化。
ホームタウン制クラブを三位一体で支えるやつ。

496:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:49 kw4xAGV40
>>452
さすがに、それはない
ただ、アマチュア時代の落合は面白エピソードが満載で面白すぎる
高校時代の映画狂いとか、プロボーラーをめざした話とかとか

497:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:52 Q06djQo50
大会の10年前と言えば中田英寿少年、小野伸ニ少年、稲本潤一少年は勿論サッカーやってたわけだけど
ラグビーでこいつらに当たるの誰?
つか居るの?

498:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:18:53 HS4hGfWSO
>>420
ヤクルトの青木宜親

499:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:05 vhqBu40u0
>>410
マスコミなんて六大学OBだらけだから盛り上げるんじゃね。
六大学出てりゃラグビーには多少なりとも興味あるだろうし。

500:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:08 XlUUA05G0
ニュージーランドに渡米したとき街で出会ったおっちゃんに
「ヨシダは足が速くていい選手だ」とか「JKが日本でプレーするのはわくわくすんだろ?」
みたいなことを熱く語られた。
やっぱり自国のラグビー事情くらい最低限知っておくのが国際人の務めだね。

501:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:18 Zu2V77b90
あと10年でNZやオージーに勝てるようになるだろうか・・・・・

502:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:31 yvYqjAJP0
>>421

421でも書いたけど日本会場のうち2箇所は香港とシンガポールになる。

シンガポールの「シンガポール・スポーツ・ハブ競技場」は2年後に完成予定




503:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:35 x6ddmlX70
競技場つくらな

504:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:35 dtjTWaVWO
アルゼンチンはトリッキーなラグビーするよな。
キックでほかの選手を前に飛び出させてそこにスルーパスっていう攻撃を多用する。
サッカーみたいなキック中心の戦術。
むろん100人前後がヨーロッパ組みだから個人個人の実力もあるけどな。

505:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:44 YxYnmUV4O
>>462
花園は近鉄グループ所有。公営じゃない。

506:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:49 aXzDnIhRO
最初にとりあえず覚えておくべきラグビーのルールは「前に投げちゃいけない」だなw
前に投げちゃいけないけど前に進まなきゃいけないのがラグビーというスポーツw

507:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:53 q8QiNJtY0
ハンデとしてホモビデオ部門創設希望

508:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:19:54 x1e5Z14+0
ラグビーを人気競技にするにはジャンプでラグビー漫画やってもらうしかないな

つーかラグビー漫画って今まであったっけ?

509:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:20:00 GHWEISgQO
>>487

強い国が開催すれば良いよ
アジアならイランかサウジか豪州

日韓なんか恥さらすだけ

510:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:20:03 VBlC4n6K0
※6ネイションズ参加国
イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス、イタリア

※トライネイションズ参加国
オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ

日本がベスト8(つまり決勝トーナメント進出)に入るには、
この9カ国の中から最低2カ国蹴落とさないとダメなんです。

正直言って、
サッカーWCで日本がベスト8に入る以上に困難なミッションですよw


511:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:20:05 S9ernMeB0
また100点差で壮大な負けをW杯で見るのか

512:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:20:06 jMwRP6nb0
>>500
>ニュージーランドに渡米

513:名無しさん@恐縮です
09/07/29 00:20:08 8PPxd3C30
っていうか今度の南アフリカワールドカップはエリスパークを中心に
ラグビーワールドカップの会場が再利用されてるんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch